個別指導の明光義塾 みどりの教室
- 最寄駅
- つくばエクスプレスみどりの駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
みどりの駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾に入ってから成績が伸びたし、先生たちと会話したりすることがとても楽しく塾が嫌ではなく楽しい場所になっていったから。苦手な単元であっても先生たちはタブレットなどを使って分かるまで教えてくれたのがとても良かったから。
最新の情報と個人毎に効率的な手法を提供してくれて安心出来る。定期的(毎月1回)にメンタルケア目的での面談をしてくれたりと受験にむけた環境づくりにも時間を割いて多角的な対応をしてくれたことが善い結果につながったのかと思われます。
生徒ひとりひとりをしっかりを見てくれる。先生が親切で家から通いやすい。CMもやっており、塾のブランド力がある。親身になって話をきいてくれる。友達も行っており、楽しく通えている。ぜひおすすめします。
最初はあまり期待していなかったのだか、子供も少しずつ机に座れるようになってきている。時々は集中力が切れることもあるが前と比べても良くなってきたと感じている。サポートもしっかりしており、塾の努力を感じている
個別対応なので子供の理解に合わせて進んでいるようです。苦手とする教科もしっかり時間を掛けているようです。
特に算数を,苦手として自習では解けなかった問題も模型を使って教えてくれたらしているようなので行って良かったと感じる
和気あいあいと行っている。専用のカリキュラム本を使って専用のノートを使って問題を解いていく。自習専用の机があって、授業がなくてもその場所を使って勉強ができる。わからないことがあれば、先生に確認して授業受けられる。
講師、テキストともにちょうどよい。本人のペースに合わせて無理なく進められる。少人数の教育で隅々までサポートしていただけるので、個別指導ならではの良さを取り入れて年間通して無理なく進められることができ本人もやる気を維持したまま続けられる。
授業は基本は個人指導のなります。テキストに沿って進めていきますが、わからないところがあれば子供が分かるまでしっかりと、そしてじっくりと教えてくださるので子どもはとても安心して学習することができました。テスト前には対策もしてくれたのでとても良かったです
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
子供に寄り添ってくれる先生を希望しました。大学に通っている先生がアルバイトで来ていることも多く不安を感じましたがある意味子供にはいい刺激になったと感じています。比較的男性の先生が多く最初は不安になっていましたが今は男性の先生を希望するようになりました。
同じ時間帯に先生は3名いて塾長入れて4名。ベテランとは違い、比較的に若い先生が多い。1人3名の生徒を交代で見ながら授業を行なっている。比較的歳が近いため、子供たちも気軽に質問ができる。
先生も親身に対応してくれてわかりやすく教えてくれる。わからないことがあっても、質問できるような環境を作ってくれ、和気あいあいと授業が出来るような工夫を先生が行っている。
経験豊富な講師が揃っているし、粒揃いの講師がいて個性も引き立たせることができている。塾長も熱心かつ良心的で本人のやる気を引き立たせることがとても上手く感じる。引き続き、継続していきたいと思わせる効果が出ていると思う。
どの先生も明るく元気で子どもたちの学習に真剣に寄り添ってくれる。教え方もとてもわかりやすいので、少しずつ子どもの成績が上がっていった。わからないところはできるまで粘り強く指導してくださるので、子供も最後まで頑張り抜くことができた。この雰囲気をずっと保ってほしいなと思いました。
まずは3教科から始まり子供の様子を見ながら進めています。子供の理解度に応じて進んでいくようなので子供は分かるまで聞いているようです。家では集中力が続かないのが塾ではやっているのでカリキュラムが良いと感じます
入塾時に得意、不得意の確認をして
何を学ぶが確認をおこなう。
塾専用のカリキュラムに沿って
専用のノートを使ってとり行う。基本的に、予習復習を行い授業の振替を行い、何回も頭に叩き込まないようになっている。
無理なく進められる。テキスト、ペースともに本人が嫌にならない程度で本人の意向も汲み取って進めてもらっているので、臆することなく進んで行けている。他の塾にはない良さの一つであると実感している。その中でも授業の合間にも気軽に質問できることがとても有意義に感じる。
通常は個別指導で子どものペースでじっくり教えてくれる。わからないところがあればわかるようになるまでしっかりと教えてくれるのでとても良い。テストが近くなると、テスト対策の授業も行なってくれるので、テストの点数アップにもつながりました。
子供が希望したことと、個別指導が子供に合っていると思ったことが1番大きい。また,家からそんなに離れていない為通うにも丁度良い距離だった為
個別指導
近くて評判が良かったし、近所の友達同士で協力して勧められることができた。近いことから気軽に通うこともできた
立地がよく先生の教え方の評判が良かった。合格実績もとても高いのでこの塾にしようと家族で話し合って決めました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の茨城県の受験体験記82件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 自立学習RED つくばみどりの駅前教室
- 最寄駅
- つくばエクスプレスみどりの駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
茨進ゼミナール みどりの駅前校
- 最寄駅
- つくばエクスプレスみどりの駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業
対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力が定着
みどりの駅にある茨進ゼミナールの口コミ・評判
何度も同じことを書くようですが、講師の先生が実験を指導してくださり、さらに自ら考える力を涵養し、さらにレポートの書き方や論理的な物事の考え方まで指導してくださるので、大変満足しています。教室が広くのびのび勉強できているのもプラス要因と考えて良いのではないでしょうか。
99.9点
塾の環境、清潔感、明るさ、空間は勉強に集中出来る申し分ないものでした。特に先生の対応は心地よく、合格する事に集中して子どもに関わってくれていると感じました。短期間で結果を出すのには最高の先生だと思います。
立地とアクセスの良さ、授業のレベルの充実具合、課題の量と質、めんどうみ主義、教務のシステムがしっかりしている。まだ通塾して間もないので、5つ星とはいかないが、このまま成績まで伸ばしてくれれば5つ星と判断できる。
満足度は高い。この価格で、バス代込みはなかなかないので良心的な設定。毎週連絡のメールが来ることが何より安心材料である。課題の量は適切で、十分な教材を渡されるので、完ぺきにこなせれば力が十分につくと思う。
教室に入ると、まずは講師の先生が実験について概要を説明してくださいます。次に子どもたちがキットを用いて自分なりの実験を組み立てていきます。わからないことがあれば都度講師に質問し、的確なアドバイスをいただくことができます。実験が終わったら、最後にレポートを書く時間を設けます。レポートを書く経験を通じて、論理的な思考力や文章表現の能力を養い、受験にとどまらない一生涯役に立つ能力を得ることができます。
3人程度が同じ時間帯で、教室はほぼ個室的な間仕切りした環境でした。個人が集中して勉強ができて、先生にも気軽に質問出来る雰囲気です。
小テストも定期的に行い、実力の確認を細かくして、今後の重点になる勉強方法を相談しながら進めたいました。
漢字テストをはじめにほぼ毎回行う。その後40分の算数、40分の国語を行う。要点や例題解説を少々で、他は演習といった感じ。プリントで演習することもある。集団指導でコース別に分かれている。理科と社会は映像で授業を受ける。
オンデマンド授業対応しているのは理科社会のみ。算数国語はオンライン授業で対応可能だが、基本は対面授業の形式。毎週漢字テストがある。入塾テストでおおよその偏差値を算出されるので、同じくらいの生徒でまとめて編成されている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円前後
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
経験豊富かつ実力派の講師が揃っており、大変満足しています。特に、理系の講師が実験を指導してくださり、子どもたちはイキイキと楽しそうに学んでいるように見えます。また、単に目先の点数を上げることに執着せず、レポートの書き方や論理的な物事の考え方まで丁寧に指導してくださっており、弊息子の成長を実感することができております。
親身になって子供と関わってもらった事が強く印象に残ってます。
嫌がる事なく通い続けられた事も先生の人柄や子供との接し方が良かったからこそと思っています。
子どもから講師歴のことを聞いたことはないが、わかりやすい教え方で面白いと聞いている。ノートの取り方の指導もていねいに行ってくれているようだ。またこちらが電話をして授業の様子を聞くと、後日電話がかかってきてきちんと教えてくれる。
まだ通塾してすぐなので、講師の質はわからない。ただ、授業をわかりやすく面白くしてくれる。映像授業で教えてくれる理科・社会の講師の質は高い。全体として力をつけて伸ばしてくれる講師かが不明。講師の力量にもしかしたらばらつきがあるかもしれない。
豊富なカリキュラムが用意されていて大変満足しています。弊息子に関しましては、理系の講師の先生が実験を見せてくださり、さらに自ら考える力を涵養していただき、我が子の成長を実感することができております。また、弊息子は受講しておりませんが、アルゴにより論理的思考力を養ったり、プログラミングキットによる論理的思考力の涵養なども行われているようです。とても素晴らしいことだと思います。
目標の学校に対して定期的に実力の確認をして、何がどのように不足しているから、こんな勉強を増やしてみてはの繰り返しが効果的だったと感じてます。
めんどうみ主義とうたっていることもあり、丁寧なカリキュラム。中高一貫校受験の場合、相当な学習プログラムを組んでいる。このエリアでは、県立中・私立中をはじめとした相当な受験のノウハウを蓄えていると感じるカリキュラムを組んでいる。
授業レベルは自分にとっては高い。その分、集中できるし、一週間に出される課題の量は適切であると思う。ただ、中には一人で取り組めないレベルの問題もある。毎週漢字テストがある。クラスの中で刺激しあって伸びていく印象。
豊富なカリキュラムと合格実績による。また、教室数が多いため通いやすい。また、設備が新しく綺麗な校舎が多い。教室が広くのびのび勉強できる。
評判良く先輩の勧め
友人が通い、集団指導で刺激を受けたかった。それまでは個人で通信指導を受けていたが。バス送迎があることも保護者には大きい利点であった。
友人が通っていて、通学バスが授業料に含まれていたから。また、めんどうみ主義のこの塾に学力伸長を期待しているから。
講習 | 春期講習 |
---|
茨進ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
茨進ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の茨城県の受験体験記84件のデータから算出
茨進 中学受験ゼミ みどりの駅前校
- 最寄駅
- つくばエクスプレスみどりの駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
志望校合格後にも活かせる真の学力を育てる学習塾
みどりの駅にある茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
第一志望は元々高すぎる目標であったが、目標へ向けて可能な限りサポートをしてくれた。先生の指導も子供にはあってたみたいだ。段階ごとの面談で聞いた話でも子供のことを良く見てくれていたようで、細かいアドバイスもいただいた。
揺るがない実績とサポート体制への信頼性は高い。実際に通わせてみると、すべての面において満足感を得ている。結果が出るのは2年先であるが、他の塾に通っておけばよかったと後悔することはないと考えている。いい学習塾だと断言できる。
駅前で電車が通るたび、揺れたり音がうるさかったりはあるが、慣れてしまえば全然気にならないとのこと。
教室は綺麗で片付いており清潔感があって良い。
塾がない日でも自主学習室に通え、その際も先生に質問して良いので、家で勉強するよりもいいので活用できる。
先生方の人間性も良い。
総じて通わせて良かったと思う。
気になる授業料もこんなものだとおもう
高くも安くもない
生徒も講師も地元出身者ばかりで居心地がいい
自習室も充実しているので勉強できる
学校での様子もきめ細かく配慮してくれる
校舎がきれい
立地が通いやすい場所にある
引っ越してもどこにでもある
面倒見がよい
基本的なスタイルは、講師が子どもたちに対しての授業形式となる。必要以上に大人数にはなっていないが、自発的な姿勢で授業に臨まないと、簡単についていけなくなる。授業後に講師に質問する意欲がとても大事と考えている。
茨進中受コースには集団か個別かを選べる
入塾の際に入塾テストあり、
テストの成績によって集団についていけるか
個別の方が良いのか判断される。
個別はやはり金額が高い。
授業の雰囲気は、子供から聞いているだけなので分からないが先生が楽しいとのこと。
全体的に賑やかでお喋りしている子やカンニングする子もいる
振り落とされていくので気にすることはない
クラス分けがあるが学年ごとで途中では変わらない
お弁当も教室で食べるので生徒同士仲良くなれる
うるさいと退出させられる
無駄がない時間配分
クラスはレベル別にわかれています。
小テストから始まることが多いようです。
小テストは宿題の内容からです。
授業は集団で、解説、問題を解く流れで進んでいます。
先生も生徒に質問をしたり、少し雑談を挟んだりしながら授業が進んでいくようです。
レベル別で、上も下も静かに取り組んでいるようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円
講師のレベルは総じて高いと感じている。授業中だけでなく、質問にも親身になって答えてくれる姿勢と知識には安心感を抱いた。教え方には講師の個人差を心配したが、教科書にそった進め方をするので、基本的にレベルは高いと感じている。
子供に聞くと授業がとても分かりやすいとのこと。子供達にやる気を出させる為の声掛けがとても上手。
面談で親は直接話す機会があるが、とても話しやすい。相談事にも親身になって答えてくれる。
先生に対して嫌な気持ちになったことは子供から聞いた限りないし、夫、私共にない。
子ども達に優しい
きめ細かい
異動が少ない
受験をよくわかっている
地元出身者が多い
地元校出身者が多い
清潔感がある
メリハリをつけさせるのがうまい
物静かで余計な話をしない
男性講師がほとんど
面倒見が良くとてもわかりやすい授業をしてくれるようです。
宿題のノートも毎回提出制で、きちんと取り組んでいるかを確認してくれているので安心です。
講師の先生は少し少なそうですが、みなさん良い先生だと思います。
公立の中間一貫校に専用の授業を受けているが、目的がはっきりしている分、受験時に必要な知識とスキルが明確なので、親としても安心して通わすことができる。大きな受験内容変更時も、すぐにカリキュラムを変更する対応力にも期待している。
小4から公立中高一貫校を見据えていて
小4では
学力強化コース
小5では
学力強化コース➕適性検査コース
小6では
学力強化コース➕適性検査コース
を取った。
どの学年も1週間に2日の通塾であった。
優しく甘いと思う
超難関校は難しいかも
適度な学校に入れたい人向け
一番上のクラスでも超難関校は難しい
入塾テストも甘いほうだとおもう
先生によってだと思う
クラス分けがうまいので公平に進む
置いていかれる心配はない
とても細かく決めてくださっているので、今日はどんな学習をしたのか、宿題はどこなのかがとれもわかりやすく安心です。
定期的に過去の内容も復習できるようにしてくれているので、忘れる前にもう一度復習できて良いと思います。
昔から地元に根付いた実績を積み上げており、受験に関する多くのノウハウを持っているから、安心して子どもを通わすことができた。
通塾出来る距離(基本的には送迎していたが、親が万が一送迎できなくても)の中で
1番中学受験の合格実績を上げていた為
進学率が高く
通いやすい
講師が優しい
地元講師が多くて地域の学校の特色をよくわかっている
金額が安い
送り迎えが安心な土地にある
自力で通える範囲で考えていました。
入塾当初は県内か都内私立か迷っていましたが、都内の受験にも強かった為、こちらでお世話になることに決めました。
入塾テストを受け、相談をしたところ、とてもわかりやすく説明してください安心しました。
講習 | 春期講習 |
---|
茨進 中学受験ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 6年間一貫しての受験合格指導
- 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
- 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有
茨進 中学受験ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の茨城県の受験体験記13件のデータから算出
みどりの駅にあるいばしん個別指導学院の口コミ・評判
受験対策のデータと実先がしっかりある
また、子供を大切にしてくれて丁寧で細やかな配慮があり安心できた
どの先生に当たってもとてもよくて塾側の教育と努力にも感謝しかないです
やっぱり大手は安心でした
フリースペースを借りるのが目的で少ない科目を受講していたが、他の科目の相談にものって貰っていたようです。第一希望にそうような対策をしていただき、丁寧な指導を受けていたようです。また合格後には一番で報告に伺い、皆さんで喜んでいただいて、喜んでおりました。
茨城県内の有名な塾で進路実績もあるので目指している学校があり子供の自学では勉強が続けられないようであれば通っても良い塾だと思いますが、大幅な成績アップは期待しない方がいいと思う。また、費用は決して安くはないので、自学では不十分なところ、例えば、模擬試験や期間限定の講習だけを利用することもありだと思う
あうあわないもあるでしょうが、実績のある塾と考えます。
コロナにも対応し、オンライン等で授業を行っていました。休みの時は、授業内容がオンラインで見れます。入退室がカード機会により、親に連絡が行く仕組みもよいと思います。高いですが、良い塾だと思います。
大人数のクラス制多少人数制が用意されており、娘のようなシャイな子でも質問しやすい雰囲気でとても安心した。
入塾テストや習熟度別にクラス分けや進度も考えられていて、そこも安心だった。
また、環境として少人数制を選択したがパーテーションなどて集中力が途切れない工夫がされていてよかった。
授業は時間を過ぎてまでしっかり教えてくれる先生の姿勢がとても信頼でき、お任せできて良かった
実際の雰囲気や流れは、塾に行ったことがないので、詳しく承知はしてないですが、小テストをして、子供の理解度を確認しつつ、宿題の状況を見て、理解不十分なところ、苦手なところを根気強く指導して、最後に小テストでその日に学んだことの定着を確認する流れで進んでいたと思います。
緊張感があり、良い雰囲気。
英語・数学 各週2回 15人以下の少人数制。 基礎から始める感じの流れです。 学校の進度に合わせたカリキュラムで遅れている場合は、親に連絡が行き、遅れているため変更しますの胸が伝えられます。
個別指導なので1対1で、前週に決められた内容について宿題の回答を振り返りながら、出来なかったところを集中して復習し、その後に理解度に応じて、繰り返しや発展問題を選択して行っていた。個別なので、先生との相性は重視した。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
社員の先生を含め、講師の先生(バイト)もとてもよく責任感もあり、分かるまで一緒にがんばってくれてとても良かったです
他の塾では先生の遅刻や、今日はよくできたから早めに終わらせましょうと言う謎の時短もありすごく嫌だった
子供を担任した講師とは、実際にお会いして話をしたことはなので、詳しくは分かりかねますが、妻や子供からの話を聞くと、恐らく塾の社員の方で、指導に長けている講師だと思います。特に、マニュアルに沿った指導ではなく、子供とのコミュニケーションを取りつつ、子供にあった指導をして頂いた
ベテランの先生方が多く、空き時間にも質問等に応じてくれる。
空いてる教室があると、数学の教室やり後の教室と言ってわからないところや予習などに対応している。自習室は別にある。話しやすく、説明もわかりやすい先生もいる。
講師は専任で、一定の受験生指導の経験のある方がいて、個別指導では、パートの先生だったが、内容の難易度に応じて、他の講師に相談したり、指導を仰ぐことも出来たので不安はなかった。合わない先生だと感じた場合は、先生の交代を相談したこともあった。
受験対策でしたが、とても的を得ていて効率よくカリキュラムが組まれていた
夏休みを始め、長期休みには講習がありだらけずに済んだので良かったです
夏休みはいつもと違う先生だったのも刺激的で楽しかったようです
個別指導の塾でしたので、子供の学校の成績やテストの結果を踏まえて、苦手科目を克服できるように、個別的なカリキュラムを作成して頂き、そのカリキュラムを逐次修正しながら勉強を進めていただいた。特に学校のテスト前には、テストの範囲に沿ったカリキュラムにしていただき、子供がテストで点数を取れるようにして頂いた
高レベルだと思う。卒業生の合格者人数を見ても、かなりの人数を有名校に合格させている。
夏期、冬期講習も充実している
やる気次第だが、おいて行かれるとつらくてやめてしまう子もいます。
基本は英語、数学ですが、他の科目を聞くこともできます。
受験校のレベルに合わせた教材を使用していたが、理解度によっては、内容の優しい教材を使用したり、集団クラスの授業で使用している教材から、問題を選択して授業や宿題に使用することもあったようだった。スケジュール含め、適宜相談には応じてくれた。
受験のデータをたくさん持っていると口コミで見たのと、その前に通っていた森塾に不満がありきちんとしたところを探していたので
茨城県の中で有名な塾で進路指導の実績もあり、自宅から近く通塾するのに便利だった、また、費用も支払える程度で、安くはないけど、無難だった
近いから
実績がある。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
いばしん個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 茨城県の中学受験や高校受験対策におすすめ
- 授業は1対2の個別指導スタイル!
- 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
いばしん個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の茨城県の受験体験記32件のデータから算出
思学舎パーソナル みどりの教室
- 最寄駅
- つくばエクスプレスみどりの駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
わかるまで、できるまで。80分間つきっきりの個別指導
みどりの駅にある思学舎パーソナルの口コミ・評判
個別の塾のなので、子どもに合った先生をピックアップしてくれたり、学習の内容や速度も子どもに合わせて行ってくれているようです。うちの子は、先生とも、相性が良かったみたいです。毎回楽しく通うことができていました。
全体的にはとても良かったと思います。個別指導と集団で悩みましたが、個別のネックであるお値段も比較的リーズナブルな方なのかと思います。
アットホームで近所の子たちも多く通っており、いい雰囲気かと思います。
駅に近くてアクセスが便利である。室内は自習室も設置されており充実している。照度も充分に確保されている。指導の内容が実際の受験に大いに役立ち、第一志望大学に一発合格することができた。今後も機会があればぜひ思学舎にお願いします。
苦手な部分の分析と対策をしっかりしていただいたおかげで、成績が上がり、第一志望に合格することができました。
通っている最中も、子どもは嫌がらず、楽しそうに通っていて、塾がない日も自主的に塾に通い、自己学習を行っていました。そのように前向きに勉強できていた環境が良かったのだと思います。
本人の苦手な分野を先生と本人で相談して、学習する単元を決めたりもするそうです。基本的には学校の予習的な感じで先取りをしながら教えてくれるようです。
雰囲気はアットホームで、質問しやすいようです。どの先生も子どもの名前は把握してくれてそうな感じを感じます。
パーソナルなので、先生とマンツーマンで教えていただきました。学校での進捗状況や子どものレベルに合わせて教えていただきました。わからないところも聞きやすい雰囲気だったようで、子どもも楽しそうに通っていました。
最大でも二人までの教室なので、ほぼ講師を独占した環境だったと思われる。また、講師の方々も若そうな方が多いように見えたので、子どももあまり構えることなく授業を受けられたのではないだろうか?授業を終えて帰ってきた時の顔もリラックスしているように見えた。
文系では毎回漢字テストを行っています。
理系ではパズル道場という思考力を養う問題に毎回取り組んでいます。
文系理系とも、予習、復習があります。
平日は少人数で、静かに授業が行われているそうです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円ぐらい
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
個人面談などで一人一人に合った先生を優先的に時間に割り振ってくれたりするなど、面倒見は良い気がします。プロ講師から大学生まで幅広い先生がいるようです。大学生の中には塾の卒業生もいるとかで、色々勉強の仕方などの話もできているようです。
直接私が講義を受けているところをみていたわけではないので、どんな方が講師だったのかはわかりませんが、大学生などの若い先生が多かったと思います。成績は上がりましたし、教え方は上手だったと思います。わからないところも聞きやすいと子どもが言っていました。
これも子どもから聞いている話になるのだが、パーソナルといる選択をしているので、多くても二人までの教室なので集団で授業を受けている環境よりは講師に質問や分からない部分の相談がし易いようだった。
また、当時の塾長が素晴らしい方で、保護者として安心して預けられた。
他の教室はわかりませんが、息子の教室には学生の講師はいません。
皆さんベテランで、子供のことをよく見てくださっていますし、こちらの話もよく聞いてくださります。
皆さん優しいです。
又、塾長が非常にお若く、やる気に満ち溢れています。お話を聞いていると、こちらもやる気が出てきます。
オリジナルの教材を使っています。進度は個人に合わせてくれるようです。宿題などもある程度先生と子どもで相談しあいながら調整しているようですが、親からの要望も聞いてくれる雰囲気はあります。振り返りなどもある程度わがままは聞いてくれるので、お金を無駄にしなくて済むかと思います。
教材を購入して、学校での進捗状況に子どものが苦慮に合わせて進めていました。宿題も出て、塾のない日も集中できるからと塾に行って空いているスペースでやっていました。個別で教えていただけたので、苦手な部分や理解が足りないところをしっかり教えていただいたと思います。
他の塾の内容ばわからないのだが、高校受験突破を目指しているのだろうから定期的な仮想テスト、過去問題などの取り組み等、どこも似たようなカリキュラムで進められているのではなかろうか?
ここの塾だけの取り組みなのかどうか分からない。
集団授業では県立中学受験の適性(理系と文系)を履修しています。
個別では苦手な算数を教えてもらっています。6月現在は5年生の復習をしてもらっています。
週末の受験対策では、適性のテストと面接対策をしてくださっています。適性のテストは模試ではないので偏差値等は出ません。
また、上記以外に月に一度生徒ミーティングというものがあります。参加は任意です。
家から近く、送迎しやすかった為。
また紹介制度があり、お友達から誘ってもらい入学金などが免除になったから。
知人の子がたくさん通っていて、とても評判が、よかったので見学に行きました。
実際に見学に行ったら、子どもも通いたいということで、選びました。
通学圏内にあり、昔からある地元では有名な塾であり、説明を伺った際に子供に合っているような気がしたので第一印象で選んだ。
・徒歩10分以内で通いやすい
・平日コースが20時前に終わる。
・土日が毎週ではない
・入塾前に面談の機会をたくさん設けてくれた。
・集団の他、個別も柔軟に対応してくれた。
・自習室が使いやすい。
講習 | 春期講習 |
---|
思学舎パーソナル 編集部のおすすめポイント
- 講師1人に生徒2人の個別指導できめ細かい授業を実施
- 目標や希望に応じて柔軟な学習計画が立てられる
- 効率的に学べるタブレット学習も導入!
思学舎パーソナルのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の茨城県の受験体験記18件のデータから算出
未来創造塾 みどりの校
- 最寄駅
- つくばエクスプレスみどりの駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
5教科合計200点以上UPの実績あり!「普通の成績」から難関校を目指せる個別指導塾
みどりの駅にある未来創造塾の口コミ・評判
高校受験のために夏休み直前から塾に通うようにした。夏期講習、秋の通常、冬期講習と通うようにした。夏期講習や冬期講習はまとまった費用が必要であったが、他の塾と比較すると、比較的安価でコスパが良いと思う。
対面だがプリントが多く、その場限りの様に思えます。もう少し専用の教材を使用して、補習がメインの学習方法もあるのかなと思いました。先生は優しく接してくれたと思います。塾長は定期的に面談など実施してくれました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講習 | 春期講習 |
---|
未来創造塾 編集部のおすすめポイント
- 「教えること」と「演習すること」のバランスを重視!一人で解けるまでつきっきりで指導
- 集中力の続く50分授業!定期テスト対策授業も受けられる
- アプリでの指導報告書送付などサポートも充実
寺脇学習塾 本校
- 最寄駅
- つくばエクスプレスみどりの駅から徒歩27分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
どこよりもわかる授業がモットー!つくばみらい市・つくば市の少人数制指導塾
寺脇学習塾 編集部のおすすめポイント
- 完全個室で1対1、1対2の個別指導
- 外部テストや学校のテスト結果に基づいた進路指導
- 補習や振替授業などが無料
よくある質問
- みどりの駅で人気の塾を教えて下さい
- A. みどりの駅で人気の塾は、1位は個別指導の明光義塾、2位は個別学習塾『DOJO』、3位はいばしん個別指導学院です。
- みどりの駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. みどりの駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- みどりの駅の塾は何教室ありますか?
- A. みどりの駅で塾選に掲載がある教室は8件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
みどりの駅周辺の個別指導の塾の調査データ
みどりの駅周辺の個別指導の塾の月額費用は?
塾選に掲載されているみどりの駅にある塾8件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40%が30,001円~40,000円、中学生は33%が20,001円~30,000円、小学生は30%が20,001円~30,000円でした。
みどりの駅周辺の個別指導の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されているみどりの駅にある塾8件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は80%が週2回、中学生は46%が週2回、小学生は50%が週2回でした。
みどりの駅周辺の個別指導の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されているみどりの駅にある塾8件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は18人が高校3年生、中学生は50人が中学3年生、小学生は23人が小学5年生でした。
みどりの駅周辺の個別指導の学習塾や予備校まとめ
みどりの駅周辺にある個別指導のおすすめの塾・学習塾8件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されているみどりの駅周辺にある個別指導の塾8件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。