Tsubomi学習塾 動橋駅校
- 最寄駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
主体的な学習力を身につけ志望校合格をサポートする少人数制個別指導塾
Tsubomi学習塾 編集部のおすすめポイント
- 講師が宿題をチェック!家庭学習も身につける!
- 「集団+個別」指導で勉強効率アップ!
- LINEの「授業報告」で保護者も安心システム
- 住所
-
石川県加賀市加賀市動橋ロ44
地図を見る
Tsubomi学習塾 動橋駅校の地図
Tsubomi(つぼみ)学習塾 動橋駅校
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)動橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
少人数で丁寧なわかりやすい個別授業に定評がある、石川県加賀市の英数理に強くなれる学習塾
Tsubomi(つぼみ)学習塾 編集部のおすすめポイント
- 少人数制の個別指導
- 自主学習の促進
- 英数理に強くなる指導
公文式 動橋教室
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)動橋駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
動橋駅にある公文式の口コミ・評判
生活圏から近くにあり、週2回なので通いやすい。小さい頃から英語の教育があるので、早い段階から伸ばすことができるのがよかった。また、他の科目も学校より早くいろんなことを学ぶことができ、様々な勉強の応用に役に立ったと思う。
公文式に通いだしてから小学校での成績も上がったので良かった、宿題以外でも自分から勉強するようなった、自分のペースで勉強ができるのが自分の子どもにはあっていたのだと思う。ただ家から遠いので必ず送り迎えをしなければいけない
こどもの成績が上がっていくので今のところは不満は全く無いのだが、もっと家から近いところに公文式があればよかった。子供を送り迎えしなくても自分で歩いて通えるところにあってほしい、昔は家の近くにも公文式はあったのに
授業の内容、問題自体に不満はないが、家から少し遠いので送り迎えを週に2回するのは大変で終わる時間も自分の分のプリントが出来たら終わりなので何時に終わるって決まっていないのが大変。家から子供一人で通えるところにあったらよかった。
自分の好きな時間に塾に行って、その日の自分のプリントをする。全員で授業を受けるわけでは無いので子供のペースで問題が出来るので、子供にはあっているのだと思います。
プリントが出来たら先生に丸付けをしてもらい間違った所を教えてもらう
授業形式ではなく教室でプリントの問題を解き、できた人から先生に答え合わせしてもらい間違った所を直す。個別でプリントをするので自分のペースで、しっかりと考えて問題を解けるので周りを気にせずにできる所がいい
みんなと一緒に勉強しているけど一人一人自分のペースでプリントをして、わからないときは先生に聞いて、子供のペースでできるのでいい。
他の塾とやり方が違うかもしれないので小学校の勉強はいいと思うが高校入試のときはいいのかわからない。
好きな時間に行って、黙々とやって帰る、という形なので、息子が友だちと遊びたい時はそれを優先したり、さっさとやりたい時は学校帰りに行ったりなど、行く時間の自由度が高いところが良いなと思います。
家での学習も一日二冊とわかりやすいです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
自分が子供の時に公文式にいた先生がまだいるので、経験年数が長い先生もまだいるので安心できる。子供から先生の教え方について聞いたことはないのだが、学校の成績は公文式に行ってから上がったのでいいのだと思う。
自分が小学生の時に公文式に通っていたときからの先生がまだいるので講師としての年数も長く経験が多いので信用して子供の勉強を任せられる。子供からも講師については教え方もわかりやすく、不満を聞いたことがないので問題ないと思います
昔から公文で働いている人が多いのでいいと思う。
自分が小学校6年の時に公文に行っていた時の先生もまだいるみたいなので教え方もいいと思う。
ただ、仕事で忙しく送り迎えも母親にまかせているので、細かい所まではよくわからない
時に厳しく教えていただけるので満足しています。
学校では話せないようなことを先生に話したりなど子どもも懐いており、学校の他にも居場所を作ってくれるようなアットホームな雰囲気でやってくれるので、良いなと思っています。
小学一年生の問題から始まって子供の学習に合わせて問題の学年が上がって行くので、復習から始まったのけど、しっかり理解してから次に進むので良い。子供の学年より上の学年の問題も行けるので学校の予習にもなって良い
小学生一年生の簡単な問題から始まったが子供の理解度、問題を解くスピードに合わせて問題の学年も上がっていくので子供ペースに合わせてできるのでいいと思います。今では自分の学年より上の学年の問題をしているので予習もできていい
小学校での授業の内容に合わせるのではなく子供の学力に合わせて、どんどん今の学年の学校での授業の内容よりもさらに上の学年で習う勉強に進んでいけるで復習じゃなくて予習できるので学校の授業も楽になるので良いと思う。
今は四年生だけど、一年生くらいの内容をやっています。基礎を築くべきときにきちんとできなかったので、公文式の今できるところより少し下の項目からやると言うカリキュラムが息子に合っているなあと感じます。少しずつ少しずつレベルアップしていけるので、手応えを感じます。
小学校の仲の良い友達が公文式に行っていたから。
家から一番近い所を探したら今通っている公文式だった
家から一番近い公文式が大聖寺教室だったからと、仲の良い友達が大聖寺教室に通っていたので大聖寺教室に決めました。
子供の友達が行っていたから。
家から一番近い公文が大聖寺教室だったのでそこに決めた。
自分も子どもの時に公文に通っていたのでどんなことをするのかもわかるので
学校帰りに行けるという立地の良さと、すでに友達が通っていたことが大きいです。
さらに先生と話してみて、子どもにきちんと向き合ってくれる方だなと感じたので決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の石川県の受験体験記15件のデータから算出
南出塾 編集部のおすすめポイント
- 小学生は英語と算数を重点的にフォロー
- 中学生は高校受験を見据えて5教科に取り組む
- 充実した英検・TOEIC対策指導
- 住所
-
石川県加賀市加賀市津波倉町ロ77
地図を見る
南出塾 津波倉教室の地図
ウィズダム 編集部のおすすめポイント
- 個別学習システム「eトレ」で自立学習をサポート
- 5教科対応の受験コース!目標設定も指導
- 小学1年生から通える「英会話」コースあり
- 住所
-
石川県加賀市加賀市作見町イ8-2
地図を見る
ウィズダム 本校の地図
公文式 片山津教室
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)動橋駅から徒歩28分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
動橋駅にある公文式の口コミ・評判
生活圏から近くにあり、週2回なので通いやすい。小さい頃から英語の教育があるので、早い段階から伸ばすことができるのがよかった。また、他の科目も学校より早くいろんなことを学ぶことができ、様々な勉強の応用に役に立ったと思う。
公文式に通いだしてから小学校での成績も上がったので良かった、宿題以外でも自分から勉強するようなった、自分のペースで勉強ができるのが自分の子どもにはあっていたのだと思う。ただ家から遠いので必ず送り迎えをしなければいけない
こどもの成績が上がっていくので今のところは不満は全く無いのだが、もっと家から近いところに公文式があればよかった。子供を送り迎えしなくても自分で歩いて通えるところにあってほしい、昔は家の近くにも公文式はあったのに
授業の内容、問題自体に不満はないが、家から少し遠いので送り迎えを週に2回するのは大変で終わる時間も自分の分のプリントが出来たら終わりなので何時に終わるって決まっていないのが大変。家から子供一人で通えるところにあったらよかった。
自分の好きな時間に塾に行って、その日の自分のプリントをする。全員で授業を受けるわけでは無いので子供のペースで問題が出来るので、子供にはあっているのだと思います。
プリントが出来たら先生に丸付けをしてもらい間違った所を教えてもらう
授業形式ではなく教室でプリントの問題を解き、できた人から先生に答え合わせしてもらい間違った所を直す。個別でプリントをするので自分のペースで、しっかりと考えて問題を解けるので周りを気にせずにできる所がいい
みんなと一緒に勉強しているけど一人一人自分のペースでプリントをして、わからないときは先生に聞いて、子供のペースでできるのでいい。
他の塾とやり方が違うかもしれないので小学校の勉強はいいと思うが高校入試のときはいいのかわからない。
好きな時間に行って、黙々とやって帰る、という形なので、息子が友だちと遊びたい時はそれを優先したり、さっさとやりたい時は学校帰りに行ったりなど、行く時間の自由度が高いところが良いなと思います。
家での学習も一日二冊とわかりやすいです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
自分が子供の時に公文式にいた先生がまだいるので、経験年数が長い先生もまだいるので安心できる。子供から先生の教え方について聞いたことはないのだが、学校の成績は公文式に行ってから上がったのでいいのだと思う。
自分が小学生の時に公文式に通っていたときからの先生がまだいるので講師としての年数も長く経験が多いので信用して子供の勉強を任せられる。子供からも講師については教え方もわかりやすく、不満を聞いたことがないので問題ないと思います
昔から公文で働いている人が多いのでいいと思う。
自分が小学校6年の時に公文に行っていた時の先生もまだいるみたいなので教え方もいいと思う。
ただ、仕事で忙しく送り迎えも母親にまかせているので、細かい所まではよくわからない
時に厳しく教えていただけるので満足しています。
学校では話せないようなことを先生に話したりなど子どもも懐いており、学校の他にも居場所を作ってくれるようなアットホームな雰囲気でやってくれるので、良いなと思っています。
小学一年生の問題から始まって子供の学習に合わせて問題の学年が上がって行くので、復習から始まったのけど、しっかり理解してから次に進むので良い。子供の学年より上の学年の問題も行けるので学校の予習にもなって良い
小学生一年生の簡単な問題から始まったが子供の理解度、問題を解くスピードに合わせて問題の学年も上がっていくので子供ペースに合わせてできるのでいいと思います。今では自分の学年より上の学年の問題をしているので予習もできていい
小学校での授業の内容に合わせるのではなく子供の学力に合わせて、どんどん今の学年の学校での授業の内容よりもさらに上の学年で習う勉強に進んでいけるで復習じゃなくて予習できるので学校の授業も楽になるので良いと思う。
今は四年生だけど、一年生くらいの内容をやっています。基礎を築くべきときにきちんとできなかったので、公文式の今できるところより少し下の項目からやると言うカリキュラムが息子に合っているなあと感じます。少しずつ少しずつレベルアップしていけるので、手応えを感じます。
小学校の仲の良い友達が公文式に行っていたから。
家から一番近い所を探したら今通っている公文式だった
家から一番近い公文式が大聖寺教室だったからと、仲の良い友達が大聖寺教室に通っていたので大聖寺教室に決めました。
子供の友達が行っていたから。
家から一番近い公文が大聖寺教室だったのでそこに決めた。
自分も子どもの時に公文に通っていたのでどんなことをするのかもわかるので
学校帰りに行けるという立地の良さと、すでに友達が通っていたことが大きいです。
さらに先生と話してみて、子どもにきちんと向き合ってくれる方だなと感じたので決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の石川県の受験体験記15件のデータから算出
よくある質問
- 動橋駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 動橋駅で人気の塾は、1位はTsubomi学習塾、2位は南出塾、3位はウィズダムです。
- 動橋駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 動橋駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は10,001円〜20,000円と30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年01月現在)
- 動橋駅の塾は何教室ありますか?
- A. 動橋駅で塾選に掲載がある教室は6件です。(2025年01月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
動橋駅周辺の集団授業の塾の調査データ
動橋駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている動橋駅にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は42%が30,001円~40,000円、中学生は32%が10,001円〜20,000円と30,001円~40,000円、小学生は30%が10,001円〜20,000円でした。
動橋駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている動橋駅にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は60%が週2回、中学生は45%が週2回、小学生は47%が週1回でした。
動橋駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている動橋駅にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は6人が高校3年生、中学生は23人が中学3年生、小学生は15人が小学6年生でした。
動橋駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ
動橋駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾6件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている動橋駅周辺にある集団授業の塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は10,001円〜20,000円と30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週1回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。