- 最寄駅
- JR予讃線香西駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR予讃線香西駅から徒歩6分
- 住所
-
香川県香川県高松市鶴市町2033-11F
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
昭和町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が厳しく指導してくれるのがとてもありがたかった。しかも、分からないところをたくさん聞いても嫌な顔せず、しっかりと向き合って、私がわかりきるまで指導してくださったので、助かった。分からない問題、全てに対応してくれて、私の分からない!ができる!に変わったと思う
もっと見る






塾の総合評価
子は可もなく不可もなく通うことに抵抗は無かった様。他の人と仲間にはならなかった。授業中の私語は厳しく規制されていた模様。親としては送り迎えに支障は無い距離だった。教室自体は効果的な授業だったのか明確な要素は無い。結果、受験に成功しているので、特別に悪い評価は無い。
もっと見る




塾の総合評価
うちの子は引っ込み思案で、先生とのコミニュケーションが難しく、自分から質問する事もほとんどなく、分からないところが、まるまる分からないまま終わる事もあったのですが、自分から質問したり、先生の説明が分からない時に、それを自分で言えるような子なら大丈夫だと思います。毎月持って帰るプリントには成績上位の子の名前が載るのですが、全教科90点以上とるような子もいました。
もっと見る




塾の総合評価
先生も優しく、丁寧に教えてくださるので、誰かに聞かれたら良いと勧める。時間も1時間程度で集中力が続く範囲内であること、宿題も多すぎないので、よかった。
しかし、我が子には合っているが、他の子には合う合わないはわからないので、積極的に勧めることはしない。
もっと見る





アクセス・環境
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
もっと見る






アクセス・環境
年齢によって大体の時間が決まっていて、早い時間だと小さい子が多く、にぎやかな感じですが、人数が少ないのでよく見てくれる感じです。中学に上がってからは、行ける時間が遅くなり、人数が多くなるので、丸つけなどで先生の周りに並んだりなどして時間がかかり、あまり見てもらえてない印象でした。
もっと見る




アクセス・環境
国語と算数のプリントを各1枚する。そのプリントと宿題の直しで全問正解になれば終わり。間違った箇所を正しく理解するまでは帰れない。わからないところや間違いは教えてくれるが、答えを教えるのではなく、自分で理解し解けるようにアドバイスをしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
基本、自分で持ってきた学習内容を中心に自主学習が行われる。質問等の必要が生じたときに先生を呼び教えてもらうことが中心。塾独自のテキストによる授業は希望しなかったので実施されなかった。自由度がないとそもそも入塾時に選択しない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
もっと見る






講師陣の特徴
親からみると、ベテラン先生で、ハッキリしていて説明も分かりやすくて良いと思ったのですが、子どもからすると、怖かったようです。
大人しく、物事をはっきり言えず、周りに他の子がいると、提出物を出しに行くのにも時間がかかっていたようです。
小さい頃にも一度通っていたのですが、最初の頃は、はっきりと挨拶をするところから指導してくれていて、私から見ると良い先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
優しく、丁寧に教えてくださるので安心して預けることができる。子ども自身も先生のことを信頼しているので、楽しく通っている。その日にやったことや課題等も連絡帳に書いてくれるので、保護者にもわかりやすい。学習風景も写真や動画を送ってくれるので、やっていることがわかり、とても良い。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランのプロ。個別に自由な指導が中心。学校で行っているテキストを持ち込み、学校での進度に合わせて自分のペースで学習する。時々覗きに来て指導してくれるが、基本質問等をすることで学習スペースに来るシステム。
もっと見る





カリキュラムについて
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
もっと見る






カリキュラムについて
通い始めた頃は、簡単なところから始めると聞いてはいたのですが、あまりにも簡単すぎて、教室のほうは30ちょっとで帰っていたし、宿題も2分くらいで終わらせていました。
不満に思ってはいたのですが、しばらくすると教室にいる時間が長くなっていったので、うちの子にとっての難易度は上がっていっていたのかな、とは思いました。個々に難易度を合わせてくれるのはいいのですが、結局宿題は5分程度で終わっていたので、物足りないと感じました。
もっと見る




カリキュラムについて
内容レベルは、今やっているレベルより低い問題から始めているので、学校でやっているものを先取りさせたい人には不向きと思われる。
レベルは低いものからやっているが、復習となるし、わからないことで子どものやる気が低下しないので、良いのではないかと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学校課題から自分で選択した内容が中心。塾独自のテキストの購入も勧められたが、自分のペースで学習することができなければ自分の学習にならないので、そもそも入塾しない。塾選択時に、自由度が大きなウエイトをしめている。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたから
もっと見る




この塾に決めた理由
体験に通い、子どもに合っていると思ったから。子ども自身も通いたいと希望したから。宿題の量も子どもが出来る量なので、無理なく通えると思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い。友達が通っていたことと、自分で通うことができる。高校生が少なく自由が効きそうだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR高徳線栗林駅から徒歩8分
- 住所
-
香川県高松市栗林町1丁目1-15
地図を見る


- 最寄駅
- 琴電琴平線瓦町駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
昭和町駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- 琴電琴平線瓦町駅から徒歩1分
- 住所
-
香川県高松市常磐町1-3-1 瓦町FLAG9F
地図を見る

- 最寄駅
- 琴電琴平線瓦町駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小中高12年一貫指導に強み!45年以上の指導実績を誇る愛媛県の学習塾

寺小屋グループ 編集部のおすすめポイント

- 愛媛県内で45年以上続く老舗学習塾
- 独自の3システムで効率よく成績アップ!
- 講師1名に対して生徒数2名の完全個別指導にも対応
昭和町駅にある寺小屋グループの口コミ・評判
塾の総合評価
当初希望していた学校よりひとつ以上上の学校に合格することができたので良かったと考えている。
これも、熱心な先生が本人の実力をみて、高みを目指すようにアドバイス頂いたおかげだと考えている。
まぁまぁ高い塾の費用がかかるが、本人にやる気があれば、入塾して頑張る価値はあると思う。あとは、親も少し支援の必要あり。
もっと見る






塾の総合評価
子ども勉強は最初は家庭で指導してましたが、言い方がキツくなることがあったので、子どもが拗ねる事が多くなり、逆に勉強をしなくなり悪循環でしたが、塾に通うようになり自主的に勉強に取り組むようになり、ほとんど塾にお任せになりました。家庭では生活リズムの管理がメインでした。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生が子供のペースに合わせて授業をしてくれたり個別面談をしてくれてどれぐらい進んでいるか、どこが苦手なのかなど把握できます。勉強だけでなく学校での出来事などの話もしてくれて安心して通わせる事ができます。
もっと見る





塾の総合評価
授業以外も積極的に指導してくださり成績向上できている。やる気を出させてくれる。指導方針などがしっかりしていて、安心して任せられる。3人目は半額で授業を受けられるのがとても助かっている。
もっと見る




アクセス・環境
基本的には集団授業で先生から講義を受けるような形で進むと聞いた。
席は適当に選ぶことができたと思う。
学校の友だちが一緒にいると固まるような感じで、離れた地域から来ている場合はポツンとなることがある。これが集中できて良いと捉えるか否かである。
もっと見る






アクセス・環境
対面授業で、中にはうるさい生徒もいましたが、先生が引き締めてくれてました。
授業後の質問では遅くまでお付き合いいただいたことも多々ありましたし、自習に行った際にも親身にお付き合いいただき、たいへんありがたかったです。
また、席についてもご配慮いただき、大変助かりました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業もありますが、各々がテキストを進ませて、疑問点があれば先生に申し出る形です。アットホームで柔らかくゆるい雰囲気で、生徒たちも緊張せずリラックスして受けることができます。良い意味でも悪い意味でも、勉強のモチベーションを上げるために入るのではなく、ある程度モチベーションの高い子がさらにやる気になるように仕向けてもらえる内容です。最初から勉強したくない子はお勧めできません。
もっと見る





アクセス・環境
授業はそれほど良いものではありません。各自テキストを進めてわからない点を指導頂く感じです。高難度ではなく、基本からしっかりの生徒さんが多いと思います。まずは基礎から初めて勉強できる環境と意欲を出せるようにアットホームな雰囲気で受講していました。、
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:特別講座いれると60万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、どのコースを選択するかによって大きく異なる。難関中学を受験するコースになると、ある程度ベテランの先生がついて教えてくれる。
先生のローテーションはあるが、難関中学系のところでローテーションしてくれているようで、教えるレベルは高いとかんがえている。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロのみで、生徒に親身になってくれる方々ばかりでした。
授業後の質問では遅くまでお付き合いいただいたことも多々ありましたし、自習に行った際にも親身にお付き合いいただき、たいへんありがたかったです。
また、席についてもご配慮いただき、大変助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
優しい先生が多く、とても褒めて励まして伸ばしてくれました。ただ、難しい内容になると対応できる先生は限られているように思います。自由度が高い分、宿題などもなく先生との関係もゆるい印象があります。自主性を持っていない生徒を厳しく管理する雰囲気の塾ではないので、自分でコツコツ勉強するタイプの子には合う先生ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
優しくよく相談にのって下さる先生でとてもありがたかったです。親子ともども、先を見据えた相談にのってもらい、高校の情報を頂いたのでとても満足しています。
ただ、学習そのものの難易度やスキルはそれほど高い先生ではないので、スキルや高難度の問題をやりたい方には物足りないかと思います
もっと見る





カリキュラムについて
どのコースを選択するかによって異なる。難関中学ではない場合は、学校より少し進んだ程度で、学校の授業が復習になるようにしている。
難関中学の場合は、早めに学校で習うところを終えて、受験に向けた勉強を行うような形で進みます。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは学校より早めに授業は進んでおりました。
授業後の質問では遅くまでお付き合いいただいたことも多々ありましたし、自習に行った際にも親身にお付き合いいただき、たいへんありがたかったです。
また、席についてもご配慮いただき、大変助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
夏期講習、冬季講習などもありますが全体的にそれほど詰め込まずに自分の苦手分野を克服できる程度にも自由に組み合わせられます。もちろん先生にも相談して組み合わせを一緒に作ることも出来ますし、お任せして本人の良いようにある程度自由に検討できるところがおすすめです。
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習、春期講習、冬期講習、すべて別料金ですがこちらだけ受講する方も多いですし、お試しでこちらだけ受けて本科への受講を決める人も多いです。
まずは受講を夏だけにしてから様子を見るやり方をお勧めします。合う子にはピッタリくると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
前に通っていた学研の先生から、松山市駅校か総本部のどちらかをおすすめされた。総本部のほうが交通の便が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くて、実績豊富
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が優しく、受験への情報量が多く親身になって下さるのと河合塾マナビスとの提携があり高校に入っても引き続きそちらで見てもらおうと思ったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生方が優しく相談できる方なのと、大手塾なので情報量があり、高校からの学習サポートも期待できるからです。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 琴電琴平線瓦町駅から徒歩1分
- 住所
-
香川県高松市常磐町1-3-1 (瓦町フラッグ6F)
地図を見る



日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
昭和町駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
三男の中学校受験のために通学をはじめました。長男、次男ともに同じ塾に通っていたため、こちらの日能研高松校さんにお世話になりました。
中学校受験は、私の母校の白陵中学校・高等学校の偏差値と進学実績がとても悪くなってしまっていたため、同じ兵庫県下で検討していたため、上の子と同じ甲陽中学校を志望していました。他の志望校は、愛光、土佐塾などです。
もっと見る



塾の総合評価
とても利用価値のある塾であると思います。1クラスあたりの人数は他塾に比べて多いですが、アットホームな雰囲気があり、模試の時には講師、スタッフが応援に来てくれて心強かったです。校舎の綺麗さ、講師のレベル、カリキュラムのわかりやすさなど友人にもお勧めできる塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
昨今の中学受験、御三家ありきではなく、学校の特性で選ぶという流れが少しずつ出てきていると思います。そういった点では、日能研はその子の特性に合った学校をお薦めしてくれるので、中学受験初めての親としては大変助かっています。ただ、御三家でも上位校を目指すのであれば、カリキュラム的に少し物足りなさを感じるかもしれません。
もっと見る





塾の総合評価
塾へのアクセス、授業の進行、先生の人柄、特に不満もなく2年半ほど通い続けることができた。何より面白く感じることができるような授業を行ってくれていたため、学校が終わった後でも難なく塾へ行く気になっていた。とても楽しい時間を経験させてもらったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
1クラスの人数が約20人で、進度は比較的にゆっくりの印象があり、予習よりも復習重視の授業スタイル。
親のフォローがあまり必要なく、塾にお任せできるので、その点は安心できます。また、講師が一方的に授業をするのではなく、生徒との双方向で進行するので、授業の雰囲気は良いと思います。
もっと見る





アクセス・環境
基本集団授業です。
クラスにより雰囲気などは違うと思いますが、うちの子のクラスは、みんなで同じ目的を持って前向きに授業を受けるてようです。
毎週のテストの結果で席順も変更になるのですが、ギスギスした感じもなく、良い刺激の中で授業を受けれているようです
もっと見る





アクセス・環境
普段は1教室15人程度に先生1人の授業で、一人一人の質問にしっかり答えてくれる。
生徒を当てて問題を答えさせるかは先生によって異なっていた。授業の最初に課題を提出して、その後国語では漢字の小テスト、社会は暗記要素のある部分のテストが行われていた。
もっと見る






アクセス・環境
みんな積極的に手をあげたり質問していてかなり空気が良いように見受けられた。先生も生徒が質問しやすい空気を作っていた上に同じ疑問点を何回質問しても咎めるようなことはせず、学習意欲を誉めていただけたのでモチベーションアップにつながった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:金額だけみると高いです。ですが、地域に有名中学校・高等学校に進学実績のある塾が他にほとんどないので、選択肢はここしかありませんでした。
ですが、サポートも手厚いですし、費用対効果を考えると、これくらいの予算は仕方ないものともおもいます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイト講師があまりおらず、経験豊富な先生が担当してくれていました。
もっと見る



講師陣の特徴
教科によってバラツキがあるが総じて良かった。
特に、算数は非常にわかりやすくて、復習フォローが充実していますので現状では満足しています。また、授業料前後の質疑応答にもしっかり応えてくれ、場合によっては、スタッフだけでなく講師も保護者との面談を実施してくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はプロの方々です。
その子その子なら特性を見抜くのはとても上手いと感じます。その子を偏差値だけで判断するのではなく、授業を通して特性を見抜き、その子に合う中学校を勧めてくれるので、私としてはとても良い先生方と思います。
先生により、宿題の内容などは変わります。
もっと見る





講師陣の特徴
長年塾で働いているベテランの先生からアルバイトで働いている大学生の先生もいた。
教え方はとても分かりやすく、学校とは比べ物にならないほど面白い授業をしてくれる先生もいた。先生も時間があるときは生徒との雑談もしてくれて、親しみやすい雰囲気。時々社会の先生が理科の授業をしたり、長期休暇での講習では普段と違う先生が授業をしてくれたりと、様々な先生の授業を受けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
定期テストの結果によりクラス替えがあり、レベルに合ったカリキュラムになっていますので安心できます。また、予科クラスなので本科クラスのカリキュラムとは異なると思いますが、周囲の保護者の方々から伺う限り、皆さんご満足されていますので、4年生以降も継続するつもりです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、クラスにより大きく違うようです。
内容だけでなくテストの内容もクラス毎で違います。
うちは1番上のクラスなのですが、得意な教科は内容についていけるものの、苦手な教科についてはかなり苦戦しています。
もっと見る





カリキュラムについて
授業をしっかり受けることや課題の提出はもちろん、何より分からない問題、考え方をほったらかしにせず先生に自主的に質問して理解することが大事だと思う。そこを徹底していれば基本的につまずくことはないと思う。それぞれの教科の先生がその日のうちに、忙しい場合でも2、3日以内には真摯に質問に答えてくれるため良心的。
もっと見る






カリキュラムについて
全国の日能研で共通のカリキュラムではあるが、それに付随して受験校対策などもしっかり行なっていただけるため、進度などで不安を感じることはそこまでなかった。自分のペースで進めたい子供にとっては衛生授業や個別学習を利用した方がいいとは感じた。
もっと見る






この塾に決めた理由
親戚からの勧めにより、校舎見学を実施し、校舎長との面談のうえで決定しました。
渋谷校は他の校舎よりも1学年のクラスが多く、人気のある講師がいたのが決めてになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
我が家では偏差値ありきで学校を決めることはしたくなかったので、子供の特性、学校の特性をしっかりと考えてアドバイスをもらえる塾で学ばせたかったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験で行った際の塾の雰囲気が良かったから。先生も面白く、他の生徒も優しかった。ストレスなく通えそうだと感じた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、老舗の予備校であるため受験に必要なノウハウが揃っていると感じだから。また、体験入塾の際に雰囲気が良いと感じられたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琴電琴平線瓦町駅から徒歩1分
- 住所
-
香川県高松市常磐町1-3-1 コトデン瓦町ビル瓦町FLAG9F
地図を見る

マレディ学習パートナー 編集部のおすすめポイント

- 黒板を使わずに生徒を密に指導
- いつでも通えるフリーパスポートシステムを採用
- 先の先までどんどん学んで学力向上をサポート
昭和町駅にあるマレディ学習パートナーの口コミ・評判
塾の総合評価
いっしょに通っている生徒が同じぐらいのレベルなので、切磋琢磨しながらみんなで競いながら学べます。また、先生も穏やかで質問しやすい雰囲気で過ごすことが出来ます。かなりおすすめです。また、塾の場所が街中にあり通うのが便利です。
もっと見る






塾の総合評価
日曜以外、毎日通うのは、勉強する環境を作るという意味でよかった。やはり、家で3時間やろうと思っても、実際には1時間くらいしかできなかったりする。中学になると、中間テスト期末テスト前の土日は、13時~22時とか9時~16時とか、缶詰め状態。この環境にはとても価値があると思う。約7年、通わせましたが、送り迎えなど毎日大変なときもありましたが、よかったです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からとても近く、街中にあります。毎日通っても定額で塾代金はかなり安価です。同じような子供達が集まっているため切磋琢磨しながら勉強できます。また先生もポイントをついた指導をしてくれます。子供のやる気を引き出してくれます。
もっと見る




アクセス・環境
・授業はいっさいない
・大部屋がひとつだけ
・大部屋に18時まで小学生が15人くらい。18時から中学生が15人くらいいて各自、テキストを進めていく、わからなくてもすぐに聞くのではなく、解説を見ながら自分で理解して進むので、回り道に見えるが、理解度はあがる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
経営者ひとりだけです。60代の男性。昔、県内で10校以上ある学習塾を経営していたと聞いたことがある。そこをやめてまで、自分がやりたいと新たに塾を立ち上げたくらいなので、とても信頼できる。ここのイメージは寺子屋。先生は基本教えない。とはいっても、どうしてもわからないときは、聞けば教えてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
個別のレベルに合わせて実施するので、カリキュラムは存在しない。テキストを自分で進めていくので、小学校終了時に中1まで終わっている人とかもいる。テキストを進めていくなかで、そのテキストを終わったら、次のテキストに入れるかを判断するテストなどは、ちゃんとあります。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業がなく、自ら学ぶスタイルでお休みの日曜以外毎日行けるところがよかった。毎日通って少しでも勉強する環境に身を置くことが大切だと思います。
もっと見る






- 最寄駅
- 琴電琴平線栗林公園駅から徒歩6分
- 住所
-
香川県高松市栗林町1丁目7-31 シャンス栗林公園101
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
昭和町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれ個々にあったレベルから始まり、力もつけていくことができる。また、テストに受かることで自信にもつながっていると思う。また、学校と家の間にあるので、子どもが自分で通うことができ、無理なく続けることができている。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りや家からも通いやすく、何よりも子どもにとって無理なく通うことができているということころと、講師の先生の雰囲気も柔らかく、恥ずかしがり屋の子どもでも話しやすいというところがとてもよかったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれるし、最後までみてくれるようです。間違っていたところを何度も復習させてくれて、教え方も上手である。子どもに真摯に向き合ってくれて、わかるまで、とことん付き合って教えてくれるようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の頑張りによって、何学年も先の内容を先取りできる点は良いと思いますが、相場より授業料が高いのが少し気になります。同学年で通塾している子供も多くいるので、切磋琢磨しているようで、親としては助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
空いている時間であれば、好きな時間に行くことができる。無駄な飾りや気が散るようなものもなく、机が並んでいて、自分で勉強に取り組む。
できると先生のところに持っていき、丸つけをしてもらう。学校のような感じ。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自分のプリントを進めていく。決まった枚数をこなした後、先生に丸付けをしてもらい、直しをしている。分からないからといってすぐに教えてもらうのではなく、自分でまずは考えるという力をつける。
家庭的な雰囲気で、でも学習中は私語はせずに、それぞれのプリントを進めている。
もっと見る





アクセス・環境
様々な学年の子供が同じ教室でプリントを解いています。わからない箇所があれば、複数人いる先生を呼んで質問する形式です。未就学児が多いため、どうしても私語があり、高校受験を目指す年齢には向いていないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
一学年に200枚のプリントがあり、それを何度も繰り返して解くのが公文式の主流。間違いが多い箇所は何度も何度もするので、飽きそうだが、自分がよく間違ってることを自覚しながら同じ問題を解くのでわりと良いと思っている。国語は物語を良く見るので、本を読んだあとに、その内容について話をするイメージ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、子供も嫌がることなく通っている。
子供にあった宿題の量にしたり、無理のない宿題の出し方をしてくれている。一人ひとりに合わせて見てくれていると思う。また、入室退室もメールで連絡がくるので、安心できる。
もっと見る





講師陣の特徴
柔らかい雰囲気の先生で、子どもも話しやすいようだ。子どもの学習中の様子もお手紙で知らせてくれたり、いいところも誉めてくれる。また、苦手な所なども教えてくれる。穏やかな先生なので、子ども自身も落ち着いて学習することができていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
子供が家ではなかなか親の思うように勉強しないのですが、塾ではスムーズに進捗しているようで、先生の手腕だと思います。電話での受け答えも好感が持てます。子供がつまづいている箇所を相談すると、家での指導方法を教えていただけたりします。
もっと見る




講師陣の特徴
教師資格保持している。優しそうだがはっきりしていて、進度や学習態度によって、対応策を考えてくれる。 連絡や説明が細やかでたまに手書きの連絡をいただくので安心感がある。こどもが好きで通っているのが何より良い。
もっと見る




カリキュラムについて
入る時にテストをして、今の段階を把握し、その子に合った学年からスタートする。復習にもなるし、どんどん進んでいくと予習にもなる。今の子供のレベルに合ったものをするので、とてもいいと思う。また、計算なども早くなってきている。
もっと見る





カリキュラムについて
算数と国語をしているが、まずは今の段階をテストで見て、その子に合ったところからスタートしている。四年生だからといって四年生の学習からスタートするわけではなく、苦手なところからスタートするので復習にもなる。
学習時間も各教科30分程度なので、集中力も保てているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の進捗に応じて内容が決まるので、同学年でも進捗に違いがあります。3学年先取りしている子供もいます。最初はどうしても子供にとっては難しく、答案も間違いだらけですが、次第に慣れていくので、現在の進め方でも良いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
まずは自分で学習に取り組む力を付けたかったから。すぐに人に聞いて教えてもらうのではなく、自分で考える力を付けて欲しかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちが通っていたこともあり、子どもも安心して通うことができるかなと思ったから。学校帰りに寄ることもでき、家からも近いので通いやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、体験入塾時の対応が他より良かったことです。希望すれば宿題の量を増やせることと、子供の頑張り次第で授業を先取りできるため、就学前に始める塾としては最適だと思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすい。自分や兄弟も通っていた。上の範囲を手軽に勉強できる、自分のペースで勉強することができて、マイペースな自分の子に合っていると思った
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR予讃線香西駅から徒歩1分
- 住所
-
香川県高松市鶴市町2022の2
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
昭和町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が厳しく指導してくれるのがとてもありがたかった。しかも、分からないところをたくさん聞いても嫌な顔せず、しっかりと向き合って、私がわかりきるまで指導してくださったので、助かった。分からない問題、全てに対応してくれて、私の分からない!ができる!に変わったと思う
もっと見る






塾の総合評価
子は可もなく不可もなく通うことに抵抗は無かった様。他の人と仲間にはならなかった。授業中の私語は厳しく規制されていた模様。親としては送り迎えに支障は無い距離だった。教室自体は効果的な授業だったのか明確な要素は無い。結果、受験に成功しているので、特別に悪い評価は無い。
もっと見る




塾の総合評価
うちの子は引っ込み思案で、先生とのコミニュケーションが難しく、自分から質問する事もほとんどなく、分からないところが、まるまる分からないまま終わる事もあったのですが、自分から質問したり、先生の説明が分からない時に、それを自分で言えるような子なら大丈夫だと思います。毎月持って帰るプリントには成績上位の子の名前が載るのですが、全教科90点以上とるような子もいました。
もっと見る




塾の総合評価
先生も優しく、丁寧に教えてくださるので、誰かに聞かれたら良いと勧める。時間も1時間程度で集中力が続く範囲内であること、宿題も多すぎないので、よかった。
しかし、我が子には合っているが、他の子には合う合わないはわからないので、積極的に勧めることはしない。
もっと見る





アクセス・環境
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
もっと見る






アクセス・環境
年齢によって大体の時間が決まっていて、早い時間だと小さい子が多く、にぎやかな感じですが、人数が少ないのでよく見てくれる感じです。中学に上がってからは、行ける時間が遅くなり、人数が多くなるので、丸つけなどで先生の周りに並んだりなどして時間がかかり、あまり見てもらえてない印象でした。
もっと見る




アクセス・環境
国語と算数のプリントを各1枚する。そのプリントと宿題の直しで全問正解になれば終わり。間違った箇所を正しく理解するまでは帰れない。わからないところや間違いは教えてくれるが、答えを教えるのではなく、自分で理解し解けるようにアドバイスをしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
基本、自分で持ってきた学習内容を中心に自主学習が行われる。質問等の必要が生じたときに先生を呼び教えてもらうことが中心。塾独自のテキストによる授業は希望しなかったので実施されなかった。自由度がないとそもそも入塾時に選択しない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
もっと見る






講師陣の特徴
親からみると、ベテラン先生で、ハッキリしていて説明も分かりやすくて良いと思ったのですが、子どもからすると、怖かったようです。
大人しく、物事をはっきり言えず、周りに他の子がいると、提出物を出しに行くのにも時間がかかっていたようです。
小さい頃にも一度通っていたのですが、最初の頃は、はっきりと挨拶をするところから指導してくれていて、私から見ると良い先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
優しく、丁寧に教えてくださるので安心して預けることができる。子ども自身も先生のことを信頼しているので、楽しく通っている。その日にやったことや課題等も連絡帳に書いてくれるので、保護者にもわかりやすい。学習風景も写真や動画を送ってくれるので、やっていることがわかり、とても良い。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランのプロ。個別に自由な指導が中心。学校で行っているテキストを持ち込み、学校での進度に合わせて自分のペースで学習する。時々覗きに来て指導してくれるが、基本質問等をすることで学習スペースに来るシステム。
もっと見る





カリキュラムについて
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
もっと見る






カリキュラムについて
通い始めた頃は、簡単なところから始めると聞いてはいたのですが、あまりにも簡単すぎて、教室のほうは30ちょっとで帰っていたし、宿題も2分くらいで終わらせていました。
不満に思ってはいたのですが、しばらくすると教室にいる時間が長くなっていったので、うちの子にとっての難易度は上がっていっていたのかな、とは思いました。個々に難易度を合わせてくれるのはいいのですが、結局宿題は5分程度で終わっていたので、物足りないと感じました。
もっと見る




カリキュラムについて
内容レベルは、今やっているレベルより低い問題から始めているので、学校でやっているものを先取りさせたい人には不向きと思われる。
レベルは低いものからやっているが、復習となるし、わからないことで子どものやる気が低下しないので、良いのではないかと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学校課題から自分で選択した内容が中心。塾独自のテキストの購入も勧められたが、自分のペースで学習することができなければ自分の学習にならないので、そもそも入塾しない。塾選択時に、自由度が大きなウエイトをしめている。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたから
もっと見る




この塾に決めた理由
体験に通い、子どもに合っていると思ったから。子ども自身も通いたいと希望したから。宿題の量も子どもが出来る量なので、無理なく通えると思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い。友達が通っていたことと、自分で通うことができる。高校生が少なく自由が効きそうだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR予讃線香西駅から徒歩8分
- 住所
-
香川県高松市鶴市町983-1
地図を見る



- 最寄駅
- 琴電琴平線栗林公園駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
昭和町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれ個々にあったレベルから始まり、力もつけていくことができる。また、テストに受かることで自信にもつながっていると思う。また、学校と家の間にあるので、子どもが自分で通うことができ、無理なく続けることができている。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りや家からも通いやすく、何よりも子どもにとって無理なく通うことができているということころと、講師の先生の雰囲気も柔らかく、恥ずかしがり屋の子どもでも話しやすいというところがとてもよかったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれるし、最後までみてくれるようです。間違っていたところを何度も復習させてくれて、教え方も上手である。子どもに真摯に向き合ってくれて、わかるまで、とことん付き合って教えてくれるようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の頑張りによって、何学年も先の内容を先取りできる点は良いと思いますが、相場より授業料が高いのが少し気になります。同学年で通塾している子供も多くいるので、切磋琢磨しているようで、親としては助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
空いている時間であれば、好きな時間に行くことができる。無駄な飾りや気が散るようなものもなく、机が並んでいて、自分で勉強に取り組む。
できると先生のところに持っていき、丸つけをしてもらう。学校のような感じ。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自分のプリントを進めていく。決まった枚数をこなした後、先生に丸付けをしてもらい、直しをしている。分からないからといってすぐに教えてもらうのではなく、自分でまずは考えるという力をつける。
家庭的な雰囲気で、でも学習中は私語はせずに、それぞれのプリントを進めている。
もっと見る





アクセス・環境
様々な学年の子供が同じ教室でプリントを解いています。わからない箇所があれば、複数人いる先生を呼んで質問する形式です。未就学児が多いため、どうしても私語があり、高校受験を目指す年齢には向いていないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
一学年に200枚のプリントがあり、それを何度も繰り返して解くのが公文式の主流。間違いが多い箇所は何度も何度もするので、飽きそうだが、自分がよく間違ってることを自覚しながら同じ問題を解くのでわりと良いと思っている。国語は物語を良く見るので、本を読んだあとに、その内容について話をするイメージ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、子供も嫌がることなく通っている。
子供にあった宿題の量にしたり、無理のない宿題の出し方をしてくれている。一人ひとりに合わせて見てくれていると思う。また、入室退室もメールで連絡がくるので、安心できる。
もっと見る





講師陣の特徴
柔らかい雰囲気の先生で、子どもも話しやすいようだ。子どもの学習中の様子もお手紙で知らせてくれたり、いいところも誉めてくれる。また、苦手な所なども教えてくれる。穏やかな先生なので、子ども自身も落ち着いて学習することができていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
子供が家ではなかなか親の思うように勉強しないのですが、塾ではスムーズに進捗しているようで、先生の手腕だと思います。電話での受け答えも好感が持てます。子供がつまづいている箇所を相談すると、家での指導方法を教えていただけたりします。
もっと見る




講師陣の特徴
教師資格保持している。優しそうだがはっきりしていて、進度や学習態度によって、対応策を考えてくれる。 連絡や説明が細やかでたまに手書きの連絡をいただくので安心感がある。こどもが好きで通っているのが何より良い。
もっと見る




カリキュラムについて
入る時にテストをして、今の段階を把握し、その子に合った学年からスタートする。復習にもなるし、どんどん進んでいくと予習にもなる。今の子供のレベルに合ったものをするので、とてもいいと思う。また、計算なども早くなってきている。
もっと見る





カリキュラムについて
算数と国語をしているが、まずは今の段階をテストで見て、その子に合ったところからスタートしている。四年生だからといって四年生の学習からスタートするわけではなく、苦手なところからスタートするので復習にもなる。
学習時間も各教科30分程度なので、集中力も保てているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の進捗に応じて内容が決まるので、同学年でも進捗に違いがあります。3学年先取りしている子供もいます。最初はどうしても子供にとっては難しく、答案も間違いだらけですが、次第に慣れていくので、現在の進め方でも良いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
まずは自分で学習に取り組む力を付けたかったから。すぐに人に聞いて教えてもらうのではなく、自分で考える力を付けて欲しかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちが通っていたこともあり、子どもも安心して通うことができるかなと思ったから。学校帰りに寄ることもでき、家からも近いので通いやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、体験入塾時の対応が他より良かったことです。希望すれば宿題の量を増やせることと、子供の頑張り次第で授業を先取りできるため、就学前に始める塾としては最適だと思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすい。自分や兄弟も通っていた。上の範囲を手軽に勉強できる、自分のペースで勉強することができて、マイペースな自分の子に合っていると思った
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琴電琴平線栗林公園駅から徒歩5分
- 住所
-
香川県高松市栗林町2丁目12-3
地図を見る
- 最寄駅
- JR高徳線栗林駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業
成績向上・志望校合格は必達目標!勉強を通じて人間力を養う指導を行っている学習塾

啓真館 編集部のおすすめポイント

- 目標別クラス編成による集団授業で、仲間と切磋琢磨しながら学力向上!
- 経験や知識が豊富な講師陣が授業以外の質問や進路相談もサポート!
- 生徒の状況を細かく共有するなど、保護者へのサポートも充実
昭和町駅にある啓真館の口コミ・評判
塾の総合評価
先生皆がわかりやすい解説をしてくれます。また、勉強だけでなく学校生活のことや家のことなどの相談事や悩みも親身に聞いてくれました。一時期僕は勉強をサボり、成績がとても下がったことがあります。ですが、先生たちのおかげでとても高い点数を取れるようになりました。内申点の影響で第一志望に受かることはできませんでしたが、十分良い結果になったと自分でも思っています。
もっと見る






塾の総合評価
塾の評価ですが、我家の場合は、子供が1人だったため、塾に通わす前までは、ある程度の段階まで、はどんどん伸び盛りで、一定の成績まではいけたものの、ある時からピタッと成績がてまってしまい。
どのように解いていけばこうなるのか?何故そのように答えがなるのか?の理解力がわからなくなり、
実際の学校だけでの授業だけでは、入試に対応出来ない事がわかってきました。啓真館では、そのようなただ勉強だけ教えるわけではなく、これからの入試、宿題、テストにいかに慣れて行けるかの、環境を配慮した、講師の方々の指導がうまく生かされていたのかもしれません。とてもよかったと思います
もっと見る






塾の総合評価
生徒の無限の可能性を信じ、子どもの長所を見いだし、一人一人にあった声かけやアドバイスがあった所。ホントに子どもの事をよく見てくれており、親からでは見えなかった子どもの新しい姿を発見させてくれる。志望校合格後のこともしっかり考えて適切なアドバイスをくれるのもありがたい。
もっと見る





塾の総合評価
価格的にもコスパ最高だったと思います。送迎は大変でしたが送迎の間も問題を出し合ったり時間的なロスもなく全てを学力向上のためにあてることができました。県内最難関校合格という目標を達成できたのはこの塾のおかげであります。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は、全体であったり
個人的であったり、生徒の雰囲気に
合わせて、授業を取り組みやすいような、形で、おこなわれていました。
流れは小てすとをなんかを、とにかくてすとていうものに、慣れさすような取り組みが多くありました。
塾の雰囲気は、とにかく明るく
硬くならないように、不安にならないように一人一人も遅れを取らないように、積極的な生徒への配慮がなされ、
講師の方が親から見ていて、大変そうに思えるくらい、生徒と一緒の目線で接して授業をしていました。定期て
もっと見る






アクセス・環境
一クラス、25名までの一斉授業スタイルがメイン。個別指導もある。メリハリがある授業を展開しており、生徒を飽きさせない工夫をしている。雰囲気は、とても良く、子どもは楽しんで、かつ、授業時には一生懸命に取り組めていると思う。授業内容はとても分かりやすいと言っている。
もっと見る





アクセス・環境
成績によってクラス分けされた少人数制でずっと一番上のクラスにいました。違う学校の賢い子と友だちになり最難関校受験への情報共有もでき良きライバルとして切磋琢磨することができた3年間でした。いつでも質問しに行ける雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
英語だったら
単語やって、学校の教科書よりちょっと先を予習でやって、訳したり音読したらしていた
数学は公式から覚えてそこから解いたり、難しいとかは時間があったらしたらしていた。
理科は実験はできないからこういう風になるよって結果だけ聞いて書いて学んでた
社会はほぼ暗記
国語の古典は単語覚えたり、同じ文章をゆっくりやくしていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は、社員ですが、とても親身になって、生徒と向き合ってくれます。大学生の方もいましたが、それぞれ親しみやすく、明るくムードがある方が多い講師だと思います。
生徒のペースにも協力的に合わせていただいてました。どちらかといえば優しい人柄、
場をもりあげ、ストレスなく授業にとりくめる環境を作ってくれていました。かりきゅらく
もっと見る






講師陣の特徴
一斉授業は、科目ごとに、プロの専任講師が指導している。個別担当は、一部大学生が教えている。授業以外にも定期的に保護者会や個人懇談が実施されている。子どもや保護者の事をよく考えてくれている印象。毎月の子どもの様子をスマホのアプリを使って報告がある。勉強面以外の相談も快く受けてくれる。基本的に子どもの可能性を信じ、個性や才能を伸ばす指導をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
教科ごとに分かれてていつでも質問にいける環境でした。加えて他の中学校の子主体の教室だったのとグループ教室もあるため県内での自分の立ち位置を把握することができました。地元の塾ならお山の大将になって終わりでした、県内での順位を上げることに終止した3年間でした。
もっと見る






講師陣の特徴
良い先生と良くない先生の差がすごい、
でも良い先生は頭のいいクラスにずっと行くイメージ。悪い方のクラスは、新人の先生が教えにくるって感じだった。だから毎回教え方とか進め方が決まってなくて、ちょっとわかりにくいなってところが多い。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムについては、
効率良く捗るような、組み立て、
わかりやすく順をえて、生徒が取り組みやすい方法を常に考えて、
生徒が無理なく、やらされているといった感じにはならないように、一人一人の性格にあったカリキュラムを
作ってくれていました。
難しくないように思わせるような、
技もあるのかな?と思います
もっと見る






カリキュラムについて
学校の進度の先を予習していくカリキュラム。理科、社会、英語は教科書準拠のテキストを使用。数学は学習指導要領に沿って、総合的な思考が出来るように進めている。国語は読解力を培うカリキュラムで行われている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業と受験を睨んだ絶妙なカリキュラムでこれに添って諸々クリアしていけば成績も上がって脂肪する県内最難関校に合格するのだろうなあと思わせる仕組みでありました。下のクラスのことはわかりませんが少なくとも難関校へは有意義でした。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスが二つに分かれていて、頭がいい人は早く進み、問題も応用を解いたりしていた。そこまで良くないクラスは、ゆっくり基礎を固める感じ。簡単な問題をとりあえず解きまくって正解に近づいて行くって感じ。応用はなかなかしないから、模試とかの問題は頭の良くないクラスはあんまりとかない感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
先輩親のすすめ、
自宅から近いところ、自転車でいけるメリット。
道が安全で車通りも少ないため、
住宅街にある。
先輩親から、講師が明るく生徒に対してきちんと対応してくれると評判
もっと見る






この塾に決めた理由
面倒見が良く、一人一人に親切。定期テスト対策も、しっかり行われている。受験上方も充実しており、安心感があるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
嫁の直感
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ学校の人が多く行っていて、頭がいい子が多かった。また、仲の良い友達もいたから。そして家からも通える距離だったから。
評判も良かったから
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR高徳線栗林駅から徒歩4分
- 住所
-
香川県高松市藤塚町3丁目6-20
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
昭和町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれ個々にあったレベルから始まり、力もつけていくことができる。また、テストに受かることで自信にもつながっていると思う。また、学校と家の間にあるので、子どもが自分で通うことができ、無理なく続けることができている。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りや家からも通いやすく、何よりも子どもにとって無理なく通うことができているということころと、講師の先生の雰囲気も柔らかく、恥ずかしがり屋の子どもでも話しやすいというところがとてもよかったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれるし、最後までみてくれるようです。間違っていたところを何度も復習させてくれて、教え方も上手である。子どもに真摯に向き合ってくれて、わかるまで、とことん付き合って教えてくれるようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の頑張りによって、何学年も先の内容を先取りできる点は良いと思いますが、相場より授業料が高いのが少し気になります。同学年で通塾している子供も多くいるので、切磋琢磨しているようで、親としては助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
空いている時間であれば、好きな時間に行くことができる。無駄な飾りや気が散るようなものもなく、机が並んでいて、自分で勉強に取り組む。
できると先生のところに持っていき、丸つけをしてもらう。学校のような感じ。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自分のプリントを進めていく。決まった枚数をこなした後、先生に丸付けをしてもらい、直しをしている。分からないからといってすぐに教えてもらうのではなく、自分でまずは考えるという力をつける。
家庭的な雰囲気で、でも学習中は私語はせずに、それぞれのプリントを進めている。
もっと見る





アクセス・環境
様々な学年の子供が同じ教室でプリントを解いています。わからない箇所があれば、複数人いる先生を呼んで質問する形式です。未就学児が多いため、どうしても私語があり、高校受験を目指す年齢には向いていないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
一学年に200枚のプリントがあり、それを何度も繰り返して解くのが公文式の主流。間違いが多い箇所は何度も何度もするので、飽きそうだが、自分がよく間違ってることを自覚しながら同じ問題を解くのでわりと良いと思っている。国語は物語を良く見るので、本を読んだあとに、その内容について話をするイメージ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、子供も嫌がることなく通っている。
子供にあった宿題の量にしたり、無理のない宿題の出し方をしてくれている。一人ひとりに合わせて見てくれていると思う。また、入室退室もメールで連絡がくるので、安心できる。
もっと見る





講師陣の特徴
柔らかい雰囲気の先生で、子どもも話しやすいようだ。子どもの学習中の様子もお手紙で知らせてくれたり、いいところも誉めてくれる。また、苦手な所なども教えてくれる。穏やかな先生なので、子ども自身も落ち着いて学習することができていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
子供が家ではなかなか親の思うように勉強しないのですが、塾ではスムーズに進捗しているようで、先生の手腕だと思います。電話での受け答えも好感が持てます。子供がつまづいている箇所を相談すると、家での指導方法を教えていただけたりします。
もっと見る




講師陣の特徴
教師資格保持している。優しそうだがはっきりしていて、進度や学習態度によって、対応策を考えてくれる。 連絡や説明が細やかでたまに手書きの連絡をいただくので安心感がある。こどもが好きで通っているのが何より良い。
もっと見る




カリキュラムについて
入る時にテストをして、今の段階を把握し、その子に合った学年からスタートする。復習にもなるし、どんどん進んでいくと予習にもなる。今の子供のレベルに合ったものをするので、とてもいいと思う。また、計算なども早くなってきている。
もっと見る





カリキュラムについて
算数と国語をしているが、まずは今の段階をテストで見て、その子に合ったところからスタートしている。四年生だからといって四年生の学習からスタートするわけではなく、苦手なところからスタートするので復習にもなる。
学習時間も各教科30分程度なので、集中力も保てているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の進捗に応じて内容が決まるので、同学年でも進捗に違いがあります。3学年先取りしている子供もいます。最初はどうしても子供にとっては難しく、答案も間違いだらけですが、次第に慣れていくので、現在の進め方でも良いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
まずは自分で学習に取り組む力を付けたかったから。すぐに人に聞いて教えてもらうのではなく、自分で考える力を付けて欲しかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちが通っていたこともあり、子どもも安心して通うことができるかなと思ったから。学校帰りに寄ることもでき、家からも近いので通いやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、体験入塾時の対応が他より良かったことです。希望すれば宿題の量を増やせることと、子供の頑張り次第で授業を先取りできるため、就学前に始める塾としては最適だと思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすい。自分や兄弟も通っていた。上の範囲を手軽に勉強できる、自分のペースで勉強することができて、マイペースな自分の子に合っていると思った
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琴電志度線今橋駅から徒歩3分
- 住所
-
香川県高松市築地町16‐12
地図を見る

アプロード 編集部のおすすめポイント

- 1対1~2の個別指導にも対応
- 中学部の第一志望合格実績が10年連続で100%
- 旧帝大や医学部など難関校・学部への受検対策講座を設置
- 最寄駅
- 琴電琴平線栗林公園駅から徒歩8分
- 住所
-
香川県高松市室新町1032-6-2F
地図を見る


- 最寄駅
- 琴電長尾線花園駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)家庭教師
「良い授業、安い月謝!」をモットーとして地域密着型の指導を行っている、創立50年超の学習塾

教学塾 編集部のおすすめポイント

- プロ講師の熱意指導で成績を伸ばす!
- 香川県入試傾向をしっかり把握、高松高校、一高、西高、附属中学合格を目指せる
- 自分に合った指導形態を選択したい
昭和町駅にある教学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
部活優先の生活になっていて、クラスの人たちから学力で置いていかれないようにしないといけないと思い、塾に通うことにした。ひたすら問題を解いて、先生が見回りに来た時に、分からないところがあったら聞くというシステムが自分にはすごくあっていたため良かったとおもう。
もっと見る




塾の総合評価
自分が強化したい科目を選んで、通うことが出来る。個人でひたすら問題を解いて、先生が見回りに来た時に分からないところがあったら聞くというシステムがあっていた。値段が安くて、とても通いやすい場所に立地していた。
もっと見る




塾の総合評価
先生は優しくて熱心に教えてくれました。でも個別に教えてくれる感じではなく、皆に対して教えてくれるので、分からないことは自分から積極的に聞いた方が良いと思います。来た人から順番にワークを渡されるので、先にその問題を解いていました。分からないことがあれば先生が近くにいるので聞いたら大丈夫です。
もっと見る



塾の総合評価
若干頭のいい子には熱を注いでいるのかな?と思いました。先生としては合格率をあげたいのはわかりますが全体的にもっと生徒をみてほしいなと感じました。まぁ、わかりやすく内容は濃い授業を受けさせてくれるようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 琴電長尾線花園駅から徒歩5分
- 住所
-
香川県高松市花園町1-5-2
地図を見る