

- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
小机駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
小学生の算数の個別指導塾に通うことで、同じ先生がずっと教えてくれるため、生徒の理解度や苦手分野をしっかり把握してもらえます。わかりやすい説明と、個々に合わせたペースで進められるので、苦手克服や自信の向上につながります。また、質問しやすい環境が整っており、安心して学べることが大きな利点です。
もっと見る




塾の総合評価
家庭教師にお願いしていますが、苦手教科のレベルアップのため、近所で通いやすいので入塾しました。まだ通い始めで明確なお話はできませんが、先生の対応としてはマンツーマンで生徒に合わせて丁寧に対応してくれています。
もっと見る




塾の総合評価
併塾したおかげで学習習慣がついたと思います。
個別も良いですがらライバルが可視化してる集団塾も受験期にはとても良い刺激になったようです。ただ、併塾は金銭面でとても大変でした。冬期講習も合わせると16万もしました。正月も塾に通い、体調を崩したのでやりすぎは良くないとも感じてます。ただ、子供からの要望からだったので、心配でしたが併塾させました。必要性は個人次第だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
志望校に合格できたのにつきます。今、子どもの高校生活がとても充実しているのも塾が合格まで親身になって寄り添ってくれたおかげです。改めて感謝いたします。ここの塾で本当に良かったと心から思っています。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
生徒と講師というよりは、家庭教師の感覚に近い。受講するというよりは課題に取り組み、成果を見たり、分からないところ解説するという形式なので、授業に置いていかれるということもなく、進みたいだけ進める。わからないところはとことん聞けるし、定期試験の前には国語、社会、理科の集団授業が無料で開催される。
もっと見る




アクセス・環境
教師は明るい雰囲気で、授業は講師がマンツーマンで教えてくれます。授業でわからないところがあれば、その場で解消できるので学習がはかどります。いつも子どもに対してポジティブな言葉がけは精神的にも良かったようです。
もっと見る






アクセス・環境
授業は先生がマンツーマンで指導してくれます。常に先生が隣にいるので、わからないところをその場で質問でき解消できました。子どもの現状と目標達成までのカリキュラムを設定してくれ、わかるまで指導していただきました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、自分がやりたいところや、苦手な分野を中心に進めていけます。
分からない問題は聞くなどして、わかった状態で帰るようにしていました!
雰囲気も明るく、先生とのコミュニケーションも沢山取れるのがこの塾のメリットだと思います。
振替もすぐに効く為、急な予定が入った際にはとても助かりました。振替の日程も丁寧にして下さりました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は学生アルバイト。
社員はいない。
相性は良さそうだ。事前に適性でマッチングするが、生徒側からの講師の変更希望も可能。
行きたい高校のOBと言うことも
モチベーションアップに繋がるし、その学校の良さや特性を知れたりする。
もっと見る




講師陣の特徴
研修制度があり、ちゃんと教員養成をして、採用は人物重視と聞いた。教え方は丁寧で、分からないところは時間をかけてでも寄り添って教えてくれた。身だしなみはきちんとしていてスーツを着ていた。言葉遣いは丁寧で若い先生でも友達言葉はあまりなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手いと子どもから聞いていましたので、子どもの性格も加味して上手に指導していただいたと思ってます。
一番は勉強方法を適切にアドバイスしてくれたことです。それによって容量もつかめ効率よく勉強に取り組めたのだと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師から大学生の講師まで多様な年代の方がいます。
自分に合った講師を選ぶことができるので、とても分かりやすく授業を受けることが出来ました!
大学受験に向けて必要な情報は大学生講師から色々聞くことが多くありました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子供に今必要な内容を適時提供してくれるのがありがたい。弱いところは重点的に取り組んでもらえて、生徒の個性を見てくれてる感じはする。
こちらからの要望も通りやすい。公開テストの結果後には個人面談があり、成績や進路の相談もできる。
もっと見る




カリキュラムについて
学力診断テストで子どもの理解度を、過去に遡って分析してくれました。子どもの学習のポイントを明らかにしていただき、的確に学習プランを計画してや指導していただきました。個別指導塾なので、一人一人丁寧にその子にあった計画なのだと実感しましたり
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験を見据えた計画的な学習ができるようなカリキュラムです。中学校では対策が難しい、英語のヒアリングや国語の作文などの対策も行ってくれます。子どもの現状の学力を加味したカリキュラムで志望校の合格をサポートしてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
推薦狙いだったので、高校3年生の1学期までは評定をとるためにテストに向けての対策を行っていました。高校3年生の夏休み以降は推薦が分かるまでは、ダメだった時のために一般に向けての勉強や授業を行っていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別対応ができるので、部活のスケジュールに柔軟に対応してくれるため。日時の変更は保護者が電話で行うのが少し面倒だが、その時に様子も聞けるのでありがたい。
もっと見る




この塾に決めた理由
志望校に合格するためには学力を上げる必要があり、子どもが個別指導塾を希望していたため。また、子どもの友達が通っていて、成績が伸びたと聞いていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが個別指導塾を希望していましたので、通っている友達やママ友、パパ友の声を聞きながら、見学をして娘の行きたい塾にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
室長が明るく接して下さり自分がここで頑張っていけそうだと感じたから
分かりやすい先生が沢山いて楽しみながらも塾に通いたい自分にとってあっていたから!
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区小机町2495-2
地図を見る


- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
小机駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
分からなくて止まっていても、先生が気がついてくれて分かるまで教えてもらったり、良い復習方法などを教えてくれたのがとても良いと思った。
公募型や総合型での願書などの書類作成なども親身になって相談乗ってれたのがとても良いと思った。
もっと見る






塾の総合評価
講師の質や指導レベル、教室の雰囲気、生徒との関わりの質や量など、総合的にみてもとても満足のいく塾であると評価し、塾長や講師やスタッフのみなさんに感謝しています。その結果、子供本人も気に入って通っている。
もっと見る






塾の総合評価
明光義塾の菊名教室は、たまたま自宅から近い駅前の立地であることと、集団指導ではなく個別指導であったことから選択したが、講師も塾長もスタッフも年齢が若くエネルギッシュなので、わたしの子どもにはとても合っていて、とても満足している。引き続き、志望校合格まで指導をお願いしたいと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
期間講習や通信やタブレット授業などさまざまな学習方法を試したり、別の集団塾の体験入学もしたが、結果的には子供が無理なく、楽しんでくれることが一番良いと感じる。個別指導は子供にとっても相性が良いようだ。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の形式で、1人の講師が2から3人を同時に指導している。それぞれの生徒に偏りなく適切に指導してくれているという印象である。雰囲気は落ち着きがあり、集中できる環境であると感じる。それぞれの生徒が同じ方向を向いた机に座り後方から講師が指導する。
もっと見る






アクセス・環境
明光義塾は個別指導であるため、子どもに寄り添った指導内容になっており、きめ細やかな指導であると感じている。わからないことや間違ってしまったところにも丁寧に対応してもらっているようです。子どもも満足しており、明光義塾で良かったと感じている。
もっと見る





アクセス・環境
子供のペースに合わせてくれる、丁寧な授業をしてくれる、長所を伸ばして、短所を補い、励ましてくれる雰囲気がある。子供も楽しく通えており、学校よりも個別指導の方が自分に合っているも感じているようで、雰囲気が子供に合っていると感じている。
もっと見る





アクセス・環境
通塾スタイルであり、コロナ禍ではオンラインもあったようだが、原則は対面での個別指導である。いつも大抵3名程度の生徒に対して、塾講師が1名付いて授業が行われる。個別指導であるため、丁寧に指導してくれるし、本人の理解度に合わせてくれる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600000円
もっと見る





講師陣の特徴
比較的若い先生方であり、塾長も若い方のようだが、子供に寄り添ってくれて、親切であり丁寧な対応をしてくれている。子供の苦手な分野や科目についても熱心に指導してくれており、適切なテキストや講習のコースを提案してくれている。
もっと見る






講師陣の特徴
明光義塾の菊名教室では、講師も塾長やスタッフもみんな若いが、そのデメリットはなく、むしろ指導に熱心で実力や実績があり、なによりも娘との相性がよく、娘の視点で指導方法や宿題や課題を選定してくれているため、十分に満足している。
もっと見る





講師陣の特徴
各科目の講師、校長や副校長、あるいはそれ以外のすべてのスタッフの質が高く、親切で、プロフェッショナルであると感じることが多くて、満足している。明光義塾はオススメできる良い指導をしてくれている。講師のレベルは他の塾や公立学校よりも高いと感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生方であるが熱心であり、わからないところは丁寧に指導してくれる。教え方も丁寧で優しい対応をしてくれる。本人のやる気を自然に引き出すようなコミュニケーションをとってくれているようだ。他の塾に比べても、レベルは高いと思われる。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導のため、カリキュラムについては臨機応変でそのときどきで必要なものを用意してくれ、それ以外にも必要があれば適切なコースを選択し子供のやる気や興味をひくように工夫してくれていると感じている。子供本人もカリキュラムを気に入っているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
明光義塾の菊名教室では、塾から提供されているカリキュラムや指導内容、指導方法は適切で、宿題や課題の内容や分量もストレッチがきいた的なものであると感じている。明光義塾の特性がいかされた内容であると感じている。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のレベルや進捗、学校の授業の進み具合をかんがみて、実践的で効果的な指導をしてくれている。子供の長所と短所も把握してくれて、楽しく学べている。
子供に合わせた独自のカリキュラム、課題、目標設定、宿題や課題の設定など、成長を見ながら設定してくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
やや分量が多いと感じるが適切だと思われる。英語と国語と数学のみであるが、受験を想定した範囲と内容になっており、明光義塾のオリジナルのカリキュラムになっており、個別指導の特性と相まって、十分満足できる内容だと感じる。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団授業よりも個別指導の塾の方が子供の特性に合っていると考えていたため、近所で1番近い個別指導の塾を探した結果。
もっと見る






この塾に決めた理由
子ども特性から考えて、集団指導ではなく個別指導の塾を探した結果、自宅から一番近い塾が明光義塾の菊名教室だったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団クラス指導よりも個別指導が子供には合っていると考え、個別指導の塾を中心に探した結果として明光義塾を選択したが、この判断は正しかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導が本人の希望であったためであり
また個別指導が親の希望でもあったため明光義塾に決めた。希望通りで満足しているし、
本人は気に入っているようだ
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区鳥山町938-5エクセル小机 1F
地図を見る




- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
1教科20点アップの成績保証制度で、確実に成績アップ!分かるまでとことん教えてもらえる1対1の完全個別指導




個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全個別指導で、わかるまでとことん教えてもらえる!
- 1科目20点以上アップの成績保証制度あり。定期テスト直前は、5科目対策が無料
- 性格までも考慮して作られる「オリジナルカリキュラム」で目標達成をサポート
小机駅にある個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の口コミ・評判
塾の総合評価
駅前の立地で、通いやすく、治安は良いと感じました。学力の向上が得られなかった。学習習慣について改善を何度も依頼したが、改善は見られなかった。学生の講師が多く、ベテラン講師は見受けられなかった。
もっと見る



塾の総合評価
塾選びは、やはり、子どもの性格に合っているかどうかが一番大切なんだということを実感しています。
競争心をあおってガンガンやってくれるといいのにな、と思うこともありましたが、競争心のない子には嫌になるだけだろうな、と、我が子を見て思います。
学生講師は、良い先生に巡り会えてもいつ変わるかわからないところもありますが、塾長さんの人柄も、子どもの大切な時期に関わる親以外の大人の先輩として重要な点だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
教室は少し狭いが塾全体の雰囲気、塾長も話がわかる人で講師もいい意味で友達のようになれる人が多かったです。
授業料も高くなく、自習室は塾が空いている時はいつでもどのくらいの時間でも無料で使えます。自習室を使っている時も休憩時間などに空いている講師の人に質問できるので、季節講習は正直する意味がないです。3,800円払って自習しているのと同じだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
先生の質が良かった。個別システムがよかった。通い易い場所にあった。先生たちと気が合った。授業がわかりやすく、成績があがった。同じ学校のひとが少なく、やりやすかった。3コマ以上入れられないのはよかった。
もっと見る





アクセス・環境
解説→演習→確認→復習 の繰り返し学習のようです。復習は宿題になることも多く、効率よくやってくれています。
子供がもっと説明欲しいところは時間をかけてくれ、理解がでけているところは宿題に回したり、臨機応変に対応してくれているようです。
もっと見る





アクセス・環境
講師が合うと授業がとても楽しいです。合わなくても言えば変えてもらえます。
基本はテキストに沿って授業する形で、過去問を時間を計って解くこともあります。分からないことは1対1なのですぐに聞けますし、テキストに載っている考え方だけでなく講師が使っている簡単なやり方も教えてくれたりします。
前回の宿題で分からないことがあればそれの解説をして次に進む感じです。
もっと見る





アクセス・環境
ATOMは一対一と思われますが、我が家は一対二を選択していまして、費用が抑えられ助かりますし、中学生のお兄さんと一緒の授業がとても楽しいようです。お兄さんが問題を解いている時に教えてもらい。本人が問題を解いているときにはお兄さんが教えてもらいっといったふうに進むようです
もっと見る




アクセス・環境
まずはじめに明るく挨拶をします。
やってくるべき宿題の確認をして、分からないことがなかったかの質疑応答します。
前回の授業を確実に定着したかの小テストをします。
テストの結果を見返します。
次の新しい単元の説明に入ります。
その説明を受けて分からないところがあれば質問をします。
練習問題をします。
答え合わせをします。
出来ていないところや、理解が充分でないところを改めて説明してもらいます。
次回までに家でやってくる学習内容の説明を受けます。
挨拶して終わります。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
教科により、得意とする大学生が担当してくれます。
歳も近く、雑談なども楽しく良い関係を築いてくれていると思います。
今のところ継続的に同じ学生が見てくれています。
その日取り組んだ授業内容を講師が記録した報告書が毎月届きます。
学生のため、気さくな雰囲気で授業が受けられ、また、個別のため、目が行き届きやらざるを得ないのも助かります。
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどが大学生のため、いい雰囲気で授業が受けられると感じました。
勉強のことだけでなく講師の通っている大学の雰囲気や、高校、大学選びについてなども話してくれるので情報収集にもなったと思います。苦手な科目も先生と話していることで克服に近づいたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
授業のほとんどは大学生のアルバイトの講師ですので、少し不安がありましたが、かえって年が近く、親近感があるようです。国語はA先生、算数はB先生とほとんど固定してくれていますので、本人はやりやすいようです。授業内容と評価は月に1度、紙面にて郵送されてくるので安心です。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はだいたいが大学生のアルバイトの方だったと思います。
子供とも距離感が近く、子供と雰囲気が合えば、子供にとって安心して勉強を教えてもらえるお兄さんお姉さんと言った感じです。なので気負わず質問ができるみたいです。
ただ学生アルバイトなので時々違う方にバトンタッチすることがあり同じ講師にずっと見てもらえるわけではありませんでした。
たまにアルバイトではなく塾の人、塾長とかに授業をしてもうこともあり、子どもは少し緊張するけどわかりやすかったと言っていました。
もっと見る



カリキュラムについて
集団は週2日間で1科目45〜60分だが、個別は週1になるが、時間は1教科1時間20分の実施となっている。宿題も必ず出る。
毎月、塾のスケジュールがもらえ、定期考査対策や季節補習などの予定は、参加できる日程から時間割を作成してくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
授業は1時間90分。
講師1人に対して最大2人までだが、同じ時間に授業の子がいなければ1対1になります。
基本的には科目ごとに決まった講師が自分についてくれるが、講師のシフトが会わないと空いていて教えられる別の講師になることも多いです。
もっと見る





カリキュラムについて
毎週、小テストとかはないのですが、3ヶ月に、1度塾内模試があり、首都圏での自分の順位や偏差値が確認できます。その他、2ヶ月に1度くらいだったと思いますが、漢字コンテストや算数コンテストがあり、表彰されます。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾した時にテストを受けます。
そのテストの結果をみて、どこまで学習の理解ができているかを探り、個人個人のレベルに合わせた学習内容やカリキュラムを作成してくれます。
それをだいたい一回の授業でどこまで進めて一ヶ月でどこどこまで実施するなどの計画で進行していく感じです。
年に数回のテストで子どもの学習到達度や理解の定着をはかり、各子どもの進捗状況におうじて家庭学習の量や、プラスアルファで追加の講習を受けるアドバイスがあります。
もっと見る



この塾に決めた理由
個別指導が子どもに合っていると思い、子供が自転車で通える範囲にある個別指導の塾の説明会体験をした。
この塾は体験した際に丁寧な説明があり、特に塾長さんの人柄が好印象だったので、子どもと2人で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
元々個別指導がよく、家から近くだったのと塾長や塾全体の雰囲気がよかったからです。講師の人もみんなフレンドリーで教室内も明るかったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が気に入ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
子供の中学校の成績があまりにも悪く、中学2年に上がるタイミングで塾に入れたいと思いました。
普通の学習塾ではついていけないだろうと悩んでいたときに、知り合いのお母さんから個別指導の塾に通っていることを聞き、いくつかの個別指導塾を検索して、とりあえず無料体験授業を受けてみました。
その中で1番子どもが気に入ったところ無理なく通えそうなところを選びました。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩1分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区小机1493 第2泉屋ビル2F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
小机駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区小机町966
地図を見る





学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
小机駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区鳥山町
地図を見る


- 最寄駅
- JR横浜線新横浜駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
小机駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾が最高でした。とは言えませんが、マイペースに部活などをしながら自分でどんどん予定をたてて進めていける子には向いていたと思います。逆に自分でやっていくのが苦手で誰かに引っ張っていってほしい子には向きません。それをふまえて選ばれたら良いと思います。親世代にはこの様なネットを使った塾は無かったので心配されるかもしれませんが、親へのサポートもしっかりありますし、子世代は慣れたものです。その点を心配される必要はないです。あくまで子供さんの性格を考え選ばらたら良いと思います。私は通わせて良かったと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
わからない。なにせ他の塾をしらないのだから。ただ、フェリスの友達にもこの塾を利用している子はたくさんいた。そのため、間違い無いのではないかと思う。実績もある。合格の実績があるから、安心して信じられた
、
もっと見る





塾の総合評価
時間の融通がきくので、部活終わりでも勉強時間を確保できました。個人ブースで勉強するので集中して質の良い勉強ができます。集団塾のような強制的に勉強させる環境ではないので、自分で計画的に進められまい人はおすすめしません。
もっと見る




塾の総合評価
映像授業を受講するので自分のペースで受講できたようです。駅近くにあり学校帰りに自習室の利用でよることも多かったようで勉強の習慣はついた様子。一括で受講のコースを選択して申し込むので金額的に高額であることは否めない。しかもすべてのコースをすべてやりきったかといえばそうでないものもあるようで、やはり高い費用であったかと思う。志望校に合格できたので良かった。
もっと見る





アクセス・環境
授業は学校の帰りに塾に行き、教室全面にパソコンが綺麗に並べられそこにそれぞれ座っていき、それぞれが別々の自分のカリキュラムな授業を受ける形で行われていました。見た目は狭い会社の様でした。そこへ講師の方が回っていき監視してみたり、質問に答えてくださっていました。
もっと見る





アクセス・環境
映像に写る形式だったと覚えている。先生が黒板を使って授業をしていて、それを聞くものだった。時にはメモをとって授業をうけて、中身のあるものにしようとできるものだった。ふんいきとしては、のびのびしているものもあったし、パキパキとどんどん進むものもあった。
もっと見る





アクセス・環境
授業はビデオ授業なので、個人個人でうけます。各教室にチューターがいて、疑問には答えてくれます。チューターは通っている学生をスカウト制なようでした。早稲田に受かったらやらないかと言われていて実際やっていました。
もっと見る





アクセス・環境
集団ではなく、個別で映像をみる。各仕切りがあって、ブースで授業を受ける。有線のパソコンとBluetoothのパソコンとあるから、持っているものによっては、受けれないときもある。ただ、自習室もあるから大丈夫ではないかとおもう
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の中の講師と呼ばれる大学生と先生と呼ばれる塾の室長のような方がいらっしゃいました。主にネット授業を受けて、大学生の講師の先生にわからないところを質問する形で進められていたようです。学校での授業の中での質問にも答えて頂いていました。
もっと見る





講師陣の特徴
ハキハキしていて聞き取りやすいと感じるものだった。分からないことがあっても何度もきき直せてよかった。レベルに合った授業だったのではないかと思う。男も女もいたように記憶している。時には声も調節しながら聞いてきた。
もっと見る





講師陣の特徴
東進はすべてビデオ授業です。最初はどうかと思いましたがしかしあちこちの塾から集めてきたスターぞろいで、授業は面白かったようです。有名な先生たちのテキストもわかりやすいようでした。自分から進んで通っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
都度面接もしてもらえるよう。塾長の方の話はわかりやすい。子どもの意思も尊重しつつ、できることを最大限提示してくれている。大学生の講師による週一のミーティングもある。志望校のレベルごとにわかれている。ただ、そんなに長くはなく必要事項の連絡の会のような雰囲気らしい
もっと見る




カリキュラムについて
春に1年間の中で受けるカリキュラムを自分で選択する形で主に進んで行きました。カリキュラムを作る時には親も同行しました。先生と相談しながら、模試や塾の中でのテストの結果など本人と苦手な部分、伸ばしていきたい部分などピックアップしながら進めていきました。
もっと見る





カリキュラムについて
よく分からないが、カリキュラムも充実していたように思う。カリキュラムというカリキュラムはわからないが、とてもよかったのだと思う。学力が伸びるのには理由があると思うが、カリキュラムはその要因の一つなのではないかと今になっても思う。
もっと見る





カリキュラムについて
スター先生によるビデオ授業で、最初はそれでお金とるなんてと思っていましたが、やはり集められた先生たちの授業は面白いようでした。よく考えられているようでした。わからなかったところも、繰り返し見られるのもよいようです。
もっと見る





カリキュラムについて
よくわからない。映像授業の権利を買うような仕組み。自分の学力と照らし合わせて、どの項目を受けたらいいかを面談で話してくれる。行きたい大学学部に合わせて、目標設定もしてくれる。模試もある。学校との兼ね合いもみてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から1番近い塾で電車で高校に通学していたため、最寄駅に近くそこでビラをもらったのがこの塾を考えるきっかけになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
どこにいっても有名で実績があると思わせるものだと思ったから。信頼できてとてもよかったから。また、立地もよく、ここでいいと感じるには十分だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近いのと、駅前にあるのと、部活に入っていたため、時間が決まっていないのいつでもいくのがよく、通いやすいから。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人がえらんだから。えきからも近くかよいやすい。集団ではなく、じぶんのつごうにあわせて授業をうけられる。都度テストもしてくれるので進捗がわかりやすい。
もっと見る




目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR横浜線新横浜駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-1 新横浜SRビル8F
地図を見る



- 最寄駅
- JR横浜線新横浜駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
小机駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
非常にうちのこどもにとって、よかったんだんとおもいます。なかなかこんなによいじゅくはないとおもいます。非常にお世話になりました塾の先生方に感謝したいと思います。この場をかりて、御礼申し上げます。とてもおすすめですよ。」
もっと見る






塾の総合評価
上でも説明したように、うちの子供には、非常にあっていたと思います。このため、非常に評価は良いです。塾長が非常にうちの子供によくしてくれました。安心して、子供を預けることができました。このため、今は、受験を抱えている方に勧めています。
もっと見る






塾の総合評価
うちの子供にとって、非常に良い経験になったかと考えています。塾長でいらっしゃったながせんには、大変感謝申し上げます。彼は、とてもいい指導者だと思っています。まだ30代くらいのはずですが、非常に関心しています。
もっと見る






塾の総合評価
非常によかったと思います。通っていた教室の塾長も若い先生でしたが、苦労人らしく、非常に心温まる感じがしました。このため、うちの子供も、通い続けることができたのだろうと思います。とてもよかったと感謝しております。
もっと見る






アクセス・環境
予習をするので、そんなには難しくはないようです。基本的なところと、ポイントをおさえた授業になっていました。集団授業でしたが、アットホーム的なところが、非常にうちのこどもになじんでいたようです。時には、クラスを半分にわって、ゲーム形式に回答したこともあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団での授業でしたが、学校よりもアットホームな感じだったと子供は言っております。授業に飽きてきたこともあったらしく、その頃には、ゲーム方式で授業を遂行したり、いろいろと先生方が工夫されていたようにも思います。それで、うちのこどもも飽きずに受けました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形態については、以前、子供に聞いたところ、先生によってだいぶ異なるようです。ながせんは、クラスを2つに分け、クイズ形式で、当てていき、ポイントを貯めた方に、ご褒美にながせんシールを配っていました。それを10枚貯めると、さらに豪華賞品に変わるようです。
もっと見る






アクセス・環境
あらかじめ、カリキュラムが決まって理、今日どこの項目を勉強するのかがわかります。それを念頭に、予習シリーズの教科書を使って、勉強していきます。そうすれば、遅れることもなく、ついていくことができます。特に、みんな和気藹々とした分粋でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生方はとても好印象でした。塾長はお坊ちゃまタイプでしたが、非常にやさしくよかったです。とてもうちのこどもに親身になってくれました。またニックネームでよんでくれたので、うちのこどもも親しみをかんじていたようです。また冬場になると、塾長は金髪になります。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は、一応、社会人の専門の先生でした。ですから、教え方はそれなりにプロだったと思っております。また非常に親しみやすいのが、人見知りのうちの子供にとって、良かったのだろうと思っております。うちの子供をニックネームで読んでくれていました。
もっと見る






講師陣の特徴
冬になると金髪になる塾長が、とてもよかったです。ながせんといいます。子供たちにも非常に親しまれていました。社会の先生でした。非常にわかりやすく、また愛くるしい感じの先生でした。私たち保護者にも、非常に声をかけてくれていました。安心感があり、よかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
各科の先生が目指すレベルで、分けて教えてくれました。非常に丁寧で、かつ厳しさもあり、お正月は鉢巻を巻いて、頑張りました。今となっては、非常に良い思い出だと思います。愛称で呼んできれて、とてもよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
年間をとおして、カリキュラムはきちんとしているとおもいました。小学6年生は、総復習として、受験問題を積極的にといていました。このため、自宅でついかして、受験問題集をかったりするひつようはありませんでした。またわからないところもおしえてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
予習して、授業に臨むパタンでした。テキストに予習シリーズというのがあって、毎週末、翌週の授業のページを熱心に、予習しておりました。そしてわからなかったところを、授業で聞くパターンでした。もちろん、授業後も、個別に質問が可能で意sた。
もっと見る






カリキュラムについて
平日は、予習シリーズテキストに沿って、授業が行われていました。週末土曜日は、週テストがありました。学習の理解度を測るものでした。そして途中で、合格判定テストがあり、志望校判定が実施されていました。なかなか休む時間はなかったですが、無理なくできていました。
もっと見る






カリキュラムについて
予習シリーズをしっかり、勉強して、授業に望むスタンスです。1学期の間は、ゆっくり進み、2学期からはやや早くなっていきました。でもわからないところは、授業の後に、個別で教えてくれました。ペース配分もよかったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
非常に通熟し安い位置にありました。また先生の印象がとてもよかったです。塾長の先生は親しみやすく、うちのこどもによくはなしかけてくれました。」
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅の近くになって、なんとなく新そうでしたので、雰囲気でまず選びました。その後、入会時に、いろいろと塾長の話を聞き舞ました。
もっと見る






この塾に決めた理由
うちの近所にあり、なんとなくで入りました。建物が新しかったのと、塾長とお話しした印象で、そこに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団授業ではあるが、個別に近いくらい、丁寧な指導があったから、選択しました。実際も、非常に通ってよかったと思っています。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR横浜線新横浜駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-12
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーライン北新横浜駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
横浜エリアに強く、塾生の90%超が成績アップ!※ ゲーム感覚を取り入れた、少人数指導の塾




BREST/FULLMARKS(ブレストフルマーク) 編集部のおすすめポイント

- 横浜市内で完全学区制。対象中学校のカリキュラムに合わせて学べる
- 生徒の質問を中心に展開される授業、正社員講師による誰一人取り残さない指導で驚異的に学力アップ
- 一人ひとりが抱える課題にとことん向き合う作戦会議を通して、驚異的に成績が伸びる
小机駅にあるBREST/FULLMARKS(ブレストフルマーク)の口コミ・評判
塾の総合評価
上の娘のときは受講タイプの塾なのでただ聞くだけで成長が見られなかった。
ブレストはその点授業方法が全く違い参加型、ひとりも置き去りにしない教え方のため確実に成績が上がった。
高校生になった今も自ら自分で勉強する良いくせが身につき、大変感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
通う生徒が同中学で放課後のような感じで楽しく通えた。自習環境もカジュアルで自発的に取り組めた。緊張感という意味では他校との関わりが薄いので、人によってはだらけるかもしれない。個別にしっかり見ていただけつつ、ある程度人数がいるので両方の良さがある。
もっと見る




塾の総合評価
我が家の子供にはあっていたとか思います。アットホームな雰囲気と、一緒のクラスにいた他の生徒のレベル感もちょうどよかったと思います。個別よりは、周りの刺激があった方が頑張れるタイプだったので、あっていたのかと。先生からもよく見ただけるちょうど良い規模感だったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
余計な課題もなく、時間をかけて定期考査に向けて勉強出来たので良かった。一人一人なことを考えて向き合ってくれるので安心して取り組める。ただ、クラス分けは学力の差がありすぎるので、下クラスにいくと、自分かまできすぎる人になってしまう。
もっと見る






アクセス・環境
完全に学校の授業に合わせているのを売りにしていた。
授業が行われる少し前に塾で学ぶため、学校で優越感を持ち授業が受けられる。
先に書いたように、一人一人に合わせて授業のフォローアップをしてくれるので、置いてきぼりにならず本人の意思で授業を受けられる内容であった。
まず席に座るには問題に答えなくてはならず、寝ている暇などない。
常に緊張感を持ち授業を受けるので徐々に成績が上がる。
とはいえ、授業は楽しいといつも子供が話していた。
もっと見る






アクセス・環境
レベル別クラスの10名程度の少人数スタイルで授業を進めていました。とにかく生徒をあてて答えさせながら進めていくスタイル。たまにゲーム形式だったり、マンネリにならない飽きさせない工夫がなされていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
ひとくらすの人数は少ないですが、教室は広くはないです。
理科、社会は口頭試問があり、発言の機会があります。また、繰り返すことにより、覚えていきます。
アットホームな雰囲気でとてもよいです。
宿題は多くはないと思います。
もっと見る






アクセス・環境
習い事があり、お休みしてしまう日はその日の授業を配信している様なので、見れるのはありがたいです。
流動的に振替ができると良いかなと思います。
参加しやすい授業で、楽しく授業を受けている様です。
自習室も開放してくださるので、定期テスト前集中して勉強したい時は活用させていただいてます。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約束35万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
プロ講師
20〜30代
分かりやすく子供一人一人に沿ってサポートしてくれた。
模試の後に面談からあり、子供の結果を見ながら何が弱いのか、何をどう学ぶとよいか細かく説明してくれ、学ぶために授業の時間外に行き、面倒を見てくれた。
全員情熱的だが、穏やかでいじられキャラ、強めの先生など様々であった。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は全て社員というのが売りの塾でした。個別面談も1年次から頻繁に実施してくださっていました。内申の対策や、公立私立への進路相談も細かいところまで対応してもらった印象です。色んな先生に個別面談していただきましたが、皆さんとてもよく生徒ひとりひとりを見てくださっていると思いました。
もっと見る





講師陣の特徴
とにかく部活優先でしたので、夏期講習も欠席が多かったのですが、授業後にしっかりフォロアップしてくださり、とてもよかったです。
夏期講習はすごく密に勉強ができる機会です、
怖いという印象はなく、たのしく面白い先生が多いです。
もっと見る






講師陣の特徴
お世話になっている講師の先生方はとても親切で何かあればご連絡下さり、安心して娘をお願いしております。
定期テスト後の面談期間では生徒1人に対して1時間時間をとってくださり、科目毎にアドバイスをしてくださり、親子にとってありがたい時間です。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの詳細は覚えていないが、完全に学校の授業に合わせているのを売りにしていた。
授業が行われる少し前に塾で学ぶため、学校で優越感を持ち授業が受けられる。
先に書いたように、一人一人に合わせて授業のフォローアップをしてくれるので、置いてきぼりにならず本人の意思で授業を受けられる内容であった。
内容は難しいものというより普通、基礎から固めてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
特に3年になると、公立受験に沿ったカリキュラムを重点的にカバーしてもらえるので、非常にありがたかったです。特色検査対策や面談対策もしっかり対応してくださいました。みんなで助け合いながら切磋琢磨してできる雰囲気でした。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の地域が限定されているため、定期試験対策がしっかりしています。3週間前からはじまるのも特徴です。
季節講習は通常の何倍もの内容とのことで、出席は必須です
受験前は試験に向けて繰り返し模擬試験を行い問題慣れをします。
もっと見る






カリキュラムについて
定期テスト対策を3週間前あたりからしっかりしてくださるので、とても良いと思います。
中学1年生の間は3教科メインですが、定期テスト前は5教科対策してくださる。
科目によっては、生徒たちが順番に答えていき、答えられた子から座っていくゲーム感覚の授業もある様で楽しそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の授業内容に合わせて授業を進めるため。
また、ただ聞くだけの授業でなく参加型で自分で考え発言しないと席につけないなど、自身でよく考え学ぶ姿勢が身につくため。
もっと見る






この塾に決めた理由
女の子で部活もあったので、なるべく家から近い場所を優先的に探していたため。また、内申アップに強いという評判だったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
・習い事が一緒の先輩からおすすめされ、娘が体験授業に参加し楽しかった為。
・少人数制で娘に合っている様に感じた為。
・茅ヶ崎中学校の子しか在籍できない為。
・公立高校に向けて力を入れている為。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーライン北新横浜駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区新羽町776 KMビル1F
地図を見る




- 最寄駅
- ブルーライン岸根公園駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
小机駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
分からなくて止まっていても、先生が気がついてくれて分かるまで教えてもらったり、良い復習方法などを教えてくれたのがとても良いと思った。
公募型や総合型での願書などの書類作成なども親身になって相談乗ってれたのがとても良いと思った。
もっと見る






塾の総合評価
講師の質や指導レベル、教室の雰囲気、生徒との関わりの質や量など、総合的にみてもとても満足のいく塾であると評価し、塾長や講師やスタッフのみなさんに感謝しています。その結果、子供本人も気に入って通っている。
もっと見る






塾の総合評価
明光義塾の菊名教室は、たまたま自宅から近い駅前の立地であることと、集団指導ではなく個別指導であったことから選択したが、講師も塾長もスタッフも年齢が若くエネルギッシュなので、わたしの子どもにはとても合っていて、とても満足している。引き続き、志望校合格まで指導をお願いしたいと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
期間講習や通信やタブレット授業などさまざまな学習方法を試したり、別の集団塾の体験入学もしたが、結果的には子供が無理なく、楽しんでくれることが一番良いと感じる。個別指導は子供にとっても相性が良いようだ。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の形式で、1人の講師が2から3人を同時に指導している。それぞれの生徒に偏りなく適切に指導してくれているという印象である。雰囲気は落ち着きがあり、集中できる環境であると感じる。それぞれの生徒が同じ方向を向いた机に座り後方から講師が指導する。
もっと見る






アクセス・環境
明光義塾は個別指導であるため、子どもに寄り添った指導内容になっており、きめ細やかな指導であると感じている。わからないことや間違ってしまったところにも丁寧に対応してもらっているようです。子どもも満足しており、明光義塾で良かったと感じている。
もっと見る





アクセス・環境
子供のペースに合わせてくれる、丁寧な授業をしてくれる、長所を伸ばして、短所を補い、励ましてくれる雰囲気がある。子供も楽しく通えており、学校よりも個別指導の方が自分に合っているも感じているようで、雰囲気が子供に合っていると感じている。
もっと見る





アクセス・環境
通塾スタイルであり、コロナ禍ではオンラインもあったようだが、原則は対面での個別指導である。いつも大抵3名程度の生徒に対して、塾講師が1名付いて授業が行われる。個別指導であるため、丁寧に指導してくれるし、本人の理解度に合わせてくれる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600000円
もっと見る





講師陣の特徴
比較的若い先生方であり、塾長も若い方のようだが、子供に寄り添ってくれて、親切であり丁寧な対応をしてくれている。子供の苦手な分野や科目についても熱心に指導してくれており、適切なテキストや講習のコースを提案してくれている。
もっと見る






講師陣の特徴
明光義塾の菊名教室では、講師も塾長やスタッフもみんな若いが、そのデメリットはなく、むしろ指導に熱心で実力や実績があり、なによりも娘との相性がよく、娘の視点で指導方法や宿題や課題を選定してくれているため、十分に満足している。
もっと見る





講師陣の特徴
各科目の講師、校長や副校長、あるいはそれ以外のすべてのスタッフの質が高く、親切で、プロフェッショナルであると感じることが多くて、満足している。明光義塾はオススメできる良い指導をしてくれている。講師のレベルは他の塾や公立学校よりも高いと感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生方であるが熱心であり、わからないところは丁寧に指導してくれる。教え方も丁寧で優しい対応をしてくれる。本人のやる気を自然に引き出すようなコミュニケーションをとってくれているようだ。他の塾に比べても、レベルは高いと思われる。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導のため、カリキュラムについては臨機応変でそのときどきで必要なものを用意してくれ、それ以外にも必要があれば適切なコースを選択し子供のやる気や興味をひくように工夫してくれていると感じている。子供本人もカリキュラムを気に入っているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
明光義塾の菊名教室では、塾から提供されているカリキュラムや指導内容、指導方法は適切で、宿題や課題の内容や分量もストレッチがきいた的なものであると感じている。明光義塾の特性がいかされた内容であると感じている。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のレベルや進捗、学校の授業の進み具合をかんがみて、実践的で効果的な指導をしてくれている。子供の長所と短所も把握してくれて、楽しく学べている。
子供に合わせた独自のカリキュラム、課題、目標設定、宿題や課題の設定など、成長を見ながら設定してくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
やや分量が多いと感じるが適切だと思われる。英語と国語と数学のみであるが、受験を想定した範囲と内容になっており、明光義塾のオリジナルのカリキュラムになっており、個別指導の特性と相まって、十分満足できる内容だと感じる。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団授業よりも個別指導の塾の方が子供の特性に合っていると考えていたため、近所で1番近い個別指導の塾を探した結果。
もっと見る






この塾に決めた理由
子ども特性から考えて、集団指導ではなく個別指導の塾を探した結果、自宅から一番近い塾が明光義塾の菊名教室だったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団クラス指導よりも個別指導が子供には合っていると考え、個別指導の塾を中心に探した結果として明光義塾を選択したが、この判断は正しかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導が本人の希望であったためであり
また個別指導が親の希望でもあったため明光義塾に決めた。希望通りで満足しているし、
本人は気に入っているようだ
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーライン岸根公園駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区篠原町1099-8原ビル 1F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
小机駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ブルーライン片倉町駅から徒歩8分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区菅田町2933-7
地図を見る



四谷大塚理科実験教室 編集部のおすすめポイント

- 小学校低学年から参加可能
- 中学受験の問題を実験と結びつけて指導
- 高校理科、大学レベルまで学習範囲を広げたコースも開講
- 最寄駅
- JR横浜線新横浜駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-12
地図を見る

教育アカデミー高等部 編集部のおすすめポイント

- 卒業率100%、進路決定率90%以上のサポート校
- 個別的授業スタイルで学力とニーズに合った指導
- 週1日~4日まで選べる通学コース
- 最寄駅
- JR横浜線新横浜駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-1 新横浜SRビル9C号室
地図を見る


- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
科目や授業時間などそれぞれに合う「授業スタイル」を選べる数少ない学習塾

明秀学舎 編集部のおすすめポイント

- 集団授業は8名まで!丁寧な板書・演習時間もたっぷり・質問もしやすい環境
- 個別指導は完全マンツーマン!月ごとの科目変更にも完全対応
- 算数や漢字に特化した指導を受けることができる
小机駅にある明秀学舎の口コミ・評判
塾の総合評価
他校の友達もできて、塾は嫌いだったが、行くのが楽しくなり、楽しく通う事が出来た。
また、高校に入って塾に通ってはいないが時々顔を出して高校のことやその後の進路の事を話していてここの塾にして良かったと思っている
もっと見る





アクセス・環境
授業の最後に毎回小テストがある、宿題は毎授業出ていたと思う、1時間か50分間の授業で学校でやっている範囲かその予習をする感じで教材に沿って教えてくれた、15人くらいで教室に座って先生が前でホワイトボードを使って解説する方式
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
1人塾長がいてあとは大学生の先生たち、みんな優しくて話しやすかったので分からないところを気軽に聞く事が出来た。大学生の先生の学歴は分からないけれどそれなりにはあると思う、今友達のお姉さんが先生をしているがその人は東大
もっと見る





カリキュラムについて
中学校の定期テストに近づくと今までの生徒から集めた過去問を使って対策をしてくれたり、受験が近づいたらレベル分けをして授業をやるようになった
テスト期間以外は学校の範囲と同じ所をやっていて、定期的にどこまで終わったかなど確認して、先生が進み具合を確認していた
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていて紹介してもらったから、自分の通っていた中学校の定期テストの定期テストの対策ができるから、家から自転車ですぐだったから
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR横浜線小机駅から徒歩22分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区菅田町908-1 ルグラン21
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
小机駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ブルーライン岸根公園駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区岸根町544-1
地図を見る



タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント

- 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
- 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
- 無料体験会を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR横浜線新横浜駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区新横浜3-9-18 新横浜TECHビルA館地下1階 ダッドウェイラーニングセンター新横浜
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
小机駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ブルーライン岸根公園駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区片倉5-21-7
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
小机駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもが自分のペースで学習を進めていけるので、居心地良く勉強できているようです。
少しずつですが勉強に対する自信がついてきているのを感じます。
とても静かで落ち着いた雰囲気なようなので、安心して通わせられています。
もっと見る




塾の総合評価
先生の対応がともかく良い。
生徒の努力できる内容でステップを変更しといる。
難しい場合に無理しないで学習できる。
外部試験や進級テストで学んだ内容に自信がついている
子供からも また 親からも相談しやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもにとって適切なモチベーションで学習継続できる空間となっており、実際子どもの学力も上がっていることから、塾に現状子ども合っていると整理できる。講師の指導が懇切丁寧な点が特にありがたく、今後も通塾継続したいとともに、第二子も然るべきタイミングにて通塾開始させたいと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
公文式と聞いて、最初は生徒一人一人に細かく指導が行き届かないような印象を先入観で持っていたが、実際は懇切丁寧に指導してもらえるため、非常に助かっているし、良い塾だと感じている。家から近いことも非常にありがたいと思う。引き続き通わせたい。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ではなく、個別に教室に行って、プリントを解いて解き方を習っていく形式です。わからないところはとても丁寧に教えてくださるようで、子どもも少しずつ出来るようになっていくのが楽しいようです。
雰囲気はよく、皆んなが静かに取り組んでいるようです。
もっと見る




アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





アクセス・環境
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生がとても親身になって、わからないところをサポートしてくれていると子どもから聞きました。子どものペースですすめられ、学習の疑問点などはよく説明してくれているようです。今のところ楽しく通えているようで良かったと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
もっと見る





カリキュラムについて
まだまだ始めたばかりなので手探りなのですが、学習内容は基礎から発展まで様々なようで、子どものペースで少しずつ進めていけるようで良かったかと思います。
わからなかったところが出来るようになった時はとても嬉しそうに話してくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





カリキュラムについて
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ小学校のクラスに通っていたお友達が結構何人も通っていたので決めました。
子どもが公文バッグを羨ましがっていました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ブルーライン片倉町駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区片倉5丁目39-17
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
小机駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR横浜線鴨居駅から徒歩19分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区菅田町865
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーライン片倉町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少人数授業で成績アップをサポート!六角橋中学校に特化した学習塾



学習塾 Hiluck(ヒラック) 編集部のおすすめポイント

- 横浜市立・六角橋中学校のカリキュラムに特化
- 生徒に寄り添った学習サポート
- 特待生・転塾支援などの割引制度を用意
- 最寄駅
- ブルーライン片倉町駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区片倉5-16-1カサベルダ片倉町1階
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
小机駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ブルーライン新羽駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市港北区新羽町1616
地図を見る
よくある質問
-
小机駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 小机駅で人気の塾は、1位はスクールIE 小机校、2位は個別指導の明光義塾 小机教室、3位は個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 小机教室です。
-
小机駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 小机駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年03月現在)
-
小机駅の塾は何教室ありますか?
- A. 小机駅で塾選に掲載がある教室は23件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
小机駅周辺の塾の調査データ
小机駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている小机駅にある塾23件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は31%が50,001円~100,000円、中学生は30%が30,001円~40,000円、小学生は25%が30,001円~40,000円でした。
小机駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている小机駅にある塾23件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は37%が週2回、中学生は41%が週2回、小学生は49%が週3回でした。
小机駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている小机駅にある塾23件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は133人が高校2年生、中学生は287人が中学1年生、小学生は202人が小学4年生でした。
小机駅周辺の学習塾や予備校まとめ
小机駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾23件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている小机駅周辺にある塾23件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。