

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
森林公園駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
個人的には娘も行きたかったところへ合格できましたし、総合的にこの塾に行かせてとても満足しております。自分で考えて勉強したい人や、自学自習をメインにしたい人にはとても向いていると思います。勉強する環境としては申し分ないと思います。友達とは自学自習スペースじゃないところで話すことができますし、自学自習スペースはとても静かで勉強が捗ります。
もっと見る






塾の総合評価
本人たちの希望した塾への通いでしたので最後まで頑張って通えるのか疑問でしたが、幸にして塾講師陣との相性が非常に良くスムーズに勉強に励む事が出来ました。
この事は保護者としても感謝しております。
結果、第一志望校へ入学出来ました。
入学後も中位レベルの順位を維持して卒業出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強したい人はとても良い場所だと思います。実際にも自分のペースでできてますし、とても満足しています。ただ自分で考えて自発的に勉強できない人にはとても向いてないと思います。自分に合ったスタイルの塾を選ぶのが良いです。
もっと見る




塾の総合評価
やりがいがあり先生方の信頼も厚く毎日通いたくなるくらい親切丁寧に教えてくれるから助かっています。これから通う生徒さんにはぜひおすすめしたい予備校の1つです。よろしくお願いします。皆さん、通うなら絶対に東進ハイスクールで決まりです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的にパソコンでやります。自分の好きなタイミングで止めたりもできます。雰囲気は基本的にパソコンの前で受けるので、誰もいません。他の人も静かに受けているので、とても集中できる環境だと思います。カリキュラムはすでに収録されている動画を随時自分のペースで見る形になります。
もっと見る






アクセス・環境
講師陣の方々が生徒のヤル気を掘り起こす技術は良かったと思います。
当時は帰宅しても家族で話す事は塾内での事ばかりでした。
苦手科目、わからないことは補習してまで頑張っていた記憶があります。
時間外授業も率先して受けていました。
地区の中では優秀な成績者の生徒たちが多く在籍しておりました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は基本的に動画視聴です。雰囲気は特にありません。流れも選択した科目ごとにカリキュラムがあり、動画を随時見ながら自習していくスタイルです。そのため、自分のペースで勉強ができるところが良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個室で自分のペースで通信講座を受けていた様ですが、講座の視聴有無に関わらず毎日通えたので
視聴が終わっても自習室として利用。
自宅で勉強出来ないタイプで
それが本人的な目的でもあったようです。
不明点は聞けば教えてくれる講師的な方もいたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200,000円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンで授業を受けます。講師はかなりいると思います。CMで有名になった人やテレビに出ている人など、個性豊かです。たくさんいる講師の中から自分が受けたいものを選べます。その点は他の塾とは違うところかもしれません。自分が受けてたカリキュラムの講師は普通でした。
もっと見る






講師陣の特徴
地域でも評価の高い講師陣が居ましたので安心してました。
入塾後は講師陣との相性も非常に良かったです。
講師の方々は冗談を言い合える兄のような存在だったと思います。
後々は本人曰く、学校に通うより楽しかったと申してました。
もっと見る






講師陣の特徴
基本的に動画視聴なので、昔のCMに出ていたようなカリスマ講師と呼ばれている人たちです。自分でやりたい科目を選択し、その科目にあった講師が出てくるので、基本的にはみなさんプロの方ではないかと思います。プロなのでとてもわかりやすい授業をします。
もっと見る




講師陣の特徴
基本はパソコンでの講習
何度も繰り返して見るのもOKで
苦手科目を集中して受講しました。
パソコンの中の先生なので講師の方の影響はなかった印象です。
子供から自主的に通いを申し出されていたので
本人より直接、学習内容や指導について
聞いた事は正直ありません。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分が受けたいものを選んでいくスタイルです。自分が苦手な分野を基本的には選ぶことが多いと思います。苦手な科目の中でもいろいろな講師がおり、自分が好きなものを選ぶことができます。そのため、人によって全然違うカリキュラムになると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
正直言って前の話ですので余り覚えてませんが、本人の受験勉強や高校入試に掛ける意欲やヤル気を起こさせてもらいました。
具体的に何をどうしたのかは忘れましたが、塾で授業を受けている時の方が充実していたと申してましたのを本人らは言っていた事を記憶しています。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては基本的に自分が受けたい科目を選択し、自分のタイミングで動画を視聴して自習するスタイルです。基本的には自習スタイルなので、自分で考え勉強していきます。困ったら、教室にいるスタッフに相談できます。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾の際に子供にとって
最低限必要な内容に印が付けてあり
説明をいただきました。
学科毎に細かく分かれており
受験に必要で苦手な科目を選択出来ました。
模試を受けるのも組み込まれており
安心感がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分で考えて勉強するようにさせました。そのためそういった環境が整っている自学自習スペースがあるところを選びました。また実際に自分も過去に行っていて合格したのでそこにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の意見を聞いて希望したので。
同級生と共に通いたいのが理由。
共に同じ高校を希望して切磋琢磨して勉学に励むとの事でしたので
もっと見る






この塾に決めた理由
私は自習をメインにしたいのと自分の苦手な科目だけ重点的に動画視聴できる点がこの塾に決めた理由になります。
もっと見る




この塾に決めた理由
高校の同級生に冬と春の無料講習に誘われて体験した所からです。
中高一貫校だったので、学校でのカバーが手厚く
部活の終わったタイミングからの入校でした。
通学にも便利。また自宅で勉強出来ないタイプだったので、個室で自習し放題というのが合っているという本人の意思でした。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北2条5-1-7
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
森林公園駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導なので、同じ先生に対応して貰えて安心でした。勉強のやり方を教えてもらい、自信がついて合格まで辿り着けました。日頃からの自己学習の習慣もついて、今でもテスト勉強など進める上で役立っていると思います。
もっと見る






塾の総合評価
とても丁寧です。自習スペースがあるため、授業の無い日、授業前やあとの時間に使用させてもらうことができます。コピー機も使用させてもらえるので、解きたい過去問やワークを印刷し自分で復習もしっかりとできます。中学生から高校生まで幅広く通っているため、気になる人は注意した方がいいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
勉強へ向けて声がけをしてくれるので、勉強を意識して生活をすることができます。自習室も使いやすく大変おすすめです。自分のペースで学習できます。高校に入っても続けさせたいです。個別指導な点も人と、比較することなく学習できるポイントです。
もっと見る




塾の総合評価
こちらの塾の特長でもありますが、7つの習慣を取り入れており、目標達成までのプロセスとそれにともなうカリキュラムが豊富であり充実している指導方法に共感を感じたためです。受験勉強意外でも活かせる仕組みがとても良い点だったとおもいます。将来についてのあらゆる分野で取り入れる事が出来る思考が身につく事がなによりおすすめのポイントになるかと思います。
もっと見る





アクセス・環境
一対一の個別指導なので質問しやすい感じだった。皆さん言葉遣いや対応が丁寧で優しかったです。机が仕切られており、集中できたし、緊張しやすい娘も積極的に質問しやすい雰囲気だった。娘は女の先生が好きでした。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で、自分の進み具合に合わせて、指導をしてくれた。
わからない事を聞きやすい授業だった。
わかるまで、何度も教えてくれた。プリントなど、色々な角度から、理解できるように教えてくれた。
苦手な科目を反復して、プリントをだしてくれたりして、わかるまで何度も教えてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
前回に出された宿題の確認
前回に出された宿題を講師と共に確認する
その日にやりたいところの確認
どこの単元をやりたいのか、どこのページをやりたいのか、何分程度設けるかを確認する
授業
授業をする
次回までの宿題
授業した次のページや、希望があれば他のページを宿題として決める
(ITTO模試)
ある場合はロビーに行って事務の方にタブレットを貸してもらい、行う
もっと見る





アクセス・環境
個別ではありますが、リラックスして和気あいあいと楽しみながら勉強しつつ、定期的に小テストを行って学力向上をはかるなど要所要所でしっかりとした勉強の流れを作ってくれていました。仲間と一緒に談笑しながら勉強できるのも魅力的だったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
多分、大学生のアルバイトさんが多かったと思います。けど、皆さん明るく元気で、丁寧な指導でした。時間変更なども柔軟に対応して下さいました。塾内で指導方法をレクチャーして、社員さんと情報共有している様だった。特に困ることは無かった。
もっと見る






講師陣の特徴
どのような勉強方法が自分にあっているか、色々提案してくれ、一緒に考えてくれた。
部活との両立を、どのようにしたら、どちらも諦めないでできるか一緒にに考えてくれた。
勉強以外の話しもできるような、優しい先生が多い。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々全員が変わらないクオリティで教えてくれるため、いつもと違う講師の方が来ても安心して授業を受けることが出来た
明るく優しくはっきりと教えてくれる
全部教えるのではなく、あやしいところは分かるまで何度も教えてくれたり、最初教えてくれる時は少しずつ解法のヒントを与えてくれるため、自分で解く力もつく
もっと見る





講師陣の特徴
全員が正社員でそれぞれの得意分野がありますが、そのほかの教科も教えてくれるのでちょっとした疑問などもすぐに答えてくれる気軽さが良いようです。
相性の合う講師を選ぶことができ、合えば専属で教えてもらえるので子どもには安心して勉強ができるような環境があり、良いと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験する学校の入試過去問題を何年分もひたすら繰り返し解いていた印象が残っています。同じプリントをコピーしてくれて、家でもやっていました。あと、ワークを一冊丸々、繰り返しやっていました。ワークは教科毎に一冊ずつ購入していました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のテストや、塾のテキストから、苦手なところをみつけて、
反復してやってくれたり、テスト前に得意な科目も、テストでの簡単なミスを防ぐような取り組みをしてくれた。
反復してやって科目も、テスト前に見直しや、自分で勉強するときのためにプリントなどだしてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
自分は普通のテキストは買わず、受験対策のテキストを買ったので高難易度な問題が多く、自力では解けない問題が多かったけど、個別指導という点を生かして分からないところがあったらすぐ聞く、理解を深める、などが簡単にできた
もっと見る





カリキュラムについて
受験する高校によって授業の進め方やテキストの使い方が違います。難関校であれば、難解な応用問題を繰り返し説き、より難しいテキストをつかうようです。基本的には基礎から応用問題まで受験校に合わせた勉強の進め方、習熟度に合わせたプリントを使っての勉強をしていたようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い。歩いて10分程度で、自分で通える。住宅街で明るい立地のため安全。
個別指導で、緊張しやすい娘も質問しやすい環境。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く自分で通えるから。
自習室があり、それを使いたかった。
集団授業ではなく、個別指導に通いたかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて便利だと感じたから
ITTO個別指導学院以外にあまり魅力的なところが見つからなかったから
全ての教科、全ての単元が分からない訳では無いから自分の苦手なところや出来ないところだけを教えてもらうことのできる個別指導が向いていると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
初めての面談の際、塾長が親身になってじっくりと、勉強プランを子どもと話し合い、どう受験勉強をすすめていきたいか、志望校をどのように決めて目標に向かってどのような心構えでいればいいかを話し合い、この塾になら任せられると思いました。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北2条2丁目14番1号
地図を見る




- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
丁寧なフォローで目標までをサポート!個性を活かして学べる個別指導塾

個別指導ニスコパーソナル 編集部のおすすめポイント

- 担当講師がマンツーマンで指導
- 評価システムの導入でやる気アップ!
- 志望校別の傾向に合わせた受験対策が可能
森林公園駅にある個別指導ニスコパーソナルの口コミ・評判
塾の総合評価
非常にわかりやすい。通いやすいとおもいます。近くにあるならとてもおすすめします。費用もそこまで高くなく、お手頃なので、とてもおすすめです。ぜひ通ってください。よろしくお願いいたします。
もっと見る




塾の総合評価
結構指導が曖昧であまり良くなかったと思います。例えば、英語の単語の意味がわからないから聞いたのに先生も分からなくて毎回辞書で調べてて、それなら自分で調べた方が早い。あとは給料貰えるからって、教え方がめちゃくちゃ適当で腹が立った。
もっと見る





塾の総合評価
教師ごとの差が激しい。いい教師はずっといろいろな生徒から質問を受けているため、対応の悪い教師や、わからないことばかりな教師と比べて仕事量が違いすぎるなと見ていた。また体臭の強い教師や清潔感のない方もおり勉強に集中できないことも多々あった。
もっと見る





塾の総合評価
先生が良かった。わからないことは優しく教えてくれたし、生徒目線で色々考えてくれました。受験勉強に対して、最適な勉強方法やどのようにすれば勉強効率が上がるのかをしっかり考えてくれ、とても良い塾に出会えた。
もっと見る





アクセス・環境
個別なので子供のペースや学力似合わせて進めてくれていたので子供もにとっては負担が少なかったと思う。学力がぐんぐん上がってる印象はない。緩めの雰囲気で進学希望の生徒には向かないかも。緩すぎて物足りないと感じる人もいるかもしれない。
もっと見る





アクセス・環境
最初に宿題の確認をし、自分のやりたいところやわからないところを質問し、テキストのページに沿って進めていた。テスト前や模試の前などはテキスト通りでなく、自分の希望に合わせて授業を進めてくれて、よかった。
もっと見る






アクセス・環境
自習室があり、集中できる環境がある。自習中も質問したり必要に応じて指導がしてもらえているようです。個別は一コマ80分で充実している。個別は担当講師が主に担当しているようだった。
個別なので講師との相性も気になっていたが、心配には及ばなかった。
もっと見る





アクセス・環境
これも少し前の質問と同様で、授業のことについては安心して塾の方に完全におまかせしていました。理数系の科目が苦手だったので、ていねいに指導してもらえたようです。わずかな期間でメキメキと力をつけていく様子は驚きでした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
普段は教員だが、特訓となるとアルバイトや大学生らしき人が増員されていたようだ。
通常授業の講師は指名できたので、子供の希望に沿った先生にしてもらっていた。特訓の講師は、選ばなかったので相性の悪い講師に当たる事もあった。
もっと見る





講師陣の特徴
それぞれの先生が得意な科目を教えてくれるから、わからないところを完全に理解することができたし、その学年の学習でなくても前のところに戻って復習させてくれたりして、よかった。また、先生もある程度決まっているため、先生との仲が深まり話しやすくなったりした。一緒に考えてくれる先生などもいてとても環境がよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。いずれも、札幌南高校出身者など高学歴な講師が多い。子供も解りやすいと話しており、良い講師陣がそろっていると感じた。こまやかな指導で学力も向上している。ちなみに塾長も南高校出身者のよう。面談もしてもらい、志望校の決定の悩みにも対応してもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
最初に塾に入るときに面談をしてくれた方は、とても親身になってアレコレとアドバイスをしてくれました。数字のデータなどもしっかり持っていて経験豊富な印象を受けました。費用が安く、かつ効果的な通い方のアドバイスをしてくれてありがたかったです
もっと見る






カリキュラムについて
ワークや問題集を中心に教科書に沿って授業を進めていたが、特訓になるとパワーアップという名の別ワークを使っての特訓をしていた。苦手な項目を月ごとに評価して次に繋げる方針らしかった。希望者には通常授業にもプラスして通えるシステムになっていたが追加料金がかかった。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で教科を選択し、時間数も選択することができ、自分に合った学習ができた。特別講座等も自分で教科を選択でき、苦手な科目を重点的に勉強することができた。時間も自分で選択することができ、とてもよかったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
個別授業の他にも、集団で定期テスト対策や、科目別入試対策授業などか盛り込められていた。個別授業も普段のコマ数以外に授業が追加されテスト対策がされていた。個別の塾だが、集団授業も充実している。追加料金はさほど発生せず充実したないようにもなっている
もっと見る





カリキュラムについて
授業の中身は子どもと塾に完全にお任せしていたので、細かいところまでは全く把握していません。受験までの期間がとても短かったので、苦手科目を中心に具体的な問題演習をしながら、より要領よく解答する方法を教えてもらえたようです
もっと見る






この塾に決めた理由
通塾に便利だったから。周囲に通いたいという声があり、評判がよかったから。比較的他校より安かった。体験に行ってみた上で子供にあった塾だったので雰囲気で決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験に対する不安があり、勉強をする環境を作るため、塾への入塾を考え、同じクラスの友人が通っており、教えてもらったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校に合格するための点数がとれず、受験に向けて集中できる環境だと感じたため。本人の苦手を集中的に押さえてほしくて個別を選んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
まずとにかく家からとても近いことが一番の決め手であり、また子どもがこだわりが強い傾向にあったので、一斉授業よりも個別指導の方が合っていると考えたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北2条5丁目1-7 リーブココプラザ2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
森林公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
高校受験に向けて苦手分野の対策や、復習、自宅での学習が不十分に感じた為、週に1回程通わせていました。教え方もわかりやすく本人も満足して通っていました。料金面も高すぎるわけではないのでおすすめです。また機会があれば通わせたいと思ってます。
もっと見る





塾の総合評価
娘たちの受験が終わるまでのあいだは、親も結構遅い時間の迎えなどで時間をとられキツかったです。しかし塾の講師が熱意を持って授業をしてくださり、それが娘たちに伝わったのか、一生懸命勉強して第一志望校に合格することが出来ましたので、通わせて良かったなぁといまでも思っています。
もっと見る





塾の総合評価
毎月の、料金が高かったが成績はあがらなかった。ある程度学校の知識がないと塾はもったいないと感じた。お試し期間がもっとながければ入塾するか考えられたかなとおもう。自分の子供には小さい頃から塾を考えている。塾の場所も、家から近いところでないと通うのが大変だし帰ってきた。あと疲れる。
もっと見る




塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





アクセス・環境
具体的には不明だが、授業も中学校でやる授業の進捗状況に合わせてくれていたので、中学校の授業と併せてとても理解が進んだと話していたと記憶しています。また、塾での雰囲気も良かった様で、嫌がらずに通っており、塾での友達も出来て今でも交流があるようです。
もっと見る





アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





アクセス・環境
中に入るとまず自分のファイルをとって来た時間、宿題をやったか書いて先生のとこにいきます。そのとき英語の音読とかある人はそこで読みます。
その後宿題の直しと新しいプリントを解きます。全部が100点になり、九九や数字板など人によって課されたノルマを終わらすと帰れます。そのあと先生のとこへいき、1日の反省、宿題を受け取り帰ります。
基本的に前向きな言葉をかけてくれます。予定があるときは休みにしてそのぶん宿題になります。お盆や祝日も休みになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
娘からは、個々にわかりやすく教えてくれたと言っていました。
当時は講師の名前を聞いていましたが覚えていません。
でも授業が終わったあとでも、わからない点ところがあったら、わかるまで付き合ってくれていて、迎えに行った時に結構待たされた記憶があります。
もっと見る





講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はみんな優しいです。間違っている部分はきちんと教えてくれますし、騒いでる生徒さんにはちゃんと注意してくれます。英語に堪能な先生もいて、英検は文章題や面接でとてもサポートしていただきました。おかげで英検2級合格できました。私はかなりさくさく進んだ方なので先生にもそのぶんサポートしてもらいました。連絡ノートのようなものをつくってもらい、不安なことやわかんないことはそれで伝えることが出来ました。高校受験や大学受験では教室が空いてない日でも模試形式で相手をしてくれたり定期テストの点を見て分析してもらえました。おかげで不合格知らずです。
もっと見る






カリキュラムについて
春季、夏季、冬季の講習に通っていたと思うが、具体的には聞かされていたのだとは思いますが、覚えていません。
私は妻と一緒に送り迎えをしいるのみで、その車中で感想などを聞いているだけでした。ですから、カリキュラムなどに関する詳細はほぼ全て妻に任せっきりしたのでわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語数学国語全部最終教材までやってました。英語は確実に力がつきます。epencilは画期的なシステムだと思います。おそらく基礎を公文で学んだおかげで共通テストもずっと8割キープで英検も2級合格しました。本人のやる態度次第ではありますが、真面目な子は確実に伸びます。先生もちゃんと音読聞いてくれて発音がちがうところは指摘してくれます。聞く、読むがしっかりできるのが公文の特徴です。
算数数学は基礎がやっとできるようになったと思ったらすぐ応用させてきます。なのでそれなりに時間がかかります。ただ慣れると計算、暗算がめちゃくちゃはやくなります。ここで貯金を作っとくと高校受験とか楽になると思います。先に進むと数列や確率など高校の範囲があります。忍耐です頑張りましょう!
国語は速読力がつきます。共通テストは分量が多いので本当に役に立ちました。語彙力もつきますし、要約の力もつきます。難しいけど面白い物語に沢山出会うことができるので、スマホが普及している世の中でも公文の国語をやれば太刀打ち出来ると思います。速読力は本を読まないとつかないので、意外とどうでもいいかと思いきや重宝します。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業がわかりやすいとの噂
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





この塾に決めた理由
小4になり何か始めないとという意識があり、体験を受けてみたところ先生の人当たりがよく、問題も簡単に感じて続けられそうだと感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別東四条8丁目17-1
地図を見る




- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
森林公園駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
結果的に英検準二級合格。志望校へ合格させて頂き、塾を辞めてからも現状を聞いてくれたり、プライベートでは娘と趣味が一緒だったので、私的に一緒させてもらったり、グッズを買って来てくれたり。コロナ感染時のフォローもしっかりしてくれた。
本当に感謝しています
もっと見る






塾の総合評価
色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






塾の総合評価
とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。
我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業の半歩先を学ぶという事がうちの子にとっては、とてもちょうど良かったです。
家庭で学習する習慣もついたので通って良かったです。
何より先生の対応が本当に素晴らしかったです。
教室が移転してしまい、先生が交代になってしまったので残念でしたが辞めました。
もっと見る






アクセス・環境
英語は集団指導。ほぼ会話も英語で行われていた。映像を見て英語で答えたり、歌を歌ったりです。加えて英検対策は単語テストを毎回実施。習得度を見て、反復する。文法についても同様。あとは過去問で合格ラインに乗ってるかを判断した。
他の教科に関しては個別と自習形式
もっと見る






アクセス・環境
入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






アクセス・環境
行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。
もっと見る





アクセス・環境
それぞれにテキストに取り組み、わからない時に先生に聞きに行き、問題を全て解いたら先生に提出して100点になるまで取り組むという流れでした。
子供たちが遊び始めたり、問題がわからなくてイライラしたら、先生が介入してくれていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円
もっと見る






講師陣の特徴
元々英検対策から初めている。子供との相性も良く、先生であると同時に良き姉としても対応して頂け、先生に任せておけば大丈夫との安心感もあった。その後中学受験についての考えを聞かれ、本人が希望すれば考えると答えていた。
本人が希望の意思を伝えて来た為、英検資格を活かした受験を検討
もっと見る






講師陣の特徴
種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方で子供たちの扱いがとても上手です。
また小学校のボランティア活動にも参加されており、塾以外でも子供と接する機会があるので子供たちからすると親近感がありました。
とても楽しみに通い、友達と競争しながら楽しく学習ができていました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験するに当たって、英検三級合格を目標最低ラインに設定。算数・国語は学校でやっている内容を完璧にしつつ、受験に出る問題演習を実施。国語については論文が出ると言う事で、新聞の時事問題を元に論文添削を継続。
算数については学校で習わない特殊な解答方法についての問題を学習。
過去問中心に授業を進めた
もっと見る






カリキュラムについて
数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






カリキュラムについて
本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教科書に合わせた教材を使っていました。
学校の授業の半歩先を学習するタイプの塾です。
進みすぎそうな時は学習を深掘りして、理解を深めてくれていました。
塾で習ったことを忘れる前に授業で習うので学校ではサクサク学べていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生との相性
本人は人見知りが激しく、合わない方とは負の影響を受け、悪化する事があった為、先生との相性は非常に重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






この塾に決めた理由
体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と学校の間にあり、先生の評判が良かったからです
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩7分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北2条2丁目13-25
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
森林公園駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
結果的に英検準二級合格。志望校へ合格させて頂き、塾を辞めてからも現状を聞いてくれたり、プライベートでは娘と趣味が一緒だったので、私的に一緒させてもらったり、グッズを買って来てくれたり。コロナ感染時のフォローもしっかりしてくれた。
本当に感謝しています
もっと見る






塾の総合評価
色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






塾の総合評価
とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。
我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業の半歩先を学ぶという事がうちの子にとっては、とてもちょうど良かったです。
家庭で学習する習慣もついたので通って良かったです。
何より先生の対応が本当に素晴らしかったです。
教室が移転してしまい、先生が交代になってしまったので残念でしたが辞めました。
もっと見る






アクセス・環境
英語は集団指導。ほぼ会話も英語で行われていた。映像を見て英語で答えたり、歌を歌ったりです。加えて英検対策は単語テストを毎回実施。習得度を見て、反復する。文法についても同様。あとは過去問で合格ラインに乗ってるかを判断した。
他の教科に関しては個別と自習形式
もっと見る






アクセス・環境
入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






アクセス・環境
行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。
もっと見る





アクセス・環境
それぞれにテキストに取り組み、わからない時に先生に聞きに行き、問題を全て解いたら先生に提出して100点になるまで取り組むという流れでした。
子供たちが遊び始めたり、問題がわからなくてイライラしたら、先生が介入してくれていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円
もっと見る






講師陣の特徴
元々英検対策から初めている。子供との相性も良く、先生であると同時に良き姉としても対応して頂け、先生に任せておけば大丈夫との安心感もあった。その後中学受験についての考えを聞かれ、本人が希望すれば考えると答えていた。
本人が希望の意思を伝えて来た為、英検資格を活かした受験を検討
もっと見る






講師陣の特徴
種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方で子供たちの扱いがとても上手です。
また小学校のボランティア活動にも参加されており、塾以外でも子供と接する機会があるので子供たちからすると親近感がありました。
とても楽しみに通い、友達と競争しながら楽しく学習ができていました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験するに当たって、英検三級合格を目標最低ラインに設定。算数・国語は学校でやっている内容を完璧にしつつ、受験に出る問題演習を実施。国語については論文が出ると言う事で、新聞の時事問題を元に論文添削を継続。
算数については学校で習わない特殊な解答方法についての問題を学習。
過去問中心に授業を進めた
もっと見る






カリキュラムについて
数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






カリキュラムについて
本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教科書に合わせた教材を使っていました。
学校の授業の半歩先を学習するタイプの塾です。
進みすぎそうな時は学習を深掘りして、理解を深めてくれていました。
塾で習ったことを忘れる前に授業で習うので学校ではサクサク学べていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生との相性
本人は人見知りが激しく、合わない方とは負の影響を受け、悪化する事があった為、先生との相性は非常に重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






この塾に決めた理由
体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と学校の間にあり、先生の評判が良かったからです
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩7分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北4条4丁目1-5
地図を見る




図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北3条5丁目23-1、23-3
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
分かるまでの情熱指導で着実に成績アップ!

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

- 5教科授業で内申点アップへ
- 小学生から高校生まで安心のサポート
- 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
森林公園駅にある札幌練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
ただ単に成績、結果だけでなく、人間教育、人格涵養においてよくフォロウアップしてい
いたと思っている。これが家にいて育っただけならどうなっていただろうか。親に対する甘え、自分に対する甘え、社会に対する甘えにおぼれていたかもしれない。親元はなれて強靭さも得ることができた。その意味で感謝に堪えない。
もっと見る






塾の総合評価
立地が良いことがアドバンテージを挙げる要因になったかとおもうがそれ以外にも、多種多様な優秀な講師陣や環境や企業努力が、この評価につながったものとかんじている。
これを持ってこの塾の良し悪しを決めるべきではないかもしれないが、客観的な視点から論じると結論は一つしか無いと思われる。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に雰囲気や講師と生徒の距離感もよかったので、純粋に勉強に取り組む環境としてはとてもいい環境だったと思います。周囲の環境も治安がよく、同じ目的の生徒も多いので、勉強が捗ったのだとも感じました。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近く交通の利便性が良く、校舎も綺麗で落ち着いた学習環境で、勉強に集中することができた。席数も多くゆとりがある。先生方も親身になって話を聞いてくれて、気さくな方も多いので話すことで息抜きにもなって助かった。
もっと見る





アクセス・環境
集中力高揚に力点。緊張感とリラックス、バランスよく
進行した授業はさすが。習熟度テストは小刻みの多数行い、早期つまづきがが発見でき、早期に弱点制覇、克服が可能である。これを10個くらいを1ユニットとして、10ユニットで1セット。これを5から10で1ステップ。効率的なプログラムを組んでいる。ステップは5から10。こうして積み上げていく。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、流れるような指導があったものと聞いており、それが大変評価につながるものと感じていたが、こうした取り組みの成果が見えてきたころに、壁にぶつかっていた気もする。
雰囲気は非常によく、環境もととのっていた。
これは評価に値するものである。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも、わからない生徒がいたら納得できるまでていねいに教えてくれる時間があったり、とても親身に授業を行ってくれていたと思います。授業の雰囲気については、真面目な感じではありますが、固すぎず、それでいてふざける感じでもなかったので、授業内容に集中することができたとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
デジタル化したことにより、子どもたちガ具体物で自分の力で解く力を伸ばせるよう、指導する講師が努力している。子どもたちの性質や性格に合わせて、盛り上げ方を考えたり、楽しく取り組み暗記していけるような環境を整え、アイディアも加えて取り組まれている。そのためいい雰囲気で授業が進められている
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
人生経験豊富で信頼感大、なんでも率直に相談に応じる。
おおらかで人格形成にもよい影響いただいた。学習上の子細な質問疑問には懇切丁寧に答えてもらえる。のみならず、健康管理に対する気づかい、思いやりもありがたかった。ともすれば勉強のみに
かたよりがちだが、世相、エンタメなど世俗的な面もほどよく関心もった講師ばかりだった。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾には、さまざまな講師陣が配置されており、みな、非常にやる気に満ちている様子があり、息子も気に入っていた感じがある。
親切、丁寧で指導力に長けている点が、非常に評価できると言えるかもしれない。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロの方が多く、授業はプロの方がメインでやってくれるので、よかったとおもう。講師の年齢層も、若すぎず老いすぎずでちょうどいいかんじだったとおもう。全体的に清潔感があってよかったなぁとあらためてかんじました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は子どもたちの性質や性格、得意不得意を把握し、課題の選択に励んでいる。少しでも課題が子どもたちの性質や性格に不適合だった場合には、それを見直し、子どもにあった課題へと改善する。改善したものが子どもにあっていれば、その成績はアップしていくのでとても良い
もっと見る





カリキュラムについて
効率よくステップバイステップ、不具合おこすと
臨機応変にスイッチバックできる融通がある。yおうじ不用意に同じこと際限なく繰り返されるということが幼児期にかけてにかけて経験してきた。苦い経験は却って学習意欲をそこないものだが、そういう低レベルなお仕置きはない。いかにして士気高揚せしめるか、よく留意している。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進度に合わせているような気がしたもので、それはそれで良いと思っていたが、もう少しパンチが聞いたカリキュラムがあっても良かったのではないかと、たまに思ってしまうことがよくあった。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムについては、学校でやったところを復習するようなかたちで行われており、わからないところを分かるようにできるので知識の定着という面ではとてもよかったとおもう。カリキュラムについてとくに不満点はなかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは時代に即して、デジタル化してきている。それにより、子どもたちの理解度が上がってきた。また、課題を行うにあたっても、楽しめる内容も含まれている。以前のような、紙と、指導のみのカリキュラムではなく、デジタル化したことによりカリキュラムは改善され、楽しく学習できる内容へと変わっていった
もっと見る





この塾に決めた理由
生活環境からすれば地元が経済的だが地元にはさしたる塾がない。カリスマ的先生はいるが、重要なのは相性。そうなると講師陣が豊富でだれについても相応の指導が得られるという要件が求められる。個人ではなく優秀な組織力があるか否、ということになる。したがって予備校選定にあたっては、先生一人一人の素質、得意、実績をできる限り調べた。その結果がこの選択になった。
もっと見る






この塾に決めた理由
新札幌という立地が、響きが良く、楽しく学べる環境があると、常々感じており、こうした場所で育った人に憧れるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにあり、ネームバリューもある練成会が最初気になっており、実際に見学にいって話を聞いた際に、親身に話を聞いてくれたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすさ、本人のやりたい気持ちの尊重、通う子どもたちの性質、講師の性格、指導力、保護者様に対しての対応力、施設内の環境の良さ
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北3条5丁目23-1
地図を見る




- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
森林公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
高校受験に向けて苦手分野の対策や、復習、自宅での学習が不十分に感じた為、週に1回程通わせていました。教え方もわかりやすく本人も満足して通っていました。料金面も高すぎるわけではないのでおすすめです。また機会があれば通わせたいと思ってます。
もっと見る





塾の総合評価
娘たちの受験が終わるまでのあいだは、親も結構遅い時間の迎えなどで時間をとられキツかったです。しかし塾の講師が熱意を持って授業をしてくださり、それが娘たちに伝わったのか、一生懸命勉強して第一志望校に合格することが出来ましたので、通わせて良かったなぁといまでも思っています。
もっと見る





塾の総合評価
毎月の、料金が高かったが成績はあがらなかった。ある程度学校の知識がないと塾はもったいないと感じた。お試し期間がもっとながければ入塾するか考えられたかなとおもう。自分の子供には小さい頃から塾を考えている。塾の場所も、家から近いところでないと通うのが大変だし帰ってきた。あと疲れる。
もっと見る




塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





アクセス・環境
具体的には不明だが、授業も中学校でやる授業の進捗状況に合わせてくれていたので、中学校の授業と併せてとても理解が進んだと話していたと記憶しています。また、塾での雰囲気も良かった様で、嫌がらずに通っており、塾での友達も出来て今でも交流があるようです。
もっと見る





アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





アクセス・環境
中に入るとまず自分のファイルをとって来た時間、宿題をやったか書いて先生のとこにいきます。そのとき英語の音読とかある人はそこで読みます。
その後宿題の直しと新しいプリントを解きます。全部が100点になり、九九や数字板など人によって課されたノルマを終わらすと帰れます。そのあと先生のとこへいき、1日の反省、宿題を受け取り帰ります。
基本的に前向きな言葉をかけてくれます。予定があるときは休みにしてそのぶん宿題になります。お盆や祝日も休みになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
娘からは、個々にわかりやすく教えてくれたと言っていました。
当時は講師の名前を聞いていましたが覚えていません。
でも授業が終わったあとでも、わからない点ところがあったら、わかるまで付き合ってくれていて、迎えに行った時に結構待たされた記憶があります。
もっと見る





講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はみんな優しいです。間違っている部分はきちんと教えてくれますし、騒いでる生徒さんにはちゃんと注意してくれます。英語に堪能な先生もいて、英検は文章題や面接でとてもサポートしていただきました。おかげで英検2級合格できました。私はかなりさくさく進んだ方なので先生にもそのぶんサポートしてもらいました。連絡ノートのようなものをつくってもらい、不安なことやわかんないことはそれで伝えることが出来ました。高校受験や大学受験では教室が空いてない日でも模試形式で相手をしてくれたり定期テストの点を見て分析してもらえました。おかげで不合格知らずです。
もっと見る






カリキュラムについて
春季、夏季、冬季の講習に通っていたと思うが、具体的には聞かされていたのだとは思いますが、覚えていません。
私は妻と一緒に送り迎えをしいるのみで、その車中で感想などを聞いているだけでした。ですから、カリキュラムなどに関する詳細はほぼ全て妻に任せっきりしたのでわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語数学国語全部最終教材までやってました。英語は確実に力がつきます。epencilは画期的なシステムだと思います。おそらく基礎を公文で学んだおかげで共通テストもずっと8割キープで英検も2級合格しました。本人のやる態度次第ではありますが、真面目な子は確実に伸びます。先生もちゃんと音読聞いてくれて発音がちがうところは指摘してくれます。聞く、読むがしっかりできるのが公文の特徴です。
算数数学は基礎がやっとできるようになったと思ったらすぐ応用させてきます。なのでそれなりに時間がかかります。ただ慣れると計算、暗算がめちゃくちゃはやくなります。ここで貯金を作っとくと高校受験とか楽になると思います。先に進むと数列や確率など高校の範囲があります。忍耐です頑張りましょう!
国語は速読力がつきます。共通テストは分量が多いので本当に役に立ちました。語彙力もつきますし、要約の力もつきます。難しいけど面白い物語に沢山出会うことができるので、スマホが普及している世の中でも公文の国語をやれば太刀打ち出来ると思います。速読力は本を読まないとつかないので、意外とどうでもいいかと思いきや重宝します。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業がわかりやすいとの噂
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





この塾に決めた理由
小4になり何か始めないとという意識があり、体験を受けてみたところ先生の人当たりがよく、問題も簡単に感じて続けられそうだと感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩10分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北四条5丁目2-15
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
森林公園駅にある北大学力増進会の口コミ・評判
塾の総合評価
本当に素晴らしい塾です。良い先生ばかりです。校舎は綺麗で、施設も充実している上に担任陣の指導も厚く、欠点が見つかりません。学生生活のほとんどをここで過ごしましたが、大変お世話になりました。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格出来ましたので満点です。
最初は初めての経験でしたので本人も緊張しておりましたが講師陣から学習に対する考え方を教えてもらい変わりました。
スイッチを押して頂いたようなものです。
非常に助かりました。
その後の成績にもつながり通わせて良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
講師陣が受験生を教えて30年以上経過しているだけあって、ベテランで経験豊富なため常に受験を意識した授業、課題、模擬試験であり高難度のレベルで切磋琢磨しながら学ぶことができたから。偏差値は確実に上がり第一志望に無事合格できた。
もっと見る





塾の総合評価
先生のレベルが高い。テキストが良く、受験に役に立った。定期テスト対策も良くやってくれた。家から近く通いやすかった。学校での評判も良く、クラスの友達も通っていた。受験指導の実績もあり、昔からある塾。
もっと見る





アクセス・環境
個人授業でした。
科目選択しましての強化講習です。
毎回同じ講師と試行錯誤しながら学力を高めていくスタイルでした。
いまはこのような授業はしていないと思います。
本人がストレスの無い内容だったと思います。
自宅に帰って来ても授業内容の事を楽しく喋っていたのでよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業スタイル。前回の授業で宿題として出した問題について、宿題で問題を解き授業に出て解説を聞くスタイルをとる。正答率の低い問題などは授業で別途問題に取り組み、定着を図る。授業は生徒一人ひとりに当てながら、考える力を身につける。
もっと見る





アクセス・環境
生徒と先生の関係性が良く、意見や質問をし易い雰囲気が教室にあった
授業に遅れている生徒には個別対応や反復した授業内容、小テストを実施するなど生徒の理解度を高める努力をしてくれた
それでも理解が難しい場合は生徒が苦手問題の宿題を出し解説をしてくれた
もっと見る





アクセス・環境
予習を、どれだけしていけたかで授業の流れをつかむことができるか否かという部分で帰路に立たされる。みんなが真剣なのでぼっとしていたら置いていかれる。アットホームな雰囲気というよりは真剣に前向きな姿勢が殆どなので勉強ムードになれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:200,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の事は何も知らずに友人と一緒に通いました。
初めての塾通いでしたが講師陣の方々とも馴染み円満な雰囲気で授業を受けておりました。
講師陣との相性も良くも悪くもなく無難に淡々と日々受講していた記憶があります。
帰宅しても楽しそうでしたので。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ講師と学生講師両方とも多く在籍している。プロ講師については講師歴30年を超えるベテラン講師が受験で必出のポイントや体調面など隅々まで指導。学生講師に関しても、北大生など高学歴の学生による授業のため分かりやすいし質問にもすぐ応じてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランから若い世代まで幅広い年代の講師がいた
皆熱心で生徒思いでよい講師の方々だった
生徒からの質問にもしっかりと対応してくれて
アフターケアもかかさない
問題点は両親と共有しどのように克服していくかカリキュラムを教えてくれて安心して任せることができた
もっと見る





講師陣の特徴
多分大学生で一生懸命になって教えてくれていた模様。話し易く質問も気兼ねなく対応してもらえて、とてもありがたかったとおもいます。勉強に向き合う姿勢が確立できたと思われます。通わせて良かったと思われます。
もっと見る





カリキュラムについて
教えて頂いている内容は苦手教科の対策でした。学校の授業だけでは物足りず、塾にて苦手分野の対策を指導していただきました
確か部門を絞って対策を行なっていました。
その分野の強化のみで塾通いをしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
授業全体としては、進学校・難関校へ受験する生徒に向けたカリキュラムが組み込まれている。過去に実施されていた裁量問題採用学校の受験に応じた授業で、応用問題や正答率の低い問題を取り扱う。問題を解かせ、解答解説をおこなう。
もっと見る





カリキュラムについて
全体で授業を進めていき、個別で質問やわからないところを教えてくれる時間があった
そのため、生徒一人一人が授業内容について行けないと言うことは大きくはなく、分からない生徒がいる問題は反復して教えてくれることにより
分かっている生徒も理解度がより高まった
もっと見る





カリキュラムについて
予習をしっかりしていかないと着いていけない。この時間帯だけで理解をしようとしても難しいと思われる。話について行くためには予め時間をかけて一通り通読しながら理解して挑まなければ、おいていかれる。後半は予習時間の確保が難しくとても大変な思いをした。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人からの希望と自宅からの距離が近いのが一番。
交通アクセスも良く通いやすい環境でありました。
友人と一緒に通えるのも良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達と進学について話をした際に、新しく塾が開講されると聞いて、友達と一緒に入ろうと決めたから。立地もよく駅ビルのすぐ近くで人通りも多く行き道帰り道安心できるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
授業見学をしにいって、先生のやる気生徒のやる気が感じられた
自宅からも近く交通の辯も良かったところが決め手
もっと見る





この塾に決めた理由
友人がいたから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩10分
- 住所
-
北海道江別市大麻ひかり町33-2
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
分かるまでの情熱指導で着実に成績アップ!

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

- 5教科授業で内申点アップへ
- 小学生から高校生まで安心のサポート
- 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
森林公園駅にある札幌練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
ただ単に成績、結果だけでなく、人間教育、人格涵養においてよくフォロウアップしてい
いたと思っている。これが家にいて育っただけならどうなっていただろうか。親に対する甘え、自分に対する甘え、社会に対する甘えにおぼれていたかもしれない。親元はなれて強靭さも得ることができた。その意味で感謝に堪えない。
もっと見る






塾の総合評価
立地が良いことがアドバンテージを挙げる要因になったかとおもうがそれ以外にも、多種多様な優秀な講師陣や環境や企業努力が、この評価につながったものとかんじている。
これを持ってこの塾の良し悪しを決めるべきではないかもしれないが、客観的な視点から論じると結論は一つしか無いと思われる。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に雰囲気や講師と生徒の距離感もよかったので、純粋に勉強に取り組む環境としてはとてもいい環境だったと思います。周囲の環境も治安がよく、同じ目的の生徒も多いので、勉強が捗ったのだとも感じました。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近く交通の利便性が良く、校舎も綺麗で落ち着いた学習環境で、勉強に集中することができた。席数も多くゆとりがある。先生方も親身になって話を聞いてくれて、気さくな方も多いので話すことで息抜きにもなって助かった。
もっと見る





アクセス・環境
集中力高揚に力点。緊張感とリラックス、バランスよく
進行した授業はさすが。習熟度テストは小刻みの多数行い、早期つまづきがが発見でき、早期に弱点制覇、克服が可能である。これを10個くらいを1ユニットとして、10ユニットで1セット。これを5から10で1ステップ。効率的なプログラムを組んでいる。ステップは5から10。こうして積み上げていく。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、流れるような指導があったものと聞いており、それが大変評価につながるものと感じていたが、こうした取り組みの成果が見えてきたころに、壁にぶつかっていた気もする。
雰囲気は非常によく、環境もととのっていた。
これは評価に値するものである。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも、わからない生徒がいたら納得できるまでていねいに教えてくれる時間があったり、とても親身に授業を行ってくれていたと思います。授業の雰囲気については、真面目な感じではありますが、固すぎず、それでいてふざける感じでもなかったので、授業内容に集中することができたとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
デジタル化したことにより、子どもたちガ具体物で自分の力で解く力を伸ばせるよう、指導する講師が努力している。子どもたちの性質や性格に合わせて、盛り上げ方を考えたり、楽しく取り組み暗記していけるような環境を整え、アイディアも加えて取り組まれている。そのためいい雰囲気で授業が進められている
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
人生経験豊富で信頼感大、なんでも率直に相談に応じる。
おおらかで人格形成にもよい影響いただいた。学習上の子細な質問疑問には懇切丁寧に答えてもらえる。のみならず、健康管理に対する気づかい、思いやりもありがたかった。ともすれば勉強のみに
かたよりがちだが、世相、エンタメなど世俗的な面もほどよく関心もった講師ばかりだった。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾には、さまざまな講師陣が配置されており、みな、非常にやる気に満ちている様子があり、息子も気に入っていた感じがある。
親切、丁寧で指導力に長けている点が、非常に評価できると言えるかもしれない。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロの方が多く、授業はプロの方がメインでやってくれるので、よかったとおもう。講師の年齢層も、若すぎず老いすぎずでちょうどいいかんじだったとおもう。全体的に清潔感があってよかったなぁとあらためてかんじました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は子どもたちの性質や性格、得意不得意を把握し、課題の選択に励んでいる。少しでも課題が子どもたちの性質や性格に不適合だった場合には、それを見直し、子どもにあった課題へと改善する。改善したものが子どもにあっていれば、その成績はアップしていくのでとても良い
もっと見る





カリキュラムについて
効率よくステップバイステップ、不具合おこすと
臨機応変にスイッチバックできる融通がある。yおうじ不用意に同じこと際限なく繰り返されるということが幼児期にかけてにかけて経験してきた。苦い経験は却って学習意欲をそこないものだが、そういう低レベルなお仕置きはない。いかにして士気高揚せしめるか、よく留意している。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進度に合わせているような気がしたもので、それはそれで良いと思っていたが、もう少しパンチが聞いたカリキュラムがあっても良かったのではないかと、たまに思ってしまうことがよくあった。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムについては、学校でやったところを復習するようなかたちで行われており、わからないところを分かるようにできるので知識の定着という面ではとてもよかったとおもう。カリキュラムについてとくに不満点はなかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは時代に即して、デジタル化してきている。それにより、子どもたちの理解度が上がってきた。また、課題を行うにあたっても、楽しめる内容も含まれている。以前のような、紙と、指導のみのカリキュラムではなく、デジタル化したことによりカリキュラムは改善され、楽しく学習できる内容へと変わっていった
もっと見る





この塾に決めた理由
生活環境からすれば地元が経済的だが地元にはさしたる塾がない。カリスマ的先生はいるが、重要なのは相性。そうなると講師陣が豊富でだれについても相応の指導が得られるという要件が求められる。個人ではなく優秀な組織力があるか否、ということになる。したがって予備校選定にあたっては、先生一人一人の素質、得意、実績をできる限り調べた。その結果がこの選択になった。
もっと見る






この塾に決めた理由
新札幌という立地が、響きが良く、楽しく学べる環境があると、常々感じており、こうした場所で育った人に憧れるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにあり、ネームバリューもある練成会が最初気になっており、実際に見学にいって話を聞いた際に、親身に話を聞いてくれたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすさ、本人のやりたい気持ちの尊重、通う子どもたちの性質、講師の性格、指導力、保護者様に対しての対応力、施設内の環境の良さ
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩13分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別東4条4丁目3-16
地図を見る

数教研 編集部のおすすめポイント

- 算数や数学の力を伸ばす「水道方式」を採用
- 言語スキームの活用で成績アップ
- 自宅近くに教室がなくても通塾可能!
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩14分
- 住所
-
北海道江別市文京台57
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)厚別駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
森林公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
高校受験に向けて苦手分野の対策や、復習、自宅での学習が不十分に感じた為、週に1回程通わせていました。教え方もわかりやすく本人も満足して通っていました。料金面も高すぎるわけではないのでおすすめです。また機会があれば通わせたいと思ってます。
もっと見る





塾の総合評価
娘たちの受験が終わるまでのあいだは、親も結構遅い時間の迎えなどで時間をとられキツかったです。しかし塾の講師が熱意を持って授業をしてくださり、それが娘たちに伝わったのか、一生懸命勉強して第一志望校に合格することが出来ましたので、通わせて良かったなぁといまでも思っています。
もっと見る





塾の総合評価
毎月の、料金が高かったが成績はあがらなかった。ある程度学校の知識がないと塾はもったいないと感じた。お試し期間がもっとながければ入塾するか考えられたかなとおもう。自分の子供には小さい頃から塾を考えている。塾の場所も、家から近いところでないと通うのが大変だし帰ってきた。あと疲れる。
もっと見る




塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





アクセス・環境
具体的には不明だが、授業も中学校でやる授業の進捗状況に合わせてくれていたので、中学校の授業と併せてとても理解が進んだと話していたと記憶しています。また、塾での雰囲気も良かった様で、嫌がらずに通っており、塾での友達も出来て今でも交流があるようです。
もっと見る





アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





アクセス・環境
中に入るとまず自分のファイルをとって来た時間、宿題をやったか書いて先生のとこにいきます。そのとき英語の音読とかある人はそこで読みます。
その後宿題の直しと新しいプリントを解きます。全部が100点になり、九九や数字板など人によって課されたノルマを終わらすと帰れます。そのあと先生のとこへいき、1日の反省、宿題を受け取り帰ります。
基本的に前向きな言葉をかけてくれます。予定があるときは休みにしてそのぶん宿題になります。お盆や祝日も休みになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
娘からは、個々にわかりやすく教えてくれたと言っていました。
当時は講師の名前を聞いていましたが覚えていません。
でも授業が終わったあとでも、わからない点ところがあったら、わかるまで付き合ってくれていて、迎えに行った時に結構待たされた記憶があります。
もっと見る





講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はみんな優しいです。間違っている部分はきちんと教えてくれますし、騒いでる生徒さんにはちゃんと注意してくれます。英語に堪能な先生もいて、英検は文章題や面接でとてもサポートしていただきました。おかげで英検2級合格できました。私はかなりさくさく進んだ方なので先生にもそのぶんサポートしてもらいました。連絡ノートのようなものをつくってもらい、不安なことやわかんないことはそれで伝えることが出来ました。高校受験や大学受験では教室が空いてない日でも模試形式で相手をしてくれたり定期テストの点を見て分析してもらえました。おかげで不合格知らずです。
もっと見る






カリキュラムについて
春季、夏季、冬季の講習に通っていたと思うが、具体的には聞かされていたのだとは思いますが、覚えていません。
私は妻と一緒に送り迎えをしいるのみで、その車中で感想などを聞いているだけでした。ですから、カリキュラムなどに関する詳細はほぼ全て妻に任せっきりしたのでわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語数学国語全部最終教材までやってました。英語は確実に力がつきます。epencilは画期的なシステムだと思います。おそらく基礎を公文で学んだおかげで共通テストもずっと8割キープで英検も2級合格しました。本人のやる態度次第ではありますが、真面目な子は確実に伸びます。先生もちゃんと音読聞いてくれて発音がちがうところは指摘してくれます。聞く、読むがしっかりできるのが公文の特徴です。
算数数学は基礎がやっとできるようになったと思ったらすぐ応用させてきます。なのでそれなりに時間がかかります。ただ慣れると計算、暗算がめちゃくちゃはやくなります。ここで貯金を作っとくと高校受験とか楽になると思います。先に進むと数列や確率など高校の範囲があります。忍耐です頑張りましょう!
国語は速読力がつきます。共通テストは分量が多いので本当に役に立ちました。語彙力もつきますし、要約の力もつきます。難しいけど面白い物語に沢山出会うことができるので、スマホが普及している世の中でも公文の国語をやれば太刀打ち出来ると思います。速読力は本を読まないとつかないので、意外とどうでもいいかと思いきや重宝します。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業がわかりやすいとの噂
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





この塾に決めた理由
小4になり何か始めないとという意識があり、体験を受けてみたところ先生の人当たりがよく、問題も簡単に感じて続けられそうだと感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)厚別駅から徒歩9分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別西三条4丁目8番27号
地図を見る
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)厚別駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
9つのコースで基礎からハイレベルな内容まで学習ができる

コズミックITスクール 編集部のおすすめポイント

- レベルに合わせて9つのコースから選べる
- 確かな実績!国際規模の大会にも多数のチームが出場
- プレゼンテーションで発信力を身につける
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)厚別駅から徒歩12分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別西4条4丁目10-1
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
森林公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
高校受験に向けて苦手分野の対策や、復習、自宅での学習が不十分に感じた為、週に1回程通わせていました。教え方もわかりやすく本人も満足して通っていました。料金面も高すぎるわけではないのでおすすめです。また機会があれば通わせたいと思ってます。
もっと見る





塾の総合評価
娘たちの受験が終わるまでのあいだは、親も結構遅い時間の迎えなどで時間をとられキツかったです。しかし塾の講師が熱意を持って授業をしてくださり、それが娘たちに伝わったのか、一生懸命勉強して第一志望校に合格することが出来ましたので、通わせて良かったなぁといまでも思っています。
もっと見る





塾の総合評価
毎月の、料金が高かったが成績はあがらなかった。ある程度学校の知識がないと塾はもったいないと感じた。お試し期間がもっとながければ入塾するか考えられたかなとおもう。自分の子供には小さい頃から塾を考えている。塾の場所も、家から近いところでないと通うのが大変だし帰ってきた。あと疲れる。
もっと見る




塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





アクセス・環境
具体的には不明だが、授業も中学校でやる授業の進捗状況に合わせてくれていたので、中学校の授業と併せてとても理解が進んだと話していたと記憶しています。また、塾での雰囲気も良かった様で、嫌がらずに通っており、塾での友達も出来て今でも交流があるようです。
もっと見る





アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





アクセス・環境
中に入るとまず自分のファイルをとって来た時間、宿題をやったか書いて先生のとこにいきます。そのとき英語の音読とかある人はそこで読みます。
その後宿題の直しと新しいプリントを解きます。全部が100点になり、九九や数字板など人によって課されたノルマを終わらすと帰れます。そのあと先生のとこへいき、1日の反省、宿題を受け取り帰ります。
基本的に前向きな言葉をかけてくれます。予定があるときは休みにしてそのぶん宿題になります。お盆や祝日も休みになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
娘からは、個々にわかりやすく教えてくれたと言っていました。
当時は講師の名前を聞いていましたが覚えていません。
でも授業が終わったあとでも、わからない点ところがあったら、わかるまで付き合ってくれていて、迎えに行った時に結構待たされた記憶があります。
もっと見る





講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はみんな優しいです。間違っている部分はきちんと教えてくれますし、騒いでる生徒さんにはちゃんと注意してくれます。英語に堪能な先生もいて、英検は文章題や面接でとてもサポートしていただきました。おかげで英検2級合格できました。私はかなりさくさく進んだ方なので先生にもそのぶんサポートしてもらいました。連絡ノートのようなものをつくってもらい、不安なことやわかんないことはそれで伝えることが出来ました。高校受験や大学受験では教室が空いてない日でも模試形式で相手をしてくれたり定期テストの点を見て分析してもらえました。おかげで不合格知らずです。
もっと見る






カリキュラムについて
春季、夏季、冬季の講習に通っていたと思うが、具体的には聞かされていたのだとは思いますが、覚えていません。
私は妻と一緒に送り迎えをしいるのみで、その車中で感想などを聞いているだけでした。ですから、カリキュラムなどに関する詳細はほぼ全て妻に任せっきりしたのでわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語数学国語全部最終教材までやってました。英語は確実に力がつきます。epencilは画期的なシステムだと思います。おそらく基礎を公文で学んだおかげで共通テストもずっと8割キープで英検も2級合格しました。本人のやる態度次第ではありますが、真面目な子は確実に伸びます。先生もちゃんと音読聞いてくれて発音がちがうところは指摘してくれます。聞く、読むがしっかりできるのが公文の特徴です。
算数数学は基礎がやっとできるようになったと思ったらすぐ応用させてきます。なのでそれなりに時間がかかります。ただ慣れると計算、暗算がめちゃくちゃはやくなります。ここで貯金を作っとくと高校受験とか楽になると思います。先に進むと数列や確率など高校の範囲があります。忍耐です頑張りましょう!
国語は速読力がつきます。共通テストは分量が多いので本当に役に立ちました。語彙力もつきますし、要約の力もつきます。難しいけど面白い物語に沢山出会うことができるので、スマホが普及している世の中でも公文の国語をやれば太刀打ち出来ると思います。速読力は本を読まないとつかないので、意外とどうでもいいかと思いきや重宝します。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業がわかりやすいとの噂
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





この塾に決めた理由
小4になり何か始めないとという意識があり、体験を受けてみたところ先生の人当たりがよく、問題も簡単に感じて続けられそうだと感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩15分
- 住所
-
北海道江別市大麻扇町3-13
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
森林公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
高校受験に向けて苦手分野の対策や、復習、自宅での学習が不十分に感じた為、週に1回程通わせていました。教え方もわかりやすく本人も満足して通っていました。料金面も高すぎるわけではないのでおすすめです。また機会があれば通わせたいと思ってます。
もっと見る





塾の総合評価
娘たちの受験が終わるまでのあいだは、親も結構遅い時間の迎えなどで時間をとられキツかったです。しかし塾の講師が熱意を持って授業をしてくださり、それが娘たちに伝わったのか、一生懸命勉強して第一志望校に合格することが出来ましたので、通わせて良かったなぁといまでも思っています。
もっと見る





塾の総合評価
毎月の、料金が高かったが成績はあがらなかった。ある程度学校の知識がないと塾はもったいないと感じた。お試し期間がもっとながければ入塾するか考えられたかなとおもう。自分の子供には小さい頃から塾を考えている。塾の場所も、家から近いところでないと通うのが大変だし帰ってきた。あと疲れる。
もっと見る




塾の総合評価
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
もっと見る





アクセス・環境
具体的には不明だが、授業も中学校でやる授業の進捗状況に合わせてくれていたので、中学校の授業と併せてとても理解が進んだと話していたと記憶しています。また、塾での雰囲気も良かった様で、嫌がらずに通っており、塾での友達も出来て今でも交流があるようです。
もっと見る





アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





アクセス・環境
中に入るとまず自分のファイルをとって来た時間、宿題をやったか書いて先生のとこにいきます。そのとき英語の音読とかある人はそこで読みます。
その後宿題の直しと新しいプリントを解きます。全部が100点になり、九九や数字板など人によって課されたノルマを終わらすと帰れます。そのあと先生のとこへいき、1日の反省、宿題を受け取り帰ります。
基本的に前向きな言葉をかけてくれます。予定があるときは休みにしてそのぶん宿題になります。お盆や祝日も休みになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
娘からは、個々にわかりやすく教えてくれたと言っていました。
当時は講師の名前を聞いていましたが覚えていません。
でも授業が終わったあとでも、わからない点ところがあったら、わかるまで付き合ってくれていて、迎えに行った時に結構待たされた記憶があります。
もっと見る





講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はみんな優しいです。間違っている部分はきちんと教えてくれますし、騒いでる生徒さんにはちゃんと注意してくれます。英語に堪能な先生もいて、英検は文章題や面接でとてもサポートしていただきました。おかげで英検2級合格できました。私はかなりさくさく進んだ方なので先生にもそのぶんサポートしてもらいました。連絡ノートのようなものをつくってもらい、不安なことやわかんないことはそれで伝えることが出来ました。高校受験や大学受験では教室が空いてない日でも模試形式で相手をしてくれたり定期テストの点を見て分析してもらえました。おかげで不合格知らずです。
もっと見る






カリキュラムについて
春季、夏季、冬季の講習に通っていたと思うが、具体的には聞かされていたのだとは思いますが、覚えていません。
私は妻と一緒に送り迎えをしいるのみで、その車中で感想などを聞いているだけでした。ですから、カリキュラムなどに関する詳細はほぼ全て妻に任せっきりしたのでわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語数学国語全部最終教材までやってました。英語は確実に力がつきます。epencilは画期的なシステムだと思います。おそらく基礎を公文で学んだおかげで共通テストもずっと8割キープで英検も2級合格しました。本人のやる態度次第ではありますが、真面目な子は確実に伸びます。先生もちゃんと音読聞いてくれて発音がちがうところは指摘してくれます。聞く、読むがしっかりできるのが公文の特徴です。
算数数学は基礎がやっとできるようになったと思ったらすぐ応用させてきます。なのでそれなりに時間がかかります。ただ慣れると計算、暗算がめちゃくちゃはやくなります。ここで貯金を作っとくと高校受験とか楽になると思います。先に進むと数列や確率など高校の範囲があります。忍耐です頑張りましょう!
国語は速読力がつきます。共通テストは分量が多いので本当に役に立ちました。語彙力もつきますし、要約の力もつきます。難しいけど面白い物語に沢山出会うことができるので、スマホが普及している世の中でも公文の国語をやれば太刀打ち出来ると思います。速読力は本を読まないとつかないので、意外とどうでもいいかと思いきや重宝します。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業がわかりやすいとの噂
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





この塾に決めた理由
小4になり何か始めないとという意識があり、体験を受けてみたところ先生の人当たりがよく、問題も簡単に感じて続けられそうだと感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR千歳線新札幌駅から徒歩15分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別東二条4丁目4-10
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
森林公園駅にある北大学力増進会の口コミ・評判
塾の総合評価
本当に素晴らしい塾です。良い先生ばかりです。校舎は綺麗で、施設も充実している上に担任陣の指導も厚く、欠点が見つかりません。学生生活のほとんどをここで過ごしましたが、大変お世話になりました。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格出来ましたので満点です。
最初は初めての経験でしたので本人も緊張しておりましたが講師陣から学習に対する考え方を教えてもらい変わりました。
スイッチを押して頂いたようなものです。
非常に助かりました。
その後の成績にもつながり通わせて良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
講師陣が受験生を教えて30年以上経過しているだけあって、ベテランで経験豊富なため常に受験を意識した授業、課題、模擬試験であり高難度のレベルで切磋琢磨しながら学ぶことができたから。偏差値は確実に上がり第一志望に無事合格できた。
もっと見る





塾の総合評価
先生のレベルが高い。テキストが良く、受験に役に立った。定期テスト対策も良くやってくれた。家から近く通いやすかった。学校での評判も良く、クラスの友達も通っていた。受験指導の実績もあり、昔からある塾。
もっと見る





アクセス・環境
個人授業でした。
科目選択しましての強化講習です。
毎回同じ講師と試行錯誤しながら学力を高めていくスタイルでした。
いまはこのような授業はしていないと思います。
本人がストレスの無い内容だったと思います。
自宅に帰って来ても授業内容の事を楽しく喋っていたのでよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業スタイル。前回の授業で宿題として出した問題について、宿題で問題を解き授業に出て解説を聞くスタイルをとる。正答率の低い問題などは授業で別途問題に取り組み、定着を図る。授業は生徒一人ひとりに当てながら、考える力を身につける。
もっと見る





アクセス・環境
生徒と先生の関係性が良く、意見や質問をし易い雰囲気が教室にあった
授業に遅れている生徒には個別対応や反復した授業内容、小テストを実施するなど生徒の理解度を高める努力をしてくれた
それでも理解が難しい場合は生徒が苦手問題の宿題を出し解説をしてくれた
もっと見る





アクセス・環境
予習を、どれだけしていけたかで授業の流れをつかむことができるか否かという部分で帰路に立たされる。みんなが真剣なのでぼっとしていたら置いていかれる。アットホームな雰囲気というよりは真剣に前向きな姿勢が殆どなので勉強ムードになれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:200,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の事は何も知らずに友人と一緒に通いました。
初めての塾通いでしたが講師陣の方々とも馴染み円満な雰囲気で授業を受けておりました。
講師陣との相性も良くも悪くもなく無難に淡々と日々受講していた記憶があります。
帰宅しても楽しそうでしたので。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ講師と学生講師両方とも多く在籍している。プロ講師については講師歴30年を超えるベテラン講師が受験で必出のポイントや体調面など隅々まで指導。学生講師に関しても、北大生など高学歴の学生による授業のため分かりやすいし質問にもすぐ応じてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランから若い世代まで幅広い年代の講師がいた
皆熱心で生徒思いでよい講師の方々だった
生徒からの質問にもしっかりと対応してくれて
アフターケアもかかさない
問題点は両親と共有しどのように克服していくかカリキュラムを教えてくれて安心して任せることができた
もっと見る





講師陣の特徴
多分大学生で一生懸命になって教えてくれていた模様。話し易く質問も気兼ねなく対応してもらえて、とてもありがたかったとおもいます。勉強に向き合う姿勢が確立できたと思われます。通わせて良かったと思われます。
もっと見る





カリキュラムについて
教えて頂いている内容は苦手教科の対策でした。学校の授業だけでは物足りず、塾にて苦手分野の対策を指導していただきました
確か部門を絞って対策を行なっていました。
その分野の強化のみで塾通いをしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
授業全体としては、進学校・難関校へ受験する生徒に向けたカリキュラムが組み込まれている。過去に実施されていた裁量問題採用学校の受験に応じた授業で、応用問題や正答率の低い問題を取り扱う。問題を解かせ、解答解説をおこなう。
もっと見る





カリキュラムについて
全体で授業を進めていき、個別で質問やわからないところを教えてくれる時間があった
そのため、生徒一人一人が授業内容について行けないと言うことは大きくはなく、分からない生徒がいる問題は反復して教えてくれることにより
分かっている生徒も理解度がより高まった
もっと見る





カリキュラムについて
予習をしっかりしていかないと着いていけない。この時間帯だけで理解をしようとしても難しいと思われる。話について行くためには予め時間をかけて一通り通読しながら理解して挑まなければ、おいていかれる。後半は予習時間の確保が難しくとても大変な思いをした。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人からの希望と自宅からの距離が近いのが一番。
交通アクセスも良く通いやすい環境でありました。
友人と一緒に通えるのも良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達と進学について話をした際に、新しく塾が開講されると聞いて、友達と一緒に入ろうと決めたから。立地もよく駅ビルのすぐ近くで人通りも多く行き道帰り道安心できるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
授業見学をしにいって、先生のやる気生徒のやる気が感じられた
自宅からも近く交通の辯も良かったところが決め手
もっと見る





この塾に決めた理由
友人がいたから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩14分
- 住所
-
北海道江別市大麻沢町26-2
地図を見る

- 最寄駅
- JR千歳線新札幌駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
森林公園駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個人のレベルに合わせて指導してもらい、志望校にも合格出来ました。駅近くで商業施設内にあり治安も悪くなく子供も自転車や徒歩で通学可能だったのも良かった。家では兄弟もいて勉強に集中すりは環境が難しかったので行って良かったかと。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導はうちのコにはとてもあっていたと思います。子供も塾に行って勉強する事をめんどくさがったりする事もなくなく家では全く勉強する事がなかった息子がおかげさまで家でも勉強する癖がつきました。それは塾を辞めた今も続いてます。
もっと見る





塾の総合評価
勉強しなかった子供が、勉強癖がついた。部活で忙しかったがある程度好きな時間に通えたので助かった。家から近く自転車で通えたし駅から近く学校帰りによれたり立地も良かった。商業施設も近く治安も悪くなかった。
もっと見る





塾の総合評価
自分の子供は個別指導スタイルが合っていましたので、とても良かったです。先生たちも気さくでなんでも話しやすかったようです。苦手な科目の攻略法なども教えてもらっていました。塾で用意した問題を解いたり、返却された定期テストを持っていって、間違った問題を一緒に解いたりしていたので、事前に購入する教材は特に無かったと思います。1時間いくらの授業料だったので、5教科全部見てもらえていたはずです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導してくれるので時間帯も融通が、きき部活で遅くなったなりの時間で対応してくれましました。人と話すのが苦手な息子が集中して勉強するようになった点からも家でやるより静かな場所で集中してやれたのが良かったのかも
もっと見る





アクセス・環境
授業に参加する時間がある程度時間の融通がきき入った時間から個別に授業を受けられたらしく知らない人との交流が苦手な息子も講師と以外は交流することもなくレベルについていけない事もなく授業に集中して出来たと言ってました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので、各机にパソコンが置いてあり、問題を解いて、わからない時は手を挙げて先生を呼び、指導してもらうスタイル。
学校のような集団での授業形式ではないので、眠くなったりはしなかったようです。
先生とは個別に話すので、いろんな話ができて和やかな雰囲気だったようです。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はよく、入りやすい感じがしました。切り替えもしやすく、覚えやすい環境にあります。また、理解できないところに関して、何度も理解に至るまでヒアリングすることができます。通いやすい環境づくりを心がけてくれている感じがみうけられました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
人と話すのが苦手な息子でしたが全然気にせず通ってたので先生は良かったと思います。また部活などで行けなかったり遅れたりして行けない時でも今からでもいいからおいでと電話をくれたりしたこともありました。優しい先生かと。
もっと見る





講師陣の特徴
かなり、レベルが低かった息子でしたがとてもよくして頂きました。全く勉強しなかったのですが学習する週間が身につきました。講師のおかげで勉強の仕方がわからなかった息子が変わっていく姿を見ることができました。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種別は、大学生と学校の教師だったという人、別の塾の講師だった人がいました。担任は塾長でしたが、手を挙げて質問はするスタイルなので、担任が他の生徒を指導している時は違う教師が指導してくれていたようです。
みなさんフレンドリーで、自分の私生活の話などもしていたようです。教師ではなく、親戚のおじさんみたいな感じでした。
もっと見る





講師陣の特徴
わからないところは個別にてしっかりと納得がいくまで教えてくれる。また復讐もしっかりと行い、力になります。先生の人柄もよく、ストレスを感じない範囲で習得に迎えます。冗談を交え、生徒とのコミュニケートも非常によく感じました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは普通かと。全く机に向かわず勉強嫌いだった息子が集中して勉強するようになり。個別指導してくれるので他の頭の良い子たちと別で指導が受けれたので苦手教科の克服からやや得意になるまでになりました。机に向かうようになりました。
もっと見る





カリキュラムについて
個人べつに受講できるのでレベルにあった指導をうける事が出来ました。えいごや数学は基礎から教えてもらい取り戻す事が出来たと思います。それに自信をつけ逆に苦手教科だったものが今では比較的得意教科にかわり机にむかう時間が増えました。
もっと見る





カリキュラムについて
まず、指導してほしい科目を選択して、問題を解き、子供の理解力を確認して、それに合った問題を出し、解けるようになったらレベルアップしていく。学校のような授業形式ではないので、眠たくなったりはしなかったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の苦手分野に特化した組み立てができるような仕組みになっています。また、とちゅうで変更もでき、融通が効き、とても効率的と思えました。無駄なところに時間をかけなくても良いところが非常に良かったと感じています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く商業施設内にあり治安も悪くないし学校帰りや部活終わりに通う事が出来ました。時間の融通もきくのが良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える距離なのも魅力で治安も悪くなく商業施設も近くにあり自転車でも通えました。授業時間もある程度自由がきき部活のない日や部活おわりでも通えたから
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすかったからと、学校のような集団で受ける指導ではなく、個別指導の方が子供の性格に合っていたので選びました。お試し期間があったのもよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR千歳線新札幌駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3番3号 BiVi新さっぽろ4F
地図を見る



- 最寄駅
- JR千歳線新札幌駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
森林公園駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR千歳線新札幌駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別中央3条 5丁目8ー7源田ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR千歳線新札幌駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
森林公園駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
息子の場合は、3ヶ月という短い期間だったので、大量の宿題を自習室で行い、その到達度をチェックするスタイルが合っていたと思います。短期間であればモチベーションが維持できるのでオススメです。
長く通っている子で、自習室を利用していなかったり宿題をこなせない子もいたようです。
塾の費用が高いので、長期間通わせるのは大変だと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
フリースタイルなので受講する生徒の意識次第で大きく成果は変わってくると思います。講師によるアドバイスもありやる気にさせていただいてるところはありますが、家でやる自習とは違い集中できる環境の為、学校帰りの自習を塾でやり、帰宅するという流れがとても良いと思いました。塾長も熱い気持ちで子供達を見てくれていますので総合的に良かったと、おもいます。
もっと見る




塾の総合評価
いろいろな目的で塾に入るかと思いますが、うちの子はとにかく学習習慣がなかったので習慣づける指導をしてくれてそのながれで大学合格に導いてくれる塾として最適な選択だったと思います。
先生も情熱的で親身に接してくれるので、先生というよりは勉強のできる優しい兄貴みたいな感じで子供も接しやすいので学習の環境としてはとてもよいです。
もっと見る





塾の総合評価
武田塾函館校は、授業をしない独自の自学指導スタイルが特徴的です。個別指導がしっかりしており、生徒一人ひとりのレベルや目標に合わせたカリキュラムが組まれます。講師陣も親身で、質問対応が丁寧と評判です。定期的な進捗確認で学習習慣が身につく点も好評。一方で、自主性が求められるため、積極的に取り組む姿勢が必要。函館校の静かな環境で集中して勉強できるとの声もあり、真剣に学びたい学生におすすめです。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで指導を受ける時間が決まっていて、それ以外は塾の自習室で出された宿題をしていた。学校からまっすぐ塾に行き、塾が終わる時間まで自習室にいたが、管理者が声をかけてくれたりして、集中しやすい環境だった様子。
もっと見る





アクセス・環境
基本は、個別ブースで自分の好きな時間だけ勉強して、帰るので本人の都合に合わせて通えています。講師の方も巡回してるのでいつでも質問はできます。雰囲気は、完全個別ブースなので私語等はなく、携帯も持ち込めないので 黙々と勉強できてるようです。
もっと見る




アクセス・環境
形式としては、個別指導塾です。
テキストはなく、先生が生徒のレベルや目標にあわせて市販の参考書を選んでくれます。
その参考書を使用して、今日は何ページまでとゴールを示して自学のサポートをしてくれます。
宿題も何ページまでやるかきちんと約束をして、次回に確認します。
もっと見る





アクセス・環境
個人授業で、3時間位だったのですが、集中力が切れることもなく良かったのではないかと思います。
集団形式では集中できないと入る前から言っておりましたので、雰囲気も本人に合っていたのではないかと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:160000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円弱と思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
マンツーマンで指導してくれたのは、北大の現役生。アルバイトだと思うが、数ヶ月〜数年前に自分も大学受験を経験しているので、勉強の仕方のコツや、力を入れるべきポイントを的確に教えてもらえて、息子には合っていた様子。
第一志望の受験科目にしぼって宿題を出し、宿題の範囲の到達度を確認して、わからないところを指導してくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長の面接でとても親切、親身になって、対応いただきました。担当の先生は、現役の北海道大学生が、生徒の現状を踏まえて、これからどうやって勉強するかなど 本当に親切に教えてくれてるようです。親との面接も定期的に行われて、子供の現状をそのまま伝えてくれるので今後の参考にしています。
もっと見る




講師陣の特徴
初回の面談時から親身に話を聞いてくれて、適切かつ濃密なアドバイスをいただけたことがとても印象的だった。
カリキュラムもオーダーメイドですので指導も生徒それぞれで異なるかと思いますが、きちんとそれぞれにあわせて接してくれています。
もちろん生徒ひとりに先生ひとりではないですが、それに近い環境を作ってくれていると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
どの科目の先生も本人に寄り添って教えて頂いたようで、細かな弱い箇所も丁寧に教えて頂いたようでした。
熱心に添削や次の課題についても進めてくれていたようで、良かったと思います。
先生への不満は聞かなかったと記憶しています。
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく時間がなかったので、第一志望の受験科目にしぼって科目を選択した。使用する参考書やワークを購入し、進行予定表を作ってもらい、宿題として予定の範囲を勉強してマンツーマン指導の時間に到達度の確認と、わからない所の説明を受けるスタイル。短期間で成績をあげることができた。
もっと見る





カリキュラムについて
定期的に今週の、目標などを立て達成していくので、本人はとても満足しているようです。
また、週1回、必修科目の試験を行いその都度自分の弱い教科を洗い出し復習します。勉強の内容は、担当講師が週間予定表を、作成してくれるので、迷わず勉強できています。
もっと見る




カリキュラムについて
家庭学習を徹底的に管理・指導してくれるようなイメージの指導方法です。
大学に合格することだけが目的であればもっと効率のよい教え方もあるのでしょうが、自学自習の習慣がない子が勉強のやり方を身につけて今後も活かしていけるスキルを身につけるにはとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
どうしても自分では解決できない本人の苦手な科目を2科目受けたのですが、細かく指導して頂いたようです。
カリキュラムも、とにかく苦手なところを理解、克服を重点的にお願いしていました。多すぎず、少なすぎず、学校の宿題と並行してできたので良かったのではないかと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
3年生の11月の時点で、第一志望の大学に入れる学力には届いていなくて、3ヶ月で結果を出せる塾を探すことになった。自習室で勉強するため、学校の帰りに行きやすい場所であることも決め手となった。
自分一人で宿題に出された部分を学習する時間がメインで、マンツーマンでその範囲の到達度チェックと分からなかった部分の説明を受けるスタイルが、短期間で結果が出せる可能性があると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
フリースタイルの勉強に合わせて、講師によるサポートが充実していたから
もっと見る




この塾に決めた理由
自学自習の習慣をつけさせたいと思い、塾さがしをしていました。
なかなか理想に近いところは見つかりませんでしたが、武田塾は明確な目標設定のうえで達成に向けた管理を徹底的に指導してくれるのでこれについていければ習慣として身につくと思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団より、個人授業が希望で、本人のペースでわからない箇所を重点的にやっていきたいとのことで、入塾しました。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR千歳線新札幌駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45 山岸ビル2階
地図を見る
よくある質問
-
森林公園駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 森林公園駅で人気の塾は、1位は東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 札幌森林公園駅前校、2位はITTO個別指導学院 札幌厚別校、3位は個別指導ニスコパーソナル 森林公園教室です。
-
森林公園駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 森林公園駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年03月現在)
-
森林公園駅の塾は何教室ありますか?
- A. 森林公園駅で塾選に掲載がある教室は51件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
森林公園駅周辺の塾の調査データ
森林公園駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている森林公園駅にある塾51件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は34%が50,001円~100,000円、中学生は44%が20,001円~30,000円、小学生は34%が10,001円〜20,000円でした。
森林公園駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている森林公園駅にある塾51件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は35%が週2回と週3回、中学生は40%が週2回、小学生は52%が週2回でした。
森林公園駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている森林公園駅にある塾51件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は23人が高校3年生、中学生は69人が中学3年生、小学生は25人が小学6年生でした。
森林公園駅周辺の学習塾や予備校まとめ
森林公園駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾51件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている森林公園駅周辺にある塾51件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回と週3回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。