
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市南越木岩町5-9
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市南越木岩町5-9
地図を見る



研伸館SAT 編集部のおすすめポイント

- 映像授業は何度でも視聴可能!
- 理解度を確認できるチェックテストを実施
- 進路アドバイザーによる充実のフォロー体制
阪神 西宮駅にある研伸館SATの口コミ・評判
塾の総合評価
自主性を重視してくれる。
基礎部分の理解に力を入れている
講師の丁寧さや真剣さが指導力にプラスになっている
塾自体も塾生に丁寧に対応してくれる
塾の環境が良く、設備自体も気に入っている
こういう良いところが有って成績が大きくアップした
本当にありがたい場所でした
もっと見る





塾の総合評価
本人も楽しんで通っていたようですし、講師の先生も年が近かったので友達感覚でお付き合いしてくれたようです。ということで強制的でなく遊び感覚で塾通いができ、楽しい塾通いを経験出来ました、おまけに成績も上がったので万々歳です。
もっと見る





塾の総合評価
塾として、特別何か優れているということもなく、しかし、よくないということもありませんでしたので、普通ということでの評価を行いました。友達ができたということは、塾のカリキュラムとそれ程関係がありませんが、本人にとってはよかったことだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
とにかく希望の学校にも合格させていただき、この塾には本当に感謝しても感謝しきれません。今後の高校受験に備えて引き続き、この塾で少しづつでも良いので、学力を上げていってもらえたらと、ただただ願うばかりであります。
もっと見る






アクセス・環境
テキストに従って授業が始まるのですが、時々、先生自身が準備されたスペシャル問題が出てきます。
その問題で理解度が図られ、問題無い場合は過ぎに進めますが、怪しい場合はもう一度、授業がリピートされます。これが自然な流れで行われるので違和感なくリピートできます。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業で完全に本人に沿った授業です。大まかな所をまず教えてから細かいところに入ってゆき、段階を追って詳しく深い説明に進むというスタイルだったように記憶しています。ですので、理解が進んでいないと思えたらその前の段階に戻り教え直すことで基礎をしっかり固めるようでした
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気については、子供が非常に集中して勉強ができる環境だと言っておりましたので、そう言った意味で、各先生方が、子供の勉強空間について、非常に気を使っていただいているのだと思っており、感謝している次第です。
もっと見る






アクセス・環境
授業に出席し、わからない所補習、リモート授業受け放題。チューターが手助けして、教えてくれると聞いたと思います。
とにかく優秀な生徒たちは必ず研伸館に通っていたので、迷うことなくきました。
自由に自習室が使えることはとにかくありがたい事で家で勉強していた事がないくらい、ずっといました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師の方の指導を受けていますが、丁寧な方で分かりやすい授業をしてくれると言って喜んでいます。身だしなみもよく、言葉遣いも丁寧でとても感じの良い方です。何でも質問できると言って喜んでいますので、こちらも助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
専任の講師がおられとても丁寧な指導を受けることが出来ました。
繰り返し理解するまで教えるということがモットーの講師で、子供もわからないところは繰り返して教えて貰い100%りかいできたと言っており、でとてもお世話になりました。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心な方が多い印象で、子どものやる気スイッチを押しくれているようで、弱音を吐くことなく、継続して1年間勉強に励んでくれました。本当に先生方には感謝しております、今後も継続して通わせ、勉学に励んでくれればと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
教師大学生もいたようだったが、サポート的なチューターとして、的確にアドバイス等あったようでした。
先輩からの講師人達の評判がよかったから、決めたので、講師とお会いした事もなければ、話したこともありませんが、優秀な講師の方々だと信頼していましたのでお任せしていました。
もっと見る




カリキュラムについて
基礎からだんだん詳しく深いことが学べるカリキュラムとなっていて段階を追って詳しく学べるという仕組みになっています。そのためとっつきやすくでしかも詳しいことが学べます。とても工夫されたカリキュラムなのでさすがだなあと感心しています。
もっと見る





カリキュラムについて
夏休みや冬休みの特別講習は受けていませんが、通常の授業は本人の理解度と勉強意欲に基づいて段階的に進まるようように工夫されており、うまく教えられているなあと感心したことがあります。進捗スピードも本人に併せて工夫されていると思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
こどもの学習理解度に合わせて、教えてくださっているようで、落ちこぼれることなく、カリキュラムについていっていることから、本当に助かっております。そういう意味では、この塾のカリキュラムは、子供に合っているのだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
リモートあり。
自習室が自由に使える。
弱点の補強として、通っていたので、自分の弱い部分だけ選んで行っていたのだと思います。納得がいかなければ、サポートしてわからるまで教えてくれる。素晴らしいカリキュラムだったのだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初はママ友の推薦でしたが、学校の先輩も通っておられ先輩からも良い評判を聞きました。2ヶ所以上の良い評判で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ママ友に勧められたことと学校の先生にも勧められた。それと説明会に参加して面倒見がよさそうな塾だと思ったからというのが大きな理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近いから。
もっと見る






この塾に決めた理由
近い
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市南越木岩町5-9
地図を見る


開進館 編集部のおすすめポイント

- 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!
- 目標別のコース設定で学習効果アップ
- 小中一貫指導を実現した指導体制
阪神 西宮駅にある開進館の口コミ・評判
塾の総合評価
5年間通っていたがこの先生に出会えて、そして授業を聞けて良かったと思っている。考え方も今の子供達のことをよく思っていたし、ちょっと変わった人が多くて面白かった。この塾に通って今行きたかった高校に通えて楽しい高校生活を送れてます。先生方には感謝しています。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人にあった内容でとても熱心に向き合ってくれてたところ。
通いやすいところ。
自習室をいつでも利用できるところ。
親に対してのれんらく、フォローも行き届いてたところ
定期テスト前には、それに見合った内容の指導をしてくれるところ
もっと見る






塾の総合評価
家から近く、学習だけでなくて、生活面も、しっかりと、見てくれ、服装などの乱れなど、細かくチェックしてくれ、親がとても安心して、子どもをあづける事ができ、とてもよかった。授業料金が高かったが、成績も上がり、子どもも塾が好きだったため、よかった。
もっと見る






塾の総合評価
2人の姉も高校受験の時に冬季講習に参加させていただき、緊張感や受験のコツを3人身につけることが出来ました。
多くの模試を受けることにより受験本番においても適度な緊張感でベストな調子で試験を受けることが出来て合格につながったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
たまに雑談があって面白かった。まあまあ当ててくる。生徒の雰囲気も良かった。小テスト、授業、演習の流れで授業は進んでいた気がする。教室授業だし人数も多いので、眠くてもちゃんと集中して聞けると思う。いろんな中学の子が集まっていてみんな真面目で頭が良くて面白い子たちで、勉強に対するモチベーションも上がります。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対し講師1人。
課題をして、わからない所など個別に指導してくれる。
個別だけあって、遅れのないよう指導してくれる。
質問しやすい和やかな雰囲気。
ノートにも後で見やすいように添削されている、
もっと見る






アクセス・環境
生活めんも見てくれた。前向きな先生方で、子どもの学習意欲が上がった。苦手科目には、励ましくれた。ひとりひとり、個性を伸ばしてくれた。保護者の相談にものってかれ、不安をとりのぞいてくれ、とても、あんしできた。
もっと見る






アクセス・環境
集合対面形式の授業ではもちろん丁寧に説明してくれたとのことだが、リモートでの授業の時は聞きにくい雰囲気だった模様。
普段の授業には参加していなかったため、受験のピリピリ感を肌で感じることができたのは良かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
生徒思いな先生だった進学実績を残そうとしておらず、自分の好きな高校に行かせてくれた!ちゃんと応援してくれてサポートしてくれた。この校舎は他の校舎に比べて、すごい講師が集められていた。高校のことをなんでも知っている先生ばかりでした。進路について相談しやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員と、アルバイトらしき人がいてたが、とても熱心に指導してくれた。その日の様子や、進捗状況などその日の夜に電話でおしえてくれた。
テスト前の指導も、的確だった。
こどもの性格なども汲み取ってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は有名校出身で、親切であった。親がいいにくい言葉も子どもにゆってくれた。子どもの苦手科目については、力をいれてくれた。励ましてくれ、学習意欲が上がった。子どもだけでなく、保護者にも、相談にのってくれ、受験をのりきれた。
もっと見る






講師陣の特徴
一人一人の進路に真摯に向き合って対応してくれる事務員の方、自宅の学習で不明な点があれば持っていくとすぐに対応いただける講師の方、総じて満足です。
若い先生が多かったとのこと。若い先生のため不明点も聞きやすかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスがちゃんと分かれてて良かった志望校ごとに違ったので自分の好きなカリキュラムを取れば良いと思うちゃんと真面目にやってたら上位の高校は狙えると思う。3年の2学期に全範囲を終わらせて、そこからは演習が多かった
もっと見る






カリキュラムについて
その子その子にあったプリントを用意してくれたと思う。
レベルもその子その子に応じて
苦手分野、高めたい分野を考慮したものが用意されていたように感じる
定期試験前は、試験対策のプリントが用意されるため、成績アップにつながる
もっと見る






カリキュラムについて
国語、読書に力を入れていたため、子どもも本が好きになり、成績も上がった。苦手科目ちは特に力を入れてくれた。個別にカリキュラムを考えてくれた。苦手な科目については、相談にやってくれた。受験高校に合わせて、授業内容を考えてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
冬季講習のみだったので通常のカリキュラムは分かりませんが、自身の希望する科目を選択できて良かった。弱い部分を克服できた。
リモートからの対面形式もあったため移動時間が少なく事故が心配であった。遠い場所から通っている子もいたためカリキュラムは再考してもらえればと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かった!親がここが良いと言っていたので他の塾には体験に行ってないのでわからないが雰囲気が良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすかったのと、評判が良かった。
個別をさがしていたこともあり、見学にいったときの講師の人柄、対応が好感がもてた
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くで、先生がよかった。卒業せいが、良い成績で、有名高校に入学をしていた。先生の評判がよく、体験で、子どもも気に入った。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉も通っており、姉も志望校に合格したため。また開進館の入試対策も有効であると考えていたため。周りに受験生が多く、受験の空気感を肌で感じてもらいたかったため。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市南越木岩町5-9
地図を見る



個別館 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
- 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
- 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
阪神 西宮駅にある個別館の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導なので自分に合った勉強計画を立ててくれたり、先生をつけてくれたりして非常によくしてもらえた。また、先生たちは大学生のアルバイトばかりなので、話しやすく、勉強だけでなく、学校生活や将来のことなども相談してもらえた。塾には高校3年間通ったが、とても意義のある時間となった。
もっと見る






塾の総合評価
学習習慣がなかなかつかない方には向いていると思います。家だと、オンラインゲームなど誘惑が満載なので、通学日以外もほぼ毎日自習室に通い勉強しており、学習習慣がついただけでも、この塾を選んで正解だったと思います。費用が割高なのが少々ネックです。
もっと見る






塾の総合評価
自分が通っていた時の塾長がおじいさんで少々話が長かったり聞き取りにくかったりしたのでそこは面倒だった、
が、授業を教えて下さる先生は基本的に若く年齢層も少し上程度なので話しやすくて人見知りの自分でもそこまで緊張なく授業を受けれたから
もっと見る





塾の総合評価
成績の向上、授業内容、場所、清潔さなど全てを加味してこの評価にしました。塾に入ってからめちゃめちゃ成績が上がったわけじゃないけど、無理なく自分のペースで勉強に取り組めていたことがいちばん良かったので、結果的には良かったかなと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンなので、決まり切った形式や流れはなかったようです。理解度に応じた指導や、次週の課題に対するフォローもきめ細かくやってくれていたようです。中学3年生は気分も落ち込むときもあったでしょうが、本人は授業の時間がとても有意義だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
基本前回の復習、課題の確認、小テストをまず行う。そして今日何をするかを教えて貰ってから例題を解いて、その後問題を自力で解き、採点をして貰いを繰り返して身につけるようになっている。
後は分からない所を教えて貰ったりもしてる
もっと見る





アクセス・環境
一コマ1時間半ぐらいの授業で15分ぐらいの休憩がありました。1対1の対面授業が基本で、1時間半自分の苦手なところをベースに丁寧に教えてくださいます。テスト前だと、テスト範囲をわかるまで教えてくれるので、成績も順調に伸びていきました。また、メリハリがちゃんとつける塾なので、自分自身の成長にもなりました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導だか、マンツーマン形式ではなく講師1人に生徒2人のスタイル。1人が説明や教えてもらってる間にもう1人は、問題を解いたり考えたりしている。性格や子供によるがうちの子はこの形式の方が落ちついて考えたり解いたりできたのであっているようだった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生。講師の質はピンキリで、夏季冬季講習時は、早く確保しないといい講師の枠はすぐにうまる。通年で担当してもらった方は、とても本人にフィットしていたようです。大学生での生活や、価値観も学んだようです。
もっと見る






講師陣の特徴
教科や時間帯で先生は異なるがだいたい皆分かりやすく教えて下さるし、1対1の時は本当に付きっきりで教えて下さるので有難いし話しやすい。授業前の時間は雑談をしたりもしたしオンオフがしっかり切り替えれるので楽しくも出来る
もっと見る





講師陣の特徴
先生は大学生がほとんどで、話が弾むことがよくありました。学生のバイトとして入ってる人がほとんどだったのかなと思います。優しい先生が多く、分からないところがあっても分かるまで教えてくださりました。とても親切に親身に寄り添ってくださった先生がほとんどでした。
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生の講師がほとんどであるが、ほとんどの講師が偏差値の高い大学に在学している。アルバイトの講師なので、大学卒業して就職するタイミングでやめるので担当講師が変わる事がある。入った時に、自分に合いそうな講師を担当にまずつけてくれる。合えばそのまま。合わなければ、違う講師に担当してもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはあるが、本人の理解度を踏まえて活用されていた様子。また、担当教科以外のプリント類なども与えてくれ、自習室で勉強していたようです。過不足ないちょうど良い分量だったと思います。中身はあまり承知してませんが。
もっと見る






カリキュラムについて
本人が苦手としている所だけでなく志望校の入試の傾向から出題確率が高い単元を教えてくれる。推薦入試にも対応しているので面接や小論文も教えて欲しいと言えば添削して下さる、課題も多すぎず少なすぎない適量で受験勉強の邪魔にならない程度
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルは個別なので、その人その人にあったレベルで授業をするので、無理しすぎることなく受けることが出来ていました。冬期講習や夏期講習でも、受けたい授業や回数を全て自分で調節して入れることができるので、そこの面でも無理しすぎることなく取り組むことができていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、塾側が組んでくれる。こちらの要望も聞き入れてもらえるので、うちはサッカーをギリギリまで並行したかったので、時間が厳しかったがそれに沿ったカリキュラムを組んでくれて進めていった。塾側はプロなので、成績などいろんな事を加味した上で組んでくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
底辺まで落ちた学力や勉強習慣を回復する手段として一択だったから。費用は割高ですが、やむを得ないと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
母親のすすめで体験入塾に行った際に分からない問題をいくつか質問したら分かりやすく説明してくれプラスアルファまで教えて下さったから
もっと見る





この塾に決めた理由
個別だったからです。集団の塾に通った経験もありますが、自分のペースにあってないと感じ、個別の塾を探しました。個別の方が自分のペースで通塾できるのでよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験を経てからの子供の意見、立地、治安、教室の雰囲気、清潔感、講師の質、月謝等総合的に判断してから決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市南越木岩町5-9
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり映像授業
「塾・親・子」の三位一体で難関校合格を勝ち取る!入試への応用力が身につく科学的な指導

進学館 編集部のおすすめポイント

- 難関国私立中学受験専門の進学塾だからできる受験に特化した指導体制
- 最新の受験動向をふまえたカリキュラムで第一志望校合格に近づく!
- 単なる自習・質問のためではない「自立教室」を開講
阪神 西宮駅にある進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
先生もとても優しくうるさい人には、注意してくれて、質問もなんでも聞いてくれた。授業などは分かりやすいし、難しいところがあってもサポートなどで聞くことができた。トイレなどの設備も整っていてよかった。覚え方としては、歌など色々歌ってくれてとても分かりやすかったし、覚えやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
塾を卒業して、何年経っても、塾で切磋琢磨した仲間と集まる機会がある。普通塾は、争うために仲が悪くなるイメージがあった。進学先の中で、塾同士で中良かったのは進学館だけだったと記憶している。先生のおかげで、勉強を無理やりさせられた記憶はなく、勉強が大好きなままでいる。また、勉強をこまめにする習慣も身についた
感謝している
もっと見る






塾の総合評価
地元でいくらでも進学塾が多い中であえて選択。規模としては最大手ではなかったが、志望校が地元で強く、それなりの競争力、そして教育そのものともきちんと力を入れてくれていたから安心感があり、子供にもあっていると感じたから。
もっと見る






塾の総合評価
先生がしっかり生徒に寄り添ってくれます。各科目、複数の先生が指導してくださるので、自分の相性の良い先生を見つけて質問することができ、助かっています。同じ目標を持ったお友達もできるので、楽しく塾に通うことができます。
もっと見る





アクセス・環境
進学希望先に合わせた授業をしてくれている
クラスごとに内容が全く違うが、自身は常にレベルに合った授業を受けられていると感じていた
宿題は、授業後の自習の時間に行い、先生に質問に答えてもらって、疑問は全て塾内で解消してから帰れていた
もっと見る






アクセス・環境
授業はまず予習、復習をもとにすすみます。クラス分けがありますのでおそらく例題なども異なるかなと。実際に見学したことがないのでわかりませんが、娘たちによるとクラスがあがると難しくなるとぼやいていましたので。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には予州と復讐が中心になっていました。低学年の間は特に。しかしながら4年生から5年生の間にすべての学習容量を置いてしまい、基本的に受験に向けた勉強に切り替わってくると、テキストも本格的な難しいレベルに変わっていたのではないかと思います。ご家庭でレベルに合わせて3年生から4年生のうちに勉強する時は親でも教えられるようになっていたのではないでしょうか。何よりも、学校の授業に近い雰囲気が子供たちには良かったのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
まずは小テストを実施する。その後は
新しい分野に取り組む。下のクラスは応用問題はせずとにかく基本問題に取り組み短期記憶を長期記憶に変えていくことをしてくれていた。何度も繰り返す。先生のオリジナル問題も解く。宿題もあり.そしてまたテストがある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
アットホームでとてもよかった
レベルは高い
わからないものは、調べてから返答してくれる
最後の最後まで親身になってくれて、親のような存在だった
また、友人とも仲良くなれた
また、卒塾後も、先生に会いに行って、フランクに会話できる機会があり生徒、保護者どちらもから評判が良かった
もっと見る






講師陣の特徴
まずは若いメンバーが多く、生徒の異面時に近いことが良いポイント。勉強だけではなく、いろいろな、会話が成り立つのは親近感も湧いて良いかもしれません。誠実な方、子供に対して真っ直ぐに向かってくれることはありがたいポイントになりました。
もっと見る






講師陣の特徴
学生はいないが、非常に若い講師が多かったと言う印象。学年ごとの担当、科目ごとの担当もおり、子供たちにとっても同じ宮里思っています。また本本が大規模な塾ではなく、地元に根ざしたところもあったので、あまり厳しくなくアットホームな雰囲気で授業を展開する先生がほとんどでした。そのをかけて非常に子供たちも生き生きと勉強していたように思います。実際に授業を除いたわけではありませんか。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの講師ばかりでした。昔からいる先生や新しい感じのいい先生が多かった。
アルバイトはいなかった。たぶん社員ばかりだったきがします。寄り添ってくれる先生や厳しく指導してくれる先生、楽しく授業してくれる先生などたくさんいらした。
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれ個々のレベルに合わせてくれている
また、塾のプロデュースしているノートがあり、それを用いて、授業を受けていた
ノートのチェックも手厚かった
また、自習室では、質問に答えてくれる先生がおり、自宅での学習なく、課題を終わらせられていた印象
もっと見る






カリキュラムについて
長女の際に大体わかっていました。小学4年は予習、復習が中心でまずは勉強に慣れていく、学ぶ姿勢を身につけるところ。これが身に付いたら5年生には6年生の先取り学習も抵抗なく対応できるようになっています。
6年生には志望校にむきあうことができるようになります。
もっと見る






カリキュラムについて
予州と復讐に重きを置いた授業が3年生4年生のタイミング。5年生あたりから本格的な受験勉強に入り、6年生になると完全に死亡保障料理、クラス分けもどんどん厳しくなっていくイメージです。しかしながら、あまりぎくしゃくしたイメージはなく、本当に脱落する子が少ない進学塾だったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のものを使っていた。予習シリーズではなかった。決して予習していっては行けないルールだったような気がする。復讐はしっかりさせられていた。テストがあり毎回小テストで頑張っていた。カリキュラムは普通です。先生の作った問題が大切だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
地域で有名だったから
駅から近かったから
アットホームな雰囲気に惹かれたから
教室が綺麗で素敵な環境だと感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
近隣で口コミが良かったこと、さらに長女もお世話になっていたので。あまり、ガツガツしていないにもかかわらずうまく、のばしてくれる
もっと見る






この塾に決めた理由
近隣で便利だったこと。口コミを聞いていると志望校が地元だったので、学年が上がるとともに絞り込みをかけて勉強ができると言う口コミをきちんと確認できていたこともあり。
もっと見る






この塾に決めた理由
この地域では浜学園か、のぞみか、進学館か。というところでした。日能研も。
しかし、私自身親も昔から進学館に通っていたため馴染みの先生まだいらして通うことに決めました。、
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市南越木岩町5-9
地図を見る



修優舘 編集部のおすすめポイント

- 質の高い講師陣によるマンツーマン指導
- 圧倒的な量の教材を無理なく学習できる
- 学ぶ姿勢と意欲を育む指導に強み
阪神 西宮駅にある修優舘の口コミ・評判
塾の総合評価
複数の生徒がそれぞれ自由にブースで勉強しているのを、ただ見ているといっても過言ではない。信頼して任せられるような塾ではない。教室に生徒を残して、外へ出て電話対応をしていることもある。子どもは、ぼーっと時計を見ながら時間の過ぎるのを待って過ごしたこともあるようで、それに対しての注意も殆どなかったようだ。
もっと見る


塾の総合評価
家から近かったので、仕事の帰り道などに通りかかると、講師は生徒を残して外で電話をしていたり、ときには椅子に座って部屋を眺めている様子もあり、ここで成績が伸びるなんてことは無いのではないかなと思った。
結局うちは、私立を第一志望にしたので、ここでの費用は無駄になったとさえ思う。
もっと見る


塾の総合評価
費用がかかって大変だったわりには全然成績があがらず、結局行ける高校の選択肢が無かった。夏季講習や冬季講習等講習の費用が高すぎる。講師がコロコロかわるのは
あまりオススメしない。結局お金ばっかりかかって成績があがらないので途中でやめてしまった。
もっと見る



塾の総合評価
前に通っていた集団塾の時は子どもも頑張っていたはずなのに成績が一向に上がらず、母子共々疲弊してしまい、これからどうすればいいのかと道が見えずにしんどい時が長くありました。
しかし、今の塾にお世話になるようになってから、光が差したようにこどもが頑張った分だけ結果がついてくるようになりました。また、頑張るのもきちんと理解が定着するようにしてくれるので、前よりも苦労をせず、学びに対してのマイナスイメージが払拭されていきました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を歌っているが、まったくのマンツーマンではなく、ひとりひとりがブースにはいって黙々と問題を解き、わからなかったら講師を呼んで質問するというかたちのようで、何人もの生徒がブースにいるときは、ひとりの講師がバタバタしている感じたと思う。
もっと見る


アクセス・環境
個別指導とうたってはいるが、区切られたブースに生徒が座り、ひとりの講師がうろうろしながら生徒の勉強の様子を見て回り、質問を受けたら答えるといった、なんとも不思議な授業形式であった。仕切られているのでうるさくはないだろうが、勉強しなくても目立たない。
もっと見る


アクセス・環境
授業のない日も自習しに行き、勉強したり宿題をしていました。わからないところがあれば講師に聞いて終わらせてくる。自習の時には机はありますが仕切がありません。授業の時はまずテキストをします。それに沿ってやって行くのですが、個別指導なので机1つ1つに仕切があって一対一の対応ができる様になっています。わからないところがあればその都度聞いて教えてもらうといった感じでした。
もっと見る



アクセス・環境
個別授業で、先生とはしっかりコミュニケーションが取れる関係を築けていますが、教室自体がとても静かな雰囲気が保たれているので、勉強に集中できる状態です。
生徒によって流れや進め方は違うようです。
分からないところはその都度聞いたり、最近の苦手分野についても先生に相談できたりしているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約30万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約28万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:月額はそんなもんかと思うが少し高い気もしてましたが、夏季講習や、冬季講習などの講習の費用がとにかく高い!10万くらい普通にしてたので年間では月額と講習で30万円くらいはしてたかも
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
甲東園教室は、ひとりのおじさん講師が担当していた。元々教師なのか、あるいはこれまでに講師の経験があるのか分からないが、それほど先生らしい雰囲気は感じられなかった。まるで事務職のおじさんのようだったので、少し心配だった。
もっと見る


講師陣の特徴
小さな塾だった上、少人数で、完全個別ではないので講師は男性(40代)ひとりだった。一度に生徒が多いときはゆっくり教えることもできず、おまけに外部からの電話対応をすることもあり、あまり熱心に授業をしているようには到底見えなかった。
もっと見る


講師陣の特徴
よく変わるからわからない。今回の先生はハズレとか今の先生は良いけどもうすぐ変わるらしいとかそんな話をよくしていて、あまり良い印象はありません。先生によっては得意科目が違っていて、教え方にむらがある感じがしました。
もっと見る



講師陣の特徴
プロの講師が熱意を持って教えてくださいます。研鑽に励まれている講師が個々の生徒の特性に応じて指導にあたってくださいます。
講師はおひとりですが、生徒が増えると先生も増えるとのことです。お若いですが、親身になってくれます。保護者のどんな些細なことでも聞いてくれます。信頼できます。
もっと見る





カリキュラムについて
主に学校で習っているところを教科書に沿って教えてくれていたように思う。宿題をやるのを手伝うといった感じにも思える。時々問題集などをやっていたのかどうかは不明。一斉に授業をするといったタイプの塾てはないので仕方ないかもしれない。
もっと見る


カリキュラムについて
学校での授業をしっかり理解できるように、ついていけるようにおもに教科書を用いてのカリキュラムだったように思う。ときどき、塾特有の問題集やプリント学習をしていたようだが、おもに教科書を中心にし、予習復習をおこなっていたと思う。
もっと見る


カリキュラムについて
通っている学校のレベルに合わせているからかそんなに良いとは思わない。普通。
ただ、自分の都合や子供の都合に合わせてすぐに対応してくれるのはありがたい。
あまりたくさんのカリキュラムを組むとその分費用がかかってしまうのであまり沢山のカリキュラムを組めなかったのが実質ではある。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムとしてはお願いしている教科はもちろんのこと、それ以外の副教科も含めて自習で面倒見てくれます。
指導内容としては個々の生徒に応じてしてくれますが、高いレベルでも対応してくれそうです。
学校の進度に合わせた授業です。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、通いやすかった。キャンペーンをやっていて勧められた。個別に近い感じだったので子どもに合うかなと思った。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近かった
もっと見る


この塾に決めた理由
学校から近く、友達が行っていて塾の体験学習に誘われ体験してみて本人が行きたがったので行く事にきめました。
もっと見る



この塾に決めた理由
大手集団塾の体質が合わず、成績が全く上がらなくなっていたので、生徒個々を見て学力を上げてくれる雰囲気であったり、体制があるこちらの塾に決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ |
- 最寄駅
- 阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市南越木岩町5-19サンビオーズ苦楽園Ⅱ 2階西側
地図を見る

ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
- 住所
-
兵庫県西宮市南昭和町
地図を見る


インテグラル 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりのタイプに合わせて行う個別指導
- 医学部、難関国立大など数学を武器にしたい生徒へのハイレベルレッスン
- 数学嫌い大歓迎!数学好きに変える丁寧で寄り添った指導
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩5分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町7-36 フェリス西宮北口202
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
中高一貫校生を対象に指導をおこなう兵庫県の少人数制集団・個別指導塾

STUDY COLLABO 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた教材づくりや試験対策など、手厚いサービスの「生徒第一主義」で学習をバックアップ!
- 専任講師による指導で、生徒の現状とニーズに合わせて幅広く選択することが可能
- 授業振替制度やZoom授業で忙しい受験生の学習をサポート
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市南昭和町3-32
地図を見る



個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
阪神 西宮駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身になって接してくれて、先生も良い方ばかりであった。施設も綺麗であり勉強に集中できる環境が整っている。コンビニも近いので昼メシや夜飯を買うことも簡単である。これらが理由である。ただ、夜遅くになると酔っぱらいが増えたりイカつい人が増えるので気をつけたほうが良い。
もっと見る





塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで見てもらえたり、2人に講師1人といった感じ。たまに声がでかい先生と生徒が喋ってるとうるさいことがあるがそんなに気にならない。また換気もしっかりとおこなっており、衛生環境にはかなり気を使っている。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。頭は良いし親身。ただ、大学生なので年の終わりには引っ越すなどしていなくなってしまうこともある。友達のように接してくれる人もいれば上下関係しっかりの人もいる。どちらが良いかは人によるし、頼めば先生を変えることがいくらでもできるので便利。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
受験前は日曜日などに特別授業が組まれる。昼ごろから始まって七時頃には終わる。夜は駅近なので酔っぱらいが多く気をつけたほうが良いので車で迎えに来た方が良いと思う。カリキュラムごとに費用がかかるし教材も買わなければいけない。そこそこの値段は覚悟した方が良い。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、実績があったから。また、個別指導といった点に魅力を感じたし、能開の集団塾の方に通っていたので身近であったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 住所
-
兵庫県西宮市今津社前町4−10橋本ビル 2F、3F
地図を見る


七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
阪神 西宮駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





アクセス・環境
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






講師陣の特徴
夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





カリキュラムについて
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






カリキュラムについて
息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
右脳・左脳を鍛えるため
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町4-37 中林ビル西宮4F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪神本線打出駅から徒歩8分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
ベテラン講師が全教科指導!定額料金で予約なしでも毎日学習することができる個別指導塾

特進個別塾 ミドリゼミ芦屋校 編集部のおすすめポイント

- 定額料金で予約なし、いつでも受講可能
- 生徒一人ひとりの個性に合わせ、ベテラン講師が直接指導
- 定員制を採用、丁寧なサポートに強み
- 最寄駅
- 阪神本線打出駅から徒歩8分
- 住所
-
兵庫県芦屋市翠ケ丘町3-14
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
阪神 西宮駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も優しく面白くて宿題も少なく中学受験を目指す塾で一番いいと思った。友達は他の塾に通っていたけどよく宿題が多いや先生が怖いなど言っていたがここはまったくそんなことはないので入ってよかったと思っている。
もっと見る






塾の総合評価
講師の先生方が非常に熱心で、しかも礼儀正しく、親として大変好感を持てた。特に息子のクラスの担当の先生は優秀な先生ばかりで、親として安心して任せることができたように思う。また正規の面談以外に、親が求めるといつでも個人面談に応じてくれたので感謝している。以上の結果、第一志望の学校に合格できたので、親として日能研に心より御礼申し上げたい。
もっと見る






塾の総合評価
熱意のある先生がたのおかげで第一志望校に合格でき、感謝の気持ちでいっぱいであり、心から満足している。子供は大変であったが、親にとってはまるで青春時代のように燃えることができたように思う。子供の国語の成績が伸びなかったので、国語の担当講師が毎回マンツーマンで文章要約の指導をしてくださったおかげで、苦手科目から脱出することができた。
もっと見る






塾の総合評価
自習室も、好きな時間帯に使用できて科目ごとに生徒の苦手な分野の質問等に的確に答えて、とても理解しやすく指導してくれたと我が子も評価しておりました。希望の受験校についても生徒、学校の偏差値や得意科目、苦手な科目等を考慮して、どのような勉強方法にすれば、 より効率よく成績を伸ばすことが、できるのかを親身になって相談に乗ってくれたのが何よりも喜ばしいことでした。先生方には大変、感謝しております。
もっと見る





アクセス・環境
授業はまず一般的な解法を示し、問題によっては別の解法をも披露して理解を深めるという進め方であった。国語では得点を上げるためのテクニックを示して、即効的な成績向上を目指す一方で、読解力の足りない生徒には個別に課題を与えて指導しておられた。理科に関しては、暗記すべき事項と考えて解く事項を分けて解説されていた。雰囲気は、講師の先生が熱心なので、生徒がその良い影響を受けていたように思う。
もっと見る






アクセス・環境
最初に、その問題を生徒の何割が解答できたかを尋ねて、その割合に応じて解説のしかたを講師が決定していたようであった。丁寧な解説をして、生徒の大部分が理解できたら、次の問題に進むという流れで、どうしても理解できなかった生徒については、時間外にマンツーマンで指導してくださった。雰囲気は講師と生徒の両方が熱意にあふれていた。
もっと見る






アクセス・環境
テキストに沿った授業の進行を原則としており、特に理科はテキストどおりの進行であったように思う。算数については、問題の重要度合に応じて、1回の授業で数問こなすこともあれば、1問のみで授業が終わってしまうこともあった。特に立体図形では掘り下げて指導されていたようで、図形問題に対する重要度を増した指導であったようである。授業の雰囲気は熱心な講師の影響もあって、私語などは皆無で、真剣勝負の場であった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業であり、各自が疑問に思う点については個別にマンツーマンで指導してくれる。授業中は私語などはほぼ皆無であり、勉強に集中できる雰囲気であり、講師のみならず生徒の意識を非常に高い。二週間に一度程度の校内テストがあり、そのテストに関する解答集が配布されるが、その内容は非常にくわしい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
礼儀正しく、服装もきちんとしている。クラスによって講師は異なるが、息子が所属したクラスの講師はベテランぞろいで、非常に優秀な講師ばかりだったように思う。担当されたすべての講師が、情熱を持って教えてくれ、その結果生徒も熱意をもって受験勉強できたように感じられた。能力的に申し分ない先生がたであったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
すべての講師が紳士的態度で接しておられ、服装のきちんとしており、息子が通っていた教室の講師は、日能研関西のエース級の講師が揃っており、経験も豊富で受験のノウハウを知り尽くしているという感じであった。いずれの先生も熱意と情熱があり、それが生徒にも伝わって、子供も情熱をもって受験勉強した。
もっと見る






講師陣の特徴
非常に熱心な講師がそろっており、個別の質問についても、その質問者が完全に理解できるまで懇切丁寧に教えてくれた。ときには昼休みを犠牲にしてでも教えてくれたことがあった。息子は国語の読解力が苦手であったが、国語の講師は無料でマンツーマンで時間をとって新聞のコラムを要約するという授業を毎週時間をとって個別授業をしてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
授業を行う講師はプロであり、質問に答えるスタッフにはアルバイトも含まれる。クラスに応じて講師の優劣が多少あり、最難関のクラスは最も優秀な講師をそろえている。いずれの先生も非常に熱心であり、時間外であっても個別の質問に対して丁寧に教えてくださる。
もっと見る






カリキュラムについて
二週間に一度校内テストがあり、詳細な模範解答が配られ、生徒が切磋琢磨できるカリキュラムであった。算数は良問を掘り下げて解説され、問題によっては別の解法をも示して教えておられた。国語は生徒のレベルによって、読解力が足りない生徒には個別に課題を与えられて指導されていた。理科はポイントを強調して丁寧に教えておられた。
もっと見る






カリキュラムについて
算数と国語は毎回あり、理科は一週間に三回のうちの二回であった。算数は問題によっては、解法を何通りも示されて深く掘り下げて解説されていた。国語は生徒によっては、ある程度以上は成績が上がらないという見解から、回答するテクニックを中心に指導され、新聞のコラムを50字程度にまとめるという作業を毎回行っていた。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数、理科の3科目のうち、算数に最も時間をとって指導してくれたように思う。算数のうち、立体図形が特に重要視され、過去問や、別の学校の入試問題のうち立体図形の良問を徹底的に解説してくれたことによって、図形問題が得意になったように思われた。国語については読解力はある程度以上は限界があるとの認識で、回答するかめのテクニックなどを中心に指導されたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスに応じてカリキュラムはレベルが異なり、最難関のクラスでは授業で解く問題の数は少ないが、宿題の量は非常に多い。授業では良問を掘り下げて説明し、別の解法をも説明することがあり、特に算数ではこの傾向が非常に高い。入試本番が近くなると、過去問を中心に徹底的に解説される。
もっと見る






この塾に決めた理由
会社の同僚の子供さんが日能研に通って第一志望の中学に合格したときいたので、日能研について詳しく聞いたところ、良さそうだったので入塾を決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
友人の子供さんが、この塾に通って合格したときいたので、その友人にこの塾の詳細を尋ねたところ、よさそうで、友人も推奨したので決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
親友のご子息がかつて、日能研にお世話になって第一志望の学校に合格したそうで、その親友から「是非とも日能研を検討するべき」と助言され、評判をネットで検索したところ、同様の意見が多かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人の推奨があり、自分でもネット検索などを通じて情報集めを行い、妻も知人などを通じて日能研の評判を調べ、総合的に判断した。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町8-25阪急西宮ガーデンズ プラス館5F
地図を見る


- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾

馬渕教室 編集部のおすすめポイント

- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
阪神 西宮駅にある馬渕教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の教えが素晴らしく、無事合格を頂きました。進路指導もキメ細やかで、授業もとても分かりやすかったです。中3になると週4日以上塾に通い、自習室もたくさん利用したので、正直身体的にはかなりしんどかったですが、精神的にとても鍛えられました。厳しい先生方は多いです。でも、生徒のことを真剣に考えて下さってるので、自分自身とても成長することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
大変取り組みやすい環境でいつも集中して取り組むことができました。自習室も授業の質も非常に良くて次に同じ志望校を目指す子には進めたいです。また、同じレベルの志望校を目指している子も多かったので取り組みやすかったです!
もっと見る






塾の総合評価
こどもの理解力をきめ細やかに把握しつつ、ハイレベルな授業を楽しく進める講師と、切磋琢磨しあえるクラスメートの存在があり、個別相談でも親身になって一緒に考えてくれた。勉強する事の楽しさを教えてくれる講師が多い印象を受けます。
もっと見る






塾の総合評価
これから受験だが、ここはオススメの塾であるのは間違いない。先生の指導力(特に数学)、同じ志望校を目指すクラスの生徒のレベル、また、先生、事務方の皆さんのフォローアップが素晴らしい。子どものやる気も左右するかもしれないが、学びたい子はとことん伸びると思う。今のところ、言うことないので、このまま、指導してほしい。
もっと見る





アクセス・環境
最初に小テストなどをしてもらい、交換で採点、解説などがあった。
テキストに沿って授業中が進められる。
先生によっては興味を引く内容やクイズ形式にしてもらったり、飽きさせないような工夫がされていて、満足です。
子供は熱心に先生の講義を聞いていて、為になった。
もっと見る






アクセス・環境
はじめに小テストがありその後、授業。
先生が面白く、雰囲気は良かったと思う。
授業中はみんな静か、たまにあてられることも。
我が子は寝てしまってた時もあり1番目の届く1番前の席にされていた、
休憩時間に夜ご飯を食べる時間がある。
みんな和気藹々で食べていた。
仲も良く楽しそうでした。
もっと見る






アクセス・環境
馬渕公開テストの偏差値に応じてクラス、席順が決められます。
後ろの席ほど偏差値の高い子です。
つまりお互いの学力がバレバレなので自然と競争心が芽生えます。
負けず嫌いの子にはピッタリです。
いつ先生に解答の指名を受けるかわからないので緊張感があるそうです。
小テストはほぼ毎回です。
8割以上点を取れないと居残りです。
もっと見る





アクセス・環境
テストを受けるたびに点数で席が変わるシステム。上の子は日能研に通っており、成績が良い子が前だったが、馬渕教室は反対だったので驚きました。慣れると成績が悪いときは先生に近く質問し易い前が良いのかな?と思いました。成績順で2クラスあり、やはりクラスで雰囲気が違う様子でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
熱心な先生もいてモチベーションをあげてくれた。
全般的に親切で、質問をしたら、時間がない時は後で教えてくれたりして無下にされなかったので、子供も嫌がらずに質問にいけた。
ベテランの先生は受験校の試験の傾向や、校風など詳しく知っていて、相談するといろいろ教えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
先生はベテラン。
社員さんがメインに教えてくれた。
わからないところは残ってる先生が教えてくださり、学生さんもいらしたと思う。
授業は4年の時は面白く、5年から本格的に受験に向けて勉強したように思う。
理科とかは面白かったみたいだ。
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師の方が多いですが、どの先生も指導の仕方は上手みたいです。
分からないことを徹底的になくすという理念があるので、授業時間外でもどんな問題も丁寧におしえてくれるそうです。
保護者面談もありますが、対応して下さる講師は社員さんかなぁと思います。(塾長さんではありません)
他の講師の方がどうなのかは不明です。
もっと見る





講師陣の特徴
一人一人をよく見てくださり、入塾が遅かった事もあり、各教科の先生方も良くサポートしてくれたと思います。事務の方も頻繁に声掛けしていただき、アットホームな学習環境だったと思います。うちはあまり使わなかったが、休んだ時のネットでの学習環境も整っており、サポートは良い方だと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
一回習ったことも繰り返しの内容をやってくれたので、さらに理解が深まり、どんどん難しい問題もとけるようになった。
夏期講習、冬期講習は授業の一貫だったので、とらないといけなかった。
受験直前は、過去問題を解いて解説してもらうスタイルだった。
もっと見る






カリキュラムについて
成績順でクラス分けがあり、初めは上のクラスで頑張ってたが、だんだん難しくなり下のクラスになってしまった。
何度か上に上がれたが最終的に下になったままだった。
上のクラスは受験校のレベル高かったので、することも宿題も多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に先取り授業になります。
英語、数学以外は学校の教科書に準じません。
馬渕に入塾する子の半分は偏差値50以下と謳ってますが、間に受けてはいけません。
馬渕公開テストの馬渕偏差値になりますので、実際50以下の子は授業についていけるか微妙です。
入塾してる子はある程度勉強得意って子が多いのでは?
基礎から勉強という子には不向きかもしれません。
もっと見る





カリキュラムについて
中学受験塾もある高校受験専門の校舎に通っていたので、数学はここまで難しい問題は入試には出ないのでは?と思うような問題もあり、頭の体操にはなったが、中3の夏休みから入った娘には少し厳しかったかな?と、いう印象でした。でも、その問題を解く事によって、入試問題を解くことにも自信がついたように思います。
英語、理科は普通ですが、英語は長文が面白い文章が多かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の塾に比べて、先生の目が行き届いていて、厳しくみてくれそうだった。宿題もきっちりチェックしてくれた。
勉強のレベルが高かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
口コミで良かったし、仲の良いお友達が通っていたため安心して預けれました。
交通の便も良かったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
送迎バスがあったこと。
我が子はある程度勉強が得意な子でしたので、通ってる生徒さんのレベルもそこそこ高かったこと。
講師の意識も高かったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
地域の上位校を受験する際、1番学習環境が整っていると感じた。自宅からは遠いが、母の職場から近く、通塾のサポートがしやすかった。
もっと見る






目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町4-3
地図を見る

研伸館中学生課程 編集部のおすすめポイント

- 大学受験から逆算したカリキュラムで入試を突破する強固な学力を養う
- 難関大学現役合格への多彩なクラス・講座設定!目標に合わせて最適なクラスを選択可能
- 脳科学に基づいた、知識を確実に定着させるためのプログラムを設定
阪神 西宮駅にある研伸館中学生課程の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒一人一人のことをよく見ていてくださる先生だったので、塾に通っている子たちはよく勉強していたと思う。集団授業が合っていたのかもしれないが、高校に入ってからの勉強の姿勢や基礎になる力をつけてもらえたことが本当にありがたかった
もっと見る






塾の総合評価
個人に合わせた指導方針がよい。週末迎えに行くのに車を駐車する場所がなくて困った。子供同士の意地悪があり対策が必要だと思う。親同士のコミュニケーションも大事だが、なかなかうまく行かないことが多い。模擬試験の結果により志望校の指導をもっと緻密にやってくれるとよい。
もっと見る





アクセス・環境
厳しい授業だったとおもう。集団授業だったため、できないと恥ずかしい思いをするので、宿題もきちんとやっていってたし、テストも毎回真剣に取り組んでいたと思う。面談も多く、本人のやる気を引き出すように接してくださった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生が熱心に教えてくださったので、勉強の姿勢が身につき、基礎学力の強化になったと思う。常に高い目標を掲げて、本人が自らやる気になるように指導してくださったことに感謝している。社会人になってからも勉強することに抵抗がなく、努力する方が身についている。
もっと見る






カリキュラムについて
数学は公式をしっかり学んでいたように思う。演習も多かったので、応用問題もできるようになっていた。高校分野の数学に及ぶ問題も学んでいたとおもう。英語は単語をしっかりやってもらっていた。長文もたくさん読んでいた。単語も高校分野に及んでいた。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生から熱心で、毎回テストがあり合格点がとれるまで、やり直しさせてくれる。単語の暗記も蹴り返し行うため、勉強の姿勢が身につくと思ったから
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県西宮市西宮市高松町3-36 3F
地図を見る


研伸館高校生課程 編集部のおすすめポイント

- 難関大入試に必要な学びを本質から理解する授業で、合格力が身につく!
- 学力別志望校別に細分化されたクラス編成で効果的に学習できる
- 合格実績が指導力の証明!東大京大医学部から早慶関関同立まで現役合格者多数!
阪神 西宮駅にある研伸館高校生課程の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強でわからないところの質問への回答はもちろんのこと、小さな相談にも乗ってもらえて心強かった。志望校の選考についても豊富な知識があって志望していた学校よりも上のランクの学校に合格ができたところがよかったです。
もっと見る





塾の総合評価
非常に良い。講師のレベルも高い。また個人のレベルに応じたクラスがあるため、背伸びして付いていけなくなったということもないし、物足りないということもない。現役生しか通えないのでそれも良い雰囲気につながっていると思う。
もっと見る






塾の総合評価
悪いところはそこまでなく、誰もが考える普通のちゃんとした塾だと思う。目標があるけれど頑張れない、という人にとってはこの塾にはいれば頑張れる環境ができると思うので、オススメしたい。最高評価にしなかった理由としてはそこまで完璧ではないから。先生によって良さ悪さがバラバラであったりするし、自分1人で頑張れる人にとってはいかなくてもそこまで変わらないのではないかと思う。
もっと見る




塾の総合評価
先生の指導がとても良かったです。テキストもオリジナルで抜け目なくすばらしい授業が展開されており今までにない塾でした。食事スペースも用意されており勉強と食事を分けて過ごすことができて評価しています。
もっと見る





アクセス・環境
毎回、座席が張り出されているため、教壇に近い時や、遠い時があるが、みんなに公平になっていると思う。講師から答えを求められることもあるので、会話形式で進むことも多い。いつ当てられるか分からないため、緊張感を持って授業に臨むことができる。
もっと見る






アクセス・環境
授業のはじめには、小テストをおこない、その後テキストに沿って授業をおこなう。楽しい雰囲気は特にないが、全員が真面目に授業に取り組んでいるので勉強がはかどる環境になっている。先生によって授業の雰囲気は変わってくる。面白いタイプ先生もいれば着実に淡々と授業を進めるタイプの先生もいるので、特に授業中の雰囲気は統一されていない。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業ですが人数はそれほど多くなく、授業中に生徒を当てる先生も多かったです。答えられなくても怒られませんが、当たるかもしれないというドキドキ感は程よい緊張感をもたらしてくれました。授業冒頭に小テストを行ってから講義に入るという形でした。
もっと見る





アクセス・環境
流れは静かに授業が進んでいく感じ。
私語厳禁の先生が多かった。
逆に発言を求めてくる教師もおり、生徒たちは臨機応変に対応する必要があった。
流れとしては短い休憩時間が2回取られていたが、集中力を補うために寝ている人が多かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン講師で人気のある方の授業は人気で予約を待つこともあるが、教え方も良く、苦手意識のある生徒にも興味を持ってくれるように創意工夫がされている。受験対策もバッチリですので安心して通えると思います。授業の後の質問に長蛇の列が出来ることもある。
もっと見る






講師陣の特徴
1部の先生をのぞき、全体的にいい先生。
1部 の先生は人によって態度を変え、小テストが悪い人に対しては「いない人」のように扱っている。まとめテストの順位表にその人をのせなかったり、その人が欠席したときの動画を他の休んでいる人には送っているのに送らなかったり。
ほとんどの先生は平等に寄り添ってくださり、面白くて優しい。授業もわかりやすく、楽しんでしっかり学ぶことができる。
もっと見る




講師陣の特徴
優しい先生方ばかりで、授業前に講師室で質問することや受験に関して相談することもありました。バイトが教えるようなことはなく、皆さんプロの先生なので教え方も分かりやすかったですし、授業時間はあっという間に過ぎていった記憶です。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン講師は上のクラスに行ってしまうので勉強を頑張らないといけない。
かと言って下のクラスの先生の質が悪いかと言うと全くそうでは無い。
より成績を上げようとアドバイスをくれたり、眠りすぎてしまう生徒には睡眠障害の存在を教えてくれたり、そのようなサポートも充実していた。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾試験の結果によってクラス分けがあるので、個人個人に合わせた授業ができるように、クラスが設けられている。志望校別に対策残業も用意されているため、受験対策としては良いと思う。夏期講習だけでなく入試直前対策のプログラムも、用意されている。
もっと見る






カリキュラムについて
テストが行われ、その順位や点数でクラス分けがされ、難易度別の授業が行われている。クラスを自分であげることはテストでしかできないが、下げることは自分で先生に伝えればできるので、「ついていけない」となることは基本的にはない。また、学校準拠の講座もあり、それぞれの高校にあった単元に合わせて授業してくださるので、学校の授業対策や、復習、定期テスト対策になる。高校準拠であれば同じ高校の人が多いので気が引き締まる。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに応じてクラスが分かれるので一概には言えませんが、自分が在籍していたクラスでは高1の夏期講習から数3に入ったので、進度は他の塾に比べても比較的早かったように思います。ですが、授業についていけないようなことはなかったので早めの進度でも問題はなかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の進度に合わせている方が多いがたまに逆転する。
適宜先生に質問に行けるが、消極的だとたちまち置いて行かれてしまう。
模試対策のようなこともおこなっており、実際にその模試の成績によって受けられる講座が大きく変わる。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅から近いし、駅周辺には買い物や食事をする場所が多いのでとても便利だと思います。雨の日も濡れることなく通えます。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分が志望していた学校の合格率が高かったり、それぞれに高校に準拠した講座があったり、同じ学校の人で通っている人が他の塾よりも多くいて、モチベーションが上がりそうだと思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の友人が通っていたことと、家から近かったからです。また中学受験の時に通っていた塾と同じ系列だったので入塾後のイメージがしやすかったというのもありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近かったのと、なるべく束縛の少ない塾に通いたかったのが大きい。
中々食事の時間が取れないなど、そのような事は実際になかったので助かった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町3-36
地図を見る

はま道場 編集部のおすすめポイント

- 1クラス9人の少人数で、チューターは生徒3人に対し1人が徹底サポート!
- しっかり集中できる、1コマ50分の授業で基礎学力を定着
- 繰り返し考え直す学習法で「試行錯誤出来る力+問題を解決できる力」を身につける
阪神 西宮駅にあるはま道場の口コミ・評判
塾の総合評価
遠いが穴の隙間時間に行けて良かった。週1.2日でも半日以上勉強するので疲れたと本人。今四年生なので、来年また通塾する予定です。
大人数ではなす個別の塾がいいと思うのでそちらで通う予定です。
先生はみんな優しく、分かりやすく教えてくれた。
もっと見る




アクセス・環境
個別対応でやってもらえる。個室ではないがしきりはあり、質問してわかる範囲で教えてくれて雰囲気も良い
分からない箇所は止まってくれるため、やりやすかったと本人いわく言っていた。
授業は少し早くついていけないところもあった様子。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの社会人だが、大学生ではないが時折若い人もいた。男女混合。毎回人が変わるので本人の好き嫌いがあった様子。
基本的には男性が多く、良かったがきつい先生もいたとのことで嫌いな先生もいた。
基本的には授業は誰も分かりやすく行ってくれた。
もっと見る




カリキュラムについて
個人の実力に合わせてカリキュラムが組まれる。その個人個人によって違う。
遅れているところや分かりにくいところはカリキュラムをゆっくりやってくれたりと、配慮もあり良かった。
人よりも進んでいなくても合わせてやってくれるという安心感があった。
もっと見る




この塾に決めた理由
他にも習い事をしており、また姉の習い事の時間の隙間を埋めるために近いところ、時間の融通がきくところで選んだ
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町3-34 パセオ・エスタシオン4階
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
Hamaxこだわりの個別指導で確実な学力UPと学ぶ楽しさを!

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 編集部のおすすめポイント

- 弱点補強から入試対策まで、目的に合わせて選べる豊富なコース設定
- 完全マンツーマンと1対2の個別指導から選べる指導スタイル
- 独自の最短ルートかつ効率的に学ぶ技術で確実に学力UP!
阪神 西宮駅にある浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ・評判
塾の総合評価
成果がでました。指導内容もよかったと思います。 広域から、生徒が通っており、試験によりクラス変更もあり、競争心も芽生え良かったと考えています。切磋琢磨は、子供の成長のためにも良かったと思います。はま学園の教室は、いろいろな地域にありそれぞれ特徴があったですね。
もっと見る





塾の総合評価
この塾はまず駅から近く通いやすい。塾の制度はマンツーマンか2対1で行うため集団が苦手な人にはすごく合っている。自習室や防音室など集中して勉強ができる環境が揃っていてよかった。先生たちはみんな優しく丁寧に的確に教えてくださるのでテストの点数もどんどん上がった。
もっと見る






塾の総合評価
今どき、夏合宿やハチマキを巻いてエイエイオー!!などと言う塾は少ないと思うけれど、この地獄の夏合宿があったからこそ、成績が伸びた。塾と地元企業の矢場とんさんがコラボして受験生のためにオリジナル弁当も作ってくれ、昼食、夕食共にとてもありがたかった。
他県を目指している方には合わないと思うけれど、地元密着で受験される方は是非オススメしたい塾です。
もっと見る






塾の総合評価
高評価の理由として、経験豊富な講師陣による分かりやすい指導、個別対応の充実、最新の受験情報を活用したカリキュラム、定期的な模試による実力分析、学習環境の整備、モチベーションを高めるサポート体制があるからです。
もっと見る





アクセス・環境
70分間の授業で、先生にわからないところを質問する。科目はなんでも良くて、雰囲気は生徒同士の仲もよく先生達も気さくな感じですごく居心地がよかった。私がいつもやるのは前半の30分を英語にして後半の40分を数学という流れでやっていた。
もっと見る






アクセス・環境
集団で講義を受け、和気あいあいとした雰囲気で進められている。
先生と生徒が友達のようになっていてとてもいい関係性だと感じる。
休んでしまった時も代行も取れるし、休んでしまった所だけ動画配信もしてもらえるので授業の聞き漏らしがなく良かった。
もっと見る






アクセス・環境
自分が受けたことがないのでわからない。流れや雰囲気についても同様。
ただ本人は何も言わないので特に何も問題はないと思う。
欠席した際はウェブでも授業が受ける事ができるのでそれもいいと思う。
講師も厳しすぎず緩すぎず丁度いいと思う
もっと見る




アクセス・環境
個人か少人数式。自由度が高いが、小さい塾なので自分の位置がよくわからない。仲良し感が高いが、これで良いのかわからない。少し他所の情報を知りたいです。大きな塾だと雰囲気や他の塾生にもなれないといけないが、仲良しもできる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
有名な大学に在籍している先生方が多く、どの先生も丁寧に的確に教えてくれる。
優しくて質問しやすく楽しく勉強できる雰囲気があった。わからないところを質問すると丁寧に教えてくださり、先生方が作ったオリジナル問題も解かせてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も、親しみやすく良い先生ばかり。
生徒からあだ名がつけられていて先生と生徒の仲の良さが感じられる。
算数の先生は1名テレビに出て密着取材を受けているやり手の先生でオススメです
受験前になると先生たちから励ましの手紙をもらえ、子どもにとってはとても励みになっていました
もっと見る






講師陣の特徴
中学受験に向けたポイントを伝えてくれており信頼できるように思う。
ただ実際に自分が受けた訳ではないので評価はできない。本人はどう思っているか分からない。
授業中に質問わ投げかけたり考えるように仕向けてくれている。
もっと見る




講師陣の特徴
近隣大学生だろう。詳細を知っていないのですが、教え方は良いそうだ。その他の状況はわからない。確認試験はよく考えているようで評判が良い。親にはわかりにくい状況ですが、しばらく続けようと思う。講師は同じ方だが、時々、代行者が実施するようです。
もっと見る



カリキュラムについて
先生は固定もできるしランダムもできる。2対1と1体1のマンツーマン制度があった。問題集も買わされず塾に置いてあるテキストをコピーして勉強を行っていた。事務の人がいてその人がコピーなどをしてくれるため時間もしっかり確保出来ていた
もっと見る






カリキュラムについて
クラスがAクラスBクラスと分かれていて、難関校を目指している子はだいたいAクラスに入っていた。
受験前になると志望校別の講義も増えきて、志望校の問題の出題傾向や、過去問を、ひたすら解き解説をしてもらえ、解き方を覚えていくことをしていた。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験に向けてのカリキュラムである為、進みは早いように思うが最終学年は総復習に当てられるので良いと思う。
自分で受けたい科目も選べるので得意不得意どこを伸ばすのか選ぶこともできる。
クラスも偏差値によって分けられているので競争心が湧くと思う
もっと見る




カリキュラムについて
自由選択になっている。基本的に進めて、わからない箇所を聞く感じ。確認テストで進捗確認するが、ポジションは全国模試でないとわからない。ある程度サイズがないと無理なのかもしれない。一方、こじんまりしているのでケアは行き届いている様子。
もっと見る



この塾に決めた理由
無料体験を行っていたので体験授業を受けたら先生方がみんな優しく丁寧に教えてくださったのでこの塾に入りたいと思った
もっと見る






この塾に決めた理由
私国立コースが充実しており最終的にどこを受験したいかで私立にも国立にも動ける環境にあるところが入塾の決めてです。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験に定評のある塾であった為。交通の弁が便利であった為。クラス分けがされており本人もやるかになるかと思った
もっと見る




この塾に決めた理由
住居の近くで駅に近いので通いやすい。周囲の評判がよく、合うかわからないが通ってみることにした。近いのは良いが、周辺は塾が乱立しており、他者がどのように選択しているのか知りたいです。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町3-34(パセオ・エスタシオン4F)
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
難関大生講師による指導で現役合格へと導く個別指導塾

研伸館プライベートスクール 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドカリキュラムと選べる指導スタイル
- いつでも快適に学習できる環境を用意
- 生徒の学びをサポートするレクチャーノート
阪神 西宮駅にある研伸館プライベートスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
授業スタイルが自分と合っていたことや、講師との相性、そして、何より自分の第一志望に合格できたことが一番の理由である。しっかり勉強する習慣がついたし、意欲も湧くような指導だったので、是非、中高生にオススメしたい。
もっと見る






アクセス・環境
一対一または一対ニの形式である。教科によるが、基本的には、まず、講師の説明を聞いたあとに自分で問題を解いてみる、というスタイルだった。手が止まってたら、アドバイスをくれるので、その誘導に沿って解く、という感じだ。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイトがほとんどだったが、高学歴な人ばかりで、なんでも質問できたと思う。また、中にはプロ講師もいたので、そこの後ろ盾は大きかったと思う。また、塾長自身にも質問可能だったので、誰にでも質問できるのが良かった。いい加減な対応をする人がいない。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なので人によるが、生徒と相談した上で決められるので、安心できると思う。特に、受験を見据えたカリキュラムは大切にしていきたいので、講師だけでなく、塾長とも相談可能なのが良かったと思う。とても丁寧だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
一番重視する進学実績はもちろんのこと、周りの学生(高校生)や大人からの評判が良かったので、その塾に決めようと思った。
もっと見る






- 最寄駅
- 阪急神戸本線西宮北口駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県西宮市高松町3-32 北口南阪急ビル204号
地図を見る