7/31日までにお問い合わせの方限定!全員に最大10000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 2025年度 春期講習情報

2025年春期講習情報掲載中の学習塾一覧|塾選(ジュクセン)

\ 今なら入塾でAmazonギフトカードをプレゼント /

入塾お祝いキャンペーン
春期講習情報掲載中の塾
該当件数5

個別指導アップ学習会

Full starFull starFull starHalf starEmpty star3.6(199)
個別指導アップ学習会ロゴ

対象学年

小1~6
中1~3
高1~3
高卒生

授業形式

個別指導
ポイント

個別指導アップ学習会の春期講習

新学期に向けていいスタートをきれる春にしよう!

春期講習では、苦手科目の克服や得意科目のさらなる伸長をはじめ、お子様一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成いたします。当塾の講師は小中学生で習う学習に関しては、全科目全範囲を指導可能です。また、高校生は科目ごとに担当講師がいるので、授業の質にも自信があります。


ぜひ、当塾の春期講習で一緒に勉強を頑張りましょう。


▼講習内容

小学1~6年生:英語・国語・算数・理科・社会

中学1~3年生:英語・国語・数学・理科・社会

基礎学力の定着はもちろん、学習意欲の向上や学ぶ楽しさを体感できる講習です。


高校1~3年生:英語・国語・数学・理科・社会

一人ひとりに合わせたカリキュラムをご用意しています。

申込締切日

各教室までお問い合わせください。

個別指導アップ学習会の講習内容

小学生

▼時間割

教室によって異なります。詳しい時間割についてはお問い合わせください。

▼料金

18,400円~(6授業~)

▼科目

英語・算数・国語・理科・社会

中学生

▼時間割

教室によって異なります。詳しい時間割についてはお問い合わせください。

▼料金

25,500円~(9授業~)

▼科目

英語・数学・国語・理科・社会

高校生

▼時間割

教室によって異なります。詳しい時間割についてはお問い合わせください。

▼料金

36,900円~(9授業~)

▼科目

英語・数学・国語・理科・社会

もっと見る 閉じる

個別指導のone塾

Full starFull starFull starFull starEmpty star4.2(83)
個別指導のone塾ロゴ

対象学年

小1~6
中1~3
高1~3

授業形式

個別指導

申込締切

2025年4月18日(金)

申込締切

2025年4月18日(金)
ポイント

個別指導のone塾の春期講習

講習で効率よく苦手克服+予習!新学年準備を始めよう

<最速で成績が上がる正しい勉強法を身につけ新学年準備をしよう!>


講習前の無料体験でお子様の個性やペース・習熟度を把握し、プロの校舎長がお子様ぴったりの講習プランをご提案します。校舎長が丁寧に指導させていただきますので勉強が苦手なお子様もご安心ください。


学校の授業がストップしている時期だからこそ、思い切った学習計画(例:理解できていない原因の学習内容まで戻る)を立て弱点を個別に克服します。


春期講習で正しい勉強法を身につけ、新学年準備をしましょう!


<ポイント>

・曜日/時間/受講回数選択自由

・振替授業無料

・講習のみ受講OK

・自習スペース使用OK

・部活や習い事との両立もOK

個別指導のone塾の講習内容

小学生

苦手をなくし、学習習慣をつけることを目標にお子様一人ひとりに合わせた学習計画を立て進めていきます。

中学受験対策も可能です。

▼料金

小学生/4,400円(1講座90分)

※施設維持費1,100円+教材費1教科1,650円は別途

※保護者様のご要望・ご予算に合わせてご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

▼科目

5教科/国語・算数・英語(小3~)・理科(小4~)・社会(小4~)

中学生

受験はもちろん、授業やテストに自信を持って臨めるよう、徹底的に苦手克服に取り組みます。

中学3年生は受験対策、高校入学準備のため3/31まで講習期間となります。

▼料金

中学生/4,400円(1講座90分)

※施設維持費1,100円+教材費1教科1,650円は別途

※保護者様のご要望・ご予算に合わせてご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

▼科目

5教科/国語・数学・英語・理科・社会

高校生

授業やテストに自信を持って臨めるよう、徹底的に苦手克服に取り組みます。

▼料金

高校生/4,950円(1講座90分)

※施設維持費1,100円+教材費1教科1,650円は別途

※保護者様のご要望・ご予算に合わせてご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

▼科目

5教科/国語・数学・英語・理科・社会

もっと見る 閉じる

トウコベ

Full starFull starFull starFull starEmpty star4.0(0)
トウコベロゴ

トウコベ

Full starFull starFull starFull starEmpty star4.0(0)

対象学年

幼児
小1~6
中1~3
高1~3
高卒生

授業形式

完全個別指導
オンライン塾(通学不要)

申込締切

2025年4月15日(火)

申込締切

2025年4月15日(火)
ポイント

トウコベの春期講習

春の入会金無料キャンペーン実施中!

トウコベは東大生によるオンライン個別指導塾です。

東大生が考えたお子さま専用の学習計画や勉強法で、成績と勉強のやる気を高めます。


オンラインなので時間や場所を選ばずいつでもどこからでも受講可能。習い事や部活動と両立しやすいのも特長です。


24時間いつでも勉強の質問が可能で、授業日以外も家庭学習をサポートします。


春の入会金無料キャンペーンを実施中で、今が受講を始めるチャンス!

トウコベで新年度を自信を持って迎えましょう!!

▼講習特典

今お問い合わせをすると入会金が無料!

トウコベの講習内容

小学生

東大京大などの難関大学に在籍する大学生講師が、オンラインを活用して個別指導します。日々の学習管理をしてほしい方、基礎学力を育成したい方、中学受験に向けて集団塾のフォローをしてほしい方にオススメです。

▼時間割

45分から15分刻みで受講が可能です。

▼自習室の利用

毎日オンライン自習室を開室しています。

▼科目

国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数

中学生

東大京大などの難関大学に在籍する大学生講師が、オンラインを活用して個別指導します。定期テストや高校受験の対策をされたい方にオススメです。

▼時間割

45分から15分刻みで受講が可能です。

▼自習室の利用

毎日オンライン自習室を開室しています。

▼科目

国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 数学

高校生

東大京大などの難関大学に在籍する大学生講師が、オンラインを活用して個別指導します。定期テストや大学受験の対策をされたい方にオススメです。

▼時間割

45分から15分刻みで受講が可能です。

▼自習室の利用

毎日オンライン自習室を開室しています。

▼科目

国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 数学

もっと見る 閉じる

ソフィア学習館

ソフィア学習館ロゴ

対象学年

小1~6
中1~3
高1~3
高卒生

授業形式

個別指導

申込締切

2025年4月15日(火)

申込締切

2025年4月15日(火)
ポイント

ソフィア学習館の春期講習

新学年をスムーズにスタートしよう!

何事も始まりが大切です。新学年をスムーズにスタートできるか、出足でつまずいてしまうか、慎重な滑り出しをしたいものです。生徒一人ひとりのニーズに合った丁寧な指導で対応します。お気軽にご相談ください!

▼講習特典

講習に引き続き入会の場合、1ヶ月分の授業料が無料になります。

ソフィア学習館の講習内容

小学生

算数、国語、中学準備数学、中学準備英語等のコースがあります。

▼時間割

A. 5:20~6:40

B. 6:45~8:05

C. 8:10~9:30

▼自習室の利用

月~金 16:00~21:00

▼料金

春期10回 28,870円(税込)

※1講座80分/教材費1教科1,000円程度

▼科目

算数、国語、中学準備数学、中学準備英語等のコースがあります。個別対応ですので、詳しくはご相談ください。

中学生

英語・数学・国語・理科・社会

希望に応じてカリキュラムを組みます。

▼時間割

A. 5:20~6:40

B. 6:45~8:05

C. 8:10~9:30

▼自習室の利用

月~金 16:00~21:00

▼料金

中1・中2:春期10回28,870円(税込)

中3:春期10回31,620円(税込)

※1講座80分/教材費は1教科1,000円程度

▼科目

英語・数学・国語・理科・社会・他

要望に応じてカリキュラムを組みます。

▼その他

英検指導:1級受験まで対応できます。

高校生

英語・数学・国語・理科・社会

希望に応じてカリキュラムを組みます。

▼時間割

A. 5:20~6:40

B. 6:45~8:05

C. 8:10~9:30

▼自習室の利用

月~金 16:00~21:00

▼料金

高1:春期10回 37,120円(税込)

高2:春期10回 39,870円(税込)

高3:春期10回 42,620円(税込)

※1講座80分/教材費は1教科1,000円程度

▼科目

英語・数学・国語・理科・社会

希望に応じてカリキュラムを組みます。

▼その他

英検指導:1級受験まで対応できます。

もっと見る 閉じる

さなる個別@will

Full starFull starFull starFull starHalf star4.8(5)
さなる個別@willロゴ

対象学年

小1~6
中1~3
高1~3

授業形式

個別指導
映像授業
ポイント

さなる個別@willの春期講習

“変わる春”をさなる個別で!

ハイクオリティな個別指導と多彩なコンテンツを組み合わせ、一人ひとりに合った学習プランを実現!

★新入学キャンペーン実施中!詳しくはお近くの教室までお問い合わせください。


申込締切日

各教室までお問い合わせください。

さなる個別@willの講習内容

小学生

新小1~新小2のさなる個別@will春期講座!

・「力シリーズ」の英才教育プログラムから選んで学習


新小3~新小6のさなる個別@will春期講座!

・「力シリーズ」の英才教育プログラムから選んで学習

・私立中学受験対策講座(個別指導+閃きの力)(個別指導+映像授業)など...

・ピンポイント対策コース

・弱点克服コース

・学校教材定着コース

・英検®準備コース(新小4から)

中学生

新中1~新中3のさなる個別@will春期講座!

・ピンポイント対策コース

・テスト対策コース

・学校教材定着コース

・英検®準備コース

高校生

新高1~新高3のさなる個別@will春期講座!

・大学受験対策コース

・単元別演習コース

・学校教材反復コース

・英検®準備コース

もっと見る 閉じる
  • がっちり手厚い サポートを受けられる塾
  • 【塾】タイアップ特集ページ制作(エース講師)
  • 塾選から問い合わせ後に入塾で10,000円キャッシュバック
  • 実録 偏差値30台!?E判定!?からの大逆転合格ストーリー
  • 2024年度 受験生応援川柳

春期講習とは

春期講習は、学習塾や予備校が新学年へ向けた準備期間として春休み中に実施する集中講座です。新学年の予習を中心としながら、前学年の復習も織り交ぜることで、生徒の学力を効果的に向上させる重要な機会となっています。

春期講習は単なる講習期間ではなく、新学年をスムーズにスタートさせるための重要な橋渡しの役割を果たすと考えています。

こちらの記事でも解説しているので、ぜひ併せて読んでみてください。
塾の春期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など

春期講習の講習期間は?

一般的な春期講習は、3月下旬から4月上旬にかけての約2週間~3週間開催する塾が多いですが、塾や予備校によって期間は若干異なります。 一例として以下のようなパターンがあります。

  • 2週間集中コース:最も一般的な形式で、春休み期間中にしっかりと学習
  • 3週間拡大コース:余裕を持って学習したい生徒向けの長期プログラム
  • 1週間短期コース:部活や他の予定がある生徒向けの凝縮プログラム

春期講習は何月から始まりますか?

多くの教育機関では3月20日前後から春期講習をスタートさせます。学校の春休み開始に合わせてカリキュラムを組むためです。

開講時期の目安

学校種別 開始時期
中学受験コース 3月中旬〜
高校受験コース 3月下旬〜
大学受験コース 3月下旬〜

※塾や予備校によっては講習期間は異なります

春期講習費用の平均相場

春期講習の費用は地域や講座内容によって大きく異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。

中学生の場合:

■ 集団指導の平均費用

中学3年生:4万円~7万円ほど

中学1年生・2年生:2万円~3万円ほど

■個別指導塾の平均費用

中学3年生:4万円~8万円ほど

中学1年生・2年生:3万円~6万円ほど

※ただし個別指導はマンツーマンなのか、生徒複数名なのかによっても料金は変わってきます。

高校生の場合:

■ 集団指導の平均費用

高校3年生:4万円~7万円ほど

高校1年生・2年生:2万円~5万円ほど

■ 個別指導塾の平均費用

高校3年生:5万円~12万円ほど

高校1年生・2年生:3万円~6万円ほど

※ただし個別指導はマンツーマンなのか、生徒複数名なのかによっても料金は変わってきます。

春期講習のメリット

春期講習には、以下のようなメリットがあります:

  1. 学習の取りこぼしを防ぎ、次の学年に備えられる
  2. 学習習慣を継続できる
  3. 受験に向けてライバルと差を付けられる
  4. 塾のさまざまなサービスを利用できる

春期講習は、新学年に向けた学習の継続性を保つ重要な機会です。前学年の学習内容を振り返りながら新学年の予習も行うことで、学習の取りこぼしを防ぎ、確実な学力向上につながります。

また、春休み中も規則正しい学習習慣を維持できることで、新学年へのスムーズな移行が可能になります。特に受験を控えた生徒にとっては、この時期に計画的な学習を進めることで、ライバルとの差をつけるチャンスともなります。

さらに、春期講習では自習室などを設けており、普段塾生だけが利用できるサービスですが、春期講習期間中は利用することができます。これらを活用することで、効率的な学習と苦手分野の克服が可能となり、新学年への準備を万全に整えることができます。

春期講習の活用方法

効果的な春期講習の活用方法をご紹介します:

事前準備:

  • 苦手科目の洗い出し
  • 目標設定の明確化
  • 学習計画の策定

受講中の心がけ:

  • 予習・復習の徹底
  • 質問時間の積極的活用
  • 日々の振り返りノートの作成

春期講習の注意点

最後に、春期講習を受講する際の注意点をお伝えします。

  1. 講習に通う目的を明確にする
  2. いくつかの塾で、講習内容を比較検討する
  3. 自宅から負担なく通える場所にあるかどうか
  4. 合宿や特別講座費用は別となるケースが多い

春期講習を効果的に活用するためには、いくつかの重要な注意点があります。まず、単に「皆が受講するから」ではなく、自分が講習を受ける具体的な目的を明確にすることが大切です。新学年の予習なのか、苦手科目の克服なのか、受験対策なのかを具体的に定めることで、より効果的な学習が可能となります。

また、塾選びの際は、複数の教育機関の講習内容を比較検討することをお勧めします。カリキュラムの内容、指導方法、料金体系は塾によって大きく異なるため、自分のニーズに合った講習を選択することが重要です。

通学の負担も重要な検討ポイントです。集中的な学習期間となる春期講習では、毎日の通塾時間が学習効率に大きく影響します。自宅から無理なく通える範囲にあるかどうかを事前に確認しましょう。

さらに、費用面での注意も必要です。基本の講習料金に加えて、合宿や特別講座には別途料金が発生するケースもあります。あらかじめトータルコストをチェックしてください。これらの点を踏まえて、最適な春期講習を選択していきましょう。

塾選(ジュクセン)おすすめ塾から探す

塾ランキング

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 103,457 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    235,856
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください