

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
大麻駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
マンツーマンのところが良かった。息子は、英語と数学が苦手でこのままだと志望校に行ける状態ではなかったが、先生の教え方が素晴らしく、宿題も毎回出て、分からないところも分かるまで教えてもらえました。無事に合格できました。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導なので、わからないところ、予習なども丁寧に教えてもらえた。定期的に面談があり、学習の話だけではなく、関わりにくい講師はいないか(相談したら授業に当たらないようにしてくれる)なども聞いてくれた。
講師も大学生が多く、話しやすくて楽しかった。
もっと見る





塾の総合評価
塾の月謝と成績の伸びがリンクしなかった。夏休みの強化合宿や試験対応など試験模試もしてくれた。理解できるまで教えてくれたが、その分別に料金が発生した。子どもと講師の相性があまり良くなかった。変更とかはしてくれなかった。
もっと見る





塾の総合評価
教室内の雰囲気、講師の方々、費用など全部トータルで見ても全て満足しております。成績も上がり志望校にも合格できました。なにより、発達障害があるというと断ってくる塾が沢山あった中、受け入れてくれた事は感謝してもしきれません。
ただ、一つ残念な部分があるとすれば、駐車場問題だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式、流れも私にはわかりませんが、わからないとこは講師の方が丁寧に教えてくださるので、わからない所をわからないままにはしないで都度教えてくれます。
頭プラスという物をつかっていました。
雰囲気はとてもよく、講師の方が積極的にコミュニケーションを取ってくれていたので、子どもも安心して頼れるんだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で行っている
小テストなどもあったと思います
間違えた所、わからないところは丁寧に理解するまで教えてくれます
頭プラスというのを使用していました
道コンもありました
教室の雰囲気は落ち着いていて、集中しやすい環境だったと思います
もっと見る






アクセス・環境
予習をし、わからない部分を個別指導してもらいました。先生は、現役北大生だったので、最近の動向
含め効率的に学習する事が出来ました。
地元に密着しており、合格する事が出来ました。
友人も同じ高校に、合格し、3年間楽しみと
娘は言っています。
もっと見る






アクセス・環境
タブレット端末でイヤホンをして勉強しているので、とても静かな環境です。時間になったら着席してタブレット学習に取り組み、時間になったら終わりのベル?が鳴ると言ってました。わからないところは個別に教えてくれるようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の歴は知りませんが、とても丁寧な指導と生徒だけではなく、保護者にも親身に話を聞いてくださったりして安心感を与えていただきました。
人と関わるのが苦手な息子ですが、嫌がる事なく塾に通えたのは講師の方々のお陰だと思っております。
とても感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
何回か講師が代わったりしましたが、どの講師も親身で優しく、子どもの事を1番に考えてくれて、やる気を引きだし、成績も上げてくれて本当にプロだなと思いました。
勉強以外にもゲームの話や学校の話などして信頼関係も築いていました。
受験前日にはわざわざ連絡下さり、エールを送ってくれました。
合格発表時も連絡くれて、お祝いのお言葉を頂きました。講師の方々には感謝しかありません
もっと見る






講師陣の特徴
現役北大生、同じ女性なので、娘も気に
いっていました。過去の傾向を提供しており、90パーセント的中率がありました。運が良かったです。有り難うございました。従兄弟にも進めます。
ところが、来春卒業らしく残念です。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の塾長は、感じが良く話をしていても安心できる方だと感じた。名寄では7年やっていて、塾長は旭川から通っているとの事。大変ハードな日々を過ごしていると感じた。
もう1人の先生は大学生アルバイトのような感じです。わからない所をいつも教えていただいているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはよく把握してないのですが、本人が無理なくこなせるものでした。
長期休暇は宿題も増えますが、本人が無理な量は出したりせず、それぞれに合った量とカリキュラムでやっていたと思います。
定期的に開催される道コンもありました。
頭プラスというものも導入していました。
家でも自分のスマホから頭プラスができるようになってます。
もっと見る






カリキュラムについて
5教科ありますが、理科と社会は映像授業だったと思います。
英語で契約していましたが、夏期講習、冬期講習の際は5教科入れてくれたりとしました。
定期的に道コンもあり、中3生は受験形式でやる模試のようなものもあったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
最初に、カリキュラムの相談が三者面談
にありましたので、教科、日数、費用を
話し合う機会がありました。納得して
お世話になったので、一年間続ける事
が出来ました。感謝しています。大手
ですが、個別指導で良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、よくわかりません。タブレット学習でaIが分析してくれているので、その子に合わせたカリキュラムで学習しているようです。時期によって学力テストの問題予測をしてみんなで勉強したりもするようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
息子には発達障害があり、集団が苦手な為、個別指導の施設に片っ端から連絡をしましたが、親身に話を聞いてくれて受け入れてくれたのが明光義塾だけでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
発達障害があるため、個別指導の教室を探しており、片っ端から連絡いたしましたが、親身になってお話を聞いて下さったのが明光義塾だけでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進路指導の先生が推薦。家からも近く
通うのも可能。コマーシャルでも有名なので
お任せする事にしました。費用も予算内でした
。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の塾は他には見当たらなかったので、面談をして塾長さんもとても感じの良い方で、親身になって聞いてもらい、今からでも遅くない、大丈夫だと言ってもらえたし、信頼できると感じたため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅
- 住所
-
北海道江別市大麻中町26-10大麻ステーションビルC棟 1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大麻駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が通いやすく、同じ小学校の同級生も通っているのでゲーム感覚で勉強を楽しめていて、先生も大変親切丁寧に教えてくれる。1対1の授業は親も子供も考えに合っているし、家族が体調不良の時にはzoomを使った授業もしてくれ大変ありがたかったから。
もっと見る





塾の総合評価
同じ小学校の同級生も通っているので娘も通いやすいと感じていて、先生の教え方や電話や面談での様子の伝え方などから見てもしっかりと真摯に向き合って教えてくれていることがよくわかる。公文式は教室によって当たり外れがあると聞いていたので通わせるまでは不安を持っていたが、何の不安もなく通わせることができている。
もっと見る





塾の総合評価
場所もさることながら、公文にありがちは出来合えの問題をただ単に画一的に解かせるようなことはなく、当たり外れでいうと当たりの教室で本当によかった。勉強が嫌にならないように子供目線で寄り添う反面、叱咤激励することもあるので緩急自在の柔軟性ある指導をしてくれていると感じている。
もっと見る





塾の総合評価
アクセス面もさることながら、公文式にイメージしがちな出来合えの問題とテキストで画一的に教えるということが少なくとも子供が通っている公文式には見られない。学校の補習、先取りには適している。体験入学などで念の為当たり外れを確認するのがベターだが。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で行われる。長年通ってることもあって、待ち時間のあるなしがわかってきたこともあり、比較的混みにくい時間帯として学校終わりのすぐもしくは夕食を取ったあとにいっても問題ない。本人以外の家族が体調不良だった時にはzoomの授業もしてくれて大変助かった。
もっと見る





アクセス・環境
マンションの一室が公文式の教室がある。形式は1対1であり、安心して任せられる環境となっている。子供の習熟度に合わせた進め方をしてくれるが、かといって子供任せではない。厳しいことを厳しく言える点も信頼度をさらに増すことにもつながっている。
もっと見る





アクセス・環境
時間は枠を取った上で教室へ行き勉強に励むシステム。マンションの一室に公文があり、一部屋ごとに勉強部屋が確保されている。学区内の小学生が集いやすい場所にあるので、子供も通いやすい環境ができている。形式は1対1の対面形式であるが、オンラインなども実施可能。
もっと見る





アクセス・環境
基本は1対1の対面形式。時間帯はたとえ19時になっても問題はないというスタンス。予約制であり、時間帯によっての混み具合が異なることも少なく、勉強に集中しやすい感じとなっている。流れは部屋についてすぐ行う勉強。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間24万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円弱で年間ベース24万円程度。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円イコール年間24万円
もっと見る





講師陣の特徴
公文式は講師によって良い悪いの差が激しいとネットで調べたらよく出ていたので心配していたが、とても丁寧に親切に対応してくれていて信頼のおける人で良かったと思う。授業風景や授業の姿勢なども事細かに教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
まず教え方が丁寧であり安心して通わせることができている。公文式は講師によっては機械的な教え方に終始する教室もあって、当たり外れが多いと聞くが娘と息子が通っている教室は当たり。ママ友の評判も良いと妻から聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文は場所によって当たり外れがあると聞いていたが、単なる出来合えの問題を使った画一的な指導ではなく、子どものペースに合わせてくれる。ただ、単に合わせるだけでなく時にはペースアップを促したりと緩急自在の教育をしてくれていると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は女性で、非常に丁寧。子供も塾を楽しみにし通っている。勉強だけでなく年2回学校でいうところの保護者面談を行なってくれる。子供の塾での様子を教えてくれる。WEBでのレクチャーなど臨機応変に対応してくれ、助かっている。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の問題を使っている。プリントは3〜5枚程度で宿題も渡され、授業と自宅での自習と同時並行で進んでいる。週2回の授業で1〜1.5時間程度となるが子供にとっては負担感のない範囲であり、学校の延長線上として取り組むには十分だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式ということもあるので子供の習熟度に合わせて進めてくれる。進め方だけでなく教え方も子供に合わせてくれるので、わからないまま帰ってくることはないということからもいかに子供に寄り添っているかがよくわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
上記の通り、公文式は場所によって単に問題を画一的かつ機械的に解かせることだけに終始するようなことがあると聞いていたが、私の子供が通っているところはけっしてそうではない。勉強の進み具合、得意不得意など細かに教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のペースに合わせるというのを大事にしつつも学校での勉強進捗度合いに最終的にはしっかりと合わせてくれる。復習にもなり、かつ予習にもなる。画一的にテキストと問題だけを羅列するのではなく自分の言葉で話してくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と同じ通りに面していて徒歩10分以内で通うことができる。小学校1年生になった時から公文で勉強したいという子供の意見があり、その年齢でも通いやすいような行き先までの道のりを考えここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家と同じ通りにあり、徒歩10分かからない距離。学校からも同じような距離感であり、学校が終わってから通える近さが良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道江別市大麻東町1‐1
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの学力能力に合わせた授業で学力アップを実現できる

慶学館・学び舎19 編集部のおすすめポイント

- 「コの字型指導」で生徒一人ひとりの個性に合わせた自立学習支援
- 生徒一人ひとりの理解度や実力に合わせた学習計画に沿った指導!
- 「自学自習」を目指しノートの取り方や家庭学習の仕方までサポート
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩9分
- 住所
-
北海道江別市大麻東町13‐1
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大麻駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が通いやすく、同じ小学校の同級生も通っているのでゲーム感覚で勉強を楽しめていて、先生も大変親切丁寧に教えてくれる。1対1の授業は親も子供も考えに合っているし、家族が体調不良の時にはzoomを使った授業もしてくれ大変ありがたかったから。
もっと見る





塾の総合評価
同じ小学校の同級生も通っているので娘も通いやすいと感じていて、先生の教え方や電話や面談での様子の伝え方などから見てもしっかりと真摯に向き合って教えてくれていることがよくわかる。公文式は教室によって当たり外れがあると聞いていたので通わせるまでは不安を持っていたが、何の不安もなく通わせることができている。
もっと見る





塾の総合評価
場所もさることながら、公文にありがちは出来合えの問題をただ単に画一的に解かせるようなことはなく、当たり外れでいうと当たりの教室で本当によかった。勉強が嫌にならないように子供目線で寄り添う反面、叱咤激励することもあるので緩急自在の柔軟性ある指導をしてくれていると感じている。
もっと見る





塾の総合評価
アクセス面もさることながら、公文式にイメージしがちな出来合えの問題とテキストで画一的に教えるということが少なくとも子供が通っている公文式には見られない。学校の補習、先取りには適している。体験入学などで念の為当たり外れを確認するのがベターだが。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で行われる。長年通ってることもあって、待ち時間のあるなしがわかってきたこともあり、比較的混みにくい時間帯として学校終わりのすぐもしくは夕食を取ったあとにいっても問題ない。本人以外の家族が体調不良だった時にはzoomの授業もしてくれて大変助かった。
もっと見る





アクセス・環境
マンションの一室が公文式の教室がある。形式は1対1であり、安心して任せられる環境となっている。子供の習熟度に合わせた進め方をしてくれるが、かといって子供任せではない。厳しいことを厳しく言える点も信頼度をさらに増すことにもつながっている。
もっと見る





アクセス・環境
時間は枠を取った上で教室へ行き勉強に励むシステム。マンションの一室に公文があり、一部屋ごとに勉強部屋が確保されている。学区内の小学生が集いやすい場所にあるので、子供も通いやすい環境ができている。形式は1対1の対面形式であるが、オンラインなども実施可能。
もっと見る





アクセス・環境
基本は1対1の対面形式。時間帯はたとえ19時になっても問題はないというスタンス。予約制であり、時間帯によっての混み具合が異なることも少なく、勉強に集中しやすい感じとなっている。流れは部屋についてすぐ行う勉強。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間24万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円弱で年間ベース24万円程度。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円イコール年間24万円
もっと見る





講師陣の特徴
公文式は講師によって良い悪いの差が激しいとネットで調べたらよく出ていたので心配していたが、とても丁寧に親切に対応してくれていて信頼のおける人で良かったと思う。授業風景や授業の姿勢なども事細かに教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
まず教え方が丁寧であり安心して通わせることができている。公文式は講師によっては機械的な教え方に終始する教室もあって、当たり外れが多いと聞くが娘と息子が通っている教室は当たり。ママ友の評判も良いと妻から聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文は場所によって当たり外れがあると聞いていたが、単なる出来合えの問題を使った画一的な指導ではなく、子どものペースに合わせてくれる。ただ、単に合わせるだけでなく時にはペースアップを促したりと緩急自在の教育をしてくれていると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は女性で、非常に丁寧。子供も塾を楽しみにし通っている。勉強だけでなく年2回学校でいうところの保護者面談を行なってくれる。子供の塾での様子を教えてくれる。WEBでのレクチャーなど臨機応変に対応してくれ、助かっている。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の問題を使っている。プリントは3〜5枚程度で宿題も渡され、授業と自宅での自習と同時並行で進んでいる。週2回の授業で1〜1.5時間程度となるが子供にとっては負担感のない範囲であり、学校の延長線上として取り組むには十分だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式ということもあるので子供の習熟度に合わせて進めてくれる。進め方だけでなく教え方も子供に合わせてくれるので、わからないまま帰ってくることはないということからもいかに子供に寄り添っているかがよくわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
上記の通り、公文式は場所によって単に問題を画一的かつ機械的に解かせることだけに終始するようなことがあると聞いていたが、私の子供が通っているところはけっしてそうではない。勉強の進み具合、得意不得意など細かに教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のペースに合わせるというのを大事にしつつも学校での勉強進捗度合いに最終的にはしっかりと合わせてくれる。復習にもなり、かつ予習にもなる。画一的にテキストと問題だけを羅列するのではなく自分の言葉で話してくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と同じ通りに面していて徒歩10分以内で通うことができる。小学校1年生になった時から公文で勉強したいという子供の意見があり、その年齢でも通いやすいような行き先までの道のりを考えここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家と同じ通りにあり、徒歩10分かからない距離。学校からも同じような距離感であり、学校が終わってから通える近さが良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩10分
- 住所
-
北海道江別市大麻宮町3番2
地図を見る




- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大麻駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が通いやすく、同じ小学校の同級生も通っているのでゲーム感覚で勉強を楽しめていて、先生も大変親切丁寧に教えてくれる。1対1の授業は親も子供も考えに合っているし、家族が体調不良の時にはzoomを使った授業もしてくれ大変ありがたかったから。
もっと見る





塾の総合評価
同じ小学校の同級生も通っているので娘も通いやすいと感じていて、先生の教え方や電話や面談での様子の伝え方などから見てもしっかりと真摯に向き合って教えてくれていることがよくわかる。公文式は教室によって当たり外れがあると聞いていたので通わせるまでは不安を持っていたが、何の不安もなく通わせることができている。
もっと見る





塾の総合評価
場所もさることながら、公文にありがちは出来合えの問題をただ単に画一的に解かせるようなことはなく、当たり外れでいうと当たりの教室で本当によかった。勉強が嫌にならないように子供目線で寄り添う反面、叱咤激励することもあるので緩急自在の柔軟性ある指導をしてくれていると感じている。
もっと見る





塾の総合評価
アクセス面もさることながら、公文式にイメージしがちな出来合えの問題とテキストで画一的に教えるということが少なくとも子供が通っている公文式には見られない。学校の補習、先取りには適している。体験入学などで念の為当たり外れを確認するのがベターだが。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で行われる。長年通ってることもあって、待ち時間のあるなしがわかってきたこともあり、比較的混みにくい時間帯として学校終わりのすぐもしくは夕食を取ったあとにいっても問題ない。本人以外の家族が体調不良だった時にはzoomの授業もしてくれて大変助かった。
もっと見る





アクセス・環境
マンションの一室が公文式の教室がある。形式は1対1であり、安心して任せられる環境となっている。子供の習熟度に合わせた進め方をしてくれるが、かといって子供任せではない。厳しいことを厳しく言える点も信頼度をさらに増すことにもつながっている。
もっと見る





アクセス・環境
時間は枠を取った上で教室へ行き勉強に励むシステム。マンションの一室に公文があり、一部屋ごとに勉強部屋が確保されている。学区内の小学生が集いやすい場所にあるので、子供も通いやすい環境ができている。形式は1対1の対面形式であるが、オンラインなども実施可能。
もっと見る





アクセス・環境
基本は1対1の対面形式。時間帯はたとえ19時になっても問題はないというスタンス。予約制であり、時間帯によっての混み具合が異なることも少なく、勉強に集中しやすい感じとなっている。流れは部屋についてすぐ行う勉強。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間24万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円弱で年間ベース24万円程度。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円イコール年間24万円
もっと見る





講師陣の特徴
公文式は講師によって良い悪いの差が激しいとネットで調べたらよく出ていたので心配していたが、とても丁寧に親切に対応してくれていて信頼のおける人で良かったと思う。授業風景や授業の姿勢なども事細かに教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
まず教え方が丁寧であり安心して通わせることができている。公文式は講師によっては機械的な教え方に終始する教室もあって、当たり外れが多いと聞くが娘と息子が通っている教室は当たり。ママ友の評判も良いと妻から聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文は場所によって当たり外れがあると聞いていたが、単なる出来合えの問題を使った画一的な指導ではなく、子どものペースに合わせてくれる。ただ、単に合わせるだけでなく時にはペースアップを促したりと緩急自在の教育をしてくれていると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は女性で、非常に丁寧。子供も塾を楽しみにし通っている。勉強だけでなく年2回学校でいうところの保護者面談を行なってくれる。子供の塾での様子を教えてくれる。WEBでのレクチャーなど臨機応変に対応してくれ、助かっている。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の問題を使っている。プリントは3〜5枚程度で宿題も渡され、授業と自宅での自習と同時並行で進んでいる。週2回の授業で1〜1.5時間程度となるが子供にとっては負担感のない範囲であり、学校の延長線上として取り組むには十分だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式ということもあるので子供の習熟度に合わせて進めてくれる。進め方だけでなく教え方も子供に合わせてくれるので、わからないまま帰ってくることはないということからもいかに子供に寄り添っているかがよくわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
上記の通り、公文式は場所によって単に問題を画一的かつ機械的に解かせることだけに終始するようなことがあると聞いていたが、私の子供が通っているところはけっしてそうではない。勉強の進み具合、得意不得意など細かに教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のペースに合わせるというのを大事にしつつも学校での勉強進捗度合いに最終的にはしっかりと合わせてくれる。復習にもなり、かつ予習にもなる。画一的にテキストと問題だけを羅列するのではなく自分の言葉で話してくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と同じ通りに面していて徒歩10分以内で通うことができる。小学校1年生になった時から公文で勉強したいという子供の意見があり、その年齢でも通いやすいような行き先までの道のりを考えここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家と同じ通りにあり、徒歩10分かからない距離。学校からも同じような距離感であり、学校が終わってから通える近さが良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩12分
- 住所
-
北海道江別市文京台南町6-6
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大麻駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が通いやすく、同じ小学校の同級生も通っているのでゲーム感覚で勉強を楽しめていて、先生も大変親切丁寧に教えてくれる。1対1の授業は親も子供も考えに合っているし、家族が体調不良の時にはzoomを使った授業もしてくれ大変ありがたかったから。
もっと見る





塾の総合評価
同じ小学校の同級生も通っているので娘も通いやすいと感じていて、先生の教え方や電話や面談での様子の伝え方などから見てもしっかりと真摯に向き合って教えてくれていることがよくわかる。公文式は教室によって当たり外れがあると聞いていたので通わせるまでは不安を持っていたが、何の不安もなく通わせることができている。
もっと見る





塾の総合評価
場所もさることながら、公文にありがちは出来合えの問題をただ単に画一的に解かせるようなことはなく、当たり外れでいうと当たりの教室で本当によかった。勉強が嫌にならないように子供目線で寄り添う反面、叱咤激励することもあるので緩急自在の柔軟性ある指導をしてくれていると感じている。
もっと見る





塾の総合評価
アクセス面もさることながら、公文式にイメージしがちな出来合えの問題とテキストで画一的に教えるということが少なくとも子供が通っている公文式には見られない。学校の補習、先取りには適している。体験入学などで念の為当たり外れを確認するのがベターだが。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で行われる。長年通ってることもあって、待ち時間のあるなしがわかってきたこともあり、比較的混みにくい時間帯として学校終わりのすぐもしくは夕食を取ったあとにいっても問題ない。本人以外の家族が体調不良だった時にはzoomの授業もしてくれて大変助かった。
もっと見る





アクセス・環境
マンションの一室が公文式の教室がある。形式は1対1であり、安心して任せられる環境となっている。子供の習熟度に合わせた進め方をしてくれるが、かといって子供任せではない。厳しいことを厳しく言える点も信頼度をさらに増すことにもつながっている。
もっと見る





アクセス・環境
時間は枠を取った上で教室へ行き勉強に励むシステム。マンションの一室に公文があり、一部屋ごとに勉強部屋が確保されている。学区内の小学生が集いやすい場所にあるので、子供も通いやすい環境ができている。形式は1対1の対面形式であるが、オンラインなども実施可能。
もっと見る





アクセス・環境
基本は1対1の対面形式。時間帯はたとえ19時になっても問題はないというスタンス。予約制であり、時間帯によっての混み具合が異なることも少なく、勉強に集中しやすい感じとなっている。流れは部屋についてすぐ行う勉強。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間24万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円弱で年間ベース24万円程度。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円イコール年間24万円
もっと見る





講師陣の特徴
公文式は講師によって良い悪いの差が激しいとネットで調べたらよく出ていたので心配していたが、とても丁寧に親切に対応してくれていて信頼のおける人で良かったと思う。授業風景や授業の姿勢なども事細かに教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
まず教え方が丁寧であり安心して通わせることができている。公文式は講師によっては機械的な教え方に終始する教室もあって、当たり外れが多いと聞くが娘と息子が通っている教室は当たり。ママ友の評判も良いと妻から聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文は場所によって当たり外れがあると聞いていたが、単なる出来合えの問題を使った画一的な指導ではなく、子どものペースに合わせてくれる。ただ、単に合わせるだけでなく時にはペースアップを促したりと緩急自在の教育をしてくれていると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は女性で、非常に丁寧。子供も塾を楽しみにし通っている。勉強だけでなく年2回学校でいうところの保護者面談を行なってくれる。子供の塾での様子を教えてくれる。WEBでのレクチャーなど臨機応変に対応してくれ、助かっている。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の問題を使っている。プリントは3〜5枚程度で宿題も渡され、授業と自宅での自習と同時並行で進んでいる。週2回の授業で1〜1.5時間程度となるが子供にとっては負担感のない範囲であり、学校の延長線上として取り組むには十分だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式ということもあるので子供の習熟度に合わせて進めてくれる。進め方だけでなく教え方も子供に合わせてくれるので、わからないまま帰ってくることはないということからもいかに子供に寄り添っているかがよくわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
上記の通り、公文式は場所によって単に問題を画一的かつ機械的に解かせることだけに終始するようなことがあると聞いていたが、私の子供が通っているところはけっしてそうではない。勉強の進み具合、得意不得意など細かに教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のペースに合わせるというのを大事にしつつも学校での勉強進捗度合いに最終的にはしっかりと合わせてくれる。復習にもなり、かつ予習にもなる。画一的にテキストと問題だけを羅列するのではなく自分の言葉で話してくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と同じ通りに面していて徒歩10分以内で通うことができる。小学校1年生になった時から公文で勉強したいという子供の意見があり、その年齢でも通いやすいような行き先までの道のりを考えここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家と同じ通りにあり、徒歩10分かからない距離。学校からも同じような距離感であり、学校が終わってから通える近さが良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩14分
- 住所
-
北海道江別市大麻桜木町13-16
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
大麻駅にある北大学力増進会の口コミ・評判
塾の総合評価
あまり悪い評判は聞いたことがないからです。娘も通っていて、行きたくないなどの話を聞いたことがないからです。講師の方たちも、受験にしっかりと向き合ってくれてその結果、第一志望の学校に合格することが出来ました。
もっと見る





塾の総合評価
まずは、本人のやる気を伸ばしてもらった事だと思ってます。後は出来ない事をそのままにしない対応だったり環境が良かったです。後は自宅から近く友達もいたことから続けてやすかった事です。結果として、希望する学校に合格することが出来て満足してます。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業はもちろん大切でおろそかにしてはいないが、やっぱり環境を変えてプロの講師に指導をもらったのが自信アップ・成績向上に繋がってくれたのではないかと思う。学校の先生と塾の講師ですと後者のほうがフレンドリーに会話もできたようです。
もっと見る





塾の総合評価
我が子には、塾のやり方や講師の先生があっていたようです。
通いやすい立地だったのもよかったです。
私自身も特別、不満などはありません。
勉強の進め方、様々なアドバイス、サポート体制、どれをとっても満足のいくものでした。
もっと見る





アクセス・環境
塾での授業は10人程度の生徒で行っていたと記憶しています。少ない人数の為、わからない事を持ち帰ってくる事が少なく、授業で解決出来ていたので、家での勉強での効率も良くなったと思います。合格に繋がったと感じてます。
もっと見る





アクセス・環境
みんなが積極的に取り組んでいて、やらされてるよりも、積極的に出来るような環境だったと感じてます。友達もいたことから自分もやらなくてはと思った所もあると思ういます。やる気にさせることが、出来る環境にあったと今は思っています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業(前半戦は先生からの解説授業・後半戦は双方向でのやり取りもあり)および個別カリキュラム(苦手科目のみですが)、こちらはピンポイントで解説や指導されてたようです。各生徒の特長を分析されて対応されていたように感じます。
もっと見る





アクセス・環境
真剣にやるときはやる、その一方で和気あいあいとした雰囲気もあるようです。
ただ、やはり講師の先生によって多少の違いはあります。
一方的ではなく、講師と生徒双方で成り立っていたようですが、コロナ禍でしたので雑談などは少なめだったのかなと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、安心して任せる事が出来る感じで人柄も良く感じてます。個人にあった教え方というか、その子にあった教え方が出来ていたと思っています。わからない事をそのままにしないで、出来ないところをしっかりとやってくれていたので、家での勉強も効率よく出来ていた。
もっと見る





講師陣の特徴
生徒にあった教え方が出来ていたと思います。個別指導ではなかったが、良くみていてくれたと感じてます。担任の第一印象も良かったので、安心して入塾させてもらったし、雰囲気も良く任せられる感じがありました。本人もその時は一生懸命取り組み頑張っていたので満足しています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は男性社員だったと思います。北海道大学出身で親身になって授業をされていたようです。できる子・出来ない子の区別(差別)など一切なく、生徒に合わせた解説も魅力的だったと聞いています。保護者の間では評判よかったと覚えています。
もっと見る





講師陣の特徴
子供から聞いた話になりますが
教え方が上手でわかりやすい、分からないところも後で聞きに行くと分かるまで教えてくれると言っていました。
やはり、人気の先生とそうでない先生がいらっしゃるようですが、子供受けが良いのは話が面白い先生みたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
受験の学校にあったカリキュラムであったと記憶しています。中学受験で冬季講習のみの通塾でしたが、その学校に合わせて対応していただきました。親子面接や親がわからない事などの対応策も組み込んでもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手教科をしっかりと対応してくれていました。短期講習でしたが、受験に対してさまざまな内容の話しもあり、親に対しての面接時の対応や本人の対応など、色々教えていただきました。本人も出来るようになってきたのか、やる気も少しずつですが、取り組み方も変わってきたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
集団授業かつ個別カリキュラム(苦手科目のみ)、夏季集団特別講習および冬期集団特別講習も受講していました。後半戦は試験に出やすい項目などを集中的に丁寧に教えてくれたそうです。やる気や興味を持たせることも意識されていたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
各個人のレベルに合わせたカリキュラムが選べるので、無理なく通うことが出来ていたようです。
分からないところは分かるまで教えていただけるので、ついていけないということはなかったようです。
先生の質もしっかりしているように思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からの通学が徒歩で出来るところを探していて、まかせることが出来る所であったから。学校からも近く友達もいた事から行きやすかったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから決めました。本人も自分で通う事が出来るところを探していました。また、友達など知り合いもいたことから、続けやすい環境だったと感じます。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かった。友達と一緒だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通いやすかった
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩14分
- 住所
-
北海道江別市大麻沢町26-2
地図を見る


数教研 編集部のおすすめポイント

- 算数や数学の力を伸ばす「水道方式」を採用
- 言語スキームの活用で成績アップ
- 自宅近くに教室がなくても通塾可能!
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩14分
- 住所
-
北海道江別市文京台57
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
分かるまでの情熱指導で着実に成績アップ!

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

- 5教科授業で内申点アップへ
- 小学生から高校生まで安心のサポート
- 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
大麻駅にある札幌練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
選抜コースは、テストの度に順位によって席替えがあり緊張感があったようです。熱心な子は自習室を利用していました。3者面談も有り、志望校への到達状況を確認することが出来ました。ただ、中3時の塾代は平均月5万はかかり、とても負担でした。必要無い講習もほぼ強制的に出席させられました。
もっと見る





塾の総合評価
嫌々やっていた勉強を、楽しいと思いながらやれるようにしてくれた先生方には感謝しています。学校の宿題をみてもらったり、勉強以外の個人的な相談にものってもらっていたようです。
費用も妥当なものだと思います。テキストも使いやすかったようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格に合っていたので良かったと思います。実力に応じてクラスのレベル分けがされていたのも良かったという評価になりますが、授業の終わる時間が少し遅いのはあまり評価できない点になります。トータルの費用も決して安くはなかったので、総合評価としては普通になると考えます。
もっと見る




塾の総合評価
ただ単に成績、結果だけでなく、人間教育、人格涵養においてよくフォロウアップしてい
いたと思っている。これが家にいて育っただけならどうなっていただろうか。親に対する甘え、自分に対する甘え、社会に対する甘えにおぼれていたかもしれない。親元はなれて強靭さも得ることができた。その意味で感謝に堪えない。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、ひとりひとりとの距離が近く、置いていかれる生徒の出ないよう工夫されていました。
数学と英語は学校進度より先の予習をし、国語
と社会と理科は復習メイン。
その日の重要ポイントの確認を最後に必ずしていました。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には授業の形式は集団受講の形式でした。授業終了後に講師に質問できる時間があったように聞いています。レベルの合った生徒が集まっているので、授業のばらつきはあまりなかったと思います。雰囲気も良かったと聞いています。
もっと見る




アクセス・環境
集中力高揚に力点。緊張感とリラックス、バランスよく
進行した授業はさすが。習熟度テストは小刻みの多数行い、早期つまづきがが発見でき、早期に弱点制覇、克服が可能である。これを10個くらいを1ユニットとして、10ユニットで1セット。これを5から10で1ステップ。効率的なプログラムを組んでいる。ステップは5から10。こうして積み上げていく。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、流れるような指導があったものと聞いており、それが大変評価につながるものと感じていたが、こうした取り組みの成果が見えてきたころに、壁にぶつかっていた気もする。
雰囲気は非常によく、環境もととのっていた。
これは評価に値するものである。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:27万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
わりとベテランの社員の講師の方が多い印象です。
熱意があり分かりやすく教えてくれる先生でした。とても親しみやすく、息子も慕っておりましたし、学校の授業より楽しかったようです。
やる気を引き出すのが上手です。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン講師で、かなり熱心に教えてくれるタイプでした。定期テストや模擬試験のあとのフォローも丁寧にかつ熱心にされていたと思います。進路指導については、かなり厳しい言葉をかけられたようですが、逆に励みになっていたように感じます。
もっと見る




講師陣の特徴
人生経験豊富で信頼感大、なんでも率直に相談に応じる。
おおらかで人格形成にもよい影響いただいた。学習上の子細な質問疑問には懇切丁寧に答えてもらえる。のみならず、健康管理に対する気づかい、思いやりもありがたかった。ともすれば勉強のみに
かたよりがちだが、世相、エンタメなど世俗的な面もほどよく関心もった講師ばかりだった。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾には、さまざまな講師陣が配置されており、みな、非常にやる気に満ちている様子があり、息子も気に入っていた感じがある。
親切、丁寧で指導力に長けている点が、非常に評価できると言えるかもしれない。
もっと見る






カリキュラムについて
コースが南北TOPクラス、選抜クラス、錬成クラスと3つありますが、息子のいた錬成クラスは教科書の理解度を高め、定期テストで高得点をとれる実力をつけるカリキュラムでした。
理解度プリントという、毎回授業の理解度の確認をするプリントがあります。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校や実力に応じてクラス分けがされており、子供の実力に見合ったカリキュラムが設定されていました。難易度とレベルは少し高めの設定で、受験対策に特化していました。夏期講習や冬期講習なども充実したカリキュラムになっていました。
もっと見る




カリキュラムについて
効率よくステップバイステップ、不具合おこすと
臨機応変にスイッチバックできる融通がある。yおうじ不用意に同じこと際限なく繰り返されるということが幼児期にかけてにかけて経験してきた。苦い経験は却って学習意欲をそこないものだが、そういう低レベルなお仕置きはない。いかにして士気高揚せしめるか、よく留意している。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進度に合わせているような気がしたもので、それはそれで良いと思っていたが、もう少しパンチが聞いたカリキュラムがあっても良かったのではないかと、たまに思ってしまうことがよくあった。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の塾といつか比較しましたが、費用が一番低かった。あとは家から近くないと続かない子なので、近さも優先しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通える距離にあったこと。
志望校や実力に見合ったクラス分けがされることなどがこの塾に決めた主な理由
もっと見る




この塾に決めた理由
生活環境からすれば地元が経済的だが地元にはさしたる塾がない。カリスマ的先生はいるが、重要なのは相性。そうなると講師陣が豊富でだれについても相応の指導が得られるという要件が求められる。個人ではなく優秀な組織力があるか否、ということになる。したがって予備校選定にあたっては、先生一人一人の素質、得意、実績をできる限り調べた。その結果がこの選択になった。
もっと見る






この塾に決めた理由
新札幌という立地が、響きが良く、楽しく学べる環境があると、常々感じており、こうした場所で育った人に憧れるから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩15分
- 住所
-
北海道江別市大麻桜木町31-7
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大麻駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が通いやすく、同じ小学校の同級生も通っているのでゲーム感覚で勉強を楽しめていて、先生も大変親切丁寧に教えてくれる。1対1の授業は親も子供も考えに合っているし、家族が体調不良の時にはzoomを使った授業もしてくれ大変ありがたかったから。
もっと見る





塾の総合評価
同じ小学校の同級生も通っているので娘も通いやすいと感じていて、先生の教え方や電話や面談での様子の伝え方などから見てもしっかりと真摯に向き合って教えてくれていることがよくわかる。公文式は教室によって当たり外れがあると聞いていたので通わせるまでは不安を持っていたが、何の不安もなく通わせることができている。
もっと見る





塾の総合評価
場所もさることながら、公文にありがちは出来合えの問題をただ単に画一的に解かせるようなことはなく、当たり外れでいうと当たりの教室で本当によかった。勉強が嫌にならないように子供目線で寄り添う反面、叱咤激励することもあるので緩急自在の柔軟性ある指導をしてくれていると感じている。
もっと見る





塾の総合評価
アクセス面もさることながら、公文式にイメージしがちな出来合えの問題とテキストで画一的に教えるということが少なくとも子供が通っている公文式には見られない。学校の補習、先取りには適している。体験入学などで念の為当たり外れを確認するのがベターだが。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で行われる。長年通ってることもあって、待ち時間のあるなしがわかってきたこともあり、比較的混みにくい時間帯として学校終わりのすぐもしくは夕食を取ったあとにいっても問題ない。本人以外の家族が体調不良だった時にはzoomの授業もしてくれて大変助かった。
もっと見る





アクセス・環境
マンションの一室が公文式の教室がある。形式は1対1であり、安心して任せられる環境となっている。子供の習熟度に合わせた進め方をしてくれるが、かといって子供任せではない。厳しいことを厳しく言える点も信頼度をさらに増すことにもつながっている。
もっと見る





アクセス・環境
時間は枠を取った上で教室へ行き勉強に励むシステム。マンションの一室に公文があり、一部屋ごとに勉強部屋が確保されている。学区内の小学生が集いやすい場所にあるので、子供も通いやすい環境ができている。形式は1対1の対面形式であるが、オンラインなども実施可能。
もっと見る





アクセス・環境
基本は1対1の対面形式。時間帯はたとえ19時になっても問題はないというスタンス。予約制であり、時間帯によっての混み具合が異なることも少なく、勉強に集中しやすい感じとなっている。流れは部屋についてすぐ行う勉強。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間24万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円弱で年間ベース24万円程度。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円イコール年間24万円
もっと見る





講師陣の特徴
公文式は講師によって良い悪いの差が激しいとネットで調べたらよく出ていたので心配していたが、とても丁寧に親切に対応してくれていて信頼のおける人で良かったと思う。授業風景や授業の姿勢なども事細かに教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
まず教え方が丁寧であり安心して通わせることができている。公文式は講師によっては機械的な教え方に終始する教室もあって、当たり外れが多いと聞くが娘と息子が通っている教室は当たり。ママ友の評判も良いと妻から聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文は場所によって当たり外れがあると聞いていたが、単なる出来合えの問題を使った画一的な指導ではなく、子どものペースに合わせてくれる。ただ、単に合わせるだけでなく時にはペースアップを促したりと緩急自在の教育をしてくれていると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は女性で、非常に丁寧。子供も塾を楽しみにし通っている。勉強だけでなく年2回学校でいうところの保護者面談を行なってくれる。子供の塾での様子を教えてくれる。WEBでのレクチャーなど臨機応変に対応してくれ、助かっている。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の問題を使っている。プリントは3〜5枚程度で宿題も渡され、授業と自宅での自習と同時並行で進んでいる。週2回の授業で1〜1.5時間程度となるが子供にとっては負担感のない範囲であり、学校の延長線上として取り組むには十分だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式ということもあるので子供の習熟度に合わせて進めてくれる。進め方だけでなく教え方も子供に合わせてくれるので、わからないまま帰ってくることはないということからもいかに子供に寄り添っているかがよくわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
上記の通り、公文式は場所によって単に問題を画一的かつ機械的に解かせることだけに終始するようなことがあると聞いていたが、私の子供が通っているところはけっしてそうではない。勉強の進み具合、得意不得意など細かに教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のペースに合わせるというのを大事にしつつも学校での勉強進捗度合いに最終的にはしっかりと合わせてくれる。復習にもなり、かつ予習にもなる。画一的にテキストと問題だけを羅列するのではなく自分の言葉で話してくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と同じ通りに面していて徒歩10分以内で通うことができる。小学校1年生になった時から公文で勉強したいという子供の意見があり、その年齢でも通いやすいような行き先までの道のりを考えここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家と同じ通りにあり、徒歩10分かからない距離。学校からも同じような距離感であり、学校が終わってから通える近さが良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩15分
- 住所
-
北海道江別市大麻扇町3-13
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大麻駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が通いやすく、同じ小学校の同級生も通っているのでゲーム感覚で勉強を楽しめていて、先生も大変親切丁寧に教えてくれる。1対1の授業は親も子供も考えに合っているし、家族が体調不良の時にはzoomを使った授業もしてくれ大変ありがたかったから。
もっと見る





塾の総合評価
同じ小学校の同級生も通っているので娘も通いやすいと感じていて、先生の教え方や電話や面談での様子の伝え方などから見てもしっかりと真摯に向き合って教えてくれていることがよくわかる。公文式は教室によって当たり外れがあると聞いていたので通わせるまでは不安を持っていたが、何の不安もなく通わせることができている。
もっと見る





塾の総合評価
場所もさることながら、公文にありがちは出来合えの問題をただ単に画一的に解かせるようなことはなく、当たり外れでいうと当たりの教室で本当によかった。勉強が嫌にならないように子供目線で寄り添う反面、叱咤激励することもあるので緩急自在の柔軟性ある指導をしてくれていると感じている。
もっと見る





塾の総合評価
アクセス面もさることながら、公文式にイメージしがちな出来合えの問題とテキストで画一的に教えるということが少なくとも子供が通っている公文式には見られない。学校の補習、先取りには適している。体験入学などで念の為当たり外れを確認するのがベターだが。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で行われる。長年通ってることもあって、待ち時間のあるなしがわかってきたこともあり、比較的混みにくい時間帯として学校終わりのすぐもしくは夕食を取ったあとにいっても問題ない。本人以外の家族が体調不良だった時にはzoomの授業もしてくれて大変助かった。
もっと見る





アクセス・環境
マンションの一室が公文式の教室がある。形式は1対1であり、安心して任せられる環境となっている。子供の習熟度に合わせた進め方をしてくれるが、かといって子供任せではない。厳しいことを厳しく言える点も信頼度をさらに増すことにもつながっている。
もっと見る





アクセス・環境
時間は枠を取った上で教室へ行き勉強に励むシステム。マンションの一室に公文があり、一部屋ごとに勉強部屋が確保されている。学区内の小学生が集いやすい場所にあるので、子供も通いやすい環境ができている。形式は1対1の対面形式であるが、オンラインなども実施可能。
もっと見る





アクセス・環境
基本は1対1の対面形式。時間帯はたとえ19時になっても問題はないというスタンス。予約制であり、時間帯によっての混み具合が異なることも少なく、勉強に集中しやすい感じとなっている。流れは部屋についてすぐ行う勉強。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間24万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円弱で年間ベース24万円程度。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円イコール年間24万円
もっと見る





講師陣の特徴
公文式は講師によって良い悪いの差が激しいとネットで調べたらよく出ていたので心配していたが、とても丁寧に親切に対応してくれていて信頼のおける人で良かったと思う。授業風景や授業の姿勢なども事細かに教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
まず教え方が丁寧であり安心して通わせることができている。公文式は講師によっては機械的な教え方に終始する教室もあって、当たり外れが多いと聞くが娘と息子が通っている教室は当たり。ママ友の評判も良いと妻から聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文は場所によって当たり外れがあると聞いていたが、単なる出来合えの問題を使った画一的な指導ではなく、子どものペースに合わせてくれる。ただ、単に合わせるだけでなく時にはペースアップを促したりと緩急自在の教育をしてくれていると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は女性で、非常に丁寧。子供も塾を楽しみにし通っている。勉強だけでなく年2回学校でいうところの保護者面談を行なってくれる。子供の塾での様子を教えてくれる。WEBでのレクチャーなど臨機応変に対応してくれ、助かっている。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の問題を使っている。プリントは3〜5枚程度で宿題も渡され、授業と自宅での自習と同時並行で進んでいる。週2回の授業で1〜1.5時間程度となるが子供にとっては負担感のない範囲であり、学校の延長線上として取り組むには十分だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式ということもあるので子供の習熟度に合わせて進めてくれる。進め方だけでなく教え方も子供に合わせてくれるので、わからないまま帰ってくることはないということからもいかに子供に寄り添っているかがよくわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
上記の通り、公文式は場所によって単に問題を画一的かつ機械的に解かせることだけに終始するようなことがあると聞いていたが、私の子供が通っているところはけっしてそうではない。勉強の進み具合、得意不得意など細かに教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のペースに合わせるというのを大事にしつつも学校での勉強進捗度合いに最終的にはしっかりと合わせてくれる。復習にもなり、かつ予習にもなる。画一的にテキストと問題だけを羅列するのではなく自分の言葉で話してくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と同じ通りに面していて徒歩10分以内で通うことができる。小学校1年生になった時から公文で勉強したいという子供の意見があり、その年齢でも通いやすいような行き先までの道のりを考えここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家と同じ通りにあり、徒歩10分かからない距離。学校からも同じような距離感であり、学校が終わってから通える近さが良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩19分
- 住所
-
北海道江別市大麻新町5-8
地図を見る

ニスコ進学スクール 編集部のおすすめポイント

- 少人数クラス編成による個別対応を中心とした指導
- 講義と演習課題を組み合わせた独自の学習方法で理解度アップ!
- 基本から応用まで網羅した質の高いオリジナル教材を使用
大麻駅にあるニスコ進学スクールの口コミ・評判
塾の総合評価
熱心に指導してもらった。テスト前の特別授業の回数も多く、テストに万全に挑めた。塾に行けない日も振替授業など対応してもらえた。面談の回数も多くて、志望高校を決める時も先生の話が参考になった。
もっと見る





塾の総合評価
今はとても良いです。
小学生用にも、自習室があればもっと良かったな、と思っています。
下の子がいたりするので、通える自習室がある塾があれば、検討したいです。
楽しく通っているので、概ね満足です。
もっと見る





塾の総合評価
解説が細かいので授業について行きやすい。授業で習うレベル以上の内容を学習するので自信に繋がっていると思う。うちの子は算数が苦手だったが、夏に受けた道コンでは点数がだいぶ上がった。ただ、中学からは5教科セット受講しかなく、単科での受講に対応していないのが残念。
もっと見る




塾の総合評価
我が子は先生との相性がよく、手厚く見てもらったので本当に感謝しかありません。不登校で成績がだだ下がりだった時期も、再登校してから志望校合格範囲になるまでの足掻きも、塾の先生がいなければ無理でした。子供によって合う合わないがあるので、なかなか人には勧めにくいですが、我が家はとても充実した5年間になりました。
もっと見る





アクセス・環境
個別ではないが、少人数制で、わからないときも質問しやすくアットホームなよう。
基本は予習ベースで進みます。
6人に1人の講師。
形式、流れはわからないが、学校とは全く違った授業だそうで、わかりやすく楽しいそうです。
ノートをとってこない為、板書を写す、という無駄な時間がない分密度ある授業なよう。
もっと見る





アクセス・環境
どの教科も単元ごとにこまめに小テストがある。
夜間授業が多いため、眠くならないようになるべく問題を読ませたり、気分転換に背伸びをしたり、先生の最近の出来事など話してくれたり、色々工夫してくれました。
もっと見る





アクセス・環境
学校みたいな感じで、和気あいあいとしていてる。授業の合間に5分くらい休憩があり、その間にみんなトイレに行ったりしている。少し長い休み時間に軽食を取る子達もいた。建物古いが明るい。小学生から高校生がいて勉強している。
もっと見る



アクセス・環境
まずはテキスト中心に教えていただいて宿題で確認と小テスト等でできるできないを判断していました。授業は人数が少なかった為静かで良かったと思います。あまり中学受験をする子がいない為少人数だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約15万円
もっと見る





講師陣の特徴
教師はプロの方、学生ではなく社員。
年数はわからないが、ベテランのようだと主人は言っていた。
とても、個々を見てくれていて、親身にアドバイスをしてくれたり、課題も指摘してくれます。
授業は、学校とは全く別物でわかりやすいと言っていました。
勉強が好き、わかると楽しい、自分に自信がついたと言っています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は社員の方のみで、バイトの方はいなかったです。
子供によっては相性が合わないこともあると思いますが、我が家はどの講師の方にも丁寧に指導していただきました。
面談でも自宅で必要な指導を教えていただいたり、不登校になり塾も休みがちになった時も親身に相談に乗っていただき、辞めずに卒業することができました。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランが多い。いつも2人の先生がいたが分からない場合は、1人についてしっかりとフォローしてくれていた。ハキハキした先生です。雰囲気は少し怖い感じはありましたが、話してみると相談しやすくて、説明もわかりやすかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の方はプロでした。アルバイトはいませんでした。教え方は丁寧だったと思います。わからない問題は個人的に教えていただいてました。勉強だけでなく生活面等もアドバイスを受けました。教科ごとに講師がいたのでわかりやすく教えていただいてました。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎問題がベースになっているので、応用は少ない。中学受験などを視野に入れる場合は物足りないかもしれない。
学校の授業より先取りなため、学校より遅れることはなく、テストはほぼ100点、90点台は取れます。
英語をやらせたかったが、小学生に英語教室が開校されてなく残念。
もっと見る





カリキュラムについて
市内では学力が高い地域だと言うこともあり、入塾時点で成績の良い子が多いため、授業の内容はテンポが早く高レベルですが、中学に進学し、志望校を決め始めた時期に、授業グループ分けがあるため、自分に合った内容で授業に参加することができました。
もっと見る





カリキュラムについて
量が多い。過去問とかもあり、テスト対策はしっかりしてくれている。1人1人にあった量で復習や予習が必要な分だされているようでした。やりきれない時は、早めに塾に行き自習室で宿題をやっていた様子でした。集中力が切れて疲れてしまう気がします。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは基本はテキスト中心でした。解き方を教えていただいて宿題で理解しているか確認していました。あとは小テスト等で確認していたと思います。わからない問題等はメール等の対応もしていただいてました。過去問題等も良く解いてました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすく、先生が良かったこと
他の個別指導は、割高なわりにマイペース過ぎる進行と感じたこと。
機嫌をとりながら、楽しんでもらってる印象だったが、こちらの塾は、授業がわかりやすいこと、先生が親身でダメなことははっきり課題として伝えてくれたことで、しっかり自分で目標をもって取り組めそうと感じた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い場所で探しており、宿題や拘束時間も多めだったが、優秀な生徒が多く、良い環境で切磋琢磨できると感じた。
もっと見る





この塾に決めた理由
姉がいたから
もっと見る



この塾に決めた理由
通いやすく合格実績があったので。周りからも良いと評判だったので決めました。他は検討してない。送り迎えもしやすかったです。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)大麻駅から徒歩19分
- 住所
-
北海道江別市大麻新町1-10
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
大麻駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
学習意欲があり、ある程度基礎学力の高い生徒には大変向いている塾だと言える。金額も高めなので家庭が教育熱心である事が大前提とも言える。最新の受験情報、親子共にサポートしてもらえる、講座の充実、どれを取っても素晴らしい塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
一番は本人が気に入っている点である。また、自分から進んで行きたいと思っている塾である。授業の内容も学校と比べて、とてもわかりやすく気に入っている。費用は高額だと思うが、本人の意欲があり、入塾して頑張りたいという意思が強かったので、保護者として支援したくなるような塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人的には娘も行きたかったところへ合格できましたし、総合的にこの塾に行かせてとても満足しております。自分で考えて勉強したい人や、自学自習をメインにしたい人にはとても向いていると思います。勉強する環境としては申し分ないと思います。友達とは自学自習スペースじゃないところで話すことができますし、自学自習スペースはとても静かで勉強が捗ります。
もっと見る






塾の総合評価
学習内容がとても良く、交流的な内容であったので、そして第一志望に合格したからです。適切な指導とそして親身になった指導がとても本人には良かったようなので、進めてみたいと思いました。今後の塾の選択に役に立っていただけたらと思い推薦しました。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で選択した講座を受講し、もし質問が有ればその都度講師に質問する。
学校形式の集団授業では無い。
講座の進度や自習内容なども各自が講師と面談の上決め、その後は各自の判断で進める。
雰囲気は良い。
もっと見る






アクセス・環境
動画による個別授業が基本となっているので、自分のペースで学習できる。理解しづらい問題や内容については、他の人に気にせずに前に戻って学習できたり、苦手な問題を繰り返して学習できたりする。とにかく自分のペースで今日は多めにとか、少な目とか調整しんがら取り組める。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的にパソコンでやります。自分の好きなタイミングで止めたりもできます。雰囲気は基本的にパソコンの前で受けるので、誰もいません。他の人も静かに受けているので、とても集中できる環境だと思います。カリキュラムはすでに収録されている動画を随時自分のペースで見る形になります。
もっと見る






アクセス・環境
パソコンによる個別の動画形式の授業を受講している。どの教科・単元を学習するかは自分が選択できる。自分で好きな時間に学習したい講座を選んで学習することができる。ヘッドフォン・イヤフォンを用いて、仕切られた空間で集中してできる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大変熱心で学校の教師よりも信頼できる。
最新の情報を持っているので、よりその場に即した勉強法を提案してくれる。
子供の性格も良く把握していて、アドバイスが適切である。
受験関連の親の相談事にも親身に対応して頂けるので、大変ありがたい。
もっと見る






講師陣の特徴
基本は動画による個別授業のため、自分の好きな時間に好きな教科・科目・単元を、自分のペースで学習できる。各講座には、それぞれが実力のあるわかりやすい講師陣が授業を行っている。テレビで有名なカリスマ講師もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンで授業を受けます。講師はかなりいると思います。CMで有名になった人やテレビに出ている人など、個性豊かです。たくさんいる講師の中から自分が受けたいものを選べます。その点は他の塾とは違うところかもしれません。自分が受けてたカリキュラムの講師は普通でした。
もっと見る






講師陣の特徴
授業の内容、教え方など学校の先生よりわかりやすく。学校で学ぶよりは塾で学んだ方がよい授業がほとんどである。なんなら、学校に行かずに塾で授業を受けて学習したいくらいである。何より、テレビやテレビのコマーシャルなどにもででいる講師のため、信頼して授業を受けることができる。
もっと見る





カリキュラムについて
本人の希望大学、学部ごとにカリキュラムが組まれており、更に習熟度ごとにも細分化されているので、自分の苦手を克服しながらどんどん学力を付けることに特化している。
特別対策講座なども充実している。
一つの科目でも、さまざまな講師から選択することができる。
もっと見る






カリキュラムについて
受検に必要な教科に応じて、それぞれの単元について細かく分類され構成されている。各講座の難易度については、どれを受講すべきかを塾の担任の先生と面談しながら、定期的に行われる模試の成績を参考に様々なアドバイスをしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分が受けたいものを選んでいくスタイルです。自分が苦手な分野を基本的には選ぶことが多いと思います。苦手な科目の中でもいろいろな講師がおり、自分が好きなものを選ぶことができます。そのため、人によって全然違うカリキュラムになると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
定期的に受ける模試でわかる自分の学習レベル、自分の希望進路先の合格予想偏差値をかんがみて、塾の担当教師(チューターというのかな)と定期的に面談をしながら、適切なカリキュラムを立ててくれる。希望進路の合格に向けて、段階的に面談がある。
もっと見る





この塾に決めた理由
講座の内容が個人別、希望大学別であり、更に習熟度によっても講座が分かれていてより完璧な学習を望める。講師の熱意、知識が他の塾よりも優れていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
通っている高等学校から近い、信頼できる予備校だと思うから。駅前にあり、通学の利便性にたけているから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分で考えて勉強するようにさせました。そのためそういった環境が整っている自学自習スペースがあるところを選びました。また実際に自分も過去に行っていて合格したのでそこにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
地方からの電車通学の為、便数もなく、電車までの時間がもったいない。通学に時間を要するため学習時間の確保が難しい。結果、駅前にある塾で効率よく学習ができるため
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北2条5-1-7
地図を見る
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
大麻駅にある北大学力増進会の口コミ・評判
塾の総合評価
あまり悪い評判は聞いたことがないからです。娘も通っていて、行きたくないなどの話を聞いたことがないからです。講師の方たちも、受験にしっかりと向き合ってくれてその結果、第一志望の学校に合格することが出来ました。
もっと見る





塾の総合評価
まずは、本人のやる気を伸ばしてもらった事だと思ってます。後は出来ない事をそのままにしない対応だったり環境が良かったです。後は自宅から近く友達もいたことから続けてやすかった事です。結果として、希望する学校に合格することが出来て満足してます。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業はもちろん大切でおろそかにしてはいないが、やっぱり環境を変えてプロの講師に指導をもらったのが自信アップ・成績向上に繋がってくれたのではないかと思う。学校の先生と塾の講師ですと後者のほうがフレンドリーに会話もできたようです。
もっと見る





塾の総合評価
我が子には、塾のやり方や講師の先生があっていたようです。
通いやすい立地だったのもよかったです。
私自身も特別、不満などはありません。
勉強の進め方、様々なアドバイス、サポート体制、どれをとっても満足のいくものでした。
もっと見る





アクセス・環境
塾での授業は10人程度の生徒で行っていたと記憶しています。少ない人数の為、わからない事を持ち帰ってくる事が少なく、授業で解決出来ていたので、家での勉強での効率も良くなったと思います。合格に繋がったと感じてます。
もっと見る





アクセス・環境
みんなが積極的に取り組んでいて、やらされてるよりも、積極的に出来るような環境だったと感じてます。友達もいたことから自分もやらなくてはと思った所もあると思ういます。やる気にさせることが、出来る環境にあったと今は思っています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業(前半戦は先生からの解説授業・後半戦は双方向でのやり取りもあり)および個別カリキュラム(苦手科目のみですが)、こちらはピンポイントで解説や指導されてたようです。各生徒の特長を分析されて対応されていたように感じます。
もっと見る





アクセス・環境
真剣にやるときはやる、その一方で和気あいあいとした雰囲気もあるようです。
ただ、やはり講師の先生によって多少の違いはあります。
一方的ではなく、講師と生徒双方で成り立っていたようですが、コロナ禍でしたので雑談などは少なめだったのかなと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、安心して任せる事が出来る感じで人柄も良く感じてます。個人にあった教え方というか、その子にあった教え方が出来ていたと思っています。わからない事をそのままにしないで、出来ないところをしっかりとやってくれていたので、家での勉強も効率よく出来ていた。
もっと見る





講師陣の特徴
生徒にあった教え方が出来ていたと思います。個別指導ではなかったが、良くみていてくれたと感じてます。担任の第一印象も良かったので、安心して入塾させてもらったし、雰囲気も良く任せられる感じがありました。本人もその時は一生懸命取り組み頑張っていたので満足しています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は男性社員だったと思います。北海道大学出身で親身になって授業をされていたようです。できる子・出来ない子の区別(差別)など一切なく、生徒に合わせた解説も魅力的だったと聞いています。保護者の間では評判よかったと覚えています。
もっと見る





講師陣の特徴
子供から聞いた話になりますが
教え方が上手でわかりやすい、分からないところも後で聞きに行くと分かるまで教えてくれると言っていました。
やはり、人気の先生とそうでない先生がいらっしゃるようですが、子供受けが良いのは話が面白い先生みたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
受験の学校にあったカリキュラムであったと記憶しています。中学受験で冬季講習のみの通塾でしたが、その学校に合わせて対応していただきました。親子面接や親がわからない事などの対応策も組み込んでもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手教科をしっかりと対応してくれていました。短期講習でしたが、受験に対してさまざまな内容の話しもあり、親に対しての面接時の対応や本人の対応など、色々教えていただきました。本人も出来るようになってきたのか、やる気も少しずつですが、取り組み方も変わってきたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
集団授業かつ個別カリキュラム(苦手科目のみ)、夏季集団特別講習および冬期集団特別講習も受講していました。後半戦は試験に出やすい項目などを集中的に丁寧に教えてくれたそうです。やる気や興味を持たせることも意識されていたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
各個人のレベルに合わせたカリキュラムが選べるので、無理なく通うことが出来ていたようです。
分からないところは分かるまで教えていただけるので、ついていけないということはなかったようです。
先生の質もしっかりしているように思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からの通学が徒歩で出来るところを探していて、まかせることが出来る所であったから。学校からも近く友達もいた事から行きやすかったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから決めました。本人も自分で通う事が出来るところを探していました。また、友達など知り合いもいたことから、続けやすい環境だったと感じます。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かった。友達と一緒だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通いやすかった
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩10分
- 住所
-
北海道江別市大麻ひかり町33-2
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
分かるまでの情熱指導で着実に成績アップ!

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

- 5教科授業で内申点アップへ
- 小学生から高校生まで安心のサポート
- 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
大麻駅にある札幌練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
選抜コースは、テストの度に順位によって席替えがあり緊張感があったようです。熱心な子は自習室を利用していました。3者面談も有り、志望校への到達状況を確認することが出来ました。ただ、中3時の塾代は平均月5万はかかり、とても負担でした。必要無い講習もほぼ強制的に出席させられました。
もっと見る





塾の総合評価
嫌々やっていた勉強を、楽しいと思いながらやれるようにしてくれた先生方には感謝しています。学校の宿題をみてもらったり、勉強以外の個人的な相談にものってもらっていたようです。
費用も妥当なものだと思います。テキストも使いやすかったようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格に合っていたので良かったと思います。実力に応じてクラスのレベル分けがされていたのも良かったという評価になりますが、授業の終わる時間が少し遅いのはあまり評価できない点になります。トータルの費用も決して安くはなかったので、総合評価としては普通になると考えます。
もっと見る




塾の総合評価
ただ単に成績、結果だけでなく、人間教育、人格涵養においてよくフォロウアップしてい
いたと思っている。これが家にいて育っただけならどうなっていただろうか。親に対する甘え、自分に対する甘え、社会に対する甘えにおぼれていたかもしれない。親元はなれて強靭さも得ることができた。その意味で感謝に堪えない。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、ひとりひとりとの距離が近く、置いていかれる生徒の出ないよう工夫されていました。
数学と英語は学校進度より先の予習をし、国語
と社会と理科は復習メイン。
その日の重要ポイントの確認を最後に必ずしていました。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には授業の形式は集団受講の形式でした。授業終了後に講師に質問できる時間があったように聞いています。レベルの合った生徒が集まっているので、授業のばらつきはあまりなかったと思います。雰囲気も良かったと聞いています。
もっと見る




アクセス・環境
集中力高揚に力点。緊張感とリラックス、バランスよく
進行した授業はさすが。習熟度テストは小刻みの多数行い、早期つまづきがが発見でき、早期に弱点制覇、克服が可能である。これを10個くらいを1ユニットとして、10ユニットで1セット。これを5から10で1ステップ。効率的なプログラムを組んでいる。ステップは5から10。こうして積み上げていく。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、流れるような指導があったものと聞いており、それが大変評価につながるものと感じていたが、こうした取り組みの成果が見えてきたころに、壁にぶつかっていた気もする。
雰囲気は非常によく、環境もととのっていた。
これは評価に値するものである。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:27万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
わりとベテランの社員の講師の方が多い印象です。
熱意があり分かりやすく教えてくれる先生でした。とても親しみやすく、息子も慕っておりましたし、学校の授業より楽しかったようです。
やる気を引き出すのが上手です。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン講師で、かなり熱心に教えてくれるタイプでした。定期テストや模擬試験のあとのフォローも丁寧にかつ熱心にされていたと思います。進路指導については、かなり厳しい言葉をかけられたようですが、逆に励みになっていたように感じます。
もっと見る




講師陣の特徴
人生経験豊富で信頼感大、なんでも率直に相談に応じる。
おおらかで人格形成にもよい影響いただいた。学習上の子細な質問疑問には懇切丁寧に答えてもらえる。のみならず、健康管理に対する気づかい、思いやりもありがたかった。ともすれば勉強のみに
かたよりがちだが、世相、エンタメなど世俗的な面もほどよく関心もった講師ばかりだった。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾には、さまざまな講師陣が配置されており、みな、非常にやる気に満ちている様子があり、息子も気に入っていた感じがある。
親切、丁寧で指導力に長けている点が、非常に評価できると言えるかもしれない。
もっと見る






カリキュラムについて
コースが南北TOPクラス、選抜クラス、錬成クラスと3つありますが、息子のいた錬成クラスは教科書の理解度を高め、定期テストで高得点をとれる実力をつけるカリキュラムでした。
理解度プリントという、毎回授業の理解度の確認をするプリントがあります。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校や実力に応じてクラス分けがされており、子供の実力に見合ったカリキュラムが設定されていました。難易度とレベルは少し高めの設定で、受験対策に特化していました。夏期講習や冬期講習なども充実したカリキュラムになっていました。
もっと見る




カリキュラムについて
効率よくステップバイステップ、不具合おこすと
臨機応変にスイッチバックできる融通がある。yおうじ不用意に同じこと際限なく繰り返されるということが幼児期にかけてにかけて経験してきた。苦い経験は却って学習意欲をそこないものだが、そういう低レベルなお仕置きはない。いかにして士気高揚せしめるか、よく留意している。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進度に合わせているような気がしたもので、それはそれで良いと思っていたが、もう少しパンチが聞いたカリキュラムがあっても良かったのではないかと、たまに思ってしまうことがよくあった。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の塾といつか比較しましたが、費用が一番低かった。あとは家から近くないと続かない子なので、近さも優先しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通える距離にあったこと。
志望校や実力に見合ったクラス分けがされることなどがこの塾に決めた主な理由
もっと見る




この塾に決めた理由
生活環境からすれば地元が経済的だが地元にはさしたる塾がない。カリスマ的先生はいるが、重要なのは相性。そうなると講師陣が豊富でだれについても相応の指導が得られるという要件が求められる。個人ではなく優秀な組織力があるか否、ということになる。したがって予備校選定にあたっては、先生一人一人の素質、得意、実績をできる限り調べた。その結果がこの選択になった。
もっと見る






この塾に決めた理由
新札幌という立地が、響きが良く、楽しく学べる環境があると、常々感じており、こうした場所で育った人に憧れるから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北3条5丁目23-1
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北3条5丁目23-1、23-3
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大麻駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が通いやすく、同じ小学校の同級生も通っているのでゲーム感覚で勉強を楽しめていて、先生も大変親切丁寧に教えてくれる。1対1の授業は親も子供も考えに合っているし、家族が体調不良の時にはzoomを使った授業もしてくれ大変ありがたかったから。
もっと見る





塾の総合評価
同じ小学校の同級生も通っているので娘も通いやすいと感じていて、先生の教え方や電話や面談での様子の伝え方などから見てもしっかりと真摯に向き合って教えてくれていることがよくわかる。公文式は教室によって当たり外れがあると聞いていたので通わせるまでは不安を持っていたが、何の不安もなく通わせることができている。
もっと見る





塾の総合評価
場所もさることながら、公文にありがちは出来合えの問題をただ単に画一的に解かせるようなことはなく、当たり外れでいうと当たりの教室で本当によかった。勉強が嫌にならないように子供目線で寄り添う反面、叱咤激励することもあるので緩急自在の柔軟性ある指導をしてくれていると感じている。
もっと見る





塾の総合評価
アクセス面もさることながら、公文式にイメージしがちな出来合えの問題とテキストで画一的に教えるということが少なくとも子供が通っている公文式には見られない。学校の補習、先取りには適している。体験入学などで念の為当たり外れを確認するのがベターだが。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で行われる。長年通ってることもあって、待ち時間のあるなしがわかってきたこともあり、比較的混みにくい時間帯として学校終わりのすぐもしくは夕食を取ったあとにいっても問題ない。本人以外の家族が体調不良だった時にはzoomの授業もしてくれて大変助かった。
もっと見る





アクセス・環境
マンションの一室が公文式の教室がある。形式は1対1であり、安心して任せられる環境となっている。子供の習熟度に合わせた進め方をしてくれるが、かといって子供任せではない。厳しいことを厳しく言える点も信頼度をさらに増すことにもつながっている。
もっと見る





アクセス・環境
時間は枠を取った上で教室へ行き勉強に励むシステム。マンションの一室に公文があり、一部屋ごとに勉強部屋が確保されている。学区内の小学生が集いやすい場所にあるので、子供も通いやすい環境ができている。形式は1対1の対面形式であるが、オンラインなども実施可能。
もっと見る





アクセス・環境
基本は1対1の対面形式。時間帯はたとえ19時になっても問題はないというスタンス。予約制であり、時間帯によっての混み具合が異なることも少なく、勉強に集中しやすい感じとなっている。流れは部屋についてすぐ行う勉強。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間24万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円弱で年間ベース24万円程度。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円イコール年間24万円
もっと見る





講師陣の特徴
公文式は講師によって良い悪いの差が激しいとネットで調べたらよく出ていたので心配していたが、とても丁寧に親切に対応してくれていて信頼のおける人で良かったと思う。授業風景や授業の姿勢なども事細かに教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
まず教え方が丁寧であり安心して通わせることができている。公文式は講師によっては機械的な教え方に終始する教室もあって、当たり外れが多いと聞くが娘と息子が通っている教室は当たり。ママ友の評判も良いと妻から聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文は場所によって当たり外れがあると聞いていたが、単なる出来合えの問題を使った画一的な指導ではなく、子どものペースに合わせてくれる。ただ、単に合わせるだけでなく時にはペースアップを促したりと緩急自在の教育をしてくれていると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は女性で、非常に丁寧。子供も塾を楽しみにし通っている。勉強だけでなく年2回学校でいうところの保護者面談を行なってくれる。子供の塾での様子を教えてくれる。WEBでのレクチャーなど臨機応変に対応してくれ、助かっている。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の問題を使っている。プリントは3〜5枚程度で宿題も渡され、授業と自宅での自習と同時並行で進んでいる。週2回の授業で1〜1.5時間程度となるが子供にとっては負担感のない範囲であり、学校の延長線上として取り組むには十分だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式ということもあるので子供の習熟度に合わせて進めてくれる。進め方だけでなく教え方も子供に合わせてくれるので、わからないまま帰ってくることはないということからもいかに子供に寄り添っているかがよくわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
上記の通り、公文式は場所によって単に問題を画一的かつ機械的に解かせることだけに終始するようなことがあると聞いていたが、私の子供が通っているところはけっしてそうではない。勉強の進み具合、得意不得意など細かに教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のペースに合わせるというのを大事にしつつも学校での勉強進捗度合いに最終的にはしっかりと合わせてくれる。復習にもなり、かつ予習にもなる。画一的にテキストと問題だけを羅列するのではなく自分の言葉で話してくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と同じ通りに面していて徒歩10分以内で通うことができる。小学校1年生になった時から公文で勉強したいという子供の意見があり、その年齢でも通いやすいような行き先までの道のりを考えここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家と同じ通りにあり、徒歩10分かからない距離。学校からも同じような距離感であり、学校が終わってから通える近さが良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別東四条8丁目17-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大麻駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が通いやすく、同じ小学校の同級生も通っているのでゲーム感覚で勉強を楽しめていて、先生も大変親切丁寧に教えてくれる。1対1の授業は親も子供も考えに合っているし、家族が体調不良の時にはzoomを使った授業もしてくれ大変ありがたかったから。
もっと見る





塾の総合評価
同じ小学校の同級生も通っているので娘も通いやすいと感じていて、先生の教え方や電話や面談での様子の伝え方などから見てもしっかりと真摯に向き合って教えてくれていることがよくわかる。公文式は教室によって当たり外れがあると聞いていたので通わせるまでは不安を持っていたが、何の不安もなく通わせることができている。
もっと見る





塾の総合評価
場所もさることながら、公文にありがちは出来合えの問題をただ単に画一的に解かせるようなことはなく、当たり外れでいうと当たりの教室で本当によかった。勉強が嫌にならないように子供目線で寄り添う反面、叱咤激励することもあるので緩急自在の柔軟性ある指導をしてくれていると感じている。
もっと見る





塾の総合評価
アクセス面もさることながら、公文式にイメージしがちな出来合えの問題とテキストで画一的に教えるということが少なくとも子供が通っている公文式には見られない。学校の補習、先取りには適している。体験入学などで念の為当たり外れを確認するのがベターだが。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で行われる。長年通ってることもあって、待ち時間のあるなしがわかってきたこともあり、比較的混みにくい時間帯として学校終わりのすぐもしくは夕食を取ったあとにいっても問題ない。本人以外の家族が体調不良だった時にはzoomの授業もしてくれて大変助かった。
もっと見る





アクセス・環境
マンションの一室が公文式の教室がある。形式は1対1であり、安心して任せられる環境となっている。子供の習熟度に合わせた進め方をしてくれるが、かといって子供任せではない。厳しいことを厳しく言える点も信頼度をさらに増すことにもつながっている。
もっと見る





アクセス・環境
時間は枠を取った上で教室へ行き勉強に励むシステム。マンションの一室に公文があり、一部屋ごとに勉強部屋が確保されている。学区内の小学生が集いやすい場所にあるので、子供も通いやすい環境ができている。形式は1対1の対面形式であるが、オンラインなども実施可能。
もっと見る





アクセス・環境
基本は1対1の対面形式。時間帯はたとえ19時になっても問題はないというスタンス。予約制であり、時間帯によっての混み具合が異なることも少なく、勉強に集中しやすい感じとなっている。流れは部屋についてすぐ行う勉強。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間24万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円弱で年間ベース24万円程度。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:月2万円イコール年間24万円
もっと見る





講師陣の特徴
公文式は講師によって良い悪いの差が激しいとネットで調べたらよく出ていたので心配していたが、とても丁寧に親切に対応してくれていて信頼のおける人で良かったと思う。授業風景や授業の姿勢なども事細かに教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
まず教え方が丁寧であり安心して通わせることができている。公文式は講師によっては機械的な教え方に終始する教室もあって、当たり外れが多いと聞くが娘と息子が通っている教室は当たり。ママ友の評判も良いと妻から聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
公文は場所によって当たり外れがあると聞いていたが、単なる出来合えの問題を使った画一的な指導ではなく、子どものペースに合わせてくれる。ただ、単に合わせるだけでなく時にはペースアップを促したりと緩急自在の教育をしてくれていると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は女性で、非常に丁寧。子供も塾を楽しみにし通っている。勉強だけでなく年2回学校でいうところの保護者面談を行なってくれる。子供の塾での様子を教えてくれる。WEBでのレクチャーなど臨機応変に対応してくれ、助かっている。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の問題を使っている。プリントは3〜5枚程度で宿題も渡され、授業と自宅での自習と同時並行で進んでいる。週2回の授業で1〜1.5時間程度となるが子供にとっては負担感のない範囲であり、学校の延長線上として取り組むには十分だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式ということもあるので子供の習熟度に合わせて進めてくれる。進め方だけでなく教え方も子供に合わせてくれるので、わからないまま帰ってくることはないということからもいかに子供に寄り添っているかがよくわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
上記の通り、公文式は場所によって単に問題を画一的かつ機械的に解かせることだけに終始するようなことがあると聞いていたが、私の子供が通っているところはけっしてそうではない。勉強の進み具合、得意不得意など細かに教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のペースに合わせるというのを大事にしつつも学校での勉強進捗度合いに最終的にはしっかりと合わせてくれる。復習にもなり、かつ予習にもなる。画一的にテキストと問題だけを羅列するのではなく自分の言葉で話してくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と同じ通りに面していて徒歩10分以内で通うことができる。小学校1年生になった時から公文で勉強したいという子供の意見があり、その年齢でも通いやすいような行き先までの道のりを考えここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家と同じ通りにあり、徒歩10分かからない距離。学校からも同じような距離感であり、学校が終わってから通える近さが良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩10分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北四条5丁目2-15
地図を見る



- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
丁寧なフォローで目標までをサポート!個性を活かして学べる個別指導塾

個別指導ニスコパーソナル 編集部のおすすめポイント

- 担当講師がマンツーマンで指導
- 評価システムの導入でやる気アップ!
- 志望校別の傾向に合わせた受験対策が可能
大麻駅にある個別指導ニスコパーソナルの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導ニスコパーソナルでは、個別指導なので、個人的に分からないところなどをすぐに聞けたり、聞きやすかったりします。他にも先生がとてもフレンドリーだったり、分かりやすく説明してくれるのでとても勉強が捗り、やりやすい環境です。自習室もあるので塾の時間以外にも勉強したい時は気軽にできるのでとても便利です。他にも色々ありますが、一番の総合評価の理由は先生達がとても関わりやすく、塾に通ったことの無い私でも、分からないところは聞きやすかったのがとてもいいところだと思いました。以上のことから私は評価しました。
もっと見る





塾の総合評価
先生、塾の雰囲気、宿題など全てにおいて過ごしやすく苦じゃない環境だった。プレッシャーがかかることなどもあまりなく、受験に対する不安やストレスも感じにくくよかった。塾の時間の希望も通りやすく、通いやすかったため。
もっと見る






塾の総合評価
自習室で勉強しているときに分からない問題があった時に、近くにいた先生にいつでもなんでも聞けること、先生が大学生がほとんどで歳が近いので話しやすいし楽しい、教室は夏は涼しくて冬はあったかくてものすごく快適。
もっと見る






塾の総合評価
非常に親身になってくれた。同じ立場に立って考えてくれる先生が多い。
勉強だけでなく、日常の雑談などもしてくれるので、勉強する時と休憩するときの切り替えがうまくできて助かった。勉強内容については、高校の授業でわからなかったところを聞くというのがベースではあったが、希望すれば個別で本人に合わせた授業を行ってくれることもあった。今は代わってしまったが、当時の教室長が素晴らしい人だった。
もっと見る






アクセス・環境
最初に宿題の確認をし、自分のやりたいところやわからないところを質問し、テキストのページに沿って進めていた。テスト前や模試の前などはテキスト通りでなく、自分の希望に合わせて授業を進めてくれて、よかった。
もっと見る






アクセス・環境
自習室があり、集中できる環境がある。自習中も質問したり必要に応じて指導がしてもらえているようです。個別は一コマ80分で充実している。個別は担当講師が主に担当しているようだった。
個別なので講師との相性も気になっていたが、心配には及ばなかった。
もっと見る





アクセス・環境
これも少し前の質問と同様で、授業のことについては安心して塾の方に完全におまかせしていました。理数系の科目が苦手だったので、ていねいに指導してもらえたようです。わずかな期間でメキメキと力をつけていく様子は驚きでした
もっと見る






アクセス・環境
一コマ50分で、3人対先生一人という形式です。単元が終わるごとに小テストをして習熟度をみています。教室の雰囲気もよく先生、生徒みんな楽しそうです。自習も自由にでき、塾の日以外でも行ったりして勉強出来ます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
それぞれの先生が得意な科目を教えてくれるから、わからないところを完全に理解することができたし、その学年の学習でなくても前のところに戻って復習させてくれたりして、よかった。また、先生もある程度決まっているため、先生との仲が深まり話しやすくなったりした。一緒に考えてくれる先生などもいてとても環境がよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。いずれも、札幌南高校出身者など高学歴な講師が多い。子供も解りやすいと話しており、良い講師陣がそろっていると感じた。こまやかな指導で学力も向上している。ちなみに塾長も南高校出身者のよう。面談もしてもらい、志望校の決定の悩みにも対応してもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
最初に塾に入るときに面談をしてくれた方は、とても親身になってアレコレとアドバイスをしてくれました。数字のデータなどもしっかり持っていて経験豊富な印象を受けました。費用が安く、かつ効果的な通い方のアドバイスをしてくれてありがたかったです
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生もとてもフレンドリーで、接しやすくわかりやすく教えて頂けるので、質問しやすく丁寧に教えてもらっているようです。保護者にも小まめに電話やメールで様子を伝えて頂けるので安心です。定期的に保護者面談もあり先生と色々と相談できる所も良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で教科を選択し、時間数も選択することができ、自分に合った学習ができた。特別講座等も自分で教科を選択でき、苦手な科目を重点的に勉強することができた。時間も自分で選択することができ、とてもよかったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
個別授業の他にも、集団で定期テスト対策や、科目別入試対策授業などか盛り込められていた。個別授業も普段のコマ数以外に授業が追加されテスト対策がされていた。個別の塾だが、集団授業も充実している。追加料金はさほど発生せず充実したないようにもなっている
もっと見る





カリキュラムについて
授業の中身は子どもと塾に完全にお任せしていたので、細かいところまでは全く把握していません。受験までの期間がとても短かったので、苦手科目を中心に具体的な問題演習をしながら、より要領よく解答する方法を教えてもらえたようです
もっと見る






カリキュラムについて
数学と英語に特化してるので、テキストを使い生徒に合わせた進度で進めているようです。うちの子供はどんどん進みたいタイプなので、学校の進度よりかなり進んでるので、学校では困ってはいないようです。国語や社会、理科も必要に応じて分からない所など教えて頂いてます。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験に対する不安があり、勉強をする環境を作るため、塾への入塾を考え、同じクラスの友人が通っており、教えてもらったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校に合格するための点数がとれず、受験に向けて集中できる環境だと感じたため。本人の苦手を集中的に押さえてほしくて個別を選んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
まずとにかく家からとても近いことが一番の決め手であり、また子どもがこだわりが強い傾向にあったので、一斉授業よりも個別指導の方が合っていると考えたから
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導なので、先生にすぐに聞けたりするので、子供には合った勉強方法だと思いました。
先に仲の良いお友達が入っていたというのもあります。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北2条5丁目1-7 リーブココプラザ2F
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
大麻駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
結果的に英検準二級合格。志望校へ合格させて頂き、塾を辞めてからも現状を聞いてくれたり、プライベートでは娘と趣味が一緒だったので、私的に一緒させてもらったり、グッズを買って来てくれたり。コロナ感染時のフォローもしっかりしてくれた。
本当に感謝しています
もっと見る






塾の総合評価
色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






塾の総合評価
とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。
我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業の半歩先を学ぶという事がうちの子にとっては、とてもちょうど良かったです。
家庭で学習する習慣もついたので通って良かったです。
何より先生の対応が本当に素晴らしかったです。
教室が移転してしまい、先生が交代になってしまったので残念でしたが辞めました。
もっと見る






アクセス・環境
英語は集団指導。ほぼ会話も英語で行われていた。映像を見て英語で答えたり、歌を歌ったりです。加えて英検対策は単語テストを毎回実施。習得度を見て、反復する。文法についても同様。あとは過去問で合格ラインに乗ってるかを判断した。
他の教科に関しては個別と自習形式
もっと見る






アクセス・環境
入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






アクセス・環境
行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。
もっと見る





アクセス・環境
それぞれにテキストに取り組み、わからない時に先生に聞きに行き、問題を全て解いたら先生に提出して100点になるまで取り組むという流れでした。
子供たちが遊び始めたり、問題がわからなくてイライラしたら、先生が介入してくれていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円
もっと見る






講師陣の特徴
元々英検対策から初めている。子供との相性も良く、先生であると同時に良き姉としても対応して頂け、先生に任せておけば大丈夫との安心感もあった。その後中学受験についての考えを聞かれ、本人が希望すれば考えると答えていた。
本人が希望の意思を伝えて来た為、英検資格を活かした受験を検討
もっと見る






講師陣の特徴
種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方で子供たちの扱いがとても上手です。
また小学校のボランティア活動にも参加されており、塾以外でも子供と接する機会があるので子供たちからすると親近感がありました。
とても楽しみに通い、友達と競争しながら楽しく学習ができていました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験するに当たって、英検三級合格を目標最低ラインに設定。算数・国語は学校でやっている内容を完璧にしつつ、受験に出る問題演習を実施。国語については論文が出ると言う事で、新聞の時事問題を元に論文添削を継続。
算数については学校で習わない特殊な解答方法についての問題を学習。
過去問中心に授業を進めた
もっと見る






カリキュラムについて
数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






カリキュラムについて
本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教科書に合わせた教材を使っていました。
学校の授業の半歩先を学習するタイプの塾です。
進みすぎそうな時は学習を深掘りして、理解を深めてくれていました。
塾で習ったことを忘れる前に授業で習うので学校ではサクサク学べていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生との相性
本人は人見知りが激しく、合わない方とは負の影響を受け、悪化する事があった為、先生との相性は非常に重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






この塾に決めた理由
体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と学校の間にあり、先生の評判が良かったからです
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)森林公園駅から徒歩7分
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別北4条4丁目1-5
地図を見る
よくある質問
-
大麻駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 大麻駅で人気の塾は、1位は個別指導の明光義塾 大麻駅前教室、2位は公文式 大麻東町教室、3位は慶学館・学び舎19 大麻教室です。
-
大麻駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 大麻駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年03月現在)
-
大麻駅の塾は何教室ありますか?
- A. 大麻駅で塾選に掲載がある教室は20件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
大麻駅周辺の塾の調査データ
大麻駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている大麻駅にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は34%が50,001円~100,000円、中学生は44%が20,001円~30,000円、小学生は34%が10,001円〜20,000円でした。
大麻駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている大麻駅にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は35%が週2回と週3回、中学生は40%が週2回、小学生は52%が週2回でした。
大麻駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている大麻駅にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は23人が高校3年生、中学生は69人が中学3年生、小学生は25人が小学6年生でした。
大麻駅周辺の学習塾や予備校まとめ
大麻駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾20件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている大麻駅周辺にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回と週3回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。