お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >

2025/02/18 高知県 高知市 鏡川橋駅

鏡川橋駅 オンライン 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 1 1~1件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 鴨部校

最寄駅
伊野線鴨部駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 鏡川橋駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,307件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

経験豊富な正社員の教室長が、教室での学習のサポートしてくれたので、成績アップ や受験合格などの目標達成に向けて、定期的な、学習面談などを行ってくれました
そして、学習に関するお悩みも、いつでも、気軽に、相談する事が出来たので、安心する事が出来ました

鴨部校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高知大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾長のような方もよく相談にのってくれる。
先生と子供の相性もよく、子供が塾が好きだから。もし先生が代わる場合も慎重になってくださる。子供に合わせて宿題の量を調整して、自宅学習の時間を少しずつ増やせるようにしてくれる。塾の費用は思っていたより高い。

鴨部校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

勉強する場所として週1の授業と自習のため毎日のように通っていた。
基本の先生がついているので話しやすい。教えて欲しいところを教えてもらう感じ。タブレットのアプリ問題や、過去問など資料や教材は使い放題だった。総合的に勉強の理解度や、バランスを求めるならデータ分析してる塾の方がいーのかも。

はりまや校 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:高知県立大学 合格 10 / 3
回答時期:2025年頃
塾の総合評価

教室長がよく変わり、基本的に安定していなかったから。教室のトップがいないため、まとまりのないように感じた。講師の先生は悪くはなかったが、教え方に疑問を感じることがあった。近くに小学校がいくつかあったことから、小学生も通っていたが、しゃべり声がうるさく、集中出来ないこともあった。

小津校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:高知学園大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和気あいあいとして参加しやすい授業でした
トライ 独自のトライ式学習報を導入し、効率的かつ効果的な学習のサポートしてくれました
オーダーメイド カリキュラムを作成し、個々のニ-ズや目標に合わせた指導を提供してくれました

鴨部校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高知大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気はよさそうでしたが、基本的に自分でパソコンを見ながら勉強をしてわからないところがあれば講師を呼ぶという感じでした。
つまり、わからないところが無ければ講師は指導してくれないということです。
プリントを渡されて「今日はこれを解いてね」みたいな日もあり、授業をするのはパソコンの動画、問題を解くのはたぶんその塾で使い回されているプリントでしたので、毎月3万円払って問題集を買っているだけかなという感じでした。

鴨部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高知県立伊野商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1コマ何分コースと何パターンかあり、最初で決めてそれに沿っての時間内で授業を受ける形で個別に仕切りがあり、講師とワンツーマンでカリキュラムの授業を受けるので、他の人と私語をする事もなく、皆黙々と勉強していました。とても静かなので集中して勉強が出来ていました。

薩摩川内校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:鹿児島県立鹿児島工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
アクセス・環境

時間になると、まず自分のわからない問題を塾の先生にだします。それを見て、その場ですぐに塾の先生が解説をしてくださります。それでその問題の疑問点を納得するまで解説してもらいます。その後、類似問題や自信のない問題の範囲について、塾の先生に問題を出してもらいます。

広島駅前校 / 生徒・社会人以上(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島大学 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

鴨部校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高知大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

鴨部校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

はりまや校 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:高知県立大学 合格 10 / 3
回答時期:2025年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

小津校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:高知学園大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

完全マンツーマン指導で、生徒一人一人の学力や理解度に応じたきめ細やかな指導を行ってくれました
そして、子供の要望や相性を考慮して、最適な、講習を選抜してくれました
さらに、トライなら、その講師が、専任になるので、継続して、最適な、講師の授業を受けられました

鴨部校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高知大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が多いようでした。男女の希望を聞いてくれるところは良かったです。
講師によって時間割が出されます。
途中で講師が変わったのが少し気になりましたがよくあることのようです。
優しく教えてくれると息子からは聞いていましたが、その子にあった指導なのだとは思いますが、あまり時間の無い受験期間の中では受験に対する勉強をもう少しスピード感を持って行って欲しかったなと今となっては思います。

鴨部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高知県立伊野商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師の方や大学生の講師など、選ぶ事が出来ます。うちは大学生の講師でしたが、その方の指導で合ったので不満はありませんでした。
もし、合わなかったりした場合は講師を変更してもらう事も可能なので何人でも替えてもらえます。

薩摩川内校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:鹿児島県立鹿児島工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
講師陣の特徴

基本的に大学生が多く、年齢の高い人たちだったので、質問がしやすかったです。また、たまたまそこの教室にいる先生たちが自分の最も行きたいと思う大学に在中のせんぱいたちだったので、その姿を見てこの人たちの後輩になりたいと勉強のモチベーションにもつながりました。

広島駅前校 / 生徒・社会人以上(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島大学 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
カリキュラムについて

現在の学力 から 志望校合格に向けた自分だけの毎日の学習プラン、完全個室カリキュラムで作成した学習内容で、合格に向かって、最短距離で進めてくれました
授業はいつでもオンラインに切り替えOKるで、いつでも、どこにいても、トライの授業が受講可能でした

鴨部校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高知大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは一般的なようでしたが、詳しくはわかりません。
息子は基礎的なことばかりしていたようですが、受験勉強というよりは学校の授業の復習のような感じでした。
入塾当初はそれでもいいかなと思っていましたが、受験本番が近づいても入試の過去問をするとかそういう具体的な入試対策をあまりしていなかったので、少し不満はありました。

鴨部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高知県立伊野商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分がとったカリキュラムをこなして、その後に独自のAIのテキストをタブレットで解いていき、その日に講師と勉強した範囲をどの程度把握出来ているのかまた、理解出来ているのかをチェックしていました。
また、自宅で解けるようにプリントアウトして更に自宅でも復習できるようにしていました。

薩摩川内校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:鹿児島県立鹿児島工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
カリキュラムについて

基本的に授業でやる内容は生徒自身で決めることができます。自分でわからない問題を塾の先生のところに持って行って、わからないと言って教えてもらいます。そのため、新たな問題を解かないで良くて、自分でわからないと問題がどんどん解決していきます

広島駅前校 / 生徒・社会人以上(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島大学 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
この塾に決めた理由

塾や予備校の様に決められたカリキュラムでは無く、学習相談で伺った内容をもとに 目標達成に向かってオーダーメイド カリキュラムを作成してくれました
そして、受講科目や授業時間数などに対応した学習をしてくれました

鴨部校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高知大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

息子には集団より個別指導の方が合ってると思ったからです。
2ヶ月無料の広告をみて問い合わせをすると、即営業担当の方が来られて説明をして頂けました。説明の中では想像していた『個別指導』のようでしたので、そのままここに決めました。

鴨部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高知県立伊野商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

集団での授業より個別にワンツーマンで指導してもらう方が効率よく分かるようになるのではないか、勉強がより具体的にしやすくなるのではないかと思い、個別指導に決めました。

薩摩川内校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:鹿児島県立鹿児島工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
この塾に決めた理由

姉が通っていたから、それで楽しそうにしていたから、先生も大学生で年齢が近く、話しやすそうだから。この塾に行きたいと思いました。

広島駅前校 / 生徒・社会人以上(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島大学 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
最寄駅
伊野線鴨部駅から徒歩11分
住所
高知県高知市鴨部1087-1浜幸ビル2F
ico-map.webp地図を見る
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 鏡川橋駅で人気の塾を教えて下さい
A. 鏡川橋駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライです。
Q 鏡川橋駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 鏡川橋駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は10,001円〜20,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年02月現在)
Q 鏡川橋駅の塾は何教室ありますか?
A. 鏡川橋駅で塾選に掲載がある教室は1件です。(2025年02月18日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

鏡川橋駅周辺のオンラインの塾の調査データ

鏡川橋駅周辺のオンラインの塾の月額費用は?

塾選に掲載されている鏡川橋駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は100%が10,001円〜20,000円、中学生は42%が20,001円~30,000円、小学生は32%が10,001円〜20,000円でした。

鏡川橋駅周辺のオンラインの塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている鏡川橋駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は67%が週2回、中学生は29%が週1回と週2回と週4回、小学生は33%が週3回でした。

鏡川橋駅周辺のオンラインの塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている鏡川橋駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は6人が高校1年生、中学生は12人が中学3年生、小学生は15人が小学5年生でした。

鏡川橋駅周辺のオンラインの学習塾や予備校まとめ

鏡川橋駅周辺にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾1件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている鏡川橋駅周辺にあるオンラインの塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は10,001円〜20,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週1回と週2回と週4回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校1年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください