お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 神奈川県 横浜市都筑区 中川駅

中川駅 個別指導 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 159 81~100件表示
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 高等部 センター南校

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,623件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りの子供達の学習意欲が高く、我が子供の成績も向したから。非常に満足した。子供がやる気を持って学習に挑んだ。とても良い学習環境を提供してくれた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

上のクラスの人へのサポートは良かったみたいだが、下のクラスはあまりサポートがされずに放られていた。テスト前も学校ごとの対策でレベルがバラバラな人が一気に習うので、頭の良い人のレベルに合わせられるので難しく、テストの点数が伸びなかった。

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

お友達も一緒に切磋琢磨できました。
同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。

みんな意識が高く、頑張っていました。

少し遠くから通われてるお子さんもいました。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。
先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。
鼓舞してくれるタイプ。
逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。

ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。

鬼滅のせんごくさんのセリフとか
心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。

厳しい時は厳しく、見守ってくれました

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。
質問する環境も与えられていた。
ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。
今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

間違ったところは、誤答ノートを作ってできるまで、理解できるまでやり尽くす

わからない、をそのままにしない。
進みが早かったので、予習復習はだいじでした。

定期試験の対策はやってくれなかったのでわ、テスト期間中は大変でした。
塾を休むこともできなかったので、かなり頑張っていたとおもいます。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

私立受験希望だったので、やや難しい内容だったように思う。クラスも2クラスに分けられていたので、自分のレベルで友達とともに切磋琢磨して学習していたように感じる。また上を目指したいという気にもなっていたように思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはiワークを使っている。塾生専用アプリ内では各授業の動画を見ることができ、休んだ時や授業の振り返りなどに役立てる事ができる。学校よりも先取り授業をすることで学校の授業の理解度を深める。塾内テストも三ヶ月に一回程行う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

難関校コース

国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。
中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。

スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

私立受験に対応していたから
自宅から近く、徒歩で通塾できたから
友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お友達からの紹介

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区茅ケ崎中央3-1 ユニゾセンター南ビル 1F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 高等部 センター南校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 総合進学コース センター南教室

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,623件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りの子供達の学習意欲が高く、我が子供の成績も向したから。非常に満足した。子供がやる気を持って学習に挑んだ。とても良い学習環境を提供してくれた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

上のクラスの人へのサポートは良かったみたいだが、下のクラスはあまりサポートがされずに放られていた。テスト前も学校ごとの対策でレベルがバラバラな人が一気に習うので、頭の良い人のレベルに合わせられるので難しく、テストの点数が伸びなかった。

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

お友達も一緒に切磋琢磨できました。
同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。

みんな意識が高く、頑張っていました。

少し遠くから通われてるお子さんもいました。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。
先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。
鼓舞してくれるタイプ。
逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。

ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。

鬼滅のせんごくさんのセリフとか
心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。

厳しい時は厳しく、見守ってくれました

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。
質問する環境も与えられていた。
ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。
今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

間違ったところは、誤答ノートを作ってできるまで、理解できるまでやり尽くす

わからない、をそのままにしない。
進みが早かったので、予習復習はだいじでした。

定期試験の対策はやってくれなかったのでわ、テスト期間中は大変でした。
塾を休むこともできなかったので、かなり頑張っていたとおもいます。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

私立受験希望だったので、やや難しい内容だったように思う。クラスも2クラスに分けられていたので、自分のレベルで友達とともに切磋琢磨して学習していたように感じる。また上を目指したいという気にもなっていたように思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはiワークを使っている。塾生専用アプリ内では各授業の動画を見ることができ、休んだ時や授業の振り返りなどに役立てる事ができる。学校よりも先取り授業をすることで学校の授業の理解度を深める。塾内テストも三ヶ月に一回程行う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

難関校コース

国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。
中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。

スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

私立受験に対応していたから
自宅から近く、徒歩で通塾できたから
友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お友達からの紹介

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区茅ケ崎中央3-1 センター南ビル 1F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース センター南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 総合進学コース たまプラーザ教室

最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,623件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りの子供達の学習意欲が高く、我が子供の成績も向したから。非常に満足した。子供がやる気を持って学習に挑んだ。とても良い学習環境を提供してくれた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

上のクラスの人へのサポートは良かったみたいだが、下のクラスはあまりサポートがされずに放られていた。テスト前も学校ごとの対策でレベルがバラバラな人が一気に習うので、頭の良い人のレベルに合わせられるので難しく、テストの点数が伸びなかった。

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

お友達も一緒に切磋琢磨できました。
同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。

みんな意識が高く、頑張っていました。

少し遠くから通われてるお子さんもいました。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。
先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。
鼓舞してくれるタイプ。
逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。

ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。

鬼滅のせんごくさんのセリフとか
心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。

厳しい時は厳しく、見守ってくれました

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。
質問する環境も与えられていた。
ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。
今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

間違ったところは、誤答ノートを作ってできるまで、理解できるまでやり尽くす

わからない、をそのままにしない。
進みが早かったので、予習復習はだいじでした。

定期試験の対策はやってくれなかったのでわ、テスト期間中は大変でした。
塾を休むこともできなかったので、かなり頑張っていたとおもいます。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

私立受験希望だったので、やや難しい内容だったように思う。クラスも2クラスに分けられていたので、自分のレベルで友達とともに切磋琢磨して学習していたように感じる。また上を目指したいという気にもなっていたように思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはiワークを使っている。塾生専用アプリ内では各授業の動画を見ることができ、休んだ時や授業の振り返りなどに役立てる事ができる。学校よりも先取り授業をすることで学校の授業の理解度を深める。塾内テストも三ヶ月に一回程行う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

難関校コース

国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。
中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。

スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

私立受験に対応していたから
自宅から近く、徒歩で通塾できたから
友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お友達からの紹介

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区美しが丘2-15-4 プラザサウスウエスト 4F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース たまプラーザ教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 総合進学コース 荏田南教室

最寄駅
ブルーライン仲町台駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,623件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りの子供達の学習意欲が高く、我が子供の成績も向したから。非常に満足した。子供がやる気を持って学習に挑んだ。とても良い学習環境を提供してくれた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

上のクラスの人へのサポートは良かったみたいだが、下のクラスはあまりサポートがされずに放られていた。テスト前も学校ごとの対策でレベルがバラバラな人が一気に習うので、頭の良い人のレベルに合わせられるので難しく、テストの点数が伸びなかった。

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

お友達も一緒に切磋琢磨できました。
同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。

みんな意識が高く、頑張っていました。

少し遠くから通われてるお子さんもいました。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。
先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。
鼓舞してくれるタイプ。
逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。

ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。

鬼滅のせんごくさんのセリフとか
心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。

厳しい時は厳しく、見守ってくれました

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。
質問する環境も与えられていた。
ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。
今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

間違ったところは、誤答ノートを作ってできるまで、理解できるまでやり尽くす

わからない、をそのままにしない。
進みが早かったので、予習復習はだいじでした。

定期試験の対策はやってくれなかったのでわ、テスト期間中は大変でした。
塾を休むこともできなかったので、かなり頑張っていたとおもいます。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

私立受験希望だったので、やや難しい内容だったように思う。クラスも2クラスに分けられていたので、自分のレベルで友達とともに切磋琢磨して学習していたように感じる。また上を目指したいという気にもなっていたように思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはiワークを使っている。塾生専用アプリ内では各授業の動画を見ることができ、休んだ時や授業の振り返りなどに役立てる事ができる。学校よりも先取り授業をすることで学校の授業の理解度を深める。塾内テストも三ヶ月に一回程行う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

難関校コース

国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。
中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。

スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

私立受験に対応していたから
自宅から近く、徒歩で通塾できたから
友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お友達からの紹介

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
ブルーライン仲町台駅
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区荏田南5-1-18 プラザ志村 2F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 荏田南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 総合進学コース 北山田駅前教室

最寄駅
グリーンライン北山田駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,623件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りの子供達の学習意欲が高く、我が子供の成績も向したから。非常に満足した。子供がやる気を持って学習に挑んだ。とても良い学習環境を提供してくれた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

上のクラスの人へのサポートは良かったみたいだが、下のクラスはあまりサポートがされずに放られていた。テスト前も学校ごとの対策でレベルがバラバラな人が一気に習うので、頭の良い人のレベルに合わせられるので難しく、テストの点数が伸びなかった。

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

お友達も一緒に切磋琢磨できました。
同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。

みんな意識が高く、頑張っていました。

少し遠くから通われてるお子さんもいました。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。
先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。
鼓舞してくれるタイプ。
逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。

ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。

鬼滅のせんごくさんのセリフとか
心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。

厳しい時は厳しく、見守ってくれました

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。
質問する環境も与えられていた。
ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。
今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

間違ったところは、誤答ノートを作ってできるまで、理解できるまでやり尽くす

わからない、をそのままにしない。
進みが早かったので、予習復習はだいじでした。

定期試験の対策はやってくれなかったのでわ、テスト期間中は大変でした。
塾を休むこともできなかったので、かなり頑張っていたとおもいます。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

私立受験希望だったので、やや難しい内容だったように思う。クラスも2クラスに分けられていたので、自分のレベルで友達とともに切磋琢磨して学習していたように感じる。また上を目指したいという気にもなっていたように思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはiワークを使っている。塾生専用アプリ内では各授業の動画を見ることができ、休んだ時や授業の振り返りなどに役立てる事ができる。学校よりも先取り授業をすることで学校の授業の理解度を深める。塾内テストも三ヶ月に一回程行う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

難関校コース

国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。
中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。

スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

私立受験に対応していたから
自宅から近く、徒歩で通塾できたから
友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お友達からの紹介

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
グリーンライン北山田駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区北山田1-12-10 プーロ・ア・プロフィット
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 北山田駅前教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 個別指導コース センター南教室

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,623件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りの子供達の学習意欲が高く、我が子供の成績も向したから。非常に満足した。子供がやる気を持って学習に挑んだ。とても良い学習環境を提供してくれた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

上のクラスの人へのサポートは良かったみたいだが、下のクラスはあまりサポートがされずに放られていた。テスト前も学校ごとの対策でレベルがバラバラな人が一気に習うので、頭の良い人のレベルに合わせられるので難しく、テストの点数が伸びなかった。

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

お友達も一緒に切磋琢磨できました。
同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。

みんな意識が高く、頑張っていました。

少し遠くから通われてるお子さんもいました。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。
先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

総合進学コース センター南教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 仲町台教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。
鼓舞してくれるタイプ。
逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。

ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。

鬼滅のせんごくさんのセリフとか
心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。

厳しい時は厳しく、見守ってくれました

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。
質問する環境も与えられていた。
ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。
今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

間違ったところは、誤答ノートを作ってできるまで、理解できるまでやり尽くす

わからない、をそのままにしない。
進みが早かったので、予習復習はだいじでした。

定期試験の対策はやってくれなかったのでわ、テスト期間中は大変でした。
塾を休むこともできなかったので、かなり頑張っていたとおもいます。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

私立受験希望だったので、やや難しい内容だったように思う。クラスも2クラスに分けられていたので、自分のレベルで友達とともに切磋琢磨して学習していたように感じる。また上を目指したいという気にもなっていたように思う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはiワークを使っている。塾生専用アプリ内では各授業の動画を見ることができ、休んだ時や授業の振り返りなどに役立てる事ができる。学校よりも先取り授業をすることで学校の授業の理解度を深める。塾内テストも三ヶ月に一回程行う。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。

高等部 センター南校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京理科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

難関校コース

国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。
中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。

スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

私立受験に対応していたから
自宅から近く、徒歩で通塾できたから
友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。

総合進学コース センター南教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立教新座高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お友達からの紹介

総合進学コース センター南教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩6分
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区茅ケ崎中央26-10 ソレイアードⅢ 1F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 個別指導コース センター南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

40.webp
個別指導なら森塾 センター南校

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

楽しく通えて成績が上がる!個別指導なら森塾

Ambience 1393.webp
Ambience 1394.webp
Ambience 1395.webp
Ambience 1396.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(2,930件)
※上記は、個別指導なら森塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

たまたまかもしれませんが、子供と塾の相性がとてもよく、先生のご指導のおかげもあり、成績が上がりました。おかげで、学校の授業にもついていくことができましま。もっと早くから入塾していれば良かったと思うくらいです。
とても感謝しております。

センター南校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

高い偏差値の子供には合わないと思うが
中間層の成績の子供にはとてもよいと思う
個別のため子どもに合った学習進路の為取り残されない
教師の変更があるのでとてもよい
点数が上がらないと塾代が安くなる
校長先生が子ども1人1人把握していて
相談に親身にのってくれる

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個別授業のため、本人のレベルに合わせてスケジュールを組んでやってくれる。また質問もしやすく、集団授業よりも子供には合ってると思った。先生も熱心に取り組んでくれた。授業がない日も自習ができるので、子供には集中できる環境が整っていた。授業料は少し高いと感じましたが、個別授業なので納得はしてます。

センター南校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:桜美林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の希望での個別指導塾探し→からの通塾決定でした。
自分で決めたことから、通塾も面倒がらず今の所楽しく通えています。
先生も親身で話しやすい雰囲気作りを徹底してくれているのでその努力と工夫にも感謝しています。
まだ通い始めて間もないですが、これからもお世話になれたらと思います。

センター北校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立中川西中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2人先生1人の個別形式で受講しました。
生徒2人といっても、各自違う科目を勉強しているそうです。なので、他人の進捗などを気にせず勉強に集中できました。
雰囲気はアットホームで、穏やかな環境です。

センター南校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別
明るい教室
鳥の声が聞こえて森の中にいるよ
確認テストがある
宿題を忘れた場合は居残りがある
確認テストと宿題忘れは親へ毎回メールで連絡してくれるので、状況がわかりとてもよい
先生たちが皆明るい

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾のテキストを進め、わからないところは質問しながら理解を深めるという流れのようです。
自分で声をかけるのが苦手な子も声をかけやすい雰囲気作りをしてくれているそうで、先生に話しかけやすいと聞いています。

センター北校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立中川西中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業形式は、講師1人につき生徒2人
その子のレベルに合わせて進んでいく
毎回確認テストがあり、合否の連絡は親の携帯電話にメールで届く
不合格の場合は次の週に特訓部屋という補講をしてくれる
教室は森の中にいるような、鳥の鳴き声聞こえる
きれいで清潔感がある

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

センター南校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

センター南校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:桜美林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

センター北校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立中川西中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

質問がしやすく、説明がわかりやすいそうです。
子供が興味のありそうな話題、雑談を取り入れてくれて、緊張をほぐしてくれたり、親近感が持てたそうです。
みなさん親身になってご指導してくださってくれたそうで、威圧感のあるような先生はいなかったそうです。
男性、女性の先生を指名できます。

センター南校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は社会人とバイトの学生がいる
教師と合わなくても変更してくれる
校長先生がとても親身に相談にのってくれる
皆優しく接してくる
最初にどのような教師がよいのか希望をきいてくれる
教師によってよい悪いがある
よく褒めてくれる教師が多い
親への対応が抜群によい

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

週に5日の習い事をしながらの通塾で
通える日が限られている中そこを理解しつつ自身の体験なども元に指導してくれるそう。
同じスポーツを学生時代にやっていたという共通点から会話を広げてくれるのもうれしいとのこと。
取得教科以外にも学校の授業でわからなかったところは気軽に相談できる存在で
とても頼りにしている様子。

センター北校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立中川西中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はアルバイトから正社員までいるので
講師の当たり外れはある
ただ、子どもとの相性が合わないと講師をチェンジ出来る
校長先生が受験間近の変な時期に変わったのが疑問だった
でも新しい校長先生も良い方で安心した
全体的に良い講師が揃っていると思う

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分の選んだ科目について指導、補習をしてもらった。
テスト期間はテスト対策をしてもらえた。
季節講習は必ず受けてくださいと電話がかかってきたので、受けました。
結果、休みの日もダラダラせずに、復習予習ができて良かったと思います。

センター南校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の為生徒に合った授業が進んでいく
塾の問題集もあるが学校の問題集も教えてくれる
理科は映像授業もある
テスト前は無料で授業が増える
毎回確認テストがあり、不合格の場合は補講をしてくれる
宿題が出る、忘れた場合は居残りがあり
しっかりみてくれる

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

中学入学後に塾を探し始めたこともあり、スタートが遅れたこともあり学校の授業より少し進みが遅いのが気になるとの事。本人は学校の授業の予習も兼ねて進めるくらいのスピード感で進みたいと話している。他のスケジュールとの兼ね合いで通塾できる日が限られているので、自ら積極的に進める努力も必要に感じる。

センター北校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立中川西中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の為レベルは子供にあわせてもらえるので、森塾自体のレベルは分からないが、
あまり偏差値の高い子は通っていないように思う
ただ、子供のレベルに合わせての授業なの
で不満はなかった
子どもがその時に分からない問題や学校の宿題の質問も教えていただけるので、助かる
定期テスト前に、理科の映像授業と社会の特訓がある

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所なので、通学に便利で、夜の帰宅も安心できた。
個別指導の割に、値段が安いことが魅力でした。
お友達の評判も良かった。

センター南校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別の為子供にあった学習状況で進めてくれるから
曜日時間が自由にえらべるところがよかったから
教師と合わない時は変更できる

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生の頃から、授業中発言をしたり先生に自分からわからないことを聞くことを苦手としていたので本人の希望で集団塾ではなく個別指導塾に通いたいと言われていました。
2箇所体験させていただき、先生が親身で話しやすい雰囲気作りをしてくれていたので子供本人の希望で森塾への通塾を決めました。

センター北校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立中川西中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

森塾の前に入っていた塾で成績が落ち始めたので、集団授業をやめて個別授業を探していた、森塾が家から近かったため

センター南校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!

個別指導なら森塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記115件のデータから算出

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩5分
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区茅ケ崎中央20-12パスタⅡ3階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導なら森塾 センター南校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

296.webp
大学受験予備校のトライ たまプラーザ駅前校

最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾

Ambience 11247.webp
Ambience 11248.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
4.6
(27件)
※上記は、大学受験予備校のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。

渋谷本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:國學院大學 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

渋谷本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:國學院大學 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
  • 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
  • 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区美しが丘2丁目21-3美しが丘田中レジデンス 1階
ico-map.webp 地図を見る

大学受験予備校のトライ たまプラーザ駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

252.webp
大学受験ディアロ【Z会グループ】 センター南校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
対象学年
中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習

Z会グループ教材とアウトプット重視の対話式トレーニングで難関大入試を突破

252 大学受験ディアロ トップ1
252 大学受験ディアロ トップ2
252 大学受験ディアロ トップ3
252 大学受験ディアロ トップ4
252 大学受験ディアロ トップ5
252 大学受験ディアロ トップ6

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(75件)
※上記は、大学受験ディアロ【Z会グループ】全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

費用などは少し高い設定になっているが概ね満足している。個別フォロー、面談があり、丁寧に対応いただける。志望校の相談も個別面談で具体的に教えてもらえる。校長さんが何か不具合などあるとすぐに電話などで連絡をもらえるので大変安心感がある。

センター南校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

予習課題を解いてインプット、授業の中で説明してアウトプット、この2つを同時に出来るのがとてもよい。特にアウトプットを自分の力だけで行うのはなかなか難しいからおすすめ。そして、アウトプットは自分の言葉で説明するので、過程を整理しやすく忘れにくい。アウトプットが出来る塾は他にないと思うのでぜひおすすめしたい。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

知識の詰め込みをする勉強だけにならず、基礎的なところから本質的に理解するのにぴったりなカリキュラムの塾だと感じたから。自分の言葉で説明することで、記述問題などの対策にもなり、総合的にも実力をアップさせることができるから。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒自身で解決して、アウトプットしていく塾であるため、中学範囲の基礎知識などが頭に入っていないと、予習範囲を理解してアウトプットすることが難しい。基礎知識が抜けている分、正確な知識をインプットすることが、とても難しいと感じる。
しかし、自分で進めることの出来る生徒にはとてもオススメできる。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初に課題チェックを行う。これを基に、その回の授業のテーマを決めて問題演習をする。問題演習はホワイトボードを使う。最後に、解いた問題の過程や根拠を自分の言葉で説明する、プレゼンを行う。プレゼンは、講師に撮影される。そして、次の授業で扱う範囲の予習課題、その回に扱った範囲の復習課題、毎日行うルーティン課題を設定して終わる。
1コマ40分と短いが、とても内容の濃い授業。授業は活気に溢れていて、とても楽しい。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学生は予習をしてきて、それをトレーナーに向けてホワイトボードに書いて自分の言葉で、ノート等を見ずに説明します。それを受けて、トレーナーは内容について質問をし、学生はそれに答えていくという形式です。最後には学んだことをプレゼン形式でまとめて発表します。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

世間話などで緊張を解いてから、どれくらい理解出来ているのかを確認し、アウトプットトレーニングに移る。予習に重きを置いているため、予習範囲を決める時間を必ず作っている。もし、予習が甘かった場合は、トレーニングを行わずに、トレーナーと一緒にもう一度、スケジュール管理や予習範囲の設定を行う。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一で1コマ40分。最初に予習の出来や近況などについてトレーナーと共有し、その後その日の範囲の内容を自分で説明したりトレーナーからの質問に答える形で確認する。最後に学んだ内容をまとめてプレゼンし、カウンセリングで次回までの予習範囲や目標、学習計画などを決める。生徒側の発話量が多いからこそトレーニングが多い時間帯は塾全体に活気があり、とても楽しい雰囲気だった。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

センター南校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師のほとんどは大学生だが、学力試験と面接試験の両方に合格した人なので、信頼度は高い。講師になって2〜4年目の人が多い。授業では、ただ単に教えるのではなく、答えを導くヒントを丁寧に教えてくれるので、とても分かりやすく自力で考える力が身につく。講師は明るく優しい。とても親しみやすい。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

現役大学生が教えてくださいます。暖かく、質問などもしやすい雰囲気づくりがされていて、居心地がとても良いです。押さえるべきところなども熟知していて、頼れる存在です。学生ならでは、というお話もしてくれて、終始楽しい感じで進めてくれます。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

1人ひとりに親身になって話を聞いてくれる。全員が明るく返してくれるので、とても話しやすい雰囲気を作ってくれていた。自分の不安なことや、心配事もトレーナー自身の経験から正確なアドバイスをくれるため、モチベーションが保ちやすい。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は大学生がほとんどで、年齢が近いため話しやすく、また大学生活のことや受験生活のことも質問しやすかった。受験期は悩むことも多かったが、塾に行く時間がリラックスできる時間にもなっていて、講師の存在がメンタル的にも大きかった。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

チェックリストというものを基に授業が行われる。「〜の英作をする」「〜とは何か説明する」「〜と〜の違いを説明する」「〜を使って問題を解く」ということが書かれているので、自分が何をするべきなのかが分かりやすい。
チェックリストの内容は人それぞれに合わせて組まれるのでレベルは合っていると思う。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

勉強の理解度により、オンライン教材を用いるか対話式で行うか、選択した教科ごとに設定します。オンライン教材は、タブレット端末を用いて行う勉強です。間違えた部分を何度も繰り返し、本質的な理解ができるようになっています。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

AIトレーニング、対面トレーニングなどのカリキュラムがある。難易度は、自分の理解度やスケジュールに合わせて変更が可能で、かなり融通が利く。いずれも、基礎から応用までを段々と行い、それぞれの範囲で繋がりを持たせるようなカリキュラムが組まれている。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは生徒の志望校やレベルに合わせて教材等を調整してくれた。自分で予習したものをトレーニング時にトレーナーに説明したり一緒に確認するというスタイルなので毎回の予習は大変だったが、その分身になることも多かった。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

高校の部活が忙しく、高3の4月に部活が一区切りしてから塾を選んだので集団ではなく個別指導が良かったから。
インプットとアウトプットが同時に出来るのは他の塾にはない特徴だったから。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

アウトプット中心で、知識問題だけでなく、記述問題にも生きてくると感じたから。単なる暗記の勉強にならず、本質的な理解ができると思ったから。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

私が教員を目指しているという点で、アウトプットを行い知識を定着させるスタイルに魅力を感じた。最新のAIを用いたカリキュラムもあり、弱点を正確に見抜いてもらえることに感心した。

海老名校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

プレゼンなどのアウトプットをしながら勉強できるのが自分に合っていると感じたことと、見学時の塾の雰囲気の良さに惹かれたため。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

大学受験ディアロ【Z会グループ】 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • Z会グループの高品質な教材と対話式トレーニングで驚くほど理解が深まる
  • 普段の勉強をしながら、総合型選抜・学校推薦型選抜にも直結する力が身につく
  • トレーナーとの毎回のカウンセリングで学習進捗管理&モチベーションUP
最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区 茅ケ崎中央2-1 オズマークスセンター南 2F
ico-map.webp 地図を見る

大学受験ディアロ【Z会グループ】 センター南校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

234.webp
臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】 たまプラーザ校

最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩6分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

首都圏の国公立・私立すべての難関高校対策が生徒のペースで可能な個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(75件)
※上記は、臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

教師がとても熱心でまっすぐ自分とむきあってくれるところがとてもいいと思います。また、自分が説明を聞いてもわからないときに、どうしたらわかるようになるかなどを考えてわかるようになるまで説明をしてくれました。

あざみ野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

あくまで娘の性格と合っていた事が大きいですが、熱意を持って最後まで引っ張ってくれた事が大きいです。熱意の中には、特別個別授業を行なって下さった事も含まれます。勿論それは誰にでも行うものではなく、娘が真剣に努力していたからこそ、それを認めて寄り添ってくださった面があります。

藤沢南校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個人的にいろんなたいおうをしてくれるので、通わせやすい。
色んなプランを持っているので、その子に合った通わせ方ができる。
季節講習などは、別の教科を組み合わせたりできるので、時間がある休みの時はいいとおもう

武蔵小杉校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

手厚く見てくれる。個別なので、面談や電話など親への連絡がまめである。宿題は多いが先生が励ましてくれるので、きちんと勉強する気になるらしい。模試も結果を詳しく知らせてくれるので良い。料金はそれなりだが、高校受験なので仕方ない。先生は力になれるよう頑張りますと毎回言ってくれる。嬉しいです。

横浜本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒参加の授業でとてもよかったです。生徒に考えさせたり答えさせることが多いため集中力が高まりました。理解できるようになるまで説明をしてくれることで身につけることができました。あまり発展的なことはやりずに、基本的なことをちゃんと固めるような授業です。

あざみ野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

コロナ時期だったので最初はオンライン授業も対応しておりましたが、少し落ち着いてくると対面授業主体に変わりました。コミュニケーションを大事にしており、生徒のやる気を確認しながら授業を進めていたようです。

藤沢南校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気はいいときいている。
個別のため、個人個人だから自分のペースでで取り組むことができる。
他の人が気になることもないので、子供にとってはいいと思う
うるさくないので、集中して問題をとくことができる

武蔵小杉校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

受勲対策講座だったため、問題を解く、出来ないところを出来るまで解く、似た問題を解きさらに理解を深めていくのシステムが良いと言っていた。雰囲気は先生たちは明るいが、講師の方の服装や髪色などに最初は抵抗感があった。面接などがある時代だったため、講師の先生たちも落ち着いた服装で指導していただきたいなと思っていた。

向ヶ丘遊園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

あざみ野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60-70万円

藤沢南校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

武蔵小杉校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

横浜本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の種別は基本的には大学生がメインで教えていました。大学生だったけどすごくわかりやすく熱心でとても良かったです。この塾にはベテランの先生は塾長だけで、あまり授業を教えることはありませんでした。でも、進路の相談とかをたくさん聞いてくれてとても力になりました。

あざみ野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロである程度経験を積まれた先生が多かった。熱意も高く、最後まで生徒に寄り添った指導をしてくれました。生徒の目線を合わせ、適度な緊張感を保つように鼓舞し、力強く引っ張ってくれたのでうちの娘の性格に合っていて非常にありがたかった。

藤沢南校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員と大学生
色んな問題に精通していて、よくんかるとのこと。学校でわからないところもよくおしえてもらっている
質問にもよく答えてくれている。
理系の教科をかよっているが、数学以外も教えてくれそうだ
また、面談もしてくれるので、塾のことがよくわかる

武蔵小杉校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

体験授業をお願いし子供の苦手なところを的確に指摘してくれて、とにかく場をこなしていくやり方が良いとのアドバイスを受け受講したことにより苦手な英語に対する取り組み方が変わり、少し自信が持ち受験に挑むことができたような気がする。

向ヶ丘遊園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学校でやっている内容よりも一つ先の内容をやって予習というような形でやっていました。個別だったため、自分でどのようなペースでやっていくのかを調節できてよかったです。テスト前には自分があまり得意でないところなどをやらせてくれてありがたかったです。

あざみ野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒の特性に合わせたクラス分けをしてくれました。途中、成績が伸び悩んでいる時期があり、何回か面談を行って頂き、娘の努力を認めてくださり、伸び悩んでいるのは自分達の実力不足だと言ってくださり、苦手な科目の勉強の仕方や試験のテクニックを個別の補習授業を無料で対応もしてくれました。

藤沢南校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校に合うカリキュラムを、組んでもらっている。その子その子に合わせて、組んでもらっているようだ
面談を通して、学校の進度等を、擦り合わせているので、ぬけてるかんじがない。
何かあったら、すぐに相談に乗って、カリキュラムを常に見直してくれる

武蔵小杉校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

体験授業と冬期講習の無料期間が長く通塾に迷いがあっても時間をかけて前向きになる事が出来たのが良かった。受験が近くなり年明けからは受験対策講座に切り替わり、模試や独自のシステムにより問題を時間内に解く事、苦手な問題を何度も挑戦するシステムが息子には向いていた。

向ヶ丘遊園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周りからの評判がよく、合格実績があったからです。また、自分に合っている授業方式だったため学力が向上すると思ったからです。

あざみ野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

神奈川では実績のある塾だったから。

藤沢南校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別でいいと思った。
小学生の時に臨海に行っていたことがあるので、雰囲気に慣れていた
体験で子供がここがいいと言った。
他にも体験したことがあるが、一番よかった

武蔵小杉校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中等教育学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

冬期講習と12月分の授業料が無料だったため体験授業として講習を受けそのまま
受験対策講座を受講した。年明けから受験対策講座に切り替わり、問題を繰り返して解くことに特化していたのが良かった。

向ヶ丘遊園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 高校受験
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 難関高校指導のプロ講師による1対1授業が、自分のペースで受けられる
  • 難関国公立・私立入試など、特徴的な科目の対策が可能
  • 自宅にいながらオンラインでも首都圏難関校に特化した対策ができる

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 69%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記17件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩6分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区美しが丘1-11-9 市ヶ尾不動産ビル 3F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】 たまプラーザ校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

749.webp
りんご塾 たまプラーザ教室

最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)オンライン対応あり

東京や神奈川など主要都市に展開する「算数」特化型の個別指導塾

Ambience 24727.webp
Ambience 24728.webp
Ambience 24729.webp
Ambience 24730.webp
Ambience 24731.webp
目的 中学受験
講習 春期講習
科目 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

りんご塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
  • スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
  • 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区美しが丘5-1-1AXIS`91BLD3F-C
ico-map.webp 地図を見る

りんご塾 たまプラーザ教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

180.webp
個別指導学院サクシード 北山田校

最寄駅
ゆふ高原線北山田駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

オーダーメイド授業と高い指導力で合格を掴む

180 サクシード Bnr 01
180 サクシード Bnr 02
180 サクシード Bnr 03
Ambience 3158.webp
Ambience 3159.webp
Ambience 3162.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある個別指導学院サクシードの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(90件)
※上記は、個別指導学院サクシード全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

私としては、近所の塾で1人で通えて、子供が嫌がらずに楽しみながら勉強ができて、同じ塾にお友達もまわりにたくさんいて、先生も優しく教えてくださり、言うことなしです。しいていうなら、月謝ですが、それでも他の塾よりはお安いと思います。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生がサービス精神旺盛で、サービス自体が趣味みたいな感じがします。習っている科目以外の勉強内容も教えてくれます。しかも、ノートにまとめて、次回に渡してくれるサービス。無償です。恋愛話もできるし、面白い本や、受験におすすめの本、趣味の本なども貸してくれます!

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

面談が定期的に行われて子どもの話を聞いて勉強の仕方などをアドバイスしてくれたりどの先生の授業がわかりやすいかを聞いてくれて子どもが通いやすい環境を整えてくれるなど親身になって考えてくれたので、子どもも不満なく楽しく通えていたと思うので。

仲町台校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立新栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

模試を参考に志望校を選んだり、三者面談で親にも丁寧に説明したと思います。また授業とは別で自主できるスペースがあるので、受験期間は活用しました。分からないことはその場で塾長や講師に聞くことができたので助かりました。特に塾長は勉強の様子を見に来てくれて、気にかけてくれました。

センター北校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立新羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、1コマ80分で自分で事前に相談して決められる。
わからないところを聞いてもいいし、決められたカリキュラムにそってテキストをやっていく。その都度質問はできるので、わかるまでできる。
1対1でも、1対3でも金額は違うが選ぶことができる。雰囲気も明るく、居心地はいい。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾につくなり、まずは1分間、女性講師と最近の学校での出来事(勉強、恋愛、友達、悩み、エトセトラ)をトークする。力が抜けたところでスタート。講師は生徒に気を遣わせない事をまず何より大事にしている。でなければ勉強が頭にはいらないからだと。

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1人の先生がMAX3人教えてくれているが、MAX3人になることは、あまりないので、待ち時間もないし、質問もしやすい。また、授業も暗記のポイントなど、学校では習わない事を教えてもらえたりするので、娘も喜んでいる。

中川校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

明るく、先生たちもフレンドリーで楽しく授業をしてくれている。雰囲気は家庭的な感じで、居心地がいい。1人、1人仕切られているので集中しやすい。1対3の場合でも、先生が見きれる人数なので、質問がしやすい。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

仲町台校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立新栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

センター北校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立新羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生が多かったが、最近は年配の方も増えている。
子供に合う先生を指名できるので、子供にとっては理解しやすく、親からしても非常に安心。歳も近い先生がいるので、楽しみながら勉強ができる。
子供が先生と仲がいいので、わからない時も質問がしやすい。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

入塾のときに、それなりにしっかりと解りやすい説明がありました。どんな質問にも丁寧に落ちついて話をしてくれました。個別指導なので、娘と男の先生を二人きりにさせるのは抵抗がありました。しかし、塾側の方から、女性の先生の方が落ち着くかな?と、娘に聞いてくれて、とても気が利く塾だなと思いました。

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

娘のレベルを常に塾長が把握してくれているので、面談の時、色々授業の様子が聞けて良いと思う。
また、毎週同じ先生に当たることが多く、前回の続きの授業が行われているので、そこはいいと思う。
先生が変わると、通じていないことも稀にあるが、そこまで困っていないようだ。

中川校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生さんが多いが、子供と年齢が近くて親しみやすい。曜日によって、先生が代わる為、常に緊張感があり、だらけない。
相性があう、あわないを伝えて、あわない場合は好きな先生を選べるので、子供が嫌にならない。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子供1人1人につき、カリキュラムを作成してくれるので、今はこれをやったほうがいいことや、今後どういうところを学んでいくかを可視化してくれるのでとてもわかりやすい。不安な場所もその都度相談していけるので、わからないところが明確になる。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

まず、うちの娘は数学、国語、英語を習っていますが、実は社会と理科が苦手で解らない事が沢山ありました。塾側はサービスで、娘に解らない科目もササッと教えてくれます。うちの娘の場合は理科、社会ですが、次回の塾までに、サービスでノートにまとめてくれていました。本来ならお金が発生するだろー。

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

定期テスト対策、英検対策もきちんとやってくれるし、授業の進捗にも合わせてくれている。
また、理解度が追い付かないときは、そこに充分時間を取ってくれるところはいいと思う。
個別なので、親からの要望も通りやすい。

中川校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人的にカリキュラムが決められていてわかりやすい。
苦手な場所をピックアップしてもらえる。
基本的には、決められたカリキュラムで授業を行うが、自分の間違えた箇所やわからない箇所も途中で教えてもらうこともできる。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、お友達の評判もよかったのと、実際に見学や体験入塾をして、先生の対応がとてもよく、わかりやすかったから。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近い。

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かったことと、個別指導のため、娘のレベルに合わせて、教えてもらえると思ったから。
あと、中学校の定期テスト対策も可能と聞いたので、ここに決めた。

中川校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くて、子供が自分で通える。
見学をして、カリキュラムがしっかりしていて、先生も話しやすく、丁寧に説明をしてくれた。最終的に子供本人がここに通いたいと言ったから。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 発達障害サポートあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導学院サクシード 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 質の高い授業をリーズナブルに提供
  • 私立中高の定期テスト対策も万全
  • オーダーメイドの学習プラン

個別指導学院サクシードのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の神奈川県の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
ゆふ高原線北山田駅
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区北山田1-10-5-1F ヴィ・ド・カンパーニュ港北ル・ソレイユ
ico-map.webp 地図を見る

個別指導学院サクシード 北山田校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

180.webp
個別指導学院サクシード センター南校

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

オーダーメイド授業と高い指導力で合格を掴む

180 サクシード Bnr 01
180 サクシード Bnr 02
180 サクシード Bnr 03
Ambience 3158.webp
Ambience 3159.webp
Ambience 3162.webp

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある個別指導学院サクシードの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(90件)
※上記は、個別指導学院サクシード全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

私としては、近所の塾で1人で通えて、子供が嫌がらずに楽しみながら勉強ができて、同じ塾にお友達もまわりにたくさんいて、先生も優しく教えてくださり、言うことなしです。しいていうなら、月謝ですが、それでも他の塾よりはお安いと思います。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生がサービス精神旺盛で、サービス自体が趣味みたいな感じがします。習っている科目以外の勉強内容も教えてくれます。しかも、ノートにまとめて、次回に渡してくれるサービス。無償です。恋愛話もできるし、面白い本や、受験におすすめの本、趣味の本なども貸してくれます!

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

面談が定期的に行われて子どもの話を聞いて勉強の仕方などをアドバイスしてくれたりどの先生の授業がわかりやすいかを聞いてくれて子どもが通いやすい環境を整えてくれるなど親身になって考えてくれたので、子どもも不満なく楽しく通えていたと思うので。

仲町台校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立新栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

模試を参考に志望校を選んだり、三者面談で親にも丁寧に説明したと思います。また授業とは別で自主できるスペースがあるので、受験期間は活用しました。分からないことはその場で塾長や講師に聞くことができたので助かりました。特に塾長は勉強の様子を見に来てくれて、気にかけてくれました。

センター北校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立新羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、1コマ80分で自分で事前に相談して決められる。
わからないところを聞いてもいいし、決められたカリキュラムにそってテキストをやっていく。その都度質問はできるので、わかるまでできる。
1対1でも、1対3でも金額は違うが選ぶことができる。雰囲気も明るく、居心地はいい。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾につくなり、まずは1分間、女性講師と最近の学校での出来事(勉強、恋愛、友達、悩み、エトセトラ)をトークする。力が抜けたところでスタート。講師は生徒に気を遣わせない事をまず何より大事にしている。でなければ勉強が頭にはいらないからだと。

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1人の先生がMAX3人教えてくれているが、MAX3人になることは、あまりないので、待ち時間もないし、質問もしやすい。また、授業も暗記のポイントなど、学校では習わない事を教えてもらえたりするので、娘も喜んでいる。

中川校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

明るく、先生たちもフレンドリーで楽しく授業をしてくれている。雰囲気は家庭的な感じで、居心地がいい。1人、1人仕切られているので集中しやすい。1対3の場合でも、先生が見きれる人数なので、質問がしやすい。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

仲町台校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立新栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

センター北校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立新羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生が多かったが、最近は年配の方も増えている。
子供に合う先生を指名できるので、子供にとっては理解しやすく、親からしても非常に安心。歳も近い先生がいるので、楽しみながら勉強ができる。
子供が先生と仲がいいので、わからない時も質問がしやすい。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

入塾のときに、それなりにしっかりと解りやすい説明がありました。どんな質問にも丁寧に落ちついて話をしてくれました。個別指導なので、娘と男の先生を二人きりにさせるのは抵抗がありました。しかし、塾側の方から、女性の先生の方が落ち着くかな?と、娘に聞いてくれて、とても気が利く塾だなと思いました。

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

娘のレベルを常に塾長が把握してくれているので、面談の時、色々授業の様子が聞けて良いと思う。
また、毎週同じ先生に当たることが多く、前回の続きの授業が行われているので、そこはいいと思う。
先生が変わると、通じていないことも稀にあるが、そこまで困っていないようだ。

中川校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生さんが多いが、子供と年齢が近くて親しみやすい。曜日によって、先生が代わる為、常に緊張感があり、だらけない。
相性があう、あわないを伝えて、あわない場合は好きな先生を選べるので、子供が嫌にならない。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子供1人1人につき、カリキュラムを作成してくれるので、今はこれをやったほうがいいことや、今後どういうところを学んでいくかを可視化してくれるのでとてもわかりやすい。不安な場所もその都度相談していけるので、わからないところが明確になる。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

まず、うちの娘は数学、国語、英語を習っていますが、実は社会と理科が苦手で解らない事が沢山ありました。塾側はサービスで、娘に解らない科目もササッと教えてくれます。うちの娘の場合は理科、社会ですが、次回の塾までに、サービスでノートにまとめてくれていました。本来ならお金が発生するだろー。

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

定期テスト対策、英検対策もきちんとやってくれるし、授業の進捗にも合わせてくれている。
また、理解度が追い付かないときは、そこに充分時間を取ってくれるところはいいと思う。
個別なので、親からの要望も通りやすい。

中川校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人的にカリキュラムが決められていてわかりやすい。
苦手な場所をピックアップしてもらえる。
基本的には、決められたカリキュラムで授業を行うが、自分の間違えた箇所やわからない箇所も途中で教えてもらうこともできる。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、お友達の評判もよかったのと、実際に見学や体験入塾をして、先生の対応がとてもよく、わかりやすかったから。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近い。

センター南校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かったことと、個別指導のため、娘のレベルに合わせて、教えてもらえると思ったから。
あと、中学校の定期テスト対策も可能と聞いたので、ここに決めた。

中川校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くて、子供が自分で通える。
見学をして、カリキュラムがしっかりしていて、先生も話しやすく、丁寧に説明をしてくれた。最終的に子供本人がここに通いたいと言ったから。

仲町台校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 発達障害サポートあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導学院サクシード 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 質の高い授業をリーズナブルに提供
  • 私立中高の定期テスト対策も万全
  • オーダーメイドの学習プラン

個別指導学院サクシードのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の神奈川県の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩5分
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区茅ケ崎中央25-14-2F アルコバレーノセンター南
ico-map.webp 地図を見る

個別指導学院サクシード センター南校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

165.webp
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) たまプラーザ教室

最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩3分
対象学年
中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

中だるみに悩む中高一貫校生のための個別指導塾。家で勉強できない生徒も定期テストでの点数が大幅にアップ!

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(28件)
※上記は、中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

人によって合う合わないがあると思いますが、うちのコの課題はとにかく勉強しないことなので、おじような悩みの方にはお勧めです。学校の授業より高度な学習がしたいとか、他の悩みであればここだと物足りないと思います。

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅学習をなかなかやろうとしないタイプのお子様にはかなりオススメできると思いますが、学校の勉強だけでは物足りないので、もっと高度なことを教えてほしい、というような、意識の高いお子様には、オススメできません。

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

駅から近いので、ムダな時間がなく、通いやすい。
自主性を第一に指導してくれるので学習意欲が身につく。
先生の教え方が良いのでわからないままにならない。
同じ学校の生徒が多いので、情報交換ができる。

大宮教室 / 保護者・高校1年生(内部進学)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく子供一人一人に先生が寄り添ってくれたのが一番良かったです。
教室内の照明も明るく、清潔感もあり、何より教室が静かで勉強に集中出来る環境でした。
体調不良などでのコマの振替も、当日の直前でも対応してくれたのも良かったです。
1コマ90分と十分に時間があり、授業料もリーズナブルで言うことなしでした。

浅草橋教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自習スタイルなので、黙々と勉強しながら、随時各々が質問するスタイルです。
学校だと友達とふざけてしまうのですが、この方式だと友達もできるわけではなく、(毎回席やメンバーが変わる)勉強に取り組めるようです

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は自習しながら、躓いたときに講師を呼んで教えてもらいます。
一人の講師が7名程度の生徒を見ますが、学年が違う生徒も同じ場で学習しています。うちの子は家では勉強できないのですが、周りの子達が黙々と学習していると、自分もやらなくてはと思うようになるようです。

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

理解できない物に集中でき、個別指導なので自分にあった教え方をしてくれる。自主性が身につく指導をしてくれるので、学習意欲が出てくる。教室は2時間集中できる雰囲気がある。わからない物に対しとことん教えてくれる。

大宮教室 / 保護者・高校1年生(内部進学)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

内部進学目的なので、基本的に過去問を中心にとにかく数をこなして問題を解いて、添削してもらい、間違えたところを指導してもらいという繰り返しです。
本人の担当講師がほぼ決まっていたので苦手箇所も理解してくれていたのでスムーズに学習出来たようです。

浅草橋教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大宮教室 / 保護者・高校1年生(内部進学)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:忘れました。

浅草橋教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

おそらく大半の講師は学生アルバイトだと思います。学習計画をサポートするメインの指導役か講師とは別にいるようです。
塾では自習してわからない点を講師に質問するスタイルですが、聞いたことには答えてくれているようなので、レベル的には問題ないと思われます。

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

恐らく学生アルバイトと思われます。回によって講師が変わるようですが、新人よりは慣れている人が多いような気がします。人によって教えられる科目に制約があるようです。今のところ特講師に対する不満などは本人から聞いたことはありません。

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は社員、大学生で大学生は年齢が近いので話しやすい。
教え方は自主性を大切にして学習意欲がでる教え方をしている。1コマ120分をあるので
細かく教えてくれる。
進捗、学習態度を見てくれて報告してくれる点も良い。

大宮教室 / 保護者・高校1年生(内部進学)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの社員だったと思います。
年齢は若く、子供も気軽に接しられたようです。
内部試験という事で過去問を中心に苦手な部分を徹底的に指導していただきました。
色々な教材を集めてくださり、コピーしてくれたので教材費や問題集など購入せずに済みました。
取っているコマの中で違う教科でも質問すると色々教えて下さったようです。

浅草橋教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自習するスタイルですが、やる内容については講師(指導役の先生)と相談できるようです。週の頭に簡単な面談がを行い、今週はどのように学習を進めるか(学校の宿題、試験準備、問題集など)決めてからやるそうです。

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本は自分で持ち込んだものをやるので、塾のカリキュラムというものはありません。
毎週一回講師と面談をし、何をどのくらい学習するか決めて学習を進めます。わからないときは、講師に質問します。定期テストの前は普段申し込んでない科目をみてもらえることもあるようです。

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校に合った教材、プリントを元に指導してくれるので学校授業の理解度が上がった。
1コマ120分あるので理解するまで指導してくれる点が大変良い。テスト前には過去の傾向から何を理解して欲しいか学校の意図から指導してくれる。

大宮教室 / 保護者・高校1年生(内部進学)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは特に無く、一人一人が希望する内容に沿って進めてもらいました。
内部進学が目的だったので、内部試験の過去問を中心に進めていただき、定期テスト対策など都度都度本人の希望に沿って指導していただきました。

浅草橋教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

まず、全く勉強しないのをなんとかしたいと思い体験授業を受けて、本人がここなら勉強できそうと言うので。

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学進学後、勉強をしない子供の成績がなかなか振るわず困っていたときネットで見つけ、体験を受けました。学習する習慣をつけてくれそうだと思い、決めました。

横浜教室 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通学路の途中にあり通いやすい。勉強方法から指導してくれる。自習室がある。先生が話しやすい方なので質問しやすそうだった。
料金が適正だと感じた。

大宮教室 / 保護者・高校1年生(内部進学)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

高校から近くて通いやすかったから。
内部進学のための内部試験に特化した個別指導を本人の苦手に合わせて指導してくれたから。

浅草橋教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 中高一貫校生に特化した講師&学校指定の教材で定期テストの得点アップ
  • 宿題ナシ!成績を上げるための勉強が、塾内で完結できる
  • 毎回の授業で確認テストを実施!「わかった」で終わらないので実力が身につく!
最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区美しが丘2丁目14-2スクエアビル201号
ico-map.webp 地図を見る

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) たまプラーザ教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

2.webp
東京個別指導学院 たまプラーザ

最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484
東京個別 関西個別 Ds C1909
東京個別 関西個別 Ds C2021
東京個別 関西個別 Tr A8059
東京個別 関西個別 Ds C1680
東京個別 関西個別 Ds C2245
東京個別 関西個別 Tr A8301
東京個別 関西個別 Ds C0114(1)
東京個別 関西個別 Ds C1857
東京個別 関西個別 Ds C2124
東京個別 関西個別 Tr A3680
東京個別 関西個別 Ds C0073(1)
東京個別 関西個別 Tr A8654
東京個別 関西個別 Ds C9896(1)

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,387件)
※上記は、東京個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

以前から周りの方々から、聞いていたのですが、評判通りに素晴らしい塾だと思います。まず、先生方が良い方ばかりで、授業内容もとても良いと感じています。一人一人の子供がきちんと理解できるように、してくださっています。

横浜西口 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の雰囲気もとてもよく先生と話すことも楽しいためです。
また成績も通い始めて良くなってきたり、半強制的に勉強せざるを得ない環境になるため勉強時間を確保できたからです。
また勉強のことだけでなく私が悩んでる時は様々なアドバイスをくれるためとても信頼でき居心地のよい場所だからです。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生は大学生が多くて歳も近いから何でも話せて、悩みとかも相談出来て良かった。小規模だから生徒みんなも仲良くて分からないところ教えあったり、模試とかも待ち合わせして一緒に行ってた。仲良くてアットホームな感じですごい良かった。

青葉台 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立新栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の先生がとても、丁寧で、大変お世話になりました。生徒にあった、カリキュラムを作って頂いたり、塾長が良い方で、豆に面談をしていただきました。生徒にも、親切で、塾に行かない日メールだったり、電話だったり、連絡を頂きました。

溝の口南口 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高千穂大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対2の授業体制。
1授業1時間20分。
少し雑談も混じりながらなためとても楽しく親しみやすい雰囲気での授業。
雑談で授業が終わってしまったこともあるほどとても緩い授業になっている。
問題を解いて丸つけをして間違えたところを先生に解説してもらうというのがどの教科でも一般的な流れになっている。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師自身の大学以外にも女子大の学部を友人にリサーチしてリアルな声をおしえてくれたり、学部選びも相談に乗ってくれる。
講師の勧めでオープンキャンパスに行ったりフラットな会話ですすめてくれたり、信頼関係が確立されている。

横浜西口 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1〜2人を先生が見る、という形の個別でした。
その日によって1人だったり2人だったり…
質問をしやすかったようで、わからないままにすることが無くなりました。
毎回小テストで確認をしていたので、本人も自分の状況を把握しやすかったようです。

金沢文庫 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:湘南学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で、個人別のスケジュール・カリキュラムに沿って、授業は行われる。得意科目を伸ばし、苦手科目を克服するべく、丁寧な指導をしてくれる。また、自己推薦での受験にも対応してくれ、自己推薦書の書き方や、面接対応の指導も丁寧に行われる。

能見台 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:工学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

横浜西口 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

青葉台 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立新栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

溝の口南口 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高千穂大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が多く様々な先生がいるため自分に合った先生が見つかりやすい。
とても明るい先生が多いため仲良くなれて先生と話すことはとても楽しい。
とてもフレンドリーなので質問もしやすい。
授業内容も分からないところは丁寧に分かるところは簡単に教えるというように臨機応変に授業内容が変わっていくので私にあった授業をしてくれる。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

本人に合わせ問題点や課題をだしてくれることや、雑談の中で進路や大学についての話をしてくれるところがとても良い。
本人のモチベーションにつながっている。
理解の浅い部分を洗い出ししてくれて、反復学習をうながしてくれる。

横浜西口 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は現役大学生の方でしたが、とても熱心に見てくださいました。お陰でこの期間にしたべんきょうが本人にとっては良い経験になったと言っています。
親身になってくださり、ご自身の学生生活のお話なども聞けたようで、すでに目指す夢が無かったら、先生と同じ大学を目指してたかも、と言っていました。
質問がし易く、わかりやすく教えて頂いたようです。
特に英語は毎回単語を相当量覚えなくてはいけなかったのですが、とても意欲的に取り組んでいたようです。

最初に何人かの講師の方のお試しをさせて頂いて、本人が決めることができたので、とても合っていたのだと思います。

金沢文庫 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:湘南学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

現役の大学生講師が多く、東京個別の卒業生が多い。科目ごとに講師が登録されていて、生徒との相性も考慮してくれ、合わなければすぐに交代する。直近の受験を経験していることから、受験の事情に詳しく、最新の情報を持っている。志望校の大学生が居れば、特に有効である。

能見台 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:工学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

人それぞれにあった内容なので高すぎることも低すぎることも無く良い。
1時間20分の授業も集中出来る時間内に収まっている。
冬期講習や夏期講習では人によって変わるけれど追加で10コマほど増えるためとても忙しい休みになる。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のプログラムをたてて、不足している部分の洗い出しをしてくれる。
型通りの学習ではなくオリジナルのカリキュラムにして、不足部分を補ってくれる。
毎日やることなどリストアップしてチェックリストをつくってくれる。

横浜西口 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験に向けて、3年生になってからの入塾でしたので、英語と数学に特化して足りない部分、苦手な部分の強化を最重要視してのカリキュラムを組んでいただきましたので、レベルは本人次第だったと思います。
塾でだけで無く、家でも集中して勉強できるようなカリキュラムでした。

金沢文庫 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:湘南学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校の受験日から逆算した個別のスケジュール・カリキュラムが組まれる。得意科目を伸ばし、苦手科目を克服するように個別指導で対応してくれる。スケジュール・カリキュラムの進捗状況によっては、変更等が必要な場合、すぐに対応してくれる。

能見台 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:工学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く交通の便が良かったからです。
また姉も同じ塾に通っていたため、信頼出来る先生だとわかっていた、またこの先生にお願いしたいと事前に考えていたからです。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人のレベルに合わせて指導してくれることと、塾長が受験について細かく丁寧に説明してくれる。相談に乗ってくれる

横浜西口 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人がお友達からの情報を集めて、自習室があり、いつでも質問ができる点が1番の決め手になりました。
また、お友達からの紹介ということで割引もありましたし、通塾に関しての補助が得られたので親子ともに気に入って決めました。

金沢文庫 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:湘南学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

志望校の受験日程から逆算した個別スケジュール・カリキュラムを作成して。科目別の完全個別指導が合っていると考えたから

能見台 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:工学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記139件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区美しが丘2-15-4プラザ・サウスウエスト3F
ico-map.webp 地図を見る

東京個別指導学院 たまプラーザの地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

2.webp
東京個別指導学院 センター南

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484
東京個別 関西個別 Ds C1909
東京個別 関西個別 Ds C2021
東京個別 関西個別 Tr A8059
東京個別 関西個別 Ds C1680
東京個別 関西個別 Ds C2245
東京個別 関西個別 Tr A8301
東京個別 関西個別 Ds C0114(1)
東京個別 関西個別 Ds C1857
東京個別 関西個別 Ds C2124
東京個別 関西個別 Tr A3680
東京個別 関西個別 Ds C0073(1)
東京個別 関西個別 Tr A8654
東京個別 関西個別 Ds C9896(1)

ico-kuchikomi--black.webp 中川駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,387件)
※上記は、東京個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

以前から周りの方々から、聞いていたのですが、評判通りに素晴らしい塾だと思います。まず、先生方が良い方ばかりで、授業内容もとても良いと感じています。一人一人の子供がきちんと理解できるように、してくださっています。

横浜西口 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の雰囲気もとてもよく先生と話すことも楽しいためです。
また成績も通い始めて良くなってきたり、半強制的に勉強せざるを得ない環境になるため勉強時間を確保できたからです。
また勉強のことだけでなく私が悩んでる時は様々なアドバイスをくれるためとても信頼でき居心地のよい場所だからです。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生は大学生が多くて歳も近いから何でも話せて、悩みとかも相談出来て良かった。小規模だから生徒みんなも仲良くて分からないところ教えあったり、模試とかも待ち合わせして一緒に行ってた。仲良くてアットホームな感じですごい良かった。

青葉台 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立新栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の先生がとても、丁寧で、大変お世話になりました。生徒にあった、カリキュラムを作って頂いたり、塾長が良い方で、豆に面談をしていただきました。生徒にも、親切で、塾に行かない日メールだったり、電話だったり、連絡を頂きました。

溝の口南口 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高千穂大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対2の授業体制。
1授業1時間20分。
少し雑談も混じりながらなためとても楽しく親しみやすい雰囲気での授業。
雑談で授業が終わってしまったこともあるほどとても緩い授業になっている。
問題を解いて丸つけをして間違えたところを先生に解説してもらうというのがどの教科でも一般的な流れになっている。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師自身の大学以外にも女子大の学部を友人にリサーチしてリアルな声をおしえてくれたり、学部選びも相談に乗ってくれる。
講師の勧めでオープンキャンパスに行ったりフラットな会話ですすめてくれたり、信頼関係が確立されている。

横浜西口 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1〜2人を先生が見る、という形の個別でした。
その日によって1人だったり2人だったり…
質問をしやすかったようで、わからないままにすることが無くなりました。
毎回小テストで確認をしていたので、本人も自分の状況を把握しやすかったようです。

金沢文庫 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:湘南学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で、個人別のスケジュール・カリキュラムに沿って、授業は行われる。得意科目を伸ばし、苦手科目を克服するべく、丁寧な指導をしてくれる。また、自己推薦での受験にも対応してくれ、自己推薦書の書き方や、面接対応の指導も丁寧に行われる。

能見台 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:工学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

横浜西口 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

青葉台 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立新栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

溝の口南口 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高千穂大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が多く様々な先生がいるため自分に合った先生が見つかりやすい。
とても明るい先生が多いため仲良くなれて先生と話すことはとても楽しい。
とてもフレンドリーなので質問もしやすい。
授業内容も分からないところは丁寧に分かるところは簡単に教えるというように臨機応変に授業内容が変わっていくので私にあった授業をしてくれる。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

本人に合わせ問題点や課題をだしてくれることや、雑談の中で進路や大学についての話をしてくれるところがとても良い。
本人のモチベーションにつながっている。
理解の浅い部分を洗い出ししてくれて、反復学習をうながしてくれる。

横浜西口 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は現役大学生の方でしたが、とても熱心に見てくださいました。お陰でこの期間にしたべんきょうが本人にとっては良い経験になったと言っています。
親身になってくださり、ご自身の学生生活のお話なども聞けたようで、すでに目指す夢が無かったら、先生と同じ大学を目指してたかも、と言っていました。
質問がし易く、わかりやすく教えて頂いたようです。
特に英語は毎回単語を相当量覚えなくてはいけなかったのですが、とても意欲的に取り組んでいたようです。

最初に何人かの講師の方のお試しをさせて頂いて、本人が決めることができたので、とても合っていたのだと思います。

金沢文庫 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:湘南学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

現役の大学生講師が多く、東京個別の卒業生が多い。科目ごとに講師が登録されていて、生徒との相性も考慮してくれ、合わなければすぐに交代する。直近の受験を経験していることから、受験の事情に詳しく、最新の情報を持っている。志望校の大学生が居れば、特に有効である。

能見台 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:工学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

人それぞれにあった内容なので高すぎることも低すぎることも無く良い。
1時間20分の授業も集中出来る時間内に収まっている。
冬期講習や夏期講習では人によって変わるけれど追加で10コマほど増えるためとても忙しい休みになる。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のプログラムをたてて、不足している部分の洗い出しをしてくれる。
型通りの学習ではなくオリジナルのカリキュラムにして、不足部分を補ってくれる。
毎日やることなどリストアップしてチェックリストをつくってくれる。

横浜西口 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験に向けて、3年生になってからの入塾でしたので、英語と数学に特化して足りない部分、苦手な部分の強化を最重要視してのカリキュラムを組んでいただきましたので、レベルは本人次第だったと思います。
塾でだけで無く、家でも集中して勉強できるようなカリキュラムでした。

金沢文庫 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:湘南学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校の受験日から逆算した個別のスケジュール・カリキュラムが組まれる。得意科目を伸ばし、苦手科目を克服するように個別指導で対応してくれる。スケジュール・カリキュラムの進捗状況によっては、変更等が必要な場合、すぐに対応してくれる。

能見台 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:工学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く交通の便が良かったからです。
また姉も同じ塾に通っていたため、信頼出来る先生だとわかっていた、またこの先生にお願いしたいと事前に考えていたからです。

武蔵小杉 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人のレベルに合わせて指導してくれることと、塾長が受験について細かく丁寧に説明してくれる。相談に乗ってくれる

横浜西口 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人がお友達からの情報を集めて、自習室があり、いつでも質問ができる点が1番の決め手になりました。
また、お友達からの紹介ということで割引もありましたし、通塾に関しての補助が得られたので親子ともに気に入って決めました。

金沢文庫 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:湘南学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

志望校の受験日程から逆算した個別スケジュール・カリキュラムを作成して。科目別の完全個別指導が合っていると考えたから

能見台 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:工学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記139件のデータから算出

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩4分
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区茅ヶ崎中央19-1タウンスクエア 3F
ico-map.webp 地図を見る

東京個別指導学院 センター南の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

221.webp
大学受験予備校BLOOM(ブルーム) センター南校

最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

学習に対するモチベーションを継続させていく取組み! 指導実績豊富な講師からの直接指導で、学力を養成

Ambience 3528.webp
Ambience 3529.webp
Ambience 3530.webp
目的 大学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

大学受験予備校BLOOM(ブルーム) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自発的なモチベーションを生み出す特別授業を通し、学習時間の伸びを実現
  • 1on1の個別指導!個別自習コンサルティングで最短ルートでの志望校合格
  • 志望校合格に向けた学習計画を作成!スタディプランナーが自学自習を促します
最寄駅
ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市都筑区横浜市都筑区茅ケ崎中央51-10 2F
ico-map.webp 地図を見る

大学受験予備校BLOOM(ブルーム) センター南校の地図

ico-cancel.webp

comingsoon.webp
コパック 本校

最寄駅
東急田園都市線あざみ野駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

小学1年生のうちから始められる中学受験対策!多彩なコース・少人数制で合格実績豊富な学習塾

ico-recommend--orange.webp

コパック 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 四谷大塚の教材を使用した体系的な受験学習指導
  • 生徒のレベルなどに合わせた多種多彩な学習コース
  • 集団授業・個別指導で自分に合った受験勉強が可能
最寄駅
東急田園都市線あざみ野駅
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区あざみ野2-9-13サンサーラあざみ野4F
ico-map.webp 地図を見る

コパック 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

comingsoon.webp
イーアカデミー 本校

最寄駅
ゆうゆうあぶくまライン江田駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

定期テストから英検・TOEICなどにも対応!本物の英語力をが身につく英語個別指導塾

ico-recommend--orange.webp

イーアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 英検・TOEIC・IELTS対策も完璧なコースラインナップ
  • 予習・復習・再復習で徹底した定期テスト対策
  • オンライン長文読解コースでハイレベルな問題に挑戦!
最寄駅
ゆうゆうあぶくまライン江田駅
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区荏田北3-2-3202
ico-map.webp 地図を見る

イーアカデミー 本校の地図

ico-cancel.webp

2575.webp
青葉グリーン学館 本校

最寄駅
東急田園都市線あざみ野駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

難関大学対策に絶対の自信あり。最高品質の指導を提供する英数専門個別塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

青葉グリーン学館 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全員がプロ!講師のクオリティはどこにも負けない個別指導塾
  • 検定対策もおまかせ!英検・数検準一級まで完全対応
  • 名だたる難関大学に合格者を多数輩出。最高レベルの指導を提供
最寄駅
東急田園都市線あざみ野駅から徒歩6分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区あざみ野南2-11-18正和ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

青葉グリーン学館 本校の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

中川駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

中川駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

中川駅近隣の駅から個別指導塾・学習塾を探す

神奈川県の市区町村別に個別指導塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください