

- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
拓北駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
自分自身のペースで勉強を、進めることができ先生方も協力的でとてもよかった。分からないこともたくさんあったがひとつひとつ丁寧におしえていただけたおかげで合格することができたと思う。これまで塾に通ったがあまりいい記憶のない人にぜひおすすめしたいと思う。きっと志望校に受かることができるとおもう。頑張ってください。応援しています。
もっと見る






塾の総合評価
丁寧、優しい、通いやすい、個人個人の勉強スペースを確保出来るため、家で勉強するのが苦手でも自習などをしに行くことが出来るところがよい。空いている時間が長いから好きなタイミングで行ける。教えてもらうとき、相手が学歴高い人がいっぱいいて聞いたらすべて答えてくれるのがいい。
もっと見る






塾の総合評価
個別に教えてくれるのがとてもよく大変分かりやすい授業でした。先生も親しみやすく、面白い先生ばかりで通うのが楽しみまでもありました。個人的に自習スペースもあるため自分で何時間も勉強することができ、とても捗りました。
もっと見る






塾の総合評価
先生が親身になって勉強を教えてくれました。勉強方法についても適切な指導をしていただきました。志望校の試験に向けた指導も効果的でした。国語、英語、社会が受験科目でしたが、社会が得意科目であったため、社会の得点を伸ばす指導をしていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式は少人数制で、同じレベルの生徒が同じ教室で同じ授業を受ける形式でした。そのため、わからないところを周りの生徒に聞くことができ、みんなで切磋琢磨しながら学習を進めることができてよかったです。授業の雰囲気は明るく活気があり、講師も生徒も積極的に授業に参加していました。そのため、授業が楽しく、モチベーションを維持しながら学習を進めることができてよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
まずはマンツーマンで一時間びっちりついてくれ残りは復習できる
その都度先生と振り返りができコメントをくれるのでやりがいや出来ないが続かないのがいい
友達とトライに決めてよかったねと話しています!
衛生面でもとても配慮がされて安心して通う事ができています。
もっと見る





アクセス・環境
個別でまずやりたい教科を先生に言ってそれをやり、時間があれば違う教科をします。雰囲気は静かで集中しやすいと思います。自習の時間で宿題を教えてくれます。他にも副教科でやりたかったら夜遅くまで残って先生と一緒に勉強することもある。
もっと見る





アクセス・環境
個別教室で、生徒と講師の一対一のスタイルで授業を進める。授業形式は選択することができ、私ははじめの1時間に授業し、もう1時間で講師が出す課題をする形式を選択した。また自分の苦手教科を重点的にやっていくスタイルである。
生徒と先生の距離が近く、会話する機会が多いため、笑い声など聞こえることもあり楽しい雰囲気だった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師はいつも笑顔で、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれると感じました。また、講師の授業はわかりやすく、毎回楽しく学ぶことができました。講師は親身になって相談に乗ってくれ、とても安心できました。また、講師の授業はわかりやすく、苦手な科目も克服できました。講師の授業はわかりやすく、わからないところも丁寧に教えてもらえました。また、講師はいつも熱心に指導してくれ、目標に向かって頑張ろうと思えました。
もっと見る






講師陣の特徴
担当の先生はとても気さくで娘にあっている。女の先生がよかったので見学の時に色々と相談にのっていただいてトライにきめました。
とてもいい環境で勉強できています。
マンツーマンの時間でおさらいと進行ができるのが魅力的です!
もっと見る





講師陣の特徴
大学生でバイトで働きながらも疲れてるだろうに分かりやすく教えてくれていました。
1つ1つ丁寧に教えてくれて、自習でも質問したら分かりやすい答えが返ってきた。他の先生も気軽に話しかけやすいし、逆に話しかけてくれて相談に乗ってくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生でアルバイトをしている人が多い。生徒と講師の一対一のスタイルで、授業内容が合わない感じたら相談し講師を交代してもらうことができる。生徒のわからないことに寄り添って、その人専用のワークなどの事前準備をし、一緒に考えてくれるような優しい先生が多いと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、最新の入試傾向を反映したものになっていた。また、講師が最新の入試情報を教えてくれるので、志望校合格に向けて効果的な学習をすることができた。カリキュラムは、基礎から応用までバランスよく学べる内容になっていた。また、講師が一人ひとりの理解度に合わせて指導してくれるので、わからないところをしっかり理解することができた。カリキュラムは、生徒の学力や目標に合わせて柔軟に変更できるのが良かった。また、定期テスト対策や受験対策のカリキュラムが充実していて、効果的に学習を進めることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
自分にあうペースで授業が出来るのがいいと思います。最初の振り返りブックで自分の実力がわかるのでそれにあわせてさかのぼり進めてくれます。
AIタブレットは使いやすいです!
コロナにも配慮され安心して通いやすいと友達にも進めたいと思います!
もっと見る





カリキュラムについて
何ができるようになるか何を身に付けたいかどのように学び何を学びたいかを実践するために何が必要がどうすればいいかを相談した。他にもお金の相談や子供の点数をみてどのようにこれからやっていくべきかを考えました。
もっと見る





カリキュラムについて
形式は選択できるが、私は2時間コースのはじめの1時間に授業し、もう1時間で講師が出す課題をするという形式を選択していた。内容はその人の進度、理解度によって違う内容で講師が考えて授業をしてくれて、集団授業よりもしっかり理解することができる。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、以下の2点です。
自宅から近い
個別指導で自分のペースで勉強できる
私は、学校の授業だけでは理解できないところがあり、成績が伸び悩んでいました。そこで、塾に通うことを検討し、いくつかの塾を比較検討した結果、この塾に決めました。
この塾は、自宅から徒歩圏内にあり、通いやすいことが大きな決め手となりました。また、個別指導で自分のペースで勉強できるので、苦手な科目もじっくりと理解を深めることができると期待しています。
もっと見る






この塾に決めた理由
CMみて
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、友達におすすめされたり、広告で流れてきて行ってみたいと思った。
もともと先生と知り合いで仲が良かったのもある。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、集団授業ではなく個別の授業を行っている教室という条件に当てはまる教室であったから。また、見学した際の教室や先生の雰囲気がいいと感じたから。
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里1条5丁目2-3東光ストアあいの里店1階
地図を見る


- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
拓北駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里1条5丁目2-3東光ストアあいの里店1階
地図を見る





公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
拓北駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
公文に通い暗算や理解力が上がり休む事なく通っていました。そのおかげで学力もそこそこ維持することができました。本人は得意な教科しか選択しませんでしたか得意な科目を伸ばす事が出来ました。不得意な科目もチャレンジして欲しかったです
もっと見る






塾の総合評価
最初にテストをしてどのあたりまでできているか確認して苦手教科をレベル下げてでもしっかり教えてくれて良かった。年2回の保護者の面談は不要だったので希望者だけにしてほしいと思った。成果があったので下の子もゆくゆく通わせないと考えています。
もっと見る





塾の総合評価
周りと競わすことで、競争心をあおる。やればできると何回も同じものをするので、どう思いながらするかが、やる気になるかの分かれ道
学校でやるけど習わないことも沢山あるため自力で埋めることも必要
受験には向いてない
もっと見る





塾の総合評価
就学前から通わせたので「勉強は毎日するものだ」という考えが自然と身についたのは大変良かったと思います。
また、自学自習なので分からないからとすぐに親に聞かず自分で考える姿勢が身についたのも良かったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった
もっと見る






アクセス・環境
授業はしない
ひとりでひたすらプリントを解く
それを手直しして、なんどもする
勢いが必要、他の生徒もいるためまるつけを待つ時間もある。
ベテランの先生は慣れており、競争心をうえつけて。競わすことで、学習面をのばしていた
もっと見る





アクセス・環境
最初に前回出された宿題を先生に提出し、その日学習する分のプリントを渡されます。
席に着いたら自分の好きな教科から自分で勉強します。分からない課題があれば先生に質問しますし、手こずっているようなら先生から声かけがあります。
1教科が終わると先生に丸つけをしてもらい、間違いがあれば修正してまた丸つけです。
学年を超えて学習している場合、新しい課題に入る時は1〜2枚からですが、通常は両面5枚のプリントに取り組みます。
学習している分のプリントが終わり丸つけも終了したら、宿題をもらって終了です。
雰囲気は比較的アットホームですが、集中せず他の子に迷惑をかける子はかなり厳しく注意されます。
もっと見る




アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る




講師陣の特徴
親切でわかりやすく一人一人の学力にあわせた薦め方で丁寧だった。若い先生やベテランの先生と幅の広い。時間になると塾の前まで出てきて出迎えたり時間があればお見送りまでキチンと出来て挨拶の大切さも教えてくれていた
もっと見る






講師陣の特徴
基本的に講師はいない
採点する人が何人がいる
わからないときはきけばよいが、生徒がたくさんいるため、色々と考えないといけない
先生はむらがあり、ベテランの先生や大学生等がいた
ベテランの先生は慣れており、上手にやる気にさせるため競争心をうえつけていた
もっと見る





講師陣の特徴
公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





カリキュラムについて
主に国語と英語で特に英語は英検の試験に向けての傾向と対策をわかりやすくていねいに
進めてもらいました。国語についても漢字を中心に文書の理解力が上がるようなカリキュラムでとてもわかりやすかった。あとは覚えていない
もっと見る






カリキュラムについて
自分にあわせた教材をできるようになるまでくりかえしやす
することで、できるようになるというかんがえ
ちょっと、かんがえがふるい
基本的に数学は計算問題が多く、ずけいはなし。
時計の時間もやらないため、学校の授業でできることとできないことのむらができる
もっと見る





カリキュラムについて
国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。
どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。
もっと見る




カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い。歩いていける
一人で通える。
競争心をやしなえる
むかしからあるので、ベテランの先生がいた。
何人か友達もいっていた
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR札沼線拓北駅から徒歩1分
- 住所
-
北海道札幌市北区拓北五条3丁目4-8
地図を見る

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
選べるコースで受験・進学・成績アップなど生徒のニーズに応える学習塾

クラーク学秀会 編集部のおすすめポイント

- 1対1指導、個別指導、クラス指導から希望に合わせて選べる授業形態!
- 授業時間・曜日・教科の組み合わせが自由自在!自分のペースで通塾可能
- 塾の教材以外でもOK!自分で学びたい勉強ができる!
拓北駅にあるクラーク学秀会の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく雰囲気が良いことが1番です。
行きたくない、辞めたいという言葉が一切ありませんでした。
そこは保護者として悩みが1つなくなり、助かりました。
塾後にも対応してくれるので、少し帰りが遅くなることがありますが、心配箇所はそこだけでした。
もっと見る





塾の総合評価
苦手教科をいつでも1対1に対応してくれる。
振り替えにも対応してくれるので、良心的な塾です。
自宅から近いことが理由でしたが、通塾することで色々と対応してくれる為、我が家にとっては最高でした。
月謝も高額ではありません。
無駄なことがなく、友達にも勧めたいです。
もっと見る





アクセス・環境
とても良い。
一軒家ということもあり、自宅で勉強している雰囲気のアットホームな感じ。
講師と生徒の空気にメリハリがあります。
休憩もしっかり入れてくれる。
なので、授業には集中出来るそうです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
フレンドリーで話しやすいようです。
なので聞きやすく、その日のうちにわからない箇所は解決してくるという体制にはなっているようです。
休み時間は講師を交えての談笑、授業中は特別な厳しさはないようですが、集中させてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
無理なカリキュラムがなく、ストレスがない。
本人に合わせ、対応してくれる塾だと思います。
柔軟性もあり、受験生の時は本当にストレスを与えられず助かりました。
特別な厳しさはないかと思うので、厳しさを求めるのであれば不向きかと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのが1番の決め手でした。
振り替えを積極的にしてくれること、
1対1も急な対応が可能なこと、
臨機応変で対応してくれ助かりました。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 住所
-
札幌市北区拓北6条2-4-10
地図を見る





学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
拓北駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価は、塾の雰囲気も良く、先生もころころかわらないので、コミュニケーションも取りやすく、成績も悪くても怒らず、わからないところは親身になって相談にのってくれて、子供も聞きやすく、先生の教え方もわかりやすいと聞いてます。
もっと見る




塾の総合評価
自分で黙々とできないから通わせることになった塾だったため、また改めて講義をしてくれるというものではない。が、家出できないなら行って仕舞えばやらざるを得ないタイプにはもってこい。週6で通えるのはとてもよく、家で勉強しないなら塾に行くという感じです。
もっと見る



塾の総合評価
結果的に英検準二級合格。志望校へ合格させて頂き、塾を辞めてからも現状を聞いてくれたり、プライベートでは娘と趣味が一緒だったので、私的に一緒させてもらったり、グッズを買って来てくれたり。コロナ感染時のフォローもしっかりしてくれた。
本当に感謝しています
もっと見る






塾の総合評価
色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






アクセス・環境
・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。
もっと見る




アクセス・環境
教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。宿題も出るので、頑張れるかはどんどん進められる。自分で自宅でも学習できるようにしていってくれるとのこと。
もっと見る



アクセス・環境
英語は集団指導。ほぼ会話も英語で行われていた。映像を見て英語で答えたり、歌を歌ったりです。加えて英検対策は単語テストを毎回実施。習得度を見て、反復する。文法についても同様。あとは過去問で合格ラインに乗ってるかを判断した。
他の教科に関しては個別と自習形式
もっと見る






アクセス・環境
入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。
もっと見る




講師陣の特徴
女性の先生で優しく教えてもらえているとのこと。10年以上のベテラン教師がいる。あまりスパルタな感じではないので、勉強嫌いには安心して通えるらしく、しょうがない行くかと、なんとか通えている。テキパキと教えていて、安心できる。
もっと見る



講師陣の特徴
元々英検対策から初めている。子供との相性も良く、先生であると同時に良き姉としても対応して頂け、先生に任せておけば大丈夫との安心感もあった。その後中学受験についての考えを聞かれ、本人が希望すれば考えると答えていた。
本人が希望の意思を伝えて来た為、英検資格を活かした受験を検討
もっと見る






講師陣の特徴
種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。
もっと見る




カリキュラムについて
教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。5教科を数ページずつ解いていき、暗記科目は別ノートに繰り返し解かせる、書かせることでより暗記ができるようになる。
もっと見る



カリキュラムについて
受験するに当たって、英検三級合格を目標最低ラインに設定。算数・国語は学校でやっている内容を完璧にしつつ、受験に出る問題演習を実施。国語については論文が出ると言う事で、新聞の時事問題を元に論文添削を継続。
算数については学校で習わない特殊な解答方法についての問題を学習。
過去問中心に授業を進めた
もっと見る






カリキュラムについて
数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
5教科でも値段が安く、月から土曜日まで通っても同額なところがとてもよく、3個の教室で曜日ごとに空いているため、急に行けなくなっても違う日に行けるので、頑張れば週6で行ける。
もっと見る



この塾に決めた理由
先生との相性
本人は人見知りが激しく、合わない方とは負の影響を受け、悪化する事があった為、先生との相性は非常に重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR札沼線拓北駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道札幌市北区拓北4条3丁目13-11
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
拓北駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価は、塾の雰囲気も良く、先生もころころかわらないので、コミュニケーションも取りやすく、成績も悪くても怒らず、わからないところは親身になって相談にのってくれて、子供も聞きやすく、先生の教え方もわかりやすいと聞いてます。
もっと見る




塾の総合評価
自分で黙々とできないから通わせることになった塾だったため、また改めて講義をしてくれるというものではない。が、家出できないなら行って仕舞えばやらざるを得ないタイプにはもってこい。週6で通えるのはとてもよく、家で勉強しないなら塾に行くという感じです。
もっと見る



塾の総合評価
結果的に英検準二級合格。志望校へ合格させて頂き、塾を辞めてからも現状を聞いてくれたり、プライベートでは娘と趣味が一緒だったので、私的に一緒させてもらったり、グッズを買って来てくれたり。コロナ感染時のフォローもしっかりしてくれた。
本当に感謝しています
もっと見る






塾の総合評価
色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






アクセス・環境
・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。
もっと見る




アクセス・環境
教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。宿題も出るので、頑張れるかはどんどん進められる。自分で自宅でも学習できるようにしていってくれるとのこと。
もっと見る



アクセス・環境
英語は集団指導。ほぼ会話も英語で行われていた。映像を見て英語で答えたり、歌を歌ったりです。加えて英検対策は単語テストを毎回実施。習得度を見て、反復する。文法についても同様。あとは過去問で合格ラインに乗ってるかを判断した。
他の教科に関しては個別と自習形式
もっと見る






アクセス・環境
入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。
もっと見る




講師陣の特徴
女性の先生で優しく教えてもらえているとのこと。10年以上のベテラン教師がいる。あまりスパルタな感じではないので、勉強嫌いには安心して通えるらしく、しょうがない行くかと、なんとか通えている。テキパキと教えていて、安心できる。
もっと見る



講師陣の特徴
元々英検対策から初めている。子供との相性も良く、先生であると同時に良き姉としても対応して頂け、先生に任せておけば大丈夫との安心感もあった。その後中学受験についての考えを聞かれ、本人が希望すれば考えると答えていた。
本人が希望の意思を伝えて来た為、英検資格を活かした受験を検討
もっと見る






講師陣の特徴
種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。
もっと見る




カリキュラムについて
教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。5教科を数ページずつ解いていき、暗記科目は別ノートに繰り返し解かせる、書かせることでより暗記ができるようになる。
もっと見る



カリキュラムについて
受験するに当たって、英検三級合格を目標最低ラインに設定。算数・国語は学校でやっている内容を完璧にしつつ、受験に出る問題演習を実施。国語については論文が出ると言う事で、新聞の時事問題を元に論文添削を継続。
算数については学校で習わない特殊な解答方法についての問題を学習。
過去問中心に授業を進めた
もっと見る






カリキュラムについて
数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
5教科でも値段が安く、月から土曜日まで通っても同額なところがとてもよく、3個の教室で曜日ごとに空いているため、急に行けなくなっても違う日に行けるので、頑張れば週6で行ける。
もっと見る



この塾に決めた理由
先生との相性
本人は人見知りが激しく、合わない方とは負の影響を受け、悪化する事があった為、先生との相性は非常に重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR札沼線拓北駅から徒歩10分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里2条2-7-17
地図を見る




南あいの里学習塾 編集部のおすすめポイント

- PDSAサイクルを生かしたアクティブラーニング
- 「速読力」「リスニング力」「記憶力」を重点的に強化
- 個別指導と集団指導のハイブリッド授業
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道札幌市北区南あいの里4丁目4-11
地図を見る

- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
拓北駅にある北大学力増進会の口コミ・評判
塾の総合評価
北大を目指す上で最適な授業をしていただけました。先生は親身で熱心に授業やフォローをしていただけます。また、通いやすい場所にあることも大きかったです。他の予備校などと検討している方はぜひ参考にしていただければと思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾仲間、講師、環境が娘に合っていて喜んで通っていた。娘の成績も順調に上がった。講師の方々も娘に親身になって接してくれ親としても安心であった。カリキュラムの内容、テキストも適切であり、家庭学習にも大きな負担をかけなかった。
もっと見る





塾の総合評価
勉強に対して集中力のなかった息子の特徴をいち早く理解し、的確なカリキュラムを組んで下さり、モチベーションを維持、向上して下さった事に、とても感謝しています。学びの習慣が身に付いた事は、今後の人生の大きな収穫です。
もっと見る






塾の総合評価
子供が通っているが、講師の方々が非常に親身になって授業をしてくださっているようで、志望校への合格も見えてきているところ。通わせるまではそこまで勉強をしたがらなかった子供が、通いだしたらどんどん自分から勉強するようになり親から言われなくても勉強をするようになったのは驚きです。今後も通わせてじっくりと授業を受けて志望校合格へのラインを進んで欲しい。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でも双方向で生徒参加の授業が行われていた。和気あいあいの雰囲気で生徒たちものびのびと学習していた。緊張感もあり、競争心も適度にあった気がする。オンライン授業にも対応していた。小テストによって理解度の確認がされていた。
もっと見る





アクセス・環境
コロナ禍であったので、オンライン授業と対面授業が半々であった。
オンライン授業では、より個別にあった対応をして頂き、「自分の先生」と言う、特別な思いが意欲に繋がったようです。
また、対面の集団授業では、良い意味でのライバルが出来、それもモチベーションの向上に繋がったようです。
もっと見る






アクセス・環境
自分は子どもではないので授業の雰囲気まではわかりかねます。和気あいあいとしている雰囲気だということまでは把握していますし、特段塾に通うのを嫌がる感じでもなかったので子どもにとっては良い雰囲気で通いやすかったのではないかとおもう。それくらいしか書けることがなくて申し訳ありません。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気は悪くなかったようである。授業はわかりやすく、面白いと子供は言っていた。私もむかしは塾に通っていたが、私が子供の頃は学校の延長のような授業だったので、面白いと思うことはなかったので、楽しげでいいなと思っていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
社員の講師で教え方がとても上手だった。教師歴も長く、ご自分の経験をもとにたいへんわかりやすい独自の教え方を研究されていた。当然、学校よりもわかりやすかったと予想される。人柄も面白く、優しい感じで、娘も慕っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
プロのベテラン講師の方で、集中力のなかった息子でも、引き込まれる様な授業で、モチベーションを維持出来た。志望校に入学出来た事は、もちろん良かったが、一番良かった事は、講師の方のおかげで、息子が学習する事を好きになったことだと思います。今回。学ぶ習慣が身に付いた事が、今後の高校、大学受験に活かせると思います。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多かった。明るい先生が多くて親としては安心できたように思う。年が子どもと近いと大丈夫かなと心配になったが子どもがわかりやすいといっていったし、成績もよくなっていたので、任せてよかったとおもう。カリキュラムについては詳しくはわからないが子どもの勉強の成績がよくなっていってたので問題はなかったとおもう。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの教師を揃えているとは聞いているが、それ以上は子供からは聞いていない。ただ、わかりやすく子供は納得していたようである。実際、学校での成績はアップしたし希望校にも合格している。親としても満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはこれまでの長年の実績からとてもよく研究されていて、量的に多すぎず、少なすぎないちょうどいい感じであった。レベルもちょうど娘に合っていて、家庭での学習にそれほど大きな負担がかからなかった。
もっと見る





カリキュラムについて
子供ひとりひとりの偏差値はもちろん、性格、長所、短所まで考えて、個別のカリキュラムを組んでくれたので、息子も楽しんで塾に通えたと思います。最後までモチベーションを維持出来ました。また、講師の経験談なども話して頂きました。
もっと見る






カリキュラムについて
具体的にはわからない。国語と数学と社会について勉強をさせていた。元々数学には苦手意識があったので重点的に学ばさせた。通常の平日の塾以外にも夏期講習、冬季講習がそれにも参加させた。それぞれの学ぶ単元ごとに復讐がメインであったが、時々実践的なテストや模試もあって、子供にとっては大変だったとはおもうが、少しずつ賢くなっていく実感を得られたのではないかとおもう。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル別教室が設けられていて、成績によって振り分けられたと聞いている。レベルが上のクラスに移ることができたときは子供がよろこんでおり、お祝いをした覚えがある。実際、その後は勉強への意欲がましたようである。
もっと見る





この塾に決めた理由
歴史があり、有名であったため。娘の友人も多く通っていて、通学にも長い時間がかからず、適当な距離であったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から最も近かったから。子どもの行き来の安全も考えてそこにした。よかったとおもう。次の子もここにしたい。
もっと見る





この塾に決めた理由
地元では有名な学習塾で、卒業生の受験の実績も豊富であった。そのような広告も目にすることが多かったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩6分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里2条4丁目17番7号
地図を見る





学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
拓北駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価は、塾の雰囲気も良く、先生もころころかわらないので、コミュニケーションも取りやすく、成績も悪くても怒らず、わからないところは親身になって相談にのってくれて、子供も聞きやすく、先生の教え方もわかりやすいと聞いてます。
もっと見る




塾の総合評価
自分で黙々とできないから通わせることになった塾だったため、また改めて講義をしてくれるというものではない。が、家出できないなら行って仕舞えばやらざるを得ないタイプにはもってこい。週6で通えるのはとてもよく、家で勉強しないなら塾に行くという感じです。
もっと見る



塾の総合評価
結果的に英検準二級合格。志望校へ合格させて頂き、塾を辞めてからも現状を聞いてくれたり、プライベートでは娘と趣味が一緒だったので、私的に一緒させてもらったり、グッズを買って来てくれたり。コロナ感染時のフォローもしっかりしてくれた。
本当に感謝しています
もっと見る






塾の総合評価
色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






アクセス・環境
・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。
もっと見る




アクセス・環境
教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。宿題も出るので、頑張れるかはどんどん進められる。自分で自宅でも学習できるようにしていってくれるとのこと。
もっと見る



アクセス・環境
英語は集団指導。ほぼ会話も英語で行われていた。映像を見て英語で答えたり、歌を歌ったりです。加えて英検対策は単語テストを毎回実施。習得度を見て、反復する。文法についても同様。あとは過去問で合格ラインに乗ってるかを判断した。
他の教科に関しては個別と自習形式
もっと見る






アクセス・環境
入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。
もっと見る




講師陣の特徴
女性の先生で優しく教えてもらえているとのこと。10年以上のベテラン教師がいる。あまりスパルタな感じではないので、勉強嫌いには安心して通えるらしく、しょうがない行くかと、なんとか通えている。テキパキと教えていて、安心できる。
もっと見る



講師陣の特徴
元々英検対策から初めている。子供との相性も良く、先生であると同時に良き姉としても対応して頂け、先生に任せておけば大丈夫との安心感もあった。その後中学受験についての考えを聞かれ、本人が希望すれば考えると答えていた。
本人が希望の意思を伝えて来た為、英検資格を活かした受験を検討
もっと見る






講師陣の特徴
種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。
もっと見る




カリキュラムについて
教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。5教科を数ページずつ解いていき、暗記科目は別ノートに繰り返し解かせる、書かせることでより暗記ができるようになる。
もっと見る



カリキュラムについて
受験するに当たって、英検三級合格を目標最低ラインに設定。算数・国語は学校でやっている内容を完璧にしつつ、受験に出る問題演習を実施。国語については論文が出ると言う事で、新聞の時事問題を元に論文添削を継続。
算数については学校で習わない特殊な解答方法についての問題を学習。
過去問中心に授業を進めた
もっと見る






カリキュラムについて
数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
5教科でも値段が安く、月から土曜日まで通っても同額なところがとてもよく、3個の教室で曜日ごとに空いているため、急に行けなくなっても違う日に行けるので、頑張れば週6で行ける。
もっと見る



この塾に決めた理由
先生との相性
本人は人見知りが激しく、合わない方とは負の影響を受け、悪化する事があった為、先生との相性は非常に重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR札沼線篠路駅から徒歩11分
- 住所
-
北海道札幌市北区篠路4条10丁目7-7
地図を見る


- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
丁寧なフォローで目標までをサポート!個性を活かして学べる個別指導塾

個別指導ニスコパーソナル 編集部のおすすめポイント

- 担当講師がマンツーマンで指導
- 評価システムの導入でやる気アップ!
- 志望校別の傾向に合わせた受験対策が可能
拓北駅にある個別指導ニスコパーソナルの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導ニスコパーソナルでは、個別指導なので、個人的に分からないところなどをすぐに聞けたり、聞きやすかったりします。他にも先生がとてもフレンドリーだったり、分かりやすく説明してくれるのでとても勉強が捗り、やりやすい環境です。自習室もあるので塾の時間以外にも勉強したい時は気軽にできるのでとても便利です。他にも色々ありますが、一番の総合評価の理由は先生達がとても関わりやすく、塾に通ったことの無い私でも、分からないところは聞きやすかったのがとてもいいところだと思いました。以上のことから私は評価しました。
もっと見る





塾の総合評価
塾講師の対応が良かった。真摯に対応してくれた。講師によって個人差があるが,話していてノリがいい講師などは多かった。生徒の質問にスムーズに回答できていた。講師が生徒に積極的に話しかけ、悩みの種を取り除こうと努力してくれていた。個性的な講師が多く、もちろん個人差はあるが教え方もわかりやすかった。少し費用が高いと感じた。
もっと見る





塾の総合評価
先生、塾の雰囲気、宿題など全てにおいて過ごしやすく苦じゃない環境だった。プレッシャーがかかることなどもあまりなく、受験に対する不安やストレスも感じにくくよかった。塾の時間の希望も通りやすく、通いやすかったため。
もっと見る






塾の総合評価
自習室で勉強しているときに分からない問題があった時に、近くにいた先生にいつでもなんでも聞けること、先生が大学生がほとんどで歳が近いので話しやすいし楽しい、教室は夏は涼しくて冬はあったかくてものすごく快適。
もっと見る






アクセス・環境
最初に宿題の確認をし、自分のやりたいところやわからないところを質問し、テキストのページに沿って進めていた。テスト前や模試の前などはテキスト通りでなく、自分の希望に合わせて授業を進めてくれて、よかった。
もっと見る






アクセス・環境
自習室があり、集中できる環境がある。自習中も質問したり必要に応じて指導がしてもらえているようです。個別は一コマ80分で充実している。個別は担当講師が主に担当しているようだった。
個別なので講師との相性も気になっていたが、心配には及ばなかった。
もっと見る





アクセス・環境
これも少し前の質問と同様で、授業のことについては安心して塾の方に完全におまかせしていました。理数系の科目が苦手だったので、ていねいに指導してもらえたようです。わずかな期間でメキメキと力をつけていく様子は驚きでした
もっと見る






アクセス・環境
一コマ50分で、3人対先生一人という形式です。単元が終わるごとに小テストをして習熟度をみています。教室の雰囲気もよく先生、生徒みんな楽しそうです。自習も自由にでき、塾の日以外でも行ったりして勉強出来ます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
それぞれの先生が得意な科目を教えてくれるから、わからないところを完全に理解することができたし、その学年の学習でなくても前のところに戻って復習させてくれたりして、よかった。また、先生もある程度決まっているため、先生との仲が深まり話しやすくなったりした。一緒に考えてくれる先生などもいてとても環境がよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。いずれも、札幌南高校出身者など高学歴な講師が多い。子供も解りやすいと話しており、良い講師陣がそろっていると感じた。こまやかな指導で学力も向上している。ちなみに塾長も南高校出身者のよう。面談もしてもらい、志望校の決定の悩みにも対応してもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
最初に塾に入るときに面談をしてくれた方は、とても親身になってアレコレとアドバイスをしてくれました。数字のデータなどもしっかり持っていて経験豊富な印象を受けました。費用が安く、かつ効果的な通い方のアドバイスをしてくれてありがたかったです
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生もとてもフレンドリーで、接しやすくわかりやすく教えて頂けるので、質問しやすく丁寧に教えてもらっているようです。保護者にも小まめに電話やメールで様子を伝えて頂けるので安心です。定期的に保護者面談もあり先生と色々と相談できる所も良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で教科を選択し、時間数も選択することができ、自分に合った学習ができた。特別講座等も自分で教科を選択でき、苦手な科目を重点的に勉強することができた。時間も自分で選択することができ、とてもよかったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
個別授業の他にも、集団で定期テスト対策や、科目別入試対策授業などか盛り込められていた。個別授業も普段のコマ数以外に授業が追加されテスト対策がされていた。個別の塾だが、集団授業も充実している。追加料金はさほど発生せず充実したないようにもなっている
もっと見る





カリキュラムについて
授業の中身は子どもと塾に完全にお任せしていたので、細かいところまでは全く把握していません。受験までの期間がとても短かったので、苦手科目を中心に具体的な問題演習をしながら、より要領よく解答する方法を教えてもらえたようです
もっと見る






カリキュラムについて
数学と英語に特化してるので、テキストを使い生徒に合わせた進度で進めているようです。うちの子供はどんどん進みたいタイプなので、学校の進度よりかなり進んでるので、学校では困ってはいないようです。国語や社会、理科も必要に応じて分からない所など教えて頂いてます。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験に対する不安があり、勉強をする環境を作るため、塾への入塾を考え、同じクラスの友人が通っており、教えてもらったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校に合格するための点数がとれず、受験に向けて集中できる環境だと感じたため。本人の苦手を集中的に押さえてほしくて個別を選んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
まずとにかく家からとても近いことが一番の決め手であり、また子どもがこだわりが強い傾向にあったので、一斉授業よりも個別指導の方が合っていると考えたから
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導なので、先生にすぐに聞けたりするので、子供には合った勉強方法だと思いました。
先に仲の良いお友達が入っていたというのもあります。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道北区あいの里1条4-9-17にいで歯科2F
地図を見る



図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里2条4丁目11-8
地図を見る
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
分かるまでの情熱指導で着実に成績アップ!

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

- 5教科授業で内申点アップへ
- 小学生から高校生まで安心のサポート
- 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
拓北駅にある札幌練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
わかりやすく面白い授業で熱心に教えてもらい、1人1人の進学の目標に向かって面談をしてもらって、生徒のやるきがでる授業の進め方だと思う。料金は高いなぁと思ったけど、合格ことを考えると、妥当だなと思った。合格の対策を徹底的に行っていて安心して授業を受けれる。
もっと見る





塾の総合評価
家での勉強のほか、塾に通い、競争環境にさらされて、勉強に励んでいる。塾講師の面談もあるため、進路相談ができる。テストがある場合で、家庭の都合がある時は、可能な限り別日程で対応してくれるため、予定も組みやすい。
もっと見る




塾の総合評価
本当に幸いにもうちの子には合っていてこの塾で良かったと感謝しておりますが、それが果たして他のお子さまへも同じかと言われれば疑問もありますので、私は他のお子さまの学力が分からない時はあまりおすすめはしません。
もっと見る




塾の総合評価
国語の授業が無かったり、授業の内容と学校の授業の内容が合わなかったりしていた。定期テスト前に、過去問を確認できたりするのは良いです。塾のテストは高校入試より難易度が高いので合わせて欲しい。子供にあまり馴染まなかった。
もっと見る



アクセス・環境
こう言ってはとても高飛車な言い方に聞こえてしまうかも知れませんが、うちの子はトップ選抜のクラスに幸いにも入れていただいておりますので、同じようなレベルのお子さまと一緒に授業を受けられるのでとてもレベルの高い授業で助かっております。
もっと見る




アクセス・環境
集中力高揚に力点。緊張感とリラックス、バランスよく
進行した授業はさすが。習熟度テストは小刻みの多数行い、早期つまづきがが発見でき、早期に弱点制覇、克服が可能である。これを10個くらいを1ユニットとして、10ユニットで1セット。これを5から10で1ステップ。効率的なプログラムを組んでいる。ステップは5から10。こうして積み上げていく。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、流れるような指導があったものと聞いており、それが大変評価につながるものと感じていたが、こうした取り組みの成果が見えてきたころに、壁にぶつかっていた気もする。
雰囲気は非常によく、環境もととのっていた。
これは評価に値するものである。
もっと見る






アクセス・環境
予習しているのが前提で授業のスピードは早め。子供も自覚を持って勉強に取り組むようになる。時には生徒さんが興味を引く話をしてくれるため、楽しく通っていたみたいです。明るい雰囲気だったので、子供も嫌がらずに通えました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円強かかります
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
北海道や札幌で言えば、やはり札幌南高校や札幌北高校、もしくは北海道大学を卒業された講師を謳い文句に広告など出されておりますが、それもあるのかもしれませんが一番は講師力だと思っております。
その点にはとても長けている先生が多いと思います.
もっと見る




講師陣の特徴
人生経験豊富で信頼感大、なんでも率直に相談に応じる。
おおらかで人格形成にもよい影響いただいた。学習上の子細な質問疑問には懇切丁寧に答えてもらえる。のみならず、健康管理に対する気づかい、思いやりもありがたかった。ともすれば勉強のみに
かたよりがちだが、世相、エンタメなど世俗的な面もほどよく関心もった講師ばかりだった。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾には、さまざまな講師陣が配置されており、みな、非常にやる気に満ちている様子があり、息子も気に入っていた感じがある。
親切、丁寧で指導力に長けている点が、非常に評価できると言えるかもしれない。
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も質は高い。生徒が興味をわくような授業のようで、わからない場合は合間にわかりまで教えてくださる。知識も豊富で雑学のような知識も伝授してくれる。参考になる知識が増えて良かったです。感謝しかありません。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾へ入れたことがないのであまり比較は出来ませんが、札幌練成会独自のノウハウを十分に活かされており、高校受験対策はもちろんのこと、学校の小テストから中間テストや期末テスト対策へのカリキュラムが組まれております。
もっと見る




カリキュラムについて
効率よくステップバイステップ、不具合おこすと
臨機応変にスイッチバックできる融通がある。yおうじ不用意に同じこと際限なく繰り返されるということが幼児期にかけてにかけて経験してきた。苦い経験は却って学習意欲をそこないものだが、そういう低レベルなお仕置きはない。いかにして士気高揚せしめるか、よく留意している。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進度に合わせているような気がしたもので、それはそれで良いと思っていたが、もう少しパンチが聞いたカリキュラムがあっても良かったのではないかと、たまに思ってしまうことがよくあった。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校に入れるために何をするべきかを明確に伝えていただき、日々何をしなくてはならないかを決めやすい。内容もぎっちりで、ボリューム満天である。子供の意欲も高まる。良かったです。通塾していなければ、ここまで伸びなかったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人、知人、周りの人からの評判をとても参考にいたしました。
また、以前自分自身が通っていた経験も大きかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
生活環境からすれば地元が経済的だが地元にはさしたる塾がない。カリスマ的先生はいるが、重要なのは相性。そうなると講師陣が豊富でだれについても相応の指導が得られるという要件が求められる。個人ではなく優秀な組織力があるか否、ということになる。したがって予備校選定にあたっては、先生一人一人の素質、得意、実績をできる限り調べた。その結果がこの選択になった。
もっと見る






この塾に決めた理由
新札幌という立地が、響きが良く、楽しく学べる環境があると、常々感じており、こうした場所で育った人に憧れるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団と個別を検討して、子供が集団塾を希望した。体験で教室の雰囲気は自習室などの設備も気に入り、自宅から通いやすいこともあったから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里2条4丁目11-8
地図を見る



- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「講師1:生徒2」の完全個別指導 講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます

個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!
拓北駅にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
塾の総合評価
夏期講習のみの参加でしたが、医大生の先生等、優秀で丁寧で礼儀正しい先生でした。子供も友達に誘われ通いましたが、楽しく通えていたみたいです。費用の問題から正式に通った訳ではありませんが、立地も悪く無いし送迎で物凄く混雑して困る事も無かったです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価としては、集団指導と個別指導の両方を行っているところは少ないので、選択肢が広がっていきます。何かあった場合でも、気軽に相談できる環境なので、気兼ねなく相談をしています。場所も良いので、おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
他の項目にも書いていますが、まずは立地が良いので通いやすいです。それから、塾の責任者をはじめ、講師の質も高いのではないかと思います。集団指導と個別指導の両方ありますので、子供の学習状態や成績に合わせて変更できるのも良い点ではないかと思います。
もっと見る




塾の総合評価
現在通っている塾は、先生も熱心に教えてくれているので、まずます良いのではないかと思います。通塾当初は集団指導でしたが、現在は個別指導にしています。集団と個別両方あるのも他にはない特徴ではないかと思います。来年度は受験になるので、個別か集団か検討しているところです。
もっと見る




アクセス・環境
授業の流れについては、集団の場合は学校の授業を前倒しで教えているようです。だいたい3週間ぐらい進んでいると聞いています。定期テストの3週間前からは、テスト対策の授業になります。個別については、特にテスト対策等もなく、その子の理解度に合わせた進み方になるので、テスト前でもテスト範囲が終わっていない可能性もあります。
もっと見る




アクセス・環境
授業の流れについては、個別の場合は、テキストやプリントの問題を解き、わからない点や間違った箇所の説明をしてもらう形になっている。2対1の個別授業なので、一人の生徒に対応している時は、課題に取り組み、交互に指導を受けている。
もっと見る




アクセス・環境
集団指導の場合は、基本的には学校よりも先行して教えているようです。塾で大枠を勉強し、学校で理解を深めるというのが方針のようです。個別指導は、2対1なので、それぞれテキストで学習し、わからない点があれば講師に質問して教えてもらうという流れのようです。
もっと見る




アクセス・環境
集団の場合は、学校の授業よりも先行して行っているようで、まず塾で教えてもらい、その後の学校の授業で、理解を深めるようにしているようです。ただし、子供によって合う合わないがあると思うので、その進め方が正解とは思いません。我が家の子供には合わないと感じたので、個別に切り替えました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30~40万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40~50万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る




講師陣の特徴
講師についてはプロの講師が3~4名常勤でいます。残りの講師はパートやアルバイトの講師となります。講師の質は良い方だと思いますが、個別の場合は子供に合う/合わないということもありますので、合わない場合は変更をいらします。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、プロの講師が3名ほどで、あとはアルバイトの講師がいる。現在は個別に通っているので、基本はアルバイトの講師が指導してくれている。ただし、生徒の講習内容については、塾の責任者が管理し、それぞれにあった指導方法をとってくれている。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、常勤のプロの講師が3名ほどいます。その他の講師は、アルバイトが多いようです。集団指導に関してはプロの講師が教えており、個別指導はアルバイトの講師が教えています。個別指導の講師は、説明がわかりやすいと言っています。子供に合わない講師がいる場合は、講師の変更依頼ができます。
もっと見る




講師陣の特徴
講師に関しては、塾専属のプロの講師が3名ほどいる。その他は、アルバイトの講師が多い。どの先生も非常に熱心に教えてくれていると思います。当初は集団で現在は個別を受講しているが、どうしても子供との相性が良くないときは、変更してもらえるので、今のところは問題が無いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、1,2年は集団は数学/英語/国語の3教科か、理科と社会を追加した5教科になります。3年は5教科全てになります。個別の場合は、月に何コマ依頼するかで、教えてもらう科目数が決まります。週1回の場合は、ほぼ1教科になります。その他、春夏冬休み中は、それぞれ短期の講習があります。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは中学の場合は全部で5教科ある。現在は個別に通っているので、数学と英語を指導してもらっている。その他の科目については、春期講習や夏期講習、冬期講習、テスト前特別講習などで必要に応じて追加している。
もっと見る




カリキュラムについて
集団のカリキュラムは5教科か3教科(国語、英語、数学)です。個別指導に関しては、その子の苦手な科目を選択できます。個別の場合は、1科目週1回が基本的なコースで、2科目の場合は、週2回になります。今は、英語と数学を個別にしているので、週2回通っています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、集団の場合は5教科と3教科(数学、国語、英語)が選択できるようになっている。3教科の場合でも、テスト前などは追加をすることが可能です。現在は個別にしているので、数学と英語を中心にしています。こちらもテスト前などは、講義を追加することができるので、必要に応じて他の教科をお願いしている。
もっと見る




この塾に決めた理由
市内の塾をいくつか見学してみたが、説明してくれた先生の熱量や、説明のわかりやすさ、また子供が一番ここがいいという感想だったので決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
説明を聞きに行った際、対応してくれた塾の責任者の説明もわかりやすく、子供も良いイメージをもったから決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
いくつかの塾を見学して、先生が一番熱心に説明をしてくれた塾に決めました。子供も一番通いやすいという意見だったので、ここに決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
いくつかの塾を見学し、話を聞いたり、費用の見積りを見たりした結果、総合的に判断して決めた。子供自身も、一番通いやすいといったので、ここに決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩1分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里1条5丁目1番5号
地図を見る
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
拓北駅にある秀英予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
塾講師も親身になって考えてくれた、家から近い塾を基本に考えたことから、秀英予備校に決めました。月の月謝は高いのは知っていましたが、名前のある塾であること、窓にも有名校の合格者も掲示されていたので、それなりの実績もあるのかなと思いました。講師も学生バイトではなく、塾講師を職業としていることから、そういった意味でも信頼ができるのかなと思いました。生徒さんによっては、先生が異動したことで塾を変えるかたもいるようで、先生と生徒の信頼関係や合う合わないがあるのかなと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
入塾してから計画通りに、どんどん成績が上がって学校の点数が良くなったし、先生がみんな良くて教え方も上手く子供のモチベーションをあげるのもうまかったし、分からないところがないよう指導してもらえたこので良いと思う。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人に合わせたカリキュラムを組んでもらえ、無事合格出来た。
指導も親身で、是非皆さんにおすすめしたい。
最終的に、無事合格出来たので、本当に、先生にお任せして良かったし、この塾に決めて良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたとおり、子供ファーストであったこと、どこまで行っても学校の授業が大切であると子供達に説いてくれていたこと、授業料がとても良心的であること、立地が子供を通わせるのに安心できたことなど、安心感が非常に高い塾でした。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも、一方的でなく、生徒にも発言させたり、双方向のやり取りを大切にしていると感じました。
クラスの空気を明るくしたり、発言が出来る子になることは、大人になって思いますが、本当に大切なことです。
もっと見る






アクセス・環境
先にも述べたとおり、学校の延長のような印象であったことから、特別気負うような雰囲気ではなく、自分のペースで授業を受けることができていたと記憶している。
この雰囲気のおかげで、塾通いが負担になってくることはなかったのだと思う。
もっと見る






アクセス・環境
先生にもよりますが、どの先生も良かったです。万が一、先生が合わなくても変えてもらうことができます。先生方はきちんと研修を受けていらっしゃるそうで、学生の先生でもプロ並みに教えてくれたようです。勉強以外も、受験科目の相談なども乗ってくれたり、受験方法の相談にもの乗ってくれたりして、受験に関していろいろなアドバイスをくれました。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に先生1人の対面での個別指導をしていますが、コロナの時期だった為もう1人が休んでいることもありましたし、こちらが休むこともあったので1対1になることもありました。アプリが合った為そちらで連絡を入れていました。
曜日と時間は固定にしていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別は、社員の方と思う。
ベテランの方で、子供に合わせたカリキュラムを組んでもらえ、進捗状況も、逐一ミニテストなどを通して把握しながら、きめ細かい指導を行っていただけた。
無事合格出来、この塾に通わせて良かったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ又は社員が講師を務めていたようであるが、特に親身になって考えてくれる姿勢を持ってくれていたことが、子どもにとってはとても良い印象を与えていた。
何よりも優しく接してくれることが、悩みを多く抱える中学生には必要な存在であったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
集団授業は社員の先生でしたが、個別指導は主に北大の学生のアルバイトの先生でした。必ずしも社員の先生がいいというわけではなく、難しい数学の問題など、医学部の先生が教えてくれたり、勉強だけでなく、受験のコツなどを生徒目線で教えてくれた。大学生活の楽しさも教えてくれ、頑張って勉強をしようという気になったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導は大学生講師が担当し、集団指導は講師が担当しています。
大学生講師は沢山いるようです。生徒に合うかどうか生徒や保護者に確認しながら選んでくれます。面談等でもどんな講師がいいか確認してくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は、高レベルなものから、基礎的なものまであるが、その子供のレベルに合わせて、カリキュラムが組めるので、置いていかれることもなく、その子に合わせた指導で、成績アップが見込めると思う。
無事合格出来、指導に間違いはない。
先生にお任せして、良かったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
特別詰め込むようなカリキュラムではなかったと記憶している。
学校の延長線のような印象もあったが、少なくとも子供にとっては勉強しやすいものであった。
これが実力アップにつながったのかは個人差が出るとは思うが、少なくともマイナスに作用したことはなかったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
受験のためだけではなく、定期テストの対策などもしてくれました。個別指導だったので、柔軟に対応してくれました。集団授業と違うところは、集団授業は、授業内容が難しかったらついて行けないし、すでに知っている内容や、簡単すぎる内容でも受けなければならないが、個別指導は、予習をして行けば、わからないところだけを要領よく聞くことができるのがったです。先生一人に対して生徒二人でしたが、一対一だと、自分が解いているときは先生が手持ち無沙汰になるので一対二がちょうどよいと思います。一対二の方が授業料も安いです。
もっと見る





カリキュラムについて
通常授業は学校でわからないところや問題集の不明なところの指導してくれます。
講習は講習のテキストを購入し、事前テストにて苦手分野を重点的に指導となります。固定で教科の曜日を決めてましたが、別教科も教えてくれたりしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの子達が、みんな通っていたので、子供も友達が多い方が良いかと思ったから。
家からもある程度近く、駅前から少し離れているため、車での送迎もやりやすい。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、1番の大手塾。
生徒数も多く人気もあった。
授業料は比較的ではあるが安く設定されていたので、経済的な負担がそう大きくはなかったことが、この塾を選んだ理由。
もっと見る






この塾に決めた理由
札幌本部校ではないが、自宅近くの秀英予備校に小学生のころから通っていたので、そのまま高校生になっても続けるとなると、北大の医学部の学生がアルバイトで講師をしていたり、講師のレベルが高かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で個別指導をしていてしっかり教えてくれたから。他の体験にいったところはダラダラ時間だけ過ぎるようなところで本人向きではなかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩1分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里1条5丁目1番5号
地図を見る



- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
拓北駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
公文に通い暗算や理解力が上がり休む事なく通っていました。そのおかげで学力もそこそこ維持することができました。本人は得意な教科しか選択しませんでしたか得意な科目を伸ばす事が出来ました。不得意な科目もチャレンジして欲しかったです
もっと見る






塾の総合評価
最初にテストをしてどのあたりまでできているか確認して苦手教科をレベル下げてでもしっかり教えてくれて良かった。年2回の保護者の面談は不要だったので希望者だけにしてほしいと思った。成果があったので下の子もゆくゆく通わせないと考えています。
もっと見る





塾の総合評価
周りと競わすことで、競争心をあおる。やればできると何回も同じものをするので、どう思いながらするかが、やる気になるかの分かれ道
学校でやるけど習わないことも沢山あるため自力で埋めることも必要
受験には向いてない
もっと見る





塾の総合評価
就学前から通わせたので「勉強は毎日するものだ」という考えが自然と身についたのは大変良かったと思います。
また、自学自習なので分からないからとすぐに親に聞かず自分で考える姿勢が身についたのも良かったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった
もっと見る






アクセス・環境
授業はしない
ひとりでひたすらプリントを解く
それを手直しして、なんどもする
勢いが必要、他の生徒もいるためまるつけを待つ時間もある。
ベテランの先生は慣れており、競争心をうえつけて。競わすことで、学習面をのばしていた
もっと見る





アクセス・環境
最初に前回出された宿題を先生に提出し、その日学習する分のプリントを渡されます。
席に着いたら自分の好きな教科から自分で勉強します。分からない課題があれば先生に質問しますし、手こずっているようなら先生から声かけがあります。
1教科が終わると先生に丸つけをしてもらい、間違いがあれば修正してまた丸つけです。
学年を超えて学習している場合、新しい課題に入る時は1〜2枚からですが、通常は両面5枚のプリントに取り組みます。
学習している分のプリントが終わり丸つけも終了したら、宿題をもらって終了です。
雰囲気は比較的アットホームですが、集中せず他の子に迷惑をかける子はかなり厳しく注意されます。
もっと見る




アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る




講師陣の特徴
親切でわかりやすく一人一人の学力にあわせた薦め方で丁寧だった。若い先生やベテランの先生と幅の広い。時間になると塾の前まで出てきて出迎えたり時間があればお見送りまでキチンと出来て挨拶の大切さも教えてくれていた
もっと見る






講師陣の特徴
基本的に講師はいない
採点する人が何人がいる
わからないときはきけばよいが、生徒がたくさんいるため、色々と考えないといけない
先生はむらがあり、ベテランの先生や大学生等がいた
ベテランの先生は慣れており、上手にやる気にさせるため競争心をうえつけていた
もっと見る





講師陣の特徴
公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。
もっと見る




講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





カリキュラムについて
主に国語と英語で特に英語は英検の試験に向けての傾向と対策をわかりやすくていねいに
進めてもらいました。国語についても漢字を中心に文書の理解力が上がるようなカリキュラムでとてもわかりやすかった。あとは覚えていない
もっと見る






カリキュラムについて
自分にあわせた教材をできるようになるまでくりかえしやす
することで、できるようになるというかんがえ
ちょっと、かんがえがふるい
基本的に数学は計算問題が多く、ずけいはなし。
時計の時間もやらないため、学校の授業でできることとできないことのむらができる
もっと見る





カリキュラムについて
国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。
どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。
もっと見る




カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い。歩いていける
一人で通える。
競争心をやしなえる
むかしからあるので、ベテランの先生がいた。
何人か友達もいっていた
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩6分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里二条4丁目16‐7
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
拓北駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価は、塾の雰囲気も良く、先生もころころかわらないので、コミュニケーションも取りやすく、成績も悪くても怒らず、わからないところは親身になって相談にのってくれて、子供も聞きやすく、先生の教え方もわかりやすいと聞いてます。
もっと見る




塾の総合評価
自分で黙々とできないから通わせることになった塾だったため、また改めて講義をしてくれるというものではない。が、家出できないなら行って仕舞えばやらざるを得ないタイプにはもってこい。週6で通えるのはとてもよく、家で勉強しないなら塾に行くという感じです。
もっと見る



塾の総合評価
結果的に英検準二級合格。志望校へ合格させて頂き、塾を辞めてからも現状を聞いてくれたり、プライベートでは娘と趣味が一緒だったので、私的に一緒させてもらったり、グッズを買って来てくれたり。コロナ感染時のフォローもしっかりしてくれた。
本当に感謝しています
もっと見る






塾の総合評価
色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






アクセス・環境
・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。
もっと見る




アクセス・環境
教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。宿題も出るので、頑張れるかはどんどん進められる。自分で自宅でも学習できるようにしていってくれるとのこと。
もっと見る



アクセス・環境
英語は集団指導。ほぼ会話も英語で行われていた。映像を見て英語で答えたり、歌を歌ったりです。加えて英検対策は単語テストを毎回実施。習得度を見て、反復する。文法についても同様。あとは過去問で合格ラインに乗ってるかを判断した。
他の教科に関しては個別と自習形式
もっと見る






アクセス・環境
入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。
もっと見る




講師陣の特徴
女性の先生で優しく教えてもらえているとのこと。10年以上のベテラン教師がいる。あまりスパルタな感じではないので、勉強嫌いには安心して通えるらしく、しょうがない行くかと、なんとか通えている。テキパキと教えていて、安心できる。
もっと見る



講師陣の特徴
元々英検対策から初めている。子供との相性も良く、先生であると同時に良き姉としても対応して頂け、先生に任せておけば大丈夫との安心感もあった。その後中学受験についての考えを聞かれ、本人が希望すれば考えると答えていた。
本人が希望の意思を伝えて来た為、英検資格を活かした受験を検討
もっと見る






講師陣の特徴
種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。
もっと見る




カリキュラムについて
教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。5教科を数ページずつ解いていき、暗記科目は別ノートに繰り返し解かせる、書かせることでより暗記ができるようになる。
もっと見る



カリキュラムについて
受験するに当たって、英検三級合格を目標最低ラインに設定。算数・国語は学校でやっている内容を完璧にしつつ、受験に出る問題演習を実施。国語については論文が出ると言う事で、新聞の時事問題を元に論文添削を継続。
算数については学校で習わない特殊な解答方法についての問題を学習。
過去問中心に授業を進めた
もっと見る






カリキュラムについて
数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
5教科でも値段が安く、月から土曜日まで通っても同額なところがとてもよく、3個の教室で曜日ごとに空いているため、急に行けなくなっても違う日に行けるので、頑張れば週6で行ける。
もっと見る



この塾に決めた理由
先生との相性
本人は人見知りが激しく、合わない方とは負の影響を受け、悪化する事があった為、先生との相性は非常に重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里1条5丁目2-3
地図を見る


- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
できるまで教える少人数制のアットホームな塾!一歩ずつ前進する新しい形式の指導

学習室アドバンス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導と集団指導を掛け合わせた新しい指導法
- 少人数にこだわった定員制での授業
- 小学生は無学年指導でできる力をどこまでも伸ばす
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩10分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里3条5丁目4番8号
地図を見る

- 最寄駅
- JR札沼線篠路駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
拓北駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
成績が上がり良かったです。
是非是非、参加できるのならば、体験塾をしてみてください。おススメです。成績が上がると、楽しい。勉強がわかると、授業も楽しい。
よいこと尽くめですよ。受験生のみなさん、保護者のみなさん、頑張ってください。
もっと見る





塾の総合評価
塾を人におすすめするという発想がないのと、同じ塾だと自分の話題が出そうで嫌なのでおすすめしたいとはあまり思えず、その点で星3です。でも、塾自体は星4でいいと思いました。
先生との距離が近いのでそれが苦手そうな人にはおすすめできないかとも。
もっと見る




塾の総合評価
教室内の雰囲気、講師の方々、費用など全部トータルで見ても全て満足しております。成績も上がり志望校にも合格できました。なにより、発達障害があるというと断ってくる塾が沢山あった中、受け入れてくれた事は感謝してもしきれません。
ただ、一つ残念な部分があるとすれば、駐車場問題だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別に指導してくれて、成績についても良くなった。先生については子供に触れたことはないが特に問題はなかったと思う。周りの生徒も数人いたが、それぞれ志望高校に合格したみたいです。二番目の子も同じ明光義塾に通っていますが、成績は上昇中です。日程の変更についても柔軟に対応いただいてたすかっております。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式・流れ・雰囲気について 、ですが、決めたのは、やはり、個別でというのは大きかったです。みんなで授業、指導よりも断然、頭に入ってきます。流れも、事前に予習、復習も自然と出来るようになりました。
もっと見る





アクセス・環境
まず、その時々で少しだけ変わりますが、自分の席に行って先生が来るのを待ち、最初に宿題を見せていました。
最後には毎回振り返りがありました。
振り返りノートというものに宿題、授業の振り返りなどを書き、塾長に見せていました。
もっと見る




アクセス・環境
授業形式、流れも私にはわかりませんが、わからないとこは講師の方が丁寧に教えてくださるので、わからない所をわからないままにはしないで都度教えてくれます。
頭プラスという物をつかっていました。
雰囲気はとてもよく、講師の方が積極的にコミュニケーションを取ってくれていたので、子どもも安心して頼れるんだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で行っている
小テストなどもあったと思います
間違えた所、わからないところは丁寧に理解するまで教えてくれます
頭プラスというのを使用していました
道コンもありました
教室の雰囲気は落ち着いていて、集中しやすい環境だったと思います
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
厳しいながらも、優しく、ときには
寄り添ってくれる講師陣のみなさんです。是非ともどこに行こうかと考えている方々の候補になればと考えています。まだまだ、受験ははやいかな?と、思っているかたは、まずは見学はいかがでしょうか?
もっと見る





講師陣の特徴
新人からベテランまでいました。
苦手な先生もいましたが、大体の先生は人当たりがよかったと思います。
バイトの先生も多かったですが、北大に通っている先生など先生たちのレベルはかなり高かったかと思います。授業も分かりやすかったです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の歴は知りませんが、とても丁寧な指導と生徒だけではなく、保護者にも親身に話を聞いてくださったりして安心感を与えていただきました。
人と関わるのが苦手な息子ですが、嫌がる事なく塾に通えたのは講師の方々のお陰だと思っております。
とても感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
何回か講師が代わったりしましたが、どの講師も親身で優しく、子どもの事を1番に考えてくれて、やる気を引きだし、成績も上げてくれて本当にプロだなと思いました。
勉強以外にもゲームの話や学校の話などして信頼関係も築いていました。
受験前日にはわざわざ連絡下さり、エールを送ってくれました。
合格発表時も連絡くれて、お祝いのお言葉を頂きました。講師の方々には感謝しかありません
もっと見る






カリキュラムについて
なかなか良い塾ではないでしょうか。
何故かと言うと、個別で的確に指導、判断してくれています。保護者のみなさんの評判、口コミ等も、悪くはないとのことで、悩んでいましたが決めました。結果、成績もぐんぐん上がり、トップの成績になりました。
もっと見る





カリキュラムについて
個人に合わせたものでした。
他の人のものはわかりませんが、模試の結果や普段の授業で判明した苦手分野を主にやっていた記憶があります。
テキストもおそらくそれに合わせていたと思います。
タブレットを使うものもありました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムはよく把握してないのですが、本人が無理なくこなせるものでした。
長期休暇は宿題も増えますが、本人が無理な量は出したりせず、それぞれに合った量とカリキュラムでやっていたと思います。
定期的に開催される道コンもありました。
頭プラスというものも導入していました。
家でも自分のスマホから頭プラスができるようになってます。
もっと見る






カリキュラムについて
5教科ありますが、理科と社会は映像授業だったと思います。
英語で契約していましたが、夏期講習、冬期講習の際は5教科入れてくれたりとしました。
定期的に道コンもあり、中3生は受験形式でやる模試のようなものもあったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別良かった、大人数よりも自分には、合っているも感じています。厳しいときも、そうでない時も感じています。他にもいろいろあるので自分に合った場所を見つけてください。
もっと見る





この塾に決めた理由
親が決めました。
家から近く通いやすかったので私もそこでいいかと思い通いはじめました。実際に通えました。
もっと見る




この塾に決めた理由
息子には発達障害があり、集団が苦手な為、個別指導の施設に片っ端から連絡をしましたが、親身に話を聞いてくれて受け入れてくれたのが明光義塾だけでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
発達障害があるため、個別指導の教室を探しており、片っ端から連絡いたしましたが、親身になってお話を聞いて下さったのが明光義塾だけでした。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR札沼線篠路駅から徒歩6分
- 住所
-
北海道札幌市北区篠路三条4丁目5番15号北見東急ビル
地図を見る


- 最寄駅
- JR札沼線篠路駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
指導経験・合格実績豊富な社会人プロ講師による指導で、最難関校合格を目指す




プロ家庭教師の名門会 編集部のおすすめポイント

- 全国の難関中学~旧帝大・医学部まで。志望校合格までの個人別カリキュラム
- 講師は社会人プロ講師のみ。第一志望校合格を見据えた最高品質の指導を提供
- 最難関校受験を知り尽くした「プロの教務担任」が合格を全面的にマネジメント
拓北駅にあるプロ家庭教師の名門会の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良かったと思っています。
集団でかなり難しい塾に行っていたのでついていけない分野がどうしてもあった部分のサポートをしていただいたり、受験直前では日程変更にも柔軟に対応してくれたことが良かった
個々の目的に合わせて進めてくれるので良かったと思う
もっと見る





塾の総合評価
費用は高いけれど、授業で教える講師の方とそれを管理サポートしてくださる担当者がおられるので心強かったです。子どものモチベーションをあげたり、保護者への説明は後者の担当者がしてくださいました。講師の方はテクニックなど受験実践での実力をつけてくださいました。
もっと見る






塾の総合評価
名門会は料金だけのことをしてくれる。
子供の性格にあわせて、先生を選べるところもよい。
やはり合う合わないがあるので、その辺はチェンジ何可能なので、助かった。
信頼関係何構築できると、色々な質問もしやすくなり、勉強にむけての意欲があがる。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人にあった勉強方法や指導方針にとどまらず、何が足りないのか、何をすれば合格に辿り着くのかを他の塾よりも親身になって考えていただけた印象があります。そのような手厚いサポートは受験生本人のやる気にもつながることだと思ったからです。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には1コマ2時間で宿題が出る形が1番多いが、1時間半や3時間も対応してくれる
雰囲気は先生によってかなり違うが、入塾の時にどんな先生がいいか聞いてくれるので自分に合った雰囲気で進めることができる
流れは目的によるので人それぞれです
もっと見る





アクセス・環境
完全に各ブースが個室になっており背の高い壁で仕切られています。視界による邪魔がありませんでした。授業中は先生もずっとそばにいてくださってました。なのでわからないところはすぐに説明をしてくださってました。また教室内もとても静かで勉強に集中できる環境でした。
もっと見る






アクセス・環境
1対1のため、その都度
解き方の癖、つまずきなどをチェックしてもらえる。その子を性格に合わせて
声掛けをしていただけ、苦手なところに対して、宿題にて再確認させてくれる。
授業中は見る事ができないので、その後の指導報告にて細かくチェックができる。
細かく、みてもらえる。
もっと見る






アクセス・環境
宿題を出してもらい、その解説授業、それがおわればまた新たな内容の授業と問題演習をしてもらっていました。また、和文英訳などは、ノートを提出してそれを添削してもらい教務の先生を通してそのノートをやりとりするなどしてもらっており、授業外でも知識向上に努めて頂けておりました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
プロ講師のみで構成されているが、チューターは岡山大学医学部生
かなりの人数が在籍しているので合わないと思ったら変更することができる
ただ変えて欲しいと言いづらい空気がある
当たりの先生だとかなりわかりやすく成績が伸びる
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの社会人や大学生が講師をされるのではなく、過去に生徒を合格させた実績のあるプロの講師がマンツーマンで指導をしてくれました。解き方のテクニックも細やかな指導をしてくれました。通塾だけでなく家庭教師に選択することも出来ました。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強以外のことも他の教科も合わせて相談ができて、姉弟ともに信頼関係がある。
オールマイティの先生のため、全教科、質問しても的確にわかりやすい説明や指導していただける。解き方の癖の修正もわかりやすく説明していただけて、理解しやすいように話掛けてくれる。
表情や体調の変動をみて、声掛けをしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生で、各科目に対して網羅的な知識を持っておられる先生が大変多く在籍されており、必要なプリントや問題をすぐに提供していただいていたようです。学校よりも多くの情報をそれにより抑え込んでもらっていたようでした。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なのでその人に合わせたカリキュラムが用意されるところがよかった
過去問対策をする人から学校についていくための勉強をする人までそれぞれいる
やりたいことを聞いてくれて希望に沿ってカリキュラムが組まれる
もっと見る





カリキュラムについて
入塾してから1番最初の三者のカウンセリングで合格までのスケジュールを提示してくれました。そしてそのスケジュールどおり順調に実行されているかを月ごとに報告してくれます。途中で弱点がある場合はそこをもう一週してくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
内容までは、わかりませんが、受験対策として過去問や、それに付随した問題。
解き方のコツなど細かく指導をうけれた。
個別指導のため、その子にあわせた内容を取り組む。常に、その子にあった内容をすすめてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手意識のあったところから、まずその苦手を払拭し、さらには得意科目になるように、他の科目よりもかなり熱量をこめて指導していただいておりました。学校よりも早いスピードで教えてもらっていたようです。また早い段階から実際の入試問題を解いてみるという経験を宿題で積ませてもらっていたようで、そのおかげで入試問題に対する難しいという固定概念が外れたように感じました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で探していた
医学部特化の塾がよかった
教室がかなり綺麗
親身に相談に乗ってくれる
融通がきく
浜学園と岡山駅から近かった
もっと見る





この塾に決めた理由
最初は費用が高いのでやめようかと思いましたが、フォローが手あついことと時間がたくさん無いなかで効率よく実力をつけていただけるとの説明でこちらの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
長男の中学受験の際に利用し、次男の中学受験の際に利用した経緯があり、頼れて信頼できる先生にめぐりあえたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
生徒の能力に応じた勉強指導とプロである指導者の豊富な経験を苦手科目の対策にあてて、苦手科目の克服をしたいという本人の意思を尊重して。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR札沼線篠路駅から徒歩6分
- 住所
-
北海道札幌市北区 北7条西2-20 NCO札幌駅北口ビル8F
地図を見る

- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
正社員プロ講師が巡回して1対1で指導!自立学習できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント

- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
拓北駅にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
塾の総合評価
学力が高く東大に行きたいなどレベルの高い子には他の塾をお勧めするが、
マイペースで学びたいとまったりした環境を求めるならば大変おススメ。
個別指導なので自分のペースで学べるし、価格も大変良心的でした
もっと見る






塾の総合評価
設備やカリキュラム、場所もよかったので星4にしました。ただ講師によって大幅に変わるので当たりの講師は少ないと思います。2人しか居ないのでやって行けるかはその生徒自身だと思います。実際最悪な講師も居ましたし耐えて居たらすごく素敵な講師に出会えたので我慢というものを実感しました。
もっと見る





塾の総合評価
個人にあった内容で進めるのでいいと思います。家からも通いやすいところにあり進学できる学校に受かったのでいいと思います。下の子も同じ塾に通っており今後も続ける予定です。何も行きたい高校に進学できています。
もっと見る





塾の総合評価
住宅街にあり、通いやすい立地と、親身になって指導してくれる先生、また、子供達同士での学びも容認してくださった環境。必要以上のテキスト購入などはなく料金についても明瞭で納得できた点、全体を考慮してこの評価となりました
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので自分のペースでわからないところを重点的に教えて頂けたのが良かった。
雰囲気はガツガツと言うよりはまったりしてたのではないでしょうか。
うちは他の子より理解するのに時間がかかりやすかったので、
個別でじっくり教えて頂けたのがあっていたと思います
もっと見る






アクセス・環境
一人一人個別でやっています。自分が行けるタイミングで行けて1.2.時間ほど勉強して帰る人もいます。塾に入って挨拶をし自由席なので好きな席に座り前回の続きから進めます。分からない所があれば手を挙げて講師に教えてもらい社会や理科は暗記をして講師に問題を出してもらい答えて、答えられたらハンコを貰って次の単元に行けるような感じでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導ではありますが、子供達同士で分からないところをディスカッションするのも見守ってくださり、子供達で解決しなかった場合には、しっかり指導してくださったように記憶しています。
また、今更な疑問についてもしっかり教えてくださったと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導というか個人個人が勉強してそれを見て頂き、わからない、?というところを教えていただいてる
数学、国語、社会、等々学校で習うけども理解できないのに全員に教えるのは学校では無理なので
個別指導だと子供もわからなかったところは質問しやすいみたいで助かります。
宿題も毎日やってます
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師がいてしっかり教えてくれていた。講師によって得意科目があるのでその科目を学びたいのであれば、その日に通塾していた。
中にはすべての教科を教えられる講師が居たので、わからないことはすべてその先生に聞いていたのではないかと思う
もっと見る






講師陣の特徴
1番初めに会った塾の先生は最悪でした。ずっとスマホをいじり生徒に呼ばれてもスマホを見ている時もありました。ストレス発散かのように怒られ意味の分からない事でもすごく怒られ家に帰って泣いた覚えがあります。その先生は途中で居なくなり新しく来た先生は今までの塾の先生の中で1番好きです。しっかり教える時は教え雑談する時は雑談するでお友達みたいな先生が何人かいると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの社員である先生が回りながら個別に不明点なども指導してくださり、また子供達同士で分からないところを相談したりするのも見守ってくれたところも良かったと思います。子供達同士で解決しない問題についてはしっかり指導もしてくれたと思います
もっと見る





講師陣の特徴
子供にわかりやすく指導してくれている。
わからないところと点数が上がりにくいところはわかりやすく重点的に教えて頂けてるみたいで助かります。
世間話も色々としてくれてるみたいで人見知りをする我が子でも大丈夫みたいで助かります。
もっと見る



カリキュラムについて
とくにカリキュラムが無かったように思う。生徒が自分で決めてやっていたのではないだろうか。
うちは工業高校で大学進学希望のため、学校の成績をしっかり上げていくことが目的だったため、
自分自身で勉強する科目を決め、教材も学校の教科書や問題集などを利用してわからないところは
しっかり聞くという感じだった
もっと見る






カリキュラムについて
自分の能力に合ったカリキュラムが組まれておりいいと思います。難しくて投げ出したくなる時もありましたがしっかり身につき良かったと思います。自分で全部できるので自己満を感じられて伸びる人は伸びると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
単願入試で3科目のみの受験だった事と、願書提出までのランク上げも課題として通い始めたのですが、こちらの要望にそうような形でプログラムを組んでくださり、結果的にランクの向上にもなりましたし、受験の際の項目についてもしっかり指導してくださったので、満足しています
もっと見る





カリキュラムについて
学習能力に合わせて指導していただけてるみたいでたすかりむす
個人差があるので1人1人分かりやすく説明していただいてるので助かります。
苦手な教科を満遍なく底上げしてもらい、勉強嫌いでも勉強に対して向き合うように指導もしてもらいありごたい
もっと見る



この塾に決めた理由
近所の塾に行こうと思っていたが中学3年生の秋ころだったので受け入れをしていなかったところ
学習空間では受け入れてくれ、個別指導で価格も良心的だったため
もっと見る






この塾に決めた理由
お家の近くにできたから。歩ける距離にあったから。隣にコンビニもあり周りも明るかったから。友達も部活の人も行ってたから。雰囲気が個別で一人一人で好きだったから。学校帰りでも行けたから。夜遅くでも行けて自分の会う時間の都合で行けたから。好きだった人が居たから。
もっと見る





この塾に決めた理由
親友が通っており、講師の先生の評判もよく、また親身になって進路相談や成績向上のためのプランの提案もしてくださるとの周りからの評判もあったため
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いからと友達が通ってるから本人にもやる気を出させてくれたので。
時間の融通もきくので。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR札沼線あいの里教育大駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道札幌市北区あいの里1条6丁目2-2
地図を見る
よくある質問
-
拓北駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 拓北駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ あいの里校、2位は大学受験予備校のトライ あいの里校、3位は公文式 拓北教室です。
-
拓北駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 拓北駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年03月現在)
-
拓北駅の塾は何教室ありますか?
- A. 拓北駅で塾選に掲載がある教室は38件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
拓北駅周辺の塾の調査データ
拓北駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている拓北駅にある塾38件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は34%が50,001円~100,000円、中学生は44%が20,001円~30,000円、小学生は34%が10,001円〜20,000円でした。
拓北駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている拓北駅にある塾38件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は35%が週2回と週3回、中学生は40%が週2回、小学生は52%が週2回でした。
拓北駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている拓北駅にある塾38件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は23人が高校3年生、中学生は69人が中学3年生、小学生は25人が小学6年生でした。
拓北駅周辺の学習塾や予備校まとめ
拓北駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾38件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている拓北駅周辺にある塾38件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回と週3回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。