

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
守谷市にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
親身な授業がとても良い
個人ひとりひとりに対しての的確なアドバイスや
中間テスト等の復習や解説もしっかりしてくれるので大変助かっている
受験に対しての説明やひとりひとりに対しての弱点への解説や助言が的確です
もっと見る





塾の総合評価
レベルの高さを求めるご家庭にはあわないと思いますが、我が子が生き生きと楽しく勉強させたいと思われるなら大変おすすめです。
先生も優しいし、発表とかもあり、度胸も身につき、低学年だったこともあり、先生も褒めて伸ばしてくれるので、我が子は、本当に休まず数年通うことかできました。ありがとございました。
もっと見る





塾の総合評価
子供達に、勉強が楽しいと思ってもらえるような塾でした。先生との相性もあるかもしれませんが、(選べるわけではないので)、はじめから苦手意識を持ってしまわないように意識していたのかもしれません。
塾を辞めた後も、それなりに学校の勉強についていけていると思います。
もっと見る





塾の総合評価
受験とか、成績重視のご家庭には合わないかもしれませんが、子どもが自主的に、机に向かう習慣がついたり、勉強が嫌いじゃなくなったり、そういうところに重点を起きたい方には大変おすすめです。
うちの子供には、合ってました。
もっと見る




アクセス・環境
始まる時間前は、学校の宿題を各々で行う。
まるつけとうもおこない、黒板をつかい、授業がすすむ。
良い雰囲気でした。
前にでて、発表とかもあり、子供達の度胸もついたことと思います。
ゲーム感覚や、ご褒美とかもあり、勉強の楽しさを子供達に教えてくれたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制だったので、みんな仲が良く、先生の目も行き届いてたので、大変良かったです。
どこでつまづいたかが、一目瞭然なので、すぐさまフォローしてくれて、授業参観的なこことも数回実施し、子供達は楽しそうに授業に取り組んでいました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でした。
雰囲気は、よく、楽しく行なっていました。
時には、みんなの前にでて発表だったり、ゲーム形式の授業をやったりと、子どもたちは楽しく過ごせていたのではないでしょうか。
年に、数回、授業参加てきなこともやってくれました。子供達は張り切っていましたよ。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気的には普通なのかな?と思っていましたが、真面目に取り組んでいたり、時には楽しく、面白く話をしながらと息抜きをしながら勉強をしていたので、これなら嫌だ、飽きたなどを回避しながらできるのかなと思いました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約12万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
女性の先生で、ひたしみやすい先生でした。学年があがる時も持ち上がりでずっとお世話になりました。ベテラン感がある先生でしたよ。子供達の質問にも丁寧に答えてくれていて、私自身も信頼していました。
1人ひとりをしっかり見ていてくれるので、授業後に保護者と子供達の様子を細かに伝えてくるまささた。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランな、50代な女性のかたでした。気配り上手な先生で、生徒からはもちろんのこと、保護者からも慕われていました。
授業後には、簡単に本日の授業の説明等振り返りがあり、丁寧に伝えていただきました。個々に、どこをつまづいてしまったから、ここをもう一度頑張ってみましょう等、声かけもありました。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の方は、主婦の方でしたが、ベテランな感じでした。
数人の先生がいましたが、入塾してから、卒業までずっと同じ先生でした。持ち上がりシステムです。
贔屓することなく、子どもたち1人1人とちゃんと向き合ってくれる良い先生でした。
優しい先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
男の先生でしたが、わかりやすかったようでした。
わからないと言えなくても不安にしていることを察してわからないか聞いてくれていたので、苦手分野を少しずつ改善していけていました。
本人が納得するまで、優しい接し方だったのでとても良い先生だと思いました。
もっと見る




カリキュラムについて
内容、レベルは、学校の授業の、予習、復習がメイインでした。レベルは決して高くありませんが、丁寧な授業内容だったように感じます。国語45分、算数45分くらいの内容だったと思います。
子供達が,勉強っ楽しいと思ってもらえるような授業を行なってくれてたのではないでしょうか。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教科書に合わせて、基本的には予習だから、空いた時間に復習の勉強にも付き合ってくれる。
国語と算数を教えて頂いた。漢字の読み書き、文章問題等。
苦手意識を育てず、楽しいと思えるような授業内容だったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルは、学校の復習、予習がベースなので、そんなには高くはなかったと思います。とりあえず、勉強が楽しくなるような、嫌いにならないような仕組みを作ってくれてたんだと思います。集中させる時はさせる、めいいっぱい楽しめる時は楽しむみたいな、メリハリのある授業をして下さっていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル的には普通だと思います。
また、子供がどのくらいわかっているのか、いないのかを確認して、レベルの低い問題から始め出来てきたら少しずつレベルを上げていく方式でした。
クリアできたと達成感があるらしく、楽しくやっていました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通い安かったため。
幼稚園の頃から、学研教室に通っていた為
小学生でも学研教室を選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
幼稚園から通いやすかった為
もっと見る





この塾に決めた理由
幼稚園から近かったこともあり、とくに他の塾と比較せずに決めました。
1番の決め手は、通いやすさ、仲が良い友達もたくさんいることでした。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供の仲良い友達が習っていて、子供自信やりたいと言ってきたのでやらせることにした。
家からもそう遠くなかったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)オンライン対応あり
「ただ丸暗記」ではなく「なぜそうなるの?」を大切に、理系脳を育む少人数制進学塾

数理進学予備校イーズ 編集部のおすすめポイント

- 「理解しているから、ほぼ暗記がいらない」「大学に入ってからも役立った」など絶賛の声あり!
- 1クラス最高12名で集団授業と個別指導のいいとこどり!
- 茗溪学園・並木中等の学校別のクラスを開講
守谷市にある数理進学予備校イーズの口コミ・評判
塾の総合評価
理数系特化なので理数系大学・工業系大学志望の人には合う。理数系大学志望の人には良いのではないだろうか。部活も有り勉強が不足していたので、こちらで理解力が高まり底力を上げる事が出来ていると思う。子供がずいぶん自信が付いてきているように感じる。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導で、強化したいところを、その時の状況に合わせて細かく相談することができる。現役に近い先生であり、受験に対しての相談がしやすい。自宅に近いので、夜間移動の心配が少なく、基本的には送迎の必要もない。
もっと見る




塾の総合評価
自由な勉強スタイルを薦めているので、子供には合っていたようです。
設備(自習室など)が非常に充実していて良い。
質問については現役の大学生講師が丁寧に教えてくれる。
やる気のある生徒にはかなり良いときいている。
もっと見る





塾の総合評価
目標とする大学を卒業した先生がいて、普通に良かった。
また、生徒のほとんどは真剣に授業を受けていて、勉強の環境として充分だと思う。
おそらく優良生徒は、卒業後に塾の講師のアルバイトに興味がないか聞かれているもよう。
もっと見る





アクセス・環境
集団と個別があります。集団は、先生1に対し、5~6名の生徒が指導を受けます。マンモス塾とは違い
集団でも上記人数の為、懇切丁寧に指導してもらえます。流れは、生徒が持参した参考書・問題集を
一緒に解きながら指導してもらいます。同じクラス」の生徒も同レベルの生徒が多く、わきあいあいとしながらも真剣に問題と取組みしています。
もっと見る




アクセス・環境
個人や少人数グループで、個々の受験対策に合わせて授業をおこなっており、ひとりひとりの進捗や、躓き部分などを中心に、比較的アットホームな雰囲気の中で、各個人の質問や、疑問に答えながら授業を進めていたと聞いている。
もっと見る





アクセス・環境
レベルに合わせて対応してもらっていたらしい。
授業が無い日や授業が終わった後も、先生に余裕があれば個別に対応してもらっていた様子。
分からないところは授業後に丁寧に教えてもらって、得意なところは周囲より先に進んで理解を深められるよう導いてくれたらしい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、プロ講師で30代のまだ若手の方ですが、気さくで子供達の目線で熱心に教えて頂ける方です。また、肩書は、塾長で全体を考えてカリキュラムを組んで子供達の指導に当たってくれています。
また、受験のお悩み等も聞いて頂いております。
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導、少人数グループ指導、専門、プロの塾講師や、筑波大学の大学院生などのアルバイトによる受験校に合わせて適切な指導ができるように良く訓練されていたようだ。過去問や傾向分析など、受験に対する的確な指導がされていたと聞かされている。
もっと見る





講師陣の特徴
当然だが、生徒も先生もそれぞれに相性があって感じ方は人それぞれだったようだが、うちは個人的に良かったようだ。
授業前に質問などしていたらしい。
相性の問題かはわからないが、半年経たずに辞めた友達もいる。
もっと見る




カリキュラムについて
数学と物理に特化した塾で他の教科はありません。ただ、数学と物理については、懇切丁寧に指導してもらえます。大手予備校のように自社の教材等は無く、生徒が持参した教科書ゃ参考書、模擬試験等を解きながら指導してもらうスタイルです。
もっと見る




カリキュラムについて
理数科目を中心として、受験対策、過去問指導や、傾向と対策など、ひとりひとりの受験校に合わせたカリキュラムとなっており、個人個人の進捗や躓きをカバーしていたと聞いている。また、自習室もかいほうしており、授業後の自習や、質問時間などもあったと聞いている。
もっと見る





カリキュラムについて
当人にはちょうど良かったらしい。分からないところは授業後に丁寧に教えてもらって、得意なところは周囲より先に進んで理解を深められるよう導いてくれたらしい。また、志望校の過去問題集を使って対策も考えてもらっていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
理系(工学部系)への進学を考えており、数学は人並みに出来ていたが大学進学の為に数学を伸ばしたいと考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
グループ指導、個別指導などが充実
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にある唯一の理系の塾だったから。
通塾の時間、費用も馬鹿にならないと思う。
先輩も通っていたらしい。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にある数理進学予備校イーズ



STUDY PLACE 翔智塾 編集部のおすすめポイント

- すべての科目の基礎となる「語彙力」「構造分析力」「速読力」を徹底指導!
- 自習室はいつでも開放!「教わる」と「解いてみる」を組み合わせて学力アップ
- 実用的なプログラミング教育や、書道硬筆指導も実施
講習 | 春期講習 |
---|

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
守谷市にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にある個別指導 学参



個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にある個別学習塾『DOJO』

中学受験専門吉田塾 編集部のおすすめポイント

- 入試問題を自力で解けるよう基本の面積図や解法などの理解・定着を促す
- 思考力と判断力をつくる自宅学習用の要点プリント
- YTnet週テストを実施、首都圏レベルで自分の順位を知れる
守谷市にある中学受験専門吉田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
少人数で手厚く対応していただきありがたかったです。入塾時はかなり学力が低くく、しかも小学5年の終わりに入りましたので、正直どこも中学受験できないかもと思っていましたので、学力を少し上げていただき、受験までいけたのは先生のおかげだと思います。コロナのこともあってか、あまり面談や情報共有の機会が少なかったのでそこだけが気になりました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





守谷市にある中学受験専門吉田塾


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
5教科合計200点以上UPの実績あり!「普通の成績」から難関校を目指せる個別指導塾

未来創造塾 編集部のおすすめポイント

- 「教えること」と「演習すること」のバランスを重視!一人で解けるまでつきっきりで指導
- 集中力の続く50分授業!定期テスト対策授業も受けられる
- アプリでの指導報告書送付などサポートも充実
守谷市にある未来創造塾の口コミ・評判
塾の総合評価
高校受験のために夏休み直前から塾に通うようにした。夏期講習、秋の通常、冬期講習と通うようにした。夏期講習や冬期講習はまとまった費用が必要であったが、他の塾と比較すると、比較的安価でコスパが良いと思う。
もっと見る





塾の総合評価
対面だがプリントが多く、その場限りの様に思えます。もう少し専用の教材を使用して、補習がメインの学習方法もあるのかなと思いました。先生は優しく接してくれたと思います。塾長は定期的に面談など実施してくれました。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にある未来創造塾

ホーム・スクール 編集部のおすすめポイント

- 成績・統一テストなど総合的に判断して生徒面談と進学相談を行い、的確なアドバイスで成績アップ!
- 蓄積し磨かれた指導ノウハウと情熱を持った講師が、生徒一人ひとりの理解を確かめながら学習をサポート!
- グループ指導で最も効果がある少人数クラス編成の徹底で実力を上げる!
講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にあるホーム・スクール




チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
守谷市にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にあるチャイルド・アイズ

S.R.守谷学習教室 編集部のおすすめポイント

- 安価で大手塾にも劣らない良質な授業
- 柔軟かつ豊富な指導スタイル
- 完全個別指導の英会話レッスンあり
守谷市にあるS.R.守谷学習教室の口コミ・評判
塾の総合評価
大手塾と違い講師の質にバラつきが少なく、講師の採用時も塾長がか必ず面接を行っていると思われるため、どの先生も教え方がとても上手。無駄な広告費用や施設費用を抑えているため、授業の質・回数の割に費用が安く、コスパが非常に良い。先生方は生徒一人ひとりのことを良く見てくださるので、安心してお任せすることが出来た。
もっと見る






アクセス・環境
・集団授業であるが、先生から生徒への問いかけも多く、参加型である様子。
・節度ある範囲で、生徒が授業を楽しんでいる。悪ふざけする生徒はいない。
・小テストで進捗確認を行っている。
・授業を録画しているので、欠席時には映像を用いて振替授業を受けられる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:中学3年の12月でやめているが、2~3月まで継続したとして、約60~70万円
もっと見る






講師陣の特徴
・講師の種別:アルバイトの先生については在籍されているか不明だが、ほとんどの先生が正社員だと思われる。
・講師歴:講師歴の長い先生が多く、学校教員出身の先生も在籍。
・教え方:学校よりわかりやすく教えてくださり、テストを解くテクニカル面での指導も充実。
・教師の人柄:生徒の長所短所をよく把握してくださり、とても親身な先生が多い。
もっと見る






カリキュラムについて
英語については基礎レベル・応用レベルのクラス分けがあり、国語数学もそれに付随してクラス分けされている。英国数の3科目が基本で、選択すれば理科社会も受講することが出来る。中学3年の夏休み明けからは、平日の授業に加え、土曜の受験対策講座も受講可能。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いが経営しており、安心して任せられると考えたから。大手塾は講師の質にバラつきがあるので、個人経営の塾しか選択肢になかった。
もっと見る






守谷市にあるS.R.守谷学習教室



筑志予備校 編集部のおすすめポイント

- 大学入試に向けた1対1の個別専門予備校
- 豊富な合格実績
- 生徒一人ひとりの声から生まれた予備校
守谷市にある筑志予備校

思学舎 編集部のおすすめポイント

- 「めんどうみ主義」をモットーにした指導理念で生徒一人ひとりを丁寧に指導
- 多彩なコース設定で学力や進路に合わせた最適なコースが選べる!
- 年長から通える「子ども英語教室レプトン」を併設
守谷市にある思学舎の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も生徒も真面目に一生懸命でした。雰囲気もよくて、まなぶことが、とても楽しい時間を過ごすことができました。一生懸命に取り組むと言う経験はとてもよいものです。小学生うちにこのような経験ができることは、大変ありがたいことだと思います。本人も悔いなく一生懸命戦いぬくことができました。
もっと見る




塾の総合評価
塾とはこんなものではないでしょうか。可もなく不可もなく。受かる子はどこ行っても受かるし、落ちる子も選択間違えなければどこかには受かる世界です。遺伝もあるし、チャレンジできるにはとってもいいことですし。人生やるべきときにできることは、幸せだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
面接対策がしたいので、入塾した。
守谷校舎は家から近いので、いいなぁとおもっていたが、いざ入塾すると、つくば校舎に行くことが多すぎて、大変だった。
塾自体は、まぁまぁという印象。
強制が少ないのは、こどもにとって良い環境だった。
もっと見る



塾の総合評価
はじめは、上のクラスに入っていませんでしたが、基礎から教えてもらい、徐々に成績をあげることが出来ました。受験間近のころは自宅での自習が多くなりましたが、塾で学力を身に付けて入試を突破出来たのかなと思っています。下の子が中学生になるときはまた同じ思学舎に通わせようと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団塾でしたので、予備校のような雰囲気でした。先生がテキストの問題をセレクトして、それをとく、演習します。そして、答え合わせ、解説があります。これはとけて欲しい、解放を理解して欲しいという問題を先生がセレクトするので、無だなく勉強できます。雰囲気は、おふざけはだめですが、可能な範囲せ笑いありの授業のようでした。
もっと見る




アクセス・環境
真剣勝負。先生も雰囲気作りを大切にしていましたね。でも大きな声あげたり、ホワイトボード叩いたり、ZOOM では室内照明がホワイトボードに反射し、文字の認識困難だったりと、あれっ?と思うこともありました。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業。
和気あいあいとしているとのこと。
受け身の授業ではなく、問題を解き、その解説を行う。生徒が主体になっており、こどもも楽しいし、学びがいがあるといっている。
面接対策は、上達していると思う。
もっと見る



アクセス・環境
授業は、夜は7時から始まり、10時ごろ終わって、親はほぼ車で迎えにくるので、敷地内や駐車場は満車状態でした。私が通っていたときは、再試とか終わるまで帰してもらえませんでしたが、今はそうではなくなり、ほぼ定時で帰ることができます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万ほど。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
専門の先生は受験に詳しく、具体的なアドバイスをいただけます。熱があり、熱く指導者てくださります。一生懸命です。子供たちも、一生懸命に頑張れる環境が整っていると感じます。勉強することが楽しい、できるようになることが嬉しい、そんなふうに盛り立ててくださいます。頼もしい先生方です。自分を高められる、とてもよい環境があると思います。
もっと見る




講師陣の特徴
社員と大学生のチューターがいます。どちらも基本的には優しく丁寧な印象です。中学受験塾では圧が強く、点数上位が優秀ですので、先生の接し方も下位の生徒にはドライな印象があります。親も見られていて、親のスペックで子の伸び代もだいたいは予測できるので、過度な目標は現実をみせてきます。
もっと見る




講師陣の特徴
とってもわかりやすく親身な先生もいらっしゃる。その一方で、模試の受験会場や保護者説明会が自動的につくば会場にされてしまい困る。会場変更は、不可能だったこともあり、融通がきかない印象の講師もいる。模試の結果の返却がおそーい。
もっと見る



講師陣の特徴
塾長も教え方が分かりやすい方で、保護者説明会では資料などをスライドで丁寧に教えてくれました。高校入試の傾向、各学校の合格点など情報量は多かったと思います。さらに、大学進学を見据えた説明もあり、先を見据えた観点でしたので、説得力もあり、聞いていて安心感がありました。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のナビを使用して予習、授業、復習のサイクルをまわしていきます。カリキュラムはボリュームがありますが、必要な部分は先生が判別してくださいます。繰り返して取り組むことで、理解を促し、記憶に定着させられるようです。学習の基本的なことを学べるため、全てが無駄にならないと感じます。これさえ取り組めれば、学校の課題も容易なようです。
もっと見る




カリキュラムについて
トップ校に進学できる子は都内レベルの学習もできるのでいいのではないでしょうか。中堅校レベルではオーバースペックな問題もあります。基本問題の習得率をあげられるように、個別なりでのフォローがあればより完璧かと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
適性型対策問題を解く。問題の解説。面接対策。
この3つを、3時間半で行う。
なかなか良い問題を提供していただいてると思う。理科、社会が強化できそう。
面接対策を強化していただける塾が少ないので、ありがたい。
もっと見る



カリキュラムについて
授業時間は無理のない間隔でやっていただいたと思います。内容についても受験に受かるレベルの内容を丁寧に教えたくれたので志望校にも合格出来たのかなと思います。進学校なのである程度のレベルの問題ないにも対応できる応用力を身に付けられる授業になっていたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
立地がよく、守谷駅から徒歩で数分で着きます。駐車場も台数が少ないですがあります。近くにコインパーキングもいくつかあり、一時間無料の場所もあるため、大変便利です。コンビニも徒歩圏内にあります。先生も受験に詳しいし、大学生のチューターの先生も会話が楽しいとのことです。雰囲気もよく、決めてとなりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
立地がよく通いやすいことが第一でした。また校舎がきれいで清潔感がありよかったです。コンビニも近くにあり、便利でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
面接対策を強化したかったから。値段が内容に見合っていたから。家から近いから。主体的に勉強できる環境だとおもったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
自分も通って志望校に行くことができ、この塾のその後の実績もそれなりにあったためこどもにも行かせました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|



思学舎パーソナル 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に生徒2人の個別指導できめ細かい授業を実施
- 目標や希望に応じて柔軟な学習計画が立てられる
- 効率的に学べるタブレット学習も導入!
守谷市にある思学舎パーソナルの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾なので割高なのは分かっていたものの、冬期講習は破格の値段で、それに見合うほどの成果が出たのかは疑問。ただ、家にいても集中して出来なかったと思うので勉強の場を設けてくれて講習受けていったのは良かったと思う。基本的にどの先生も良かったらしいのでプロ講師ではないけれど悪くないのではないかと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導の方は皆、志望校合格した
それなりの実績をあげていると思うので頑張りたい人には勧める
ただ値段は高い
自習室が開放されているので思う存分、それを利用して講師をつかまえて色んな質問をしてフル活用してこそ価値が出てくる塾です
もっと見る





塾の総合評価
塾の先生は生徒と向き合ってくれる良い先生だと思いました。勉強の楽しさと努力することの必要性を教えてくれたと思います。家からも子供の徒歩圏内で近いことと娘達も通った塾なので安心感があります。勉強嫌いにならなかったということは、少なくとも悪い塾ではないと思います。
もっと見る




塾の総合評価
駅に近くてアクセスが便利である。室内は自習室も設置されており充実している。照度も充分に確保されている。指導の内容が実際の受験に大いに役立ち、第一志望大学に一発合格することができた。今後も機会があればぜひ思学舎にお願いします。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのですが、自習室で仲間と一緒に勉強したり和やかにやれていたような感じです。授業の雰囲気は見ていないので分かりませんが良かったのだと思います。基本、イヤがらずに通っていました。小学生の集団指導と同じ校舎だったのでチビッコ達と雑談して休憩時間は楽しんでいたようです。
もっと見る





アクセス・環境
定期的に模試を受けてテスト慣れしつつ、個別に苦手教科の克服に重点を押さえていた
学校の定期テスト結果は必ずチェックされ、何がいけなかったのか分析もしてくれて次はどこを目標にするという具体的なことも教えてくれる
もっと見る





アクセス・環境
パーソナルなので、先生とマンツーマンで教えていただきました。学校での進捗状況や子どものレベルに合わせて教えていただきました。わからないところも聞きやすい雰囲気だったようで、子どもも楽しそうに通っていました。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対して、生徒が1人〜2人と決められている。2人の時は、他の子を教えている間は問題を解くというスタイル。
先生により、計算が遅いよとせかされる時もあるようだが、概ね穏やかな雰囲気で進む様子。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多かったようです。受験をしてきて間もないので色々現在のシステムをリアルタイムで教えてもらうことができたのが良かったと本人は言っていました。また質問などがしやすく、苦手な人は教室長に伝えたら交代してもらうことも出来たので自分の相性の良い方に教えてもらうことができたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が個別指導してくれたようだが色んな先生がいて比較的、相性があっている人ばかりで質問しやすかったようです
あまり好きではない講師の時には面談で伝えたら替えてくれる配慮もあると言っていました
ベテランの講師もいると良いかなとは思いました
もっと見る





講師陣の特徴
直接私が講義を受けているところをみていたわけではないので、どんな方が講師だったのかはわかりませんが、大学生などの若い先生が多かったと思います。成績は上がりましたし、教え方は上手だったと思います。わからないところも聞きやすいと子どもが言っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長がとても面倒見がよく、テストから弱点を分析して何をしたらよいか考えていただける。講師は基本的に曜日固定であったが、長期休みで授業を追加した時は違う先生にあたることもあった。進みが遅い人、サクサク進む人と個性があった。
自宅で解いて分からなかった問題を聞きたい時があったが、今日はこれをやれと言われているからと質問が出来ない先生もいらした。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手な分野を初めに面談で教えておくと、そこの範囲を中心に進めてくれていたようで、後は模試の結果からこの範囲の復習をするようになど言われていたのかな。決められているカリキュラムがあるという感じではなかったので要望に応じて変えられているのではないかと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手な数学を中心に個別なので他の教科もテスト前など色々みてもらえることができこちらの要望に合わせて進めてくれました
あまり多くない面談ですが教室長との面談でどういう方針で進めているのかも聞くことはできます
こちらから要望はどんどん言った方が良い感じです
もっと見る





カリキュラムについて
教材を購入して、学校での進捗状況に子どものが苦慮に合わせて進めていました。宿題も出て、塾のない日も集中できるからと塾に行って空いているスペースでやっていました。個別で教えていただけたので、苦手な部分や理解が足りないところをしっかり教えていただいたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
個々の弱点にそって個別に計画をたてていただける。こちらの要望にも柔軟に対応してくださる。
何をどう進めるかについて、塾長がインタビューしてくださるので、希望を伝えることができ、またアドバイスもいただけた。最終的には先生にお任せしたいと思えた。
もっと見る





この塾に決めた理由
説明会で子どもが気に入ったため、また同級生が大勢通う塾では遊んでしまうと考えたのと、集団より個別指導の方が苦手科目に集中して勉強できると考えたから
もっと見る





この塾に決めた理由
親子説明会で内容が分かりやすかったことと、あまり顔見知りが多くないため遊びに行く感覚にならないようにセーブできるところを選んだらしい
もっと見る





この塾に決めた理由
知人の子がたくさん通っていて、とても評判が、よかったので見学に行きました。
実際に見学に行ったら、子どもも通いたいということで、選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、個人の弱点に合った問題選択をしてもらえる。また、塾長とお話し、経験豊富で一人一人に誠実に対応していただけると感じたため。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にある思学舎パーソナル

茨進ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
守谷市にある茨進ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生が子どもに寄り添って指導していただいている様子が、送迎時だけでもとても感じました。
もっと見る






塾の総合評価
せんせいの教え方が分かりやすく、一人一人に熱心に説明してくれて、子供もぐんぐん成績が上がってきた。夏期講習も長時間ではあったが、集中できる環境を作ってくれるなど、よかった。試験の時も試験場まできてくれて、激励をしてくれたところが大変よかった。
もっと見る





塾の総合評価
茨城県においては情報収集、実績ともに一番であること。それぞれの学習状況に合わせた対策を出してくれる。学校別の特徴なども細かく情報提供してくれる点などが評価できると思います。小学校に限らず大学受験まで継続的にサポートしてもらえる。
もっと見る





塾の総合評価
自分の子供には合った塾と感じているが、田舎なので、あまり選択肢がない中で入塾を決めたことが大きい。塾に対しては学校の授業についていけるようなら良しとする程度の要望なので特に不満はありません。
ただ費用がかかりますのでもう少し低額でもいいというのが本音です
もっと見る




アクセス・環境
私の子供は、少人数制の授業形式のクラスになります。入塾時に簡単なテストがあり、そのテストを基準にクラス分けしています。比較的和気あいあいとしています。
学校の授業と同じようなしくみに見受けられますが、少人数なので質問を聞いてくれる時間を大事にしてくれてるようです。
もっと見る




アクセス・環境
先生ひとり、生徒が20人ほどの集団授業ですが、うちの子どもに尋ねると、先生たちは授業の合間にも質問タイムを設けてくれたり、「聞くのは恥ずかしいことではない」と言ってくれたりして、質問などをしやすい雰囲気を作ってくれているようです。
もっと見る




アクセス・環境
1対2の個別指導で、出されていた課題の添削と説明、新しい分野の説明、次の授業までの課題提示が主な流れです。親しみやすい先生で、時には冗談も交えながら明るい雰囲気で通えました。自分が問題を解いている時はもう1人の生徒への説明、こちらが説明を受けている時はもう1人の生徒が問題を解いているようなかたちです。
もっと見る





アクセス・環境
カリキュラムは無く個別指導なのでそれぞれが教わりたい所や分からない所を聞いて教わる形式。
講師の両隣に生徒が座りそれぞれ指導する形式でとても静かな環境の中それぞれが学んでいました。
宿題も出されるので採点から始まり、分からない所を教わり、復習問題の宿題が出ると言う流れ
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:月謝以外で10万円程度
もっと見る




講師陣の特徴
30代くらいの先生が多く、比較的子供が話しやすい様子。学校の授業には今のところ問題なくついていけてるので先生方の指導のおかげだと思います。男性の方が多いので個人的には女性の講師の方がもっといた方が女子生徒は質問などしやすいと思っています。
もっと見る




講師陣の特徴
教科ごとにプロの先生がついてくれています。それ自身はとても安心ですし、教科によっては補足的に大学生の先生もいてくれるようです。子どもにとっては、若い先生の方が質問しやすいという側面もあるようで、その意味でもありがたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
入塾の際、大学生以外の先生をお願いしました。勤務歴も長く実績のある教科専門の先生にお願いしました。先生はとてもわかりやすく、丁寧に教えてくださいました。入試の前日お手紙をくださり、子どもの励みになったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は現役の大学生でわかりやすく教えてくれたと子供から聞いている。分からない所も丁寧に教えてくれて出来るまで指導してくれるので良かった。
講師の両隣に生徒が座りそれぞれ教えるスタイルでした。
帰りは外まで出て来てくれて保護者に挨拶をしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
県立高校志望なので現状では学校の授業に沿って進めているようです。県の一斉テストの成績が基準になっているようなので
過去の資料なども合わせて対応してくださっているようです。今のところは不満なく指導してもらっています。
もっと見る




カリキュラムについて
子どものレベルごとにクラスが分かれているので、とても助かります。能力別にクラスが分かれていると、上を目指せるということで子どものモチベーションも上がりますし、いいシステムだと思います。先生たちもうまくやる気を引き出してくれているようです。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導をお願いしていたので、突然の予定変更にもすぐに対応くださり、進度も子どもに合わせて丁寧に教えてくださいました。
受験対応のカリキュラム、学力強化、個別、集団など、それぞれコースがわかれています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なのでカリキュラムは無かった。
テキストもあったが面談の時に学校の教科書の分からない所も教えられますとおっしゃって下さったのでそちらを中心に指導してもらっていました。宿題はテキストから出ていたと思います。
分からない所を教えてもらうスタイルだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったのが1番の理由ですが、定評のある塾だったのでそこに決めました。
もっと英会話を主軸にした塾があればそういうところの方が良かったです
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすいから
もっと見る




この塾に決めた理由
実績があったため、近かったので。合格した先輩方の話でも、とても丁寧だと聞いていたので、他の選択肢はなく、この塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
習い事て勉強の両立を考えていた時に個別教室に通わせたいと考えていた時に知人のお子さんも通われていて親御さんから色々と話を聞き、こちらの塾に決めました。
担当の先生も分かりやすく教えてくれる所が良かったのと、子供に寄り添って教えてくれたのがとても良かったです。
また、習い事で塾日に行けなかった時は別日に振り替えなどの対応もしてくださいました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にある茨進ゼミナール



茨進 中学受験ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 6年間一貫しての受験合格指導
- 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
- 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有
守谷市にある茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
気になる授業料もこんなものだとおもう
高くも安くもない
生徒も講師も地元出身者ばかりで居心地がいい
自習室も充実しているので勉強できる
学校での様子もきめ細かく配慮してくれる
校舎がきれい
立地が通いやすい場所にある
引っ越してもどこにでもある
面倒見がよい
もっと見る






塾の総合評価
とても良い塾だと思います。中学受験をするのであれば、ここが良いと思います。
自分で頑張れるシステムだと思います。あまり親が介入しなくても、自分で進んで学習できるようになる塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
受験対策に合わせてそっくり模試というのを毎月やって頂けたことで対策にはすごく役に立ったと思う。あとは自習室があり待機している時間で課題や勉強をしたりして時間を費やすことができたと思うので親としてもこの時間を家事に使ったりして有効な時間となったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
我が子が第一志望に合格出来たのは先生方のご指導の賜物だと思うので、本当に感謝しています。
いまだに塾の同級生と連絡を取り合ったり、会ったりしているので良い仲間にも恵まれたのだと嬉しく思っています。
心配事があれば、面談の機会をすぐ設けてくださいましたし、送迎のタイミングなどで保護者の方と先生がお話ししている場面もよく拝見しました。
安心して我が子を託すことのできる塾だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
全体的に賑やかでお喋りしている子やカンニングする子もいる
振り落とされていくので気にすることはない
クラス分けがあるが学年ごとで途中では変わらない
お弁当も教室で食べるので生徒同士仲良くなれる
うるさいと退出させられる
無駄がない時間配分
もっと見る






アクセス・環境
クラスはレベル別にわかれています。
小テストから始まることが多いようです。
小テストは宿題の内容からです。
授業は集団で、解説、問題を解く流れで進んでいます。
先生も生徒に質問をしたり、少し雑談を挟んだりしながら授業が進んでいくようです。
レベル別で、上も下も静かに取り組んでいるようです。
もっと見る





アクセス・環境
少人数(多くても20人弱)の集団授業です。
先生によって、授業の雰囲気はだいぶ違うようです。和気あいあいとしてる教科もあれば、先生のお小言が降り注ぐ教科もあり…
休んでしまった時のために、映像授業を用意してくれていたのがありがたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、雑談を交えながら楽しい雰囲気での授業でした。国語や社会でははじめに小テストを行うことも多かったようです。宿題についても、毎回チェックし、コメントも書いてもらえて良かったです。順番に指されることもあり、程よい緊張感も持てたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
子ども達に優しい
きめ細かい
異動が少ない
受験をよくわかっている
地元出身者が多い
地元校出身者が多い
清潔感がある
メリハリをつけさせるのがうまい
物静かで余計な話をしない
男性講師がほとんど
もっと見る






講師陣の特徴
面倒見が良くとてもわかりやすい授業をしてくれるようです。
宿題のノートも毎回提出制で、きちんと取り組んでいるかを確認してくれているので安心です。
講師の先生は少し少なそうですが、みなさん良い先生だと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
恐らくですが、社員の先生しかいならっしゃらなかったと思います。
小学生相手なので、飽きさせないように工夫しながら授業してくださってるように感じました。
保護者にも親身に対応してくださる先生方が多く、面談などの際もとても丁寧に接してくださり感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
社員でベテランの先生が多かったです。何かあると連絡してくれて、相談もしやすく、面倒見が良いと思いました。生徒一人ひとりを良くみてくださっていて、子どもの性格なども把握されており、先生方の対応は良かったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
優しく甘いと思う
超難関校は難しいかも
適度な学校に入れたい人向け
一番上のクラスでも超難関校は難しい
入塾テストも甘いほうだとおもう
先生によってだと思う
クラス分けがうまいので公平に進む
置いていかれる心配はない
もっと見る






カリキュラムについて
とても細かく決めてくださっているので、今日はどんな学習をしたのか、宿題はどこなのかがとれもわかりやすく安心です。
定期的に過去の内容も復習できるようにしてくれているので、忘れる前にもう一度復習できて良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学年が進むにつれて、より細かくクラス分けされます。我が子の通塾時の最終年は4クラスありました。
宿題の量もクラスによって変わります。上位クラスほど宿題の量は多かったです(特に算数)
上位のクラスに上がるには、かなり努力が必要だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
他の大手塾に比べるとレベルはあまり高くはないですが、スパイラル学習で繰り返し演習できる良いカリキュラムだったと思います。スピードがやや遅く、インプットが終わるのが6年の夏休みであったのが少し残念でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
進学率が高く
通いやすい
講師が優しい
地元講師が多くて地域の学校の特色をよくわかっている
金額が安い
送り迎えが安心な土地にある
もっと見る






この塾に決めた理由
自力で通える範囲で考えていました。
入塾当初は県内か都内私立か迷っていましたが、都内の受験にも強かった為、こちらでお世話になることに決めました。
入塾テストを受け、相談をしたところ、とてもわかりやすく説明してください安心しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
我が子が生徒数の多い塾の方がやる気が出るタイプだと思ったため。
体験授業でこの授業進度ならなんとかついていけそうだと判断したため。
入塾した当初は私立と県立のどちらを志望校にするか決め兼ねており、どちらもしっかり対応していただけそうだと思ったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、志望校の実績もあったから。また、レベル別のクラスが4つあり、きめ細かく見てもらえそうであったから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
守谷市にある図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」



ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にあるベネッセグリムスクール

セカンドスクール 編集部のおすすめポイント

- 1クラス15名程度の丁寧な少人数指導
- 講師1人に対し生徒2人の個別指導で疑問点を解決
- 学校の定期テスト対策もバッチリ!無料で予想問題演習を実施
守谷市にあるセカンドスクール



科学教室サイエンスゲーツ 編集部のおすすめポイント

- 独自の映像教材を用いて、目に見えない科学の世界への理解を深めることが可能!
- 仮説、実験、結果、考察のステップで論理的思考を習慣づけるプログラム!
- 学年にとらわれない豊富な実験テーマをご用意!
講習 | 春期講習 |
---|
守谷市にある科学教室サイエンスゲーツ
- 最寄駅
- つくばエクスプレス守谷駅から徒歩25分
- 住所
- 茨城県守谷市大柏805 地図を見る

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
国際社会に通用する英語力を幼少期から育てる英会話スクール

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント

- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!
守谷市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
塾の総合評価
ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる
もっと見る





塾の総合評価
英語は、小学校から始まるため、苦手意識を持ってしまうと嫌いになり、嫌いになればさらに嫌いになり、勉強をやらなくなるという悪循環に陥ります。しかし、外国人の英語の先生でかつ完全英語の授業を楽しく受けることができるため、苦手意識を持つことなく、英語に取り組んでいけると思うからです。
もっと見る





塾の総合評価
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
少人数と言えど、8人クラスなので、もう少し少人数にしたら学習レベルがあがるのかなと思います。あとは外国人教師という事でネイティブな英語が学べるのはとてもいいですが、子供の英語レベルが際立ってたかくなるかと言うとそういう感じでもないと思います
もっと見る




アクセス・環境
子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。
もっと見る





アクセス・環境
少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。
もっと見る



カリキュラムについて
時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。
もっと見る



この塾に決めた理由
英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。
もっと見る





この塾に決めた理由
外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。
もっと見る



守谷市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)
