
駿台高校部 編集部のおすすめポイント

- プロの講師による少人数制授業を実施!
- AI教材のatama+を用いた演習授業!
- 最適な学習アドバイスを行う進路アドバイザーが丁寧にサポート!
久寿川駅にある駿台高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
希望する進路に進めたし、成績も3年間であがった。高校は大学受験に熱心なところではなかったので塾での情報収集や授業が大いに役立ったと思う。とくに高3のときの講師陣はレベルが高く教え方も分かりやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合わせた対策で、週3-4のスケジュールでがっとの両立もできたようにおもいます。子どもが、長く塾に通えたのは、子どもにとっては合っていたのだと思います。学校の近くであれば、もっと時間を有効活用できたかもしれないとは思っています。
もっと見る





塾の総合評価
大手の絶対的な安心感と膨大なデータはとにかく魅力です。本人のみならず、親も大変安心できます。カリキュラムの素晴らしい授業は集団なので目的にあったコースを適正に受講してしっかりと定着させれば大変良い塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とてもいいと感じる。本気で受験をするなら、最難関とも言える駿台模試を毎回受けることができ、最強の先生と事務の方を手にすることが出来る、この塾は強いのでは無いだろうか。私はこの塾のおかげで、知識はともかく、受験は推薦で一発で決まり、英語はトップの成績で合格した。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業。生徒を当てて相互的に授業を進める先生もいれば、当たることはせずに進めて行く先生もいた。流れはテキストに則して進められる。復習テストがあればテスト後に解説授業がある。ハイレベルなクラスほど授業中の雰囲気は緊張感があった。
もっと見る






アクセス・環境
講師一人に生徒は教室にいっぱいの集団授業です。解説と演習、定着度を見るためのテストなどです。大きなテストもあったように思います。駿台の模試は必須です。学校で一括で受験した場合は受験料が返ってきました。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとしていて、参加しやすい。雑談も多いが、授業は範囲までしっかりやるため、メリハリもついている。教え方も上手で、言い方を変えてくれる。受動的な授業でないため、理解も深まる。復習や古文単語テストから始まり、新しい単元を学び、宿題の提示という感じ。国語は小テストの順位が貼られる。上位を目指すため、切磋琢磨できる。
もっと見る






アクセス・環境
授業を受ける前には予習が必要である。最初に小テストをやって、その解説をやる先生もいれば、最初から授業をやる先生もいる。どちらのタイプでもしっかりと身に付くのではないかと思う。
雰囲気はとてもなごやかで、先生と生徒の距離が近い。先生に質問しやすい雰囲気であったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:特待生だったので色々と優遇して頂いていたのは覚えていますが、具体的は、金額は覚えていません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師がすべておこなっていた。
面白くて記憶に残りやすい授業やわかりやすくまとまったプリントが特徴的だった。英語ではたくさんの事後学習用の問題プリントをくれたり、ネイティブの外国人に英作文の添削を委託しており、文法だけでなく内容まで的確な添削をしてくれたりした。
もっと見る






講師陣の特徴
既卒生のクラスには看板講師が担当されている授業があるようですが、現役時代フロンティアコースだったのでそこまででもなかったかもしれません。子供から講師について具体的に何か聞いた記憶がありません。講師で選ぶというより講座の内容で受講を決めていたので。
もっと見る





講師陣の特徴
英語の先生はジョーク好きの面白い先生で、国語の先生は教えるのがとても上手。数学の先生は、お正月特訓の先生がとてもわかりやすい上、面白い。雑談好きの先生が多いがタメになる話ばかりで印象に残る授業が多い。上のクラスの先生は大体教え方も上手で受けたい生徒が多い。国語は中のクラスが1番良い先生というのが穴場。
もっと見る






講師陣の特徴
教師歴や種別はわからないが、子供を育成させようと言う意識は非常に高かった。一人ひとりの特性を見ながらアドバイスしたり、叱責したりして学力を伸ばそうと言う意識が見受けられた。
とても熱心な方だったので、その熱意に子供が惹きつけられたのではないかと思っている
もっと見る






カリキュラムについて
各生徒に合わせた授業レベルがあり、模試の成績によって、クラス分けされる。数学は高2までには全ての内容を終わらせて、秋以降は演習を重ねていったと思う。生物や化学は高三の夏までには終わってそのあとは演習をしていたと思う。英語は高三はずっと演習問題をしていた。
もっと見る






カリキュラムについて
受講するクラスによりますが高校3年は一般の公立の高校の授業よりもかなり踏み込んだ内容で難易度も高いです。成績の良い人でも志望校を考えて、そこまで難問のでない大学であるのなら、必ずしも最難関クラスを受講する必要もないと感じました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容はとてもレベルが高く、勉強週間が嫌でも着く。翌日朝から授業でも宿題が出るため、大変ではある。古文などは、早稲田レベルの問題を中のクラスで普通にやるため、中堅校を受ける人にとっては受験がとても楽に感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
いくつかのレベル分けが各教科ごとにある。難関高に行きたければ1番上のコースを選ぶのが良い。学校の授業についていきたいのであれば、1番下のコースを選ぶのが良い。様々な選択肢があるのが魅力だと思う。
時々、志望校別の授業があるので、それを受講するのも効果があると思う
もっと見る






この塾に決めた理由
授業のレベルが高いと思ったからと、高校から近く通いやすいから。また理系を目指すなら駿台がいいのではという知人からの助言があったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾から勧誘の電話があったこと、駅から近く通学途中の定期券区間内で便利なこと、合格実績やカリキュラムなど信頼できること、本人がやる気になったことなどが主な理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
色々な塾に通ったことがあるが、個別は自分の実力アップには足りないと感じ、集団塾を探した結果、この塾にたどり着いた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分が過去に通っており、とても良いと思ったので、子供にも一旦通わせてみようと思った。
校舎がいくつかあるが、子供のレベルに合ったところが渋谷であった
もっと見る






- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町5-39 なでしこビル 6階
地図を見る
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲子園口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
50年以上に渡り生徒の進路希望を実現し続けてきた学習塾

石倉塾 編集部のおすすめポイント

- 中学受験、高校受験指導に関するノウハウに自信あり
- 英検、漢検への合格をサポート
- 個々の学力や希望に合わせて受講できるオプションコース
久寿川駅にある石倉塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自主性を重んじる塾ではなかなか伸びなかった。自分でスケジューリングするのが苦手な子は、強制的に量をこなし、小テストも多く、皆の前で発表もするので、勉強をせざるを得ない状況が作られて良いと思う。集団と個別のハイブリッドなところも効果的だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲子園口駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲子園口3丁目10番7号 ドール甲子園口1階
地図を見る


はま道場 編集部のおすすめポイント

- 1クラス9人の少人数で、チューターは生徒3人に対し1人が徹底サポート!
- しっかり集中できる、1コマ50分の授業で基礎学力を定着
- 繰り返し考え直す学習法で「試行錯誤出来る力+問題を解決できる力」を身につける
久寿川駅にあるはま道場の口コミ・評判
塾の総合評価
遠いが穴の隙間時間に行けて良かった。週1.2日でも半日以上勉強するので疲れたと本人。今四年生なので、来年また通塾する予定です。
大人数ではなす個別の塾がいいと思うのでそちらで通う予定です。
先生はみんな優しく、分かりやすく教えてくれた。
もっと見る




アクセス・環境
個別対応でやってもらえる。個室ではないがしきりはあり、質問してわかる範囲で教えてくれて雰囲気も良い
分からない箇所は止まってくれるため、やりやすかったと本人いわく言っていた。
授業は少し早くついていけないところもあった様子。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの社会人だが、大学生ではないが時折若い人もいた。男女混合。毎回人が変わるので本人の好き嫌いがあった様子。
基本的には男性が多く、良かったがきつい先生もいたとのことで嫌いな先生もいた。
基本的には授業は誰も分かりやすく行ってくれた。
もっと見る




カリキュラムについて
個人の実力に合わせてカリキュラムが組まれる。その個人個人によって違う。
遅れているところや分かりにくいところはカリキュラムをゆっくりやってくれたりと、配慮もあり良かった。
人よりも進んでいなくても合わせてやってくれるという安心感があった。
もっと見る




この塾に決めた理由
他にも習い事をしており、また姉の習い事の時間の隙間を埋めるために近いところ、時間の融通がきくところで選んだ
もっと見る




- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町3-34 パセオ・エスタシオン4階
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
Hamaxこだわりの個別指導で確実な学力UPと学ぶ楽しさを!

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 編集部のおすすめポイント

- 弱点補強から入試対策まで、目的に合わせて選べる豊富なコース設定
- 完全マンツーマンと1対2の個別指導から選べる指導スタイル
- 独自の最短ルートかつ効率的に学ぶ技術で確実に学力UP!
久寿川駅にある浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ・評判
塾の総合評価
成果がでました。指導内容もよかったと思います。 広域から、生徒が通っており、試験によりクラス変更もあり、競争心も芽生え良かったと考えています。切磋琢磨は、子供の成長のためにも良かったと思います。はま学園の教室は、いろいろな地域にありそれぞれ特徴があったですね。
もっと見る





塾の総合評価
この塾はまず駅から近く通いやすい。塾の制度はマンツーマンか2対1で行うため集団が苦手な人にはすごく合っている。自習室や防音室など集中して勉強ができる環境が揃っていてよかった。先生たちはみんな優しく丁寧に的確に教えてくださるのでテストの点数もどんどん上がった。
もっと見る






塾の総合評価
今どき、夏合宿やハチマキを巻いてエイエイオー!!などと言う塾は少ないと思うけれど、この地獄の夏合宿があったからこそ、成績が伸びた。塾と地元企業の矢場とんさんがコラボして受験生のためにオリジナル弁当も作ってくれ、昼食、夕食共にとてもありがたかった。
他県を目指している方には合わないと思うけれど、地元密着で受験される方は是非オススメしたい塾です。
もっと見る






塾の総合評価
高評価の理由として、経験豊富な講師陣による分かりやすい指導、個別対応の充実、最新の受験情報を活用したカリキュラム、定期的な模試による実力分析、学習環境の整備、モチベーションを高めるサポート体制があるからです。
もっと見る





アクセス・環境
70分間の授業で、先生にわからないところを質問する。科目はなんでも良くて、雰囲気は生徒同士の仲もよく先生達も気さくな感じですごく居心地がよかった。私がいつもやるのは前半の30分を英語にして後半の40分を数学という流れでやっていた。
もっと見る






アクセス・環境
集団で講義を受け、和気あいあいとした雰囲気で進められている。
先生と生徒が友達のようになっていてとてもいい関係性だと感じる。
休んでしまった時も代行も取れるし、休んでしまった所だけ動画配信もしてもらえるので授業の聞き漏らしがなく良かった。
もっと見る






アクセス・環境
自分が受けたことがないのでわからない。流れや雰囲気についても同様。
ただ本人は何も言わないので特に何も問題はないと思う。
欠席した際はウェブでも授業が受ける事ができるのでそれもいいと思う。
講師も厳しすぎず緩すぎず丁度いいと思う
もっと見る




アクセス・環境
個人か少人数式。自由度が高いが、小さい塾なので自分の位置がよくわからない。仲良し感が高いが、これで良いのかわからない。少し他所の情報を知りたいです。大きな塾だと雰囲気や他の塾生にもなれないといけないが、仲良しもできる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
有名な大学に在籍している先生方が多く、どの先生も丁寧に的確に教えてくれる。
優しくて質問しやすく楽しく勉強できる雰囲気があった。わからないところを質問すると丁寧に教えてくださり、先生方が作ったオリジナル問題も解かせてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も、親しみやすく良い先生ばかり。
生徒からあだ名がつけられていて先生と生徒の仲の良さが感じられる。
算数の先生は1名テレビに出て密着取材を受けているやり手の先生でオススメです
受験前になると先生たちから励ましの手紙をもらえ、子どもにとってはとても励みになっていました
もっと見る






講師陣の特徴
中学受験に向けたポイントを伝えてくれており信頼できるように思う。
ただ実際に自分が受けた訳ではないので評価はできない。本人はどう思っているか分からない。
授業中に質問わ投げかけたり考えるように仕向けてくれている。
もっと見る




講師陣の特徴
近隣大学生だろう。詳細を知っていないのですが、教え方は良いそうだ。その他の状況はわからない。確認試験はよく考えているようで評判が良い。親にはわかりにくい状況ですが、しばらく続けようと思う。講師は同じ方だが、時々、代行者が実施するようです。
もっと見る



カリキュラムについて
先生は固定もできるしランダムもできる。2対1と1体1のマンツーマン制度があった。問題集も買わされず塾に置いてあるテキストをコピーして勉強を行っていた。事務の人がいてその人がコピーなどをしてくれるため時間もしっかり確保出来ていた
もっと見る






カリキュラムについて
クラスがAクラスBクラスと分かれていて、難関校を目指している子はだいたいAクラスに入っていた。
受験前になると志望校別の講義も増えきて、志望校の問題の出題傾向や、過去問を、ひたすら解き解説をしてもらえ、解き方を覚えていくことをしていた。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験に向けてのカリキュラムである為、進みは早いように思うが最終学年は総復習に当てられるので良いと思う。
自分で受けたい科目も選べるので得意不得意どこを伸ばすのか選ぶこともできる。
クラスも偏差値によって分けられているので競争心が湧くと思う
もっと見る




カリキュラムについて
自由選択になっている。基本的に進めて、わからない箇所を聞く感じ。確認テストで進捗確認するが、ポジションは全国模試でないとわからない。ある程度サイズがないと無理なのかもしれない。一方、こじんまりしているのでケアは行き届いている様子。
もっと見る



この塾に決めた理由
無料体験を行っていたので体験授業を受けたら先生方がみんな優しく丁寧に教えてくださったのでこの塾に入りたいと思った
もっと見る






この塾に決めた理由
私国立コースが充実しており最終的にどこを受験したいかで私立にも国立にも動ける環境にあるところが入塾の決めてです。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験に定評のある塾であった為。交通の弁が便利であった為。クラス分けがされており本人もやるかになるかと思った
もっと見る




この塾に決めた理由
住居の近くで駅に近いので通いやすい。周囲の評判がよく、合うかわからないが通ってみることにした。近いのは良いが、周辺は塾が乱立しており、他者がどのように選択しているのか知りたいです。
もっと見る



- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町3-34(パセオ・エスタシオン4F)
地図を見る


- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲子園口駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
久寿川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が本当に素晴らしかった。そのおかげで、小学生の時はそれほど勉強に困ることはなかった。勉強以外の部分もしっかりフォローしてもらえていたので、安心して塾に行かせていた。中学生にも対応してもらえたら、喜んで子供を塾に通わせたいくらいいい先生。
もっと見る





塾の総合評価
子どもが目標決めていろいろと取り組んだみたいです。できるだけ近くで良い中学行きたかったようでたくさん教えていただけるみたいです。無事行きたかった学校いけたようで満足しています。やはり苦手教科がなくなったのがけっこうな自信になったようです。
もっと見る






塾の総合評価
考える力が増えたと思います。学校とは違い周りがライバルのような友達のような存在で活力があがりました。周りに進めたいと思います。今後も通いたいと思いますがこれからの子達に席を譲りたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とくに大きな不満足の点はなく子どもの成績も徐々に上がっていることが目に見えてわかります。総合的にみてたいへん満足の教え方、すすめ方、講師の人柄、講師の人数、すすめ方、全てにおいて素晴らしいと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
子どもにいろいろ聞くと友達も何人か出来たみたいで雰囲気はとても良かったみたいです。仲良くなった友達何人かと自転車で通っていました。まわりの友達のこと聞くとみんな成績上がっていったようです。みんなで通ってくれたので楽出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
ちょうどよい講義のスピードでわからないところはとことんまで熱心に教えてくれます。
親切ていねいで楽しい雰囲気なので飽きること無く頭の中にスーッと入ってきます。
とても良い教え方でたいへん助かっています。
子供も喜んで通っています。
もっと見る





アクセス・環境
指導歴が長いことから、講師の方の学習意欲の高め方や惹きつけ方の引き出しが多いようで、子どもたちはリラックスしながらも、集中して学習に取り組んでいるようです。個別指導のメリットなのか、時間の使い方がうまく、集中力をとぎらせないような学習の進め方と感じます。
もっと見る





アクセス・環境
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
最初に体験で一緒についていきました。いろいろと何人かの先生と話しさしていただけましたがとても良かったです。みなさん良さそうで柔らかい話し方でした。体験の授業もみましたが分かりやすくていねいに話し聞いて教えている印象でした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しくて的確な指示や勉強方法やすすめ方等、本当に親切ていねいな教え方でたいへん分かりやすい教え方をしてくれています。
接し方や話し方もとても上手で頭に入りやすい。
今後もいままでと同様にお願い致します。
もっと見る





講師陣の特徴
別の学習塾での指導歴があったらしく、学習指導も的確で、かつ子どもたちの学習意欲を上げるための方法がいくつかあるようで、ときおり眺める指導の様子からは、子どもごとにうまく対応されているのを、感心しながらたのもしく見ています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもがいろいろ話ししてくれるのですが苦いな教科があったようです。その教科をを中心に細かくていねいに教えていただけるみたいです。とても分かりやすかったみたいで卒業するころには苦手克服していたようです。成績もとても上がっていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良いカリキュラムだと思います。事前の準備やカリキュラムの内容、時間割、人数等すべてにおいて適正で素晴らしいと思います。教えるということに一生懸命さをかんじさせるカリキュラムです。今後も同様の対応を望んでいます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の対応がメインで、教科ごとの進度や学校での進度、得手不得手などを考慮していただいて、感心を持って学習しているときは予定を変更して延長したり、逆にあまり気が乗らないときはたのしくできるための方法をとったり、オリジナルの教材をベースにしつつ、柔軟に対応してもらっています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろいろ探していたら子どもの友達のお母さんが教えていただけました。子どもは仲良くしている友達だったので是非一緒に行きたかったみたいでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く交通の便がとてもよかったのでこちらの塾を選びました。評判もよかったのでこちらに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
古くからの知人の紹介で、有能な講師が就任するときいて、子どもと相談して興味をいだいて通塾することになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲子園口駅から徒歩5分
- 住所
-
兵庫県西宮市甲子園口2丁目15
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
楽しみながら勉強の仕方を学べる能力開発プログラム教室!

スクールオブスクールズ 編集部のおすすめポイント

- 楽しく取り組めるカリキュラムを展開し、集中力や記憶力、論理的思考力などを高める
- さまざまなトレーニングを複合的に行い、地頭を総合的かつ段階的に育てる!
- 子育て・生徒の学習に関する保護者の方向けのカウンセリングサポートも実施
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町11-3 新光ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲子園口駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
久寿川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の対応もカリキュラムにそった学習も子供にあっているからです。どんなに難しくてもマンツーマンで教えてくださるのですごくそういうところがすきだと言っていました。どんなことでも聞きやすいと先生なのでいろんなことを聞いていると言っています。
もっと見る





塾の総合評価
小学校低学年の間までは、十分なカリキュラム体制が整っていて、公文式というやり方を知れて満足です。ただし、中学受験や高校及び大学受験までは、期待できないのではと考えております。その理由として、私の職場は、中高一貫校向けの大学受験の学習塾を運営しているため、他の学習塾、予備校事情もわかるためです。
もっと見る




塾の総合評価
あう、あわないがあると思う。もっと締め付けないと学習に集中できない子や、自分の能力より先々のことをやりたいようなガツガツした子、またその親には向かない。あくまで学習のサポートの面が大きいので、受験塾のような悲壮感は全くないので、不安になる保護者は居ると思う。
もっと見る




塾の総合評価
雰囲気もアットホームの中にもほどよい緊張感も持たせつつ、生徒個人個人の長所・短所を生徒自身にレクチャーし長所を伸ばして短所をなくすにはどうしたらいいのか?という事を総合的に教えてくれる塾だと思います。また大手だけあって講師やカリキュラム、受超内容はいい意味で安定感があるものだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はよく、授業形式は分からなかったら質問するという感じです。授業みたいに行われるのではなく、分からない生徒のみ質問ができるという感じです。雰囲気はわいわいしているというよりかはみんなが静かで勉強に集中できる雰囲気作りが行われているなという感想です。
もっと見る





アクセス・環境
小学校に通うまでの間は、マンツーマンで、手とり足取りで付き添う形で教えてくれていた。時間も長い時で20分くらいと短いため、集中して、楽しく通えていました。ただし、小学校に通い始めてからは、宿題の量持ち方増え、両立が難しくなったため、当初の予定通り読み書きができるとこまでということで、目的はクリアしたと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出、その日のプリントのノルマを課し、出来ると提出、採点、間違えたところの直しを行い、間違えてしまうポイントやクセをわかるようにしてくれる。間違いには我慢強く付き合い、理解するまで繰り返し指導してくれる。直しがない、理解した時には適切に褒めてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
集団塾なので先生が問題を提示して生徒にそれを答えさせていくというのが基本の形式です。雰囲気も基本的にはアットホームな感じでピリピリとしたムードではないです。ただ最終的には皆がライバルになるという意識も持たせつつという感じで一定の緊張感はキープさせるような感じだと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:288000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万
もっと見る





講師陣の特徴
一人一人に丁寧な対応をしてくれる先生でした。質問したら優しく対応してくださり、相談しやすいと言っていました。どんな些細なことでも相談すると言っていたので、丁寧なんだなと思います。厳しい時は厳しく接してくれるので、アメとむちがしっかりしている先生だと思います。みんなに好かれている先生です。
もっと見る





講師陣の特徴
公文式のため、専属の先生に簡単なプリントを一緒に5枚ほど行い日々の進捗がわかりやすく教えてくれる点が良かった。
ただ、他の学習塾の先生とは違い、授業の質的にはもっとレベルの高いものを扱える講師は少ないのかなぁと感じております。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長、講師ともに女性中心で、声を荒らげることもなく、和やか。時に叱ることもあるが、基本的に子どもに寄り添ってくれる。また、適度なユーモアがある。
講師陣は主婦のパートが多い印象だが、だからこそ、子どもの扱いに長けている印象。
もっと見る




講師陣の特徴
科目ごとに先生は分かれていて多くは他の予備校などで経験を積んだことがある人が多かったです。年齢層は30~40代がほとんどで学生アルバイト(チューターと呼ばれています)も数人いました。人間同士なので好き嫌いはあると思いますがそんなに変な先生はいなかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
偏差値が低かったので、基礎からやりました。偏差値に合わせたべんきょうをしてくれるので急がずに勉強に集中できていたと思います。どんなに難しくても教えてくださるのですごくいいと思います。成績が上がったら、カリキュラムもあがるので、こどものモチベーションになっていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
はじめは、鉛筆の持ち方から線の引き方、なぞり方と読み書きの導入に至るまでのいわゆる公文式のカリキュラムが充実していて、任せられると後日談で良かったと判断しています。
中には、中学、高校でも通っている生徒さんもいるようでしたが、公文式でそこまでできるものかなぁと不安と驚きはありました。
もっと見る




カリキュラムについて
算数、数学、国語、英語、幼児教育を行なっており、子どもの能力にあわせてプリントの枚数を調節してくれる。
その場で採点、直しを指導してくれるので、自分がどこを間違えやすいかがわかりやすく、いいと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の授業の補足ではなく、高校受験を前提とした授業構成です。ただ定期テスト前などは試験対策もしっかりやってくれていました。授業内容は学校の数か月先を進みながら過去の入試問題なども解きつつ試験に慣れていくスタイルを作っていくという感じで進んでいきます。
もっと見る





この塾に決めた理由
みんなが行っていたからです。有名かつ人気の先生がいたので、そこに決めました。丁寧で優しく教えてくれる先生がいるので、すごく頼りになるなと思い決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学校通学までに、最低限の読み書き学費出きるようになってほしいと感じたため。また、自分が、子供の時よりも子供の学習塾への関心が世間的にも高くなってきているので、補いたかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かった
もっと見る




この塾に決めた理由
きっかけは娘が友人に誘われたからです
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲子園口駅から徒歩7分
- 住所
-
兵庫県西宮市天道町20-16
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
久寿川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が本当に素晴らしかった。そのおかげで、小学生の時はそれほど勉強に困ることはなかった。勉強以外の部分もしっかりフォローしてもらえていたので、安心して塾に行かせていた。中学生にも対応してもらえたら、喜んで子供を塾に通わせたいくらいいい先生。
もっと見る





塾の総合評価
子どもが目標決めていろいろと取り組んだみたいです。できるだけ近くで良い中学行きたかったようでたくさん教えていただけるみたいです。無事行きたかった学校いけたようで満足しています。やはり苦手教科がなくなったのがけっこうな自信になったようです。
もっと見る






塾の総合評価
考える力が増えたと思います。学校とは違い周りがライバルのような友達のような存在で活力があがりました。周りに進めたいと思います。今後も通いたいと思いますがこれからの子達に席を譲りたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とくに大きな不満足の点はなく子どもの成績も徐々に上がっていることが目に見えてわかります。総合的にみてたいへん満足の教え方、すすめ方、講師の人柄、講師の人数、すすめ方、全てにおいて素晴らしいと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
子どもにいろいろ聞くと友達も何人か出来たみたいで雰囲気はとても良かったみたいです。仲良くなった友達何人かと自転車で通っていました。まわりの友達のこと聞くとみんな成績上がっていったようです。みんなで通ってくれたので楽出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
ちょうどよい講義のスピードでわからないところはとことんまで熱心に教えてくれます。
親切ていねいで楽しい雰囲気なので飽きること無く頭の中にスーッと入ってきます。
とても良い教え方でたいへん助かっています。
子供も喜んで通っています。
もっと見る





アクセス・環境
指導歴が長いことから、講師の方の学習意欲の高め方や惹きつけ方の引き出しが多いようで、子どもたちはリラックスしながらも、集中して学習に取り組んでいるようです。個別指導のメリットなのか、時間の使い方がうまく、集中力をとぎらせないような学習の進め方と感じます。
もっと見る





アクセス・環境
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
最初に体験で一緒についていきました。いろいろと何人かの先生と話しさしていただけましたがとても良かったです。みなさん良さそうで柔らかい話し方でした。体験の授業もみましたが分かりやすくていねいに話し聞いて教えている印象でした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しくて的確な指示や勉強方法やすすめ方等、本当に親切ていねいな教え方でたいへん分かりやすい教え方をしてくれています。
接し方や話し方もとても上手で頭に入りやすい。
今後もいままでと同様にお願い致します。
もっと見る





講師陣の特徴
別の学習塾での指導歴があったらしく、学習指導も的確で、かつ子どもたちの学習意欲を上げるための方法がいくつかあるようで、ときおり眺める指導の様子からは、子どもごとにうまく対応されているのを、感心しながらたのもしく見ています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもがいろいろ話ししてくれるのですが苦いな教科があったようです。その教科をを中心に細かくていねいに教えていただけるみたいです。とても分かりやすかったみたいで卒業するころには苦手克服していたようです。成績もとても上がっていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良いカリキュラムだと思います。事前の準備やカリキュラムの内容、時間割、人数等すべてにおいて適正で素晴らしいと思います。教えるということに一生懸命さをかんじさせるカリキュラムです。今後も同様の対応を望んでいます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の対応がメインで、教科ごとの進度や学校での進度、得手不得手などを考慮していただいて、感心を持って学習しているときは予定を変更して延長したり、逆にあまり気が乗らないときはたのしくできるための方法をとったり、オリジナルの教材をベースにしつつ、柔軟に対応してもらっています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろいろ探していたら子どもの友達のお母さんが教えていただけました。子どもは仲良くしている友達だったので是非一緒に行きたかったみたいでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く交通の便がとてもよかったのでこちらの塾を選びました。評判もよかったのでこちらに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
古くからの知人の紹介で、有能な講師が就任するときいて、子どもと相談して興味をいだいて通塾することになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪神本線西宮駅から徒歩1分
- 住所
-
兵庫県西宮市田中町1の26
地図を見る


進学館ルータス 編集部のおすすめポイント

- 少人数授業に個別指導を合わせた学習スタイル
- 思考力や実践力を養える教材・講習を用意
- 学校から直接仕入れた受験情報による進路サポート
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町5-22阪急西宮ガーデンズゲート館6F
地図を見る


木村塾 中学受験SEED 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに講師の目が届き、生徒も質問しやすい少人数制指導
- 理解度や目標に合わせた、効率的・効果的な学びの実現
- 「自立して努力する力」の育成を重視した指導
久寿川駅にある木村塾 中学受験SEEDの口コミ・評判
塾の総合評価
クラスも大体同じ成績の子供が集まり同じレベルくらいの高校を目指す子が多いので切磋琢磨してがんばっています。推薦入試で希望の高校に入れましたが中学の先生よりもしっかりバックアップしていただき合格できた時にはしっかり喜びを分かち合えたようです。教室の人数は聞いたことがないので知らないですが、自分のペースで勉強できたのではないでしょうか。
もっと見る





塾の総合評価
私自身は野球の推薦で進学していたので、受験の経験もありませんし、子供に受験のことでとやかくいうことは出来ないなと思って、全て塾に任せていました。
結果的に第一志望は不合格でしたが、難しいと思っていた第二志望に合格でき、第三希望も特待生として合格できました。
やはり、子供の性格と塾のカラーが一致していたからかなと思います。
木村塾SEEDは、復習を大事にします。
無理なく力を伸ばしてくれる塾だと思い、評価をさせてもらいました。
もっと見る






塾の総合評価
保護者の立場として、娘から聞いた話をまとめてみますと
・焦らず伸び伸びと学習したい
・確実に学習して力をつけたい
・殺伐とした雰囲気の集団塾が嫌だ
と言った子には、とても適した塾ではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生が多くて相談しやすく、自習の時には大学生のアルバイトの先生たちが質問に答えてくれるためわからないところを放置したりすることがない。さらに人として成長できるような指導があるため、この塾に行っていてよかったなと思った。勉強がしたくなるようなイベントを夏期講習や春期講習などがあるため自分から勉強をしたくなるような環境づくりが行われている。
もっと見る






アクセス・環境
授業はしっかりとテストがあるので、いかに復習をすっかりとするかは大切です。そのおかげでぴりっとした雰囲気があって、子どもが集中して勉強できる雰囲気があります。これはとてもいい環境になっていると思っています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、双方向だったそうです。
クラスによって雰囲気は異なっていたようで、クラスが上がるごとに高い目標と意識を持った仲間が増えてきて、塾に通うことが楽しくて仕方なくなったとのこと。
やはりクラスによっては騒ぐ子がいたようですが、先生が厳しく個々に指導してくれていたそうで、安心していました。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気もありつつ、受験のための知識をつけることに特化していたようです。
やはり他の塾のような鉢巻巻いたり、何かを唱えて(!?)から授業を開始するようなことが無かったから、娘に合っていたのかなあと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業もレベルに合わせて行われてるので何の不安も無く受ける事が出来ました。
クラス雰囲気も凄く良くて勉強もはかどりクラスメイトも同じ志望校なので一緒に勉強をする事でお互いの苦手な所も克服出来たので凄く良かったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師は常に子どもに目をかけてくれます 子どもはどうしても勉強だけに集中してくれません。どうしても横道にそれてしますのですが、人生も含めて面倒を見てくれるので、とてもいい人生の先輩になります。安心感があるので、人として成長できるからいいと思います。勉強だけでないのが素晴らしいです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供から塾での話を聞くと、必ず先生のことを話してました。
その話をまとめると、個性的で、決して熱血タイプでは無いけどヤル気を引き出してくれていたようです。
また、懇談の際に先生から話を伺うと、テストの結果上の数字だけでなく、塾での学習姿勢もよく見てくださっていたことがわかりました。
もっと見る






講師陣の特徴
授業はプロの講師の先生が、楽しい雰囲気を作りながらレベルアップを図ってくれたようです。
娘から講師に対する不満の話を聞くことは1回も無かったです。
保護者への対応も良かったという印象を持っています。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々はかなりベルの高い方々だと思います。授業内容も明確で分かりやすく丁寧で熱のある講師です。
分からない内容等ある時も授業外で分かりやすく説明してもらえるので志望校合格の勉強のやりがいがあります。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは難しすぎませんが、親の補助も必須です。子どもだけではやりきれないので、親がサポートしてちょうどいいです。しかし、簡単すぎては塾としての価値がないのでいいかと思っています。そのおかげで子どもがしっかりと勉強を行い、学力の向上にもつながっていると思っています
もっと見る





カリキュラムについて
クラスは
SS・S・A1・A2・Bに区分されていました。
子供はA2からスタートして、一年経たないうちにSに上がりました。
イメージですが、Aは私立中堅で、S以上は私立の難関や国立を目指したカリキュラムで、子供もそう言っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
第一志望が国立中学だったのですが、塾としてのカリキュラムは私立中学対策に重点を置いていたように感じました。
しかし、後半は国立対策も取り入れてくれていたみたいです。
また、レベルアップ講座も開催されており、内容はかなり濃かったそうです。
もっと見る






カリキュラムについて
目標の大学合格する為にレベルに合わせたカリキュラムを導入してるみたいです。
生徒全員のレベルが違うので、それに合わせたクラス編成や授業が行われてるみたいですので志望校合格に向けて安心して勉強が出切る環境だと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
全国統一小学生テストの受験会場で、結果解答の説明会に参加したこと。
中学受験について、塾開催の講演会に出て、指導方針に共感したため。
もっと見る






この塾に決めた理由
全国統一小学生テストの受験会場でした。
解答の返却会に参加した際、塾の雰囲気が殺伐としておらず、いい感じを受けたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすくて自習する時にも利便性があり、授業内容も良くて本人が1番気に入ってここで学びたいと思えたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 阪神本線西宮駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市馬場町4-23
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
レゴ教材を使い幼児から小学生まで発達段階に応じて学べるスクール

レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
- レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
- レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町5番22号阪急西宮ガーデンズ ゲート館5階
地図を見る


研伸館SAT 編集部のおすすめポイント

- 映像授業は何度でも視聴可能!
- 理解度を確認できるチェックテストを実施
- 進路アドバイザーによる充実のフォロー体制
久寿川駅にある研伸館SATの口コミ・評判
塾の総合評価
自主性を重視してくれる。
基礎部分の理解に力を入れている
講師の丁寧さや真剣さが指導力にプラスになっている
塾自体も塾生に丁寧に対応してくれる
塾の環境が良く、設備自体も気に入っている
こういう良いところが有って成績が大きくアップした
本当にありがたい場所でした
もっと見る





塾の総合評価
本人も楽しんで通っていたようですし、講師の先生も年が近かったので友達感覚でお付き合いしてくれたようです。ということで強制的でなく遊び感覚で塾通いができ、楽しい塾通いを経験出来ました、おまけに成績も上がったので万々歳です。
もっと見る





塾の総合評価
塾として、特別何か優れているということもなく、しかし、よくないということもありませんでしたので、普通ということでの評価を行いました。友達ができたということは、塾のカリキュラムとそれ程関係がありませんが、本人にとってはよかったことだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
とにかく希望の学校にも合格させていただき、この塾には本当に感謝しても感謝しきれません。今後の高校受験に備えて引き続き、この塾で少しづつでも良いので、学力を上げていってもらえたらと、ただただ願うばかりであります。
もっと見る






アクセス・環境
テキストに従って授業が始まるのですが、時々、先生自身が準備されたスペシャル問題が出てきます。
その問題で理解度が図られ、問題無い場合は過ぎに進めますが、怪しい場合はもう一度、授業がリピートされます。これが自然な流れで行われるので違和感なくリピートできます。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業で完全に本人に沿った授業です。大まかな所をまず教えてから細かいところに入ってゆき、段階を追って詳しく深い説明に進むというスタイルだったように記憶しています。ですので、理解が進んでいないと思えたらその前の段階に戻り教え直すことで基礎をしっかり固めるようでした
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気については、子供が非常に集中して勉強ができる環境だと言っておりましたので、そう言った意味で、各先生方が、子供の勉強空間について、非常に気を使っていただいているのだと思っており、感謝している次第です。
もっと見る






アクセス・環境
授業に出席し、わからない所補習、リモート授業受け放題。チューターが手助けして、教えてくれると聞いたと思います。
とにかく優秀な生徒たちは必ず研伸館に通っていたので、迷うことなくきました。
自由に自習室が使えることはとにかくありがたい事で家で勉強していた事がないくらい、ずっといました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師の方の指導を受けていますが、丁寧な方で分かりやすい授業をしてくれると言って喜んでいます。身だしなみもよく、言葉遣いも丁寧でとても感じの良い方です。何でも質問できると言って喜んでいますので、こちらも助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
専任の講師がおられとても丁寧な指導を受けることが出来ました。
繰り返し理解するまで教えるということがモットーの講師で、子供もわからないところは繰り返して教えて貰い100%りかいできたと言っており、でとてもお世話になりました。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心な方が多い印象で、子どものやる気スイッチを押しくれているようで、弱音を吐くことなく、継続して1年間勉強に励んでくれました。本当に先生方には感謝しております、今後も継続して通わせ、勉学に励んでくれればと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
教師大学生もいたようだったが、サポート的なチューターとして、的確にアドバイス等あったようでした。
先輩からの講師人達の評判がよかったから、決めたので、講師とお会いした事もなければ、話したこともありませんが、優秀な講師の方々だと信頼していましたのでお任せしていました。
もっと見る




カリキュラムについて
基礎からだんだん詳しく深いことが学べるカリキュラムとなっていて段階を追って詳しく学べるという仕組みになっています。そのためとっつきやすくでしかも詳しいことが学べます。とても工夫されたカリキュラムなのでさすがだなあと感心しています。
もっと見る





カリキュラムについて
夏休みや冬休みの特別講習は受けていませんが、通常の授業は本人の理解度と勉強意欲に基づいて段階的に進まるようように工夫されており、うまく教えられているなあと感心したことがあります。進捗スピードも本人に併せて工夫されていると思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
こどもの学習理解度に合わせて、教えてくださっているようで、落ちこぼれることなく、カリキュラムについていっていることから、本当に助かっております。そういう意味では、この塾のカリキュラムは、子供に合っているのだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
リモートあり。
自習室が自由に使える。
弱点の補強として、通っていたので、自分の弱い部分だけ選んで行っていたのだと思います。納得がいかなければ、サポートしてわからるまで教えてくれる。素晴らしいカリキュラムだったのだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初はママ友の推薦でしたが、学校の先輩も通っておられ先輩からも良い評判を聞きました。2ヶ所以上の良い評判で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ママ友に勧められたことと学校の先生にも勧められた。それと説明会に参加して面倒見がよさそうな塾だと思ったからというのが大きな理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近いから。
もっと見る






この塾に決めた理由
近い
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町5-22阪急西宮ガーデンズ ゲート館6F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
難関大生講師による指導で現役合格へと導く個別指導塾

研伸館プライベートスクール 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドカリキュラムと選べる指導スタイル
- いつでも快適に学習できる環境を用意
- 生徒の学びをサポートするレクチャーノート
久寿川駅にある研伸館プライベートスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
授業スタイルが自分と合っていたことや、講師との相性、そして、何より自分の第一志望に合格できたことが一番の理由である。しっかり勉強する習慣がついたし、意欲も湧くような指導だったので、是非、中高生にオススメしたい。
もっと見る






アクセス・環境
一対一または一対ニの形式である。教科によるが、基本的には、まず、講師の説明を聞いたあとに自分で問題を解いてみる、というスタイルだった。手が止まってたら、アドバイスをくれるので、その誘導に沿って解く、という感じだ。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイトがほとんどだったが、高学歴な人ばかりで、なんでも質問できたと思う。また、中にはプロ講師もいたので、そこの後ろ盾は大きかったと思う。また、塾長自身にも質問可能だったので、誰にでも質問できるのが良かった。いい加減な対応をする人がいない。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なので人によるが、生徒と相談した上で決められるので、安心できると思う。特に、受験を見据えたカリキュラムは大切にしていきたいので、講師だけでなく、塾長とも相談可能なのが良かったと思う。とても丁寧だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
一番重視する進学実績はもちろんのこと、周りの学生(高校生)や大人からの評判が良かったので、その塾に決めようと思った。
もっと見る






- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町3-32 北口南阪急ビル204号
地図を見る


希学園 編集部のおすすめポイント

- 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
- 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
- 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
久寿川駅にある希学園の口コミ・評判
塾の総合評価
無理に上位の学校を勧めてくることもなく、子供が行きたいと思った学校を志望校として選ばせてくれる。周りも成績が上がっているので現状維持で志望校を目指せるところがいい。
中学入試での金額だけ見れば高いと言われているが、その後大学受験まで塾が不要になるほど勉強習慣が身に付いていて、中学に進学しても勉強がしんどいと感じることなく楽しく過ごせている。長い目で見ると費用効果がかなり高いと感じている。
小学校と違いレベル分けされているのが子供にとっても負担が少ないらしく、塾の友達のほうが会話がしやすい、と言っていた。
大学受験まで終わった長子に言わせると、一番辛かったのは中学受験だった、というくらいなので大事な時期をどのように過ごすかは親の選択。
もっと見る






塾の総合評価
先生、生徒ともに一流です。授業は最高品質、事務力も高く安心して学べる環境がありました。最難関レベルを目指す塾生が多く、勉強は大変ですが仲間と切磋琢磨しながら楽しそうに通っていました。担任がつきフォローも万全でした。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望に合格できた。きめ細やかな指導により算数蛾苦手でしたが克服することができました。また、得意名国語はさらなる点数を得ることがてきました。理科に関しては、これまで通りの点数を得ることが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
私どもの子供にとっては、近くにあった学習塾から、進学塾への 塾換えは 学習環境の大きな変化、周りの塾生との距離感 等々 様々な変化に 戸惑いを感じながらの 心理的圧迫感か 強かったと思いますが、こうした進学塾の塾生と 共に学び、競い合うことで、自分自身の言動を 磨けていけたんだろうと 思います。
今日の子供の活躍も この進学塾に 通塾したお陰と感じています。とても 子供本人、そして親の私どもも 大変 満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
初年度は復習テストと授業、最終学年では自習時間も含まれ、その日習ったことをすぐに自分で取りかかれる。質問もできる。
同じレベルの子供ばかりのクラスなので、実力に応じた授業をしてくれる。
目標を持って勉強する子どもが多い。
もっと見る






アクセス・環境
私どもの子供は どちらかというと あまり積極的に 行動を 起こすタイプではないので、しっかりと計画に 基づき 設定された授業に 子供本人が しっかりと 真面目に 取り組むことで、飛躍出来ることが 出来たと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業であり、講師によるが、昭和感的な少し厳し目ところはある。
講師や科目によると思うが、毎回小テストを実施している。一方的ではなく、生徒に答えさせるとこもあり、中には怖い講師もおられ、緊張感がある雰囲気だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
算数と国語は授業も1.2と2部制で先生も2人で2時間ずつ担当する感じ。理科は同じで、少し時間が短め。
かなり厳しく、私語が多い生徒は出て行かされたりすることもあるそう。
授業後はサポートルームがあり、宿題をする時間になっている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトもいるが、問題を解く方法が全員同じやり方、どの講師に質問しても同じ方法で答えが返ってきて非常にやりやすい。
毎月アンケートもあり、講師に対する不満も書ける。
合わない講師がいれば、別のクラスを希望することもできるので、相談や心配があれば取り敢えず言ってみるといい。解決できることとできないことはあるが。
もっと見る






講師陣の特徴
国立大学の学生講師含め 有名大学の講師に 教わりながら、学べていけたのではと 思います。
自宅では 自己管理も甘く、なかなか 持続しての学習が 不得手でしたが、年齢も若い、歳の差も そんなに開いていない講師の皆さんに
親切に 指導をしてもらっていたと感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
志望校別に適正な講師を充てがっており、その出身の方が多く、経験が豊富なため、傾向と対策など、安心できる。
生徒と一緒になって、取り組んでもらい、放っておくことはない。
ただし、当たりハズレはあるので、合わない人には難しいところもあると思う。
もっと見る






講師陣の特徴
競合する浜学園で講師をしていた先生方が主なので、非常に教え方に幅があり、また指導経験も沢山あるので、安心して子供を任せられました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のレベルに合わせてできる問題までを宿題としていて、クラス分けがはっきりしている。
そのクラスの授業についていければ問題なかったので、できる範囲でやれるところがいい。
使用テキストには上位から下位までの問題が載っているが、基礎さえできれば、世の中で言われている難関中には合格できる。
上を目指したければいくらでも教えられる講師、テキストが揃っていて安心。
もっと見る






カリキュラムについて
私学の入試試験に 即した 実戦力のつく カリキュラムが 設定されていて、子供にとっては とても充実して学べていける環境に 身をおけていたんだと感じます。
結果的にも 子供にとっての飛躍出来る期間が 与えられました。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校にもよるが、レベルはかなり高いと思われる。
特に最難関校の志望校別クラスの授業はかなりハイレベルだと思う。
10段階くらいにクラス分けされており、定期的にクラス替えの試験がある。
科目など選択できた?と思うので、自身の能力に応じて、取捨選択したカリキュラムを構成できる。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾に行ったことが無いため比較ができないが、他の塾に比べても宿題も多く、難易度も高いと聞いている。
各都道府県のトップ校を狙う子が多く通う塾のため、ベーシックの授業でもかなり難しい。
最高レベル演習や、灘特訓コースなどは特に難易度が高いと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
時間単価が一番安い、授業時間枠に子供だけの自習時間を含まない(質問できる)
どのレベルでも教えられる講師が揃っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
指導の仕方等の評判が良くて、周辺の学年が上の子供達も 数多く 通園していたことから、子供にも 通わせようと考えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
合格実績が高く、その数字も信用できた。
周囲からの紹介で最難関校に行くには、希学園での立ち位置を知っておくべきだと思った。
また、講師の熱意が素晴らしい
もっと見る






この塾に決めた理由
一番塾代が高く、厳しいことで有名なようだが、手厚く、ハイレベルな塾だと聞いたので、それを経験してみて欲しかったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町11-9希ビルディング
地図を見る



個別館 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
- 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
- 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
久寿川駅にある個別館の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導なので自分に合った勉強計画を立ててくれたり、先生をつけてくれたりして非常によくしてもらえた。また、先生たちは大学生のアルバイトばかりなので、話しやすく、勉強だけでなく、学校生活や将来のことなども相談してもらえた。塾には高校3年間通ったが、とても意義のある時間となった。
もっと見る






塾の総合評価
学習習慣がなかなかつかない方には向いていると思います。家だと、オンラインゲームなど誘惑が満載なので、通学日以外もほぼ毎日自習室に通い勉強しており、学習習慣がついただけでも、この塾を選んで正解だったと思います。費用が割高なのが少々ネックです。
もっと見る






塾の総合評価
自分が通っていた時の塾長がおじいさんで少々話が長かったり聞き取りにくかったりしたのでそこは面倒だった、
が、授業を教えて下さる先生は基本的に若く年齢層も少し上程度なので話しやすくて人見知りの自分でもそこまで緊張なく授業を受けれたから
もっと見る





塾の総合評価
成績の向上、授業内容、場所、清潔さなど全てを加味してこの評価にしました。塾に入ってからめちゃめちゃ成績が上がったわけじゃないけど、無理なく自分のペースで勉強に取り組めていたことがいちばん良かったので、結果的には良かったかなと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンなので、決まり切った形式や流れはなかったようです。理解度に応じた指導や、次週の課題に対するフォローもきめ細かくやってくれていたようです。中学3年生は気分も落ち込むときもあったでしょうが、本人は授業の時間がとても有意義だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
基本前回の復習、課題の確認、小テストをまず行う。そして今日何をするかを教えて貰ってから例題を解いて、その後問題を自力で解き、採点をして貰いを繰り返して身につけるようになっている。
後は分からない所を教えて貰ったりもしてる
もっと見る





アクセス・環境
一コマ1時間半ぐらいの授業で15分ぐらいの休憩がありました。1対1の対面授業が基本で、1時間半自分の苦手なところをベースに丁寧に教えてくださいます。テスト前だと、テスト範囲をわかるまで教えてくれるので、成績も順調に伸びていきました。また、メリハリがちゃんとつける塾なので、自分自身の成長にもなりました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導だか、マンツーマン形式ではなく講師1人に生徒2人のスタイル。1人が説明や教えてもらってる間にもう1人は、問題を解いたり考えたりしている。性格や子供によるがうちの子はこの形式の方が落ちついて考えたり解いたりできたのであっているようだった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生。講師の質はピンキリで、夏季冬季講習時は、早く確保しないといい講師の枠はすぐにうまる。通年で担当してもらった方は、とても本人にフィットしていたようです。大学生での生活や、価値観も学んだようです。
もっと見る






講師陣の特徴
教科や時間帯で先生は異なるがだいたい皆分かりやすく教えて下さるし、1対1の時は本当に付きっきりで教えて下さるので有難いし話しやすい。授業前の時間は雑談をしたりもしたしオンオフがしっかり切り替えれるので楽しくも出来る
もっと見る





講師陣の特徴
先生は大学生がほとんどで、話が弾むことがよくありました。学生のバイトとして入ってる人がほとんどだったのかなと思います。優しい先生が多く、分からないところがあっても分かるまで教えてくださりました。とても親切に親身に寄り添ってくださった先生がほとんどでした。
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生の講師がほとんどであるが、ほとんどの講師が偏差値の高い大学に在学している。アルバイトの講師なので、大学卒業して就職するタイミングでやめるので担当講師が変わる事がある。入った時に、自分に合いそうな講師を担当にまずつけてくれる。合えばそのまま。合わなければ、違う講師に担当してもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはあるが、本人の理解度を踏まえて活用されていた様子。また、担当教科以外のプリント類なども与えてくれ、自習室で勉強していたようです。過不足ないちょうど良い分量だったと思います。中身はあまり承知してませんが。
もっと見る






カリキュラムについて
本人が苦手としている所だけでなく志望校の入試の傾向から出題確率が高い単元を教えてくれる。推薦入試にも対応しているので面接や小論文も教えて欲しいと言えば添削して下さる、課題も多すぎず少なすぎない適量で受験勉強の邪魔にならない程度
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルは個別なので、その人その人にあったレベルで授業をするので、無理しすぎることなく受けることが出来ていました。冬期講習や夏期講習でも、受けたい授業や回数を全て自分で調節して入れることができるので、そこの面でも無理しすぎることなく取り組むことができていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、塾側が組んでくれる。こちらの要望も聞き入れてもらえるので、うちはサッカーをギリギリまで並行したかったので、時間が厳しかったがそれに沿ったカリキュラムを組んでくれて進めていった。塾側はプロなので、成績などいろんな事を加味した上で組んでくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
底辺まで落ちた学力や勉強習慣を回復する手段として一択だったから。費用は割高ですが、やむを得ないと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
母親のすすめで体験入塾に行った際に分からない問題をいくつか質問したら分かりやすく説明してくれプラスアルファまで教えて下さったから
もっと見る





この塾に決めた理由
個別だったからです。集団の塾に通った経験もありますが、自分のペースにあってないと感じ、個別の塾を探しました。個別の方が自分のペースで通塾できるのでよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験を経てからの子供の意見、立地、治安、教室の雰囲気、清潔感、講師の質、月謝等総合的に判断してから決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町8-25阪急西宮ガーデンズプラス館4F
地図を見る
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)西宮駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
本物の科学実験により、変化し続ける世界に挑むための技術力・表現力・協働力を伸ばしていく

サイエンスラボ 編集部のおすすめポイント

- 幼少期から高校生まで、理系大学出身講師による本格的指導
- 自ら実験方法を考え、仲間と協力して問題解決に取り組む
- 実験後のレポートやプレゼンテーションで表現力を高める
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)西宮駅から徒歩14分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町5番22号 阪急西宮ガーデンズ ゲート館 5F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
医系受験に特化したカリキュラムで医学部合格へと導く、医系受験専門学習塾

医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ) 編集部のおすすめポイント

- 医系学部に特化したカリキュラム
- 少人数指導と個別指導を組み合わせた授業スタイル
- 個別コーチングで最適な学習方法を提案
久寿川駅にある医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ)の口コミ・評判
塾の総合評価
医学部志望の人には間違いない勉強の仕方を教えて貰える安心感などをふまえて、おすすめであるが、授業が特別わかりやすい。というのもないので、授業は他の集団塾の方がわかりやすそうだなと思うものもあるし、人にあうかあわないかがあると思う。
もっと見る




アクセス・環境
少人数なのでフレンドリーで授業中でも気軽に先生の話すことができる。数学①ではひたすら過去問をといて詰まり始めたくらいから先生が解説をはじめてくれる。数学②では1時間以上を宿題の解説に時間をもうけ、残った時間で新しい問題をとく。生物ではずっと先生の説明を聞いて、必要と思った板書をうつす。英語では、まず小テストをおこない、その後予習したレッスン1個分を解説する。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすい先生もいれば分かりにくい先生もいたが、どの先生もベテランだったので医学部のことを知り尽くしているようでとても頼ることができた。ベテランなのもあって年配の先生がおおい。また、男性の先生が多く、たまに大学生の先生もいる印象。
もっと見る




カリキュラムについて
特別なことはあまりなく、毎週授業がある。1ヶ月に1回くらいのペースで休みの週がある。高二では特に変わったことがなく、9月と2月の年に2回のみ、大きなテストがある。授業は一コマ90分であまり長くはない。
もっと見る




この塾に決めた理由
医学部専門の塾なので自分の受験校に特化した授業をうけれたり、医学部の相談も普通の塾よりしやすいから。
もっと見る




- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町5−22 阪急西宮ガーデンズ ゲート館6F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
久寿川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の対応もカリキュラムにそった学習も子供にあっているからです。どんなに難しくてもマンツーマンで教えてくださるのですごくそういうところがすきだと言っていました。どんなことでも聞きやすいと先生なのでいろんなことを聞いていると言っています。
もっと見る





塾の総合評価
小学校低学年の間までは、十分なカリキュラム体制が整っていて、公文式というやり方を知れて満足です。ただし、中学受験や高校及び大学受験までは、期待できないのではと考えております。その理由として、私の職場は、中高一貫校向けの大学受験の学習塾を運営しているため、他の学習塾、予備校事情もわかるためです。
もっと見る




塾の総合評価
あう、あわないがあると思う。もっと締め付けないと学習に集中できない子や、自分の能力より先々のことをやりたいようなガツガツした子、またその親には向かない。あくまで学習のサポートの面が大きいので、受験塾のような悲壮感は全くないので、不安になる保護者は居ると思う。
もっと見る




塾の総合評価
雰囲気もアットホームの中にもほどよい緊張感も持たせつつ、生徒個人個人の長所・短所を生徒自身にレクチャーし長所を伸ばして短所をなくすにはどうしたらいいのか?という事を総合的に教えてくれる塾だと思います。また大手だけあって講師やカリキュラム、受超内容はいい意味で安定感があるものだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はよく、授業形式は分からなかったら質問するという感じです。授業みたいに行われるのではなく、分からない生徒のみ質問ができるという感じです。雰囲気はわいわいしているというよりかはみんなが静かで勉強に集中できる雰囲気作りが行われているなという感想です。
もっと見る





アクセス・環境
小学校に通うまでの間は、マンツーマンで、手とり足取りで付き添う形で教えてくれていた。時間も長い時で20分くらいと短いため、集中して、楽しく通えていました。ただし、小学校に通い始めてからは、宿題の量持ち方増え、両立が難しくなったため、当初の予定通り読み書きができるとこまでということで、目的はクリアしたと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出、その日のプリントのノルマを課し、出来ると提出、採点、間違えたところの直しを行い、間違えてしまうポイントやクセをわかるようにしてくれる。間違いには我慢強く付き合い、理解するまで繰り返し指導してくれる。直しがない、理解した時には適切に褒めてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
集団塾なので先生が問題を提示して生徒にそれを答えさせていくというのが基本の形式です。雰囲気も基本的にはアットホームな感じでピリピリとしたムードではないです。ただ最終的には皆がライバルになるという意識も持たせつつという感じで一定の緊張感はキープさせるような感じだと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:288000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万
もっと見る





講師陣の特徴
一人一人に丁寧な対応をしてくれる先生でした。質問したら優しく対応してくださり、相談しやすいと言っていました。どんな些細なことでも相談すると言っていたので、丁寧なんだなと思います。厳しい時は厳しく接してくれるので、アメとむちがしっかりしている先生だと思います。みんなに好かれている先生です。
もっと見る





講師陣の特徴
公文式のため、専属の先生に簡単なプリントを一緒に5枚ほど行い日々の進捗がわかりやすく教えてくれる点が良かった。
ただ、他の学習塾の先生とは違い、授業の質的にはもっとレベルの高いものを扱える講師は少ないのかなぁと感じております。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長、講師ともに女性中心で、声を荒らげることもなく、和やか。時に叱ることもあるが、基本的に子どもに寄り添ってくれる。また、適度なユーモアがある。
講師陣は主婦のパートが多い印象だが、だからこそ、子どもの扱いに長けている印象。
もっと見る




講師陣の特徴
科目ごとに先生は分かれていて多くは他の予備校などで経験を積んだことがある人が多かったです。年齢層は30~40代がほとんどで学生アルバイト(チューターと呼ばれています)も数人いました。人間同士なので好き嫌いはあると思いますがそんなに変な先生はいなかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
偏差値が低かったので、基礎からやりました。偏差値に合わせたべんきょうをしてくれるので急がずに勉強に集中できていたと思います。どんなに難しくても教えてくださるのですごくいいと思います。成績が上がったら、カリキュラムもあがるので、こどものモチベーションになっていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
はじめは、鉛筆の持ち方から線の引き方、なぞり方と読み書きの導入に至るまでのいわゆる公文式のカリキュラムが充実していて、任せられると後日談で良かったと判断しています。
中には、中学、高校でも通っている生徒さんもいるようでしたが、公文式でそこまでできるものかなぁと不安と驚きはありました。
もっと見る




カリキュラムについて
算数、数学、国語、英語、幼児教育を行なっており、子どもの能力にあわせてプリントの枚数を調節してくれる。
その場で採点、直しを指導してくれるので、自分がどこを間違えやすいかがわかりやすく、いいと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の授業の補足ではなく、高校受験を前提とした授業構成です。ただ定期テスト前などは試験対策もしっかりやってくれていました。授業内容は学校の数か月先を進みながら過去の入試問題なども解きつつ試験に慣れていくスタイルを作っていくという感じで進んでいきます。
もっと見る





この塾に決めた理由
みんなが行っていたからです。有名かつ人気の先生がいたので、そこに決めました。丁寧で優しく教えてくれる先生がいるので、すごく頼りになるなと思い決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学校通学までに、最低限の読み書き学費出きるようになってほしいと感じたため。また、自分が、子供の時よりも子供の学習塾への関心が世間的にも高くなってきているので、補いたかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かった
もっと見る




この塾に決めた理由
きっかけは娘が友人に誘われたからです
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪神本線西宮駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市本町9-21
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
久寿川駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町11-174F
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
久寿川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が本当に素晴らしかった。そのおかげで、小学生の時はそれほど勉強に困ることはなかった。勉強以外の部分もしっかりフォローしてもらえていたので、安心して塾に行かせていた。中学生にも対応してもらえたら、喜んで子供を塾に通わせたいくらいいい先生。
もっと見る





塾の総合評価
子どもが目標決めていろいろと取り組んだみたいです。できるだけ近くで良い中学行きたかったようでたくさん教えていただけるみたいです。無事行きたかった学校いけたようで満足しています。やはり苦手教科がなくなったのがけっこうな自信になったようです。
もっと見る






塾の総合評価
考える力が増えたと思います。学校とは違い周りがライバルのような友達のような存在で活力があがりました。周りに進めたいと思います。今後も通いたいと思いますがこれからの子達に席を譲りたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とくに大きな不満足の点はなく子どもの成績も徐々に上がっていることが目に見えてわかります。総合的にみてたいへん満足の教え方、すすめ方、講師の人柄、講師の人数、すすめ方、全てにおいて素晴らしいと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
子どもにいろいろ聞くと友達も何人か出来たみたいで雰囲気はとても良かったみたいです。仲良くなった友達何人かと自転車で通っていました。まわりの友達のこと聞くとみんな成績上がっていったようです。みんなで通ってくれたので楽出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
ちょうどよい講義のスピードでわからないところはとことんまで熱心に教えてくれます。
親切ていねいで楽しい雰囲気なので飽きること無く頭の中にスーッと入ってきます。
とても良い教え方でたいへん助かっています。
子供も喜んで通っています。
もっと見る





アクセス・環境
指導歴が長いことから、講師の方の学習意欲の高め方や惹きつけ方の引き出しが多いようで、子どもたちはリラックスしながらも、集中して学習に取り組んでいるようです。個別指導のメリットなのか、時間の使い方がうまく、集中力をとぎらせないような学習の進め方と感じます。
もっと見る





アクセス・環境
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
最初に体験で一緒についていきました。いろいろと何人かの先生と話しさしていただけましたがとても良かったです。みなさん良さそうで柔らかい話し方でした。体験の授業もみましたが分かりやすくていねいに話し聞いて教えている印象でした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しくて的確な指示や勉強方法やすすめ方等、本当に親切ていねいな教え方でたいへん分かりやすい教え方をしてくれています。
接し方や話し方もとても上手で頭に入りやすい。
今後もいままでと同様にお願い致します。
もっと見る





講師陣の特徴
別の学習塾での指導歴があったらしく、学習指導も的確で、かつ子どもたちの学習意欲を上げるための方法がいくつかあるようで、ときおり眺める指導の様子からは、子どもごとにうまく対応されているのを、感心しながらたのもしく見ています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもがいろいろ話ししてくれるのですが苦いな教科があったようです。その教科をを中心に細かくていねいに教えていただけるみたいです。とても分かりやすかったみたいで卒業するころには苦手克服していたようです。成績もとても上がっていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良いカリキュラムだと思います。事前の準備やカリキュラムの内容、時間割、人数等すべてにおいて適正で素晴らしいと思います。教えるということに一生懸命さをかんじさせるカリキュラムです。今後も同様の対応を望んでいます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の対応がメインで、教科ごとの進度や学校での進度、得手不得手などを考慮していただいて、感心を持って学習しているときは予定を変更して延長したり、逆にあまり気が乗らないときはたのしくできるための方法をとったり、オリジナルの教材をベースにしつつ、柔軟に対応してもらっています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろいろ探していたら子どもの友達のお母さんが教えていただけました。子どもは仲良くしている友達だったので是非一緒に行きたかったみたいでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く交通の便がとてもよかったのでこちらの塾を選びました。評判もよかったのでこちらに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
古くからの知人の紹介で、有能な講師が就任するときいて、子どもと相談して興味をいだいて通塾することになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲子園口駅から徒歩16分
- 住所
-
兵庫県西宮市小曽根町3丁目9
地図を見る