
- 最寄駅
- 東急田園都市線宮崎台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!



早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
武蔵溝ノ口駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
成績に応じた学習内容が適切。クラスも他校に比べて少数であり、本人の希望に沿った環境となっている。自宅からの通いやすく、駅からも近いため送迎に便利。先生も親身であり、本人も質問しやすい関係性を構築しやすい。
もっと見る





塾の総合評価
私立向けというのは、子供には方向が違いましたが、日頃の授業はとてもいい印象です。
駐輪場もそのビルにはないというのが、別にかかってしまい、授業料も高いので、金額面ではとても大変でした。その分、成績は上がり、現在受験に向けて頑張っている姿勢なので総合的にかやって良かったかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
いい先生が多く子供も楽しく通っていますのでおおむね満足しております。担任の先生の他にもなかのいいお友達も通っているので、毎週塾にいくのを楽しみにしているようです。親としてはもう少し友達よりも勉強に集中してくれるとありがたいなと思うのですが、それは追々かなと思っております。総じていい塾だと思います。しっかりとした勉強の仕方、テストの正しい回答の仕方について学べて、大変、良かったと思います。全体のサポート体制や、勉強できる部屋の環境もしっかりしていて、通わせてよかったです。真面目に勉強するくせがつきました。みなさんとも仲良く付き合いができて、良い塾だったと思います。そのあとのお付き合いや、進路についても相談でき、ありがとうございました。
もっと見る




塾の総合評価
課題が少なくて、本人の意思が弱いとあまり身につかない。一度つまづくとそのまま進んでしまい、分からないままで取り残される可能性がある。
本人の自覚次第だが、規則的に勉強する習慣が身についた点は良かったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
18人くらいの教室で、講師1人の方に授業を教えていただいてます。
レベルに寄っては少人数になりますが、子供のクラスは、学校より少ないので、授業も聞きやすいといっていました。
雰囲気も明るすぎず暗すぎずで受けやすい環境かと思います。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業ですが、レベル別にクラス分けされています。クラスは四谷大塚の組分けテストのコースとほぼ連動しています。生徒が興味をひくネタや雑談を交えながら、テンポよく進めてくれています。たまにZoomで受けるときは、少し授業の様子もききますが、わかりやすいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業、かつ、男子が多いこともあってか、緊張感を持たせるべく、適宜叱る場面も見られたように思う。中学受験においては、競争心は多かれ少なかれ必須であろうし、その点で集団授業が王道と感じた。偏差値帯の高低に合わせた指導、という点でもナレッジの蓄積があったように思う。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業、かつ、男子が多いこともあってか、緊張感を持たせるべく、適宜叱る場面も見られたように思う。中学受験においては、競争心は多かれ少なかれ必須であろうし、その点で集団授業が王道と感じた。偏差値帯の高低に合わせた指導、という点でもナレッジの蓄積があったように思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
いろいろな講師の方がいますが、面白い先生が多いので、楽しく授業を受けているそうです
お休みの日には、授業後に電話をかけてくれて、内容を伝えてくれます。
宿題がある場合も丁寧に教えてくれます。
面談の際にも日頃の様子をきちんと教えてくれていい印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
先生の入れ替わりは一定ありますが、本業として取り組んでいる先生も多く、こちらが心配になるほど熱心です。校舎が休みにもかかわらず、組分けテストの結果を確認して、お電話までいただき驚きました。急にお電話しても生徒のことをよく把握されていて安心します。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ講師が中心、ベテランも多かったが若い先生もおり、バランスはとれていた。教え方は習熟しており、かつ、子どもの性質もよく見ていてくれた印象。塾の社風として緊張感を持ち、体育会的なところもあり、先生もある程度意図的に叱るシーンもあったように思う。他方、若い女性の先生が自身の話を面白おかしく語って子どもとの距離を縮めてくれた事象もあった。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ講師が中心、ベテランも多かったが若い先生もおり、バランスはとれていた。教え方は習熟しており、かつ、子どもの性質もよく見ていてくれた印象。塾の社風として緊張感を持ち、体育会的なところもあり、先生もある程度意図的に叱るシーンもあったように思う。他方、若い女性の先生が自身の話を面白おかしく語って子どもとの距離を縮めてくれた事象もあった。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感はとてもあっていて、わからないことがあったら教えてくれます。
内容まで分かりませんが、子供もわからないままにはしていないそうで、よく取り組んでいます。なかには難しいものもあるかもしれないですが、友達と協力して解いていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
教材として使っている四谷大塚のカリキュラム変更により数年前より少し進度が早くなったようです。授業のなかで漢字や言語知識などミニテストをしたり、組分けテスト前は対策問題をやってくれます。通常は対面ですが、都合によりZoomにも切り替えられるのが助かります。
もっと見る




カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズに準拠。テキストに準拠しつつ、偏差値帯に合わせて適宜チューニングをしてくれていた印象が強い。自分の子供は偏差値帯の低いクラスであったが、塾・教師、の目線や熱意が高偏差値帯に偏った印象もなく、非常にフラットな印象を受けた。
もっと見る





カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズに準拠。テキストに準拠しつつ、偏差値帯に合わせて適宜チューニングをしてくれていた印象が強い。自分の子供は偏差値帯の低いクラスであったが、塾・教師、の目線や熱意が高偏差値帯に偏った印象もなく、非常にフラットな印象を受けた。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていたため。
家からもそんなに遠くなく、毎日通える範囲でした。私立向けの塾とは後で知りましたが、成績は上がったのでよかったです
もっと見る




この塾に決めた理由
近所のお兄さんが通っていたのと、一人で通うことができる距離であること、ある程度以上の学校への合格実績があること
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から徒歩で通える大手受験塾であったこと。中学受験においては、本人の資質以上に「中学受験」というお作法に則れるかが重要と考えていたため、大手を前提に選定した。また、栄光ゼミナールとの比較であったが、小規模でアットホームな印象の栄光ゼミナールも本人にはあっていたかもしれないが、入塾当初は「競争を生き抜く」可能性もあったため、大手を選択した。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩で通える大手受験塾であったこと。栄光ゼミナールと比較したが、中学受験は大手の集団指導が手法として確立している気がしたため、早稲田アカデミーを選択した。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東急田園都市線宮崎台駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県川崎市宮前区宮崎1-8-20
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 東急田園都市線宮崎台駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県川崎市宮前区宮崎2-10-9オーミヤ宮崎台ビルB1F
地図を見る


ウィズダムアカデミー アルゴクラブ 編集部のおすすめポイント

- 飽きることのない楽しい授業
- 論理的思考を身につけられる
- マナーや礼儀も学べる
- 最寄駅
- 東急田園都市線二子玉川駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都世田谷区玉川4-11-2 あっぷるハウス 2階
地図を見る
- 最寄駅
- 東急田園都市線二子玉川駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
武蔵溝ノ口駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東急田園都市線二子玉川駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都東京都世田谷区玉川4-11-2あっぷるハウス 2階
地図を見る


- 最寄駅
- JR南武線武蔵新城駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!

高校受験STEP(ステップ) 編集部のおすすめポイント

- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
武蔵溝ノ口駅にある高校受験STEP(ステップ)の口コミ・評判
塾の総合評価
駅前でとても通いやすい立地だと思います。
第一希望の公立高校(正直子供の偏差値より上の学校を受験した)には合格出来ませんでしたが、勉強のやり方等は今通っている私立の高校で役にたっていますので、無駄ではなかったです。
もっと見る






塾の総合評価
神奈川県で通塾している生徒数が多いので、情報量が多い。
高校合格者でSTEPに通塾している生徒数が圧倒的に多い。
講師が社員の為、講師の入れ替わりがほとんどなく、高校受験までのフォローをしてくれる。
もっと見る





塾の総合評価
この塾に通い始めてから成績が伸び始め、自分の意思でも勉強しようと思えたから。先生たちはみんな熱心で自分もついていこうと感じれた。また、カリキュラムもしっかりしていて、基礎から応用まで自分のレベルに合わせた学習が出来たから。
もっと見る






塾の総合評価
初めは不安だったが学校の成績やテストの点が上がることにより本人のやる気を引き出してくれたのでとても講師や雰囲気が合っていた
途中成績が伸びずに諦め掛けていた時には苦手な教科に対して時間を費やし分かるまで指導してくれて何故そうなるのかを理解した時にはアドバイス一つで本人のモチベーションも上がり成績に繋がったのでとても通塾して良かったと思いました
もっと見る






アクセス・環境
2年前の当時の状況なので、現在は分かりませんが、上のクラスと下のクラスに分かれます。
入塾した当初は下のクラスでしたが、模試の点数がいいと、上のクラスと入れ替えします。
子供は上のクラスで卒業しました。
もっと見る






アクセス・環境
双方向で生徒参加型。
スタートは宿題チェック。小テスト。
テストの点数が悪い場合、居残りで対応
笑いも起きるほど和やかな雰囲気。
塾の先生が学校の体育大会に応援にきてくれる程親身。
雰囲気もよい
もっと見る





アクセス・環境
授業料は科目や授業形態によって変わるが最初に年間の料金の内訳とこれからの費用をきちんと説明されて良かった。雰囲気に関しては、いろんな先生たちが集まるため、安心して授業を受けることが出来た。流れは普通でみんなに合わせていた。
もっと見る






アクセス・環境
塾に着いてから自習をしてから当日のカリキュラムに合わせて授業が始まる
途中分からない問題や悩むところはその都度何でも聞いてくださいと言われていたので理解するまで何度でも聞ける雰囲気は本人も安心したしやる気にも繋がったと思う
できた場所は褒められることにより更にやる気も出たはず
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
2年前の当時の状況なので、現在は分かりませんが、授業毎に先生が分かれており社員の方が教えてくれていたのではないかと思います。
大学生の先生はいなかったと記憶しております。親身に質問にも答えてくれるので、親しみやすいかと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトではなく社員。
学校の先生よりわかりやすい様
親身になって教えてくださる。
語呂合わせやなど。
居眠りや宿題忘れなどがあった場合、厳しいところは厳しく対応してくださる。
面談でも子供一人一人をきちんとみてくれている印象
もっと見る





講師陣の特徴
授業体験の時の先生がとても親しみやすく、わからないことも丁寧に1から教えてくれました。自分のペースに合わせてくれるため、とてもやりやすかった。他にも熱血な先生もいた。その先生は絶対に成績を上げようとしてくれて、とてもたのもしかった。
もっと見る






講師陣の特徴
分からない時はその都度聞いてわかるまで親身になって教えてくれた
新人からベテランまで常駐して安心感はあり初めは本人も聞きづらい問題も恥ずかしがらず何でも聞いてくださいと言われたみたいでとても良い環境だと思ったら
もっと見る






カリキュラムについて
2年前の当時の状況なので、現在は分かりませんが、家の子供は、公立高校を目指していたので、国語、数学、英語の他に理科と社会、合わせて5教科を受講しておりました。
他の塾が分からないので、カリキュラムは先取りして教材をしようしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
神奈川県に特化しているので、情報が豊富。STEPオリジナルの教材を使用している。
レベルも高いと思う。
定期テストは通っている学校の先生の試験の特徴など、生徒から情報を収集して対応してくださる。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校に特化したカリキュラムであったため良かった。普通のと少し上のクラスがあって自分のレベルに合わせてカリキュラムが組まれているのが魅力的でした。無理なく、確実にかつ着実にステップアップをすることができるためよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
初めは通う前から少しでも偏差値が上がれば良いくらいだったが模試の成績が上がるのが本人も楽しくなってきて徐々に問題自体も難しくなってもついていける様になり途中躓く時は先生に聞いて分かるまでまで指導してくれた
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良かった友達が通っていて、いい塾だと情報を聞いていたため、家族会議で検討して決めました。子供も気に入ったので選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りに通塾している知り合いが多かった。神奈川県特化していて通塾している生徒数も多い事。講師がアルバイトではなく社員だという事。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾のわかりやすさと先生の熱心さに惹かれました。体験授業を受けてここなら伸びそうだと感じたから。自分のペースで進められるから。家からちかく、アクセスも良かったため時間短縮面を踏まえてここにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
通塾しやすく学校の同級生が何名か居るので安心したから
また家からも比較的近く時間もかからない事から
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR南武線武蔵新城駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県川崎市中原区新城1-4-17
地図を見る

- 最寄駅
- 東急田園都市線二子玉川駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
武蔵溝ノ口駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供には合っていたようで、勉強のペースが徐々に上がり、実際の学年よりも3〜5学年の学習を行える程、しっかりと学習に取り組むことが出来ている。
定期的に個別面談も行なっており、学習の進め方から、問題点・心配事等丁寧に面談をしていただける事がとても良い。
もっと見る






塾の総合評価
先生の対応がともかく良い。
生徒の努力できる内容でステップを変更しといる。
難しい場合に無理しないで学習できる。
外部試験や進級テストで学んだ内容に自信がついている
子供からも また 親からも相談しやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもにとって適切なモチベーションで学習継続できる空間となっており、実際子どもの学力も上がっていることから、塾に現状子ども合っていると整理できる。講師の指導が懇切丁寧な点が特にありがたく、今後も通塾継続したいとともに、第二子も然るべきタイミングにて通塾開始させたいと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
公文式と聞いて、最初は生徒一人一人に細かく指導が行き届かないような印象を先入観で持っていたが、実際は懇切丁寧に指導してもらえるため、非常に助かっているし、良い塾だと感じている。家から近いことも非常にありがたいと思う。引き続き通わせたい。
もっと見る





アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





アクセス・環境
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
もっと見る





講師陣の特徴
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





カリキュラムについて
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
もっと見る





カリキュラムについて
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急田園都市線二子玉川駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都世田谷区玉川4丁目7-4
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
武蔵溝ノ口駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
質問形式なのでやりやすいものの、人によって合う合わない先生がいて質問の先生を選べないのが残念。定期テスト対策には良いが受験対策の際は別の塾に行くべきかなと思った。価格が安いのもメリットだと思う。小学生や幼稚園児もいるのでうるさいが平気ならば最高にコスパが良いと思います。
もっと見る





塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
寺子屋のように人の家で皆がワイワイしてる中で行うので、学童にも似ている雰囲気です。基本的には自分のテキストをそれぞれのペースで進めて採点してもらうようです。時々、英語遊びを皆でしたり学校の授業のようでもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が教えるというのではなくテキストをレベルに合わせて与えて責任者だけでなくバイトも一緒に採点するシステムのようです。責任者は学研の試験を受け資格を持っていて、バイトは学研卒業生の学生もいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合ったテキストを日々1枚ずつ仕上げ、学研の日に採点してもらいます。間違えた所やわからない所は答えを教えるのではなく、何度も説明を読み考えて答えを導き出すので力になりやすいのではと期待してます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、考える力を身に付けるという所に惹かれました。友達も通っている子が何人かいて、本人もやりたがっていたからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急田園都市線宮崎台駅から徒歩17分
- 住所
-
神奈川県川崎市宮前区梶ヶ谷1447-13
地図を見る