
- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩18分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
水前寺公園駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
私のような、苦手教科では授業のペースについていくことすら難しい人にはよくあっているのが東進だと思う。自分のペースで受講できるのが利点だと思う。また、共通テストに取り掛かり初めて最初に直面するのが文章量の多さだと個人的に思っていて、それを克服するには過去問を解き続けるしかないと思うので、過去問演習を大量にできる東進はよくあっていたように思う。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで授業を進めることができるのは私にとってはとても大きな利点だったので
それが向いてるなと思う人には絶対におすすめしたい。受験のことは自分でかかえこまずに受験のプロに任せるべきだと思う。過去問やAIなど、さまざまなものを駆使して私たちをサポートしてくれていて安心感もあった。
もっと見る






塾の総合評価
塾で友達も出来て楽しかった。塾に行く日や行く時間、やることが決まっていない、好きな時に好きなだけ休憩できるところが自分に合っていたから。決められたことをやりたい人は向いていないため、人によっては勧めることができない人もいる。自分で出来る人にはとても良い塾だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
自分のやる気次第でどんどん進められる。逆に自主性がない人は向いていない。自分の場合は、学校が終わった後に毎日学校へ行って夜遅くまで残って勉強していたために成績は比較的上位を保てていた。もし自主性がないなら映像授業はちゃんと見ないかもしれない。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業は自分のスピードで受けることができたので、周りに変に影響されることなく受講できていた。苦手な教科に時間を割くことができたのがとてもよかった。また、それを受講するための予習、復習の時間ももちろん自分で決めることができたので、苦手を少しずつ減らすことができた。
もっと見る






アクセス・環境
一人でパソコンに向かい、イヤホンをつけながら一人で受講する形なので、騒音以外で邪魔されることはほとんどなかったし、何より自分のペースで授業を進めることができたのが大きかった。特に、苦手な数学は受講に時間をかけることができたので、この形式は自分にあっていたなと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
授業は単元ごとに分かれていて先生が変わるときもある。単元ごとにテキストも変わる。1番最初の授業ではこれからどのように授業が進んでいくかの流れを教えてくれる。予習や復習についても話してくれる。楽しく、おもしろく授業してくれる。わかりやすい。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はみんな授業に集中し、雑音などなかったと聞きました。周りがレベル高い高校から来てる子が多かったので良かったのかもです。流れ等は聞いてないです。ずっと映像だったので、学校で疲れたあとにみる映像授業は睡魔とのたたかいでもあったようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
途中で担任の先生が変わってしまいかなり不安もあったが、変わった後の先生もよくしてくれた。また、東進は担任助手の先生がいて、同じ大学の同じ学部に合格された現役の大学生だったので、参考になるアドバイスをたくさんしていただいた。直近の受験経験のある先生だったので安心感が強かった。
もっと見る






講師陣の特徴
担任助手の先生は大学生で、担任は東進の先生がやっていた。どちらにもいい点があったと思う。まず、担任助手はたぶんだけど生徒の志望校と似ているような学校に通われている先生が用意された。私だったら、実際に、熊大の同じ学部に通っている先生が担任助手だった。また、担任は東進の先生だったけど、多くの生徒を見てきた実績があるので、アドバイスも的確だった。
もっと見る






講師陣の特徴
有名な先生が多い。映像授業だから再生速度を好きに変えることができる。1.5倍速が通常で、わからないところは速度を遅くして授業を受けることが出来る。映像授業だからわからないときもある。しかしおもしろくて楽しい。わかりやすい。先生の体験談などを話してくれる時もある。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がバイトできていたようです。我が子は恥ずかしいのもあったせいか、一度も質問等をした事がないと言っていました。もう少しそういう子供もいるということを分かり講師から話しかけても欲しかったなぁと思いました。沢山の生徒数なのでなかなか難しいのかもしれないですけどね。
もっと見る




カリキュラムについて
映像授業のいい点は、自分のスピードで受けることができる点だと思う。私は数学がとにかく苦手だったので、ゆっくり、ところどころ止めながら受講していた。時間はかなりかかっていたが、一斉授業ではできない受け方なので、自分にとてもあっていた。また、過去問演習でたくさん過去問を解いてテクニックを身につけたり、AI演習で自分の苦手をつぶしていったり、全てが自分にあっていたように感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
東進は映像授業なので、自分の好きなスピードで受講できるし、必要であれば動画を止めたり、何度でも見返すことができたのでとてもよかった。また、過去問を解き、その結果をパソコンに入力することでそこから弱点を見抜き、自分だけの苦手対策講座的なものを受けることができたのは東進にしかできないものだったなと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
1年生から3年生の最初までは映像授業を受ける。学校の予習として受講する。3年生になると共通テストや2次の演習ができる。結構な頻度で模試があり、自分の位置がわかる。模試には解説授業もついているから、復習がやりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の苦手分野を一からやりなおすカリキュラムをくんでいただきました。一からやり直ししたせいか、赤点から脱出できるレベルまでにはなりましたが、目指す大学までは程遠かったですが、第二志望大学には無事受かりました。一からやり直すのはいいかもです。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団塾で一斉授業は嫌だったのと、家から近く通いやすい位置にあったから。また、友達が多く通っていて、通うモチベーションもあったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
住んでいた下宿に近かったのと、同じ下宿の友達が夏期講習に誘ってくれて、その子と一緒に通うモチベーションがあったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学生のときは早稲田スクールに通っていて、早稲田スクールを卒業したら無料で東進の体験ができ、そのまま入塾した。学校にも近くて放課後に行けるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾数件にも体験に行きましたが、本人が1番居心地良く集中できそうな塾と言うことできめました。周りにスーパーやコンビニもあり休憩時はすぐ買い物にいけたそうです。
もっと見る




目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩18分
- 住所
-
熊本県熊本市帯山3-7-35
地図を見る

- 最寄駅
- 熊本市電A系統味噌天神前駅から徒歩14分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
水前寺公園駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
私のような、苦手教科では授業のペースについていくことすら難しい人にはよくあっているのが東進だと思う。自分のペースで受講できるのが利点だと思う。また、共通テストに取り掛かり初めて最初に直面するのが文章量の多さだと個人的に思っていて、それを克服するには過去問を解き続けるしかないと思うので、過去問演習を大量にできる東進はよくあっていたように思う。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで授業を進めることができるのは私にとってはとても大きな利点だったので
それが向いてるなと思う人には絶対におすすめしたい。受験のことは自分でかかえこまずに受験のプロに任せるべきだと思う。過去問やAIなど、さまざまなものを駆使して私たちをサポートしてくれていて安心感もあった。
もっと見る






塾の総合評価
塾で友達も出来て楽しかった。塾に行く日や行く時間、やることが決まっていない、好きな時に好きなだけ休憩できるところが自分に合っていたから。決められたことをやりたい人は向いていないため、人によっては勧めることができない人もいる。自分で出来る人にはとても良い塾だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
自分のやる気次第でどんどん進められる。逆に自主性がない人は向いていない。自分の場合は、学校が終わった後に毎日学校へ行って夜遅くまで残って勉強していたために成績は比較的上位を保てていた。もし自主性がないなら映像授業はちゃんと見ないかもしれない。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業は自分のスピードで受けることができたので、周りに変に影響されることなく受講できていた。苦手な教科に時間を割くことができたのがとてもよかった。また、それを受講するための予習、復習の時間ももちろん自分で決めることができたので、苦手を少しずつ減らすことができた。
もっと見る






アクセス・環境
一人でパソコンに向かい、イヤホンをつけながら一人で受講する形なので、騒音以外で邪魔されることはほとんどなかったし、何より自分のペースで授業を進めることができたのが大きかった。特に、苦手な数学は受講に時間をかけることができたので、この形式は自分にあっていたなと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
授業は単元ごとに分かれていて先生が変わるときもある。単元ごとにテキストも変わる。1番最初の授業ではこれからどのように授業が進んでいくかの流れを教えてくれる。予習や復習についても話してくれる。楽しく、おもしろく授業してくれる。わかりやすい。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はみんな授業に集中し、雑音などなかったと聞きました。周りがレベル高い高校から来てる子が多かったので良かったのかもです。流れ等は聞いてないです。ずっと映像だったので、学校で疲れたあとにみる映像授業は睡魔とのたたかいでもあったようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
途中で担任の先生が変わってしまいかなり不安もあったが、変わった後の先生もよくしてくれた。また、東進は担任助手の先生がいて、同じ大学の同じ学部に合格された現役の大学生だったので、参考になるアドバイスをたくさんしていただいた。直近の受験経験のある先生だったので安心感が強かった。
もっと見る






講師陣の特徴
担任助手の先生は大学生で、担任は東進の先生がやっていた。どちらにもいい点があったと思う。まず、担任助手はたぶんだけど生徒の志望校と似ているような学校に通われている先生が用意された。私だったら、実際に、熊大の同じ学部に通っている先生が担任助手だった。また、担任は東進の先生だったけど、多くの生徒を見てきた実績があるので、アドバイスも的確だった。
もっと見る






講師陣の特徴
有名な先生が多い。映像授業だから再生速度を好きに変えることができる。1.5倍速が通常で、わからないところは速度を遅くして授業を受けることが出来る。映像授業だからわからないときもある。しかしおもしろくて楽しい。わかりやすい。先生の体験談などを話してくれる時もある。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がバイトできていたようです。我が子は恥ずかしいのもあったせいか、一度も質問等をした事がないと言っていました。もう少しそういう子供もいるということを分かり講師から話しかけても欲しかったなぁと思いました。沢山の生徒数なのでなかなか難しいのかもしれないですけどね。
もっと見る




カリキュラムについて
映像授業のいい点は、自分のスピードで受けることができる点だと思う。私は数学がとにかく苦手だったので、ゆっくり、ところどころ止めながら受講していた。時間はかなりかかっていたが、一斉授業ではできない受け方なので、自分にとてもあっていた。また、過去問演習でたくさん過去問を解いてテクニックを身につけたり、AI演習で自分の苦手をつぶしていったり、全てが自分にあっていたように感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
東進は映像授業なので、自分の好きなスピードで受講できるし、必要であれば動画を止めたり、何度でも見返すことができたのでとてもよかった。また、過去問を解き、その結果をパソコンに入力することでそこから弱点を見抜き、自分だけの苦手対策講座的なものを受けることができたのは東進にしかできないものだったなと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
1年生から3年生の最初までは映像授業を受ける。学校の予習として受講する。3年生になると共通テストや2次の演習ができる。結構な頻度で模試があり、自分の位置がわかる。模試には解説授業もついているから、復習がやりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の苦手分野を一からやりなおすカリキュラムをくんでいただきました。一からやり直ししたせいか、赤点から脱出できるレベルまでにはなりましたが、目指す大学までは程遠かったですが、第二志望大学には無事受かりました。一からやり直すのはいいかもです。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団塾で一斉授業は嫌だったのと、家から近く通いやすい位置にあったから。また、友達が多く通っていて、通うモチベーションもあったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
住んでいた下宿に近かったのと、同じ下宿の友達が夏期講習に誘ってくれて、その子と一緒に通うモチベーションがあったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学生のときは早稲田スクールに通っていて、早稲田スクールを卒業したら無料で東進の体験ができ、そのまま入塾した。学校にも近くて放課後に行けるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾数件にも体験に行きましたが、本人が1番居心地良く集中できそうな塾と言うことできめました。周りにスーパーやコンビニもあり休憩時はすぐ買い物にいけたそうです。
もっと見る




目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統味噌天神前駅から徒歩14分
- 住所
-
熊本県熊本市大江3-1-40
地図を見る



スタディコーチ 編集部のおすすめポイント

- 逆授業と 1日単位の個別学習計画で、理解度100%を目指せる
- 東大・早慶・旧帝大の現役コーチによる伴走で、志望校合格が近づく
- 全国どこからでも受講可能。毎日開放の「東大質問室」で疑問を即解決できる
水前寺公園駅にあるスタディコーチの口コミ・評判
塾の総合評価
塾はとても通いやすく、先生の雰囲気もとてもよかったので人と喋らずにずっと勉強するということはなく良い感じに息抜きしながら勉強できたと思います、コーチと話して決める勉強内容も自分にあったものだったのでとてもためになったので成績も伸びてよかったです
もっと見る






塾の総合評価
たくさんの教材に手を出してしまったり、受験が近づくにつれ焦ってしまうことがあると思います。しかし、長期的な計画を事前に立てて、定期的に予定を見直して一緒に勉強スケジュールを作成できたことは、勉強面に関しても、精神面に関しても受験において大きなメリットであったと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
欠点がほぼ見つからない。
講師は東大生であり最高級の授業が提供される。質問もSNSを通して気軽にでき、比較的早く返信が来る。校舎に行けば自習室があり、快適で清潔感のある自習室で朝7時から夜10時まで勉強できる。大抵自習室の開校は13時というところが多いが、7時という圧倒的な速さが良い。
もっと見る






塾の総合評価
生徒の考え方に応じて勉強計画や指導の方法を変えてくれる塾なので、勉強に対してモチベーションがある人でもない人でも、受験勉強を上手く乗り越えることができると思う。どんな人でも、その人のやり方を尊重して指導してくれる塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
授業ではないのですが週一で先生と一対一で1時間話して課題の進捗具合や模試の成績などについて話しました、模試の成績が上がるととても褒めてくださって嬉しかったです、褒められて伸びるタイプなので伸びた気がしました、同性の先生なのでとても話しやすく勉強以外の相談などもたくさんできてよかったです
もっと見る






アクセス・環境
オンラインでは先週の振り返り、進捗の再確認をします。そして次の週の予定を共有し、教材ごとに具体的な数字、ページ数などで勉強計画を立てます。最後に分からない問題や不安なことを質問することが出来ました。全体として1時間の予定ですが、直前期など毎週の計画が大きく変化しない時期は、余った時間を自習に充てることができ、無駄のない満足できる時間の使い方をすることが出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
コーチと共に選んだ教材や、その回ごとに自分で持参した教材を用いて60分間授業を行う。わからないところを事前に準備しておいてそれを質問することに60分使うこともある。気軽にどんな質問もでき、フレンドリーな空間。
もっと見る






アクセス・環境
ミーティングでは、一週間の勉強がどれだけできたか、質はどうだったか、今後一週間の勉強量はどうするかを話し、その後わからない問題を教えてもらったり、勉強方法について質問することができます。授業の雰囲気はコーチのやり方によります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は東大生の先生で、自分の科目に合わせた生物化学地理で全部同じ科目で受験した先生なのでとても相談しやすくいい先生でした、勉強の話だけでなく大学生になったらこういうことがあっていろいろ楽しいよなどの話もしてくださり勉強のモチベーションを保てました、問題などもなんでも答えてくれて本当にすごい人でした
もっと見る






講師陣の特徴
オフライン校舎にいる先生方は現役の高い偏差値帯の大学生が多い印象です。オンライン面談のコーチは東大生です。オフラインオンライン共に質問しやすい雰囲気でした。また、勉強のことだけでなく大学生活の不安や、先生方の受験の経験を活かしたアドバイスをもらうことができました。
もっと見る






講師陣の特徴
現役の東大生。とてもフレンドリーでまるで兄弟かのような信頼のある関係性になれる。授業の仕方はさすが東大生というようなスムーズさ、そして分かりやすさがある。どんな質問に対しても的確な答えをいただけるのでとても良い。
もっと見る






講師陣の特徴
人それぞれだが、私のコーチは東大の中でもすごい部類に入る人だと思う。勉強面では、問題がわからなかった時質問しても、すぐに理解してわかりやすく指導してくれた。メンタル面では、生徒の立場に立ってどうやって悩みに対処するかを考えてくれる人だった。
もっと見る






カリキュラムについて
コーチと2人で考えて作り上げていくプランは集団の塾では絶対にできない一人一人に合わせたものなので自分にしか必要なものしかないため非常に効率よく勉強することができるものでした、週一回コーチと面談して細かく週ごとにやることを決めていたので遅れたり多く進めれた分などをうまく調整してくれるのでとてもよかったです
もっと見る






カリキュラムについて
週1でオンラインのコーチとスケジュールを鑑みて勉強の計画を細かく立てます。オフライン校舎に行くと、帰る時に進捗を確認していたのでサボることなく続けることができました。また、数ヶ月に1度担任の先生との面談があり、志望校合格に向けた長期間の計画を立てることがあります。
もっと見る






カリキュラムについて
東大生であるためレベルは非常に高い。逆にどんな問題にも対応できるため比較的レベルの低い人でも順応できる。つまり自分に合ったレベルで勉強を進められる。受験本番までに間に合うよう事前に立てた計画をもとに授業を行う。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒のレベルに応じて学習内容が変わるので、基本的に学習するものの難易度で困ることはありません。入塾したときに、年間の計画を考えてくれるのでそれに従って、また相談、変更をしつつ勉強を進めていくカリキュラム。
もっと見る






この塾に決めた理由
たくさん集中して自習できる環境が欲しかった、自分の勉強の仕方を相談できる先生が欲しかったため、朝早くから家以外で勉強したかったため朝7時半から空いているこの塾に決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
集団塾の授業よりも自主的に勉強する方を好んでいて、スケジュール管理ができる点に惹かれたからです。また、自習室を利用できる時間帯が長い点も惹かれた理由の1つです。
もっと見る






この塾に決めた理由
東大生から、根拠をもった納得のいく授業を受けることができる。最も的確なアドバイスをもらえると思い入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団指導ではなく、自分のレベルに合った学習を自分で考えてできる塾また、自分の学習の客観的なアドバイスをしてくれる塾を探していたため。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅
- 住所
-
熊本県熊本市南区田迎6-5-11
地図を見る

- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩14分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
九州・中国エリアで進学校・中高一貫校の高度な授業や受験に悩む生徒の「駆け込み寺」! 「勉強の仕方」から「心のケア」まで細やかな、プロ講師の1対1個人指導

PES個人教育会株式会社 編集部のおすすめポイント

- 生徒の93%※が定期テストの得点アップ!生徒が通う学校専門のプロ講師による1対1の個別指導が受けられる
- ラ・サール、久留米大附設、青雲、早稲田佐賀、弘学館、東明館の寮生にも、寮そばの教室で対応!
- 難関校や医学部なども目指せる!進路アドバイザーによる進路指導や、志望校対策に強い講師が合格まで導いてくれる
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩14分
- 住所
-
熊本県熊本市大江1-25-43
地図を見る


- 最寄駅
- 阿蘇高原線新水前寺駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
水前寺公園駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
今の学校の勉強は高等化しており、なかなか教える事が出来ないのと、家族だと喧嘩になるため、第三者の「先生」がやってくれるので、最高です。
テストの成績での嫌な部分(叱る行為)や宿題をサボった時のダメ出しを、先生が代わりにやってくれるので、保護者は、要らないストレスが減り、サポートに徹し、ラクができ助かります。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人に親身になって担任制で先生が着いてくれるので、とてもなつくし、先生のことがだいすきになる。学校の先生とは違って距離が近いからその分心も開きやすい。怒らず丁寧に何回も教えてくれるから、続けていく時に負担にならい。負担になるのはお金くらい。とても良い先生が多く、みんなとても優しい人たちで、安心感があるアットホームな感じなのでとても高評価である。
もっと見る






塾の総合評価
先生もみんな優しいし、経験豊富で授業がとてもわかりやすい。値段も手頃で、設備も素晴らしく、行き届いている。個人に寄り添ってくれる。何より私はこの塾に通って、数学の点が50点以上上がったというのが理由。
もっと見る






塾の総合評価
ほんとにこの塾に通っている人を数人見てきたがみな成績が下がることなく基本みんな上がって居たのと教師陣は皆優しいので安心して欲しい厳しいことを時には言うかもしれないがそんなことは滅多にないしあったとしてもそれは自分自身に対して必要なことなので受け止めて欲しい
もっと見る






アクセス・環境
授業は1コマ90分で、体調や個々の集中力に合わせて、休憩時間を挟みつつ授業をしてくれる。
流れは宿題で、分からない所は無かったか、いま学校は、どの辺りを勉強しているか、塾での授業で、分からなかった所は無いか、細かく見てくれる。
雰囲気はアットホームな感じ。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の授業で、先生が交互に教えてくれる感じだった、といている時間と、教えてくれる時間を交互にやっていたため、ムダなく教えて貰えたし、1たい2でもぜんぜん問題なかった。きちんと一日分の宿題も決めてくれてやる気を出すのがとても美味かった。ちゃんと話を聞いてくれてやさしくてとても良い先生だった。
もっと見る






アクセス・環境
オンライン授業に対応、2対1か一対一など選べる。通常1時間半で1授業となる。それぞれに担任がつくが、相性が悪いと思ったらすぐに変えることができる。世間話を挟みながらなので楽しく授業ができるし、集中できるから続けやすい。
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気は穏やかである
授業の形式は一対一or2で生徒1人または2人に教師が1人つく形で行われる流れとしては最初に宿題の確認次に授業の確認 学校の授業の進捗確認を行ってから授業を開始する授業の終盤に宿題と保護者へのメッセージを専用ファイルに書き込み1回の授業が終わる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
正社員やバイト関係なく、いろんな学年の生徒をみているプロなので、優しく、本人が分かるまで、じっくりと教えてくれます。時には厳しく、ハッパかけてくれ、保護者が言うより「先生」が言うと、生徒も耳を貸すため、すんなり話しを聞いてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生くらいの優しいとお姉さんで、分からないところを優しく教えてくれたし、宿題の量を私に合わせて調整してくれていた。スペルを小テストや、宿題で苦手を克服しようと頑張って協力してくれて親身になってくれていた。
もっと見る






講師陣の特徴
学校では教えてくれないやり方を伝えてくれる。わかりやすいし、経験豊富。多種多様な先生がいて、それぞれに相性抜群の先生をつけられる。講師同士も仲が良く、大学生からベテランまでいる。時々世間話をしてくれるのもあり、仲良くなれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどは大学生のバイト
正社員は3名ほどしかいない
男性教員が8割ほどを占めている
英語と社会 数学の教員がかなり多い
国語と理科はあまりいない
みな基本優しいので緊張しなくても問題ない
生徒それぞれの進捗に完璧にアジャストしてくれるのがかなり良い
もっと見る






カリキュラムについて
個々に合わせたカリキュラムを組んでくれ、生徒が分からない所は、じっくり取り組めるようなカリキュラム。
保護者から要望があったら、すぐさまカリキュラムを組み直し、保護者の意見、生徒の意見が食い違わないカリキュラムを組んでくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
入るのかとても遅くギリギリだったため、振り返りと言うよりか入試の過去問中心に行い、演習がほとんどだった。間違えた問題や、スペルミスなどを中心にかいせつや、宿題にしてくれ同じ問題をもう間違わないように配慮してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
低レベルの学校から高レベルの学校までに対応した、個別のカリキュラムが制作され、個人に最も合ったものだから結果がどんどん伸びていく。それぞれに講習もあり、自分がどの教科のどの単元を学べばいいのか分かりやすく説明してくれるから、自分に合ったものを効率的に学べる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基本 生徒それぞれの進捗に合わせて指導する方針である。私の場合は進捗が早かったのでかなり早いペースで授業を行っていた。生徒の親と教師がやり取りするためのファイルが存在しそれで教師と保護者の間で生徒の進捗確認を行う
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導があり、集団と違い個々に合わせたカリキュラムを組んでくれるし、過去問をやってくれたり臨機応変なので。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別だったから、なんの教科を先に決めてから苦手な教科を選択できたから。自習室も好きに使って良くて、分からないところは聞けたから、勉強にとても役に立ち、いい塾だと考え、そこにした。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業料が安いし家にも駅にも近かったし体験授業が良かった。
先生の雰囲気が良かった。
同級生も通っていて、評判も良かった。
設備や環境が整っていて良かった。
個別指導が良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたのと塾の歴代の卒業生の経歴がとても良かったからまた先生も親しみやすく皆フレンドリーであったため
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線新水前寺駅から徒歩14分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区大江1丁目20−18大扇ビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- 熊本市電A系統健軍校前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導




対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
水前寺公園駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
塾の総合評価
一対一の個別方式は子供にあった方式だった。緊張しやすかったり苦手部分の自覚が遅れないためには個別式は良いと感じた。塾外でも電話相談など頼りになる点も多くあり、第1志望には落ちてしまったが全体的には満足している。
もっと見る






塾の総合評価
分からないところが分からない部分から開始したが、一対一の良さで本人と話し合いながら丁寧な指導で苦手を克服できていたと感じていた。保護者本人ともに不安なことにも電話やメールで親身になって相談対応してくれていたので安心できた。第1志望に落ちてしまったが報告の電話で一緒に涙してくれた事が感動した。ここに行かせて良かったと思った。
もっと見る





塾の総合評価
家庭学習には限界があると感じて塾を検討開始した際に、集団講習、一対一講習、家庭教師それぞれの体験学習を経験して
ある程度の緊張感と直接の対話を持ち親しみを持ちながら学習できる 一対一講習タイプに入塾しましたが、夏期講習や冬期講習で集団講習の経験も出来た事
第1志望には不合格でしたが、担当の先生が結果に対し我が子のように涙してくれたこと。
この時に基礎を確認できたことで学習することに嫌悪感を感じることなく高校生活を送り大学は第1志望に合格出来たから
もっと見る





塾の総合評価
一斉指示が苦手なお子さんには特におすすめです。
集団塾と比べ高いですがそれだけの価値はあります。
宿題を日割りで出してくれるので、学習習慣づけにもいいです。
(少量にもできます。)
1対1なのでわからないことがあるとすぐに先生に聞けるのでそこも本人は気に入っています。
立地的にも通いやすいです。
バス停も近いので、バスでも通えます。
もっと見る





アクセス・環境
小テストを授業前後などこまめに行い認知度の確認を行いそれに沿った授業 宿題などで対応し 理解度が足りない場合も一対一なので質問しやすい環境だったと聞いている。理解度に応じて講習科目のスケジュールが個別に組まれていたので 苦手科目克服は得意分野なのではないかと思った
もっと見る






アクセス・環境
授業前に小テストを行い、現時点での理解度の確認をしてからそれに沿って授業を行なった後 確認の小テストを行う。理解が足りない部分は宿題で再確認を行う。一対一なので質問もしやすくアットホームな雰囲気で子供には合っていた。
もっと見る





アクセス・環境
仕切りがありゆとりのある個人スペースで、プロ講師の先生が一対一で専用のテキストを使い授業を行う。
最初と最後に 復習の小テストを毎回行う。
授業を受けながらの一対一の個別なので、質問対応もしやすい親しみやすい雰囲気
もっと見る





アクセス・環境
宿題の提出をし、前回の振り返りテスト、やり直し。
その後、その日の課題をし、テストがあるようです。
先生とは1対1です。
雰囲気はとても静かで、みなさん集中しています。
ブースで分かれているので周りが気にならない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円未満くらいだった記憶
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:記憶が薄く大体で20万円?
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトでは無く専任のプロの講師が学科ごとに個別に担当してくれた。数人まとめてのグループ担当リーダー講師のような講師もいて安心して任せていた。
リーダー講師のような方は家庭で分からない事が発生すると電話でも細やかに対応してくれていた。
もっと見る






講師陣の特徴
学生のバイトでは無く、専門のプロの講師による授業で安心して講義を受けられる環境なのではないかと思う。科目により専任の講師がついてくれていた。当時はLINEなどは無く不安なことがあればメールや電話で相談出来るシステムがあった
もっと見る





講師陣の特徴
プロの専任の先生で、教科ごとに先生が変わるが それぞれの先生が細やかな対応
一対一という事で 質問がしやすい
通塾日以外の自宅学習の日でも 分からない事があると電話で対応してくれたことも
親しみやすい雰囲気
もっと見る





講師陣の特徴
男女選べました。
本人が女性の先生が良いと言ったので女性の先生に対応していただいています。
宿題など適切な量です。
指導報告も毎回あります。
また、塾長との面談が年に何度かあります。
担任の先生とお会いすることは基本ないです、
お迎えなどに行くとあるかもしれませんが、、。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては講師に任せていて私はきちんと把握出来ていないが、適度な宿題や学科事の担当講師がそれぞれ子供の状態を把握しながら組んで頂いていたと思う。夏季冬季の集団講習も行われ、疑似受験テストなども行われていた。
もっと見る






カリキュラムについて
子供に聞いた話なので具体的には理解出来ていないと思うが、科目ごとの講師による講義を行う。講義の前後に小テストを行い理解度の確認を行う。通常の講義の他に希望で集団で行う集中講義や夏季冬季講習があり他にも受験前には集団教室で模擬テストを行い本番に向けての緊張感に慣れさせることがあった。
もっと見る





カリキュラムについて
小テストを多回数実施して 苦手科目や教科ごとの苦手部分を把握し対策できるようにして頂いた記憶があります
希望者による夏期講習や冬期講習も実施
他教室の生徒と共に受験時の雰囲気を経験できるよう広い教室を使用し 受験疑似体験のテスト開催
もっと見る





カリキュラムについて
中受は考えていないのであくまで学校のサポートといったところですが、
明らかに通い出して伸びています。
そもそもわけがわかっていない、と言ったところが多かったのですが、
子供にあわせて学校の授業に遅れないようサポートしていただいています。
もっと見る





この塾に決めた理由
苦手項目を自覚するのが苦手 教室単位だとテストのみで判断されて個々の苦手範囲まで目が聞き届かないと判断。子供の性格上一対一の方が質問をしやすく学習意欲もわきやすくスムーズに勉強に励むことが出来ると思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
近所で通学しやすい事。先輩のクチコミが良かった事。お試しで集団教室に通ってみたが、本人に合わない様子で先生と一対一で質問しやすい環境の方が合うと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
苦手科目や細かな苦手部分を克服するために、対話式で自分のペースで質問しやすい状況で学ばせたいと考えたから
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がつきっきりであること、
面談がzoomでてきるので働きながらサポートできること、
先生がつきっきりにしては安いこと。
もっと見る





受付時間 | 9:00〜22:00(土日祝日含む) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統健軍校前駅から徒歩2分
- 住所
-
熊本県熊本市東区健軍4丁目14-10 2階・3階
地図を見る

- 最寄駅
- 熊本市電A系統水道町駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
指導力の質が高い!全国の難関中学や旧帝大・医学部を目指せる完全1対1の個別指導塾




全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ) 編集部のおすすめポイント

- 最難関校指導経験のある実力派講師が完全1対1で徹底指導
- 教務担任が責任をもって成績を管理。百人百様のカリキュラムで学習を徹底支援
- 1科目だけの受講でも、全受験科目のカリキュラムを立て、夢の第一志望校合格を徹底サポート
水前寺公園駅にある全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)の口コミ・評判
塾の総合評価
立地条件や講師の質を考慮すると、相応の評価がなされるが、他の塾の情報収集をもう少し行えばよかったかもしれない。結果として、志望校合格という成果が得られたのでよかったが。他の人に推薦するかと言われると、微妙なところである。
もっと見る





塾の総合評価
この塾を選んだのは子供で友達が通ってた影響もあったかもしれませんが息子がここの塾に行きたいんやと言ったので通う事になり今まであまり勉強にたいして集中してやる子供ではなかったのですがこの塾に通い初めて息子がガリ勉になりました。
もっと見る





塾の総合評価
講師や指導者に質問や疑問を投げ掛けやすいから、おとなしい性格の生徒さんでも変に回りを気にしないでいい。返答もその時できなかったら、後できちんと回答はしてくれます。講師もそれなりの大学や教育機関から来られているのでエリートな感じはある
もっと見る





塾の総合評価
先生次第ではヤル気を引き出せる。
その分、ただマニュアル通りに進めて行く先生も勿論いらっしゃいました。
先生方が現役の学生なので致し方ないのかなとは思います。しかし学生だからの指導もあり有意義でした。
もっと見る





アクセス・環境
リモート形式の授業ではなく、ライブでの授業であった。個別指導については、生徒の性格やクセを分析した上で、苦手科目や苦手分野を徹底的に解消するような実践演習が反復された。質問があれば、その都度、理解できるまで対応してくれた。
もっと見る





アクセス・環境
進学塾のようにあまりハイスピードにはならないように配慮しているとは思います。指導者、一部の生徒だけが先走りするやり方では無いから、どの生徒さんもやりやすいと思います。指導者に質問や聞きやすい雰囲気になっていると子供は感じたそうです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の良いところとしてこちらのペースに合わせてくれていたようです。
また、主に見ていただいていたのが苦手だとわかっている数学だったこともあり、比較的柔らかくゆったりとした空気感を作ってくれていたと聞いています。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若い男性の講師が多く、生徒の年齢に近いのでなじみやすかったようである。また、講師自身の受験経験がそれほど昔のことではないので、自身の経験のフィードバックが容易であったと聞いている。講師のレベルは相対的に高い。
もっと見る





講師陣の特徴
レベルがある大学や教育機関にて経験をしてきた講師がいるのでいいと思います。まずは基礎的な部分をしっかり固めることを大切にしていると思います。基礎を万全にするための指導はよくできていると思います。個人の性格や学習スタイルをよく見ていると思います
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が講義を担当してくれていたが、基本的には担当者を固定してくれていた。内容等がブレない反面、当然ながら講義の日程については少し調整が必要になったこともあった。テスト前などは他の教科についても少し触れていただくなど配慮してもらっていた
もっと見る



カリキュラムについて
基本重視の講義のあと、過去問にチャレンジする機会が多く設定されていた。生徒のレベルに合わせた学習進捗が徹底されており、志望校合格のために必要とされる得点確保のための様々なテクニックを伝授してもらった。
もっと見る





カリキュラムについて
まず基礎的な部分をしっかり見につける、欠けがないように計算や分野ごとの理屈をよく指導されていると思います。過去問題もよくあつめてあり、解説もわかりやすく作ってあると思います。講師も子供の目線で考えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため、生徒のレベルに合わせてくれており、苦手教科をお願いしていたので進捗等も無理のない範囲で進めてくれていたと思います。主に数学を見ていただいていましたが、上記の通り他教科についても少しサポートしていただいた
もっと見る



この塾に決めた理由
保護者からの評判がよかったため。自宅から遠くなく、必要に応じて送迎も可能だったため。講師の質が良かったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
合格実績や体験談の話を聞いて、そんなに悪くないかなと感じた。見学して子供も学習環境に納得をしたため。子供の最終意見で塾を決めたらいいと思っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個人指導で丁寧にサポートしてくれそうだという親側の意見と、担任の先生のような形で講義以外をサポートしてくれる先生を子ども本人が気に入っていたため
もっと見る



受付時間 | 10:00~22:00(月〜土) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統水道町駅から徒歩1分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区水道町1-23 加地ビル6F
地図を見る
- 最寄駅
- 熊本市電A系統健軍校前駅
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業自立学習
駿台の持つ膨大なビッグデータを活用して、大学受験に必要なすべての対策を総合的に行える



駿台Diverse(ダイバース) 編集部のおすすめポイント

- 駿台クオリティの映像授業を軸とした反復学習法で、知識が驚くほど定着する
- 圧倒的なデータや入試分析をもとにした、受験戦略コーチングが受けられる
- 志望校のレベルに合わせた効率の良い対策が可能
受付時間 | 9:00〜22:00(土日祝日含む) |
---|---|
目的 | 大学受験 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自宅学習サポートあり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統健軍校前駅
- 住所
-
熊本県熊本市東区健軍4-14-10第2森ビル2F・3F
地図を見る


- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
水前寺公園駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
初めての塾でも、緊張することなく、勉強嫌いだったとしても無理なく、できたら褒めてくれるため勉強に対して少しずつモチベーションも上がった。苦手だった英語も今では得意科目になって、本当に感謝しかないと思う。
もっと見る






塾の総合評価
個別で自分のペースに合わせて勉強をしていきたいという人にはとても良いと思うけど、集団でやった方が切磋琢磨されたり、学校の授業っぽく学んでいきたいと思う人には向かないと思うから人それぞれ合う人、合わない人がいるからと思ったのでそうしました。
もっと見る





塾の総合評価
個別で授業を受けたいという人にはとても良いと思ったけど駐車場や駐輪場がとても狭くて、教室自体もとても狭く窮屈に感じると思った。また自習スペースもただ机と椅子が並べてあるだけで仕切りもなく、あまり集中できるところではないなと感じたから。
もっと見る





塾の総合評価
成績ば全く上がらないし、上がらなかったら、返金すると書いてあったのに全くしない。高い塾代払って大した高校にもいけず、ほんと、無駄な投資になってしまった。成績が上げる指導ができないのもあるが、子どもに勉強の仕方、覚えやすくなる方法を教えられないなら、塾なんかするなと言いたい。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導のため、理解できずに進んでしまうことはない。そのため、気軽に質問をすることが出来る。授業中でも生徒が疲れていたら、ちょっとした休憩を入れて先生とのコミュニケーションをとったりして、話しやすい雰囲気ができていて良いと思う。
もっと見る






アクセス・環境
個別で教えてくれて分からないところがあったりしたらすぐに先生が教えてくださって、勉強の理解をすごく深められると思いました。また、学校よりも先の範囲を進んでいくので学校で授業を受けるときに、すごくすらすら解けていってとてもよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で先生が教えてくれるから、自分のペースで問題に取り組むことができるし、もし分からないところがあったらすぐ先生に質問をして、教えてもらうことができ分からないところがないようにすることができるよでとても良いとおもう。
もっと見る





アクセス・環境
授業では生徒2人に対して先生が1人で教え、分からないところをすぐ質問することが出来る。最初は前回の復習から入り、学校の授業で習っていないところの予習をした。集中する時は集中し、楽しくする時は楽しくすることが出来た。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
優しく、先生が若いため生徒との距離も近く、話も合いやすかった。分からないところがあっても、優しく、分かりやすく、面白く教えてくださるため、質問しやすかった。また、休み時間などは気分転換として先生とコミュニケーションをとったりして、生徒自身が前向きにコミュニケーションを取りやすくする雰囲気づくりをしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
難関校の大学生がたくさん教えていて、その教え方がすごく上手いし分からないところがあったりしたら、すぐに聞けるくらい優しいし面白いので勉強するのがすごく楽しくなると思いました。また実際の体験談とかも聞けたのですごく為になりました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がとても多く実際にどうやったら自分の志望校に受かることができたのかを聞いたら教えてくれたりしたし、それぞれの教科に応じて何をすると成績が伸びるよとかをとてもたくさん教えてくれて、とてもためになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの社会人の先生や大学生の先生など様々な年代の先生がいた。どの先生もとても話しやすく、学校での出来事などたくさん話すことが出来た。とてもいい先生たちばかりだった。授業が空いている時は自習室でしている子達にとても詳しくおしえていた。すごく親身な先生たちばかりだった。
もっと見る






カリキュラムについて
その人にあったレベルで進めるため無理なく進められる。また、夏期講習などもあるため、分からない単元を理解する機会もある。
学校よりも先に学ぶ先取り学習でも、分かりやすく学校で遅れをとる心配はなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストを使ってひたすら問題をたくさん解いていってアウトプットをしました。また、入試勉強として公立の問題を時間を計って解いたり、私立の難しい問題を自分で持ってきて分からないところを一緒に解いていったりしました。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストを利用して基本的なところをまず教えてもらいその後に基本問題を解いて、丸つけをして間違っていたところがあったら解説をしてもらいその後に応用問題に取り組む。レベルは自分の学力に合わせて変わっていくと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
高レベルで予習復習徹底していた。学校の授業で習う前に塾で予習をしていたことで学校の授業に置いていかれたりすることもなかった。週1の授業に加えて毎日自習室で集中して勉強することで成績も上がった。自習室は授業の空間と繋がっているため、全員が集中して学習を行うことができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家に紹介に来たから。体験してみると、先生も優しく楽しく勉強に励めると感じたから。環境が通うにあたって通学しやすく、無理なく行けるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で教えてくれるところが良くて探していて家からも近く、友達も通っていて先生も優しそうだったので選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていてとても良いよとおすすめされたし、家からも近く負担にならず通いやすいと思ったからこの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、同じ中学校の友達が多くナビ個別指導学院に通っていたためナビ個別指導学院に通うことを決めた。
もっと見る






受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩15分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区渡鹿4丁目3-20
地図を見る

- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師オンライン対応あり
東大式学習メソッドと自宅学習の課題に着目したサポート体制




スタディコーチ 編集部のおすすめポイント

- 逆授業と 1日単位の個別学習計画で、理解度100%を目指せる
- 東大・早慶・旧帝大の現役コーチによる伴走で、志望校合格が近づく
- 全国どこからでも受講可能。毎日開放の「東大質問室」で疑問を即解決できる
水前寺公園駅にあるスタディコーチの口コミ・評判
塾の総合評価
塾はとても通いやすく、先生の雰囲気もとてもよかったので人と喋らずにずっと勉強するということはなく良い感じに息抜きしながら勉強できたと思います、コーチと話して決める勉強内容も自分にあったものだったのでとてもためになったので成績も伸びてよかったです
もっと見る






塾の総合評価
たくさんの教材に手を出してしまったり、受験が近づくにつれ焦ってしまうことがあると思います。しかし、長期的な計画を事前に立てて、定期的に予定を見直して一緒に勉強スケジュールを作成できたことは、勉強面に関しても、精神面に関しても受験において大きなメリットであったと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
欠点がほぼ見つからない。
講師は東大生であり最高級の授業が提供される。質問もSNSを通して気軽にでき、比較的早く返信が来る。校舎に行けば自習室があり、快適で清潔感のある自習室で朝7時から夜10時まで勉強できる。大抵自習室の開校は13時というところが多いが、7時という圧倒的な速さが良い。
もっと見る






塾の総合評価
生徒の考え方に応じて勉強計画や指導の方法を変えてくれる塾なので、勉強に対してモチベーションがある人でもない人でも、受験勉強を上手く乗り越えることができると思う。どんな人でも、その人のやり方を尊重して指導してくれる塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
授業ではないのですが週一で先生と一対一で1時間話して課題の進捗具合や模試の成績などについて話しました、模試の成績が上がるととても褒めてくださって嬉しかったです、褒められて伸びるタイプなので伸びた気がしました、同性の先生なのでとても話しやすく勉強以外の相談などもたくさんできてよかったです
もっと見る






アクセス・環境
オンラインでは先週の振り返り、進捗の再確認をします。そして次の週の予定を共有し、教材ごとに具体的な数字、ページ数などで勉強計画を立てます。最後に分からない問題や不安なことを質問することが出来ました。全体として1時間の予定ですが、直前期など毎週の計画が大きく変化しない時期は、余った時間を自習に充てることができ、無駄のない満足できる時間の使い方をすることが出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
コーチと共に選んだ教材や、その回ごとに自分で持参した教材を用いて60分間授業を行う。わからないところを事前に準備しておいてそれを質問することに60分使うこともある。気軽にどんな質問もでき、フレンドリーな空間。
もっと見る






アクセス・環境
ミーティングでは、一週間の勉強がどれだけできたか、質はどうだったか、今後一週間の勉強量はどうするかを話し、その後わからない問題を教えてもらったり、勉強方法について質問することができます。授業の雰囲気はコーチのやり方によります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は東大生の先生で、自分の科目に合わせた生物化学地理で全部同じ科目で受験した先生なのでとても相談しやすくいい先生でした、勉強の話だけでなく大学生になったらこういうことがあっていろいろ楽しいよなどの話もしてくださり勉強のモチベーションを保てました、問題などもなんでも答えてくれて本当にすごい人でした
もっと見る






講師陣の特徴
オフライン校舎にいる先生方は現役の高い偏差値帯の大学生が多い印象です。オンライン面談のコーチは東大生です。オフラインオンライン共に質問しやすい雰囲気でした。また、勉強のことだけでなく大学生活の不安や、先生方の受験の経験を活かしたアドバイスをもらうことができました。
もっと見る






講師陣の特徴
現役の東大生。とてもフレンドリーでまるで兄弟かのような信頼のある関係性になれる。授業の仕方はさすが東大生というようなスムーズさ、そして分かりやすさがある。どんな質問に対しても的確な答えをいただけるのでとても良い。
もっと見る






講師陣の特徴
人それぞれだが、私のコーチは東大の中でもすごい部類に入る人だと思う。勉強面では、問題がわからなかった時質問しても、すぐに理解してわかりやすく指導してくれた。メンタル面では、生徒の立場に立ってどうやって悩みに対処するかを考えてくれる人だった。
もっと見る






カリキュラムについて
コーチと2人で考えて作り上げていくプランは集団の塾では絶対にできない一人一人に合わせたものなので自分にしか必要なものしかないため非常に効率よく勉強することができるものでした、週一回コーチと面談して細かく週ごとにやることを決めていたので遅れたり多く進めれた分などをうまく調整してくれるのでとてもよかったです
もっと見る






カリキュラムについて
週1でオンラインのコーチとスケジュールを鑑みて勉強の計画を細かく立てます。オフライン校舎に行くと、帰る時に進捗を確認していたのでサボることなく続けることができました。また、数ヶ月に1度担任の先生との面談があり、志望校合格に向けた長期間の計画を立てることがあります。
もっと見る






カリキュラムについて
東大生であるためレベルは非常に高い。逆にどんな問題にも対応できるため比較的レベルの低い人でも順応できる。つまり自分に合ったレベルで勉強を進められる。受験本番までに間に合うよう事前に立てた計画をもとに授業を行う。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒のレベルに応じて学習内容が変わるので、基本的に学習するものの難易度で困ることはありません。入塾したときに、年間の計画を考えてくれるのでそれに従って、また相談、変更をしつつ勉強を進めていくカリキュラム。
もっと見る






この塾に決めた理由
たくさん集中して自習できる環境が欲しかった、自分の勉強の仕方を相談できる先生が欲しかったため、朝早くから家以外で勉強したかったため朝7時半から空いているこの塾に決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
集団塾の授業よりも自主的に勉強する方を好んでいて、スケジュール管理ができる点に惹かれたからです。また、自習室を利用できる時間帯が長い点も惹かれた理由の1つです。
もっと見る






この塾に決めた理由
東大生から、根拠をもった納得のいく授業を受けることができる。最も的確なアドバイスをもらえると思い入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団指導ではなく、自分のレベルに合った学習を自分で考えてできる塾また、自分の学習の客観的なアドバイスをしてくれる塾を探していたため。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅
- 住所
-
熊本県熊本市中央区保田窪2-9-13
地図を見る

- 最寄駅
- 熊本市電A系統水道町駅
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
医学部入試の対策に特化!生徒1人に科目ごとのプロ講師7人+担任のワンチームで合格へ導く




医系専門予備校メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

- 医系専門予備校としての医学部合格者数はNO.1※の実績
- 生徒一人のためのプロ講師と担任のプロジェクトチームで、医学部合格まで徹底サポート
- 徹底分析された医学部入試傾向と対策などを元に、志望校合格までの戦略を立ててくれる
水前寺公園駅にある医系専門予備校メディカルラボの口コミ・評判
塾の総合評価
高校2年生の秋頃から入会し、1年間ほぼ毎日通塾した。先生だけでなく、担任、スタッフの方々、現役医大生であるチャーターの皆さんがとても優しく親身に話を聞いてくれたことで学ぶことの楽しさを知り、毎日通塾することができたと思う。また生徒面談や保護者面談も頻繁に行ってくれるため、精神的な不調にもすぐに気付いてもらうことができた。生徒の性格に合った先生が担当してくれることで、一対一の個別授業もとても実りのあるものとなっていた。生徒にあった指導法で宿題を出してもらったり、褒めて伸ばしてもらえたことはとても感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。
もっと見る






塾の総合評価
医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが
もっと見る






塾の総合評価
やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。
もっと見る






アクセス・環境
熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別であり、他の生徒と関わる機会はほぼない。
授業は50分授業→50分復習→50分授業の合計150分一コマである。
先生方は基本的に優しいが、受験が迫ってくると、生徒や保護者だけでなく、先生方もピリピリとした雰囲気を纏っていることもある。時たま口が悪い先生もいる。
もっと見る




アクセス・環境
個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円
もっと見る






講師陣の特徴
医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の皆さんは、ベテランのプロ講師たちである。
とても授業はわかりやすく、分からないところは質問してもすぐに答えてくれる。
分からないところは、次のときにプリントを使って演習してくれる。
授業を担当していない先生方もあいさつを返してくださる方もいる。
授業中に先生が1人で盛り上がって声が大きくなり、近隣のブースに響き渡っていることがある。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。
もっと見る






カリキュラムについて
一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。
もっと見る






カリキュラムについて
50分授業が3つありそれを全て合わせて1コマ、1科目である。
1時間目と3時間目は授業時間であり、2時間目は自分自身での復習の時間である。
朝9時から夜10時まで、授業が最大1日3コマ入る。
小論文と面接の授業は50分である。
自分自身で受講したい科目を選ぶことができ、英語と数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C)と化学は取っておいた方がいい。物理と生物は選択科目である。
小論文と面接は、受験本番のために受講しておいた方が、本番安心して挑める。
共通テストを受験する場合は、国語と社会科系科目を受講することもできる。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた
もっと見る




この塾に決めた理由
医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
どうしても医療系の学部、特に医学部に行きたかった。しかし、志望する時期が遅かったため、一人ひとりに合わせて指導してくれる個別で検討した。最後は親の勧めで入塾した。
もっと見る




この塾に決めた理由
医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから
もっと見る




受付時間 | 9:00~22:00|年中無休 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統水道町駅
- 住所
-
熊本県熊本市中央区手取本町11-1テトリアくまもと銀染コアビル4F
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
水前寺公園駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく先生方が優しく丁寧で、分かりやすかった。さらに、少人数かつ、規模も小さかったため、個別指導のように指導してもらえた。しかし、友達や周りに勉強している生徒の姿もあるため、モチベーション維持につながったり、切磋琢磨しながら塾に通うことができた。
もっと見る






塾の総合評価
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
もっと見る




塾の総合評価
個別の塾があっていたと思ったのが大きい。
また成績がちゃんと上がったのも目に見える結果で嬉しかった。
先生も優しかったし、塾に行くのが嫌々じゃなかったのも良かった点だと思っている。
学びやすい環境を作ってもらえてよかった。
もっと見る






塾の総合評価
たくさんの子供たちが経験されている長い歴史を持つ塾なので、何も言う事はないです。評判通りの良い学習環境です。これからの人生において、勉強をする習慣と主眼目的を見つけていく大切な場所だと私は感じています。
もっと見る





アクセス・環境
はじめに自分でプリントの説明を読みながら解き進めた。プリントは説明→基本問題→練習→応用の流れになっているので、問題をまずは自分で解き、先生に添削してもらって分からないところはその都度聞いたり、逆に先生が様子を見て尋ねてくださった。、
もっと見る






アクセス・環境
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
もっと見る




アクセス・環境
まずパソコンで基礎編の解説付き動画を見て問題をやって知識をつけたあと、基礎問題のプリントをやっていた。
丸つけをして合格点に届いたら、
その後はテキストにて応用問題を解くという流れだった。
わからないことも聞ける環境が整っており安心して任せられた。
もっと見る






アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教えるプロが2名いた。常時2人体制だったので、一人一人のことをよく理解されていたと思う。1人の先生が応用的なことや、勉強が進む子にどんどん進めていく感じで指導し、もう1人の先生ができない子やつまづいている子に丁寧に教えている感じだった。
もっと見る






講師陣の特徴
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
もっと見る




講師陣の特徴
第一印象からとても優しそうだと思った。話しかけやすい雰囲気をしていて、いつもにこにこ笑顔なのが印象的だった。
わからないことも丁寧に教えてくれるそうです。
個人に合ったやり方や教え方でとてもありがたいと思っている。
伸び悩んだときも優しく励ましてくれたのが印象的だったのでこの先生に任せたいという気持ちになったのを覚えている。
もっと見る






講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に学校の授業が進む流れで進めていくが、人によって学校より先の内容をすることもあった。勉強が苦手な子は授業の復習のような感覚で進められていた。また、時々学校では教えてくれないような難しいけど面白い問題に取り組むこともあった。
もっと見る






カリキュラムについて
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
もっと見る




カリキュラムについて
年間カリキュラムだけでなく、週間カリキュラムや月間カリキュラムもあったのでわかりやすかった。
どのくらい進んでいるかよくわかって勉強のモチベーションも上がっていたように見えた。
例えばカリキュラムとずれてしまっても柔軟に対応してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くだったから。
友達が通っていたから。
先生がとてもいい人で教え方が上手く、分かりやすいと聞いたから。他の塾よりも個別での丁寧な指導が充実していたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
もっと見る




この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、どのような塾なのか話を聞いていたから。個人の塾を探していたのでちょうどいいと思って、見学の申込みをした。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩10分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区大江2丁目11-2
地図を見る


- 最寄駅
- 熊本市電A系統市立体育館前駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「熊本県内の入試に強い」個別指導塾。きめ細やかで徹底的な学習指導が魅力




早稲田アイ・スタディ 編集部のおすすめポイント

- 地域に密着した高校入試対策。
- 徹底的な復習で「できるまで」しっかりサポート
- 定期テスト対策や入試に向けた各種講習・特訓が充実
水前寺公園駅にある早稲田アイ・スタディの口コミ・評判
塾の総合評価
レベルの高い授業と明るい雰囲気でやる気を出させるのが素晴らしいと思いました。模試の回数も多く試験慣れをさせてくれるのと各教科の苦手分野もわかりやすくいいと思います。自分が学生時代にもあった塾で熊本県では、素晴らしい実績をだしてます。
もっと見る




塾の総合評価
定期テストの対策などは生徒任せなところがある印象です。先生は大学生なので、教え方や力量に差があるかもしれませんが、子どもは歳も近く話しやすいと言っています。まだ通い始めてから期間が短いので成果は分かりません。
もっと見る



塾の総合評価
子供に寄り添う感じで授業をして、とても親切丁寧な授業をしているので、安心して塾に行かせる事ができる。子供にやる気をいかに出させるかを心がけ、経験豊富な講師が多く、信頼がとてもできるので、安心して任せる事ができる。
もっと見る





塾の総合評価
マンツーマンでしっかり教えてくれるのでよかったです。合う人と合わない人がいると思いますが、自分はとても勉強スタイルが合っていて、成績も伸びて、第一志望に合格できたので、とても感謝しています。自分に子供ができたらぜひ通わせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
学習だけでなく、明るい挨拶にも力をいれている。そのため明るい雰囲気で、子供たちものびのびしている。自習室の使用率も高いようです。子供からもきついけど楽しいとききます。個別指導なのでちゃんと理解して帰ってくるのもいいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
子供のスピードに合わせて対応をして、宿題も多くもなく、少なくもなく、的確な量が出されているので、子供は嫌にならないのでいい。子供の能力に合わせて対応をしているので、取り組みやすい。子供中心の授業なので、子供も塾に行くのが、楽しいと言っている。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は先生が1人に対して生徒2人と体制で先生が順番に教える形式で流れは問題を、どんどん解いて行って引っかかった部分を先生に教えてもらうと聞きました。雰囲気は少し雑談交えて楽しく授業できてます。そして先生が若いので子供と年齢が近く質問しやすいと言ってました。
もっと見る





アクセス・環境
パソコンでAIを使って色んなもんだいを解かせてわからない部分を絞り込んでその部分を徹底的にマンツーマンでわかるまで教えてくれるので分からなかった部分苦手な部分がしっかり分かるようになる。それに授業中は周りの人と話す事は禁止してあり携帯電話を触ってたら没収される徹底した環境で授業を、受けれたので勉強に集中出来たと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの講師で親身に考えてくれる。志望校を決めるのも最終目標が何なのかを子供に聞いてアドバイスをくれたりした。塾の実績だけでなく、子供本人のために考えてくれる。感謝してます。個別指導なのでこどもが理解するまで教えてくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
若い人が多く、笑顔で対応をするので、評判が非常にいい。質問をしても的確に要点を言い、理解させる事ができる。子供の能力に合わせて対応をしている。講師は子供に声かけをして、子供の様子を見て対応をしている。
もっと見る





講師陣の特徴
学校の授業では全然ついていけなくて、授業内容が全く分かってなくてテストの点数も最悪な状態でした。塾の先生に教えてもらった後にアタシが聞くと分からなかった所が分かるようになった!!意外と簡単だった!!と言ってました。そして少し雑談をしてくれるので集中力が切れないで最後までしっかり授業受けれてます。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生がみんな大学生など年齢の若い男性と女性の先生が居て子供と歳が近いし世間話を交えながら楽しく丁寧に分かるまでしっかり教えてくれて子供も先生の事をみんな好きって言ってて安心して預けられました。ただ1人タバコ臭い年配の先生が居てその先生は子供が嫌がったので変えてもらいました。
もっと見る






カリキュラムについて
長年の実績から志望校に向けてのカリキュラムで個別指導塾ということもあら、苦手分野の克服を考えてある。テキストだけでなく塾専用のノートもあり、各科目のどの分野が苦手なのかわかりやすい。過去の実績からレベルが高いものだと思われます。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の学ぶスピードに合わせて対応をしている。無理のない形で学ぶ事ができる。分かりやすいカリキュラムで、塾生には評判が非常にいい。子供の能力に合わせて対応をしている。子供に取り組みやすいカリキュラムである。
もっと見る





カリキュラムについて
ウチの子供は今現在学校でしてる授業が、全くついていけてないのでそれを伝えると1年生の勉強カリキュラムにしてくれて分からなかった基礎の部分から復習の勉強をしてくれているのでとても助かります。それ以上のカリキュラムは良くわからないです。
もっと見る





カリキュラムについて
しっかりテスト前期間はテストの勉強それ以外が復習など受験対策だけで無くその期間のやらなければならない事をしっかり把握してあってその時その時の勉強をしっかりカリキュラムにいれてくれてて結果がテストの点数にも出ていたとおもいます。
もっと見る






この塾に決めた理由
病気で学校に行けない時期があったので個別指導塾にした。この塾の長年の実績、熊本の進学校の合格率も期待できるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所に塾がある。近所の子供が多く、塾に通っていて、 非常に評判がいい。講師が若く、優しいと評判である。子供の能力に合わせて対応をしている。
もっと見る





この塾に決めた理由
以前に姉を通わせていたら姉は成績が上がって志望の高校に無事入学する事が出来た実績があるので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導で名前が有名で実績があり、ここなら安心して志望校への合格が期待出来そうだったのでここを、選びました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統市立体育館前駅から徒歩18分
- 住所
-
熊本県熊本市東区江津2-22-12
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
水前寺公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
入塾させて良かったと思うほど、子どもの勉強に対する姿勢が変わったくれた。
塾の先生も凄く熱心に子どもたちのことを見てくれている。
教室の雰囲気づくりもできていて、勉強にも集中出来る環境が整っている。
もっと見る




塾の総合評価
あんまり同じような質問が多くて、書くことがありません。まあ良い塾だと思いますが、何を参考に同じような回答を求めるのですか?総合評価としては、たくさん生徒さんも通われてるので、良いのではないでしょうか。
もっと見る




塾の総合評価
それなりに良い塾だったのかと思います。先生方も親切で、分からない問題があれば解き方を教えて下さりました。全体的に静かで、他人と比べたりせず自身の力で頑張るような塾でした。塾に行くことを忘れていた時も親を通してわざわざ連絡して下さりました。
もっと見る






塾の総合評価
個別に合ったカリキュラムで勉強していくので、集団塾とは違って自分に必要な勉強ができます。また、費用も比較的安く、特に国語などは日本語の基礎知識から学ぶので、国語の成績が上がると他の教科の成績も上がるようになったからです。
もっと見る






アクセス・環境
15時30分から20時まであいているので、
その時間に通う。
子ども同士友達と会っても、会話はしないという雰囲気が流れている。
授業形式は、自分で課題を解いていく。分からないところは聞きに行く。
もっと見る




アクセス・環境
小学校の帰りに寄れる場所にあり、顔馴染みの友達も通っているため、進行度の競い合いが出来ているようです。先生もベテランで、生徒の個性を尊重して指導してくださいます。図書の貸し出しを楽しみに通っています。
もっと見る




アクセス・環境
ひたすら個人で問題を解き続けるので、静かな環境で集中しながら勉強したい方にはオススメします。勉強を真剣に取り組む雰囲気があったため、自然と自分もその雰囲気に呑まれて勉強を集中して行うようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には個人でプリントを解き、わからないところを個別で先生に聞くスタイルです。自分のわからないところを的確に教えてもらえるため、効率的で質の高い勉強ができます。全員が黙々と解いているため、雰囲気はとても静かで、集中できます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:171,600円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
男性の先生と、女性の先生2人体制で教室をされている。
男性の先生は定年まで高校の先生をされていて、子どもたちがどうして学問で引っかかるのか…を良く、理解されて教えてくださっている。女性の先生も子どものことをきちんと見て、指導してくれている。
もっと見る




講師陣の特徴
経験の多いベテランの女性の先生。生徒のひとりひとりに合わせた指導を行ってくださるかた。娘に聞くと優しくて、年賀状を毎年くださいます。授業も少人数制で行われ、時間帯も融通をきかせてくれます。あとは特に気になるてんはありません。
もっと見る




講師陣の特徴
分からないことを聞いた時はそのまま答えを教えるのではなく、ヒントを与えてどうやったら答えに繋がるかを教えてくださいました。クリスマスにはプレゼントとして公文の英語に関する本を貰いました。講師は3人程度いましたが、全員優しい方でした。
もっと見る






講師陣の特徴
何年も先生をしている方で、国語や数学、英語など幅広い教科での指導をしてくれます。優しく、一人一人の生徒に合わせて勉強のカリキュラムを組んでくれるため、とても頼れる素敵な先生です。勉強や学校のことなどの悩みも聞いてくれて、塾の勉強以外でもたくさんサポートしてくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾して、まずはその子の実力を見て、宿題などを保護者と、子どもと一緒に考えてくれる。
無理のないようになんでも一緒に検討して進めてくれる。
途中で無理があるなどの問題が生じたらすぐに相談出来る。
また、入塾して、実力をみて、負担のない部分からカリキュラムを組んでいく。
もっと見る




カリキュラムについて
週に2日通塾し、現在は算数の指導を受けます。宿題は毎日ためずに行い、提出して添削をしてもらい、間違った問題の解き直しをやります。自分のペースで宿題の量を調整してもらえますし、習熟度によって先の課題へ進むことが出来ます。
もっと見る




カリキュラムについて
まずは足し算、引き算に関するプリントが渡され私はそこからスタートとなりました。自力で解けるようになるまで行います。時間制限を付けてプリントを行うので、計算も早くなり、だんだんと難しい段階へと進みます。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の勉強をするのではなく、個人に合わせたカリキュラムなので、私の場合は小学生や中学生の頃から高校生の勉強などをしていました。復習なども先生と個別相談を通しながら定期的に行いました。中学3年生の頃には国語は大学卒業相当の勉強を終わらせました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の先生が退職後にされてるとうことで、
教室の中のこどもたちも凄く落ち着いて勉強していて、雰囲気が良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
元々何処かの塾に入りたくて探していた所、近場に公文があったからです。周囲の人や友人が公文をしており、尚且つ評判も良かった為、私もその影響で公文に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
父が子どもの頃に通っていたことの影響が大きく、また、幼い頃から国語を学び、正しい日本語の知識をつけておきたいという両親の希望があったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅から徒歩12分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区出水6丁目22-23
地図を見る


- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
水前寺公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
入塾させて良かったと思うほど、子どもの勉強に対する姿勢が変わったくれた。
塾の先生も凄く熱心に子どもたちのことを見てくれている。
教室の雰囲気づくりもできていて、勉強にも集中出来る環境が整っている。
もっと見る




塾の総合評価
あんまり同じような質問が多くて、書くことがありません。まあ良い塾だと思いますが、何を参考に同じような回答を求めるのですか?総合評価としては、たくさん生徒さんも通われてるので、良いのではないでしょうか。
もっと見る




塾の総合評価
それなりに良い塾だったのかと思います。先生方も親切で、分からない問題があれば解き方を教えて下さりました。全体的に静かで、他人と比べたりせず自身の力で頑張るような塾でした。塾に行くことを忘れていた時も親を通してわざわざ連絡して下さりました。
もっと見る






塾の総合評価
個別に合ったカリキュラムで勉強していくので、集団塾とは違って自分に必要な勉強ができます。また、費用も比較的安く、特に国語などは日本語の基礎知識から学ぶので、国語の成績が上がると他の教科の成績も上がるようになったからです。
もっと見る






アクセス・環境
15時30分から20時まであいているので、
その時間に通う。
子ども同士友達と会っても、会話はしないという雰囲気が流れている。
授業形式は、自分で課題を解いていく。分からないところは聞きに行く。
もっと見る




アクセス・環境
小学校の帰りに寄れる場所にあり、顔馴染みの友達も通っているため、進行度の競い合いが出来ているようです。先生もベテランで、生徒の個性を尊重して指導してくださいます。図書の貸し出しを楽しみに通っています。
もっと見る




アクセス・環境
ひたすら個人で問題を解き続けるので、静かな環境で集中しながら勉強したい方にはオススメします。勉強を真剣に取り組む雰囲気があったため、自然と自分もその雰囲気に呑まれて勉強を集中して行うようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には個人でプリントを解き、わからないところを個別で先生に聞くスタイルです。自分のわからないところを的確に教えてもらえるため、効率的で質の高い勉強ができます。全員が黙々と解いているため、雰囲気はとても静かで、集中できます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:171,600円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
男性の先生と、女性の先生2人体制で教室をされている。
男性の先生は定年まで高校の先生をされていて、子どもたちがどうして学問で引っかかるのか…を良く、理解されて教えてくださっている。女性の先生も子どものことをきちんと見て、指導してくれている。
もっと見る




講師陣の特徴
経験の多いベテランの女性の先生。生徒のひとりひとりに合わせた指導を行ってくださるかた。娘に聞くと優しくて、年賀状を毎年くださいます。授業も少人数制で行われ、時間帯も融通をきかせてくれます。あとは特に気になるてんはありません。
もっと見る




講師陣の特徴
分からないことを聞いた時はそのまま答えを教えるのではなく、ヒントを与えてどうやったら答えに繋がるかを教えてくださいました。クリスマスにはプレゼントとして公文の英語に関する本を貰いました。講師は3人程度いましたが、全員優しい方でした。
もっと見る






講師陣の特徴
何年も先生をしている方で、国語や数学、英語など幅広い教科での指導をしてくれます。優しく、一人一人の生徒に合わせて勉強のカリキュラムを組んでくれるため、とても頼れる素敵な先生です。勉強や学校のことなどの悩みも聞いてくれて、塾の勉強以外でもたくさんサポートしてくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾して、まずはその子の実力を見て、宿題などを保護者と、子どもと一緒に考えてくれる。
無理のないようになんでも一緒に検討して進めてくれる。
途中で無理があるなどの問題が生じたらすぐに相談出来る。
また、入塾して、実力をみて、負担のない部分からカリキュラムを組んでいく。
もっと見る




カリキュラムについて
週に2日通塾し、現在は算数の指導を受けます。宿題は毎日ためずに行い、提出して添削をしてもらい、間違った問題の解き直しをやります。自分のペースで宿題の量を調整してもらえますし、習熟度によって先の課題へ進むことが出来ます。
もっと見る




カリキュラムについて
まずは足し算、引き算に関するプリントが渡され私はそこからスタートとなりました。自力で解けるようになるまで行います。時間制限を付けてプリントを行うので、計算も早くなり、だんだんと難しい段階へと進みます。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の勉強をするのではなく、個人に合わせたカリキュラムなので、私の場合は小学生や中学生の頃から高校生の勉強などをしていました。復習なども先生と個別相談を通しながら定期的に行いました。中学3年生の頃には国語は大学卒業相当の勉強を終わらせました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の先生が退職後にされてるとうことで、
教室の中のこどもたちも凄く落ち着いて勉強していて、雰囲気が良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
元々何処かの塾に入りたくて探していた所、近場に公文があったからです。周囲の人や友人が公文をしており、尚且つ評判も良かった為、私もその影響で公文に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
父が子どもの頃に通っていたことの影響が大きく、また、幼い頃から国語を学び、正しい日本語の知識をつけておきたいという両親の希望があったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩13分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区帯山1丁目25-15
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
水前寺公園駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく先生方が優しく丁寧で、分かりやすかった。さらに、少人数かつ、規模も小さかったため、個別指導のように指導してもらえた。しかし、友達や周りに勉強している生徒の姿もあるため、モチベーション維持につながったり、切磋琢磨しながら塾に通うことができた。
もっと見る






塾の総合評価
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
もっと見る




塾の総合評価
個別の塾があっていたと思ったのが大きい。
また成績がちゃんと上がったのも目に見える結果で嬉しかった。
先生も優しかったし、塾に行くのが嫌々じゃなかったのも良かった点だと思っている。
学びやすい環境を作ってもらえてよかった。
もっと見る






塾の総合評価
たくさんの子供たちが経験されている長い歴史を持つ塾なので、何も言う事はないです。評判通りの良い学習環境です。これからの人生において、勉強をする習慣と主眼目的を見つけていく大切な場所だと私は感じています。
もっと見る





アクセス・環境
はじめに自分でプリントの説明を読みながら解き進めた。プリントは説明→基本問題→練習→応用の流れになっているので、問題をまずは自分で解き、先生に添削してもらって分からないところはその都度聞いたり、逆に先生が様子を見て尋ねてくださった。、
もっと見る






アクセス・環境
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
もっと見る




アクセス・環境
まずパソコンで基礎編の解説付き動画を見て問題をやって知識をつけたあと、基礎問題のプリントをやっていた。
丸つけをして合格点に届いたら、
その後はテキストにて応用問題を解くという流れだった。
わからないことも聞ける環境が整っており安心して任せられた。
もっと見る






アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教えるプロが2名いた。常時2人体制だったので、一人一人のことをよく理解されていたと思う。1人の先生が応用的なことや、勉強が進む子にどんどん進めていく感じで指導し、もう1人の先生ができない子やつまづいている子に丁寧に教えている感じだった。
もっと見る






講師陣の特徴
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
もっと見る




講師陣の特徴
第一印象からとても優しそうだと思った。話しかけやすい雰囲気をしていて、いつもにこにこ笑顔なのが印象的だった。
わからないことも丁寧に教えてくれるそうです。
個人に合ったやり方や教え方でとてもありがたいと思っている。
伸び悩んだときも優しく励ましてくれたのが印象的だったのでこの先生に任せたいという気持ちになったのを覚えている。
もっと見る






講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に学校の授業が進む流れで進めていくが、人によって学校より先の内容をすることもあった。勉強が苦手な子は授業の復習のような感覚で進められていた。また、時々学校では教えてくれないような難しいけど面白い問題に取り組むこともあった。
もっと見る






カリキュラムについて
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
もっと見る




カリキュラムについて
年間カリキュラムだけでなく、週間カリキュラムや月間カリキュラムもあったのでわかりやすかった。
どのくらい進んでいるかよくわかって勉強のモチベーションも上がっていたように見えた。
例えばカリキュラムとずれてしまっても柔軟に対応してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くだったから。
友達が通っていたから。
先生がとてもいい人で教え方が上手く、分かりやすいと聞いたから。他の塾よりも個別での丁寧な指導が充実していたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
もっと見る




この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、どのような塾なのか話を聞いていたから。個人の塾を探していたのでちょうどいいと思って、見学の申込みをした。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩14分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区帯山1丁目33-2
地図を見る

- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
「がんばる心」と「やりぬく自信」を育て本物の学力を養う!熊本県の総合学習塾

早稲田スクール 編集部のおすすめポイント

- 多数の難関校合格実績に裏付けられた、合格力がつく指導!
- 高い学習効果を生むレベル別クラス編成とカリキュラム
- 学習指導を通じて人間的総合力を高める独自の指導理念!
水前寺公園駅にある早稲田スクールの口コミ・評判
塾の総合評価
世話が行き届いており、塾講師の熱意を感じた。また、テキスト類、テストなども充実しており学習理解度や合格可能性について常に把握することができる状況だったのはよいことだったと思います。価格の面では他校より高いとは思いますが、その分も価値はあるのではないかと感じております。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、先生方はみんなフレンドリーで気軽に質問もしやすい環境だった。教室や自習室、トイレも新しくて綺麗で、コンビニも目の前にあるので便利だった。毎日楽しく通うことができたので勉強が苦にならなかった。
もっと見る






塾の総合評価
はじめは、塾に通ったからといって、とても成績が伸びる訳では無いと思っていたけれど、先生がとても優しくそして分かりやすい教え方で感動した。そして、塾に通うことで同じ志望校の友達もでき得意なところを相手に教え合えたり休日も塾がない日は、あっり一緒に勉強するなど息抜きできる場所も出来た。もし知り合いが塾に行きたいと考えていたらぜひおすすめしたい場所だとかんがえる。
もっと見る





塾の総合評価
私は早稲田スクールでなければ今の自分は居ないと断言できるほど早稲田スクールには感謝しています。早稲田はいわゆる厳しい指導のもと成り立っている硬派の塾だとは思いますが、その中で講師の先生方の優しさや面白さから不思議と不満は全くありませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
まずミニテストがあります。予習して、勉強していないと取れないので予習が必須です。その後授業がありらこちらも宿題で予習しておく授業がほとんどです。
ミニテストで満点が取れないと合格点が取れるまで残って再試を受けます。
この繰り返しが暗記の定着につながります。
もっと見る






アクセス・環境
学力レベルごとのクラス分けがあり、授業時間も進度もそれぞれある。集団授業。授業後に確認の小テストがあり、合格点に満たない時は合格するまでくりかえし小テストがあり、復習の宿題もでるので、宿題が増えないようにとの授業への集中がなされる。
もっと見る






アクセス・環境
定期的にテストがあり、良いタイミングで三者面談がある。二者でもよい。それ以外にも気づいた事があれば、状況などを電話で教えてくれる。他、家庭内のことでも遠慮なく相談することができ、学校の先生よりも頼りになった
もっと見る






アクセス・環境
能力ごとにクラス分けがなされており、テストや模試のたびごとにクラスの入れ替えが行われることとなっており、いい意味での緊張感がある。
そんな中でもギスギスしたような雰囲気ではなく、比較的、伸び伸びとしている
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
とても良いとおもいます。専門的知識と、教え方がかなり良い先生がいるという印象です。授業後に質問するのも可能で、話しやすいです。が、なかなか先生に捕まらないこともありますか゛、声かけもあり、学力面においては学校の担任のように冷静、親切に接してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
社会科の先生が特に素晴らしかった。
専門知識が豊富で、予備知識をたくさん教えてくださる。横のつながりも理解できるので、どんどん理解が進み、毎回楽しい授業をしてくれる。
生徒ごとに担当教員がいて、保護者の質問にも親切に対応してくれる。
学校とは違い、問題への向かい方やコツを教えてもらえて、テストを受けやすくなった。
もっと見る






講師陣の特徴
とても良い先生で、卒業あとも気にかけてくる。この先生たちに出会えてよかったとすごく思える講師たちでした。手紙をくれたりして思いをしっかり伝えてくれる、事務的な先生たちではありません。常に学習し、色々な知識があります。
もっと見る






講師陣の特徴
社員、プロ意識が高い講師の方々が多い印象を持っています。
意識が高い、親身になって相談に乗ってくれる
生徒に対する配慮、声掛けも適切になされているる
合宿の際も、本人のやる気を十分に引き出すよう工夫かなされていた
もっと見る





カリキュラムについて
毎月決まったカリキュラムに沿って授業があります。約2ヶ月ごとの塾のテストによりクラス分けされて、授業のスピードが速いクラスから4段階にクラスが分けられます。ゆっくり着実に授業を受けたい人は希望のクラスにも変えられます。
もっと見る






カリキュラムについて
定期的に外部試験があり、その結果でクラス分けがある。クラスレベルごとに授業の進み度合いが変わり、生徒にあった勉強ができる。季節講習も同様にクラス分けされて、講習期間の最後にも外部試験を受けて理解がどのくらい進んだかがわかるようになっている。
もっと見る






カリキュラムについて
追加で購入して勉強するプランがあるので、それを先に分かっていたらよかった。速さについては良いと思う。学校の先取りをして、休んだらふりかえも受講できる。受験にむけて良いタイミングで、テストや三者面談がある
もっと見る






カリキュラムについて
対面もありリモートもあり、合宿もあり、テストや模試の対策もあり、自習の環境も適切に整えられている。
長年の経験と実績に裏付けされているカリキュラムと思われる
自習にもきちんと対応されており、安心につながる
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすかったのでここに決めました。交通の便利も良く、渋滞回避もしやすいです。知り合いがいないことも理由の一つでした。馴れ合いにならないで勉強に集中できる環境でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
帯山校区はレベルが高く、その中で集中して勉強できるから。
向上心のある友達から誘われたから。
職場から近いので、送迎の都合が、悪くないと思ったから。
同じ中学から通う生徒が少なく、高校に入ったときの友達環境のイメージができるとおもった。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生たちの口コミもよく、校区内ではないが、利便性がよく通いやすかったから。
街中で明るい環境だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、校舎も綺麗であり、また、実績も申し分ないということから本人が選択しました。雰囲気も性にあっているよう。
もっと見る





- 最寄駅
- 阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩18分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区帯山 3-3-1
地図を見る
- 最寄駅
- 熊本市電A系統九品寺交差点駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 熊本市電A系統九品寺交差点駅から徒歩5分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区大江4丁目9-13 Tビル3階
地図を見る


- 最寄駅
- 熊本市電A系統九品寺交差点駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
水前寺公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
入塾させて良かったと思うほど、子どもの勉強に対する姿勢が変わったくれた。
塾の先生も凄く熱心に子どもたちのことを見てくれている。
教室の雰囲気づくりもできていて、勉強にも集中出来る環境が整っている。
もっと見る




塾の総合評価
あんまり同じような質問が多くて、書くことがありません。まあ良い塾だと思いますが、何を参考に同じような回答を求めるのですか?総合評価としては、たくさん生徒さんも通われてるので、良いのではないでしょうか。
もっと見る




塾の総合評価
それなりに良い塾だったのかと思います。先生方も親切で、分からない問題があれば解き方を教えて下さりました。全体的に静かで、他人と比べたりせず自身の力で頑張るような塾でした。塾に行くことを忘れていた時も親を通してわざわざ連絡して下さりました。
もっと見る






塾の総合評価
個別に合ったカリキュラムで勉強していくので、集団塾とは違って自分に必要な勉強ができます。また、費用も比較的安く、特に国語などは日本語の基礎知識から学ぶので、国語の成績が上がると他の教科の成績も上がるようになったからです。
もっと見る






アクセス・環境
15時30分から20時まであいているので、
その時間に通う。
子ども同士友達と会っても、会話はしないという雰囲気が流れている。
授業形式は、自分で課題を解いていく。分からないところは聞きに行く。
もっと見る




アクセス・環境
小学校の帰りに寄れる場所にあり、顔馴染みの友達も通っているため、進行度の競い合いが出来ているようです。先生もベテランで、生徒の個性を尊重して指導してくださいます。図書の貸し出しを楽しみに通っています。
もっと見る




アクセス・環境
ひたすら個人で問題を解き続けるので、静かな環境で集中しながら勉強したい方にはオススメします。勉強を真剣に取り組む雰囲気があったため、自然と自分もその雰囲気に呑まれて勉強を集中して行うようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には個人でプリントを解き、わからないところを個別で先生に聞くスタイルです。自分のわからないところを的確に教えてもらえるため、効率的で質の高い勉強ができます。全員が黙々と解いているため、雰囲気はとても静かで、集中できます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:171,600円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
男性の先生と、女性の先生2人体制で教室をされている。
男性の先生は定年まで高校の先生をされていて、子どもたちがどうして学問で引っかかるのか…を良く、理解されて教えてくださっている。女性の先生も子どものことをきちんと見て、指導してくれている。
もっと見る




講師陣の特徴
経験の多いベテランの女性の先生。生徒のひとりひとりに合わせた指導を行ってくださるかた。娘に聞くと優しくて、年賀状を毎年くださいます。授業も少人数制で行われ、時間帯も融通をきかせてくれます。あとは特に気になるてんはありません。
もっと見る




講師陣の特徴
分からないことを聞いた時はそのまま答えを教えるのではなく、ヒントを与えてどうやったら答えに繋がるかを教えてくださいました。クリスマスにはプレゼントとして公文の英語に関する本を貰いました。講師は3人程度いましたが、全員優しい方でした。
もっと見る






講師陣の特徴
何年も先生をしている方で、国語や数学、英語など幅広い教科での指導をしてくれます。優しく、一人一人の生徒に合わせて勉強のカリキュラムを組んでくれるため、とても頼れる素敵な先生です。勉強や学校のことなどの悩みも聞いてくれて、塾の勉強以外でもたくさんサポートしてくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾して、まずはその子の実力を見て、宿題などを保護者と、子どもと一緒に考えてくれる。
無理のないようになんでも一緒に検討して進めてくれる。
途中で無理があるなどの問題が生じたらすぐに相談出来る。
また、入塾して、実力をみて、負担のない部分からカリキュラムを組んでいく。
もっと見る




カリキュラムについて
週に2日通塾し、現在は算数の指導を受けます。宿題は毎日ためずに行い、提出して添削をしてもらい、間違った問題の解き直しをやります。自分のペースで宿題の量を調整してもらえますし、習熟度によって先の課題へ進むことが出来ます。
もっと見る




カリキュラムについて
まずは足し算、引き算に関するプリントが渡され私はそこからスタートとなりました。自力で解けるようになるまで行います。時間制限を付けてプリントを行うので、計算も早くなり、だんだんと難しい段階へと進みます。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の勉強をするのではなく、個人に合わせたカリキュラムなので、私の場合は小学生や中学生の頃から高校生の勉強などをしていました。復習なども先生と個別相談を通しながら定期的に行いました。中学3年生の頃には国語は大学卒業相当の勉強を終わらせました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の先生が退職後にされてるとうことで、
教室の中のこどもたちも凄く落ち着いて勉強していて、雰囲気が良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
元々何処かの塾に入りたくて探していた所、近場に公文があったからです。周囲の人や友人が公文をしており、尚且つ評判も良かった為、私もその影響で公文に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
父が子どもの頃に通っていたことの影響が大きく、また、幼い頃から国語を学び、正しい日本語の知識をつけておきたいという両親の希望があったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統九品寺交差点駅から徒歩2分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区九品寺2丁目2-68
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
水前寺公園駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく先生方が優しく丁寧で、分かりやすかった。さらに、少人数かつ、規模も小さかったため、個別指導のように指導してもらえた。しかし、友達や周りに勉強している生徒の姿もあるため、モチベーション維持につながったり、切磋琢磨しながら塾に通うことができた。
もっと見る






塾の総合評価
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
もっと見る




塾の総合評価
個別の塾があっていたと思ったのが大きい。
また成績がちゃんと上がったのも目に見える結果で嬉しかった。
先生も優しかったし、塾に行くのが嫌々じゃなかったのも良かった点だと思っている。
学びやすい環境を作ってもらえてよかった。
もっと見る






塾の総合評価
たくさんの子供たちが経験されている長い歴史を持つ塾なので、何も言う事はないです。評判通りの良い学習環境です。これからの人生において、勉強をする習慣と主眼目的を見つけていく大切な場所だと私は感じています。
もっと見る





アクセス・環境
はじめに自分でプリントの説明を読みながら解き進めた。プリントは説明→基本問題→練習→応用の流れになっているので、問題をまずは自分で解き、先生に添削してもらって分からないところはその都度聞いたり、逆に先生が様子を見て尋ねてくださった。、
もっと見る






アクセス・環境
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
もっと見る




アクセス・環境
まずパソコンで基礎編の解説付き動画を見て問題をやって知識をつけたあと、基礎問題のプリントをやっていた。
丸つけをして合格点に届いたら、
その後はテキストにて応用問題を解くという流れだった。
わからないことも聞ける環境が整っており安心して任せられた。
もっと見る






アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教えるプロが2名いた。常時2人体制だったので、一人一人のことをよく理解されていたと思う。1人の先生が応用的なことや、勉強が進む子にどんどん進めていく感じで指導し、もう1人の先生ができない子やつまづいている子に丁寧に教えている感じだった。
もっと見る






講師陣の特徴
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
もっと見る




講師陣の特徴
第一印象からとても優しそうだと思った。話しかけやすい雰囲気をしていて、いつもにこにこ笑顔なのが印象的だった。
わからないことも丁寧に教えてくれるそうです。
個人に合ったやり方や教え方でとてもありがたいと思っている。
伸び悩んだときも優しく励ましてくれたのが印象的だったのでこの先生に任せたいという気持ちになったのを覚えている。
もっと見る






講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に学校の授業が進む流れで進めていくが、人によって学校より先の内容をすることもあった。勉強が苦手な子は授業の復習のような感覚で進められていた。また、時々学校では教えてくれないような難しいけど面白い問題に取り組むこともあった。
もっと見る






カリキュラムについて
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
もっと見る




カリキュラムについて
年間カリキュラムだけでなく、週間カリキュラムや月間カリキュラムもあったのでわかりやすかった。
どのくらい進んでいるかよくわかって勉強のモチベーションも上がっていたように見えた。
例えばカリキュラムとずれてしまっても柔軟に対応してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くだったから。
友達が通っていたから。
先生がとてもいい人で教え方が上手く、分かりやすいと聞いたから。他の塾よりも個別での丁寧な指導が充実していたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
もっと見る




この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、どのような塾なのか話を聞いていたから。個人の塾を探していたのでちょうどいいと思って、見学の申込みをした。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統九品寺交差点駅から徒歩9分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区九品寺4丁目21-8
地図を見る