お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 北海道 札幌市西区 琴似駅

琴似駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 106 101~106件表示

124.webp
秀英iD予備校 桑園小前校

最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)桑園駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生

トップ講師による映像授業! チューター在中なので、授業後の質問対応・フォローも完璧

ico-kuchikomi--black.webp 琴似駅にある秀英iD予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(67件)
※上記は、秀英iD予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から通いやすかったので選びました。映像学習をおこない、分からないところは指導してもらうみたいな学習方法でした。受験になれるための、テストは頻繁にあり先生も熱心に指導してくれました。本人の力不足で第一希望は不合格でしたが、結果的にランクも上がり今の高校に進学しており、本人も楽しく通学してます。個人で積極的に勉強を進める事が出来る子には良い塾だとおもいます。

宮の沢駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌大谷高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

映像授業の自学自習がベースなので、塾長の質に左右される。やる気のある塾長だと個別にレベルに合った問題をくれたりするので凄く良い。放置系の塾長だと、集団授業ではないので、ヤル気のない子供が騒いでも収集できず、環境は一気に悪化する。個別の勉強ブースがあるので自習環境に最適。そして何よりテキストが良い。ただ、料金は高い。

宮の沢駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌北高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がらとても熱心に相談に乗ってくださいました。
子供だけでは目標設定からそれを達成する方法がわかりませんでした。
親も専門的にはわからないのと子供のやる気の引き出し方も先生に対応していただき、とても感謝しています。
子供にとって高校受験は人生最初の岐路でしたので、その後の考え方や価値観に大きく関わったかと思っています。
この塾に通って先生に出会えたことが良かったと思います。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

向き不向きがはっきり分かれるタイプの塾、講師、環境だと思います。教材はわかりやすかったと記憶していて、あくまで自分で進捗度合いを管理しながら集中して勉強したい子供に向いていると思います。勉強が嫌い、苦手だといくらでもサボることはできるので時間もお金も無駄にする可能性が高いです。

札幌円山校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東海大学付属札幌高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先に費用を伝えて、それに合わせたコマ数や授業内容を選んでもらった。映像授業で自分の苦手分野を重点的に学ぶことができ、席が空いていれば当日自習に使うこともできる。ただし、時間帯が早いと小学生が多くてガヤガヤしていて集中できない。

札幌円山校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東海大学付属札幌高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

宮の沢駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌大谷高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

宮の沢駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌北高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。受験前は何度も講習があり、まだかかるのかときつくなった。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

札幌円山校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東海大学付属札幌高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長がフレンドリーで親身になってくれた。長期休みの講習は、休み時間にお菓子や飲み物をくれたり、クリスマスなどイベントも行ってくれるため、小・中学生にはありがたかった。大学生のアルバイトチューター先生も優しく教えてくれた。

札幌円山校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東海大学付属札幌高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材を購入して、以降は自分の進捗やレベルに合わせてカリキュラムを組んでもらいました。本人の希望を聞いてもらえるため、やる気がある子は伸びるが、そうでない場合甘えが出てしまう。保護者と本人と塾長の面談で細かく話し合う必要あり。

札幌円山校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東海大学付属札幌高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家が近くて安かったから

札幌円山校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東海大学付属札幌高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

室長の方が非常に親身

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 秀英予備校トップ講師による映像授業!レベルに合わせて学習可能
  • 授業で分からない部分があっても安心!チューターが個別対応します
  • 自宅学習コースあり!いつでも質問できる「コミュニケーションボード」を設置
最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)桑園駅から徒歩7分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北7条西17丁目7番34 加藤ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

秀英iD予備校 桑園小前校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

117.webp
個別指導秀英PAS 桑園小前校

最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)桑園駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

「講師1:生徒2」の完全個別指導 講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます

ico-kuchikomi--black.webp 琴似駅にある個別指導秀英PASの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(123件)
※上記は、個別指導秀英PAS全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の総合評価としては、集団指導と個別指導の両方を行っているところは少ないので、選択肢が広がっていきます。何かあった場合でも、気軽に相談できる環境なので、気兼ねなく相談をしています。場所も良いので、おすすめです。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の項目にも書いていますが、まずは立地が良いので通いやすいです。それから、塾の責任者をはじめ、講師の質も高いのではないかと思います。集団指導と個別指導の両方ありますので、子供の学習状態や成績に合わせて変更できるのも良い点ではないかと思います。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

現在通っている塾は、先生も熱心に教えてくれているので、まずます良いのではないかと思います。通塾当初は集団指導でしたが、現在は個別指導にしています。集団と個別両方あるのも他にはない特徴ではないかと思います。来年度は受験になるので、個別か集団か検討しているところです。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

総合評価としては、まずは集団と個別を選択できるのが助かっています。集団で会わない場合でも、個別に移ることが可能なので、費用的な問題はあるにせよ、新しく塾を探す必要が無いので助かっています。講師の質も悪くはないと思いますので、あとは子供と相性が合うかどうかではないかと思います。場所も良いので、通塾もしやすい。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の流れについては、集団の場合は学校の授業を前倒しで教えているようです。だいたい3週間ぐらい進んでいると聞いています。定期テストの3週間前からは、テスト対策の授業になります。個別については、特にテスト対策等もなく、その子の理解度に合わせた進み方になるので、テスト前でもテスト範囲が終わっていない可能性もあります。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れについては、個別の場合は、テキストやプリントの問題を解き、わからない点や間違った箇所の説明をしてもらう形になっている。2対1の個別授業なので、一人の生徒に対応している時は、課題に取り組み、交互に指導を受けている。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団指導の場合は、基本的には学校よりも先行して教えているようです。塾で大枠を勉強し、学校で理解を深めるというのが方針のようです。個別指導は、2対1なので、それぞれテキストで学習し、わからない点があれば講師に質問して教えてもらうという流れのようです。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の場合は、学校の授業よりも先行して行っているようで、まず塾で教えてもらい、その後の学校の授業で、理解を深めるようにしているようです。ただし、子供によって合う合わないがあると思うので、その進め方が正解とは思いません。我が家の子供には合わないと感じたので、個別に切り替えました。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30~40万円

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40~50万円くらい

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:色々含めると30万円くらい。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師についてはプロの講師が3~4名常勤でいます。残りの講師はパートやアルバイトの講師となります。講師の質は良い方だと思いますが、個別の場合は子供に合う/合わないということもありますので、合わない場合は変更をいらします。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、プロの講師が3名ほどで、あとはアルバイトの講師がいる。現在は個別に通っているので、基本はアルバイトの講師が指導してくれている。ただし、生徒の講習内容については、塾の責任者が管理し、それぞれにあった指導方法をとってくれている。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、常勤のプロの講師が3名ほどいます。その他の講師は、アルバイトが多いようです。集団指導に関してはプロの講師が教えており、個別指導はアルバイトの講師が教えています。個別指導の講師は、説明がわかりやすいと言っています。子供に合わない講師がいる場合は、講師の変更依頼ができます。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師に関しては、塾専属のプロの講師が3名ほどいる。その他は、アルバイトの講師が多い。どの先生も非常に熱心に教えてくれていると思います。当初は集団で現在は個別を受講しているが、どうしても子供との相性が良くないときは、変更してもらえるので、今のところは問題が無いと思います。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、1,2年は集団は数学/英語/国語の3教科か、理科と社会を追加した5教科になります。3年は5教科全てになります。個別の場合は、月に何コマ依頼するかで、教えてもらう科目数が決まります。週1回の場合は、ほぼ1教科になります。その他、春夏冬休み中は、それぞれ短期の講習があります。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは中学の場合は全部で5教科ある。現在は個別に通っているので、数学と英語を指導してもらっている。その他の科目については、春期講習や夏期講習、冬期講習、テスト前特別講習などで必要に応じて追加している。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

集団のカリキュラムは5教科か3教科(国語、英語、数学)です。個別指導に関しては、その子の苦手な科目を選択できます。個別の場合は、1科目週1回が基本的なコースで、2科目の場合は、週2回になります。今は、英語と数学を個別にしているので、週2回通っています。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、集団の場合は5教科と3教科(数学、国語、英語)が選択できるようになっている。3教科の場合でも、テスト前などは追加をすることが可能です。現在は個別にしているので、数学と英語を中心にしています。こちらもテスト前などは、講義を追加することができるので、必要に応じて他の教科をお願いしている。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

市内の塾をいくつか見学してみたが、説明してくれた先生の熱量や、説明のわかりやすさ、また子供が一番ここがいいという感想だったので決めた。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

説明を聞きに行った際、対応してくれた塾の責任者の説明もわかりやすく、子供も良いイメージをもったから決めました。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾を見学して、先生が一番熱心に説明をしてくれた塾に決めました。子供も一番通いやすいという意見だったので、ここに決めました。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾を見学し、話を聞いたり、費用の見積りを見たりした結果、総合的に判断して決めた。子供自身も、一番通いやすいといったので、ここに決めました。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
  • 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
  • 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!

個別指導秀英PASのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記11件のデータから算出

最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)桑園駅から徒歩7分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北7条西17丁目7番34 加藤ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導秀英PAS 桑園小前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

5.webp
秀英予備校 桑園小前校

最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)桑園駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 琴似駅にある秀英予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,443件)
※上記は、秀英予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

いままで述べてきたようにうちの子にとってはとても合っているが、人によって感じ方は異なるので、参考程度にはなってしまうが、大体のタイプはここの講師の方は対応できるように感じます。教え方がいくら上手くとも近寄り難いタイプだと多分子どもたちは寄って来ないように思うが、そんなタイプは見る限り居ません。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

環境も整っており、先生たちも皆さん親しみやすく専門的であることと、各学校から集まる生徒たちとの絆も出来やすく、お互いを高め合う仲間という存在になりやすいとかんじたから。
我が子には合わず映像学習授業のコースへと移行することにしたが、自分が子供のころだったら通いたいなぁとおもう塾です。

札幌西本部校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初の印象はやはり塾長がかなり良く、他塾とのレベルの違いが際立っていた。
話を聞くとエリアの責任者でもあり、かなり高い地位の方らしい。
建物は5階建てでキレイだし、駐車場も広く、安心感もある
情報量もかなりあり、近くのフランチャイズの塾などと比べても失礼なくらいレベルが違う。
やはり本州からの進出の塾は格が違うと感じる

札幌西本部校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

初めは色々不安もありましたが、そんなことは取り越し苦労だったと後から思えるくらい先生方は熱心かつ優しく接してくれているのが、子どもの反応の反応を見ているとよく分かります。これからも是非続けていってほしい。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講義の時間は45分。基本的には学校の授業時間に合わせるようにし、普段の集中力で最後まで対応できるように配慮してくれている。また、より集中できるように飽きさせないように引き込むような話の持っていき方をしてくれるので、話を聞いていないということはない。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業前の和気あいあいとした空気とスタートしてからの緊張感ある空気のメリハリがある。
他校の生徒との情報交換もできて、成長につながる。
ノートやワークなど、学校の提出物の確認などもしてくれるしアドバイスをくれる

札幌西本部校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業と個別指導が同じ建物で受けられるかなり貴重な塾
子どもがどの形態に合っているのかなども塾長に相談して解決出来る
集団授業は活気溢れる形で展開されているようで、子どもも日々やる気を持って通塾していた
モチベーションを高める声がけが素晴らしいと感じる

札幌西本部校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講義は基本的に45分間。その時の進行具合で多少短縮したり延長したりすることもあるが、子ども達が最後まで飽きないで集中できるように工夫してくれているように思う。また子どもの様子を見て積極的に声かけしてくれるのもありがたい。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

札幌西本部校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:月謝が3万円弱、講習が10万円以内に収まり、かなり充実の内容

札幌西本部校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方々は上から目線で指導することなく、今の時代らしく子供たちと同じ目線で友達感覚でフレンドリーに接してくれるので、気さくな感じで近い距離感を保つように意識してくれている印象。なので子供たちも質問しやすいようにしてくれている。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ
理数担当、熱い先生。お話が面白い。生徒の心をつかむのが上手。
国社英担当、保護者や体験の子供の不安を取り除いてくれるように一生懸命気を遣ってくれる
優しい

大学生
個別指導や、自習室などで活躍してくれる現役大学生。私は関わったことはない。

札幌西本部校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は基本的に正社員
アルバイト講師もいるが、みなさんしっかりしている
卒業生も多いとのこと
塾長が経験豊富で素晴らしい
楽しく厳しい授業のようで、楽しく通っている
地域に密着している塾という意味合いでは他になし
出迎え見送りも徹底されており、親としてはかなり安心
冬の寒い日には先生が外に出て挨拶してくれるのが本当に申し訳ないくらい一生懸命やってくれている

札幌西本部校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

どの講師も子ども達と同じ目線で接してくれ、上下関係と言うより友達感覚で話しやすい関係性を意識してくれているように思う。おかげでうちの子のような少し引っ込み思案なタイプの子でも質問しやすいように配慮してくれるのがありがたい。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子の場合は全ての科目を受講している訳ではなく、主要科目である国語、算数、英語に絞り込んでいるので、得意科目と苦手科目の区別をつけたうえで、特に苦手部分を克服し、学力の底上げをしていくことが目的。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

集団授業、国数社理英すべてを受ける総合コースでは1日のなかで三教科ずつ学習していく。
国数英のコースもある。

ステップアップでは、数人対先生一人で、順次回って生徒たちの苦手を潰す試みに背中を押してくれる。

その他に映像学習もある。テキストからコードを読み取り、お家やそれぞれの場所で映像の授業をみながら取り組むことができる。

札幌西本部校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の先取りを基本としている
任せていればなんの問題もない
小学生は算数で応用レベルもしっかり扱ってくれるし、今は小学生英語もかなり充実しているようで、教科書準拠や専用アプリがあり、かなり充実している
全国区の学習塾なので、レベルも担保されており、映像授業も見放題なので、かなりお得である

札幌西本部校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本科目である国語、算数、英語、理解、社会についてしっかりと網羅されており、その子の傾向に応じてどこを重点的に伸ばしていけばよいかを考慮してから科目を選択させてくれる。よって無駄に余計な科目まで受けなくてもよい。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周りの評判がとても良く、友達もたくさん通っている所だったので、安心して通わせられると思ったのが決めてでした。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

まずは冬期講習がテキスト代のみと価格が安かったので通わせました。学力テストを元に先生が分析と励ましをくださいました。その先生たちの人柄がみんなよく、生徒との接し方も親身さが伝わったので決めました。

札幌西本部校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾長が素晴らしかったから

札幌西本部校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

とにかく家から最寄りで通いやすいのが決め手になった。その他に優先したこととしては周囲の評判が良かったことも大事な点。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる

秀英予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 84%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 87%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記53件のデータから算出

最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川)桑園駅から徒歩7分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北7条西17丁目7番34 加藤ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

秀英予備校 桑園小前校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 山の手2条教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩27分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 琴似駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校の授業の半歩先を学ぶという事がうちの子にとっては、とてもちょうど良かったです。
家庭で学習する習慣もついたので通って良かったです。
何より先生の対応が本当に素晴らしかったです。
教室が移転してしまい、先生が交代になってしまったので残念でしたが辞めました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の成績も上がっており、子供もいつも楽しく行かさせて、もらっております。塾の態度や状況なども、時折連絡いただき、こまかく見ていただき、たいへん助かっております。今後とも継続して通わせます。進路などもよく相談にのっていただき、ポイントを抑えた指導をいただいております。

西野13条教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

それぞれにテキストに取り組み、わからない時に先生に聞きに行き、問題を全て解いたら先生に提出して100点になるまで取り組むという流れでした。
子供たちが遊び始めたり、問題がわからなくてイライラしたら、先生が介入してくれていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西野13条教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生はベテランの方で子供たちの扱いがとても上手です。
また小学校のボランティア活動にも参加されており、塾以外でも子供と接する機会があるので子供たちからすると親近感がありました。
とても楽しみに通い、友達と競争しながら楽しく学習ができていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせた教材を使っていました。
学校の授業の半歩先を学習するタイプの塾です。
進みすぎそうな時は学習を深掘りして、理解を深めてくれていました。
塾で習ったことを忘れる前に授業で習うので学校ではサクサク学べていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅と学校の間にあり、先生の評判が良かったからです

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩27分
住所
北海道札幌市西区札幌市西区山の手2条11丁目1-15-104 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 山の手2条教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 新川中央教室

最寄駅
JR札沼線新川駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 琴似駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校の授業の半歩先を学ぶという事がうちの子にとっては、とてもちょうど良かったです。
家庭で学習する習慣もついたので通って良かったです。
何より先生の対応が本当に素晴らしかったです。
教室が移転してしまい、先生が交代になってしまったので残念でしたが辞めました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の成績も上がっており、子供もいつも楽しく行かさせて、もらっております。塾の態度や状況なども、時折連絡いただき、こまかく見ていただき、たいへん助かっております。今後とも継続して通わせます。進路などもよく相談にのっていただき、ポイントを抑えた指導をいただいております。

西野13条教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

それぞれにテキストに取り組み、わからない時に先生に聞きに行き、問題を全て解いたら先生に提出して100点になるまで取り組むという流れでした。
子供たちが遊び始めたり、問題がわからなくてイライラしたら、先生が介入してくれていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西野13条教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生はベテランの方で子供たちの扱いがとても上手です。
また小学校のボランティア活動にも参加されており、塾以外でも子供と接する機会があるので子供たちからすると親近感がありました。
とても楽しみに通い、友達と競争しながら楽しく学習ができていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせた教材を使っていました。
学校の授業の半歩先を学習するタイプの塾です。
進みすぎそうな時は学習を深掘りして、理解を深めてくれていました。
塾で習ったことを忘れる前に授業で習うので学校ではサクサク学べていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅と学校の間にあり、先生の評判が良かったからです

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
JR札沼線新川駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区新川4条2丁目5-33 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 新川中央教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

158.webp
個別指導 3.14 宮の森スクール

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線西28丁目駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

テスト対策指導と学習習慣の形成に強み!錬成会グループの個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 琴似駅にある個別指導 3.14の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(191件)
※上記は、個別指導 3.14全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が優しくて、とても良かったです。適宜、保護者へのフィードバックもあり、その際には視覚でひとめでわかるグラフや資料を活用しながら説明してくれました。先生も熱心な方が多い印象です。先生も若い方が多く、最新の情報を得ることができるのも魅力の一つですね。

琴似スクール / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

AIを取り入れてあり、苦手部分を繰り返し学習に盛り込んだり苦手なままにしないでやっていけるところが目を見張りました。通っていた本人も手応えを感じていた様子でした。親が納得するポイントよりも本人が少しでも続けたい気持ちになれる教室・先生方の声掛けや雰囲気が良かったです。

西野スクール / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学力が大きく向上し、第一志望の学校に合格できたこと。個別指導で指導内容や先生の人柄も良く、塾に行くことをそれほど嫌がっているような印象はなかったこと。この塾を選択して本当正解だったと思います。ありがとうございます。

琴似スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集中して自習できるから。自習スペースがあって、授業と自習の切り替えができたり、共通テストまで残り何日というカウントダウンをしてるおかげで3年生だけではなく、1年生も2年生も受験に向けての意識を高められるから。先生が明るくて話しやすいから。

白石ガーデンプレイス校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、個々の学力に合わせて指導いただき、雰囲気も悪くはなかったかと思います。指導も丁寧で学力向上に繋がったと思います。大変良い授業で学力向上に繋がったと思います。とても感謝しております。ありがとうございます。

琴似スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

タブレットで講義をみます。その内容を何回も理解するまで問題をときます。その繰り返しです。
イヤホンをつかっているので、周りのことも気にならないで出来るようです。
1講義50分で10分休憩あるので、疲れ過ぎず、とてもいいとおもいます。

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個室にはなっていませんが、タブレットの中に1人先生がついているような感覚で、個別に授業を受けることができます。
わからない点は先生に質問できます。
集団塾ではないですが、毎授業あいさつは交わすので、メリハリがあると思います。

手稲スクール / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

「成績を上げたい」「学力を伸ばしたい」という生徒の願いに全力で応えるために、 「定期テスト対策授業が受け放題」という画期的なシステムを実現。生徒たちは1ヶ月平均で800分を超える対策授業を受けますが、 毎月の授業料は定額制なので追加料金は一切なしでした。また学習習慣を身につけ学力を伸ばすには、先生の継続的なサポートが欠かせません。 独自の生徒支援システム「3.14サポート」では、学力と人間性を兼ね備えた精鋭講師陣が、勉強以外の悩みや不安まで面談やホームルームを通じてきめ細かくサポートしてくれリラックスしてフレンドリーな講師も多かった。タイムカードのようなものがあり、教室に入室した際と退室した際に保護者へメールが届くシステムになっているため、子供の動向を把握できて安心していました。

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

琴似スクール / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

西野スクール / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:10万円

琴似スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

白石ガーデンプレイス校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

多分学生さん?その子の特性に応じて効果的な勉強方法をアドバイスいただきました。親身にご対応いただきました。とても良い先生だと子供も言っていました。学力も向上したので感謝しております。ありがとうございます。

琴似スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は、若い方が多いです。
とても活気もあり元気の良い先生が多く、挨拶一つもとてもきもちいいです。
志望校出身の先生や、今通っている学校の卒業生もいるので、色々な情報を教えてくれます。
生徒一人一人に親身になって話かけてくれたり、話を聞いてくれたりしてるようです。

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の出身生が多いと思いますので、元生徒からの印象もいいのだと思います。
知り合いの3人の北大生は3.14でアルバイトをしていますし、それなりの方をバイト採用するのかなという印象です。
室長の方はしっかりした方で、頭の回転が早いなと感じます。
子供達も楽しく通っていて、助かっています。

手稲スクール / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの指導者と大学生の指導者、両者いました。
フリーで空き教室で勉強している際も手が空いている講師に質問など出来る環境が整っており、分からないを分かる変え楽しさを教えてくれメリハリのある授業に本人が楽しく通えた。また自信をつけてくれる叱咤激励をしてくれた事で本人のやる気が凄く出て良かった。講師の経験を語ってくれることで不安を取り除いてくれるなど熱意ある講師が多かった。

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

数学を教えてもらっていた。レベルは個人指導なので学力に見合ったものではないかと思います。決まったカリキュラムがあったのかはわかりませんが、おそらくなかったのではないかと思います。学力向上したので感謝しております。

琴似スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、まず学校の授業内容を終わらせるようです。講義を見て、問題を解いていくのを繰り返しやってるみたいです。
テスト前はテスト範囲の勉強をやっています。
子供がわからず悩んでいると、PCでわかるようで、声かけしてくれています。

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5教科しっかり教えてくれます。
過去問をたくさん使用して繰り返し勉強します。新たに国語の選択もできるようになり、苦手な点が克服できそうです。
AIによるタブレット授業のため苦手なところを繰り返し勉強することができるため無駄がなく感じます。
月曜は基本的にお休みですが、テスト前や季節講習の間は開講です。

手稲スクール / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高校入試日から逆算して綿密に練り上げた入試逆算カリキュラムにより、中学校での学習を2~3単元先取りし、遅れがちな学習授業に左右されずに受験生を志望校合格へと導きます。指導方法の1つ目は個別指導です。名前の通り、生徒一人ひとり個別に学習指導を行います。同じ学年や学校の子供でも、抱える学習ニーズはそれぞれ異なるのが当たりまえです。「算数が苦手」「算数は得意だけど、国語の成績が悪い」「学校の授業に付いていけない」「すでに基礎はできているので、入試に向けた問題演習をたくさんこなしたい」など、さまざまなことでしょう。
複数の生徒が一緒に受ける塾の場合、個々の生徒に合わせて授業を行うのは難しいこと。また授業中に分からないところがあっても、遠慮や恥ずかしい気持ちから質問がしにくく、理解不十分のまま授業がどんどん先へ進んで行ってしまうケースもありますが、その点、個別指導は、1人1人のニーズに合わせた学習ができた。学校のテスト、塾での模試など全ての試験結果を総合的に反映させ、苦手な分野を徹底的に洗い出して授業で反復させる仕組みがあります。子供本人は苦手な分野をやりたくないと感じることも多いですが、室長や担当講師が生徒と向き合って話し合う時間も設けられているため、モチベーションの維持、向上にも一役かっていると思いました。
・子供と親と室長の面談年に2回ほどあります。子供は親の前では都合のいいことは話してほしくないと思いますが、敢えてその場で、言われたくない授業態度や今後の課題を確認させる事で本人も意識的にやる気を持つことに繋がっていると感じます

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導だから

琴似スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌月寒高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知り合いが通っていて、成績があがったので。
地下鉄からすぐで、個別塾ということもあり、他の習い事をしていても通いやすいから。

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が親身になんでも聞いてくれる
前向きなことしか言わないからいい
挨拶等気持ちがいい
駅に近い
高校入試の情報が多い

手稲スクール / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

初めての塾で色々見学に行き3.14が個別塾であり面談し指導者の熱意が伝わったから。またフリーで通うことも出来、自学習中にも分からないことは空いている先生がマメに教えて下さると説明を聞き静かな環境で勉強させたかったから。

環状通東スクール / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導 3.14 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習に主体性を持てる環境で学習できる
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
  • 学習を管理してもらえるから続けられる!

個別指導 3.14のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 88%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.3時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記32件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線西28丁目駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北4条西28丁目 ラ・ワイズビル3F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導 3.14 宮の森スクールの地図

ico-cancel.webp
1...3456
前へ 次へ

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

琴似駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

琴似駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

琴似駅近隣の駅から塾・学習塾を探す

北海道の市区町村別に塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください