全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
大中山駅
英検対策の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は大中山の検索結果です


- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)大中山駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大中山にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
どの教科の授業も、毎回問題をやる前に詳しく解き方やポイントを説明してくれるので、しっかり理解して問題を解くことができます。問題を解き終わって、答え合わせした際に、沢山正解できるととてもうれしいです!答え合わせのときも大事なポイントを繰り返し説明してくれるので、さらに理解が深まりました。
もっと見る





塾の総合評価
塾というより、個人個人が苦手分野を勉強して、分からないところを先生に聞くという感じでした、時間も行ける時に行く、回数も時間も自由でした。勉強できる場所があり、わからない所はすぐ先生に聞ける、テキストも用意してもらえる、基本は自分で勉強できるならいいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
メインの先生がなんでも知っており、子供が信頼しているから。
成績は上がらなかったが、いろいろな話を聞けたり、自分も話したり内面的にとても助かり、変われたと、子供自身が話していたから。先生はなんでも知っているとよく話てくれる。
もっと見る






塾の総合評価
先生方の手厚いサポートがあり学校で習ったところよりも先に進めるので自分自身の自信にもつながり、学力向上にもつながるとかんがえたからです。また、圧倒的に計算力がついてしゅういのこどもよりも、計算スピードがあっとうてきに、早くなり学校の授業でもじぶんだけはやくおわるなんてこともあったからです。
もっと見る






アクセス・環境
質疑応答式で合ったため、個別授業方式の時間割が多かった。講義式の授業もあったが、その後の授業選択とクラス分け、カリキュラム編成で自分の習熟度やレベルに合った授業を選択できたため、満足度が高く定期的に習熟度の達成レベルについて把握でき納得感は非常にたかかった。
もっと見る





アクセス・環境
先生は優しい。キチンと勉強しない子たちにしっかり叱ってくれるので、まじめな子たちのヤル気が削がれない。部屋が分かれているのが良い。自習室は高学年から。
静かにテスト勉強の自習が出来るのが良いと思う。
もっと見る






アクセス・環境
自主学習。自分で黙々とプリントを進めていきそのプリントが終わったら丸付けをしてもらい間違え直しまで終わったら帰ることができる。もしもわからない問題があったら先生に聞きに行くことができる。自分が早く問題を解いた時ほど早く帰ることができるのでモチベーションにつながる。
もっと見る






アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
科目ことに教師がいただけでなく、科目の中でも更に細分化して講師が複数名在籍していたため、質問や補修ができる体制が揃っていた。通学カリキュラムも相談ができたため、一方的な講義ではなく質疑応答形式のため満足度が高い授業やカリキュラムが非常に多かった。講師は大学生から50代まで幅広くいたため、授業の不得手を相談、担当の苦手意識も少なく授業に非常に参加しやすかった。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になり、勉強以外も相談できる。
受験を経験している先生方ばかりなので、公立私立両方の情報を教えてもらえた。
金額などの相談しやすい面も含め、知識が豊富だと思える。
メインの先生はなんでも知っていて頼りになる。
もっと見る






講師陣の特徴
分からないところを丁寧に教えてくれる。たくさん先生がいるので聞きやすい。みんな優しいので聞きやすい。とても親しみやすく気軽に話しかけることができる。困った時に相談に乗ってくれる。挨拶をしっかりしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





カリキュラムについて
クラス別に習熟度とレベルが分かれていたため、自分のレベルに合った授業内容で受けることができた。また、希望すれば上位クラス、下位クラスの授業も選択できたため、自分がまんぞくいくレベルに達するまで何度も科目、教科を選択して履行することができた。
もっと見る





カリキュラムについて
英検の為に英語を追加で習わせてもらったが、自習しなかったばっかりに試験に落ちてしまい、やる気が下がり英語は止めてしまいました。自習が大事。
数学嫌いはなおらず、テストの点数も横ばいのままで終わってしまった。
もっと見る






カリキュラムについて
普通レベル。公文式の勉強。プリントをやっていき200まで行くと次のレベルに上がる。ほとんどの生徒が自分の学年の問題よりも上のレベルをやっている。特にカリキュラムとかはなさそう。自分の努力次第でどんどん自分の学年よりも上に進めるのでやる気につながり学力向上にもつながる。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





この塾に決めた理由
何となく
もっと見る





この塾に決めた理由
塾のある場所が近く、周りの子たちの親子さんから公文は算数出来るようになると聞いたから。数学が全然出来なくて家庭で教えるのが限界になり塾通いを決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
計算が苦手だったから。たくさん計算問題を解けるようになるときいていたから。知り合いがいたから。ともだちがいたから。先生が優しそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)大中山駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道亀田郡七飯町大川1丁目10番12号
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)桔梗駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大中山にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
どの教科の授業も、毎回問題をやる前に詳しく解き方やポイントを説明してくれるので、しっかり理解して問題を解くことができます。問題を解き終わって、答え合わせした際に、沢山正解できるととてもうれしいです!答え合わせのときも大事なポイントを繰り返し説明してくれるので、さらに理解が深まりました。
もっと見る





塾の総合評価
塾というより、個人個人が苦手分野を勉強して、分からないところを先生に聞くという感じでした、時間も行ける時に行く、回数も時間も自由でした。勉強できる場所があり、わからない所はすぐ先生に聞ける、テキストも用意してもらえる、基本は自分で勉強できるならいいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
メインの先生がなんでも知っており、子供が信頼しているから。
成績は上がらなかったが、いろいろな話を聞けたり、自分も話したり内面的にとても助かり、変われたと、子供自身が話していたから。先生はなんでも知っているとよく話てくれる。
もっと見る






塾の総合評価
先生方の手厚いサポートがあり学校で習ったところよりも先に進めるので自分自身の自信にもつながり、学力向上にもつながるとかんがえたからです。また、圧倒的に計算力がついてしゅういのこどもよりも、計算スピードがあっとうてきに、早くなり学校の授業でもじぶんだけはやくおわるなんてこともあったからです。
もっと見る






アクセス・環境
質疑応答式で合ったため、個別授業方式の時間割が多かった。講義式の授業もあったが、その後の授業選択とクラス分け、カリキュラム編成で自分の習熟度やレベルに合った授業を選択できたため、満足度が高く定期的に習熟度の達成レベルについて把握でき納得感は非常にたかかった。
もっと見る





アクセス・環境
先生は優しい。キチンと勉強しない子たちにしっかり叱ってくれるので、まじめな子たちのヤル気が削がれない。部屋が分かれているのが良い。自習室は高学年から。
静かにテスト勉強の自習が出来るのが良いと思う。
もっと見る






アクセス・環境
自主学習。自分で黙々とプリントを進めていきそのプリントが終わったら丸付けをしてもらい間違え直しまで終わったら帰ることができる。もしもわからない問題があったら先生に聞きに行くことができる。自分が早く問題を解いた時ほど早く帰ることができるのでモチベーションにつながる。
もっと見る






アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
科目ことに教師がいただけでなく、科目の中でも更に細分化して講師が複数名在籍していたため、質問や補修ができる体制が揃っていた。通学カリキュラムも相談ができたため、一方的な講義ではなく質疑応答形式のため満足度が高い授業やカリキュラムが非常に多かった。講師は大学生から50代まで幅広くいたため、授業の不得手を相談、担当の苦手意識も少なく授業に非常に参加しやすかった。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になり、勉強以外も相談できる。
受験を経験している先生方ばかりなので、公立私立両方の情報を教えてもらえた。
金額などの相談しやすい面も含め、知識が豊富だと思える。
メインの先生はなんでも知っていて頼りになる。
もっと見る






講師陣の特徴
分からないところを丁寧に教えてくれる。たくさん先生がいるので聞きやすい。みんな優しいので聞きやすい。とても親しみやすく気軽に話しかけることができる。困った時に相談に乗ってくれる。挨拶をしっかりしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





カリキュラムについて
クラス別に習熟度とレベルが分かれていたため、自分のレベルに合った授業内容で受けることができた。また、希望すれば上位クラス、下位クラスの授業も選択できたため、自分がまんぞくいくレベルに達するまで何度も科目、教科を選択して履行することができた。
もっと見る





カリキュラムについて
英検の為に英語を追加で習わせてもらったが、自習しなかったばっかりに試験に落ちてしまい、やる気が下がり英語は止めてしまいました。自習が大事。
数学嫌いはなおらず、テストの点数も横ばいのままで終わってしまった。
もっと見る






カリキュラムについて
普通レベル。公文式の勉強。プリントをやっていき200まで行くと次のレベルに上がる。ほとんどの生徒が自分の学年の問題よりも上のレベルをやっている。特にカリキュラムとかはなさそう。自分の努力次第でどんどん自分の学年よりも上に進めるのでやる気につながり学力向上にもつながる。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





この塾に決めた理由
何となく
もっと見る





この塾に決めた理由
塾のある場所が近く、周りの子たちの親子さんから公文は算数出来るようになると聞いたから。数学が全然出来なくて家庭で教えるのが限界になり塾通いを決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
計算が苦手だったから。たくさん計算問題を解けるようになるときいていたから。知り合いがいたから。ともだちがいたから。先生が優しそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)桔梗駅から徒歩12分
- 住所
-
北海道亀田郡七飯町大川1丁目2-18
地図を見る


- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)桔梗駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
北海道函館で、高いコーチングスキルで生徒をやる気へ導く集団塾




函館練成会 編集部のおすすめポイント

- 熱い講師による本気の指導で、無理なく学習習慣が身につく
- 集団授業ながら、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいフォローが受けられる
- 自分の立ち位置を把握しながら受験対策から定期テスト対策まで効率的に行える
大中山にある函館練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
まず先生が親身。自分のじだいだとわりとスパルタのイメージだったが、こうも今は変わったのかと思った。点数だけでなく、プロセスも一緒に考えてくれるので良いと思った。
成績は伸びなかったが、勉強習慣はやや身についた。あとは自発的に努力する環境に自分を置く覚悟ができるかどうか。
もっと見る






塾の総合評価
まずは子どもに合わせて勉強を教えてくれたこと
と、子どもがわかるまで時間外であっても熱心に教えてくれていたからです。それは1人の先生だけではなく、どの先生も同じように子どもに合わせて色々なテキストを用意してくれて熱心に教えてくれていたからです。
もっと見る






塾の総合評価
学校の授業より高度で楽しかったため、割と優秀な層は楽しんで勉強できるのではないかと考えるため。また、母数が多いために可能になっていることだが、基準を超えると氏名が掲示されるのもモチベーションの向上に繋がると思う。
もっと見る





塾の総合評価
住宅地や学校の近くにあり、 アクセスがしやすいことはとてもよかった。また先生の教育の質がとてもいい。しかし、車道の近くであるので、車のエンジン音がとてもうるさく、学習に集中できないことがかなりたくさんあった。
もっと見る





アクセス・環境
子どもの話を聞くと、とても雰囲気は良く落ち着いた環境の中で授業が行われていたと聞いています。流れも子ども達の理解度を考慮して進めていたと言っていました。まずは問題を解いて解説をしていくと言う流れだったようです。わからない問題はとことん教えてくれたみたいです。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に対面の集団指導だった。コロナ禍だったこともあってかリモートでも対応してもらうことができた。小テストは割と頻繁に行われていた気がする。公立高校に合格するだけなら必要ないくらい難しい問題もコースによっては出される。
もっと見る





アクセス・環境
同レベルの生徒を席の隣にして競争心を高められる。教室の雰囲気は明るくみんな真剣に取り組んでいた。もし、しっかりやっていない人がいたら怒り、授業の時は笑顔になったりとメリハリがしっかりとついていてよかった。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ではありましたが、そんなに大人数ではなかったです。授業の流れは、基本的に先生が話をして板書してそれを写す感じでした。ですが、一方的すぎず、適度に会話もあり、和気あいあいとしていました。楽しかったです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師はプロの先生で30代くらいのベテラン先生ばかりだったと思います。子どもがわかるまで教えてくれたり、どのように教えるとわかるのか考えながら教えてくれていたと子どもは言っていました。どの先生も色々な問題集を探してやらせてくれていました。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの教師のみで、大学生などのアルバイトはいなかったと記憶している。コースによってそれぞれに合った適切なレベルの授業を展開していた。熱心な教師が多かったイメージが残っている。当然ハラスメントなども見かけなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生より教え方がわかりやすく親身に丁寧に対応してくださった。熱血タイプの先生が多かった。明るくて、優しい先生が多く、困ったことがあればわかりやすく丁寧にそして、その人がわかるまで説明をしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
プロしかいないのが練成会の魅力だったと思います。ほとんどの先生は優しくて、教えるのも上手いし学校よりもわかりやすかったです。おもしろかったり、楽しい空気感を作ってくれたりする先生ばかりで楽しかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
松陰スクールは普通レベルとハイレベルの教室しかなくみんなとはハイレベルの問題集を使った講義をしていたと言っていました。ただ、私の子どもには少しレベルが高い問題集を渡してくれてそれも一緒にやっていたと言っていました。なのでその子その子にあった指導をしてくれていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
コースによって差があるだろうが、学校の授業進度のはるか先を行っていた気がする。その分学校の授業が簡単でつまらない人間にとっては楽しく勉強できるカリキュラムだったのではないかと思う。受験に向けた対策も十分行われていた。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスによって違うが、レベルは全体的に高レベルだった。公立高校を中心に勉強を進めてきたが志望する高校に受かるレベルの学力を身につけることが出来たと思う。生徒ごとにカリキュラムを分けて指導をしてくれていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学力ごとにコースを選べて、私が通っていた松風総合スクールと美原の本校では特選コースも設置されていました。それぞれの学力に合わせた勉強をできたのでよかったと思います。私の学力にあっている授業をしていただいていたと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて通いやすい場所にあったから。先生も親身で子どもがわかるまで教えてくれたから。
子どもがここがいいと言っていたので子どもの意見を尊重したから。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの人間がここに通いはじめたことや、レベルの高い生徒が集まり、質の高い授業が受けられると考えたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験の時、親身に寄り添ってわかりやすく教えてくださったから。仲の良い友達からの紹介でこの塾に興味をもったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学生の時から夏期講習などに通っていたからです。函館では有名な塾だったので講習に通っていました。そこで、授業が楽しかったこの塾に決めました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)桔梗駅から徒歩1分
- 住所
-
北海道函館市桔梗3-40-3
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)桔梗駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
大中山にある北大学力増進会の口コミ・評判
塾の総合評価
本人の努力と塾側の支えがあったから合格できたのだと思います。本人の頑張りが一番大きいのだと思いますが、塾から示された解法や過去問題の豊富さがなければ、受験に対する情報量は受験生や親は持っていないので、受験にはやはり塾が必要だと思います
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価については、通っていてよかったと思います。塾に通ったことについて、満足しています。塾に通い始めたことで学習習慣が身につき、進路への不安などもかなり払拭されました。ぜひ、進めたいと思います。ただ、安い金額ではないので、みなさんに勧めるというのは、それぞれの家庭の経済状況に応じて行うべきかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とても良い環境でとても良い先生に恵まれとても良い立地条件で通うのに大変満足しました。ただし体を壊し受験には至りませんでした。塾自体には大変満足してます。また機会があればいろんな形でお世話になりたいと思っている。大変立派な塾です。
もっと見る





塾の総合評価
先生の人柄の良さが
うちの子供には本当にありがたかったです。何を質問しても確実に
正確なアドバイスをくれる先生に
親子で沢山助けられたと思います。
塾の取り組みも大切ですが
やはりいくら良い塾でも先生ありきだと
思います
もっと見る






アクセス・環境
前回の終わりに宿題が出されて、それを次回に生徒が答えるやり方で授業が進められた。生徒の答が合っているときにはそのまま終わるになるが、解答に不足部分があったりしたら、講師から十分な説明があった。また、数学では別の解法も提示されることもあって、いくつかの考え方ができるように配慮がしっかりとなされていた。
もっと見る






アクセス・環境
クラスは、進学校を目指す特進クラスと普通の進学を目指すだけの進学クラスにわかれていました。特進クラスは、学校の偏差値の低いような子たちはおらず、授業の進み具合もよかったようです。学校と違い、レベルの低い子に合わせて、授業をすることもなかったので通っていてよかったと思われました。
もっと見る






アクセス・環境
とにかく予習を大切にしているので
宿題をきちんとこなしてからでないと
授業についていけなかったと思います。
雰囲気は重々しい感じでは
無さそうで、皆がライバルと言うよりは
戦友みたいな雰囲気で
塾に通うのは最後まで楽しそうでした。
もっと見る






アクセス・環境
予習をしっかりしてから
望む授業形式が、凄く良かったと思います。質問もしやすい環境で
仲の良い友達と通っていた事もあり
ライバル感覚より色々と
共有をして、とにかく定期テスト前は
楽しんで学習してた印象があります。
講師の方に恵まれたのも
本当にラッキーでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
自習室は授業がない時間帯でも使用できるうえに、授業で使っていない問題集などの問題でも質問したら答えてくれた。また、講師はほとんどが国立大学出身であり、講師が中学生だった時の勉強方法も説明をしてくれて、その中の方法を参考にすることができた
もっと見る






講師陣の特徴
おもに北海道大学の大学生が多かったような思われます。小樽商科大学の大学生も多かったように思われます。科目ごとに担当の先生が異なり、質問にも丁寧わかりやすく詳しく教えてくれたようです。高校進学のために、通い始めましたが、大学生の話を聞けることはとても参考になり、その後の大学進学の進路選択にもよい影響がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
とにかく優しく一生懸命な
先生ばかりでしたが
うちの娘が大好きだった先生は
定期テストの度に
特に苦手な教科の単元に親身になってくれて、個人的に点数の目標や
クリアした時には沢山褒めてくれて
凄く先生との信頼関係は
良好でした
もっと見る






講師陣の特徴
講師は正直当たり外れは
ありますが、とにかく人間性だと
思います。親身になってくれる講師に
娘はたまたま出会えたので
定期テストの時は、よく質問を
したり講師と教科別に目標を
細かくたてて楽しんでテストを
クリアしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校のレベルによって大まかなクラス分けがされていて、そのレベルの高校の過去問題を含めた問題のほかに、公立高校の過去問も一緒に指導内容になっていた。また、難関私立高校の過去問題も取り入れられていたので、実力がついたかどうかの指針にもなった
もっと見る






カリキュラムについて
レベルによってクラスが分かれてるのがよいと思いました。目指してる学科や学力に応じて、特進クラスと進学クラスにわかれていました。特進クラスに通われせてましたが、レベルも高く、ちょうどよかったです。学校のクラスの頭の悪い子たちと別のクラスで、レベルもあっていたようでした。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強は子供にお任せだったので
詳しい内容は分かりませんが
予習をとにかく大切に
して、分からないところは
早期発見、早期対応なので
苦手教科に対しては大変助かりました。
また、それでも分からない時は
質問しやすい環境だったので
とことん向き合えたと思います
もっと見る






カリキュラムについて
予習をしてから、取り組む形は
凄く娘に合っていました。
苦手な教科の中でも更に苦手な単元に
ついては、いち早く察知できたので
凄く助かったようです。
小学校の頃は自宅で復習を中心とした
勉強スタイルだったので
小学校高学年から、塾に入って
勉強のスタイルが変わった事は
大きかったと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
塾に送って行くことがフルタイムの仕事をしているのでできなかった。だから子どもが公共交通機関を使って通いやすい、バス停からも近いところにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
通い場所にあったためです。講師の先生方々が、北海道大学生など国公立大学の学生や卒業生であることも魅力、
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友人が公文から
塾に変えて勉強を意欲的に
する様になったと聞き
娘も習っていたそろばんから
塾に行ってみたいと言ってきたので
体験に行った
もっと見る






この塾に決めた理由
立地条件も良く、娘の友達が通っていて
評判が良かったので
即入校を決めました。
講師の方も優しく対応してくれたのも
良かったので
もっと見る






- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)桔梗駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道函館市桔梗4-15-13
地図を見る

- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)桔梗駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
少人数制でしっかり指導!どんな質問もできる塾

進学スクールトライベスト 編集部のおすすめポイント

- 学力向上のために基礎を重視した指導スタイル
- 学校の教科書と進度に合わせて授業を実施
- シンプルで分かりやすい料金体系
- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)桔梗駅から徒歩9分
- 住所
-
北海道函館市桔梗4丁目29-37
地図を見る