日岡駅にある学研教室の口コミ・評判
やはり先生が良い。塾の雰囲気も好きなようです。勉強は好きではないと思いますが、本人が自ら通い、続けられているのは塾の先生のおかげだと思います。授業よりも自習メインではありますが、本人のペースに沿った学習が出来ているのが良いのだと思っています。決まった時間に行く、ではなく自分のペースで通えるのも魅力的です。部活の両立もしやすいので感謝しています。
丁寧で優しい先生で通いやすいです。キツク怒ることもなく、時間をかけてゆっくり関わってくれています。学童にも迎えに行ってくれるので働らく保護者にはとってもたすかっています。頑張ったら、そこで使えるお金のようなものもあり頑張る意欲がわきます!夏には特別授業でいろんな体験をさせてもらい、楽しみながら通えています。
子供の通塾の負担を考えると、近隣の塾が良いと思われる。子供の学習能力を理解してくれ、生徒個々のペースに合わせて指導してくれる塾は、子供に学習に対して安心感と積極性を与え、学習に対してより向上心をアップさせる。自身で問題を解く・解決する前向きな姿勢も育んでくれる。
勉強する意欲を持つことにつながっています。また、あらかじめ学校よりも進むペースが早いので、学校の勉強にもついていけています。教え方もわかりやすいです。あまり無理をさせないという方針も良いです。このまま継続させたいです。
本人はわかりやすいと言っています。特にわからないところを聞いた時に時間をとってくれるのがとてもありがたいです。周りの子も集中できている環境のため、友達同士高め合いながら頑張っています。時には順位の出る模試もあり、受験対策も万全だと思います。
基本は集団授業だが、個別指導にも力を入れてくれている。生徒個々の学習能力に合わせて、とても分かりやすく丁寧に指導してくれる。どの教師も親切丁寧に、更には分かるまで教えてくれる。学校の流れに沿いながら、予習・復習も含めた授業の流れにもなっている。教室の雰囲気も明るく、生徒がリラックスして勉強出来る。
個別指導を原則としている中で、教師が生徒個々の学習能力に合わせた学習プログラムを作成している。分からないことがあれば、学習能力に合わせたペースで授業が進められる。教師の丁寧で優しい対応が授業を雰囲気をやわらげ、安心して学ぶことが出来ている。
個別対応をしてくれるため、子供自身が分からない問題や学習項目を子供の能力に応じて指導してくれる。教師の皆さんもとても丁寧で、子供が理解するまで子供のペースでゆっくり教えてくれる。穏やかな雰囲気の中で事業が進むが、子供たちは真剣に授業に取り組む。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教え方がうまくて、本人のやる気に繋がっていると思います。わからない点も砕いて教えてくださるので本人は教室が大好きです。また、保護者面談もあり、心配事などを相談する機会があるのもありがたいです。受験についても知識があるため、安心して通っております。振替等も、親切に対応してくださる先生だと思います。
新人教師・経験年数が多い(ベテラン)教師ともにバランスよく配置されている。どの教師もやさしく、とても親切丁寧に勉強を教えてくれる。男女教師比率はやや男性の方が多い。分からない問題・項目があれば、個別指導してくれる。子供のペースに合わせて指導してくれる点も良い。
個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
個別対応してくれる。分からない問題や項目があれば、その都度教えてくれる。個々の学習レベルに合わせた指導もしてくれ、子供が安心して授業を受けられる。講師の対応もとても優しく、子供との信頼関係も良好である。特に問題ないと思われる。
高レベルだと思います。個人のレベルに沿って内容をかえてくれるのはありがたいです。わからないところは親身になって教えてくれるそうです。高校受験まで頑張って通わせたいと思っております。月謝も妥当かと思います。
子供のペースを尊重してくれるカリキュラムを組んでくれる。学校の予習・復習のペースにも合わせてくれている。更には、難しい問題や分からないことを自身の力で解けるように指導してくれる。自身の力を引き出そうとしてくれる指導には感謝する。
学校の学習ペースに並行しながらカリキュラムが進む。個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
学校の授業に沿った予習・復習をしてくれるだけではなく、試験対策用の問題を個々のレベルに合わせて指導してくれる。子供の能力に合わせて授業の進み具合で、子供にストレスを感じさせない。長続きできる無理ないカリキュラムと思われる。
通いやすい距離にあり、先生の雰囲気が良かったので通塾を始めました。面談も個別であるため、定期的に相談もしやすい環境がありがたいです。
自習室もあり、自宅よりも環境が整っていることも魅力の一つです。予習や復習もテスト範囲に沿ってカリキュラムをあわせてくれるのは助かります。
自宅から近くで通いやすく、今後も続けやすいと思われたから。近所の人達から評判が良かったから。個別指導が評判良かったから。
生徒自身に合った個別プログラム・個別支援がされていること。自宅から通いやすい点。通うことで学習習慣がつきやすい。
自宅から通い場所にあり、子供自身が自転車で通えるため。周辺の交通量は少なく、事故につながりにくいことも理由。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
公文式 北野北教室
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)東加古川駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
日岡駅にある公文式の口コミ・評判
私も息子も先生が大好きでしたので、最高の関係が築けたと思います。卒業後大学生になってもたまに遊びに行ったりしています。ハッキリとものをおっしゃる先生なので、お母様によっては好き嫌いが結構あるようにも聞いてます。ただ、懐に飛び込めばとても親身に対応して下さると思います。
全体的に子どものペースに合わせてカリキュラムを作って下さっているので、忙しい親、子供にとってはありがたいと思う。また、講師の質も大学生ながら高い気がするのでそこも良い点だと思う。全体的に高評価な塾でした。またタイミングが合えば利用したいと考えています。
メリハリがある塾なのでとても通いやすいと思う。
講師をなめている生徒はいない印象。
厳しい先生もいるが優しい先生もいる。いい塩梅が取れた教室だと思う。
家から近いのが私として一番有難いです。
送り迎えの負担が劇的に減っているので、その分宿題や子どもの話を聞ける時間が増えている気がします。
本人のレベルに合わせて、繰り返しプリントを解いていきましたが、なかなか先に進まず、成績もなかなか上がらなかった。もう少し、早く先に進めるようにして欲しい。あと応用問題を解けるようにして欲しい。基礎は大事ですが、同じような問題ばかりでした。
好きな時間に行ってプリントを解く。教室は息子の通っていた時間帯でも下は小学生から上は高校生まで50人ほど居たと思います。騒ぐ子は全く居らず、みんな静かに課題に取り組んでいました。英検や漢検の合格者の掲示など、目標を持ちやすいよう工夫されていました。
基本集団授業。ただ、個別に対応してほしいと言ったらこまめに進度等を確認して個別で対応してくれる時もあって助かった。子ども自身も集団で授業しているというより個別で授業を受けているという感覚だったと思う。
集団で学習して分からなければ個別で指導して下さっている。
また、学習するときと休憩するときのメリハリがしっかりしていて、
集中しやすい空間になっていると思う。
活発的な授業が見ることができる。
先生も学習者の目線に立って授業を吸うsめてくださっている様子なので安心して学習していると思う。
みんなで、揃って学習して、競い合うため、怠けるとなく、頑張って学習に取り組んでいる。
先生も厳しいくわない。できないところは優しくわかりやすく教えてくれるためとてもい
いです
教室はとても綺麗で集中できる環境です
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円ほど。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の指導者の方々を指導する立場でもある先生で、進学塾ではないのに、大学の情報や受験対策などもアドバイス下さったり、受講科目以外の教科も体験させて下さったり、また年に2回の保護者面談など満足のいく対応をして下さいました。
大学生の講師が多かったように感じた。プロの感じはなかったので残念な気持ちになったが、塾長が良い人だったので他の習い事が忙しくなるまでは続けさせた。大学生も中にはやる気に満ち溢れていて子ども受けもいい学生さんもいるので運だと思う。
分かりやすく相談しやすいので有難く思っている。
また、宿題の量なども本人や保護者の方と相談しながら決めてくださるので家庭の学習もそこまで苦になっていない感じがする。
若い講師も多いが優秀な講師なので安心して通わせている。
講師はわからないところを明確にしてくれ、とてもわかりやすく教えてくれるため、成績はとてもあがったので子供も喜んでいる。
厳しく指導すると萎縮してしまうため今がちょうどいいぐらいです。
子供も講師にはわからないところを質問できるため、とてもいい雰囲気です
ご存知の通り、プリントをこなしていきます。進学塾だと授業を聞いているのか寝ているのか(笑笑)中身が心配ですが、必ず自分の力で問題を解いていかないと帰れないので、我が子には向いていたと思います。教材も難関大学の入試問題等にも対応できる素晴らしいものでした。
学校に合わせたカリキュラムをしてくれているので、そこまで嫌に思うことはなかった。ただ、学校に進度よりも先々にされてしまうと子供は学校で習う時期には忘れてしまっていることもあった。しかし、そのことを伝えるとしっかりフォローをしてくれていたので不満はない。
カリキュラムについてはお任せしているので分かりませんが、学校の学習に沿ってカリキュラムを組んでいただいていると思う。算数は学校より先に取り組んでくださっているので学校の内容が分かりやすいと本人も行っていました。
始めは基礎から始めてくれて、子供も戸惑うことなく学習に取り組めている。
これから、子供の学しゅうに合わせてカリキュラムを組んで欲しいと思います。
できるのであれば、どんどんレベルアップしていきたいてす
幼少の頃にもお世話になっていて、とても教育熱心な先生で、子供もとても懐いていたため。自宅から近かったのも決め手です。
家から近いのと友人が通っていたので通いやすいと感じた。また、本人もやる気があったのでやってみても良いと思った。
学校の授業をサポートしてもらうため。
また、計算力を上げるために通っている。
共働きなので子供の学習習慣を確立させるために通っている。
基礎的な学習の習慣をつけるため
また、周りの子供たちと競ってするため、頑張って学習に取り組むから
とてもいい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記54件のデータから算出
学研教室 神吉あすなろ教室
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩24分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
日岡駅にある学研教室の口コミ・評判
やはり先生が良い。塾の雰囲気も好きなようです。勉強は好きではないと思いますが、本人が自ら通い、続けられているのは塾の先生のおかげだと思います。授業よりも自習メインではありますが、本人のペースに沿った学習が出来ているのが良いのだと思っています。決まった時間に行く、ではなく自分のペースで通えるのも魅力的です。部活の両立もしやすいので感謝しています。
丁寧で優しい先生で通いやすいです。キツク怒ることもなく、時間をかけてゆっくり関わってくれています。学童にも迎えに行ってくれるので働らく保護者にはとってもたすかっています。頑張ったら、そこで使えるお金のようなものもあり頑張る意欲がわきます!夏には特別授業でいろんな体験をさせてもらい、楽しみながら通えています。
子供の通塾の負担を考えると、近隣の塾が良いと思われる。子供の学習能力を理解してくれ、生徒個々のペースに合わせて指導してくれる塾は、子供に学習に対して安心感と積極性を与え、学習に対してより向上心をアップさせる。自身で問題を解く・解決する前向きな姿勢も育んでくれる。
勉強する意欲を持つことにつながっています。また、あらかじめ学校よりも進むペースが早いので、学校の勉強にもついていけています。教え方もわかりやすいです。あまり無理をさせないという方針も良いです。このまま継続させたいです。
本人はわかりやすいと言っています。特にわからないところを聞いた時に時間をとってくれるのがとてもありがたいです。周りの子も集中できている環境のため、友達同士高め合いながら頑張っています。時には順位の出る模試もあり、受験対策も万全だと思います。
基本は集団授業だが、個別指導にも力を入れてくれている。生徒個々の学習能力に合わせて、とても分かりやすく丁寧に指導してくれる。どの教師も親切丁寧に、更には分かるまで教えてくれる。学校の流れに沿いながら、予習・復習も含めた授業の流れにもなっている。教室の雰囲気も明るく、生徒がリラックスして勉強出来る。
個別指導を原則としている中で、教師が生徒個々の学習能力に合わせた学習プログラムを作成している。分からないことがあれば、学習能力に合わせたペースで授業が進められる。教師の丁寧で優しい対応が授業を雰囲気をやわらげ、安心して学ぶことが出来ている。
個別対応をしてくれるため、子供自身が分からない問題や学習項目を子供の能力に応じて指導してくれる。教師の皆さんもとても丁寧で、子供が理解するまで子供のペースでゆっくり教えてくれる。穏やかな雰囲気の中で事業が進むが、子供たちは真剣に授業に取り組む。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教え方がうまくて、本人のやる気に繋がっていると思います。わからない点も砕いて教えてくださるので本人は教室が大好きです。また、保護者面談もあり、心配事などを相談する機会があるのもありがたいです。受験についても知識があるため、安心して通っております。振替等も、親切に対応してくださる先生だと思います。
新人教師・経験年数が多い(ベテラン)教師ともにバランスよく配置されている。どの教師もやさしく、とても親切丁寧に勉強を教えてくれる。男女教師比率はやや男性の方が多い。分からない問題・項目があれば、個別指導してくれる。子供のペースに合わせて指導してくれる点も良い。
個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
個別対応してくれる。分からない問題や項目があれば、その都度教えてくれる。個々の学習レベルに合わせた指導もしてくれ、子供が安心して授業を受けられる。講師の対応もとても優しく、子供との信頼関係も良好である。特に問題ないと思われる。
高レベルだと思います。個人のレベルに沿って内容をかえてくれるのはありがたいです。わからないところは親身になって教えてくれるそうです。高校受験まで頑張って通わせたいと思っております。月謝も妥当かと思います。
子供のペースを尊重してくれるカリキュラムを組んでくれる。学校の予習・復習のペースにも合わせてくれている。更には、難しい問題や分からないことを自身の力で解けるように指導してくれる。自身の力を引き出そうとしてくれる指導には感謝する。
学校の学習ペースに並行しながらカリキュラムが進む。個々のが学習能力に応じた学習指導を、優しく丁寧にして下さる。分からない点・理解していない点などをすぐに気づいてくれ、その点を重点的に学習指導してくれる。更には、生徒個々の学習ペースを尊重してくれ、生徒は安心して学ぶことが出来る。
学校の授業に沿った予習・復習をしてくれるだけではなく、試験対策用の問題を個々のレベルに合わせて指導してくれる。子供の能力に合わせて授業の進み具合で、子供にストレスを感じさせない。長続きできる無理ないカリキュラムと思われる。
通いやすい距離にあり、先生の雰囲気が良かったので通塾を始めました。面談も個別であるため、定期的に相談もしやすい環境がありがたいです。
自習室もあり、自宅よりも環境が整っていることも魅力の一つです。予習や復習もテスト範囲に沿ってカリキュラムをあわせてくれるのは助かります。
自宅から近くで通いやすく、今後も続けやすいと思われたから。近所の人達から評判が良かったから。個別指導が評判良かったから。
生徒自身に合った個別プログラム・個別支援がされていること。自宅から通いやすい点。通うことで学習習慣がつきやすい。
自宅から通い場所にあり、子供自身が自転車で通えるため。周辺の交通量は少なく、事故につながりにくいことも理由。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
個別指導まなびプラス 加古川教室
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
指導力に自信あり!担当制の個別指導で確実に成績アップ
日岡駅にある個別指導まなびプラスの口コミ・評判
教えてくれる先生はほとんどが大学生の方で共通の話題が多く、雑談とかもたくさんしてくれてとても楽しかったです。個別指導なのでわからないところがあったらすぐに教えてくれ、先生全員優しくて安心して質問できるところがこの塾のいい所だと思います。
個別指導で教えてくれる先生は大学生の方が多くて、勉強のことだけでなく学校の話は趣味の話などもしてくれてとても楽しかったです。怖い先生とかもおらず、全員が優しくてミスをしても優しく教えてくれたり、難しいよねと共感してくれてとても安心して受けることができました。そして、無事第1志望に合格することができこの塾に通ってとてもよかったと思いました。
個別なので丁寧に指導してくれる。生徒2人に先生1人なので聞きやすい。休みんでも振替してくれる。定期的に保護者面談があり問題点や今後の指導についても明確にしてくれる。金額は高いが納得のいく内容だと思う。車で送迎しやすい立地なのも良い
我が子にそったカリキュラムを組んでいただけたので卒塾までにやりたかった事はやれたので満足しています。
それと同時に友人やライバルと切磋琢磨して成績を伸ばしたいと考えているご家庭には不向きだとも思います。
塾に何を求めるかでおすすめ出来るかどうか変わってくるので何もと言えませんが、概ね満足出来ました、
個別指導なのでそれぞれの人に合わせたカリキュラムがある。希望がなければ塾のやり方で進めてもらえるし、やって欲しい内容を伝えればなるべく合わせて貰えます。机の傍について見ているので躓いたところはすぐに確認ができる。1対1、1対2など授業の形態もえらべて、料金が少し違ったかと思います。
1対1の授業。
時間の間ずっと傍について、分からないところがでてくるとすぐに質問出来るような環境でした。無駄な時間がなく効率がいいと感じました。
特にうちは時間が無いなかで詰め込んだので、疑問点をすぐに解決できるような状況は良ても良かった。
1対1でみてもらっていました。分からないところを後回しにせずにリアルタイムですぐ聞けるので効率が良かったと思います。また、こちから質問しなくてもつまづいたらすぐアドバイスがあり、消極的なタイプの子でも質問できずに帰ってくるというようなことは無かったです。
個別しどうで、1人の講師にたいして3人ほどを教えているときいています。
テキストを解きながら講師が見て回ったり、生徒がわからないところを質問したりするする流れです。
生徒皆真面目な取り組み姿勢だと思います
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学生から社員さんまで幅広くいると思います。
うちの子は友達感覚で教えて頂けるような大学生の先生を希望しました。おかげで楽しく通えていたようです。
授業内容以外の話もできるような、先生が良かったので大学生でお願いしましたが、希望すれば社員さん?ベテランさん?のような先生にも変更できたと思います。
若い先生から塾長の先生までいらっしゃいました。本人が友達感覚で通える若い先生を希望していたので合わせてもらいました。勉強以外の話もしたりして嫌がることなく楽しく通えていました。
希望がある人は伝えると変更してもらえると思います。
おそらく若いアルバイトの方からベテランまで在籍していらっしゃいます。うちは若い先生に指導していただくことが多く、友達感覚で楽しく通っていました。勉強以外の話もできるような、カジュアルな雰囲気のようでした。
講師は基本的なアルバイトの学生のようです。教え方については直接見ていないので何とも言えませんが、こどもから聞く話しでは、講師によってわかりやすい、わかりにくいが多少なりともあるように聞いています。
大学生ということもあり厳しくはなく、基本的には優しいとののとです。
個別指導なので各人に合わせたカリキュラムをくんでくれます。
うちは中学3年生からの通塾でしたが、中学1年生の内容から全てやり直してもらいました。取りこぼしがないように最初の単元から中学3年生の内容までやってもらいました。理解しているところ、簡単なところはとばして、出来ていないところを重点的にやりました。
個別指導塾のためそれぞれのレベルに合わた学習がされていると思います。
うちは進学する高校が決まっていたので、中学の範囲の取りこぼしがないように、3年生なのに中学1年の内容からすべてやり直してもらいました。
個別指導のため希望を伝えるとそれに沿ったカリキュラムを組んでもらえました。
うちは特殊な方法で進学する高校が決まっていたため、一般的な受験対策ではなく、中学の範囲の取りこぼしがないような指導をお願いしました。
基本的に学校の予習をするながれですすめています。
テスト前にはテスト前対策を実施していただいています。
夏期講習、冬季講習ではそれまでの学期分の復習をしていだだいています。
その他についてはよく把握していないので、詳しく答えることはできません。
自宅から通いやすい距離にある。自宅から1人で通える。自宅から電車を使わずに自転車で通える。
個別指導なのであるていどカリキュラムに融通がきいた。
個別指導を希望していたので。
家から自分で自転車で通えること。通塾日を選べること。振替授業に対応していること。希望したカリキュラムで学習を進めてもらえること。
特殊な指導方法をお願いしたので個別指導であることが必須条件だった。
あとは自宅からの通いやすさ、希望時間に授業を入れられること。
以前行っていた塾が急に閉塾してしまい、次の塾を探していたところ、こどもの友達が通っていたので、調べてみると口コミもよかったから決めました
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導まなびプラス 編集部のおすすめポイント
- 講師1人につき生徒最大4名の個別指導で「自学自習」の習慣をつける!
- 講師が変わらない担当制で一貫性のある個別指導を実施
- 地域密着の徹底したテスト対策で確実な成績アップを目指す
個別指導まなびプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記17件のデータから算出
能力開発センター 加古川本校
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学校の授業への理解を深める!正しい「勉強方法」も教えてくれる学習塾
日岡駅にある能力開発センターの口コミ・評判
先生方の対応が素晴らしかった。塾で使用している教材以に関しての質問も快く丁寧に受け付けてくださった。高校受験が間近になると、現状の成績を確認してから今すべき勉強を的確に教えてくださり受かるかどうか不安に思うことがあれば過去の合格者の平均成績を出してきて合格ラインを教えることで安心させて下さったというのが理由になります。
子供に通わせて、コツコツ勉強するようになったし、宿題もこれをやれば成績が上がるとわかったので、他の問題集など全く手を出さなくても成績があがります。
小テストもあり英単語などは必然的に覚えていくのでこまりません。
模擬テストもあり入試対策が早くからできり、実際の入試の時間わりで、制服をきて席も決められて、、、と入試さながらでするので!本番に緊張しなくてすみます。
この塾は細かく教えてくれるところがとても良い。また、受験が近ずいてきたらテストのようなものをするから似たようなやつで慣れることができるのがとてもいい事だと思います。わかりやすさではとても上だとおもっています。
地域で最もメジャーで実績もあるので任せていて安心できる塾だと思う。ノウハウも十分あるので、この地域で塾に通わせるなら間違いのない塾だと思う。あとは子供のやる気次第の所だが、やる気の引き出し方も工夫しておりうまいと感じる。
小テスト、予習、復習、テスト前対策授業など、色んな形、学校別に事細かく対応している。
志望校別に授業があり、3年生は受験校に模試入試などあり、合格、不合格などの判定もある。
自分に何が足りないかもグラフ形式で見てわかるようにされ、弱点がよりわかりやすい。
クラス分けができるくらいの人数が通っているので、競争心も生まれ雰囲気は良いのではと思っている。今はコロナもありしていないが、夏場は合宿もしていた。今は強化授業を行っている。工夫されていて良いと思っている羽。
どの教科も、自宅学習でできなかったところを充填に学習するやり方。塾では分からないところを中心にそれぞれの子供のレベルに合わせて丁寧に教えてくれる。周りの生徒も私語はすくなく静かに学習を行っているが、中には友達がいるから話に来ているような子供もいる
先生への質問はもちろん 生徒同士で押し合うことも可能。自由に話すことができるが 皆が勉強するという気持ちになっており 私語は少ない。勉強しようという気持ちがなければいくらでもさぼれるような 授業であった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
個別にも対応してくれて、弱点を教えてくれる。定期テストの弱点も事細かく確認してくださり何が弱いか分析される。単に教えるのみでなく、面白さもさる授業内容になっているそうです。暗記ではなく、覚えやすいように工夫もしてくださり、授業は大変楽しい。
老舗の塾だけあって講師陣も充実していると思われる。地域の事情もよく知っているので、きめ細やかな進路指導が受けられる。各授業の講師の実力は不明であるが実績はある。総じて良いと推測できるのでは。充実した講師陣がいる。
長年塾講師をしていたらしく、ハキハキとした話し方で非常に聞き取りやすかった。雰囲気は明るく子供からもわからないところなど話しやすそうな印象です。塾の説明時も細かく親切にヒヤリングしてくれて、柔軟にこちらの要望に対応してくれた
ベテランの教師っぽく、声も聞き取りやすかった。
授業の前にはノートの取り方と細かく教えてくれて、勉強する方法 から教えてくれるようであった。
子供の感想としては非常に 分かりやすく丁寧に教えてくれたそうです
授業の予習、復習はもちろん。応用問題。個別の弱点など個人に合わせた問題に対応できる。
AIを使い、個別につまずいた問題はその段階に戻り徹底的につまずきをなくす取り組みがある。
学力別クラスわけの為、授業内容がレベル一緒の人で構成される為、とても勉強しやすい。
速読なども勉強できる。
定期テスト前には、対策講座をしてくれるので、安心できる。最難関が安全圏の子は秋から高校の数学、英語等の授業を始めるらしい。高校に入ってからのことも考えてくれているところが良い。他はよくわからないがどうであろうか。
どの教科も、自宅学習でできなかったところを充填に学習するやり方で、家で宿題をしておかないと塾で課題をするだけの無駄なものになってしまう。逆に実施していれば子供のレベルに合わせてくれて、丁寧に教えてくれるそう
希望する教科は柔軟に対応してくれて、教科によって教室の曜日が変わった。基本的には家で勉強する内容を重視とし、家でテキストの勉強をしておいて わからないことは教室 当日に先生から教えていただく という方法であった。
家での勉強は進んでないとネットからわかるようになっており進んでなければ 先生から応援のメールが届いていた
小テストが多く、覚える内容が整理できたから。入試対応もしてくれて、成績が上がりにくい時は自習室の利用を促されたりして細かく対応してくださる
昔から有名な塾なので。知り合いも多数通っているため。地域で一番有名な塾のため。老舗の塾である。伝統がある。
自分でも通える距離だから
自分で通える
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能力開発センター 編集部のおすすめポイント
- 正しい勉強法にこだわった指導
- 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
- コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
能力開発センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記107件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 能力開発センター 加古川校
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
能力開発センター 個別コースwithAI 加古川本校
- 最寄駅
- JR神戸線(神戸~姫路)加古川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
自ら考え学力を伸ばす指導で学力向上
日岡駅にある能力開発センター 個別コースwithAIの口コミ・評判
個別指導の塾とはいえ完全なマンツーマンではなく、タブレットを介在している形態なので、賛否両論あると思います。
人によっては、集団指導の方がいいかもしれないし、席順が成績順の方がいいかもしれない。
完全なマンツーマン指導の方が伸びるかもしれない。
うちはたまたま、ぬるく、ゆるく、でも厳しさもある雰囲気で頑張れましたが、こればかりは相性だと思います。
他の学年と同じエリアで勉強することで良い刺激をもらえました。
子供の場合は学校帰りに気軽に立ち寄れて自習室を自由に使えるところがとても向いていました。勉強のやり方など、相談すると親身になって話をしてくださるので心強かったです。先生も、学生バイトばかりではないので安心感があります。学生バイトさんも、子供達と近いところからのアドバイスをしてくれて楽しく通えています。
AIが最高でした。隙間時間でも、やりたい時に少しでもタブレットを準備するだけで、勉強できました。本来なら、紙や辞書を出して学習しないといけないけれど、AIなら、復習、予習ともに、自分がわからないところ、やるべきところを解析してくれるので、できていないところが一目瞭然になるのでとても効率が良かったようです。教室でも優しい先生方が都度質問に答えてくれたようで、安心して通わせる事ができました。
元々勉強嫌いだったこともあり、怪我で通塾困難になったことをきっかけに、退会することとなりましたが、地道に継続していれば、最も行きたいと思っていた高校受験に挑戦できるように成長していたのではないかと思っています(こどもは確実性をとって専願式で受験)。
今まで担当だった先生方はみんなとても親身で生徒に寄り添っていると思います。
授業は複数人対先生一人です。
タブレットをしたり、テキストの質問を受けたりしています。
いつも和気あいあいとしていると感じます。
はじめに前回出されていた課題に関する学びを。続いて、時間中に新たに設けた課題にとりくみ、質疑応答や解答にあてていたと思います。一人ずつ順番にみていくかたちではなく、自主性を尊重する流れであった(内向的なこどもには都度声がけするかたちで)と聞いています。
現在(AI)、個別指導教室の正式名称は当時と変わっていますが、大まかなスタイルは変わっていないと思います。出された課題や当日の学習目標において不明な点、解きやすくなるための考え方と方策を適宜アドバイスいただくような流れでした。
先生一人に対して、生徒はその都度変わるが、だいたい2〜3人ほどで行われていた。一人一人の宿題内容をチェックして、一人が問題を解いている時はもう一人の子は先生からの説明や理解不十分、または間違えた問題の解説をしてもらうという流れ。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万くらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約半年の通塾でしたが、年換算で20万円くらいかと思います
同じ塾のグループにいくつかの教室があるので、先生の転勤があります。
慣れた先生がいなくなることもあります。
でも、特に受験生には以前の担当の先生が来て直接激励してくれます。
新人の若い先生の多くは、元塾生です。
当時は、若い講師が熱心に教室内をまわりながら、自発的に質問することができず、黙ってかたまっているような生徒に声がけされたりしていました(内向的なこどもにも、どこが難しくて途中から解けずにいるのかを、しっかり訊いてくれていたようです)
直接的な関わり合いはありませんでしたが、内向的、受動的なこどもには積極的に声をかけてくださっていた印象が残っています。デスク上の紙面や、解らずに固まっているような仕草や表情にも注意されながら、全体を見られていました。
塾長の指導の仕方が良いのか社員の先生たちの感じも良く、一度に三人ほどの生徒を対応していましたが、誰一人として不備のある授業は無く、満足のいく授業内容だった。また、明るく、勉強だけで無く、学校や人間関係についての相談ものっているのを見てすごく感動した。
AIで問題を出す、アタマ+というアプリを使っています。
基本問題の反復が終わると受験用問題があります。
基本問題の反復に特に重点をおいています。
受験用問題は応用問題で、志望校別ではありません。
過去の入試問題などをプリントでくれます。
うろ覚えではありますが、入塾の時点で、ある程度の生徒の学習レベルを把握し(独自のテストではなく学校でのテストの点数)、個人のレベルにあわせて課題を出すようなスタイルだったように思います。個別指導教室なので、一方的な進め方ではありませんでした。
個々の能力に合わせたテキスト内容と進行、課題を出してくださっていたと思います。当時のこどもの学習レベルでは、一方的な講義スタイルだと、ついていけずにただ座っているだけだったと思うので、マイペースすぎるこどものサポートという意味での個別指導は、こどもの性分にもあっていたかと思います。
テキストを入塾時に購入して順番に、簡単な基礎問題から応用問題まで授業で解き、先生がその中から抜粋した問題を宿題として自宅学習していた。自宅学習での予習と復習もするように促されていた。その子の理解度や進捗状況に応じてその都度相談しながら授業内容を考えてくれている。
兄弟が通っていたので、安心していたので。
通い始めた当時はまだ、AIは導入されておらず、特に低学年の子供は先生方がとても手をかけてくださっていたので。
with AIの名称がない時代に通塾していました。姪が以前通っていた教室なので、特に他と比較検討をすることなく決めています。
登校拒否気味で、学習の基礎基本をおさえられていなかった姪が、登校できるようになってから遅れを補うために通っていた教室で、勉強嫌いなこどもも、自分でなんとかしたいと体験を希望したからです。
個別指導でわかりやすく、一人一人に寄り添った授業を行なってくれると聞いて、この塾に通わせたいと感じた。
講習 | 春期講習 |
---|
能力開発センター 個別コースwithAI 編集部のおすすめポイント
- 正しい勉強の仕方からスタート
- 一人ひとりに完全個別カリキュラムを作成
- 家庭学習まで含めた手厚い学習指導