

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
旭川駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
自意識過剰かもしれないですが、僕の場合は授業でわからない所があった時はほとんど無いため、ほんとにどう勉強するのかを知りたかったのですが、トライはその点で手厚く教えてくれて、教材(良問)も豊富なので大好きです。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく大満足でした!!
通わせて本当に良かったと思っています
ガツガツ勉強をさせたいと思っていたわけではなく、希望の学校に合格できることが目標だったので、先生方もその思いを理解してくれ
一緒に子供のやる気を引き出しながら指導してくれていました。
親の心配事も親身に聞いていただけて安心できましたし、迷わず聞ける環境もとても良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に通わせて良かったと思っています
我が子には通うことが負担になることがなかったし、受験が近くなってきてもプレッシャーを感じることがないようなメンタルも保たせていただきました
親の不安や心配も親身に聞いていただけて安心して先生に聞いたりも出来ました
もっと見る






塾の総合評価
塾の形式、先生や塾長の丁寧な姿勢、教室の雰囲気
授業の進め方や授業のやり方サポートの内容
どれもとても安心して通わせられました
子供もいやがることなく通うことができ成績も上がりました
少なくとも我が家の子供たちにとって通わせて良かったと思える塾でした
もっと見る






アクセス・環境
週に1回150分、自分の苦手な所だけを自分のペースででき、定期テスト、模試更には来年に控えている共通テストや2次試験対策も順調に進めており、真面目にやりつつも時には朗らかな雰囲気で授業をやっています。毎日とても楽しく勉強できています。
もっと見る





アクセス・環境
先生の授業を受けた後、振り返り学習としてタブレットで今教えて貰った範囲をテスト形式で学習して、間違いや理解が出来ていないところは、もう一度先生が教えてくれたり次の塾の日までに自宅で学習できるようにプリントを配布してくれたりしました。
先生の授業、タブレット学習と切り替えがあるので、授業はあっという間だと言っていたことがあります
もっと見る






アクセス・環境
完全個別指導で先生も男性女性の希望を言うことが出来、先生との相性が良くなければ途中でも変更することが出来ます。
流れは、先生の授業を1時間受けた後その日にやった範囲をもう一度タブレットで振り返り勉強をします
その時にまだ分からなかったりしたことは先生が再度教えてくださります
雰囲気はとても穏やかな空気感でピリピリした感じはなくて皆安心して勉強をしている感じでした
もっと見る






アクセス・環境
呼び起こし授業のようなことを必ず先生の授業の後に行っていた
個別の授業でも子供がプレッシャーを感じて勉強をすることなく楽しく先生からの授業を受けていたみたいなので良かった
教室全体の雰囲気も暗くなく落ち着いた感じで授業を受けられているように思った
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
トライは自分にあった講師が付いてくれて、最初は少し疑いもあったがほんとに自分にあった理系の強い先生がついてくれていつもわからない所があっても2、3パターンの解き方を示してくれるので楽しく授業をやれています
もっと見る





講師陣の特徴
先生を自分で選択できた。
男性か女性か等。
優しい先生が多く、丁寧に教えていただいた
分からないところも本人が理解できるまでゆっくりと教えてくれていたので、本人も分からないことを恥ずかしがらずに聞けていたと思います。
宿題なども本人のペースに合わせて出したりしてくれていました
もっと見る






講師陣の特徴
先生もとても優しく丁寧に教えてくれましたし、分からないところはゆっくりと理解できるまで教えてくれて、出来たことはすごく褒めてくださるので子供も自信がついていました
宿題なども子供のペースに合わせた量を出してくださるので負担なく進めていたように思います
もっと見る






講師陣の特徴
優しい先生が多くて、わからないところは丁寧に教えてくれた
出来ている部分は褒めてくれて子供の意欲を高めてくれていた
保護者の質問にも迷惑がらず丁寧に対応してくれていたので、躊躇うことなく相談が出来た
もっと見る






カリキュラムについて
スタンダード(週に1回ほどの個別授業を行う。トライ独自の教材や駿台、河合塾が出している教材などさまざまな教材を使えます)
来年は高校三年生になるので更に自習室を有効活用し、学力増進に努めていきたいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先生の授業を受けた後、繰り返し学習を必ず行ってくれていて、その日の分からないところはその日のうちに、がコンセプトなんだと思うのですが理解の定着を学習指導の1つとしてくれていました。
定期的にプチテストなども行ってくれたりしていました
もっと見る






カリキュラムについて
最初の一時間は先生の授業を受けますその後1時間先ほどおしえていただいた授業の内容を振り返りとしてタブレットで再度解いていくという流れです
その時に分からなかったり答えられなかった箇所はまた口頭で指導していただきその日は終わりです
もっと見る






カリキュラムについて
集中力が持てる時間内でしっかりと教えてくれていたし、飽きないような時間配分をしてくれていた
授業の他に振り返りの勉強時間を設けていたので今日の勉強した範囲をどれだけ覚えているかを本人が確認できたりしていた
もっと見る






この塾に決めた理由
家族のすすめ(妹が高校受験のときに入塾し、大学受験を控えている僕にすすめた)その後体験授業を行い、使える教材の多さに驚き決定
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟も通わせていたことと、個別の塾に魅力を感じていたから。
分からない所を繰り返し教えて貰えるほうが子供にとって学習しやすいと思った
もっと見る






この塾に決めた理由
個別というのが良かったので
聞きたいことを他の子のペースに合わせなくても良いと思ったことが一番良かったです
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が通っていてとても良かったから
先生や塾長も相談事や質問を丁寧に聞いてくれて説明をしてくれていたのでとても安心できた
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00~23:00 開校時間:16:00~22:00(平日)13:00~22:00(土曜) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道旭川市1条通8丁目108番地フィール旭川 3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
旭川駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道北海道旭川市一条通8丁目108 Feeeal Asahikawa 3階
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
旭川駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで勉強を進めることが出来るため、部活などで忙しい時期でも安心して勉強することが出来たからです。また、志望校別にルートが決まっているため、志望校までの距離が明確に分かることでモチベーションを保つことが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
1年間を通して勉強以外の面も大きく成長できたと思います。それは他の塾では得ることはできなかったと思います。武田塾ならではの授業に頼らず1人1人が計画をたてて考えながら進んでいくというスタイルだったからこそ、様々な事に頭を使う事の大切さや計画をたてることの重要性などを学ベタと思います。最高の1年間を最高の塾で過ごすことができたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分と同じようにやる気だけはあるけどまず何をすればいいのか分からない人にはとても適していると思う。塾は必要な勉強を全て把握していて、とりあえず塾側の言う通りには真面目に取り組めば必ず成績は上がるので費用相応のサービスは受けれると思う。
もっと見る






塾の総合評価
拘束時間が少なく勉強時間をしっかり確保できる。毎週個別指導があり、個人個人に必要なことを話し合いの上で示してくれるので自信をもって勉強することができる。毎週講師と話し合うので気軽に相談したり質問できるので教科の内容を超えて受験についてのサポートが受けられる。計画通りに勉強できないときももちろんあるが、毎週指導があるので1人でやっているときのように長期間引きずることがない。さらにはどこが課題だったか、どうしたら改善できるか、取り戻すために何が必要かを生徒の性格も含めて考えてくれるので効率よく勉強サイクルをつくることができる。一週間の成果が週一の小テストの点数として出てくるし、それを毎週同じ講師が見るので勉強の動機も得やすい。
もっと見る






アクセス・環境
授業は無く、週に1度講師の方とマンツーマンでの指導があります。その際に週の宿題が出され、勉強ペースについてなどのアドバイスをしていただけます。また、1週間の宿題内容が定着しているかの確認がされるため、自分の理解度について客観的に知ることが出来ます。
もっと見る






アクセス・環境
生徒と講師の仲は良かったと思います。また、校舎長もいい意味で校舎長らしくなく、とても話しかけやすかったので、毎日塾に行くことは全く苦ではありませんでした。生徒同士の会話がほぼなかったので、そこの仲も深まるようになるとより良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
指導日は最初に1教科1時間、確認テスト(前の週の宿題となっていた参考書の範囲から出題される)を受けて習熟度を確認し、その後担当の講師と個別特訓を行う。個別特訓では確認テストの点数・内容や普段の勉強時間、口頭確認による参考書の習熟度から前の週の勉強を振り返り、良かった点や悪かった点をあげて次の1週間の勉強スケジュールを組む。
もっと見る






アクセス・環境
生徒が自習を進めるために週一でテストと個別指導がある。生徒のできる範囲で講師が一週間のカリキュラムをレポートにまとめ、生徒はそれに従って自習をする。一週間の内にやることは生徒に応じて今一番必要なことを考えてくれて、生徒と講師で話し合った上で決まる。さらにそのペースを守れなかった場合、次の個別指導でどこが良くなかったか、どうすれば改善できるか、次の一週間で何を意識すべきかを考えてくれる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師の方が自分の経験を元に勉強方法や改善点について話してくださるので、自分に合った勉強方法を見つけることが出来ました。また、分からないところはLINEなどで質問できるため、自習中の疑問点などをすぐに聞くことができます。
もっと見る






講師陣の特徴
いつ質問に行っても熱心に考えて下さり、優しくしかもしっかりと接して下さったことがとても嬉しかった。勉強面に限らずメンタル面のケアもして下さり、生徒の事を一番に考えて下さっていた。しかし、理系の方に質問に行った際に高校の数学はあまり覚えていないと言われたことがあり、そこはある程度学んでおいて欲しいと思った。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が講師を務めている。難関大学生ばかりで生徒の状況に応じて自身の経験から適切なアドバイスをくれるので十分に信頼して勉強する事が出来る。個別指導なので距離感も近く話しやすい。雑談なども気軽にできる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多かった。自分の第一志望の大学の先生をあててくれたので助かった。個別指導なので講師自身の経験も踏まえて対応してくれる。生徒に必要なことが何かを考えて、どのように問題集に取り組めばいいかを示してくれた。ほとんどが大学生で、自分の担当の人は話しやすい人ばかりだった。プロの講師はいないがどのように勉強したらよいかを話してくれて参考になった。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校別にルートが決まっており、今やらなければならないことや目標無での距離が明確なので勉強の方針を分かりやすく立てることが出来ます。また、志望校のレベルまで到達しているかが一目で分かるため、モチベーションを保つことができます。
もっと見る






カリキュラムについて
目指す大学ごとに進めるべき参考書のルートが提示されていて、計画をたてることが苦手な人や自分で自分を規制するのが苦手な人にはピッタリの塾であり、カリキュラムだと思います。しかし、それでも全てを講師に任せるのではなく、自分で考えて合格までの勉強をしていくことが大切だと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
必要な参考書の量はかなり多いのでしっかりとやる気を持って勉強する心構えは必要。ただ今後の参考書の数に目がいって今取り組んでいる参考書の習熟度が疎かになってはいけない。塾側も不十分と判断したら1度立ち止まって1つの参考書を仕上げることを優先してくれるので無理にペースを上げようとしすぎないこと。
もっと見る






カリキュラムについて
自習が中心。自分のレベルと志望大学に応じて何を使って勉強するか考えてくれる。一週間のうちにやることが示されるので次の個別指導までに自習を進める。勉強計画を達成できなかった場合どこが良くなかったか、次の一週間は何をしなければいけないかを考えてくれる。あくまでも学習をするのは生徒自身であって、学習を確実に進めるために指針を講師が示してくれる。その指針も生徒と講師が共同で決めていく。
もっと見る






この塾に決めた理由
家族で以前通っていた者がおり、大学受験を機に塾に通おうと思って相談に行ったところ、自分に合っていると感じたため、入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業をしないというスタイルが自分にあっていると思い、面談に伺った際にとても丁寧に対応していただき好印象を持ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強法が分からない自分にとって、志望校合格に向けて必要な勉強の量とレベルを明確に提示してくれるところが適していると感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
下宿先で勉強に身が入らないまま過ごしていたとき、自己管理を打ち出している塾を親に紹介され、自分自身よさそうだなと思ったから。
もっと見る






受付時間 | 月曜日13:00~21:00 火曜日13:00~21:00 水曜日13:00~21:00 木曜日13:00~21:00 金曜日13:00~21:00 土曜日13:00~21:00 日曜日休校 祝日各曜日に準ずる |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道旭川市宮下通7-3897旭川駅前ビル5階
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
北海道旭川で、高いコーチングスキルで生徒をやる気へ導く集団塾




旭川練成会 編集部のおすすめポイント

- 熱い講師による本気の指導で、無理なく学習習慣が身につく
- 集団授業ながら、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいフォローが受けられる
- 自分の立ち位置を把握しながら受験対策から定期テスト対策まで効率的に行える
旭川駅にある旭川練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に通ってなかったら受験は失敗していだろうし、ダラダラ生活して部活も楽しめていなかったと思う。色んな先生、友達と出逢えたので今高校生活を存分に楽しめている!学習習慣もみにつけられるので勉強何していいか分からない人は絶対に行くべきだと思う。
もっと見る






塾の総合評価
授業の内容、宿題の量、テストの量、など全て含めてこの塾じゃなかったら成績は上がってないと思いました。また知り合いも多かったので塾内でも楽しくお話ししたり、休憩時間は本を読んだりするなどして充実して過ごすことができたからです。
もっと見る






塾の総合評価
通って学習すると確実に実力がついている。駅からも近くて通いやすい。講師も親切な対応をしてくれてわからないところは個別に質問できる。
塾の登下校の状況もスマートフォンに連絡がきて安心。
もっと見る






塾の総合評価
塾の立地は二重丸だし学校の先生とは違いフランクな部分も有れば厳しい所はきびしくシッカリしている。
また、学校より人数が少ないので子供のことを良く見ていてくれる事など…
また、入学当時より偏差値も上がり入学した時より1つ上の高校に合格出来た事かな?
もっと見る






アクセス・環境
対面の集団授業で1教科90分で教科ごとに先生が変わる。初めは宿題チェックや連絡帳を集めてから授業が始まる。授業はテキストを利用してスライドか黒板で進める。生徒同士仲が良く休み時間はうるさいと注意されるほど盛り上がり、授業は集中して取り組むというメリハリのあるような状態だった。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には授業を受けて終わりにテストを行なって復習して行く流れでした。最後のテストであまりにも点数が悪いと少し残って授業を受けたりするなどしてました。先生が一方的に話すだけでなく、生徒も一緒に発言したりしていたので雰囲気はとてもよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
形式や流れは授業を親が受けてる訳では無いのでよく分かりませんが
当日、ムスメはヒトと馴染む事が苦手だったのですが、そういう子に気を使って頂いたようです。
お陰様で塾に慣れるのも早くて良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
あの先生は好き、あの先生は嫌い、などと言いつつも、一生懸命参加しているようですので、授業がいいのだろうと判断しています。成績もどうにか伸びています(伸びていない部分は本人の責任だと思っていますので)。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
連絡帳に毎回の授業でコメントをくれたり、面談で一人一人と向き合って話をしてくれたりとどの先生も非常に面白く優しい先生でした。授業の内容もレベル高くテキストに加えて暗記法などの情報もくれるのでものすごく先生を頼りにしていた。
もっと見る






講師陣の特徴
とてもわかりやすく教えてくれ、また覚えやすい語呂合わせなど普段の学校の授業では教わらないことをたくさん教えてくれて嬉しかったです。一人一人が真摯になって授業をしてくれたのでコミュニケーションを取る量も自然と増えました。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は優しかったそうで、たまに笑いありの授業だったようで娘が帰宅して話してくれる感じでした。
ただ、とても分かりやすく指導してくれたようで、終わった後に質問にも答えてくれたようで目的も第1志望校に合格出来ました。
とてもハキハキと答えてくれる先生でガッコの担任よりしっかりしてるなと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
熱心だとは思う。LINEで送られてくる通信が、少し自分に酔ってるかな、とは感じる。熱心なのはいいが、思いつきのように「テスト前特別講習!全員参加!」はやめて欲しい。予定を入れていた子どもがかわいそうになるし、レギュラーの授業にそこまでを期待して通学させている。
もっと見る




カリキュラムについて
中2の頃からatama+の制度が追加され、AIをつかう効率を意識した学習になっていた。授業でもatama+を使った単語テスト、宿題が出ていたので学習習慣は確実に身についていた。以前はフレンズという電子版のテキストがあり、その時もインプットしやすく授業の予習復習ができていた。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは人に合わせて高くしたり低くしたりしてたのでとてもわかりやすく教えてもらいました。学校で習うことの応用などを多くやっていたので自然と基礎知識が身に付きました。また学校の授業よりも先を習うので塾で完璧に理解できなくても学校の授業で完璧にするという復讐がしっかりできました。
もっと見る






カリキュラムについて
記憶がかなり前なので曖昧ですが…
個別指導など別料金になりますが、当時はして頂いて苦手な学科などがあったので受けさせた記憶があります。
個別指導のおかげで合格出来たのかな?と思います。
学校などでは担任など忙しそうで聞けなかったらしいので個別指導はありがたかつむたです
もっと見る






カリキュラムについて
タブレットを使った「atama+」は良いと思う。サボれないことを生徒に分からせる効果もありますね。どこまでも追って来ますから。あとは「講師」の欄に記載したことと同じですが、突発的に「直前対策講習~!!」みたいなのは、やめて欲しいですね。授業内でやるのが当然では?授業以外の日にいくらでもやれるなら、カリキュラムも何もないですよ。
もっと見る




この塾に決めた理由
実績があり、多くの友達も通っていたから。また、様々なコースに別れて自分にあったレベルで学習を進められるので効率的に勉強出来ると思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていてとても有名な塾だったからです。また知り合いも多く通っていて、とても通いやすい環境でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと立地してる周りの環境(目の前にコンビニがある)市内には進学塾が少なく錬成会は合格率が高いと有名だったので、錬成会に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良いからです。同じ学校の友人も多いです。能力に応じたクラス編成で、しっかり取り組めており、非常に感謝しています。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩6分
- 住所
-
北海道旭川市1条通10右4
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
旭川駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も親身に相談乗ってくれる。通っていた高校から近いところ。環境は静かなところ。分からないところはバイトの大学生にも聞いたら教えてくれるところ。同じ塾の子達と励まし合えるところ。携帯電話を教室には持ち込めないところ。
もっと見る






塾の総合評価
学校から近い塾を選んだため、通学に時間を取られなかったこと。携帯電話は自習室には持ち込めないルールもよかった。先生にわからないことがあればすぐ聞けること。周りの生徒も頑張っていたのでいい刺激がもらえたこと。
もっと見る






塾の総合評価
地方都市なのでどうしてもこれ以上いい予備校がなかったと思うし、結果として第1志望に合格出来たので満足しているが、きっともっと都市部に行けばさらに良い授業を行っている予備校など選択肢も増えると思うので、星5ではなく星4の評価をつけた。
もっと見る





塾の総合評価
地域的に他に大きな塾がないため、無難に東進衛星予備校を選ぶのはいいことだと思ったから。塾の内容もまずまずだし自分に合った授業を取れるのは魅力的だと思うので、塾を探している人がいたらおすすめしてもいいと思った、
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ではなく、自分の自習室の机でパソコンで映像授業を進める。自習室は静かで、勉強する雰囲気はいい。わからないところは自習室を出て先生に聞きに行ける。わからないところは映像授業なので何度も聞けるし、わかるところは1.5倍などにして早めに進めれる。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業だったので1時間ほどの授業をパソコンで受け、その後確認テストと言われるテストを受けていた。その繰り返しを行い、全授業を受け終わったら最終テストがあり、全体的な知識の確認を行った。学校の課題などと組み合わせながら塾の時間を過ごした。
もっと見る





アクセス・環境
各映像授業を受けた後に確認のためにテストを受けるスタイルだった。全授業の最後にはまとめのテストもあり、一定以上の点数を取らないと合格にならなかったので学んだことが記憶に定着しやすかったと思う。授業が何度も見返せるのも良かった。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ではなく、オンライン授業で自分の好きな時間に進めていく。オンライン授業をしなくても、宿題ややりたい勉強を黙々と取り組める。雰囲気は周りのみんなが静かに頑張る体制はできていて、やる気のある子ばかりの様子。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に自分でパソコンを使い映像授業で進めていくので、先生は自習室にはいないが、わからないところがあれば自習室を出ていつでも先生に聞きに行ける。医大生のバイトも何人かいる。常時いる先生もベテランでわかりやすく教えてもらえる。
もっと見る






講師陣の特徴
衛星予備校なので映像授業を受けていたため、遠隔地からの授業を受けることが可能だった。そのため、都心にいる優秀な先生方の授業を受けることが出来、分かりやすい授業をしてくださる先生ばかりであった。塾にいる先生方も話しやすく、よく相談にのってもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
映像授業だったので、授業の講師は都内などにいる優秀なプロだった。例えば、国語の授業は林先生の授業を受けたり出来た。実際に塾にいる講師は地元の大学に通う大学生が多く、進路や学校での勉強に対してよく相談に乗ってもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
男性の先生がが常駐していて、わからないところは聞けば教えてもらえる。親とも面談してくれて、どの科目を受講すればいいかも全部この先生が教えてくれる。また、バイトの医大生も数人いて教えてもらえる。医大生は物理系や数学系が得意のようです。
もっと見る





カリキュラムについて
共通テスト対策や二次試験対策など自分で苦手な科目、やった方がいいと先生から勧められた科目を映像授業でやっていくのと同時に、英単語や古文の単語なども覚えていくシステムがある。どうしても行けない時は自宅でもできるシステムだった。
もっと見る






カリキュラムについて
自分自身で受ける授業を選択することが出来たため、自分のレベルや受験方法に合わせた授業を受けることが出来たと思う。授業が終わったら必ずテストがあったのも知識の定着にとても役立っていたと思う。一問一答形式のテストも受けることが出来、スキマ時間にも役だった。
もっと見る





カリキュラムについて
映像授業で自らのレベルに合わせて授業を選ぶことが出来た。自分の受験科目や実力に合わせて進度を変えることができたので、置いていかれたりする心配はなかった。また、授業以外にも周回出来る単語や計算のテストもあり、スキマ時間の活用にも便利だった。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で受講した科目を自分のペースで映像授業でやっていく感じ。単元の最後に確認テストがあり合格しないと次の単元に進めないらしい。やる気のある生徒はどんどん進めていける。進め方がわからない時には先生に相談もできる。
もっと見る





この塾に決めた理由
東高から徒歩3分ぐらいと近くにあったこと。携帯を自習室に持ち込めないこと。お弁当食べるスペースがあったこと。
もっと見る






この塾に決めた理由
市内でいちばん大きな予備校だったので、ここに通えばいちばんいい教育を受けられるのではないかと考えたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの人が多く通っていたため。高校受験のときから東進に通っている人が多く、私も大学に向けて通わなければならないと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく学校から近くて、徒歩で3分ぐらいで、建物も出来たばかりで綺麗だったから。見学に行った時に携帯を自習室に持っては入れないところもいいと思った。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道旭川市1条通10丁目
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
北海道発。講師+AIのハイブリッド授業で意欲と学力を向上させる個別指導塾




超個別指導 練成会PLUS 編集部のおすすめポイント

- 入試に必要な「思考力」「判断力」「表現力」のトレーニングができる
- 一人ひとりに合わせたコーチング&設問で、着実な学力アップが可能
- 目標に対しての立ち位置を常に把握できるから、学習を自分事化できる
旭川駅にある超個別指導 練成会PLUSの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒にあった勉強法を探してくれていいと思います。本質の理解を目指していて1度間違った問題は自力で出来るまで解き直すので力がつきます。値段が高いのでおすすめできない人もいます。模試は充実していて、テスト前には必ず模試で高校の合格率や平均点、問題別の正答率などがわかります。
もっと見る




塾の総合評価
通塾の曜日、時間が幅広く設けられており、他にも習い事をしていても1週間の基本的な単位は学習できる。子どもは、平日が忙しいため、土曜日も通っているが、遅い時間でも開いているため、都合をつけて学習できている。また、急な曜日、時間変更にも対応してもらえ助かっている。
もっと見る




塾の総合評価
塾の総合評価としては、全体的にアットホームな様子もあり、良い意味で塾の色が濃くないので、ウチの子には合っていたとおもいます。個別性を大事にしてくださるので、ここに合ったカリキュラムで学習できるのが良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価としては、全体的にアットホームな様子もあり、良い意味で塾の色が濃くないので、ウチの子には合っていたとおもいます。個別性を大事にしてくださるので、ここに合ったカリキュラムで学習できるのが良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
この塾の形式としては、個別指導で行っています。テキストを用いた講義やタブレット端末を用いたアタマプラスを利用した自己学習をおこなっていました。雰囲気はとてもよく、勉強に関する相談はもちろん、私生活での相談もしているとききました。
もっと見る





アクセス・環境
自分たちで映像をみて勉強を進めます。
分からないことがあると先生に聞いて教えてくれます。月に2回ほどみらいぷらすという授業があり、自分の意見を言い合うそうです。
テストも年何回かあります。
日によっては授業中周りがうるさく集中できないときもあるそうです、
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々は、専門のかたもいれば、バイトの方もいます。どちらの方々も物腰は柔らかく、個別性を踏まえて対応してくださいました。また、話しやすい雰囲気もあり、勉強以外のことも相談しやすいと、ウチの子は言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
練成、選抜、特選、個別と先生がわかれています。どの先生も話しやすく、担当になってくれてる先生はいつも子供の事を気にかけてくれています。
何かあるとすぐ電話をくれます。
分からないことは質問すると理解するまで教えてくれるそうです。
もっと見る




カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、基本的に個別指導で、個別性に合わせて、カリキュラムを組んでくれています。生徒と相談し、苦手項目を中心の時もあれば、テスト対策で範囲を網羅する時もあったようです。無理のない構成で、負担少なくできたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
自分たちで進める映像授業です。先生がいてくれるので分からないことは質問し、分かるまで教えてくれます。
年に何回かテストがあります。
家では頭プラスもやっています。
たまにテストもあり、合格するまでやるそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、まずは通いやすい所、自宅けら距離が近い所にしました。さらに、周囲の評判も参考にさせて頂きました。
もっと見る





この塾に決めた理由
6年生の時に友達が通っていたので勧められて夏期講習に参加し、本人が通いたいと行ったので。
先生たちも話しやすく子供が希望したからです。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩10分
- 住所
-
北海道旭川市一条通13-206
地図を見る



- 最寄駅
- JR宗谷本線旭川四条駅から徒歩10分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
旭川駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も親身に相談乗ってくれる。通っていた高校から近いところ。環境は静かなところ。分からないところはバイトの大学生にも聞いたら教えてくれるところ。同じ塾の子達と励まし合えるところ。携帯電話を教室には持ち込めないところ。
もっと見る






塾の総合評価
学校から近い塾を選んだため、通学に時間を取られなかったこと。携帯電話は自習室には持ち込めないルールもよかった。先生にわからないことがあればすぐ聞けること。周りの生徒も頑張っていたのでいい刺激がもらえたこと。
もっと見る






塾の総合評価
地方都市なのでどうしてもこれ以上いい予備校がなかったと思うし、結果として第1志望に合格出来たので満足しているが、きっともっと都市部に行けばさらに良い授業を行っている予備校など選択肢も増えると思うので、星5ではなく星4の評価をつけた。
もっと見る





塾の総合評価
地域的に他に大きな塾がないため、無難に東進衛星予備校を選ぶのはいいことだと思ったから。塾の内容もまずまずだし自分に合った授業を取れるのは魅力的だと思うので、塾を探している人がいたらおすすめしてもいいと思った、
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ではなく、自分の自習室の机でパソコンで映像授業を進める。自習室は静かで、勉強する雰囲気はいい。わからないところは自習室を出て先生に聞きに行ける。わからないところは映像授業なので何度も聞けるし、わかるところは1.5倍などにして早めに進めれる。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業だったので1時間ほどの授業をパソコンで受け、その後確認テストと言われるテストを受けていた。その繰り返しを行い、全授業を受け終わったら最終テストがあり、全体的な知識の確認を行った。学校の課題などと組み合わせながら塾の時間を過ごした。
もっと見る





アクセス・環境
各映像授業を受けた後に確認のためにテストを受けるスタイルだった。全授業の最後にはまとめのテストもあり、一定以上の点数を取らないと合格にならなかったので学んだことが記憶に定着しやすかったと思う。授業が何度も見返せるのも良かった。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ではなく、オンライン授業で自分の好きな時間に進めていく。オンライン授業をしなくても、宿題ややりたい勉強を黙々と取り組める。雰囲気は周りのみんなが静かに頑張る体制はできていて、やる気のある子ばかりの様子。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に自分でパソコンを使い映像授業で進めていくので、先生は自習室にはいないが、わからないところがあれば自習室を出ていつでも先生に聞きに行ける。医大生のバイトも何人かいる。常時いる先生もベテランでわかりやすく教えてもらえる。
もっと見る






講師陣の特徴
衛星予備校なので映像授業を受けていたため、遠隔地からの授業を受けることが可能だった。そのため、都心にいる優秀な先生方の授業を受けることが出来、分かりやすい授業をしてくださる先生ばかりであった。塾にいる先生方も話しやすく、よく相談にのってもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
映像授業だったので、授業の講師は都内などにいる優秀なプロだった。例えば、国語の授業は林先生の授業を受けたり出来た。実際に塾にいる講師は地元の大学に通う大学生が多く、進路や学校での勉強に対してよく相談に乗ってもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
男性の先生がが常駐していて、わからないところは聞けば教えてもらえる。親とも面談してくれて、どの科目を受講すればいいかも全部この先生が教えてくれる。また、バイトの医大生も数人いて教えてもらえる。医大生は物理系や数学系が得意のようです。
もっと見る





カリキュラムについて
共通テスト対策や二次試験対策など自分で苦手な科目、やった方がいいと先生から勧められた科目を映像授業でやっていくのと同時に、英単語や古文の単語なども覚えていくシステムがある。どうしても行けない時は自宅でもできるシステムだった。
もっと見る






カリキュラムについて
自分自身で受ける授業を選択することが出来たため、自分のレベルや受験方法に合わせた授業を受けることが出来たと思う。授業が終わったら必ずテストがあったのも知識の定着にとても役立っていたと思う。一問一答形式のテストも受けることが出来、スキマ時間にも役だった。
もっと見る





カリキュラムについて
映像授業で自らのレベルに合わせて授業を選ぶことが出来た。自分の受験科目や実力に合わせて進度を変えることができたので、置いていかれたりする心配はなかった。また、授業以外にも周回出来る単語や計算のテストもあり、スキマ時間の活用にも便利だった。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で受講した科目を自分のペースで映像授業でやっていく感じ。単元の最後に確認テストがあり合格しないと次の単元に進めないらしい。やる気のある生徒はどんどん進めていける。進め方がわからない時には先生に相談もできる。
もっと見る





この塾に決めた理由
東高から徒歩3分ぐらいと近くにあったこと。携帯を自習室に持ち込めないこと。お弁当食べるスペースがあったこと。
もっと見る






この塾に決めた理由
市内でいちばん大きな予備校だったので、ここに通えばいちばんいい教育を受けられるのではないかと考えたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの人が多く通っていたため。高校受験のときから東進に通っている人が多く、私も大学に向けて通わなければならないと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく学校から近くて、徒歩で3分ぐらいで、建物も出来たばかりで綺麗だったから。見学に行った時に携帯を自習室に持っては入れないところもいいと思った。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR宗谷本線旭川四条駅から徒歩10分
- 住所
-
北海道旭川市5条通12-1412-15条ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
生徒一人ひとりに合った唯一無二の勉強計画で効果的な点数向上を実現する学習塾

学習塾マナスル 編集部のおすすめポイント

- 自分の目標に合わせた最適な学習計画の立案
- オンラインと対面を組み合わせたハイブリッド教育
- 定期テスト・模試の点数をあげることを理念にした指導
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅
- 住所
-
北海道旭川市宮下通7-3897旭川駅前ビル3階 3F-5号室
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
自由な学びで成績アップを実現!映像授業でいつでもどこでも学べる学習塾

英数学館ネクサス 編集部のおすすめポイント

- 時間と場所を選ばずに学べ、効率よく成績アップを目指せる
- 5000本超の映像授業を視聴可能
- 部活終わりでも安心!自分のスケジュールに合わせて通える学習環境
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道旭川市1条通8丁目348-2 旭川1条ビル3F
地図を見る


個別指導 ニスコパーソナル 編集部のおすすめポイント

- 担当講師制を採用し対話型授業で生徒一人ひとりの学習をフォロー
- 生徒の目標に合わせて目的別で異なるテキストや教材を使用
- 家庭と密にコミュニケーションを取り、協力して生徒の目標達成をサポート
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道旭川市宮下通9丁目
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
丁寧なフォローで目標までをサポート!個性を活かして学べる個別指導塾

個別指導ニスコパーソナル 編集部のおすすめポイント

- 担当講師がマンツーマンで指導
- 評価システムの導入でやる気アップ!
- 志望校別の傾向に合わせた受験対策が可能
旭川駅にある個別指導ニスコパーソナルの口コミ・評判
塾の総合評価
小さな頃からお世話になっておりました。凄く丁寧に教えて頂き、子供も苦手な科目を克服し、塾の先生からは旭川東高等学校にとの声もあったのですが、娘の希望を聞き全力で応援して頂きました。私にとっても有り難い存在でした。
もっと見る






塾の総合評価
塾なのでプロの視点からの指導があり助かりました。
学校の先生とはちがう目線で指導してもらえ、しかも個別指導なので分からない、勉強が苦手意識ある我が子には良かったと思います。
その子その子なので塾選びは合っているところを探すのが大変ですが、我が子にはあっていたので良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
授業内容や、先生の対応など悪い点がなくとても良かったと思う。何より、第一志望校に合格するサポートをしてくれたことや、受験や模試などへの応援をしてくれたりして、とても有り難かったし、色々なサポートが受験に役立ったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
とてもフレンドリーな先生が多かったからです。個別なのでその人その人に合わせての進路によって学習内容を変更したり自分の進み具合で勉強を教えてくれるので自分にはあっていました。もしその先生が気に食わないなどの理由があるのであれば、担当を変えてもらうことも可能なのでそこはあまり気にしなくてもいいと思います。無事に志望校に合格することも出来て良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別で聞きやすい雰囲気
でも、質問をするのにたくさんの子が質問するので中々順番が回ってこなくて質問できない日もあったみたいです。
その場合は少し残念でしたが早めに行って聞いたりできたので解決できました。
もっと見る




アクセス・環境
最初に宿題をやってきたかの確認がされ、その後どこをやるかなどの内容の確認をし、プリントやテキストを使って問題を解き、それを解説してもらう流れだった。また、授業によっては最初に小テストがあるものもあった。
もっと見る






アクセス・環境
学校よりも先の内容をやることが多いらしく、説明を聞いて問題を解いている。わからない問題があれば質問ができる。
優しく教えてくれる。母としてはもっと厳しくてもいいと思うが子供は楽しく通っている。
今のところ問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
最初に宿題の確認をし、自分のやりたいところやわからないところを質問し、テキストのページに沿って進めていた。テスト前や模試の前などはテキスト通りでなく、自分の希望に合わせて授業を進めてくれて、よかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
毎回進んだ状況を文章に書き出してくれていました。
内容も細かく丁寧だったので塾での状況が分かりやすくて安心できました。
毎回違う人がついたので当たり外れはありしたが、聞きやすい先生、受験に詳しい先生がいてくれて助かりました。
もっと見る




講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで様々な年代の先生がいた。どの先生も話しかけやすく、授業もわかりやすかった。また、わからない問題を一緒に考えてくれる先生や質問をするとすぐに答えてくれる先生もいたり、毎時間小テストをして、わからないところを探してくれる先生もいた。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生が多い印象で、子供は話しやすいと言っている。できれば社員のベテランの先生に見てもらいたいが、今の先生に不満はないみたいてこのままお願いしたい。みんな優しいと言っている。
講習会はいつもと違う先生になることもあるらしいが、そこまで嫌とは聞いていない。
もっと見る





講師陣の特徴
それぞれの先生が得意な科目を教えてくれるから、わからないところを完全に理解することができたし、その学年の学習でなくても前のところに戻って復習させてくれたりして、よかった。また、先生もある程度決まっているため、先生との仲が深まり話しやすくなったりした。一緒に考えてくれる先生などもいてとても環境がよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合わせた指導で良かった
先生が毎回変わるので当たり外れはある
詳しい内容は記憶が戻りません。
しかし、テストが近いと一日中塾で、勉強部屋、自習室の行き来をして質問できる状況でした。
詳しい内容は記憶が戻りませんが問題があるとは言っていませんでした。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の内容にあった学習内容をやってくれた。教科や、その教科数、通塾頻度などを全て自分で選べて自分のペースで通うことができた。普段の授業だけでなく。定期テスト前などは特別講習などもあり、苦手な部分を徹底的に勉強できた。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のテストにあわせて対策をしてくれる。苦手なところは復習も行ってくれるらしいが、まだ定着はしていない気がする。講習会は受講していない科目も選べるので助かる。
受験前にどう進んでいくのかはわからないが、今は学校の進度に沿って進んでいる。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で教科を選択し、時間数も選択することができ、自分に合った学習ができた。特別講座等も自分で教科を選択でき、苦手な科目を重点的に勉強することができた。時間も自分で選択することができ、とてもよかったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすい場所であった
個別指導というのが自分の子供に合っていました。
中々学校の授業を理解するのに時間がかかる子供だったので個別指導で分かりやすい説明だったようで良かったです。
個別じゃないと中々聞けない子供にはいいと思いました
もっと見る




この塾に決めた理由
家や学校から近く、自分の学校の定期テストの対策などに向いていて、友人や知り合いにも通っている人が多く、評判が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いのお母さんから話を聞いたから、実際に体験に言って子供がわかりやすいと言っていて、説明を聞いて安心したから。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験に対する不安があり、勉強をする環境を作るため、塾への入塾を考え、同じクラスの友人が通っており、教えてもらったため。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道旭川市宮下通9丁目 メゾン・ド・ノール2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
難関上位校に強い!豊富な合格実績を生み出す質の高い授業

ニスコ進学スクール 編集部のおすすめポイント

- 少人数クラス編成による個別対応を中心とした指導
- 講義と演習課題を組み合わせた独自の学習方法で理解度アップ!
- 基本から応用まで網羅した質の高いオリジナル教材を使用
旭川駅にあるニスコ進学スクールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方も手厚く指導してくださり、ハイレベルな環境で学習できたため、良い刺激を受けながら志望校合格に向けて学習することができました。数学が苦手でしたが、高水準の授業と、テキストのおかげで自分の苦手な単元を徹底的に克服することができました。受験前には精神面的にとサポートしていただき本当に感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
先生の指導が熱心で、教室が綺麗で掃除が行き届いていた。アットホームな雰囲気ですが、宿題が多いようです。学年トップはニスコというイメージです。受験対策もしっかりしていました。すごい。トップ高校を受験するにはおすすめです。アクセスもしやすい場所にあります。便利。わあ、なんて素晴らしいのでしょう。わかりやすい授業でした。なぜなら、とてもテキストの質も良く、教室の雰囲気もよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
熱心に指導してもらった。テスト前の特別授業の回数も多く、テストに万全に挑めた。塾に行けない日も振替授業など対応してもらえた。面談の回数も多くて、志望高校を決める時も先生の話が参考になった。
もっと見る





塾の総合評価
合格させて頂いたので良い塾だと思います。あまり中学受験をする子がいない為少人数での指導ですが大変良くしていただいてました。北海道では学校の授業等の為に塾に通う子が多く思います。そのためなかなか良い塾は無いと思いますがここは良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
まずはテキスト中心に教えていただいて宿題で確認と小テスト等でできるできないを判断していました。授業は人数が少なかった為静かで良かったと思います。あまり中学受験をする子がいない為少人数だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
テキスト中心の授業で宿題をして答え合わせの流れで間違えた問題の確認と解き方の指導でした。少人数だったので個別に近い感じで授業を受けていました。あまり騒がず集中できる雰囲気はあったと思います。流れは良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式はクラスに5人ぐらいのクラスでした。私たちの住む場所ではあまり小学生から塾に通う習慣が無いため少人数だったと思います。雰囲気は和やかな雰囲気でガツガツしてはいなかったと思います。流れ的には、習った事を宿題で出してもらい、宿題確かめる感じです。
もっと見る






アクセス・環境
基本、学校の先取り授業です。
道コンなど、テストの度に、成績順で席替えが定期的に行われるようです。
小テストもあり、理解度をチェックしてくれているのでしょう。
塾なので、授業中は私語などはなく、みんな真面目に授業を受けているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はプロでした。アルバイトはいませんでした。教え方は丁寧だったと思います。わからない問題は個人的に教えていただいてました。勉強だけでなく生活面等もアドバイスを受けました。教科ごとに講師がいたのでわかりやすく教えていただいてました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はプロでアルバイトはいませんでした。科目別の講師がいたので教えるのはやはりしっかりしてました。初めての塾でしたので緊張はありましたが講師の方々がよくしてくれたので満足してます。レベルは高いと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師は、プロでアルバイトでは無かったです。大変お世話になりました。科目別の講師がいましたので、わからない事等教え方もプロだと思います。まだ小学生だったので勉強のやり方等アドバイスを受けました。良い講師だったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
とても熱心な先生方です。授業の質も高く、学校の授業より、はるかに分かりやすく、効率的に勉強出来ると娘は言っています。とにかくやる気を起こさせてくれて、成績が上がるととても褒めてくれ、更にやる気がみなぎるようです。
テスト前対策の内容も、過去問をはじめ、手厚く授業をして下さるので、確実に力はつくでしょう。ここの先生方に出会えて本当に娘の学力は伸びました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基本はテキスト中心でした。解き方を教えていただいて宿題で理解しているか確認していました。あとは小テスト等で確認していたと思います。わからない問題等はメール等の対応もしていただいてました。過去問題等も良く解いてました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基本はテキスト中心の授業だったと思います。志望校に合わせての授業でしたので学校の授業よりは難しい問題でしたが理解できるように教えていただいてました。宿題はけっこうありました。主に宿題と答え合わせの繰り返しでした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本的にはテキスト中心で、宿題を出してもらい家での学習、答え合わせ間違えた箇所の指導がメインでした。週に二回の通塾の為適切だと思います。わからない問題等は、電話等でも対応していただいてました。全体的に良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
中3ですが、基本、5教科を時間割を組み、週3日、1日50分を3コマ授業を受けます。
テスト前対策では、過去問なども取り組みます。
基本の授業は先取り授業で、塾の授業でしっかり理解出来れば、学校の授業は余裕を持って聞けるでしょう。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく合格実績があったので。周りからも良いと評判だったので決めました。他は検討してない。送り迎えもしやすかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすく合格実績もあったので、親族に進められたのが一番です。少人数だったのでいいと思ったので。近くに良い塾が無いため
もっと見る






この塾に決めた理由
通塾に関して通いやすく車で送るのに場所が良かった為に決めました。後は親族の進めもありこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
春の春季講習を受けてみて、講師の授業が分かりやすく、とても効率的に勉強出来ると感じ、娘がそのまま継続で通いたいと決めました。
先生はとてもエネルギッシュで毎回熱い授業をしてくれるようで、とにかく自然とやる気を起こさせてくれるようです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道旭川市宮下通9丁目 メゾン・ド・ノール2階
地図を見る


こどもクラブ 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら楽しく学べる授業が盛りだくさん!
- 1歳半~小学生を対象とした英語クラスで小さい頃から英語を楽しく学べる!
- 社会に出たら欠かせない社会性を養う
旭川駅にあるこどもクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
熱心な指導と、丁寧な対応により、初めての受験にも安心して臨むことができました。様々な対策をとってくださり、自分の頭の中でも整理して対応することができ、また、子ども自身も自信をもって試験を受けている姿が印象的でした。
もっと見る






塾の総合評価
受験のリアルな雰囲気を体験できたのは非常に効果的だった。落ち着きのない子供なので、1時間半集中して親から離れて何かに取り組むことで実際の試験に大いに役に立ったと思っている。後輩たちにも同じく紹介できると思った。
もっと見る






塾の総合評価
とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました
もっと見る





塾の総合評価
まあまあです。先生は優しいですし、教育熱心だとは思います。
ただし、受験対策の塾ではありません。
さらに、学習意欲をかきたてる塾でもありません。
勉強を習慣化させるために通っておりました。
さらに、この日しか送り迎えができなかったからです。
もっと見る



アクセス・環境
小学校のような授業、しっかり話しを聞く力がつく、そして褒めてくれるのでこどもたちが生き生きしたイメージでよい雰囲気。こども達同士で協力して解決する課題もあり、多様な対策をとってくれます。質問する際の仕方も教えてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
こどもたちはそれぞれ教室に入っていき、読み上げられる問題に沿って、答案を解いていた。その内容はその日の終わりに親にフィードバックされるため、こちらにも共有できていた。騒ぐ子供もいたようだが、それはそれで注意してくれたり、共有してくれるのでこちらも理解できた。
もっと見る






アクセス・環境
わかりやすい説明後、プリントに挑戦
わかる人と聞かれた後手をあげそこから答える形式で授業みたい。話を聞く姿勢がしっかりと付き、姿勢も見てくれるので、勉強の姿勢が身についた。また、ボードを使ってどう思うか聞かれた際には友達がどう答えるかをみんなで見守ることもしていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
みなさん素敵な先生。ベテランの先生が多く何を質問しても心良く答えてくださいます。ベテランの先生が個々にあった指導をしてくださるので通いやすいです。また親に対しても丁寧に指導してくださります。親の不安を取り除き、プラスになることを伝えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がレギュラーでおり、たまに統括のような様子の講師が見に来ていた。人によってクセのあるなしはあったが、改憲と実績に基づく話は概ね頼りになった。年配の講師はどうしてもその成功体験に囚われ、自分の固定観念とこちらの気持ちの汲み取りにについて気になった部分はあった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
面接練習、筆記練習、知育を育てるカリキュラム。わからないところをかみ砕き丁寧に教えてくれる。話しを聞く姿勢を大切にしてくれる。また、苦手分野をみて、どう指導すれば良いかをつたえてくれる。過去問を把握している。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い問題を日常的に行うことができ、満足している。同じ環境、同じ志望校のライバルたちと同じ条件で学ぶことは、色々な意味で刺激・意味・価値があると感じた。定期的な面接練習、模擬試験も効果的だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
知育や書くプリント
子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました
もっと見る





この塾に決めた理由
丁寧な指導が受けられること、親の面接練習もしてくれること、通いやすい環境であること。先生がベテランだときいたから
もっと見る






この塾に決めた理由
これまでの志望校はよ実績を重視した。かなりの人数がこの塾を活用しており、結果も出ているようだったので、この塾に通うことに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験対策のプロだから
自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから
もっと見る





- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道旭川市1条通7丁目43-40 A.s.hビル 地下1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
知識、経験豊富な講師が在籍、初心者から経験者まで確実にスキルアップできる教室

ひとまちアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 経験豊富な講師によるプログラミング教室
- 転職にも役立つワンランク上のパソコンスキルを身につけることができる
- ロボットプログラミング、マインクラフトで楽しくプログラミングの基礎を学べる
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道旭川市1条通8丁目542-4 一条緑橋通ビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
看護受験に特化した指導で最終合格まで徹底サポート!高校生~主婦まで幅広く在籍

アルファ・ラーニング 編集部のおすすめポイント

- 高看コース(昼間部・夜間部)は少人数制で基礎から面接指導・願書添削まできめ細かく丁寧に対応
- 准看コース(昼間部・夜間部)はオリジナルプリントを用いた基礎重視でブランクのある方も安心・納得の講義内容
- 進学コース(昼間部・夜間部)は医師会や専門学校・看護師養成所を目指す専門コース
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩6分
- 住所
-
北海道旭川市1条通10丁目左7号 嶋岡ビル3F
地図を見る
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
知識、経験豊富な講師が在籍、初心者から経験者まで確実にスキルアップできる教室

ひとまちアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 経験豊富な講師によるプログラミング教室
- 転職にも役立つワンランク上のパソコンスキルを身につけることができる
- ロボットプログラミング、マインクラフトで楽しくプログラミングの基礎を学べる
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩7分
- 住所
-
北海道旭川市3条通8丁目842−2(神田館1F)
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
知識、経験豊富な講師が在籍、初心者から経験者まで確実にスキルアップできる教室

ひとまちアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 経験豊富な講師によるプログラミング教室
- 転職にも役立つワンランク上のパソコンスキルを身につけることができる
- ロボットプログラミング、マインクラフトで楽しくプログラミングの基礎を学べる
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩7分
- 住所
-
北海道旭川市3条通8丁目842-2 神田館
地図を見る
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
旭川駅にある北大学力増進会の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が親身になって教えてくださいました。授業がない日でもわからないところを聞きに行くとどの先生も教えていただけました。また得意不得意科目からどう勉強したら良いかなど相談にも乗っていただき、集団授業だけでなく映像授業など一人ひとりに応じた提案をしていただけました。
もっと見る






塾の総合評価
とてもいい塾だと思う。先生も優しいし授業もわかりやすく学力がとても上がっている。皆さんも行ってもらいたい。頑張ろう一緒に。これからも増進会で勉強するつもりです。まじで神塾だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生達が熱心に教育してくださり、無事志望校合格に繋げる事ができました。特に苦手な理数系の先生達はわかりやすく何度も教えてくださり感謝しかありません。皆先生が熱心に根気よく教えてくれたかいがあり、子どもも不安なく受験では高得点を取る事ができました。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく親切丁寧です。わからないことは分かる迄優しく教えてくれますし講師も若手のスタッフが揃っていますので親近感が持てる素晴らしい雰囲気です。総合的な評価はとにかく分かりやすくて素晴らしいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
明るく親切でわからないことはどんなことでも一から教えてもらえますし講師のスタッフも若手のスタッフが揃っていますので親近感が持てる素晴らしい雰囲気です。形式、流れも分かる迄何度も親切に教えてもらえますしとてもいい感じです。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式、流れ、雰囲気は非常によくわからないことは少しのことから親切、丁寧に教えて下されゆっくり教えてくれます雰囲気は非常によくわからないことがあると明るく親切に分かりやすく教えてくれ納得するまで教えてくれて安心して授業を受けることができます。
もっと見る






アクセス・環境
授業が始まるまでの間もクラスの雰囲気がよく楽しく過ごせていました。授業の流れ的にも不満を感じたことはありません。ということは、流れもよかったのではないでしょうかと思います。雰囲気もよかったので緊張あまりしなかったです。ありがとうございます。
もっと見る





アクセス・環境
教科ごとに、専門の先生がきて、しっかり教えてくださるので、すごくありがたく、教えていただいていました。先生がたが皆さん若いこともあり、身近に感じさせてくださるのが、ありがたかったです。最後までとても楽しかったです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
分かりやすく親切丁寧です。わからないことはすぐ分かるように教えてくれますし現役の大学生の講師もいますので安心してわからないことを教えてもらえます。いえに帰って寝る迄の時間に教えてもらえたことをもう一度復習しています。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生高レベルの講師で講師も実績があり一流大学を通っていてとても分かりやすく勉強を教わることができる人です。わからないことを聞くとすぐに分かりやすく教えてくれてとても親切です。わからないことがあるとわかるまで何度も説明してくれる素晴らしい方です。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はとても面白くて通うのが楽しかった。友達と一緒に通っていたため毎週楽しく通え、心強い見方だった。分からない部分は講師の方が優しく教えてくれとてもわかりやすかった。全体的にいい人でよかったと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多く、正直わかりやすくて、フレンドリーで、通いやすかった。わからないところは、聞く勇気が出なかっただけで、それも先生方のせいではなく、自分の問題だと思いました。友達もできて、通うのが楽しかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
分かりやすいですしどんなに難しいことでも親切丁寧に教えるカリキュラムが揃っていますので不安になることがなく何度も繰り返し復習して分かる迄カリキュラムを勉強できます。個人個人の為に特別に用意していますので不安になりません。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては優しいものからややむずかしいものまでそろっています。自分の能力に応じて何段階も用意してくれており自分の実力にあったものを選べます。自分がわからないことは親切に分かりやすく教えてくれ非常に助かります
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムのことはよくわからないが、構成は良かったと思う。実際に学校で習うよりも早く塾で習うこともあったので、難しかったです。しかし、そのおかげで学校での授業の際には難しさを感じずに楽しく授業を受けられたのでよかったと思っています。カリキュラムに感謝しています。
もっと見る





カリキュラムについて
ペースは、自分にあっていたと思います。宿題の量も、自分にとっては、こなしていける十分な量をいただけていたと思います。もっと増やして欲しいと思うくらいでした。すごく、親身に生徒の苦手を克服させてくださり、感謝しています。
もっと見る





この塾に決めた理由
分かりやすい
もっと見る






この塾に決めた理由
実績がある
もっと見る






この塾に決めた理由
初めは親がここがいいのでは無いかと決めました。あまり塾に対して乗り気ではなかったのですが、通って良かったと思っています、
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすそうで、実際親の送り迎えなしでも、汽車でも通いました。一緒に通う友達がいたので、楽しかったです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)旭川駅から徒歩9分
- 住所
-
北海道旭川市4条通9丁目
地図を見る


- 最寄駅
- JR宗谷本線旭川四条駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
旭川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
学校での授業の補填の為、週1で通わせていましたが教え方も分かりやすく、本人も大変満足していました。成績もちゃんと上がり私も通わせて良かったと思っています。料金もちょうど良かったです。下の子の時にもまたご縁があれば利用したいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とても優しく身になることを教えてくれる。沢山褒めてくれる。英検合格に向けてたくさんフォローしてくれる総合していい教室だとおもう。今でもTOEIC595点を取れたのは基礎を教えてくれる公文のお陰だと思ってる。
もっと見る






塾の総合評価
幅を広げて教えるのではなく、苦手な科目を重点的に勉強できたのがよかったです。わかる部分は家庭で、わからない部分は塾へと分けて勉強できたのでとても捗りました。第一志望校の受験は叶いませんでしたが、確実性を重視して第二志望校を受験し合格できました。
もっと見る





塾の総合評価
ひらがなを覚えたいという子供のために通いました。特に受験とかは考えておらず、ひらがなの読み書きができるようになりたかったようです。
親が教えるのには限界があったり難しかったので、塾の先生に頼って正解でした。今はお友達にお手紙をたくさん書いています。
もっと見る




アクセス・環境
教室についたら宿題をだして終わったら新しい宿題をもらう。宿題の直しをして、当日分のプリントをやる感じ。わからないことは質問する。でも、基本は自力で考えて解くようにする。
和気あいあいと楽しい教室の雰囲気。
もっと見る




アクセス・環境
授業というのはないのではないかと思う。一人一人違うところをもくもくとやっているのではなかったのかと思う。流れは前回の宿題で間違ったところを、まずやって当日分をそのあと学習する流れで終わったら宿題をもらって帰る。雰囲気は静かに学習していたのではないかと思う。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の直しを教室でやるので時間がかかることもある。教室の日は楽しくやっているみたいです。おしゃべりしちゃう子もいるみたいでそこまで静かにやれてないみたいです。色々な学年の子がいるので違う学年の子とお友達になって帰ってきたりします。
もっと見る



アクセス・環境
自主学習。自分で黙々とプリントを進めていきそのプリントが終わったら丸付けをしてもらい間違え直しまで終わったら帰ることができる。もしもわからない問題があったら先生に聞きに行くことができる。自分が早く問題を解いた時ほど早く帰ることができるのでモチベーションにつながる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
親しみやすい、なにかあったらすぐ連絡をくれるのであんしんできる。時間や宿題の相談もできるので通いやすい。何人かいるので質問もしやすいようです。来たときと帰るときに連絡をくれるので、お迎えがいきやすい。
もっと見る




講師陣の特徴
出身校などはわからないが新しく始めた先生だった。
公文はまずあまり教えてくれないようなので教え方についてはよくわからない。進路の相談や宿題についてはよく話を聞いてくれる先生だった。
明るい人柄ではなかったと思うけどこちらの話しはわりとよく聞いてくれたと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は新人の先生。メールなどよくくれて教室でどんな姿勢で学習してるのかなど教えてくれる。こちらから聞きたいことを聞いてもしっかりと話を聞いてくれる。スタッフの人は何人かいるみたいで先生の手が空いてない時は違う方に聞いたりしてるみたいです。
もっと見る



講師陣の特徴
分からないところを丁寧に教えてくれる。たくさん先生がいるので聞きやすい。みんな優しいので聞きやすい。とても親しみやすく気軽に話しかけることができる。困った時に相談に乗ってくれる。挨拶をしっかりしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
学年の前のところからできるようなのでまずそこから初めて苦手なところが振り返ってわかる。学年を越えてもできるようなので高レベルなところまである。三教科あるけど理科と社会あったらいいのになとおもう。とことん計算をやってくれるので計算が得意になりそう。
もっと見る




カリキュラムについて
初めは今やっているところよりも簡単なところから初めていた。子供がわからなくなるところまでたくさんの宿題をやっているようだった。少し出来なくなってくると同じところを何回も何回もやって克服させているようだった。学校よるも進んだところに入ってくると宿題の枚数などは減っていったが時間がかかるようになっていった。
もっと見る




カリキュラムについて
その子にあった学習をするので同じ学年でもすごい進んだところをやっている子もいるみたいです。同じところを何回も何回もやるので計算はすごく早くなりました。ただ同じところばっかりやってると子供が飽きてきてやりたくないって言ったりしています。
もっと見る



カリキュラムについて
普通レベル。公文式の勉強。プリントをやっていき200まで行くと次のレベルに上がる。ほとんどの生徒が自分の学年の問題よりも上のレベルをやっている。特にカリキュラムとかはなさそう。自分の努力次第でどんどん自分の学年よりも上に進めるのでやる気につながり学力向上にもつながる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近かった。子供の学力が心配で送迎ができないので近いところがよかった。どこからでも始めれるのでどこができてないか振り返りもできると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
どこか塾に通わせたいと思っていたのですがこの塾は家からわりと近く、学校帰りにも通えるところにあったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近かったので。お友達が通っていたので。四年生の時の全国(?)テストの点数が悪くどこかの塾に通わせようと思い、自力でいって帰ってこれるところが希望でした。
もっと見る



この塾に決めた理由
計算が苦手だったから。たくさん計算問題を解けるようになるときいていたから。知り合いがいたから。ともだちがいたから。先生が優しそうだったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR宗谷本線旭川四条駅から徒歩16分
- 住所
-
北海道旭川市東光五条1丁目
地図を見る

- 最寄駅
- JR宗谷本線旭川四条駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
旭川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
学校での授業の補填の為、週1で通わせていましたが教え方も分かりやすく、本人も大変満足していました。成績もちゃんと上がり私も通わせて良かったと思っています。料金もちょうど良かったです。下の子の時にもまたご縁があれば利用したいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とても優しく身になることを教えてくれる。沢山褒めてくれる。英検合格に向けてたくさんフォローしてくれる総合していい教室だとおもう。今でもTOEIC595点を取れたのは基礎を教えてくれる公文のお陰だと思ってる。
もっと見る






塾の総合評価
幅を広げて教えるのではなく、苦手な科目を重点的に勉強できたのがよかったです。わかる部分は家庭で、わからない部分は塾へと分けて勉強できたのでとても捗りました。第一志望校の受験は叶いませんでしたが、確実性を重視して第二志望校を受験し合格できました。
もっと見る





塾の総合評価
ひらがなを覚えたいという子供のために通いました。特に受験とかは考えておらず、ひらがなの読み書きができるようになりたかったようです。
親が教えるのには限界があったり難しかったので、塾の先生に頼って正解でした。今はお友達にお手紙をたくさん書いています。
もっと見る




アクセス・環境
教室についたら宿題をだして終わったら新しい宿題をもらう。宿題の直しをして、当日分のプリントをやる感じ。わからないことは質問する。でも、基本は自力で考えて解くようにする。
和気あいあいと楽しい教室の雰囲気。
もっと見る




アクセス・環境
授業というのはないのではないかと思う。一人一人違うところをもくもくとやっているのではなかったのかと思う。流れは前回の宿題で間違ったところを、まずやって当日分をそのあと学習する流れで終わったら宿題をもらって帰る。雰囲気は静かに学習していたのではないかと思う。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の直しを教室でやるので時間がかかることもある。教室の日は楽しくやっているみたいです。おしゃべりしちゃう子もいるみたいでそこまで静かにやれてないみたいです。色々な学年の子がいるので違う学年の子とお友達になって帰ってきたりします。
もっと見る



アクセス・環境
自主学習。自分で黙々とプリントを進めていきそのプリントが終わったら丸付けをしてもらい間違え直しまで終わったら帰ることができる。もしもわからない問題があったら先生に聞きに行くことができる。自分が早く問題を解いた時ほど早く帰ることができるのでモチベーションにつながる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
親しみやすい、なにかあったらすぐ連絡をくれるのであんしんできる。時間や宿題の相談もできるので通いやすい。何人かいるので質問もしやすいようです。来たときと帰るときに連絡をくれるので、お迎えがいきやすい。
もっと見る




講師陣の特徴
出身校などはわからないが新しく始めた先生だった。
公文はまずあまり教えてくれないようなので教え方についてはよくわからない。進路の相談や宿題についてはよく話を聞いてくれる先生だった。
明るい人柄ではなかったと思うけどこちらの話しはわりとよく聞いてくれたと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は新人の先生。メールなどよくくれて教室でどんな姿勢で学習してるのかなど教えてくれる。こちらから聞きたいことを聞いてもしっかりと話を聞いてくれる。スタッフの人は何人かいるみたいで先生の手が空いてない時は違う方に聞いたりしてるみたいです。
もっと見る



講師陣の特徴
分からないところを丁寧に教えてくれる。たくさん先生がいるので聞きやすい。みんな優しいので聞きやすい。とても親しみやすく気軽に話しかけることができる。困った時に相談に乗ってくれる。挨拶をしっかりしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
学年の前のところからできるようなのでまずそこから初めて苦手なところが振り返ってわかる。学年を越えてもできるようなので高レベルなところまである。三教科あるけど理科と社会あったらいいのになとおもう。とことん計算をやってくれるので計算が得意になりそう。
もっと見る




カリキュラムについて
初めは今やっているところよりも簡単なところから初めていた。子供がわからなくなるところまでたくさんの宿題をやっているようだった。少し出来なくなってくると同じところを何回も何回もやって克服させているようだった。学校よるも進んだところに入ってくると宿題の枚数などは減っていったが時間がかかるようになっていった。
もっと見る




カリキュラムについて
その子にあった学習をするので同じ学年でもすごい進んだところをやっている子もいるみたいです。同じところを何回も何回もやるので計算はすごく早くなりました。ただ同じところばっかりやってると子供が飽きてきてやりたくないって言ったりしています。
もっと見る



カリキュラムについて
普通レベル。公文式の勉強。プリントをやっていき200まで行くと次のレベルに上がる。ほとんどの生徒が自分の学年の問題よりも上のレベルをやっている。特にカリキュラムとかはなさそう。自分の努力次第でどんどん自分の学年よりも上に進めるのでやる気につながり学力向上にもつながる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近かった。子供の学力が心配で送迎ができないので近いところがよかった。どこからでも始めれるのでどこができてないか振り返りもできると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
どこか塾に通わせたいと思っていたのですがこの塾は家からわりと近く、学校帰りにも通えるところにあったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近かったので。お友達が通っていたので。四年生の時の全国(?)テストの点数が悪くどこかの塾に通わせようと思い、自力でいって帰ってこれるところが希望でした。
もっと見る



この塾に決めた理由
計算が苦手だったから。たくさん計算問題を解けるようになるときいていたから。知り合いがいたから。ともだちがいたから。先生が優しそうだったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR宗谷本線旭川四条駅から徒歩9分
- 住所
-
北海道旭川市五条通12丁目右10号
地図を見る
よくある質問
-
旭川駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 旭川駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ 旭川駅前校、2位は大学受験予備校のトライ 旭川駅前校、3位は武田塾 旭川校です。
-
旭川駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 旭川駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年05月現在)
-
旭川駅の塾は何教室ありますか?
- A. 旭川駅で塾選に掲載がある教室は39件です。(2025年05月17日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
旭川駅周辺の塾の調査データ
旭川駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている旭川駅にある塾39件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は34%が50,001円~100,000円、中学生は44%が20,001円~30,000円、小学生は34%が10,001円〜20,000円でした。
旭川駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている旭川駅にある塾39件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は35%が週2回と週3回、中学生は40%が週2回、小学生は52%が週2回でした。
旭川駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている旭川駅にある塾39件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は23人が高校3年生、中学生は69人が中学3年生、小学生は25人が小学6年生でした。
旭川駅周辺の学習塾や予備校まとめ
旭川駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾39件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている旭川駅周辺にある塾39件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回と週3回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。