

- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
土浦駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
教室長や先生方とはただ勉強を教えてもらうだけではなく、自分の悩みを聞いてもらったり、アドバイスをもらったりと勉強以外にもサポートをしていただけた。
卒塾して、約3年になるが教室長とのLINEは繋がっている。話す回数は少ないが連絡先が繋がっているという安心感がある。
もっと見る






塾の総合評価
先生の教え方がよかった、わからない所も聞きやすいし、わかるまでおしえてくれる。と娘が言っていた。場所も通いやすくてよいが、駐車場がなかった。費用が高かったのでそれがもうちょっと安ければもうひとつ星がつくとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
前年度すべて不合格になり、浪人になってしまい途方に暮れていたわれわれ親子に寄り添い、親身になって相談にのってくれ、子供にも熱心に指導してくれた。費用の面や講師の面でも融通をきかせてもらったし、家が遠い為遅い時間にならないよう調整してもくれた。
もっと見る





塾の総合評価
子どもと妻に学習塾の選択や学習カリキュラムなどすべてまかせているため、私自身は塾の内容などよく理解していません。ただ送り迎えはやっていたので外から見た雰囲気から評価した結果です。そのほかは特に関知していないのでわかりません。
もっと見る




アクセス・環境
入塾してすぐは、授業中→復習の事後学習という流れだった。
授業の時間はあまり正確に覚えていないが、60分〜90分だったと思う。
塾を辞める1年ほど前からは塾に登校したら30分間iPadで予習、前回の復習→授業→復習の事後学習という感じだった。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別でその日の課題をこなす感じだった。週、月、学期でしっかりと計画を立てて授業をしてくださり、入試までにどこまでやればいいか、なにをやればいいかを本人に提示しながら取り組んでくださった。本人の気持ちや精神状態に合わせて接してくださり、ピリピリしない雰囲気を作ってくださった。
もっと見る






アクセス・環境
個別に指導してもらえてるので非常に助かりますし、1コマ60分なので、集中力を落とさず、より効果的な学習が出来るよう工夫されています。マンツーマンなのでそれぞれの学力に合わせて行われますので、厳しくなくいい雰囲気で授業がおこなわれてます。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、英語を基本的にやっていたのでbe動詞から初めた。自分のわかるまで教えてくれた。関係代名詞の文法事項を忘れたときには、改めて教えてくれた。雰囲気は、自分のペースにあわせて進めてくれたので焦ることがなかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
私を担当してくれた先生方は大学生の方が多かった。教室に在籍している先生方で中には、ベテランの方もいらっしゃったが、大学生の先生には、大学について教えていただいたり、模試対策や、入試対策、など教えていただけた。
もっと見る






講師陣の特徴
カウンセラーの資格を持ったスタッフが主に対応してくれて安心だった。教科によって複数の担当がついてくれて、毎授業記録をきちんととってくれていた。
講師はプロで、学生バイトの先生に担当してもらうことはなかったこともよかったとおもっている。
主任の講師の方はこまめに連絡をくださり、塾での様子や課題の進捗状況を教えてくださったのでとても安心してお任せできた。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優秀で生徒個人個人に分かりやすく指導してもらえる素晴らしい先生ばかりで、周りの親同士の会話から、成績が伸びない生徒にも諦めず優しく指導してもらえるという話を聞いています。また、分からない事があった場合には分かるまで対応して頂けるいい先生ばかりだと息子も言っていてお陰様で学力がかなりつきました。
もっと見る






講師陣の特徴
筑波大学の学生。19歳、男性。子どもは信頼していた様子。英語を教わっていたが、分かりやすかったとのことだった。 授業は分かりやすく理解しやすかったため、1人で復習の時やりやすかった。受験ででやすい箇所をポイントを絞って教えてくれたので、私立は受かった。
もっと見る






カリキュラムについて
週に何回や、科目は何にするか、など、自分で全て決めることができ、教室で貸し出していただける、ipadで授業科目以外も予習復習ができた。
また、自宅でも入塾時に作ったアカウントから動画で学習することができた。
テスト前のみ週2回授業にしたいなど、事前に相談すれば対応してくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人にあったカリキュラムを組んでくれた。時間をかけてカウンセリングしてくださり、進級やに入試に必要な科目や時間を説明してくれたので納得して通うことができた。完全個別対応のカリキュラムは本当に良かった。コロナで実現しなかったが、海外での長期研修も魅力的だった。
もっと見る






カリキュラムについて
まず定期的にテストして、その成績に合わせてカリキュラムを作成し、成績が思うように伸びないスランプの時期は、何が原因なのかを考え直して指導してもらえています。集中力を切らさないよう1コマ60分に設定されています。
もっと見る






カリキュラムについて
英語の文法や単語をおこなっていた。時々、他教科の授業もおこなっていた。文法では、一年生のbe動詞から初め中三の関係代名詞までやった。文法が終わった後は、受験対策として過去問や受験にでやすい単語をおこなっていた。他の教科でも過去問を解いてた。受験が終わった後は高校の数学一の因数分解をやっていた。
受験前対策では全教科のカリキュラムをやった。レベルは高かったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
入塾する前に教室長と面談、体験授業をさせていただいた。
先生と一対一で授業を行うことで分からないところをすぐに教えてもらえたり、授業科目だけでなく、学校の課題で分からないところのポイントを教えてもらうことが出来たり、授業科目も授業科目じゃなくても理解を深める事が出来た。
また、自習スペースも周りの子たちが頑張ってる姿勢を見ながら周囲からの視線を感じながら気を緩ますことなく自習することが出来た。
休憩時間には先生方と学校生活や部活動など色々なことをおしゃべりしたり、自販機の近くで友達と一息ついたりと塾周辺の設備もあった。(コンビニ、自販機等)
もっと見る






この塾に決めた理由
CMやテレビの情報コーナーでの特集を見て、親子でここがいいと感じた。見学に行った時の対応もよく、本人が無理なく通えると思った。完全個別での対応も気に入った。
もっと見る






この塾に決めた理由
生徒個人の実力に合わせて教えてもらえ、親身になって丁寧に指導してもらえる所と、自宅から近くで私達親が送迎しやすい場所にあったところ。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ中学で通ってる人が少なかったから
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県土浦市桜町1丁目15-11M・Yビル1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
土浦駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 住所
-
茨城県土浦市桜町1丁目15-11M・Yビル1F
地図を見る




- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
土浦駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
映像授業の講師は、ものすごく分かりやすく、ためになるが、授業料が高い上に、たいした担任指導もないくせに、多額の担任指導料を要求してくる。また、アルバイトは文系の学生ばかりで理系の学生が少なく数IIIや物理、化学の質問が全然できない。すべてが低レベル。
もっと見る

塾の総合評価
先にも述べましたが、娘2人とも、通ってるうちにドンドン志望校が上がっていってとても驚きました。
試験の結果に一喜一憂する、というよりも苦手分野の研究などに力を入れて最終目標に向かって行くことが出来たようです。
担任助手の先生とも連携をしっかりとって、悩みなど相談出来る信頼関係を築いていました。親では賄いきれないところなのでとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
人によって合う合わないがあるかと思った。教えてくださる先生はトップクラスに分かりやすく良い先生だが、友人と切磋琢磨する瞬間がどうしてもないため、人によって感想が変わると思う。個人的には少し合わないと感じた。
もっと見る





塾の総合評価
教室の雰囲気はよく、塾長や講師の先生の対応も特に不満はなく、良かったと思う。友達と一緒に通っていたということよりあり、切磋琢磨して熱心に取り組むことができていたと思う。値段も高くはなく、満足していた。ただ、時々指導がわかりにくいと不満を漏らしていることはあったので、先生によって多少のバラつきはあったのだと思う。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業で、自分の理解度に合わせて再生速度などを上げてたくさん受ける、ゆっくり聞いて覚える、など選べました。
授業は1人で受けますが、ロビーなどで担任助手の先生と雑談したり相談にのってもらうなど、楽しい雰囲気で通っていました。
自分のペースで進められるのが良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
オンデマンド動画による授業。それぞれの回ごとにテーマがあり、それに沿って進めていくような形。対話するような形では無いが、その必要がないくらい良い雰囲気で説明が細かい。問いかけや出るであろう質問にもしっかり答えがあった。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的に各々学習する形なので学習室の雰囲気などを書きます
学習室は机と机の間に仕切りがあり、隣を気にせず学習できたので良かった
また椅子がパルプ椅子とかではなく柔らかい座りやすい椅子だった
荷物の置き場所は少し困ることがあったが、基本的には隣との間に置いていた
もっと見る




アクセス・環境
映像授業。
英語は基本問題をときながら解説していく流れ。最初にその回で使う文法や単語などを確認してから問題を解くのでわかりやすい。
現代文も、問題を解いて解説を聞くという流れ。知識を教えるというよりかは問題の解き方を教えるという感じ。
どちらも巻き戻して見れるので分からなかったところを復習できる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る

費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
映像授業の為、講師の先生はわかりません。
レベルが上がるほど人気の先生の授業が受けられる感じです。それもモチベーションの一つになっていたようです。
映像なので講師の先生へ質問は出来ませんが、担任助手の先生のサポートがあるので安心して質問なども出きたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はベテランのプロの方々が授業を行っていた。教科ごとに先生が別れていたが、それぞれプロの方々と感じるくらい分かりやすかった。また、教科の中で先生が違くとも新人の方という印象はなかった。動画を見ながらではあったが、コミュニケーションの取れているような感じのする教師だった。
もっと見る





講師陣の特徴
英語の先生はわかりやすくはあったがおしが強い感じで少し苦手としていた
数学の先生はサクサク進む感じで、少し生徒を置いてくような感じがあったが、自分もこんな感じになりたいと言う思いから頑張ることができた
物理の先生は教え方も上手くないし、頑張る気持ちにもならなかったので雑に受けてしまったとは思う
もっと見る




講師陣の特徴
社員が数人いるが、大学生が多い。基本関関同立以上の大学を出ている。
映像授業なのであまり教えてもらうことはないが、質問した際には優しくわかるまで丁寧に教えてくれる。講師は、バイトを含めて全員の顔と名前を覚えており、とても接しやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
自分に合った講座を選べて、かつ苦手なところをピックアップするAIを用いたカリキュラムが良かったです。
インプット、アウトプットがしっかりできるように反復して勉強できたようです。
親への面談なども充実していて、家族一丸で受験に臨めました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルに合わせたテキストと授業を選ぶことができる。また、自分の苦手な教科を選ぶことが出来、その教科の中でも特に重点的にやりたいことを選ぶことが出来た。授業を進めるのは自分のペースで進めている形。何度でも授業は聞くことが出来る。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはいろいろなものがあったが基本的には高校2年生までは、自分で好きな講座を登録して自分の好きなペースで一年以内に受け終わるように受けていくという形だった
高校三年生からは夏前には共通テスト対策が始まり、過去問を5年〜10年分受け、それをもとに苦手な問題をAIが選んでくれ、その中から自分が自主的に学習すると言う形だった
もっと見る




カリキュラムについて
自分に合ったレベルのものをできるので、自分よりレベルが低すぎたり高すぎたりすることがない。受験まで何をどれだけするのかがある程度設定されているので、自分が遅れているのかなどが確認できる。月に1回模試があるので、自分のレベルがどれくらいなのかを確認できる。
もっと見る





この塾に決めた理由
夏期講習の体験入塾で本人に合っていたため
もっと見る






この塾に決めた理由
テレビCMをよく見ていて気になっていた。また、周りで通っている人がいたため。説明を聞き、教科を選ぶことが出来たため。
もっと見る





この塾に決めた理由
お兄ちゃんが通っていて塾の概要がわかっていたのが一番大きいと思う
また、割と学校と駅の近くにあったので通いやすかったことも要因としてある
もっと見る




この塾に決めた理由
映像授業なので、何回も見返せるという点と好きな時に受けられるという点が魅力的だったから。また、自分に合ったレベルの授業を受けることができるから。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩1分
- 住所
-
茨城県土浦市大和町1-1 アルカス土浦2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
土浦駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
やる気があるのに不安だったのに、通いだして迷いがなくなる点が良いと思います。授業がないのは良いとしまして、週一回の確認テストにオリジナル問題が用意されていたらなお良いと思います。ちょっと塾の費用が高すぎると思います。
もっと見る



塾の総合評価
いろいろな目的で塾に入るかと思いますが、うちの子はとにかく学習習慣がなかったので習慣づける指導をしてくれてそのながれで大学合格に導いてくれる塾として最適な選択だったと思います。
先生も情熱的で親身に接してくれるので、先生というよりは勉強のできる優しい兄貴みたいな感じで子供も接しやすいので学習の環境としてはとてもよいです。
もっと見る





塾の総合評価
わからないところを聞いても、時間を割いて教えてくれた。学校での授業でわからないことも丁寧に教えてくれた。定期的に確認の目的でテストを繰り返し行なってもらい、復習に役立てれた。先生もとても親切でわかりやすかった。
もっと見る





塾の総合評価
志望校の志望学部に合格できたのが一番の理由です
塾の方針が本人の性格に合っていたのも良かったかと思います
志望校の志望学部の先輩もいていろいろと教わったそうです
分からないことを聞けば何でも的確に教えてくれたそうです
もっと見る






アクセス・環境
形式としては、個別指導塾です。
テキストはなく、先生が生徒のレベルや目標にあわせて市販の参考書を選んでくれます。
その参考書を使用して、今日は何ページまでとゴールを示して自学のサポートをしてくれます。
宿題も何ページまでやるかきちんと約束をして、次回に確認します。
もっと見る





アクセス・環境
多くの問題集を解く方針で試験に対する対策を徹底的にやっていたようです
分からないことは都度教えてもらえたようで本人もたいへん気に入っていました
落ち着いて通学でも自宅でも自分のペースで学習できたことも良かったようです
もっと見る






アクセス・環境
授業などはなく本当に自主的に講師や自分で決めた自分に合った勉強方法やり方、特に伸ばしたい分野などを重点的にやる。雰囲気はすごく落ち着いていてみんな必死に目の前の勉強に黙々と取り組んでいる。流れも人によって違うので一概には言えない
もっと見る





アクセス・環境
先生だ一対一での勉強だったのだよかったとおもう。うちの子にはみんなでやるのはむいていない。だからちょうどよかったと思います。なかなか個別指導で5万円台のところはないので経済的にも助かりました。
雰囲気はとても良いと聞きました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
初回の面談時から親身に話を聞いてくれて、適切かつ濃密なアドバイスをいただけたことがとても印象的だった。
カリキュラムもオーダーメイドですので指導も生徒それぞれで異なるかと思いますが、きちんとそれぞれにあわせて接してくれています。
もちろん生徒ひとりに先生ひとりではないですが、それに近い環境を作ってくれていると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方と大学生の方がいました
塾長がかなりできる方で分からないことを聞けば何でも的確に教えてくれたそうです
他に志望校の志望学部の先輩がいていろいろと教わったそうです
授業形式ではないので個別で教わりました
もっと見る






講師陣の特徴
講師は特にいない自由に勉強し自主的に学ぶが基礎でその上で分からなければ優秀な講師に習いやり方を覚え反復練習するなど自分に合ったやり方を一緒に構築して調整しながら勉強したり参考書の問題を解き続けたりしている
もっと見る





講師陣の特徴
とてもわかりやすい教え方の上手い先生にあたりよかったです。
女性の大学生さんでしたが頭の良い方で
面白く楽しく勉強をさせてくれました。
感謝してます。
他の先生も同様にとてもいい方ばかりで
受験成功は先生たちのおかげだと思ってます。
もっと見る






カリキュラムについて
家庭学習を徹底的に管理・指導してくれるようなイメージの指導方法です。
大学に合格することだけが目的であればもっと効率のよい教え方もあるのでしょうが、自学自習の習慣がない子が勉強のやり方を身につけて今後も活かしていけるスキルを身につけるにはとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
問題集を多くこなす方針で受験に対する経験を積み重ねることができました
おすすめの問題集をおしえてもらったりしながら学習でき、通塾でも自宅でもある程度融通をきかせながら一年間受験勉強をできたのではないかと思います
もっと見る






カリキュラムについて
まず塾の基礎が自主的に学び自分に合った勉強方法ということで他の塾とは対象に授業がなく自分のペースで自分のしたい分野の勉強ができる。そして勉強を見てくださる講師の方々もすごく優秀で寄り添ってくださるのですごく成績が伸びテストの点も上がる
もっと見る





カリキュラムについて
普通レベルから高レベルまで色々やってくれた。まずは宿題チェックをして間違えてるところを複数回やり直しまたやる。
そして小テストをする。
予習復習もできてとてもよかったとおまいます。
中々自分ではしないんで先生たちに後押しされてがんばってました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自学自習の習慣をつけさせたいと思い、塾さがしをしていました。
なかなか理想に近いところは見つかりませんでしたが、武田塾は明確な目標設定のうえで達成に向けた管理を徹底的に指導してくれるのでこれについていければ習慣として身につくと思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人がいろいろと調べてきて、問題集を多く解く方針なのが気に入って決めました
授業を受けるよりも経験を積み重ねたかったとのこと
もっと見る






この塾に決めた理由
何となくこの塾のやり方が自分にあっていたことと尊敬する先輩方が行っていてすごく成績が伸びて偏差値が上がっていたという話を伺ったので自分もそれを越えれるように追いかけるためにこの塾に決めた
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと自習ペースがあること。
そして個別指導があったからです。
いつ行ってもいいというメリットもありました。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県土浦市大和町9-3URALA3 4F
地図を見る





個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
土浦駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導なのに、他の塾より月額は安かった。
生徒の進捗スピードに合わせてくれるのが良かった。
塾の日以外でも、自習スペースがあり勉強しやすい環境だった。
面談もあり、希望に沿ったやり方で行ってくれた。
もっと見る





塾の総合評価
合格といっていいと思っている。入塾前と後で数回、教室の雰囲気を見ているが生徒たちも私語をしないでしっかりと勉強に励んでいる状況が見て取れた。娘も同じようにできている、できているはずと思える。あとはしばらく通塾してしっかりと成績が上がることを確認できれば、さらに高評価となるが。
もっと見る




塾の総合評価
いろいろありますが最終的には第一志望の大学に合格できたことは森塾のおかげと思います。これもひとえに森塾の講師の方々のご指導が素晴らしいものであったと思っております。ありがとうございました。またよろしくお願いします
もっと見る




塾の総合評価
楽しく通えた上に、成績も上がって第一志望校に合格することもできたのでとても感謝しているから。受験当日もその高校を受験するのは私1人だけだったのに、先生2人が朝応援に来てくれました。生徒思いに朝から頑張ってくれた先生たちには本当に感謝しかないのでこの評価です。
もっと見る






アクセス・環境
講師一人に生徒二人。その二人もなるべく同じ学校からは選択しない。できる限り勉強に専念できる環境を作っていることが伺える。時間内で指導とその後の理解度の小テストを実施して、不足があればメールにて保護者に報告して、家での復習を促してくれてる。
もっと見る




アクセス・環境
初めに前回の授業の宿題確認と小テストがあり、それを受けます。その後に先生たちの授業で解説から始まり、演習問題に移ります。雑談も交えながら集中できるじゅぎょうでとてもわかりやすいし、たのしいです。塾全体はあたたかいです
もっと見る






アクセス・環境
2人に1人先生がついていて、問題を説明する時間や解く時間、課題チェックの時間などを上手く掛け合わせて暇がないようになっている。勉強だけでなく、色々な話をしてくれるのでつまらないという感情が湧かず、最後まで授業に集中できる。
もっと見る






アクセス・環境
テキストの問題を解き、丸付けをして間違っているところを一緒に考えてくれる
怒られることは滅多にない
分からない問題がある時に、一人で悩んでいると、先生がすぐに声をかけてくれる。
友達が近くにいると授業中に話してしまったり、遊んでしまうかもしれないので、なるべく時間帯が一緒にならないようにしてくれる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
当日の学習理解度をメールで報告してくれるので、子の習得状況把握でき、家での勉強方針を立てやすい。定期的に講師との今後の指導方針について保護者との面談をしてくれるので、塾側の考え方、方向性を把握でき、信頼につながっている。
もっと見る




講師陣の特徴
若い先生が多い。
みんなフレンドリーで距離が近いので、塾が楽しみになっていたし、毎日通いたいほど楽しかった。大学生の先生が多く、授業以外でも質問をするとその分野が得意な先生がわかりやすく教えてくれる。だが、基本どの先生に質問に行っても、ちゃんとわかりやすく答えが返ってきた。
もっと見る






講師陣の特徴
近くの大学にかよっていたり、近くに住んでいる大学生がほとんどで、生徒と年齢が近いためとても話しやすく、質問などもしやすい。わからないところは優しくしっかりと教えてくれるフレンドリーな人が多い。また、塾長も優しくて進路など一緒に悩んでくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
先生はプロの方もいればアルバイトの先生もいる。
先生との相性もあるが、親身になって教えてくれる。
授業時間の前後は、勉強に関係ない話など友達感覚で話してくれる。
分からないことがあった際は、分かるまで教えてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には、テスト対策としてもらっている。3年生の夏休みからは高校受験を視野に入れた指導方法に変更していくという方針はすでに聞いている。また、現在は2教科の通塾しているが、夏休みには、ほかの3教科で弱点となっている強化に対して合宿のような夏期講習も対応している。
もっと見る




カリキュラムについて
先生に1人につき、生徒2人までなので、質問や授業が受けやすいです。塾の費用も他の個別指導塾に比べたら比較的安価なので、親も感謝していました。先生と生徒同士の距離が近いところが特に魅力的な塾だと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
県のトップレベルの高校への進学する内容ではなく、私立高校や中堅高校への進学を目指すような内容。応用よりもしっかりと基礎を固めて定着させることを大事にしている。学校のテスト対策はとても良い。しかし、模試の対策はあまりないので、自分で勉強するようになる。
もっと見る






カリキュラムについて
春期講習や夏期講習以外の時は、「予習型」。
塾で先に習って、学校の授業がすんなり頭に入るようにしている。
カリキュラムについては、実際どのようになっているかはよく分からない。
でも、定期的に面談があるので、聞けば教えてくれると思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
娘が選択した。まず家から近いことが絶対条件だった。帰りは迎えに行くことになるが、行くときは可能な限り自ら通塾する。結果、友人らと待ち合わせして通塾している。場合によっては帰りも一緒に帰ってくるため、近くてよかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていたから。先生との相性が良かった。体験に行った時に担当してくれた先生と面談担当の先生と意気投合し、ここに行こう!ときめたから
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で、一人一人に合わせた指導をしてくれたり、一人一人の進路を一緒にゆっくりと大事に考えてくれるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
生徒2人に先生1人という個別指導だったらやる気のない息子でも先生に気にかけてもらえるかと思い、無料体験を申し込みしてみたら、体験した結果、子供が自ら通いたいと言ったので。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県土浦市大和町9-3ウララ3ビル7階
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
土浦駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導だったのでよく教えてもらえた!テスト前とかには合宿とかオンライン授業とかあり、定期テストに備えられました。先生は合わないと思ったら変えてもらう事が出来るのでやりやすい先生を選ぶ事ができました。塾の予定を変更する時も、メールで出来るので簡単でよかったです。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導だったので、とてもわかりやすく良かったです。自習もいきやすく、先生もわからないところなどは、声をかけてくれたようです。定期的に面談もあり、その都度進路についての相談や課題などを提起はしてくれたので、親としても子どもの状況が知れて助かりました。立地としても、通いやすい場所にあり、安全面も良しでした。
もっと見る






塾の総合評価
ここの塾は本当に子供に合っていました。質問できない内気なお子さまにはおすすめの塾です。内気なお子さまには是非入塾してもらいたいです。また、勉強が嫌いだった子や、苦手だった子は是非ここの塾に入塾していただきたいです。
もっと見る






塾の総合評価
家から近いし、小学校が同じだった人も多かったため、楽しく通うことができた。
先生も優しかったのですぐに打ち解けることが出来てとても嬉しかった。
自習室があるので勉強のやる気が出ない時などに行って、集中して自習することができた。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人一人のレベルに合わせて授業を進めてくれます。つまずいたり、苦手だと思う問題に対しては、徹底的に教えてくれるので安心して任せることが出来ました。子供自身も苦手な問題をそのままにせず、自分で解くように考えるようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
明るい雰囲気。
質問しやすい。
先生1人に生徒2人。
最初にポイントを説明されて問題を解いていく。
基本の授業は学校の予習をしていく。
定期テストが近づくと、復習をたまにする。
一コマ1時間20分ある。
コマの間は10分間ある。
もっと見る





アクセス・環境
ナビスタというテキストにそってやります。
宿題がでているので。まずそこをやってから、授業にはいります。個別指導なので、生徒2人に対して先生一人。わからないところはすぐに質問でき、解決できます。1時間半の授業で国語、算数をやります。
もっと見る




アクセス・環境
入室、退室のタイミングで知らせがくるので自転車通塾でも安心。
入塾の際に、子供がどういった講師を好むのか確認されていて、概ねその意見に沿った講師が対応してくれるので雰囲気は悪くないと思う。
定期的に三者面談があり、その都度確認してくれるため、意見を伝えやすい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師の皆さんは学生さんが中心です。大学生と聞いています。そのため年齢が近いせいか、お兄さんお姉さんのように感じて良かったと思います。親しみやすく、緊張せず勉強することが出来ました。塾に対しても嫌な印象はなかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。
優しい人が多い。
たまに40代くらいの人がいる。
茨城大学の生徒が多い。
おそらくみんなバイト。
石岡一高出身の人が多い。
男の人も女の人もいる。
近所に住んでいる人が多い。
茨城高専に通っている人もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
教師については出身大学や新人かベテランかは知らないが、どの先生も優しく教えてくださるので、そこがよかったです。絵を描くのが得意な先生がいらっしゃって、花マルやよくできましたマークをかわいく描いてくれるのが嬉しかったようでした。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長は話が分かりやすく、学校の先生は説明してくれない受験校の具体的な情報を提供してくれる。この地域の高校事情がわからないので、学校の先生との面談では分からないことが多くとても助かった。
若い講師も子供と年齢が近いこともあり、話しやすく穏やかな人が多いようで、子供は概ね納得している。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子は数学を選んでいたので数学に関してになってしまいますが、その子に合わせて授業を進めてくれます。わからないところはそのままにせず、理解するまで一緒に付き合ってくれます。少し出来るようになると、応用編も教えてもらえるので、数学に対しても苦手意識が減りました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験期になると過去問の解説をやる。
また、過去問で分からなかった所は講師が解説を考えている間に生徒はテキストを解いていく。
講習会では3年間の苦手な所の問題を解いて、分からなかったら解説をしてもらう。
それ以外は学校の授業の予習をやる。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業の先をいく感じです。テキストで細かく分類してあり、苦手なところは復習をしてくれます。面談のときに、理解度などを教えてくださるので把握しやすかったです。
あと、学校のテストを持っていき、間違ったところやわからないところは教えてくださいます。
もっと見る




カリキュラムについて
個別塾なので、子供に合わせて進めてくれているし、振替などのシステムもあり、大体対応してくれている。
早めに行って自習も出来るようだが、あまり活用していないのが残念。
夏休み期間の集中講座は日数が少ないので、スケジュールを合わせる必要がある。
もっと見る




この塾に決めた理由
無料で塾を体験することが出来たことが1番大きいです。娘が2回ほど体験した後に入塾したいと言ったので入塾することにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が行っていてとても楽しそうだったから。
家から近かった
自転車で通える距離だった
自習室があった
もっと見る





この塾に決めた理由
上の子が小学、中学と通っていて、塾の雰囲気を知っていた。知っている先生もいたし、体験して、娘も通いたいとなりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っており、自転車での通塾が可能であったこと、塾長の話がわかりやすかったことなどが決め手でした。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 住所
-
茨城県土浦市桜町1丁目17‐15 三和桜町ビル303号室
地図を見る




- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
難関大合格に向けた全科目コーチング×スタディサプリの神授業が受け放題で効率的に学習できる、1対4の集団個別指導塾




現論会 編集部のおすすめポイント

- 定額×全科目対策が可能!学習計画を志望校合格から逆算してバランスよく組み立ててくれる
- 1日単位でやるべきことが明確になるので、何をやるべきかで悩まず勉強だけに集中できる
- スタディサプリ神講師監修の教材で、最新の入試傾向を把握しながら対策できる
土浦駅にある現論会の口コミ・評判
塾の総合評価
スケジュール管理、参考書選びに時間を割かなくて済むこと
個人の性格、進度により、計画や参考書を個々に考えられていること
学生が学習を怠らないようなシステムが整えられていること
勉強面、生活面、精神面においてサポートが個々に応じて手厚くなされていたこと
小テストの添削、採点が志望校の試験問題対策をする上で役立ったこと
もっと見る






塾の総合評価
塾の学習方針と自分のしたい勉強法が合っており、塾が薦める参考書も分かりやすく、良い問題が揃っているものが多く、とてもためになるものばかりだった。偶に自分に合わない参考書があったとしても、講師に相談すればすぐに別の参考書を紹介してくれ、勉強のペースに関しても同様に相談が可能だったので、勉強の進行で困ることは無かったから。
もっと見る






塾の総合評価
計画を立ててくれたり、勉強法のアドバイスをしてくれる塾なので、授業が必要な人にはおすすめできません。ある程度学力があるけれど、自分の計画に不安を覚えたり、短期間で逆転合格をしたいと思っている人にはとてもおすすめできます。
もっと見る





塾の総合評価
周囲に影響されやすく、ストレスを感じやすく、ライバル視してしまい人間関係を壊しかねない私にとって、オンライン校が1番ピッタリだったと考える。周りとの関係を断つことが出来、信頼している友達とだけ励ましあったりしながら努力できた点が1番大きかった。
zoomという画面越しの授業ではあるが、集団授業に遅れる心配もなく、自分のペースと志望校レベルに応じて対応してくれるのでとても良かった。
もっと見る





アクセス・環境
毎週小テストが設けられています。週間計画の進捗確認、次週の計画、小テスト、小テストの解説といった順に進行します。授業時間は計画の進行度、小テストの成績に応じて延長する場合があります。(オンライン校特有だったかもしれません)
もっと見る






アクセス・環境
基本的に講師と1対1で授業を行う。
1週間した勉強を小テストなどを用いて確認する。その後、先生に参考書を進める上で分からなかった問題の質問を行う。また、参考書が終盤に差し掛かれば、次に進める参考書を先生と相談しながら決める。また、始めた参考書やペースが自分に合わないと感じた場合、先生に報告・相談して変更を行う。
もっと見る






アクセス・環境
まず、1週間何があったかアイスブレイクを挟みます。その次に英単と英熟語と古単の小テストをして、その後次の週の計画を立てて、参考書の定着度合いの確認をして勉強法のアドバイスを聞いて、最後に日常の不安等の相談をしておわります。
もっと見る





アクセス・環境
週間計画作成、修正後、小テストを行う。
単語の抜けは致命的なミスに繋がるため、徹底的に行われており、すぐに弱手を潰すことが出来る。また過去問などの分析も一緒にやってもらったりして暖かい雰囲気のコーチングの時間が多い。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生の方々です。教え方は教材に基づき、分からない所や勉強する上で詰めの甘い部分をよくご指摘頂いています。
とても良い先生でした。勉強面、精神面ともに受験に関して繊細なサポートを頂いていました。
もっと見る






講師陣の特徴
数学の質問などでとても頼りになった。
質問をしたらその場で分かりやすく解説してくれた。自分に合う参考書やペースを伝えると、すぐに学習計画に反映してくれた。勉強法でもアドバイスをくれて、とても参考になった。塾に行かなくてもメールなどで相談でき、早急に自分の勉強での問題を解決できた。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は大学生で、いつも勉強以外のことも話すので親しみ深かったです。勉強法が分からなくなった時に、的確にアドバイスをくれ、週に1回授業があるので勉強法が合わなかったりした時には新たな視点でアドバイスをくれたので、心強かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
・大学生(早慶上理でした)
・ベテラン
・一般受験を経験しているコーチがほとんどなので、地域の個人塾にいたりする先生や、学校の先生のようにどの大学にどの入試方式で入ったかも分からない人では無いので安心して頼ることが出来た。
(指定校推薦や総合型選抜の先生には一般受験の経験や視点がほとんどないため、生徒の立場に立って指導することは不可能だと考える。)また難関大学のコーチばかりなので経験も豊富で助かる。
もっと見る





カリキュラムについて
受験日に向けて年間、月間、週間の計画に分けて細かく予定を立て、それに沿って週間計画が発行されます。毎週の授業で計画の進行度を確認し、学習の進行度、模試の成績等に応じて変更される場合もあります。週間計画は学校の試験、個々の事情に応じて柔軟な変更がなされていました。
もっと見る






カリキュラムについて
進める参考書を目指す大学によって講師と相談しながら決め、1日単位で参考書を進めるペースを決める。講師と相談しながら決めるので、自分が合わないと感じれば、参考書やペースの変更が可能でストレスを感じること無く勉強を進めることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強の計画を1日レベルから入試日当日までの長期的な計画を立ててくれる塾です。レベルは目指してる志望校や個人のレベルに合わせて参考書を難しくしたり易しくしたり柔軟に対応してくれます。その人のレベルに合わせてくれるのでいくらでも成績を伸ばせます。
もっと見る





カリキュラムについて
毎週のコーチングで週間計画の進捗具合とその週のテストを行い、抜けが無いか何度も再確認する。そしてひとつひとつ弱点を潰しながらステップを上がっていくため確実に力がつくし、参考書の知識が豊富なコーチが多いため余計な参考書を買う必要がない。
もっと見る





この塾に決めた理由
スケジュール管理がしっかりしていた。小テスト等、勉強面で手を抜けないようなシステムがしっかりしていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
参考書を用いて勉強すると言う塾の方針が自分に合っていると感じたから。自宅から通いやすいと感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
国公立大学志望だったので、共通テストまでに全科目揃える必要があり、現論会では科目制限がなく、全科目対応だったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
冬期講習に参加した際にも勉強の正しい方法などを教わり、だんだん勉強することの楽しさを学んだ。この塾なら成長出来るかもしれないと思った。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅
- 住所
-
茨城県土浦市桜町1-15-11M・Yビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
土浦駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく最終的には志望校に合格させてくれたので満足してます。もう少し成績あがってくれればカリキュラム増やす必要はなかったけど、希望どおりに入学できたので、本人も家族も感謝していることにかわりない。他の人に推薦してダメだったときは責任感じるので推薦することはない
もっと見る





塾の総合評価
ポイントを絞って教えてくれる。我が子はこれまでに2つの塾を経験し、明光義塾は3校目でしたが、ポイントを絞って教えてくれるのでほかの塾よりもすぐに成績が上がりました。また、アプリで毎回の授業内容や子どもの理解度をお知らせいただけるので、家庭内でも自然と授業の話が出るようになりました。教えていただいている教科の成績がしっかり上がっており、とても満足しています。子どもも楽しく通っています。
もっと見る






塾の総合評価
今まで他の塾だとあっていないなと思っていたのですが明光義塾はすごくあっていて成績があがっていくのがわかりました。まだ未受験で結果はわかりませんがこの調子でいけば合格できるのではないかなと思います。
これからも頑張って頂きたいなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく先生方が熱心でとても丁寧で優しかったので、こちらもそれはとっても待っていました。わからないところは時間をかけてわかるまで何度も何度も教えてくださったので、学力が最初は低かったのですが、後半はどんどん学力が上がり志望校に合格することができました。ここで頑張った経験が高校に入った今でもとても生きています。わからない時でも何でも基本に戻って頑張ろうと言う気持ちができているので、塾で学んでいたことが今の高校生活でも生きているのかなって言うふうに思っています。本当にこの塾で良かったと思っています。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
教室自体は、とても雰囲気は良かったとおもっている。とにかく飽きさせない教え方をしてくれたようである。やめることなく長く続いていて、さらに成績が上がっていったことからも読み取れるとおまっている。感謝はしている。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的に個別学習なので、1人の生徒に1人の先生がついてくださいます。わからないところはわかる時わかるようになるまでじっくりと何回も教えてくださるので助かっています。またテスト前にはテスト講座またテストが終わった後もどこができなかったのかを具体的に何度も丁寧にやってくださるので、とても良かったと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で、何人かの子を1人の先生が、回ってみてくれてる様子だった。
わからないとわかるまで、わかりやすく説明してくれて苦手なとこを克服できるように次回までの宿題に取り入れてくれたり、考え方のコツを教えてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
講師、テキストともにちょうどよい。本人のペースに合わせて無理なく進められる。少人数の教育で隅々までサポートしていただけるので、個別指導ならではの良さを取り入れて年間通して無理なく進められることができ本人もやる気を維持したまま続けられる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は、複数人いて、専門性も高く感じた。教え方もとても丁寧だときいていたから、この塾に決めた。当の本人からも通塾することに否定的な言葉は出てこなかったと思う。そのため入学試験の時期まで続けていけたと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生方は、若い方や年配の方など様々ですが、鳥羽先生ともとても熱心で丁寧です。息子がわからないことを聞いたときにれようになるまで何回も丁寧に何度も何度も教えてくださいました。教え方がとても良かったので、ちらも息子は安心して勉強することができました。私の相談をした時も、担任の先生がどこの学校がいいのか、息子の学力などをよく見ながら丁寧に対応してくださったので、とても安心して受験することができました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が中心だが、近くに茨城大学があるためそこの学生さんなのかとても丁寧に説明してわかりやすい。またコツなど学校では教わらないテスト攻略などを教えてくれて、実践して効果があったと喜んでいて勉強する楽しさを感じていったような気がする
もっと見る





講師陣の特徴
経験豊富な講師が揃っているし、粒揃いの講師がいて個性も引き立たせることができている。塾長も熱心かつ良心的で本人のやる気を引き立たせることがとても上手く感じる。引き続き、継続していきたいと思わせる効果が出ていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムとしては、よくは覚えていないが、得意なところと不得意なところをうまく分けていたように思う。よって不得意なところを集中的にコマを増やして、不得意なところをところが平均レベルには上がったと思う。当然、得意なところもさらに伸ばしてくれるカリキュラムにしてくれたと思う
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムは通常コースと発展コースに分かれています。通常コースでは授業でわからないところ、自分の融資で受けたいところに合わせた使用することができます。発展コースはさらに難しい高校に行く生徒用にカリキュラムで勉強することができます。また長期休みのときには夏季講習や冬季講習といった特別講習も受けることができるので、より学力伸ばすことができました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策として入塾したのですが、その高校にあった対策をしてくれてたくさんアドバイスいただいた。
この時期までにこの教科をとカリキュラムをたててくれて目に見えるスケジュール管理に安心して取り組めたように感じます
もっと見る





カリキュラムについて
無理なく進められる。テキスト、ペースともに本人が嫌にならない程度で本人の意向も汲み取って進めてもらっているので、臆することなく進んで行けている。他の塾にはない良さの一つであると実感している。その中でも授業の合間にも気軽に質問できることがとても有意義に感じる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から行くにしても学校から行くにしても徒歩圏内と言うのが1番の理由になる。また、迎えに行くにも仕事の帰り道になるから便利ではある。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くの友人がやっている話を聞いていて、先生方がとても熱心でとてもいいなと思っていました。また見学をさせていただいたときにカリキュラムや教え方後は生徒の雰囲気がとても良かったのでここにしようと決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分で予定が組めるから、スポーツとの両立を目指して受験する子どもにとって合間合間にやってくれて、また融通がとてもきいて本当に助かった
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて評判が良かったし、近所の友達同士で協力して勧められることができた。近いことから気軽に通うこともできた
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩16分
- 住所
-
茨城県土浦市文京町4-8コーエイビル 202号室
地図を見る




思学舎 編集部のおすすめポイント

- 「めんどうみ主義」をモットーにした指導理念で生徒一人ひとりを丁寧に指導
- 多彩なコース設定で学力や進路に合わせた最適なコースが選べる!
- 年長から通える「子ども英語教室レプトン」を併設
土浦駅にある思学舎の口コミ・評判
塾の総合評価
とても良いのではないでしょうか。塾代は高く、共働きだからなんとか支払えていますが、そうでなければ長期休暇の特別合宿などは行けないと思います。我が家は行っていない。高いので。大きな会場で集中合宿も、あるようですが、それも高くて参加できていない。もう少しヤスから参加させたい。
もっと見る




塾の総合評価
上にも子どもが複数いますが、先生方や授業の質が、今までの塾の中では一番良いと思います。本気で頑張りたい子にはオススメです。
ただ、授業料がややお高めなので、誰にでもオススメできるというとまでは言えないです。
もっと見る




塾の総合評価
指導がきめ細やかで子供も信頼して受験勉強に取り組みことができ、第一志望にも合格できたのでとてもよかったのですが、受講料が高めで忙しく、高校進学後の予備校のお誘いが受験前から熱心だったので少し気になりました。
もっと見る





塾の総合評価
グループクラスに通っていました。模試の成績順でクラス分けされていました。上位クラスに変更出来る成績にもなりましたが、授業が一コマ増える事や費用が上がるので、中位クラスのままに。志望校合格しました。結果良し!
もっと見る




アクセス・環境
授業形式で行う場合と2対1で行い場合がある。集中して取り組むことができ、わからないことがあればすぐに質問し、疑問を即解決することができる環境が整えられている。自習室もあり、親がすぐに迎えにいけなかったり、開始時間よりも早く送っていきたかったりする場合でも解放してくれているので助かる。
もっと見る




アクセス・環境
双方向の集団授業で、やる気が出る声かけがある。
前回までの振り返りから、その日の目的のテーマに入り、質問などもしやすい。駅前で、送迎の車を長時間停めておけないため、予期のない延長はせず、時間通りに授業を終わらせていただいているので助かる。
もっと見る




アクセス・環境
授業は、夜は7時から始まり、10時ごろ終わって、親はほぼ車で迎えにくるので、敷地内や駐車場は満車状態でした。私が通っていたときは、再試とか終わるまで帰してもらえませんでしたが、今はそうではなくなり、ほぼ定時で帰ることができます。
もっと見る






アクセス・環境
小テストで理解力を頻繁に確認。それによりさらに身につく。授業の進みは早いが、中学校に入り塾クラス内でのクラス替えがない為、仲が良くお互いに助け合いながら勉強しているなと思う。とても良い関係である。出来て当たり前、出来なくて恥ずかしいといった感覚が全くなく、分からない所は教えてあげたり、切磋琢磨して励んでいる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
男の先生が多い印象
女性の先生もたくさんいてくれるといいなとおもう。塾長も先生達も話しやすく、優しいので、わからないことがあればすぐに聞くことができるので、安心して塾に、通うことができている。
若い先生が割と多く、筑波大の学生なのかという人も多数いる。
もっと見る




講師陣の特徴
熱心で親しみやすい。電話の応対や、面談の時も丁寧な言葉遣いでお話して下さり、こちらが恐縮してしまったことがある。質問や相談にも、親身に答えていただいている。また、息子の不得手を補う為にはどのような学習をすれば良いか、オプションも的確に示して下さった。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長も教え方が分かりやすい方で、保護者説明会では資料などをスライドで丁寧に教えてくれました。高校入試の傾向、各学校の合格点など情報量は多かったと思います。さらに、大学進学を見据えた説明もあり、先を見据えた観点でしたので、説得力もあり、聞いていて安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
冗談交じりで、楽しく教えてくれる為とても身につく。解説もとても分かりやすく丁寧。分からない所があれば、時間外でも教えてくれる。定期テスト対策もしてくれる。1人1人にあった勉強内容で、もっと何をするべきか気軽に相談出来、的確な回答をしてくれる為、どんどん上がっていく。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手科目を中心に行ってくれているらしいが、わからないこともすぐに先生に聞いてもらえるかんきょで勉強ができるようなので、子供も安心して通うことができている。たまにお友達と同じ席になることもあるらしく、それを楽しみにしているところもあるらしい
もっと見る




カリキュラムについて
基礎と応用、学びたい方を選べる。
オプションで総復習できる。
夏にそこまでの3年間の総復習をやってもらって、だいぶ成績があがったように思う。
その他のオプションのメチャトレでも問題をたくさんこなすことができる。
もっと見る




カリキュラムについて
授業時間は無理のない間隔でやっていただいたと思います。内容についても受験に受かるレベルの内容を丁寧に教えたくれたので志望校にも合格出来たのかなと思います。進学校なのである程度のレベルの問題ないにも対応できる応用力を身に付けられる授業になっていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学校よりも少し難しい事をやっている。おかげで応用問題を余裕で解ける力がついた。宿題量が多いが、自然と毎日勉強をする時間が作られ持続力も身に付く。高校受験に特化しているわけでなく、高校に入ってからも困らないよう学習に力を入れてくれている。高校の内容なども入れてくれたりしている。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所だからということと、お友達が通っており、送迎の協力がお互いにできることが大きな理由の一つ。お値段は高いがそこは投資だと思って割り切っている。
もっと見る




この塾に決めた理由
送迎しやすい。市内では一番古い塾で、実績がある。通っていたことのある人も知り合いにたくさんいて、悪い噂がない。
もっと見る




この塾に決めた理由
自分も通って志望校に行くことができ、この塾のその後の実績もそれなりにあったためこどもにも行かせました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かった
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県土浦市大和町5-2 プラザT-2ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
わかるまで、できるまで。80分間つきっきりの個別指導

思学舎パーソナル 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に生徒2人の個別指導できめ細かい授業を実施
- 目標や希望に応じて柔軟な学習計画が立てられる
- 効率的に学べるタブレット学習も導入!
土浦駅にある思学舎パーソナルの口コミ・評判
塾の総合評価
苦手な部分の分析と対策をしっかりしていただいたおかげで、成績が上がり、第一志望に合格することができました。
通っている最中も、子どもは嫌がらず、楽しそうに通っていて、塾がない日も自主的に塾に通い、自己学習を行っていました。そのように前向きに勉強できていた環境が良かったのだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
家から近いので自分で行けた。
塾長がフレンドリーだったので、色々相談できた。
一人一人を見てくれるので、落ち込んでいる子や成績に不安がある子に声がけをしていた。
パーソナルならではのカリキュラムが、子供に合っていた。
色々な選択肢があり、合う授業を選べた。
担当も合わないと変えてくれた。
値段もパーソナルにしては良心的。
料金の相談にも応じてくれた。
連絡をすれば早急に対応してくれた。
友達も多く通っていたので、空きコマも楽しく過ごせた。
勉強勉強ではなく、プライベートな話もできて大人と子供の距離が近いのも人気だった。
もっと見る





塾の総合評価
やはり生徒次第ではある。
教科毎に料金が掛かため5教科全てとなると費用が厳しかった。当方は2教科、途中から3教科にした。
生徒自身の目標や自己実現意欲は家庭環境や生徒本人の性格も影響するが、しっかり持っている子であればとても力になってもらえる塾ではある。
もっと見る





塾の総合評価
駅に近くてアクセスが便利である。室内は自習室も設置されており充実している。照度も充分に確保されている。指導の内容が実際の受験に大いに役立ち、第一志望大学に一発合格することができた。今後も機会があればぜひ思学舎にお願いします。
もっと見る






アクセス・環境
パーソナルなので、先生とマンツーマンで教えていただきました。学校での進捗状況や子どものレベルに合わせて教えていただきました。わからないところも聞きやすい雰囲気だったようで、子どもも楽しそうに通っていました。
もっと見る






アクセス・環境
最初は、自分でといて、出来なかったら担当の先生が見てくれるというスタイル。
1人につき2人、またはマンツーマンで対応してくれたので、時間を有効に使えた。
自習である程度頭に入れておき、授業でわからないところをまとめて先生に聞いたりしていた。
先生によっては、オリジナルのメモや問題を作って渡してくれた。
受験まで寄り添って一緒に乗り切って頑張れた。
もっと見る





アクセス・環境
主に授業では課題を与えて生徒のペースで学習させる。
その際講師が近くにいて都度フォローする
講師が生徒の志望校や学習レベルから課題を抽出し宿題を出す。翌週の授業で宿題を提出し授業で効果測定を行う。
もっと見る





アクセス・環境
先生1人に対して、生徒が1人〜2人と決められている。2人の時は、他の子を教えている間は問題を解くというスタイル。
先生により、計算が遅いよとせかされる時もあるようだが、概ね穏やかな雰囲気で進む様子。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
直接私が講義を受けているところをみていたわけではないので、どんな方が講師だったのかはわかりませんが、大学生などの若い先生が多かったと思います。成績は上がりましたし、教え方は上手だったと思います。わからないところも聞きやすいと子どもが言っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長とはよく話し合いをして、合う先生を担当につけてくれた。
困ったことがあれば相談に乗ってくれた。
成績や志望校のことなど、プロならではの情報を開示してくれた。
合格を誰よりも信じてくれた。
担当の先生方もとても親身でわかりやすかった。
家から近くて友達もいたので、空きコマでも楽しく過ごせた。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ講師
教科毎に担当
1人の講師で生徒2名体制で指導してもらえるため家庭教師に近い。
講師との相性で生徒のモチベーションに影響するが、上手く生徒と付き合ってくれていた。
質問は授業後に親切に対応してもらえる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長がとても面倒見がよく、テストから弱点を分析して何をしたらよいか考えていただける。講師は基本的に曜日固定であったが、長期休みで授業を追加した時は違う先生にあたることもあった。進みが遅い人、サクサク進む人と個性があった。
自宅で解いて分からなかった問題を聞きたい時があったが、今日はこれをやれと言われているからと質問が出来ない先生もいらした。
もっと見る





カリキュラムについて
教材を購入して、学校での進捗状況に子どものが苦慮に合わせて進めていました。宿題も出て、塾のない日も集中できるからと塾に行って空いているスペースでやっていました。個別で教えていただけたので、苦手な部分や理解が足りないところをしっかり教えていただいたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の得意教科は少なめにし、不得意教科を中心にカリキュラムを組んでくれた。
作文の点の取り方や、出題頻度の高い単眼など、塾ならではの情報をたくさん教えてくれた。
コマ数を最初に決め、その中で不得意教科は何コマ、得意教科は何コマとメリハリをつけたカリキュラムだった。
途中、不安科目については、コマ数を増やして対応してくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校毎に授業をカスタマイズする。
中学校よりも先に教えるため中学校の内申に良い影響を与える
秋ごろまでには中学校の学習を終えて冬から受験までの期間は毎週テストを行い、弱点の炙り出しと復習をこなす。
夏休み、冬休みは宿泊学習も参加した。
もっと見る





カリキュラムについて
個々の弱点にそって個別に計画をたてていただける。こちらの要望にも柔軟に対応してくださる。
何をどう進めるかについて、塾長がインタビューしてくださるので、希望を伝えることができ、またアドバイスもいただけた。最終的には先生にお任せしたいと思えた。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人の子がたくさん通っていて、とても評判が、よかったので見学に行きました。
実際に見学に行ったら、子どもも通いたいということで、選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
思学舎
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、個人の弱点に合った問題選択をしてもらえる。また、塾長とお話し、経験豊富で一人一人に誠実に対応していただけると感じたため。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県土浦市大和町5-2 プラザT-2ビル5F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県茨城県土浦市大和町9-3ウララ3ビル7階
地図を見る


東大進学会 編集部のおすすめポイント

- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導法
- 実践を意識した「各種テスト」を実施
- 学習カウンセリングで効果的に学習できる
土浦駅にある東大進学会の口コミ・評判
塾の総合評価
元々行きたかった高校の偏差値が高く、自分の成績ではなかなか届かない高校でしたので、塾に通おうと決心しました。通うに当たって目標を高く持つことの意味、勉強への意欲を学べました。
もっと見る





塾の総合評価
コンビニの跡地で、駐車場が広く送迎しやすかった。色んな先生がいたが、やはり本部長の授業が一番わかりやすかった。子どもも本部長に習っているというのがモチベーションになっていたようです。自習もできたので、通わせてよかったです。
もっと見る





塾の総合評価
とても親身になって寄り添ってくれる先生方が多く、おすすめできる塾です。立地もとてもよく、親としても安心して通わせることができました。具体的なカリキュラムが本人のやる気になってちたようで、頼もしかったです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価の理由としては、大手というだけあって、合格者の排出が多いのは確かだが、やはり学校の授業延長にしか思えず、やる気を引き出すなどの工夫はみられなかったため、結局は個人のレベルの中で何となく塾に行くというような雰囲気だったため。カリキュラムはしっかりしているとは思うが、レベルによってはついていけず、そのままになってしまうため、ただお金を払い続けているだけのイメージとなってしまったから。
もっと見る



アクセス・環境
他の塾が分かりませんが、
いきなり小テストがありました。
それを隣の人と交換して採点。
間違いまくってる自分に点数が恥ずかしかった記憶があります。
もっと見る





アクセス・環境
授業形式は多人数クラスだった。レベルに合わせたクラス分けというわけでもなかった。授業中に保護者は入れないため、雰囲気はよくわからない。流れについても、学校形式感が否めないような流れである事は、通っている本人から聞いた中での話しである。
もっと見る



アクセス・環境
授業の日にちは、費用を得た2志望校に合格するんだと言う魚をさせてもらうようっちありがとう。また、模試の成績の名前が作ったために、その成績の見て子供がやる気を出してもらえるような切磋琢磨する教室環境作りを
もっと見る






アクセス・環境
集団授業といえども少人数制で、先生との距離が近く、先生も生徒にまんべんなく指名して、質問も受けてくれて、分からない部分を徹底的に解説してくれました。
授業のあとの質問にも粘り強く対応してくださり、迎えの時間をオーバーしても保護者にも挨拶をしてくださるような礼儀正しさとバイタリティーを備えた先生がたくさん在籍されていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
一言で、フレンドリー
と言う言葉がぴったりと感じました。
平均年齢が若く、学校の先生よりもとても近く感じました。そしてこれは個人の感想とたまたまかもしてませんが、その先生も黒板の板書がとても見やすくきれいだと感じました。
学校の先生とはまた違った感じで接していました。学校の先生には相談しないような進路の悩み、対人関係の悩みなど相談していましたが、1つ1つ丁寧にそして親身になって聞いてくれていました。教科によって先生が違いましたがどの先生も丁寧に接してくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
学生やアルバイトではなく、社員だったかと思う。授業は、やる気を引き出せていなかった。宿題プリントが多く、対応しきれない場合は放置されている感があった。
学校の先生と変わらない印象だった。普段の行き来では講師と話す機会はまったくないため、講師についての記述はほぼ無いに等しい。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生が多くとても信頼していました。志望校に特化した事業をしてくれたのがありがたかった。志望校への指導の席傘いい進路指導もしっかりしていたからよかった。また授業を受けたとやる気をしてくれた。端うちの子供にもよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員、アルバイト大学院生がいました。
教員免許を持つ院生が多く、先生の中には教員の本採用を受け、転身した先生もいました。
真面目で優秀な先生ばかりでした。
職員室の雰囲気も出入口付近にあり明るく、保護者にも対応がよく、授業の前後に常に生徒からの質問を受けている様子が伺えました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはしっかりと組まれていたが、詰め込み式は学校の授業と変わらず、より多くのタスクをこなす必要があるカリキュラムだった。
春期講習、冬季講習は、内容が多くみられたが、授業料稼ぎの要素が強く感じられた。
ゆっくりじっくりというわけではないので、ポイントが若干掴みにくいカリキュラムであった。
もっと見る



カリキュラムについて
冬季講習春季講習かき幸集などを過去問中心で志望校に特化したカリキュラムが組まれていて、順調に幸を飛ばすことができた。また生流しっかりと行ってもらったのも学校の授業だけでは滅ぶできなかったので、塾に行く日があったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導により自分がつまずいた時点まで遡り、テキストに沿って苦手分野を克服していくプロセスで、本人が自信を取り戻したことが、親の私達にも目に見えて分かりました。
それからは意欲を見せて集合授業にもついていけるようになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
やはり合格実績が高いと言うことで、どのような問題が出題されるかを知り尽くしていた。後、作文と面接の指導をしっかりやってくれたのが役に立ったと思う。月謝ははっきりって高いと思うが、それなりの価値はある。
もっと見る






この塾に決めた理由
数カ所の塾へ体験入学をした結果、自宅から近いという理由もありこの塾に決めた。
また、受講したい授業をフレキシブルに選べる事や、ネームバリューもあったためにこの塾に決めた。
もっと見る



この塾に決めた理由
合格実績が優れていたため、志望校に頭に入るためには、この自分がいいと思ったため、過去問を解く解くことができるため、面接対策をしてくれるため
もっと見る






この塾に決めた理由
チラシを見て体験授業に参加し、指導方法に共感したから
もっと見る






この塾に決めた理由
合格実績が高かったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩4分
- 住所
-
茨城県土浦市中央1‐1-1
地図を見る



秀門会 編集部のおすすめポイント

- 高校での勉強のやり方も指導!時間をかけた丁寧な土台作り
- 高校2年生からは学力別のクラス編成!よりきめ細やかな指導が受けられる
- 中高一貫校の生徒は1学年上のクラスも受講OK!柔軟な対応が可能
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩4分
- 住所
-
茨城県土浦市桜町1-8-14関鉄土浦ビルⅡ-2F
地図を見る


いばしん個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 茨城県の中学受験や高校受験対策におすすめ
- 授業は1対2の個別指導スタイル!
- 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
土浦駅にあるいばしん個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
とりあえず通い安かったのは1番良かった。講師の方も熱心で受験の時に応援に駆けつけてくれることもあった。ありがたかった。本人がやらされている感じがあり途中面倒になりながらも最後まで取り組んで合格できたので感謝してます。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導なので先生にわからないことがあったら直接聞くことができるのと毎回宿題をちゃんと出してくれるのでサボらずに勉強させてくれたのがよかったです。また、自習室もあってとても広かったのでのびのびと勉強に集中することができてとてもよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
面倒見が良く、分かるまで教えてくれた。少数制であったことも良かった。また、オンライン授業もあり、コロナの際も十分に対応してくれた。また、テキスト等もわかりやすくて良かった。夏期講習や試験直前などの講習も充実しており、安心して子供をまかせられた。
もっと見る






塾の総合評価
受験対策のデータと実先がしっかりある
また、子供を大切にしてくれて丁寧で細やかな配慮があり安心できた
どの先生に当たってもとてもよくて塾側の教育と努力にも感謝しかないです
やっぱり大手は安心でした
もっと見る






アクセス・環境
本人ではないのでよく分からないが一緒に入った友達と同じクラスになれて和やかな雰囲気で良かったと思う。
受験が近づいてきて平日週3回以外に日曜も他の塾のメンバーと一緒に日曜講習というのでやってもらっていました。
もっと見る




アクセス・環境
大人数のクラス制多少人数制が用意されており、娘のようなシャイな子でも質問しやすい雰囲気でとても安心した。
入塾テストや習熟度別にクラス分けや進度も考えられていて、そこも安心だった。
また、環境として少人数制を選択したがパーテーションなどて集中力が途切れない工夫がされていてよかった。
授業は時間を過ぎてまでしっかり教えてくれる先生の姿勢がとても信頼でき、お任せできて良かった
もっと見る






アクセス・環境
ひたすら適正試験の問題を解いていきます。学校では適正試験はやらないので適正試験に慣れる必要があるためだと思います。そして答え合わせをしていきます。それで時間がたってしまいますので、質問をすることは難しいかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
授業では、適正試験に慣れる必要がありますので、ひたすら適正試験の問題を解くことに時間を費やします。そして、答え合わせをしていきます。大抵の時間はこのような流れで授業が進んでいきます。なので、質問することは難しいかもしれません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の紹介プロフィールなどは特に聞いてません。塾長など何名かは正社員だと思いますが、よく分からないが大学生のバイトも多くいたと思います。子どもは個別ではなくて集団の方で授業していたのである程度経験のあるスタッフさんに教えていただいたと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
社員の先生を含め、講師の先生(バイト)もとてもよく責任感もあり、分かるまで一緒にがんばってくれてとても良かったです
他の塾では先生の遅刻や、今日はよくできたから早めに終わらせましょうと言う謎の時短もありすごく嫌だった
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生とベテランの方と両方います。若い先生は個別指導の方を担当している印象です。ベテランの方は集団指導の方を担当している印象です。また、女性の方が少なく、男性の方が多いように思います。質問をすると対応してくださいますので面倒見は良いです。
もっと見る






講師陣の特徴
面倒見は良いと思います。わからない問題があれば、授業が終わった後や前に質問することができます。丁寧に対応してくれます。講師は若い人もいますし、ベテランの方もいます。若い人の方が多い印象です。また、男性の先生がほとんどです。
もっと見る






カリキュラムについて
中学3年で受験生なので5教科を万遍なくできるように週3回のカリキュラムが立てられていました。週3回くらい行っていたので学習も習慣化されていけたと思います。よく分からないが理解できるまでちゃんとやる感じでした。
もっと見る




カリキュラムについて
受験対策でしたが、とても的を得ていて効率よくカリキュラムが組まれていた
夏休みを始め、長期休みには講習がありだらけずに済んだので良かったです
夏休みはいつもと違う先生だったのも刺激的で楽しかったようです
もっと見る






カリキュラムについて
総じて、適正試験に慣れるためのカリキュラムになっていると思います。試験本番前3月前まではカリキュラムにしたがって学習を進めて、その後はそれぞれの子供ごとに弱点が違いますので、それぞれに弱点を補う勉強を進めていきます。
もっと見る






カリキュラムについて
適正試験は学校ではやりませんので、適正試験に慣れるためのカリキュラムが組まれていると思います。試験本番3月前までは、このカリキュラムに沿って進めていれば良いと思います。その後は、各自で勉強のスケジュール管理を行っていきます。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学3年になり受験生ということもあって探していたところ友達に誘われて一緒に入った。友達の誘いで入ると入学金とかが割引になるため入ることにした。
もっと見る




この塾に決めた理由
受験のデータをたくさん持っていると口コミで見たのと、その前に通っていた森塾に不満がありきちんとしたところを探していたので
もっと見る






この塾に決めた理由
ママ友からの情報です。同じ学校を受験するご家族が近くにいましたので、ママから色々と情報をもらいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ学校を受験する子供をもつママ友からの情報を得て決めました。目指す学校を受験する子供の多くが通っていたので。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩4分
- 住所
-
茨城県土浦市川口1-1-4 土浦駅前総本部ビル 4階
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
メンタル強化に特化!「勉強をやる気になる方法」を知り尽くした、本番合格力が身につく個別指導塾

河原塾 編集部のおすすめポイント

- ネット教室では登校前のアファメーション、瞑想、心構えなども指導
- 通塾コースのほか、自宅で学習できる独自のKJ-eトレLink・プリント学習コースも選択可能!
- 生徒の成績を上げるための"親"への授業やセミナーも実施
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 住所
-
茨城県土浦市桜町1丁目15-11 M・Yビル5F
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
土浦駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
学力に合わせて個人別に進めてくれた。先生も優しくて寄り添ってくれてる感じがして通いやすかった、と覚えています。にきようかを選択して通ってたがしゅくだいが多くしんどかったけど、成績が上がっていたので辛抱して通っていました。
もっと見る





塾の総合評価
塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
近辺にいくつかの塾があり、要望をお話ししてもどこの塾も断られました。しかし公文では塾に通う前に目的をお話ししてそれに伴い塾長が特別レッスンを組んでくれたことがとても嬉しかった。また、結果的に志望校に合格できたので、この回答となりました。
もっと見る






塾の総合評価
教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
もっと見る





アクセス・環境
はじめに授業を行い、後は生徒一人ひとりが自分の与えられたテキストをやるようなスタイル。
個人がその日のノルマをクリアしたら帰るような感じ。
各生徒で得意科目は進んでいき、どんどん進むが、苦手科目はじっくりできるのでいい。
もっと見る






アクセス・環境
全体での集団授業ではなく、ひとりひとりがそれぞれの課題を行っている。みんなが違うことをやっている為、自分のことに集中して取り組んでいる雰囲気がある。先生も一人一人の課題を採点してそれぞれに合ったアドバイスをするので子供のペースに合わせた能力開発が行われている。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は、少人数による密度の高い教育を行うことが基本であることから、授業形式については、双方向・多方向形式を中心として、科目の特徴に応じて、講義形式や演習形式などが用いられます。
また、各科目について、担当講師が個別の質問等を受ける時間を確保しているようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
もっと見る





講師陣の特徴
教えるのが丁寧で生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
子どもから悪い評判も聞いたことがないくらいいい先生だと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
優しくて誰にでも平等な感じに好感を持てる。また子供の今のレベルの分析や今後の方針について的確な話をしてくれるので頼りになる感じがする。教え方も丁寧なので子供の飲み込みも早くなるような感じがする。子供にも保護者にも分かりやすく進捗状況を説明してくれるので信頼できるし好感が持てる感じがする。
もっと見る





講師陣の特徴
近くの大学卒業の若い先生でした。明るくさわやかな好青年で 生徒達に とても人気ぬやなある講師でした。分からない問題も生徒が自分で解けるようになるまで丁寧に教えてくださいました。受験も堅苦しい授業ではなく 時には笑いありの楽しい授業だったと聞いております。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
しっかり時間をかけて教えてくれるためいいと思う。
基礎学力をつけるための勉強なので応用力は少しつかないような感じだと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
ひとりひとりに課題を与えて、その課題を採点して合格すれば次のステップに行けるような仕組み。そのため苦手なところな合格になるまで何回も繰り返し行うため自然と基礎が身につくようになっている。次のステップに進んでも完全に理解できるまでさらに次のステップにいけないので着実に学力を身につけることができると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
授業中は基礎に関する説明が少ない場合がありますが 質問すれば丁寧な指導を受けられます。
理解し切れない箇所は、授業前後に直接講師に質問をすると疑問を解消しながら通えます。
進路指導から家庭学習までトータルでマネジメントし、生徒一人一人に、あった指導で志望校合格を目指せます。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎学力がつき、生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて勉強を教えてくれるため学校の勉強より進むことができると思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いため、子供が通うのに安心だと思ったから。見学に行った時に先生が優しくて子供もすぐに馴染めると思ったから。妻も雰囲気を気に入ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達が先に通っていて 一緒に通わないかと誘われた事がきっかでした。高校受験を控え 学校での成績も良くなかったので決めました!
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 住所
-
茨城県土浦市東崎町6-2
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
志望校合格後にも活かせる真の学力を育てる学習塾

茨進 中学受験ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 6年間一貫しての受験合格指導
- 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
- 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有
土浦駅にある茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
このエリアでは、中学受験に圧倒的な実績を有しており、情報量や対策についても安心感があり、子どもを預けることに不安を感じることはなかった。また、年間を通じて、夏期講習や冬期講習もしっかりしており、対策テストを複数あるのが良い。
もっと見る





塾の総合評価
揺るがない実績とサポート体制への信頼性は高い。実際に通わせてみると、すべての面において満足感を得ている。結果が出るのは2年先であるが、他の塾に通っておけばよかったと後悔することはないと考えている。いい学習塾だと断言できる。
もっと見る





塾の総合評価
駅前で電車が通るたび、揺れたり音がうるさかったりはあるが、慣れてしまえば全然気にならないとのこと。
教室は綺麗で片付いており清潔感があって良い。
塾がない日でも自主学習室に通え、その際も先生に質問して良いので、家で勉強するよりもいいので活用できる。
先生方の人間性も良い。
総じて通わせて良かったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
気になる授業料もこんなものだとおもう
高くも安くもない
生徒も講師も地元出身者ばかりで居心地がいい
自習室も充実しているので勉強できる
学校での様子もきめ細かく配慮してくれる
校舎がきれい
立地が通いやすい場所にある
引っ越してもどこにでもある
面倒見がよい
もっと見る






アクセス・環境
現在のクラスは10名ほどで、この問題わかる人?というように、授業には意識的に子供に問題を解かせるように指名して答えさせている。適度な緊張感があるが、ストレスや過度な緊張を感じるほどではないとのことだ。
もっと見る





アクセス・環境
基本的なスタイルは、講師が子どもたちに対しての授業形式となる。必要以上に大人数にはなっていないが、自発的な姿勢で授業に臨まないと、簡単についていけなくなる。授業後に講師に質問する意欲がとても大事と考えている。
もっと見る





アクセス・環境
茨進中受コースには集団か個別かを選べる
入塾の際に入塾テストあり、
テストの成績によって集団についていけるか
個別の方が良いのか判断される。
個別はやはり金額が高い。
授業の雰囲気は、子供から聞いているだけなので分からないが先生が楽しいとのこと。
もっと見る





アクセス・環境
全体的に賑やかでお喋りしている子やカンニングする子もいる
振り落とされていくので気にすることはない
クラス分けがあるが学年ごとで途中では変わらない
お弁当も教室で食べるので生徒同士仲良くなれる
うるさいと退出させられる
無駄がない時間配分
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円
もっと見る






講師陣の特徴
子供によっては厳しいと感じる程、はっきりと子供に指導を行っている。まだ4年生ということもあり、授業中に私語を話す生徒にはかなり厳しく注意をしているようだ。授業中以外でも、生徒からの質問にはじっくり答えてくれる点は徹底している。
もっと見る





講師陣の特徴
講師のレベルは総じて高いと感じている。授業中だけでなく、質問にも親身になって答えてくれる姿勢と知識には安心感を抱いた。教え方には講師の個人差を心配したが、教科書にそった進め方をするので、基本的にレベルは高いと感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に聞くと授業がとても分かりやすいとのこと。子供達にやる気を出させる為の声掛けがとても上手。
面談で親は直接話す機会があるが、とても話しやすい。相談事にも親身になって答えてくれる。
先生に対して嫌な気持ちになったことは子供から聞いた限りないし、夫、私共にない。
もっと見る





講師陣の特徴
子ども達に優しい
きめ細かい
異動が少ない
受験をよくわかっている
地元出身者が多い
地元校出身者が多い
清潔感がある
メリハリをつけさせるのがうまい
物静かで余計な話をしない
男性講師がほとんど
もっと見る






カリキュラムについて
専用の教科書を使用して授業を行っている。まだ4年生の為、教科書の内容を意識した内容になっている。ただし教科書には記載されていない内容も含まれているため、学校の授業内容だけを学習している生徒とは、かなりの差が生じてしまうと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
公立の中間一貫校に専用の授業を受けているが、目的がはっきりしている分、受験時に必要な知識とスキルが明確なので、親としても安心して通わすことができる。大きな受験内容変更時も、すぐにカリキュラムを変更する対応力にも期待している。
もっと見る





カリキュラムについて
小4から公立中高一貫校を見据えていて
小4では
学力強化コース
小5では
学力強化コース➕適性検査コース
小6では
学力強化コース➕適性検査コース
を取った。
どの学年も1週間に2日の通塾であった。
もっと見る





カリキュラムについて
優しく甘いと思う
超難関校は難しいかも
適度な学校に入れたい人向け
一番上のクラスでも超難関校は難しい
入塾テストも甘いほうだとおもう
先生によってだと思う
クラス分けがうまいので公平に進む
置いていかれる心配はない
もっと見る






この塾に決めた理由
居住している地域では、受験予定の中高一貫校の合格者が圧倒的に多く、迷うことなくこの塾に入塾させることを決めることができた。
もっと見る





この塾に決めた理由
昔から地元に根付いた実績を積み上げており、受験に関する多くのノウハウを持っているから、安心して子どもを通わすことができた。
もっと見る





この塾に決めた理由
通塾出来る距離(基本的には送迎していたが、親が万が一送迎できなくても)の中で
1番中学受験の合格実績を上げていた為
もっと見る





この塾に決めた理由
進学率が高く
通いやすい
講師が優しい
地元講師が多くて地域の学校の特色をよくわかっている
金額が安い
送り迎えが安心な土地にある
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 住所
-
茨城県土浦市川口1-1-4
地図を見る
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業
対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力が定着

茨進ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
土浦駅にある茨進ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
他に行っていた塾がなかったためこの評価となった。質問時の対応や日頃のかかわり合いなど、先生方はとても親身になって下さり満足している。通いやすさ等で選んだが、あまり人数が多くない校舎なので、よりハイレベルの中で学習したいひとは隣のひたち野うしく校がいいかもしれない。
もっと見る





塾の総合評価
駅からのアクセス、生徒や先生の人柄など全体を含めて良い塾だと思う。人間関係の善悪は待機によって異なると思うが少なくとも先生方は明るくて優秀な方が多いと思う。カリキュラムも3年間を通じて基礎力から応用力まで幅広く身につけられるものが揃っている。生活のメリハリがしっかりと着く。
もっと見る





塾の総合評価
苦手教科の克服に親身になってくれたので、子供もやる気を出して頑張るようになった。宿題や小テストやレベル別授業、志望校別授業があるのも魅力だ。やらねばならない状況に追い込まれ、成績が上がり、点数が安定し、問題なく第一志望の高校に合格した。
もっと見る





塾の総合評価
学習に対して、やる気がある方には集団授業がおすすめ。成績に自信がない方は、個別指導がお勧めです。個別指導は、大学生のアルバイト多め。集団指導は、ベテラン教師が多数在籍。生徒一人一人に真剣に向き合ってくれる先生ばかりで通わせて良かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団指導と言ってもそこまで人数は多くないので、和やかな雰囲気で行われた。初めに単語テストと並行して宿題チェックがある。先生は優しいが宿題にはとても厳しい。授業は先生が質問を投げかけることが多く自分で考える力が身につく。
もっと見る





アクセス・環境
初めに単語テストと並行して宿題チェックが行なわれる。宿題にはとても厳しく、持ってくるのを忘れるとやってないのと同じだと怒られるので忘れは厳禁。単語テストが終わると先生の板書を取りながらの授業が始まる。集中力が切れてきて時計を見たくなっても後ろにあるので見えない。しかし、これは集中力を持続する力をつけることにつながると思う。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとした授業であったり、時には競争心を燃やすような真剣な授業をしたり、メリハリをつけて子供たちが楽しく通えるような工夫をしていたと感じます。
授業ではない日にも自習室を利用して学ぶ事ができます。その時も、希望をすれば、プリント等を用意してくれます。
もっと見る





アクセス・環境
この塾の形式は、集団授業で実施されるが双方向で、理解しやすく、わきあいあいとした雰囲気で質問もしやすい環境でした。
それぞれの結節で、理解度の確認のための
試験等が実施され緊張感醸成させるための工夫もされていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
集団指導の方はプロの先生が、個別指導は大学生などのアルバイトの人が行っている。どの先生も優しく、丁寧に解説してくれる。ただし、先生が3人ほどしかいないので、時間によっては全員授業に行ってしまい、質問できない時がある。
もっと見る





講師陣の特徴
集団指導と個別指導のコースがあり、前者はプロが、後者は大学生などのアルバイトが担当している。集団似通っていたので個別の方は分かりませんが、全体的に明るく気さくなイメージ。普段から生徒と雑談をすることが多いが宿題などにはとても厳しくメリハリが着くと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は社員がほとんどで、大学生のアルバイトはいなかったと思います。教師歴も長い先生で生徒からも人気がありました。ただ、教師は異動があるので、人気のある先生でも、途中で他の教室に異動してしまう事がありました。
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師の種別は社員がおおく、大学生も多少の人員がいた。
講師のけいけんは、ベテランや新人の方がバランス良く在籍していた。
教えかたは、学校よりわかりやすかった。
講師のかたは人柄が良く、それぞれの能力にあった教えかたをしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
3年間を通じて基礎力から応用までしっかり身につけられる。授業の初めには単語テストがあったり、月に1回映像授業をとおして復習する回があるなど、反復を意識している。3年生では受験校事に対策内容が異なる特別授業が始まり、同じ学校を受験する人達と切磋琢磨し、刺激し合いながら最後に追い込みができる。
もっと見る





カリキュラムについて
荒川沖校は大きくないが、大きい校舎だと学力によるクラス分けをして授業が行なわれるらしい。1年から2年生にかけて単語テストなどを実施しながら基礎力をつけていく。3年生でも単語テストは続きますがより受験に向けた対策がスタートする。3年の年末から年明けにかけては受験校別の対策が行われている。普段と異なる校舎での授業や順位が出ることもあり、ストレスに押しつぶされそうになるがメンタルを強化する良い経験だと思った。
もっと見る





カリキュラムについて
集団授業でした。
入塾テストで合格になった生徒たちで集まっているので、同等の学力のメンバーで学ぶことができます。授業でわからない点があった場合は、授業が終わった後や、自習の時間を使って、先生が丁寧に個人的に教えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴はそれぞれの能力にあわせた、とてもわかりやすいものだった。
内容のレベル感は普通だが、能力の高い人は少しものたりないかもしれないが、それぞれの能力は確実に向上したと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったから。
兄が通っており、システムを理解していたから。
先生方も優しくて、施設も綺麗なので集中出来そうだと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くアクセスが良かったから
兄が通っており、先生方も親密と聞いていたのでイメージが良かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い同級生が通うことを知り、誘われたため体験に行ってみたところ、楽しくなったようで入塾を決定しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩4分
- 住所
-
茨城県土浦市川口1-1-4
地図を見る



図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 住所
-
茨城県土浦市川口1-1-4
地図を見る
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
志望校に合わせた大学受験対策で「めんどうみ」の茨進

茨進ハイスクール 編集部のおすすめポイント

- 同じ高校のライバルと切磋琢磨
- 一人ひとりと向き合いじっくり伸ばす「つきっきり個別」
- 多様化する大学入試制度に対応した「組み合わせ指導」
土浦駅にある茨進ハイスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人をよく見てくれて、相談等にも丁寧に対応してくれた。担当の先生がとても熱心で、声掛けなど、常に気を配ってくれていた。また、指導の仕方が丁寧で、飽きさせない授業をされていた。塾によっては厳しいと感じる子どもも、安心して通っていた。
もっと見る





塾の総合評価
アットホームで授業以外にも自習室として、質問するために使っていた。自分のモチベーション次第でサポートを変えてくれる塾だと思う。塾長もとても優しく嫌な気持ちにならなかった。あまり大学受験では有名な塾ではないが、映像授業などもありレベルに合った授業を受けることができるのでおすすめです。
もっと見る






塾の総合評価
高校受験で通い始め、高校進学後は授業対策で通い続けた。マイペースで学習できた。決め手は部活動と授業の曜日がうまくずれていたことで、無理なく通い続けることができたことが決め手。志望校は希望を優先してくれたので良かった。自習室は他の予備校(河合塾)の方が充実していたが、複数利用し、最終的にここ中心に利用していた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅から徒歩5分
- 住所
-
茨城県土浦市川口1-1-4
地図を見る
よくある質問
-
土浦駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 土浦駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ 土浦駅前校、2位は大学受験予備校のトライ 土浦駅前校、3位は東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 土浦駅西口校です。
-
土浦駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 土浦駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年03月現在)
-
土浦駅の塾は何教室ありますか?
- A. 土浦駅で塾選に掲載がある教室は41件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
土浦駅周辺の塾の調査データ
土浦駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている土浦駅にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40%が30,001円~40,000円、中学生は33%が20,001円~30,000円、小学生は30%が20,001円~30,000円でした。
土浦駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている土浦駅にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は80%が週2回、中学生は46%が週2回、小学生は50%が週2回でした。
土浦駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている土浦駅にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は18人が高校3年生、中学生は50人が中学3年生、小学生は23人が小学5年生でした。
土浦駅周辺の学習塾や予備校まとめ
土浦駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾41件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている土浦駅周辺にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。