今村塾(広島県) 編集部のおすすめポイント
- 自問自答を通じた本当の理解を重視する授業スタイルで確実に成績アップ!
- 勉強方法がわからない生徒でも学習の習慣を身につけることができる
- 毎日の学習時間確保と学校授業の定着度向上が鍵!今村塾のサポート体制
広島市にある今村塾(広島県)
修ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 一斉指導と個別指導のハイブリッドで、小中学生の学力を鍛える!
- そろばん・硬筆・ロボットプログラミング・英語教室もあり、多様な学びを得られる!
- 放課後くらぶ(学童保育)でもこれらの学習指導を受けられる!
Study Station SUZUKI 編集部のおすすめポイント
- 学校の授業を中心とした指導で、生徒の「わかった」を生み出す丁寧な指導
- 1学年10名までの少人数制で生徒一人ひとりを丁寧に指導
- 生活スタイル合わせて通塾可能な曜日・時間選択制カリキュラム
広島市にあるStudy Station SUZUKI
開光塾 編集部のおすすめポイント
- 優しく、親切で、丁寧な少人数指導
- 週2~3日、主要5科目を指導
- 小論文対策にも対応
ガッツゼミ
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師
どんどん質問して着実にできるようになる!生徒の志望校合格を徹底サポートする学習塾
ガッツゼミ 編集部のおすすめポイント
- 気軽に質問しやすい環境
- 志望校対策から社会人まで幅広く対応
- 3年連続塾生全員合格という実績あり
広島市にあるガッツゼミ
共学舎 編集部のおすすめポイント
- 全学年が個別指導で、生徒一人ひとりにあわせた温かい指導!
- 小学生は学校補習・進学塾の補強・中学受験と様々なニーズに応じる!
- 中学生は英数を中心としてテスト対策では5教科に対応!
こうの塾 編集部のおすすめポイント
- 学校進度の一歩先を行く少人数一斉指導で、生徒にとっての学習効率を最大化する!
- 授業・宿題・確認テストのサイクルで「授業を聞いただけ」にならない!
- テスト前には少人数だからこそできる綿密な定期テスト対策で十分な時間を確保!
広島市にあるこうの塾
- 最寄駅
- JR可部線大町駅から徒歩1分
- 住所
- 広島県広島市安佐南区広島市安佐南区大町東2-9-18
- 最寄駅
- アストラムライン毘沙門台駅から徒歩10分
- 住所
- 広島県広島市安佐南区広島市安佐南区毘沙門台2-24-24
個別指導 澤井塾 編集部のおすすめポイント
- 自分に最適な教材で学習できる
- 入塾資格は「やる気」だけ。小学生〜高卒生まで指導
- コースは代表による直接指導のみ
広島市にある個別指導 澤井塾
個別指導塾 アペックス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導内容の定着を助けるSタイムにより着実に成績を伸ばす
- 週6日の復習タイムでの徹底した反復演習で知識定着をサポート
- 希望の科目・曜日を自由に選べるため部活動との両立が可能
広島市にある個別指導塾 アペックス
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩8分
- 住所
- 広島県広島市東区広島市東区光町2丁目6-1
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)天神川駅から徒歩18分
- 住所
- 広島県広島市南区広島市南区東雲2丁目18-22
- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)宇品二丁目駅から徒歩1分
- 住所
- 広島県広島市南区広島市南区宇品御幸2丁目11-1
- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入町駅から徒歩3分
- 住所
- 広島県広島市中区広島市中区舟入中町2-5
三戸塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた指導
- 塾長が全教科指導を行う
- 個別指導とクラス指導両方を開講
適塾ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 公立高校合格のための効率的な学習法を指導
- 自由に使えて集中できる自習室あり
- 2週間の無料体験で自分に合うか確かめられる
広島市にある適塾ゼミナール
トップテンゼミナール 編集部のおすすめポイント
- トップテンゼミナール通塾生の10人中9人が国公立高校に合格!
- 中1からの積み上げで、高校入試突破に向けた戦略的な受験対策
- 正しい勉強習慣を身につけ、難問を解く喜びを教える
広島市にあるトップテンゼミナール
みのり進学塾 編集部のおすすめポイント
- 苦手な科目や単元はわからないところまでさかのぼって指導
- 五日市、廿日市エリアで地域に密着し、生徒に寄り添う
- 目的に合わせて授業形式を選択可能
広島市にあるみのり進学塾
むげん塾 編集部のおすすめポイント
- 単なる暗記ではなく理解して課題を解決する能力を育てる
- 学力診断テストなどで生徒一人ひとりの学力を適切に評価アドバイスを実施
- 英会話教室、パソコン教室、書道教室を併設
広島市にあるむげん塾
明進プレップ 編集部のおすすめポイント
- 学年にあわせて個別指導から少人数制クラス授業を実施
- すべての教科の基礎となる国語力を重視する指導方針
- 国語力に立脚した確かな英語力の育成を推進
広島市にある明進プレップ
広島市にある富士学院の口コミ・評判
一人一人を家族のごとく丁寧に育ててくださりました。医師にむけての人格形成だけでなく、親への感謝の気持や仲間との思いやりも育ててくださり感謝しかないです。受験対策だけでなく、受験会場の選出やホテルの提案など細部にわたりフォローしてくださりました。
実績もあり、また予備校として公開している実績も信ぴょう性があり、学院長の考え方に感銘を受けました。講師の方々が大変熱心なうえ、事務の方々のサポートも適切に行われてます。定期的な面談では、データに基づいた適切な指導もあり、納得した進路の決定が行えたと感謝しております。予備校の食堂を利用させていただいておりましたが、栄養管理もされており、手作りで大変美味しかったと聞いております。
医学部予備校としては値段は安めだったが、普通の予備校と比較するとかなり高い。だが、専門ならではのじょう方の、多さやサポート力は値段以上の価値があった。駿台では、もう一年浪人しても医学部は無理と言われてだが、無事に3校合格できた
無理だと思っていた医学部への合格を3校もできたのは、最後まで信じる気持ちが消えないようにサポートし続けてくれた先生方のおかげです
大人数の先生方が、横のつながりを大切にして全体としてサポートしてくださったおかげで、取り込まなければいけない優先順位を明確にして対策していけたのは、勉強を教えるだけでなく責任をもって合格させるという信念があってのことだったと思います
授業は少人数制のクラス対応だが、成績を配慮してクラス分けされていた。集団で対応しきれない場合は個別対応もある、その場合は別料金。自習時間を大切にしている。各教科、必要と思われる部分をプリント対応でフォローされていた
集団授業は食わすわけされており、少人数制となっていた
授業以外もレクリエーション時間なども作られており、仲間意識をそだててくれ、過酷な浪人受験生活を助け合う空気づくりがなされていた
質問しやすい環境になるよう、講師側からどんどん生徒に声掛けがなされ、緊張せずに職員室にいきやすい環境ができていた
国立大学志望、私立大学志望と別れている。
少人数のクララ分もあるが個別もある。
1週間のスケジュールは決まっている。
朝、小テストから始まる。
授業の空き時間は自習スペースで勉強する。
雰囲気は明るい。楽しい。切磋琢磨できる環境。
自習時間や個別も利用しながら基礎学力をしっかりつくってからの応用力学習や、実受験問題などを利用して授業はすすめられていた。少人数制の集団授業なため、わかっていない所は質問させてくれたり、個別声掛けをしてくれるなど、全員の学力がしっかりあがるようにサポートされていた。小論文対応は早期ころあいから開始し、付け焼刃にならないようサポートされていた。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700万円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700万円
学園長をはじめ、各教科専属の講師が在中している。まだ生活をサポートする担当者もおり、教科だけでなく、メンタルもサポートしてくれたため、つねに安心感があった
それぞれ責任感強くサポートして下さいました
各 教科の専門の先生がそろっており、各教科の講師動詞が各生徒の情報を共有し、優先すべき課題や問題点を共有することで、効果的に学習効果が得られるようにチームとしてアプローチしてくださる
集団授業だけでなく必要に応じて個別授業、自習時間への課題プリントによる学習能力のアップをえられるように、各生徒の弱点を補強する努力がみられた
とても親身になって教えてくれる。
授業以外でも質問に答えてくれる。
わかるまで教えてくれる。
講師との距離が近い。
授業は世間話も交えながら気分転換も含めて色々な事も教えてくれる。
合格させる為に一生懸命だった
学校長から各科目担当講師、生活面サポート講師と様々のプロがおり、横のつながりも大切にしてチームで育ててくれた。また、面談や報告も全員が参加し、チームと本人 保護者が同じ情報を共有しながら、志願校や学習の終戦順位の整理と、限られた時間でしっかりと学力アップできるように勉強科目の優先順位を本人の意思を確認しながらサポートしてくれた。
各教科専属の講師が在中して、常に質問に応じてくれる。また、教科担任とうし、各生徒の状況を共有しており、勉強の優先順位をきめ、自習の優先度を明確にして、関わってくれた。夏休みなどの長期休暇の授業は個人的に判断され、不要な場合もあった
集団授業もクラス分けがされており 少人数制で対応されていた
個別授業は不必要な生徒には最低限としてくださり、無駄なコストを払わなくてよいよう配慮されていた
課題プリントにて自習時間も無駄なく学習効果が得られるように対応してくれていた
教務が年間のスケジュールを決めてくれる。
希望の大学に合わせて課題が決められる。
得意な教科、不得意な教科で授業時間も変えられる。相談しなからその都度変更ができる。
合格させるまで応援し続けてくれる。
しっかりと基礎学力をついてから、受験を意識した直前講習まで 一貫してサポートしてくれた。面接や小論文も各教科の間に授業として組み込まれており、追加料金などはみられなかった。自習時間も大切にしており、本人が苦手な分野や必要と思われる学習不足分のサポートはプリント課題としてつかってくれて、確実に成績があがるようにサポートしてくれていた
自宅から通学ができ、医学部専門予備校にもかかわらず、学費も払える範囲だったから、歴史もあり、説明に安心感があったから
医学部専門予備校であって、通学距離県内で 予算もなんとか対応可能であったため
学校長の人柄のよさや、予備校としての情報量の多さもよかった
面接や小論文対策も込められており、安心であった
教務、講師との距離が近い。
合格するために一緒に頑張ろと言ってくれた。
やる気がわす。
寮、3食食事がある
合格させる力がありそうだったから
富士学院 編集部のおすすめポイント
- 蓄積されたノウハウを活かした受験指導で医学部合格に導く!
- 業界トップクラスの厳しい選考基準で選び抜かれた講師陣による指導
- 生徒一人ひとりに適したコース授業形態を提案
広島市にある富士学院
広島市にある進学塾アクシアの口コミ・評判
通いやすい場所にあり、先生たちも面白くて優しくて、けれどもそれぞれの子にあったレベルで丁寧に指導して下さったり、親身になって進路を考えてくださったりしたので、通わせて良かったと思っているからです。志望校にも無事合格できたので、感謝しています。
いろんな生徒さんがいる中で、大変お世話になったと思います。
中学生なので、わちゃわちゃしたり勉強にならなかったりする時期でもありますが、その中でも勉強に集中する時間をきちんと設けてくれたり、志望校に向けて背中を押してくれたので、大変お世話になったと思います。
個人塾が希望の子であればお勧めできると思います。
ただ、横長の同じテーブルに先生が真ん中に座って、両隣に生徒がいるので、質問したり、話している内容はもう一人の子に聞こえるので、そこが気になるようであれば難しいかもしれません。
他の塾に通ってないので、金額が高いのかどうかわかりませんが、受験対策5教科で3万円くらいならそんなものかと思っています。
塾の総合評価は息子が引きこもりの状態から雰囲気のよい塾にかよい、友達とも分かち合い、日々笑顔がでることが大変うれしく感じております。また何事も前向きに友達と一緒に考え勉強する姿をみてしんしんともにほっとしたかんじがいまでもわすれられません。
総合評価は満点です。
初めは個別だったけど、集団授業に入りました。レベルが違う子が集まっていたので、それぞれにあったレベルで対応してくれていたと思います。クラスでワイワイしていたりすることまあったようですが、その都度注意してくださり、集中できる環境を整えてくださっていたと思います。
集団授業で、月に一回席替えなのどもあったみたいで、楽しく授業を受けられる体制をとられていました。
生徒が参加しながら受けられる授業も多かったと思います。
先生が生徒ひとりひとりに質問したりして、学校では間違えるのは恥ずかしいとおもっていたけども、間違えても恥ずかしくないような雰囲気でした。
1時間20分の授業で、講師一人に対して、二人の生徒でやる個別型塾です。
一人が問題を解いている間に、もう一人の生徒に指導する形です。もう一人の生徒とは全く違う内容の授業をするので、その子と絡むこともなくほぼ個別塾のようなものです。
講師と合わなければ、変更も可能です。
時間は厳守ですがあせらずにマイペースで授業をうけさせて頂き、引きこもり気味の息子も徐々に友達もふえて自ら塾に通っていました。たいへん助かりましたし雰囲気も大変良かったです。形式はありましたが恐らく何度もわからないことは確認しなっとくいくまで授業をうけさせて頂いたとおもいます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:分からない、主人が払っていたから
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約35万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
プロのベテランの講師の方に教えていただいていたと思います。
どの先生も優しく、親身になって進路に携わって下さいました。三者面談でも、とても役に立つ情報を教えてくださったり、精神的にも支えられました。
中学生の時はプロの塾の講師の方が集団授業をしてくれていました。
教科ごとに担当が分かれており、どの先生もプロの方で、個別相談にも定期的にのってくださったり、三者面談をしてくださったりフォローがあった。
若い方が多いけど、おそらく社員の方ばかりだと思います。
子供も質問もしやすく、良い印象はあります。
塾長とも話がしやすく、ある程度の要望もきいてくれます。
年に1、2回懇談もあります。
講師と合わなければ、交代も可能です。
大変親身になり授業を個人的に教えて頂き子供も前向きに勉強をするようになった。
以前はまったく駄目人間と自分で決めつけまったくなにもしない引きこもり気味で手を焼いていたこともしばしばあり困っていました。
レベル的には普通ぐらいのレベルだったと思います。中学校のレベルが差があったので。学力が低い子〜割と賢い子まで通っていたので、それぞれにあったレベルだったと思います。授業が終わってからも、個別に対応してくださりとても助かりました。
カリキュラムについては詳しくは分からない。ただ、いろんなレベルの子が通っていたので、普通のレベルの教材を使ってその子一人一人に合わせた対応をされていたのだとは思います。
授業で不完全に終わっても、その後にフォローをしてくださったみたいたので、消化して帰ってきてはいました。
受験対策で通っているので、その時期にあった内容、模試も受けれています。
そこまで難易度の高い塾ではないかもしれないけど、学校に合わせてやってくれていると思います。
学校の定期試験前には試験勉強も教えてくれたりします。
低レベルからの個人的じゅぎょうをうけさせていただき、じかんがいにでもれんらくをいただいたりして本当に助かりました。
息子もいまもかんしゃをしておりまさひ。
時間は疲れない程度から始まり、高レベルの授業までうけさせて頂きました。
家から近く地元の中学生が通っていることもあり、ここき決めました。高校が目の前にあるので、安心して通わせることもできました。
家から近く、観音高校が目の前にあるので、治安等を考えても安心だったのと、ここに通っている同じ中学校の同級生もいたので、安心してかよわせたいとおもいました。
友達の紹介で体験に行き子供も気に入り、家からも近かったので。
集団塾だと気が散ってしまうタイプなので、個別が希望だったから。
生徒二人に対して先生一人ですが、二人のやる内容が全く関係ないので、ほぼ個人塾のようなものだったので。
親戚からも近く引きこもりの息子には良い環境づくるからと考え少しの期間は寂しい思いをいたしましたが個人授業もありこの塾にかよわせて頂きました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース |
進学塾アクシア 編集部のおすすめポイント
- 少人数クラス制での指導で学力アップ!
- 個別の目標・課題に合わせての学習が可能
- 定期テスト対策も万全!テスト対策に強み
進学塾アクシアのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出
広島市にある進学塾アクシア
- 最寄駅
- 広電2号線(宮島線)古江駅から徒歩6分
- 住所
- 広島県広島市西区広島市西区庚午中1-19-26
- 最寄駅
- アストラムライン祇園新橋北駅から徒歩8分
- 住所
- 広島県広島市安佐南区広島市安佐南区西原1丁目20-33
- 最寄駅
- 広電5号線(皆実線)南区役所前駅から徒歩22分
- 住所
- 広島県広島市南区広島市南区東雲本町2丁目5-16
- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入本町駅から徒歩8分
- 住所
- 広島県広島市西区広島市西区南観音町2-14
- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)宇品四丁目駅から徒歩5分
- 住所
- 広島県広島市南区広島市南区宇品西3丁目8-16 松井ビル 2F
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)向洋駅から徒歩16分
- 住所
- 広島県広島市南区広島市南区仁保新町1丁目9-5
- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)広大附属学校前駅から徒歩12分
- 住所
- 広島県広島市南区広島市南区西旭町12-6
- 最寄駅
- アストラムライン大塚駅から徒歩19分
- 住所
- 広島県広島市安佐南区広島市安佐南区大塚西6丁目6-1
広島市にある学習共同体河浜塾・上中学院の口コミ・評判
当学習塾の学習スタイルは、先生一人に対して、生徒一人若しくは二人のほぼマンツーマンの学習要領であったことから、分からないことを分からないままになるすることなく、比較的に理解しやすい学習要領であったように思われます。
当塾の総合評価等について、集団学習が基本的な指導要領であったが、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマン形式であったことから、比較的理解しやすい学習環境であったように思われ、また当塾の雰囲気がアットホーム的でギスギスしていないような学習環境であったように感じられます。
当塾は、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマンの学習要領であったことから、分からないことを分からないままにすることなく、比較的に質問や相談しやすい環境であったように感じられます。
塾の雰囲気も良かったので、通塾しやすかったように感じられます。
家で勉強しない息子にとっては友達と一緒に通えて、勉強する唯一の場所でした。受験前には受験対策が毎週あって、それに行って受験と同じ雰囲気でテストを何回もシュミレーションして、受かったようです。なのでとてもありがたい存在でした。
当塾は、先生一人に対して、生徒一人若しくは二人のほぼマンツーマンの学習スタイルであったことから、分からないことについて、分からないままにすることなく、理解しやすい学習スタイルであったので、良かったように思われます。
当塾の指導要領について、基本的に集団学習となっているが、生徒一人、若しくは二人に対して先生一人のほぼマンツーマンの指導要領だったことから、分からないことについて、分からないままにすることなく、理解しやすい指導要領だったように感じられます。
当塾の学習要領について、生徒一人若しくは、二人に対して、先生一人のほぼマンツーマンの体制であったことから、分からないことを分からないままにすることなく、気軽に失もすることができたように感じられます。
塾の雰囲気も良かったように感じられます。
個別対応のところで同じ時間に1人の先生が2人を交代交代で見てくれていたと聞いている。成績は悪くなかったので相性もよかったのではなかいかとおもう。同じ時間帯には同じ学校の同級生が何人かいたので、帰りに早くおしゃべりをして帰ってきていました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
当塾の講師について、比較的に若い講師が揃っていて、教わる側としては、教わりやすかったと思われます。
講師は、大学生のアルバイトではなく、プロの講師が多数揃っていたので、講師に対する信頼度が高かったように思われます。
講師については、全般的に比較的若い世代の講師が多めだったように思われます。講師が若いことから、習う側としても話しやすく、相談しやすかったように感じられます。指導要領についても、分からないことについて、理解しやすい指導要領だったように感じられます。
当塾の講師は全般的に比較的に若い講師が多かったため、習う側の立場からしてみれば、相談しやすい環境であったように感じられます。
講師は、生徒一人一人の進捗状況を把握し、一人一人に合った学習するであったように感じられます。
中学校の先輩である大学生に教えてもらっていると聞いていたと思う。数学の成績は悪くなかったので相性も良かったと思われる。習っている間には何人か先生が変わっていたような記憶もある。毎回大学生だったと思います、
当塾のカリキュラムについて、生徒一人一人のの学習能力や進捗状況等を加味して、無理のない学習要領であったように思われます。学習カリキュラムは、高くもなく、低くもなく、中間的なカリキュラムであったように思われます。
当塾のカリキュラム等について、いきなり難しいことについて取り組むのではなく、基本的な内容について取り組むようなカリキュラムであったように感じられたことから、習う側にとっては、無理のないようなカリキュラムであったように感じられます。
カリキュラムに関して、生徒一人一人の学習レベルを把握したうえでのカリキュラムであったように感じられます。
基本的なことがらを繰り返し学習していく要領で、分からないことを分からないままにすることがなかったように感じられます。
学校の勉強に沿って、予習をする形で進めていた。テスト前には違う科目でも苦手なところを教えてくれていたようにおもう。
テスト前には自習時間を設けてくれていて、家ではできない勉強を塾でして、課題などをおわらせていたようです、
自宅の周辺に位置する、同程度の学習塾と比較して、利用料金が安価であり、アットホーム的な感じがしたから。
塾の立地が自宅から比較的近いこと、また学習要領が集団学習ではなく、生徒一人、または二人に対して先生一人のほぼマンツーマンの学習要領だってから。
マンツーマン形式ではないものの、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマン形式であったから。
近いし安いし、友達で通っている人がおおかったのできめました。どこの塾に入っても本人のやる気次第かなと思っていた
講習 | 春期講習 |
---|
学習共同体河浜塾・上中学院 編集部のおすすめポイント
- 生徒のやる気を引き出す!情熱指導で学力向上を促す
- 教育技術を常に磨き、生徒の学力成績向上のための指導力を強化!
- 独自の情報収集力で徹底した進路指導!圧倒的な情報量で受験をバックアップ
学習共同体河浜塾・上中学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記12件のデータから算出
広島市にある学習共同体河浜塾・上中学院
- 最寄駅
- JR芸備線戸坂駅から徒歩9分
- 住所
- 広島県広島市東区広島市東区戸坂出江2丁目10-12
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)五日市駅
- 住所
- 広島県広島市佐伯区広島市佐伯区八幡4丁目14-23
- 最寄駅
- JR芸備線安芸矢口駅から徒歩15分
- 住所
- 広島県広島市安佐北区広島市安佐北区口田4丁目6-32 2F
- 最寄駅
- アストラムライン西原駅から徒歩8分
- 住所
- 広島県広島市安佐南区広島市安佐南区東原2丁目6-12
- 最寄駅
- アストラムライン祇園新橋北駅から徒歩6分
- 住所
- 広島県広島市安佐南区広島市安佐南区西原1丁目4-7
- 最寄駅
- アストラムライン高取駅から徒歩1分
- 住所
- 広島県広島市安佐南区広島市安佐南区高取北1丁目4-30 3F
広島市にある田中学習会の口コミ・評判
私がいた時は少人数体制で皆の仲も良かったため、毎日長時間でも楽しく勉強が出来ていました。生徒が少人数なので先生方も生徒の得手不得手をよく理解しており、指導も的確だったので成績が伸びて無事志望校合格に繋がったと思います。全体的に楽しい思い出しかないです。
初めはクラスでも授業で、とても楽しく競走しながらできました。受験に近づき、個別に変えたが、個人に合わせて教えてくれるのでとてもわかりやすく、よかったです。また、テスト前には朝でも塾を空けてくれるなど、とても対応が良く、点数にもつながりました。
過去問題を丁寧に教えてくださいました。難しい問題がありましたが、わかりやすく教えてくださいましたので、よかったです。先生は、勉強の仕方も教えてくださいましたので、よかったです。友達同士で高めあい、向上目指すことができましたので、よかったです。
先生が個別に相談に乗ってくれたり、わからないところは丁寧にいくらでも教えてくれました。試験前の対策も十分あり、塾に行けば安心できる感じでした。入試の対策もしっかりあり、傾向と対策を特にしっかりとやってくれました。
個別指導だったのできちんと対応してくれていたと思います。塾長が子どもに合う先生を担当にしてくれました。最初はどうなのかと思ってましたが、本人はとても分かりやすいと先生の事を信頼しておりました。なので雰囲気はよかったと思います。
誰でも質問できるように配慮してくれていたと思います。わかりやすく先生とわかりにくい先生がいたとは聞いていますが、しっかりとどの先生もフォローはしてくれていました。雰囲気は楽しい感じだったと印象を受けています。
小テストは頻繁にあった、生徒同士が競争できる様に刺激しあえるような言葉がけや配慮があったと思う、よく褒めてくれてその子にあったモチベーション上げをしてくれていた、競争しあうが仲はよく、受験コースクラスは和気あいあいとしていたと思う、受験コース内でも偏差値が分かれるので、その子にあった指導をしてくれ弱点を強化してくれていた
小テストも多くライバル心をあおる感じ。
クラス分けもあり、レベルに配慮していた。
先生も基本的には授業メインだが、自習室を設けているなど質問しやすい環境だった。そのため、今でも付き合える友人も沢山でき、がんばりきれたと思う。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
ベテランの先生が多かったですが、若い先生もおられました。子どもは若い先生の方が話しやすい様子で、いつも相談していた感じです。大きな決断の時は、ベテラン先生に相談していたと思います。私もそのようにアドバイスしてました。先生との相性もあるので、そのへん感覚は本人に任せました。
講師は若い先生からベテランの先生までいました。若い先生は子どもとの接し方がうまく気持ちに寄り添ってくれました。部活との両立だったり、成績が伸びない時もそっとサポートしてくれました。ベテランの先生は学習方法について,しっかりとアドバイスをしてくれました。
ここの塾長さんの人柄が子供には合っていた、この先生の授業は面白いし、分かりやすいし子供が好んでいた、中にはバイト大学生の講師もいたが、やはり正規の先生に比べると合格させてやりたい気持ち度が違う様に感じた、上を上を目指す子ではなくマイペースに自分に合った学校を選びたい子だったので、子供の気持ちに寄り添って貰えた事は有り難かった、頑張ればもっと偏差値の高い学校も目指せただろうにと思うのは先生も親も同じ気持ちだったが、無理強いはされず通わせて良かったと思っている。
教師はベテランでプロの先生がほとんど。
大きくないので目が行き届いている感じ。
科目事でもちろん変わり、ついていけない子供に対して予備の時間で補っていた。
ふた月に1回面談があり、情報をたくさん教えていただいた
個別指導をお願いしていたので,カリキュラムも本人に合わせてくれてました。参考書は塾のと先生から勧められた野を購入してました。どんどん本人の力を引っ張ってくれた指導でした。受験対策は重点的に
してくれてました。
繰り返し行っていたと思います。英語が苦手だってので参考書を紹介してくれて,その教材も使って指導してくれていたと思います。個人の力に合わせて伸ばしてくれていた印象です。根気よく個人に合わせて考えてくれたカリキュラムだと思います。
受験コースと普通コースに分かれていたので、受験コースなりの問題集、過去問題集に取り組まれていた、親子して初めての受験だったので、行きたい学校を定めた方が受験時にしんどくなり諦めてしまう生徒が何人か出てくると、少しずつ各学校のオープンスクール等に顔を出して情報収集をしてください等、アドバイスをよくもらい、親としては、助かった、先生の言う通りにしていれば受験を乗り越えられると親も一緒に支えて貰った感謝しかない
レベルについては普通よりやや高いと言った感じ。
私自身が把握さしていないことも多数あるため
上手く言えませんが、基礎を丁寧にした後ひたすらとくといった印象。後半になってくるとその受ける受験に合わせたものを配布していたり、それに合わせての授業もしていた。
周りの評価がいいのと学校から近いのが決め手でした。合格実績がきちんと表示されているのも大きい理由です。
中学校から近く学校から通いやすいのが魅力的でした。合格率も高く表に張り出してある合格者の紙を見て決めました。
自宅から近く通いやすかった為、通学時間を取られたくなかったから、また先生との相性が良かった子供が体験に行った際、とても気に入りすぐに入塾したいと言った為
家から近いのが1番。通うのに疲れるようでは難しい。これは親が助けられない問題もあるため、仕方ない部分である情報共有出来るママが多かった。また、名が知れている。集団授業も魅力的だった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
田中学習会 編集部のおすすめポイント
- 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
- 最適化された学習カリキュラムで指導
- 万全なテスト対策に強み
田中学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記217件のデータから算出
広島市にある田中学習会
- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入本町駅から徒歩3分
- 住所
- 広島県広島市中区広島市中区舟入中町11-2大起ビル1F
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 住所
- 広島県広島市南区広島市南区松原町10-23 田中広島駅前ビル
- 最寄駅
- アストラムライン牛田駅から徒歩12分
- 住所
- 広島県広島市東区広島市東区牛田中2-1-21 第2清水ビル3F・4F
- 最寄駅
- JR芸備線中深川駅から徒歩11分
- 住所
- 広島県広島市安佐北区広島市安佐北区倉掛1-8-16
- 最寄駅
- アストラムライン大塚駅から徒歩26分
- 住所
- 広島県広島市佐伯区広島市佐伯区石内北2-2-1
- 最寄駅
- アストラムライン上安駅から徒歩2分
- 住所
- 広島県広島市安佐南区広島市安佐南区上安2-28-7-2
- 最寄駅
- 広電2号線(宮島線)井口駅から徒歩3分
- 住所
- 広島県広島市西区広島市西区井口明神2-1-32 1F
- 最寄駅
- 広電2号線(宮島線)土橋駅から徒歩1分
- 住所
- 広島県広島市中区広島市中区堺町1-4-13
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)五日市駅から徒歩13分
- 住所
- 広島県広島市佐伯区広島市佐伯区五日市4-2-31 I・Oビル1F
- 最寄駅
- アストラムライン伴中央駅から徒歩15分
- 住所
- 広島県広島市安佐南区広島市安佐南区沼田町伴5840-1大原ビル4F
広島市にあるUBESHIN個別学院の口コミ・評判
子供にハッパをかけて、圧をかけてやる気にさせて志望校に行かせたい親御さんにはぴったりの塾だと思う。勢い(ハッパ)だけではなくて学習に対するフォローもきちんと対応頂ける。
とにかく先生方は夜は何時まででも働いているので、時には夜の10時に連絡が来る。この情熱は一年限りの受験生を持つ親ならば学ぶべき点である。
質問しやすい先生にあたったのでよかったです。割と若い先生が多いので、聞きやすいのだと思います。塾長も、声掛けをよくしてくれるとこがとても良いと思いました。強制的にテストや対策や、講習などを組まれることがあり、これは個人の自由でやりたい人、希望者だけにするとかにしてほしいと思います。お金が発生するのに、強制ですというのは、少し違和感がありました。
上に塾の先生の生徒に対する情熱は圧倒されるものがある。と書いたが、息子曰くハラスメントレベルとの事。親が一緒の時も十分に圧をかけられたが、生徒と先生のみになると更にプレッシャーが高くなるとの事。
生徒によってはそれで塾に行くこと自体が嫌になる(圧→成績伸びない→さらなる圧の負のスパイラル)ようだが、息子はかろうじて耐えたようである。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:月々の他に夏や冬に特別コースがあり、なんやかんやで年間50万円以上は費やしたと思う。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾の先生の生徒に対する情熱は圧倒されるものがある。授業は熱心に教えるし、授業終了後に確認することもできる。また塾の内容以上の事(個別の宿題)も時には教えてくれる。その一方で、受験前には決起集会が開催され、そこにはなぜだか親も呼ばれ、鉢巻をした先生が生徒を鼓舞して合格までのマイルストーンをプレゼンした。その姿はまさに昭和であった。
息子自身が理数科を目指すコースに在籍していたため、理数科をメインに授業を受けたが、もともとある程度できていたために伸びしろがあまりなかった。一方で国語や英語は苦手であったために伸びしろがあり、最終的には国語が伸びたために全体が伸びるような形となった。その意味ではこのカリキュラムは息子の能力を底上げするのに有用であった。
娘も通っていたし、家から近くて学力に近いクラスがあったため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
UBESHIN個別学院 編集部のおすすめポイント
- 授業は1対2の個別指導スタイル!
- 生徒一人ひとりの学習目的に応じた指導
- 山口県内の中学受験対策におすすめ