個別指導の明光義塾 烏丸御池教室
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
烏丸御池駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
自分も通っていて感じたが、質問しやすい、自分のペースで学べる、相性が良い講師と勉強をすすめられる、分からないことを徹底的に分かるまで教えてくれる。と子供とも擦り合わせても同じ感想を聞けるため満足である。
まずは、子供が勉強が思ってたより楽しくなったと言った事です。子供にとって勉強が嫌いの最大の理由は難しいのではなく、わからない事です。このわからない事を子供の現状の能力に添った指導を行なう事で、わかる様に導く指導が最も重要だと感じました。これを親に教えてくれたのが塾でした。
教室長先生が本当に良いです。以前、教師だった経験もあり、とてもよく細かなところまで見てくれます。受験だけでなく、将来を見据えたアドバイスや話をたくさん聞かせていただきました。なんとなく通うではなく、ちゃんと勉強したい人におすすめです。
教室長先生がとても信頼できます。清潔感もあり話しやすいです。元々、小学校の教師をされていたこともありその経験から良いアドバイスをくれます。細やかに見てくれます。大学生の先生方も皆さんきちんとされていて、挨拶も気持ち良いです。
各個人のレベルに合わせて学校での復習から入り、弱点を見つけ反復して覚えることが出きる。
個別のため周りの様子に左右されずに学べる環境である。
ピリつくことなく穏やかに学べている様子。
個別であるため先生への質問や先生からの問がスムーズである。
個別指導なのでその時の能力に添ったテキスト等をもらい、まずは個々で個別ブ−スで行う、この中でわからない時には講師に質問し、問題を解決させる。この後、テキストの間違い等の結果から、間違い部分を復習だったかな。
教室内は静かで子供が集中しやすい環境とが、勉強するための雰囲気と繋がっていた印象です。
先生1人につき生徒が基本3人まででした。1人ずつちょっと仕切りのある机で、近くに座り、先生が見て回ります。みんな落ち着いて、ちゃんと勉強に取り組んでいるので、集中できる環境だと思います。常に先生が近くにいるので、質問もしやすいです。
基本、先生1人に対し生徒3人。1人ずつ仕切りのある机に座ります。3人が近くに座って、先生が都度見て回る。静かで、みんな落ち着いて勉強しています。他塾では、お菓子を食べながら歩き回ったりうるさかったりを見かけましたが、そういうことは一切ありません。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
子供と相性が良く、質問しやすい雰囲気を作ってくれており子供も嫌がらず前向きに通えている。
同姓通しがいい、異性の講師が良い等子供の好みに合わせて講師を選べる。
講師側からも子供にたいして指摘事項や気になることを親に報告してくれる。
お互いに我慢して嫌々こなすようなことがない。
各講師は、科目によって変わったと記憶しています。講師の専門性であると記憶しています。特に子供が行き詰まる時の講師の教え方は、子供の能力に添った説明がなされるため、子供にとっては実になったと思います。学校教育の集団授業と異なりますから、本当の意味での実になる授業だったと思います。教師は教育大学生から年配の教師まで様々でしたが、講師の授業姿勢は良かったかと思います。
プロの先生は、教室長先生と副教室長先生のみ。授業を実際担当するのは、大学生のアルバイトさんです。女性も男性も半々くらいです。いいところの大学の生徒さんが多いです。きちんとスーツ着用で挨拶もしっかりしています。
プロの先生は、教室長先生と副教室長先生のみです。実際授業を受け持つのは大学生のアルバイトさん達。男性も女性も同じくらいおられます。先生の指名、途中チェンジも可能。生徒の性格や希望に合わせて適した先生を考えてくれます。皆さん、良い方達です。
子供とのレベルがちょうど良い。レベルに合わずに挫折してしまうと言うこともなく満足して学べている。レベルが高くなりそうなら、越えられるように工夫をしてくれる。分からないことを徹底的に分かるまで教えてくれる様子。
カリキュラム的には余り覚えていませんが、出される量と質が、各々に合わせたプログラムになってかと思います。内容に関しては、時々の能力に合わせた進行と、遅れが生じた時には繰り返しのテキストと言うように、子供の変化に合わせて、模試とかの結果に合わせて、着実に目的である、受験に向かえる様な感が感じられました。
個別指導なので、各々の希望、目標に合わせて考えて組んでくれます。娘は、当時の学力レベルより少し上のチャレンジ受験でしたが、基礎からしっかり組んでもらいました。都度様子を見ながら、こちらの意見も聞いてくれます。
この塾に特化した特別なカリキュラムは無いと思います。他塾も色々知っていますが、どこもやることは変わらないと思う。高校受験に向けて、受験の際に出そうな箇所。学校の定期テストの対策。個別指導なので、レベル、希望に合わせて組んでくれる。
立地の近さ送り迎えのしやすさ、有名な公立高校への合格の実績が豊富なため。
個別のためより詳しく弱点を克服させられる。
なんとなく、いろいろな所を探していたが、講師の雰囲気と姿勢に引かれたが、特に体験入学で、子どもから、いろいろなわかりやすい、質問しやすい、僕に分かるように教えてくれるが決め手になった。
最初に問い合わせた時の電話対応から良い印象でした。実際見学した際も、教室長先生はじめアルバイト先生みなさん感じが良かったです。
自宅から近く、歩いて通える。電話で問い合わせをした時から印象が良く、実際見学、体験をさせていただいてなお良い印象を受けた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 84%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記69件のデータから算出
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 烏丸御池校
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
烏丸御池駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
授業がわかりやすく、勉強方法もわかりやすかったのでためになった。効率よく勉強していたのでそれも相待って身についたのかと思います。大学受験の際もお世話になれたらと思います。その際はよろしくお願いいたします。
映像授業の効率が悪く、テキストも市販のもので十分であった。チューターの能力も不十分で期待できず、あまりおすすめできない。自習室として長い時間利用することはできたので、合格を目指すなら自習をきちんとするしかない。
公立高校に進学させたく息子を通わせておりました。入塾前は成績もあまり良くなく公立にギリギリ行けるか行けないかでしたが、本人の頑張りもあるのでしょうが塾の講師の方々がわかるまで教えて下さり時にはマンツーマンで対応したりして下さったりとても親切丁寧だったと聞きました。
安全で通いやすい場所にある。先生が熱心なので嬉しい。どんどん自分のペースで進められる。苦手がなくなる。校舎が綺麗で清潔感があるので、勉強しやすい。担任の先生がやる気を上げてくれるので、頑張ろうとモチベーションが上がる。目標を持って勉強ができる。先取りの勉強で成績が上がってきたのが嬉しいです。
小テストがちょくちょくあるため、自分の理解度がわかる。間違えた問題は一度自分で解いてそれでもわからなかったら教えてくれる。オンラインにも対応していたと思う。自分はやったことはない。始まって宿題の答え合わせをしてそれのわからないところを確認してどこができなかったのかを確認する。
個別指導ではなく、20〜30人くらいの人数で進められ、講師が板書をしながら問題を解説していくスタイルで、途中で質疑応答の時間を設けながら、わりとじっくりと取り組んでいくスタイルでわからないところは、授業後に質問するなどして、解決していました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師の人柄はとても良くて優しい。
丁寧に1から教えてくれるためいい。
わからない問題があってもそのままにしないで聞くとちゃんと教えてくれる。プロから大学生の先生と幅が広かったが、どの先生もちゃんとしっかり教えてくれるので心配はしなくてもいい。
熱心にわかりやすく、おしえてくれて、わからないところは何度も何度もこちらが納得するまで繰り返し繰り返し教えてくれた。進路指導も的確で、本当に助かりました。中堅くらいの若い先生でしたが、本当に良かったです。
高いレベルがある。それぞれにあったレベルに合わせてカリキュラムを組んでいる。自分はかなり高いカリキュラムだったが、それがいいと思う。入塾したときにすぐにどこの高校に行きたいかなど詳細に聞いてそれを実行できるようなカリキュラムを作ってくれた。、
授業については、中の上といった感じで、時々わからないところはありましたが、何度も何度も納得するまで教えてくれたので、良かったと思います。短期間に詰め込むのではなく、常に余裕を持ったスケジュールを組んでくれたのも、良かったと思います。
家から近かったのと実績がすごくあるため。
先輩がいてすごくいいと評判があるため。
口コミを見てもいいと評判が高かったため。
お試しで入った時の雰囲気がすごくよく、丁寧でかつ荒れていなかったから。
親も通ったので、だいたいの事は把握できていたし、大手で有名だし、通わせやすかったので、通わせることに不安や不満は特になかった
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
成基の個別教育ゴールフリー 烏丸二条教室
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ
烏丸御池駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
年齢の近いコーチで親しみやすかった。親身になって第一志望校合格に向けた指導をしてくれた。個別指導なので学力に応じたカリキュラムを組めたところが良かった。授業が終わる度に保護者に指導進度やアドバイス等の連絡があり安心した。
当時の教室長やコーチは良い人がいたと思う。今はどうかは知らない。当たるコーチによって、いいか悪いかは変わって来るので、合うコーチに出会うまで、チェンジはしっかりとすべきだと思う。なので、周りのことや塾のことは気にせず、自分に合うコーチを探した方が良いと思われる。下手をすると、2対1の場合、ほっとかれる場合もあるので、その点は要注意。
生徒の理解力、理解度に応じて指導内容を合わせてもらえます。苦手な項目については、基礎から着実に教えてもらい、じっくりと考えることで、自分の力で身につけることができるため、レベルアップが期待できます。自ら学ぶことで、受験への意欲も高まります。
先生と生徒の距離が近いからわからない問題を聞きやすい。勉強の仕方や悩みなどをしっかり聞いてくれて解決できる。簡単な問題から難しい問題まで多くの問題を解かせてもらえるから受験対策がよくできていた。自習室がすごく快適に受験前はそこで効率よく勉強ができた。
授業は、先生1人に対して生徒2人と言う形で進められます。80分の授業時間の中で、1人の生徒が解いている間に、もう1人の生徒が先生に教えてもらいます。みんな静かに勉強しているので、集中しやすい環境だと思います。
授業は、先生1人に対して生徒が2人という形で進められます。80分の授業時間の中で、片方の子が解いている間に、もう1人の子が先生に教えてもらうと言う形で進めていきます。みんな静かに勉強してるので、集中しやすいと思います。
授業は、先生1人に対して生徒が2人という形で進められます。80分の授業時間の中で、片方の子が解いている間に、もう1人の子が先生に教えてもらうと言う形で進めていきます。みんな静かに勉強しているので、集中しやすいと思います。
個別指導です。2対1で専門の講師の先生がみてくださいます。生徒の年齢学年は別々ですがよくみてくれます。授業内容までは把握できませんが子どもも嫌がらず通わせていただいております。始まる前にチャイム終わる時間にチャイム、宿題はその日に決まります。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
講師は、プロの講師ではなく、大学生のアルバイトの講師です。うちの子供が教えてもらっていたのは、同志社大学の現役の学生さんなので、非常にしっかりしています。全科目を教えることができるので、すべての科目の理解度を把握してくれていて、的確にアドバイス等してもらえます。
講師は、プロの講師ではなく、大学生のアルバイトの講師です。うちの子供が教えてもらっていたのは、同志社大学の現役の学生さんなので、非常にしっかりしています。全科目を教えることができるので、すべての教科の理解度を把握してくれています。
先生は、プロの講師ではなく、大学生のアルバイトの先生が教えてくれます。大学生ではありますが、うちの娘が教えていただいていたのは、同社大学の現役の学生さんなので非常にしっかりしています。
全科目を教えることができるので、すべての科目の理解度を把握してくれていて、的確にアドバイス等教えてくれます。
どの先生もとても雰囲気もよく皆さん対応もよく、身なりもとても清潔です。指導力もどの先生にあたってもきちっとされています。わからないところが解決するまで先に進まず個々のレベルに合わせてもらえるのでとてもありがたいです。
共通のテキストを使って進めるのではなく、生徒個人の実力に合わせて、何種類かの中から選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、変更することも可能です。
決まったカリキュラムがあるわけではなく、生徒の実力に合わせて、何種類かから選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、途中で変更することも可能です。
カリキュラムは、塾で一律に決まっているわけではなく、生徒の実力に合わせて何種類かから選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、途中で変更することも可能です。
カリキュラムは特に分かりませんが、年間や、受験などそれぞれの目標に合わせて日程や内容を提案してくれます。夏期講習、冬期講習、春季講習、テスト前勉強会はど色々と提案してくださいます。スケジュール管理もしてくださるので保護者としてはとても頼りになります。
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、わからないときにすぐに先生に聞いて解決できるから、集団指導塾に通うより、効率的だと思ったからです。
個別指導塾なので、子供ペースで進めることができ、わからない時にすぐに先生に聞いて解決できるので、集団指導塾に通うより効率的だと思ったからです。
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、分からない時にすぐに先生に聞いて解決できるから、集団指導塾に通うより効率的だと思ったからです。
個別指導でなおかつ成基学園系列で現役大学生が指導してくれる。塾長の先生、他の先生の方々の対応も良いからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記56件のデータから算出
個別教室のトライ 烏丸丸太町校
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
烏丸御池駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
子供の成績、進捗度などなど親切丁寧に考えてくれて指導していただいたように思います。同じ講師の方にお願いすることになるので、それぞれの相性みたいなのも有るかと思うが、上手に合う講師を選んでくれているように感じられます。
成績が飛躍的にのびた。かよい初めて、数ヶ月で成績がのびた。自習室もあり、先生を初めて、周りの生徒の方も全員一緒に成績をあげるモチベーションが高く。おすすめです。駅からちかいことも、あり子供の安全や、行き帰りなど、交通の便利もよく通いやすい個別塾だと思います。
わからないところをどうやったら理解できるのか、塾の担任の先生が熱心に教えていただき、子供の学力向上につながったと思い、希望している高校に合格できてありがたく思います。子供も勉強への意欲が向上したと思います。
やはりマンツーマンで指導してもらい自分の苦手科目や弱点を徹底的にやってもらえるので本当にこちらに通って良かったと思ってます。自主学習も学校・参考書等の分からないところも教えてもらえるので良かった。オンラインにも対応していたので日程が合わない時はオンラインに切り替えた。
宿題を出して終わりでは無くその後のフォローアップまで行ってくれるので前回の分からない点をなくして次にすすめることが出来るので良かった。
自習室は広めのスペースがとられてるので使いやすく勉強に集中することが出来るので良かった。
個別塾であるため、他生徒と共に授業や指導を受けることはない。トライ専用のテキストを使用しても良いし、自分の宿題や問題集を用いて指導してもらうことが可能。
一人一人に向き合って指導してくれることと、他生徒がいないため、単純そうなことでも躊躇せず質問することができる。
個別塾であるため、他生徒と共に授業や指導を受けることはない。トライ専用のテキストを使用しても良いし、自分の宿題や問題集を用いて指導してもらうことが可能。
一人一人に向き合って指導してくれることと、他生徒がいないため、単純そうなことでも躊躇せず質問することができる。
雰囲気など見たこともないので何とも言えません。学校のように参観日などがあればよいのにとは思いますが、そんなに広くないし、他の保護者と会ってお話する機会もあればママ友もできるし、ほんとなそんなのがあればいいなぁと思いました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾の先生は学生から大人の先生で年齢層が広いので子供が気に入った先生を選ぶことが出来る。長く同じ講師に指導してもらえるメリットがあります。講師がバイトでもころころ変えられると生徒も落ち着かないが先生方は長く勤務してる先生が多い。
学生が多い。学生は京都大学の学生もいて、教え方がとてもわかりやすかったとのこと。
また英語専攻の学生もいたため、苦手な英語がとてもわかりやすく、ご自身の経験を交えて勉強法を教えてくれたりと、学生目線での教え方がとてもすんなり入ってきてわかりやすかったらしい。
社員も学生もいる。学生は京都大学の学生もいて、教え方がとてもわかりやすかったとのこと。
また英語専攻の学生もいたため、苦手な英語がとてもわかりやすく、ご自身の経験を交えて勉強法を教えてくれたりと、学生目線での教え方がとてもすんなり入ってきてわかりやすかったらしい。
人によります。良い先生に当たればよいけれども、よく休む先生だと、コロコロ変わるし、そのたびにまたあわせるのが大変。説明も一からしないといけないし。説明しても配慮してくれる人としてくれない人がいるし、ほんとに人によります。
受講してた科目以外でも自由に自習出来るように全科目のプリントを無料配布してたおかげで受講していた科目以外も成績を上げる事が出来た。やるべきポイントはきちんと押さえて効率の良いカリキュラムでした。授業の後に復習の時間が毎回セットで、その時間に授業で習ったことを整理出来るのが良かった。
個別塾のため、生徒みんなに共通するカリキュラムはなかったと思う。生徒一人一人に合った勉強法、スケジュールを組んでくれていたように思う。また、志望校の入試問題の傾向に沿って進めてくれた。
進学塾との併用スケジュールもあると聞いているが、経験していない。
個別塾のため、生徒みんなに共通するカリキュラムはないと思う。生徒一人一人に合った勉強法、スケジュールを組んでくれていたように思う。また、志望校の入試問題の傾向に沿って進めてくれた。
進学塾との併用スケジュールもあると聞いているが、経験していない。
普通だと思います。正直私はそのへんのところはノータッチでただただお任せしているので詳しいことは分かりません。先生を信頼してお任せしています。なので私には分かりません。多分上手くやってくれているのだと思います。
完全マンツーマンの為
家から近く、通学路にあったから。
集団授業はなんとなく嫌だったので、個別授業のあるこの塾を選んだ。
家から近く、通学路にあったから。
集団授業はなんとなく嫌だったので、個別授業のあるこの塾を選んだ。
友達がいるから。友達が通っているから。友達のお母さんが働いているから。知っている友人のすすめではじめました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記18件のデータから算出
個別教室のトライ 四条烏丸校
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
烏丸御池駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
子供の成績、進捗度などなど親切丁寧に考えてくれて指導していただいたように思います。同じ講師の方にお願いすることになるので、それぞれの相性みたいなのも有るかと思うが、上手に合う講師を選んでくれているように感じられます。
成績が飛躍的にのびた。かよい初めて、数ヶ月で成績がのびた。自習室もあり、先生を初めて、周りの生徒の方も全員一緒に成績をあげるモチベーションが高く。おすすめです。駅からちかいことも、あり子供の安全や、行き帰りなど、交通の便利もよく通いやすい個別塾だと思います。
わからないところをどうやったら理解できるのか、塾の担任の先生が熱心に教えていただき、子供の学力向上につながったと思い、希望している高校に合格できてありがたく思います。子供も勉強への意欲が向上したと思います。
やはりマンツーマンで指導してもらい自分の苦手科目や弱点を徹底的にやってもらえるので本当にこちらに通って良かったと思ってます。自主学習も学校・参考書等の分からないところも教えてもらえるので良かった。オンラインにも対応していたので日程が合わない時はオンラインに切り替えた。
宿題を出して終わりでは無くその後のフォローアップまで行ってくれるので前回の分からない点をなくして次にすすめることが出来るので良かった。
自習室は広めのスペースがとられてるので使いやすく勉強に集中することが出来るので良かった。
個別塾であるため、他生徒と共に授業や指導を受けることはない。トライ専用のテキストを使用しても良いし、自分の宿題や問題集を用いて指導してもらうことが可能。
一人一人に向き合って指導してくれることと、他生徒がいないため、単純そうなことでも躊躇せず質問することができる。
個別塾であるため、他生徒と共に授業や指導を受けることはない。トライ専用のテキストを使用しても良いし、自分の宿題や問題集を用いて指導してもらうことが可能。
一人一人に向き合って指導してくれることと、他生徒がいないため、単純そうなことでも躊躇せず質問することができる。
雰囲気など見たこともないので何とも言えません。学校のように参観日などがあればよいのにとは思いますが、そんなに広くないし、他の保護者と会ってお話する機会もあればママ友もできるし、ほんとなそんなのがあればいいなぁと思いました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾の先生は学生から大人の先生で年齢層が広いので子供が気に入った先生を選ぶことが出来る。長く同じ講師に指導してもらえるメリットがあります。講師がバイトでもころころ変えられると生徒も落ち着かないが先生方は長く勤務してる先生が多い。
学生が多い。学生は京都大学の学生もいて、教え方がとてもわかりやすかったとのこと。
また英語専攻の学生もいたため、苦手な英語がとてもわかりやすく、ご自身の経験を交えて勉強法を教えてくれたりと、学生目線での教え方がとてもすんなり入ってきてわかりやすかったらしい。
社員も学生もいる。学生は京都大学の学生もいて、教え方がとてもわかりやすかったとのこと。
また英語専攻の学生もいたため、苦手な英語がとてもわかりやすく、ご自身の経験を交えて勉強法を教えてくれたりと、学生目線での教え方がとてもすんなり入ってきてわかりやすかったらしい。
人によります。良い先生に当たればよいけれども、よく休む先生だと、コロコロ変わるし、そのたびにまたあわせるのが大変。説明も一からしないといけないし。説明しても配慮してくれる人としてくれない人がいるし、ほんとに人によります。
受講してた科目以外でも自由に自習出来るように全科目のプリントを無料配布してたおかげで受講していた科目以外も成績を上げる事が出来た。やるべきポイントはきちんと押さえて効率の良いカリキュラムでした。授業の後に復習の時間が毎回セットで、その時間に授業で習ったことを整理出来るのが良かった。
個別塾のため、生徒みんなに共通するカリキュラムはなかったと思う。生徒一人一人に合った勉強法、スケジュールを組んでくれていたように思う。また、志望校の入試問題の傾向に沿って進めてくれた。
進学塾との併用スケジュールもあると聞いているが、経験していない。
個別塾のため、生徒みんなに共通するカリキュラムはないと思う。生徒一人一人に合った勉強法、スケジュールを組んでくれていたように思う。また、志望校の入試問題の傾向に沿って進めてくれた。
進学塾との併用スケジュールもあると聞いているが、経験していない。
普通だと思います。正直私はそのへんのところはノータッチでただただお任せしているので詳しいことは分かりません。先生を信頼してお任せしています。なので私には分かりません。多分上手くやってくれているのだと思います。
完全マンツーマンの為
家から近く、通学路にあったから。
集団授業はなんとなく嫌だったので、個別授業のあるこの塾を選んだ。
家から近く、通学路にあったから。
集団授業はなんとなく嫌だったので、個別授業のあるこの塾を選んだ。
友達がいるから。友達が通っているから。友達のお母さんが働いているから。知っている友人のすすめではじめました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記18件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 堀川御池教室
- 最寄駅
- 嵯峨野線円町駅から徒歩27分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
烏丸御池駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
他のフリーステップも見に行ったが、ここが良いと紹介されてとても良かったと思う。
まだ受験前なので何とも言えないが、塾に通う前には行ける学校がかなり限られていたのに、今ではたくさんの候補から選べるくらいになってきたので、とても感謝している。
塾長さんは値段が高いことがネックとおっしゃっていたが、この成果が出せるのであれば、むしろ安いと思う。
もう少し近場にあるなら近所の人達にも絶対に勧める。
ビジネスとしての運営が大切な余り、生徒をお客としてしか見ていない、入塾した後の対応に不信感を抱かせる様な塾もある中、
子供が気に入った塾に入る事ができて、
優しく丁寧に、時には厳しく親身に受験前も受験後も指導して下さった先生方のおかげで、
倍率の高かった志望校に合格する事が出来て、期待以上の結果を出して頂けたからです。
運よく本人にあったのかはわからないがとても成果があったような気がする、実際希望校に合格することもできたので良かったが何より苦手だった学習に取り組む姿勢づくりを助けてもらったのは塾ならではの経験だったと思う。塾で実施されていた普段の学習と家庭での宿題や予習復習といった広範囲にわたるすべてを塾で助けてもらっていたように思う。
自分は中学生になって初めて塾に通い始めたがそんな人でも一人一人に教えて貰えるからついていきやすい環境だと思った。ただ3年生になると必須で塾に通って自習しないといけなくなるので自由がきかない点は少しマイナス点だと思った。
・個別で生徒二人に講師が一人つくスタイル
・実際に授業姿は見てないが、よく頑張ってると思う(成績が伸びてる)
・嫌がらず行っているので、授業も楽しくわかりやすいのだと思う
・距離が遠いので友達がいない環境なのがさらに良かったのかも
先生1対生徒2の個別指導です。
テキストを進めて、個別に答え合わせをして、分からないところを解説して頂いていたと思います。コロナ禍ではZoomにてオンライン授業も受けていました。通常時も選択すればオンライン授業可能かと思います。
個別に指導してくださる講師の方がいてあらかじめ自習体制での学習が始まり都度都度質問などをするスタイルの学習法がメイン。日によっては塾が用意してくれたテキストを使って簡単な授業を行ったり小テストのようなことも行っていた。特別講習では実践的にテストの日を設けてそれに合わせて日々の時間を過ごす感じでイメージトレーニングのようなかたちをとることもあった。
子どものよくミスする傾向を無くしていきながら理解度をよく見て進めてくれていました。その項目の説明のあと実際に問題を解かせて、考え方の理解を深めさせ、なんで間違ったかどうすればいいかを気づかせてくれていた。そして最後に小テストでちゃんと理解できているかチェックという流れです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
・大学生が教えている
・学歴よりも教え方などの指導に力を入れているらしい
・相性が合わないと伝えたら変更もしてくれた
・生徒との年齢が近いのと実際に最近受験をしてきた学年なので、年配の先生よりも安心できる
・特に京都の大学生なので、どこに通っててもそこそこの学力だと思うが、担当してくれてた先生は同志社や大阪大だと聞いたので、十分な学力かと思う
最初は、女性と男性講師の方を色々試してから、子供に合う方を選んで頂けたのか、勉強だけでなく、進路などについても親身に相談にのって頂ける方、お兄さんのように話のできる方について頂き、子供が信頼していた様で、大変お世話になりました。
3科目取っておりそれぞれ違うタイプの講師の方々だった。塾専属の方とそうでない方もおられたが授業等には影響がなかったように思う。あらかじめ保護者の知りうる限りでの普段の勉強の取り組み方を伝えておいて能力アップをお願いした。予習復習が身につくように学校の延長のような形で塾での勉強を進めてもらっていてそのようにできていたと思う。しっかり塾での様子などを伝えてくれてとてもよかったと思う。
指導を受けた現役大学生が先生です。
丁寧に見てくれていたように思います。ここができてここが少し理解足りないなど細かくコメントで伝えてくれたり、家での取り組み方のアドバイスもくれて大学生とはいえ頼りになる先生たちだったと思います。
・明確に何をいつまでにどこまでやるのかを専用のアプリで確認できたし、生徒だけでなく保護者も見れるのがありがたい
・面談で丁寧に進捗を教えてくれる
・年間の計画が最初に組まれる、途中入塾でもそこから足りない部分とこれからの計画を立ててくれて勉強を始められたようだ
・夏期講習と普段のカリキュラムが違うので、よりやりやすかったのかもしれない
普通でも高レベルでも、生徒さんにより対応して頂けると思います。
得意では無かった科目も、丁寧な指導をして頂いたおかげで、今では好きな科目として頑張っています。夏期、冬期の講習も子供本人と保護者の意向により、科目や回数を申込み出来る形でした。
主に学校での授業に付随した学習のカリキュラムを取っていた、内容を復習したり簡単な問題を別途用意されていてそれをこなす また予習の時間も取って帰宅後の次週にスムーズに取り組めるようなカリキュラムを取っていた。特別講義では実践的な問題集を使ったり塾独自の模擬試験のようなものも扱っており学校とはまた別に受験に対する実践を行っていた
学校の授業を先取りでどんどん教えてもらえてました。テスト前にはテスト対策をしてもらいました。
テキストの大きい項目ごとに万遍なく点数が取れるよう進捗は加減してくれていたと思います。
ちょっと前のことでだいぶ忘れているが高校受験に向けて逆算でどんどん進めてくれていたように記憶しています。
・知り合いに勧められた
・実績の良さ
・塾長の人柄
・とても明るい雰囲気で近くにあるどの塾よりも良かったので決めた
・塾長の話を聞いているとここなら成績が上がるだろうと思った
自宅から近く、明るくきれいな教室で、自習室もあり、スタッフの方の対応や印象がとても良かったです。他の塾では狭い場所に色々な学年の生徒さんが同時に授業を受けていたり、雑談をしていて、子供が集中できないと感じた為。
通学路に合あたから
2対1でしっかり個人を見てくれると面談で実感できたから。通いやすい場所と雰囲気のよさで決めました。本人がやる気を出してくれたのが大きいです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記28件のデータから算出
京進の個別指導スクール・ワン 四条烏丸教室
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾
烏丸御池駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
雰囲気、先生の指導、どれをとっても親切で信頼できる教室でした。
できないところも根気よくつきあってくださり、授業のない日も自習につきあってくださり、本当に感謝してます。
受験も終わり、ユニバに早く行きたい!と
基本的にどこがすごく悪いというわけではない。こちらから面談を依頼するとしてはもらえるが、積極的に塾側から言ってもらえない。志望校についても塾側から提案も少ない。希望校が合格に近づいているのかさえわからない。
先生たちも良い人ばかりで本当に良かったです。授業の時間が長い分、みっちりと勉強することが出来ます。志望法のレベルに合わせて一緒に勉強を進められます。ワーク等や費用はすこしたかいですが、行く価値はあると思います。おすすめです。
環境がまずよかった 塾の講師の方の分いkもよく施設全体にも清潔感があり通うのが苦にならないと本人も言っており良い経験にもなった 普段から積極的に学習に取り組んでほしいという親の願いもかなうことができたので非常に満足している
個別指導なので予約を取ってあらかじめ決められた講師の方と一緒に学習していく形がほとんどでたまに次週の時間をとって質問などを受け付けてもらえる時間などもあり無理のない形での授業を進められていた印象がある
個別の為、前回の課題のチェックから過去問題のチェック。その後に間違えた問題の説明と理解チェック。過去問題からの出題傾向を考えて次回の課題に向けて予習をしていた。後、時間が余れば今の学校の授業のわからない箇所を教えてもらっていた。
個別指導なので問題を解きながらわからないことがあったら教えてもらったり丸つけしてもらったりしました。授業はしずかに進んでいきます。和やかな雰囲気です。わからないことがあったら教えてくれるのでとてもありがたかったです。
生徒2に対し講師(学生)1だったと思います。とても、良い雰囲気だったようです。気軽に生徒同士、講師の先生とも話しができて、楽しいと言っていました。それぞれが、授業と休憩時間のメリハリに気をつけ、ダラダラと塾で勉強しないよう心掛けていたようです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000円
見学へ行ったときに案内してくれた講師の方がとても印象が良かったのが始まりで ほかの講師の方や事務員の方が比較的年齢層が若く子供に合っていると感じた 各教科の担当の講師の方がちゃんとそろっており専門制にたけている印象が強く頼もしい感じを受けた
現役の大学生ですごくわかりやすいと子供が言っていた。自分の体験してきた話やら、その時にやっていた事や勉強以外の相談も聞いてくれて塾に行く事が楽しいと言っていた。楽しく塾に行っていたので安心した。年代も近く子供も安心していた。
先生達はとても優しくて丁寧に教えてくれた。個別指導なのが1番良かったです。わからないことについてはすぐに教えてくれたのがとても良かったです。若い先生もたくさんいましたが、どの先生も優しくわからないことがたったら、すぐに答えてくれます。
講師は大学生のアルバイト。大学生のアルバイトでしたが、子供は特に文句は言っていなかった。近い年代で、質問もしやすいと言っていた。わからないところは、わかるまで説明をしてくれて、怒られることがなかったのが良かったと言っていたのを聞いたことがあります。塾長がとても良い人だったので、子供はとても行きやすい塾と感じ、嫌がることもなく塾にはほとんど休むことなく行っていた。
学校でのテストの力をつけてほしいのと高校受験に強くなりたくてどのように相談をしたのでおおむね喜望通りのカリキュラムをあらかじめ組んでもらえてよかった 普段の学習に取り組む力をつけてほしかったので習慣をつけてもらえるような強みを持つカリキュラムにしてもらいおおむね力が伸びたと思う
志望校の過去問題をメインに通っていたが、今教わっている内容や宿題のわからない事も教えてもらっていた。私立独特の時事問題について毎日、新聞を見て課題の提出もあり大変役に立っていた。実際にニュースのはなしなどしてもらった。
カリキュラムはよくわかりませんが、テキストにしたがって、すすめていくのだとおもいます。個別指導なので、わからないことがあったらなんでも教えてもらえます。春夏冬休みも講習があってとても楽しそうでした。カリキュラムはこんな感じです。
それぞれの子供の理解度に合わせたカリキュラムになっていたと思います。夏休みの講習は、やはり家計には厳しいものだったので選んで行かせた記憶がありますが、色々と面倒を見てくださり、よく対応をしてくださいました。そういう面では、とても良心的で信頼ができる塾のカリキュラムでした。
自宅から近く通学路にちょうどあったので 口コミや学校からの勧め 実際に見学をして雰囲気が良く子供に合った環境だと思った
家から近く、近所の子が通っていてその話しをきいたあとに体験に行って子供が気に入った。他にもたいに行ったが子供が1番気に行った。
家からも塾からも近くて便利なばしょだったから。近くには駅もあります。個別指導がとても魅力的だったので、この塾に行きました。
友達紹介
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記105件のデータから算出
全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ) 四条烏丸校
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
指導力の質が高い!全国の難関中学や旧帝大・医学部を目指せる完全1対1の個別指導塾
烏丸御池駅にある全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)の口コミ・評判
講師や指導者に質問や疑問を投げ掛けやすいから、おとなしい性格の生徒さんでも変に回りを気にしないでいい。返答もその時できなかったら、後できちんと回答はしてくれます。講師もそれなりの大学や教育機関から来られているのでエリートな感じはある
ある程度自分自身でスケジュール管理や行動(自宅学習等)ができる前提のお子さんであれば、さらなるレベルアップにオススメできるかとは思います。我が家の場合は本人の意思がそこまで至らず退塾となってしまいました。
進学塾のようにあまりハイスピードにはならないように配慮しているとは思います。指導者、一部の生徒だけが先走りするやり方では無いから、どの生徒さんもやりやすいと思います。指導者に質問や聞きやすい雰囲気になっていると子供は感じたそうです。
個別指導の良いところとしてこちらのペースに合わせてくれていたようです。
また、主に見ていただいていたのが苦手だとわかっている数学だったこともあり、比較的柔らかくゆったりとした空気感を作ってくれていたと聞いています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
レベルがある大学や教育機関にて経験をしてきた講師がいるのでいいと思います。まずは基礎的な部分をしっかり固めることを大切にしていると思います。基礎を万全にするための指導はよくできていると思います。個人の性格や学習スタイルをよく見ていると思います
大学生が講義を担当してくれていたが、基本的には担当者を固定してくれていた。内容等がブレない反面、当然ながら講義の日程については少し調整が必要になったこともあった。テスト前などは他の教科についても少し触れていただくなど配慮してもらっていた
まず基礎的な部分をしっかり見につける、欠けがないように計算や分野ごとの理屈をよく指導されていると思います。過去問題もよくあつめてあり、解説もわかりやすく作ってあると思います。講師も子供の目線で考えてくれます。
個別指導のため、生徒のレベルに合わせてくれており、苦手教科をお願いしていたので進捗等も無理のない範囲で進めてくれていたと思います。主に数学を見ていただいていましたが、上記の通り他教科についても少しサポートしていただいた
合格実績や体験談の話を聞いて、そんなに悪くないかなと感じた。見学して子供も学習環境に納得をしたため。子供の最終意見で塾を決めたらいいと思っていたから。
個人指導で丁寧にサポートしてくれそうだという親側の意見と、担任の先生のような形で講義以外をサポートしてくれる先生を子ども本人が気に入っていたため
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ) 編集部のおすすめポイント
- 最難関校指導経験のある実力派講師が完全1対1で徹底指導
- 教務担任が責任をもって成績を管理。百人百様のカリキュラムで学習を徹底支援
- 1科目だけの受講でも、全受験科目のカリキュラムを立て、夢の第一志望校合格を徹底サポート
現論会 四条烏丸校
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
難関大合格に向けた全科目コーチング×スタディサプリの神授業が受け放題で効率的に学習できる、1対4の集団個別指導塾
目的 | 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
現論会 編集部のおすすめポイント
- 定額×全科目対策が可能!学習計画を志望校合格から逆算してバランスよく組み立ててくれる
- 1日単位でやるべきことが明確になるので、何をやるべきかで悩まず勉強だけに集中できる
- スタディサプリ神講師監修の教材で、最新の入試傾向を把握しながら対策できる
成基の個別教育ゴールフリー 御所南教室
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ
烏丸御池駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
年齢の近いコーチで親しみやすかった。親身になって第一志望校合格に向けた指導をしてくれた。個別指導なので学力に応じたカリキュラムを組めたところが良かった。授業が終わる度に保護者に指導進度やアドバイス等の連絡があり安心した。
当時の教室長やコーチは良い人がいたと思う。今はどうかは知らない。当たるコーチによって、いいか悪いかは変わって来るので、合うコーチに出会うまで、チェンジはしっかりとすべきだと思う。なので、周りのことや塾のことは気にせず、自分に合うコーチを探した方が良いと思われる。下手をすると、2対1の場合、ほっとかれる場合もあるので、その点は要注意。
生徒の理解力、理解度に応じて指導内容を合わせてもらえます。苦手な項目については、基礎から着実に教えてもらい、じっくりと考えることで、自分の力で身につけることができるため、レベルアップが期待できます。自ら学ぶことで、受験への意欲も高まります。
先生と生徒の距離が近いからわからない問題を聞きやすい。勉強の仕方や悩みなどをしっかり聞いてくれて解決できる。簡単な問題から難しい問題まで多くの問題を解かせてもらえるから受験対策がよくできていた。自習室がすごく快適に受験前はそこで効率よく勉強ができた。
授業は、先生1人に対して生徒2人と言う形で進められます。80分の授業時間の中で、1人の生徒が解いている間に、もう1人の生徒が先生に教えてもらいます。みんな静かに勉強しているので、集中しやすい環境だと思います。
授業は、先生1人に対して生徒が2人という形で進められます。80分の授業時間の中で、片方の子が解いている間に、もう1人の子が先生に教えてもらうと言う形で進めていきます。みんな静かに勉強してるので、集中しやすいと思います。
授業は、先生1人に対して生徒が2人という形で進められます。80分の授業時間の中で、片方の子が解いている間に、もう1人の子が先生に教えてもらうと言う形で進めていきます。みんな静かに勉強しているので、集中しやすいと思います。
個別指導です。2対1で専門の講師の先生がみてくださいます。生徒の年齢学年は別々ですがよくみてくれます。授業内容までは把握できませんが子どもも嫌がらず通わせていただいております。始まる前にチャイム終わる時間にチャイム、宿題はその日に決まります。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
講師は、プロの講師ではなく、大学生のアルバイトの講師です。うちの子供が教えてもらっていたのは、同志社大学の現役の学生さんなので、非常にしっかりしています。全科目を教えることができるので、すべての科目の理解度を把握してくれていて、的確にアドバイス等してもらえます。
講師は、プロの講師ではなく、大学生のアルバイトの講師です。うちの子供が教えてもらっていたのは、同志社大学の現役の学生さんなので、非常にしっかりしています。全科目を教えることができるので、すべての教科の理解度を把握してくれています。
先生は、プロの講師ではなく、大学生のアルバイトの先生が教えてくれます。大学生ではありますが、うちの娘が教えていただいていたのは、同社大学の現役の学生さんなので非常にしっかりしています。
全科目を教えることができるので、すべての科目の理解度を把握してくれていて、的確にアドバイス等教えてくれます。
どの先生もとても雰囲気もよく皆さん対応もよく、身なりもとても清潔です。指導力もどの先生にあたってもきちっとされています。わからないところが解決するまで先に進まず個々のレベルに合わせてもらえるのでとてもありがたいです。
共通のテキストを使って進めるのではなく、生徒個人の実力に合わせて、何種類かの中から選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、変更することも可能です。
決まったカリキュラムがあるわけではなく、生徒の実力に合わせて、何種類かから選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、途中で変更することも可能です。
カリキュラムは、塾で一律に決まっているわけではなく、生徒の実力に合わせて何種類かから選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、途中で変更することも可能です。
カリキュラムは特に分かりませんが、年間や、受験などそれぞれの目標に合わせて日程や内容を提案してくれます。夏期講習、冬期講習、春季講習、テスト前勉強会はど色々と提案してくださいます。スケジュール管理もしてくださるので保護者としてはとても頼りになります。
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、わからないときにすぐに先生に聞いて解決できるから、集団指導塾に通うより、効率的だと思ったからです。
個別指導塾なので、子供ペースで進めることができ、わからない時にすぐに先生に聞いて解決できるので、集団指導塾に通うより効率的だと思ったからです。
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、分からない時にすぐに先生に聞いて解決できるから、集団指導塾に通うより効率的だと思ったからです。
個別指導でなおかつ成基学園系列で現役大学生が指導してくれる。塾長の先生、他の先生の方々の対応も良いからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記56件のデータから算出
成基の個別教育ゴールフリー 四条烏丸教室
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ
烏丸御池駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
年齢の近いコーチで親しみやすかった。親身になって第一志望校合格に向けた指導をしてくれた。個別指導なので学力に応じたカリキュラムを組めたところが良かった。授業が終わる度に保護者に指導進度やアドバイス等の連絡があり安心した。
当時の教室長やコーチは良い人がいたと思う。今はどうかは知らない。当たるコーチによって、いいか悪いかは変わって来るので、合うコーチに出会うまで、チェンジはしっかりとすべきだと思う。なので、周りのことや塾のことは気にせず、自分に合うコーチを探した方が良いと思われる。下手をすると、2対1の場合、ほっとかれる場合もあるので、その点は要注意。
生徒の理解力、理解度に応じて指導内容を合わせてもらえます。苦手な項目については、基礎から着実に教えてもらい、じっくりと考えることで、自分の力で身につけることができるため、レベルアップが期待できます。自ら学ぶことで、受験への意欲も高まります。
先生と生徒の距離が近いからわからない問題を聞きやすい。勉強の仕方や悩みなどをしっかり聞いてくれて解決できる。簡単な問題から難しい問題まで多くの問題を解かせてもらえるから受験対策がよくできていた。自習室がすごく快適に受験前はそこで効率よく勉強ができた。
授業は、先生1人に対して生徒2人と言う形で進められます。80分の授業時間の中で、1人の生徒が解いている間に、もう1人の生徒が先生に教えてもらいます。みんな静かに勉強しているので、集中しやすい環境だと思います。
授業は、先生1人に対して生徒が2人という形で進められます。80分の授業時間の中で、片方の子が解いている間に、もう1人の子が先生に教えてもらうと言う形で進めていきます。みんな静かに勉強してるので、集中しやすいと思います。
授業は、先生1人に対して生徒が2人という形で進められます。80分の授業時間の中で、片方の子が解いている間に、もう1人の子が先生に教えてもらうと言う形で進めていきます。みんな静かに勉強しているので、集中しやすいと思います。
個別指導です。2対1で専門の講師の先生がみてくださいます。生徒の年齢学年は別々ですがよくみてくれます。授業内容までは把握できませんが子どもも嫌がらず通わせていただいております。始まる前にチャイム終わる時間にチャイム、宿題はその日に決まります。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
講師は、プロの講師ではなく、大学生のアルバイトの講師です。うちの子供が教えてもらっていたのは、同志社大学の現役の学生さんなので、非常にしっかりしています。全科目を教えることができるので、すべての科目の理解度を把握してくれていて、的確にアドバイス等してもらえます。
講師は、プロの講師ではなく、大学生のアルバイトの講師です。うちの子供が教えてもらっていたのは、同志社大学の現役の学生さんなので、非常にしっかりしています。全科目を教えることができるので、すべての教科の理解度を把握してくれています。
先生は、プロの講師ではなく、大学生のアルバイトの先生が教えてくれます。大学生ではありますが、うちの娘が教えていただいていたのは、同社大学の現役の学生さんなので非常にしっかりしています。
全科目を教えることができるので、すべての科目の理解度を把握してくれていて、的確にアドバイス等教えてくれます。
どの先生もとても雰囲気もよく皆さん対応もよく、身なりもとても清潔です。指導力もどの先生にあたってもきちっとされています。わからないところが解決するまで先に進まず個々のレベルに合わせてもらえるのでとてもありがたいです。
共通のテキストを使って進めるのではなく、生徒個人の実力に合わせて、何種類かの中から選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、変更することも可能です。
決まったカリキュラムがあるわけではなく、生徒の実力に合わせて、何種類かから選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、途中で変更することも可能です。
カリキュラムは、塾で一律に決まっているわけではなく、生徒の実力に合わせて何種類かから選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、途中で変更することも可能です。
カリキュラムは特に分かりませんが、年間や、受験などそれぞれの目標に合わせて日程や内容を提案してくれます。夏期講習、冬期講習、春季講習、テスト前勉強会はど色々と提案してくださいます。スケジュール管理もしてくださるので保護者としてはとても頼りになります。
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、わからないときにすぐに先生に聞いて解決できるから、集団指導塾に通うより、効率的だと思ったからです。
個別指導塾なので、子供ペースで進めることができ、わからない時にすぐに先生に聞いて解決できるので、集団指導塾に通うより効率的だと思ったからです。
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、分からない時にすぐに先生に聞いて解決できるから、集団指導塾に通うより効率的だと思ったからです。
個別指導でなおかつ成基学園系列で現役大学生が指導してくれる。塾長の先生、他の先生の方々の対応も良いからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記56件のデータから算出
烏丸御池駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
子供が嫌な気持ちで塾に行っていなかったのがとても良かったです!
きっと、その子にあったやり方などを模索してくださったおかげかなと感じております。
実際知り合いにも薦めましたが、その子たちもやる気がない子供さんでも、通えていると喜ばれてました。
なによりも、成績アップにつながり、志望校に合格できたこと。物事への考え方、取り組み方を教わったので、そのスキルが現在の高校生活にもいかされていることが、評価の理由です。学習する習慣が身についたことも、評判によい影響があります。
本人が塾を気に入り、不得意なことも得意になり、成績も上がっていくたびにやる気がでて、進んで塾がないときも自習室で勉強できたこと。志望校に前期で合格することができました。基本的には満足です。少し金額が高いところが仕方ないですが。
比較的先生が若いので、話しやすく質問がしやすかったです。合わない先生とわかったときすんなり先生もチェンジしてくれたのでよかったです。採点をして、まちがったところがなぜなのかを細かく一緒に考えてくれて次回までに類似問題を用意してくれたりしてわかりやすいようです。
先生と生徒で1対2~3で対応していただく個別指導なので、程よく質問や指導も受けやすいようでした。
新しい分野の勉強の際は、テキストやプリントなどで授業形式でまず学習してから、問題集などを解いていくといった形式でした。
個別指導なので、まわりとのプライバシーが配慮されており、一対一での指導がありました。授業での疑問点の洗い出しから始まって、どこでつまづいているのかを把握する感じです。リラックスして学習に取り組める環境。
オンラインはありませんでした。自主室はいつでも使えてプリントとはコピーしていただき色んな問題を解くことができました。基本的には2~3人に先生が1人つく感じでしたが、追加授業のときは10人ほどの時もあり、個別と集団を体験できました。雰囲気はカツカツしてなくて、アットホーム的な雰囲気でとてもよかったと思います
定期的に三者面談があり、そこでしっかり子どもの目標やアドバイスをしてくれます。
あかるい雰囲気の場所ではありますが、時には講師との関わりを見ていると、けじめをしっかりつけており、ピリッとした空気が流れていることもあります。
同じ学校のお友達も通っているため話しやすくテストについても共有し合っているようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:15万円
ベテラン講師の方が何人かいらっしゃるので頼れてよかったです!
また、バイトの方も人間性がとても良くて子供も勉強がやりやすかったようです。
授業なども終わった後延長してみてくれました。
いつも授業が終わってからメールで、授業内容などの結果を送ってくださいました。
講師の方は、たいへん親切で、生徒一人一人の学習進捗状況にあわせて、無理なく丁寧に指導してくださいました。わからないことはわからないと、言いやすい感じだったので、わからないまま放置して、どんどん学習が進み、取り残されることがないよう配慮がありました。
色んな先生がいて、合わなければ変えてもらえました。アルバイトの現役大学生などいらっしゃるので大学のことも聞けるのと問題など教えてもらいやすかったみたいです。年配も方もいらっしゃり、色んな教え方で本人がわかりやすい人に出会えることもできてよかったと思います。
分かりやすいです。最近でも塾からメールでアンケートがあり、何人かの講師の名前を挙げて、星の数をつけたり何か要望や良かった点などを入力するということがありました。どの講師の方も分かりやすいとの事でしたが、アンケートをとるタイミングで言いにくいことも伝えやすく、良いシステムだと思いました。
進学について相談しやすく、しっかりと要点をしぼって答えてくれます。今の苦手な科目やポイントを早く見つけたりアドバイスしてくださり少しずつですが、子どももやる気になっています。
カリキュラムは年間を通して決まっており、その問題集にそってやっていくのですが、その他の分からない所も適宜いつでも教えて貰えるので満足感があります。
大体は良く塾などで使われている感じの内容テシストを通しての授業だったように思います。
基本的には、学校の授業の進行にあわせて、予習や復習のカリキュラムが取り入れてありましたので、まずなによりも、学校の授業の理解度が高まり、それが成績のアップにつながったと実感しているようです。個別指導ならではの柔軟なカリキュラムが、組まれています。
内容は本人のレベルによって向き合って丁寧に対応して、いただけレベルがあがるとまたそのレベルにあわせて親身に対応させてました。レベル的には普通だったと思います。本人のやる気を引き出していただける教え方でした。
授業は学校の予習を中心に、教科書に沿った内容で行います。
授業形式は、講師1名につき生徒3名です。
定期テスト対策から高校入試対策まで対応する個別指導のコースです。
苦手を克服して得意を伸ばしたい。
気軽に質問したい。わかるまで教えてもらいたい。という願いを全て応えてくれています。一人ひとりの子どもに合わせて今は受験勉強よりも目の前にあるテスト勉強をするべきだと判断してくださり気持ちを切り替えて目標に向かうなど、しっかり見極めたアドバイスをしてくださっています。
アットホームな感じと家から近いので、また先生方がその子自信の性格ややり方など、細かに対応してくれたので子供も納得してきめました!
自宅からの交通至便でかよいやすかったから。加えて、個別指導のスキル・周囲の口コミ評判良いですがたいへんよかったから。
本人が体験をして、決めました 集団より個別がわかりやすい。先生が親身に丁寧に教えてくださる姿勢だったため。塾長さんもよい方だったので決めました
近いからという理由。
その他は、子どもが友だちの通っている塾に通いたいからと行ってきました。
以前小学生から通っていた塾が他にあったのですが、先生と合わなかったり、場所が学区外ということもあり、孤立しており、なかなか塾の雰囲気に馴染めず、友達も出来ずで辞めました。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 63%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記24件のデータから算出
個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府)
- 最寄駅
- 阪急京都本線大宮駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
烏丸御池駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
自分も通っていて感じたが、質問しやすい、自分のペースで学べる、相性が良い講師と勉強をすすめられる、分からないことを徹底的に分かるまで教えてくれる。と子供とも擦り合わせても同じ感想を聞けるため満足である。
まずは、子供が勉強が思ってたより楽しくなったと言った事です。子供にとって勉強が嫌いの最大の理由は難しいのではなく、わからない事です。このわからない事を子供の現状の能力に添った指導を行なう事で、わかる様に導く指導が最も重要だと感じました。これを親に教えてくれたのが塾でした。
教室長先生が本当に良いです。以前、教師だった経験もあり、とてもよく細かなところまで見てくれます。受験だけでなく、将来を見据えたアドバイスや話をたくさん聞かせていただきました。なんとなく通うではなく、ちゃんと勉強したい人におすすめです。
教室長先生がとても信頼できます。清潔感もあり話しやすいです。元々、小学校の教師をされていたこともありその経験から良いアドバイスをくれます。細やかに見てくれます。大学生の先生方も皆さんきちんとされていて、挨拶も気持ち良いです。
各個人のレベルに合わせて学校での復習から入り、弱点を見つけ反復して覚えることが出きる。
個別のため周りの様子に左右されずに学べる環境である。
ピリつくことなく穏やかに学べている様子。
個別であるため先生への質問や先生からの問がスムーズである。
個別指導なのでその時の能力に添ったテキスト等をもらい、まずは個々で個別ブ−スで行う、この中でわからない時には講師に質問し、問題を解決させる。この後、テキストの間違い等の結果から、間違い部分を復習だったかな。
教室内は静かで子供が集中しやすい環境とが、勉強するための雰囲気と繋がっていた印象です。
先生1人につき生徒が基本3人まででした。1人ずつちょっと仕切りのある机で、近くに座り、先生が見て回ります。みんな落ち着いて、ちゃんと勉強に取り組んでいるので、集中できる環境だと思います。常に先生が近くにいるので、質問もしやすいです。
基本、先生1人に対し生徒3人。1人ずつ仕切りのある机に座ります。3人が近くに座って、先生が都度見て回る。静かで、みんな落ち着いて勉強しています。他塾では、お菓子を食べながら歩き回ったりうるさかったりを見かけましたが、そういうことは一切ありません。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
子供と相性が良く、質問しやすい雰囲気を作ってくれており子供も嫌がらず前向きに通えている。
同姓通しがいい、異性の講師が良い等子供の好みに合わせて講師を選べる。
講師側からも子供にたいして指摘事項や気になることを親に報告してくれる。
お互いに我慢して嫌々こなすようなことがない。
各講師は、科目によって変わったと記憶しています。講師の専門性であると記憶しています。特に子供が行き詰まる時の講師の教え方は、子供の能力に添った説明がなされるため、子供にとっては実になったと思います。学校教育の集団授業と異なりますから、本当の意味での実になる授業だったと思います。教師は教育大学生から年配の教師まで様々でしたが、講師の授業姿勢は良かったかと思います。
プロの先生は、教室長先生と副教室長先生のみ。授業を実際担当するのは、大学生のアルバイトさんです。女性も男性も半々くらいです。いいところの大学の生徒さんが多いです。きちんとスーツ着用で挨拶もしっかりしています。
プロの先生は、教室長先生と副教室長先生のみです。実際授業を受け持つのは大学生のアルバイトさん達。男性も女性も同じくらいおられます。先生の指名、途中チェンジも可能。生徒の性格や希望に合わせて適した先生を考えてくれます。皆さん、良い方達です。
子供とのレベルがちょうど良い。レベルに合わずに挫折してしまうと言うこともなく満足して学べている。レベルが高くなりそうなら、越えられるように工夫をしてくれる。分からないことを徹底的に分かるまで教えてくれる様子。
カリキュラム的には余り覚えていませんが、出される量と質が、各々に合わせたプログラムになってかと思います。内容に関しては、時々の能力に合わせた進行と、遅れが生じた時には繰り返しのテキストと言うように、子供の変化に合わせて、模試とかの結果に合わせて、着実に目的である、受験に向かえる様な感が感じられました。
個別指導なので、各々の希望、目標に合わせて考えて組んでくれます。娘は、当時の学力レベルより少し上のチャレンジ受験でしたが、基礎からしっかり組んでもらいました。都度様子を見ながら、こちらの意見も聞いてくれます。
この塾に特化した特別なカリキュラムは無いと思います。他塾も色々知っていますが、どこもやることは変わらないと思う。高校受験に向けて、受験の際に出そうな箇所。学校の定期テストの対策。個別指導なので、レベル、希望に合わせて組んでくれる。
立地の近さ送り迎えのしやすさ、有名な公立高校への合格の実績が豊富なため。
個別のためより詳しく弱点を克服させられる。
なんとなく、いろいろな所を探していたが、講師の雰囲気と姿勢に引かれたが、特に体験入学で、子どもから、いろいろなわかりやすい、質問しやすい、僕に分かるように教えてくれるが決め手になった。
最初に問い合わせた時の電話対応から良い印象でした。実際見学した際も、教室長先生はじめアルバイト先生みなさん感じが良かったです。
自宅から近く、歩いて通える。電話で問い合わせをした時から印象が良く、実際見学、体験をさせていただいてなお良い印象を受けた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 84%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記69件のデータから算出
京進の個別指導スクール・ワン 丸太町教室
- 最寄駅
- 京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾
烏丸御池駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
雰囲気、先生の指導、どれをとっても親切で信頼できる教室でした。
できないところも根気よくつきあってくださり、授業のない日も自習につきあってくださり、本当に感謝してます。
受験も終わり、ユニバに早く行きたい!と
基本的にどこがすごく悪いというわけではない。こちらから面談を依頼するとしてはもらえるが、積極的に塾側から言ってもらえない。志望校についても塾側から提案も少ない。希望校が合格に近づいているのかさえわからない。
先生たちも良い人ばかりで本当に良かったです。授業の時間が長い分、みっちりと勉強することが出来ます。志望法のレベルに合わせて一緒に勉強を進められます。ワーク等や費用はすこしたかいですが、行く価値はあると思います。おすすめです。
環境がまずよかった 塾の講師の方の分いkもよく施設全体にも清潔感があり通うのが苦にならないと本人も言っており良い経験にもなった 普段から積極的に学習に取り組んでほしいという親の願いもかなうことができたので非常に満足している
個別指導なので予約を取ってあらかじめ決められた講師の方と一緒に学習していく形がほとんどでたまに次週の時間をとって質問などを受け付けてもらえる時間などもあり無理のない形での授業を進められていた印象がある
個別の為、前回の課題のチェックから過去問題のチェック。その後に間違えた問題の説明と理解チェック。過去問題からの出題傾向を考えて次回の課題に向けて予習をしていた。後、時間が余れば今の学校の授業のわからない箇所を教えてもらっていた。
個別指導なので問題を解きながらわからないことがあったら教えてもらったり丸つけしてもらったりしました。授業はしずかに進んでいきます。和やかな雰囲気です。わからないことがあったら教えてくれるのでとてもありがたかったです。
生徒2に対し講師(学生)1だったと思います。とても、良い雰囲気だったようです。気軽に生徒同士、講師の先生とも話しができて、楽しいと言っていました。それぞれが、授業と休憩時間のメリハリに気をつけ、ダラダラと塾で勉強しないよう心掛けていたようです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000円
見学へ行ったときに案内してくれた講師の方がとても印象が良かったのが始まりで ほかの講師の方や事務員の方が比較的年齢層が若く子供に合っていると感じた 各教科の担当の講師の方がちゃんとそろっており専門制にたけている印象が強く頼もしい感じを受けた
現役の大学生ですごくわかりやすいと子供が言っていた。自分の体験してきた話やら、その時にやっていた事や勉強以外の相談も聞いてくれて塾に行く事が楽しいと言っていた。楽しく塾に行っていたので安心した。年代も近く子供も安心していた。
先生達はとても優しくて丁寧に教えてくれた。個別指導なのが1番良かったです。わからないことについてはすぐに教えてくれたのがとても良かったです。若い先生もたくさんいましたが、どの先生も優しくわからないことがたったら、すぐに答えてくれます。
講師は大学生のアルバイト。大学生のアルバイトでしたが、子供は特に文句は言っていなかった。近い年代で、質問もしやすいと言っていた。わからないところは、わかるまで説明をしてくれて、怒られることがなかったのが良かったと言っていたのを聞いたことがあります。塾長がとても良い人だったので、子供はとても行きやすい塾と感じ、嫌がることもなく塾にはほとんど休むことなく行っていた。
学校でのテストの力をつけてほしいのと高校受験に強くなりたくてどのように相談をしたのでおおむね喜望通りのカリキュラムをあらかじめ組んでもらえてよかった 普段の学習に取り組む力をつけてほしかったので習慣をつけてもらえるような強みを持つカリキュラムにしてもらいおおむね力が伸びたと思う
志望校の過去問題をメインに通っていたが、今教わっている内容や宿題のわからない事も教えてもらっていた。私立独特の時事問題について毎日、新聞を見て課題の提出もあり大変役に立っていた。実際にニュースのはなしなどしてもらった。
カリキュラムはよくわかりませんが、テキストにしたがって、すすめていくのだとおもいます。個別指導なので、わからないことがあったらなんでも教えてもらえます。春夏冬休みも講習があってとても楽しそうでした。カリキュラムはこんな感じです。
それぞれの子供の理解度に合わせたカリキュラムになっていたと思います。夏休みの講習は、やはり家計には厳しいものだったので選んで行かせた記憶がありますが、色々と面倒を見てくださり、よく対応をしてくださいました。そういう面では、とても良心的で信頼ができる塾のカリキュラムでした。
自宅から近く通学路にちょうどあったので 口コミや学校からの勧め 実際に見学をして雰囲気が良く子供に合った環境だと思った
家から近く、近所の子が通っていてその話しをきいたあとに体験に行って子供が気に入った。他にもたいに行ったが子供が1番気に行った。
家からも塾からも近くて便利なばしょだったから。近くには駅もあります。個別指導がとても魅力的だったので、この塾に行きました。
友達紹介
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記105件のデータから算出
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 四条烏丸教室
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩9分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
中だるみに悩む中高一貫校生のための個別指導塾。家で勉強できない生徒も定期テストでの点数が大幅にアップ!
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 入退室管理システムあり |
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 編集部のおすすめポイント
- 中高一貫校生に特化した講師&学校指定の教材で定期テストの得点アップ
- 宿題ナシ!成績を上げるための勉強が、塾内で完結できる
- 毎回の授業で確認テストを実施!「わかった」で終わらないので実力が身につく!
烏丸御池駅にある成基学園の口コミ・評判
上記にもう書いたが、結果として第一志望の高校にゆとりを持って合格できたことが1番良かったと思う。最初はついていくのが大変だと思うが、ついていけさえすれば、自分力がつくというのがわかった。レベルの高い学校へ進学を目指すのであれば非常にオススメである。
とにかく先生方が責任持ってしっかり面倒を見てくださった。親が話しても聞かないこと、気になっていることは先生にお伝えしたらうまく本人に伝えてくれて、頼もしかった。勉強に対する取り組み方がしっかり出来たおかげで高校以降も自分の勉強法をしっかり確立できて、本当に良かった。
とにかく息子には合っていた。
第一志望校に合格できたこてももちろんだが、他人ではなく、自分がライバルというスタンスも身につけてくれた。高校に入っても通用する勉強への向き合い方をしっかり教えてくれた。
もともとは中学受験のために入塾しましたが、受験まで半年もない時期であまり成果を得られず、そのまま高校受験のために通いました。中学部の入塾時の志望校から最終的に志望校を変更し、第一志望に推薦で合格しました。
目指す学校のレベルに合わせたクラス編成の中、過去の試験問題を解きながら、それを解説していくと言う流れにて授業を行っていた。レベルの高い生徒が多く、前向きな質問等があり、良いふいんきだと思う。
実際に授業を見たわけでは無いのだが、子供の成長が見てとれる内容だった。
クラスの人数は、多くもなく少なくもなかったので、和気藹々と楽しく授業を受けていました。また質問もしやすく、すぐにわからないところも解決できる状態だったようです。だからといって、クラスがうるさくなるなどは全くなかったようです。
人数は多くもなく、少なくもない。席は、決められている。雰囲気はよく、質問もしやすく、勉強しやすかった。無駄話などで決してやかましくなったりすることはなく、集中できた。理科ではたまに実験などもしてもらえて楽しく授業が受けられた。
一クラスあたりの生徒が多すぎるわけではなかったので、質問も気軽にしやすかったようだ。毎週1回、必ず英語には小テストもあった。生徒もいつもの先生なので、
とても習慣をつけやすかったらしい。居心地が良かったようだ。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:130万円くらい
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:特待制度で免除を受けていたのではっきり覚えていない。
たくさんの講師がいる中、子供の受けた授業では、プロの専門の教師が担当してくれた。京都の御三家を中心にレベルの高い学校の高校入試問題を解きながら解説してくれた。また質問にもわかりやすく答えてくれた。
途中から合流したため、いきなり事業に合流するわけではなく、事前にレベルに合ったところまでサポートしてくれた。
みなさん、プロの社員でした。担任制で三年間責任持ってみてくださいました。各教科の先生も講師会も含めて、基本的変わることなく指導してくださいました。面倒見よく、しっかり一人一人の成績状況、性格を理解して下さってました。
みなさん、社員で、プロの先生ばかりでした。一人一人の性格を把握してくださっていて、責任持って面倒を見てくださいました。年齢も学生さんのような若い方はおらるず、安心してお任せできました。とても相談しやすく、親身になってくれました。
個性的ですが教えるのが上手な先生が多かったと思います。
とても優しくて勉強以外の話を聞いてくださる方もたくさんいらっしゃいました。
上記にも書いたが、難関高校の過去の入学試験問題をときながら、受験を意識した内容の授業を行っている。学校では教えてくれない問題の解き方など多岐にわたってサポートをしてくれていた。最初は授業についていくのが大変だったが、授業に合流する前に事前にレベルにあった個人事業を行っていただけた。
普段授業と夏休み、冬休み、春休みには講習会がありました。中学2年夏休み明けくらいから志望校のための特訓が月1回ペースで開催されます。中学3年では夏休み明けから毎週日曜日の特訓、年末年始特訓がありました。
中1.2年までは通常授業と定期対策でした。中2の夏休み明けくらいから志望校特訓の先駆け的な講座がありました。中3では志望校のための特訓、試験が始まり、夏休み明けからは長時間特訓と試験が毎週ありました。お正月も特訓でした。
2年までは、通常授業と日曜日に数回特訓があるくらいだったので、部活や、習い事も両立できた。3年生の夏休み明けからは本格的に毎週日曜は特訓があり、年末年始は他校の志望校が同じ生徒たちと一緒に桂以外でかなりハードな特訓があった。
子供の友達からの誘いや、子供の目指す学校のレベルの授業があったため。また自分だけで通学できる範囲であったため。
子どもに合っていたから
こどもに合っていたから
雰囲気が子どもに合っていたから
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
成基学園 編集部のおすすめポイント
- 同志社・立命館などの中堅難関中学受験対策に特化した指導を受けられる
- コーチングを軸としたアクティブラーニング型授業で、他の生徒と学力を高めあいながら学べる
- 生徒一人ひとりの学習管理を徹底!家庭学習もしっかりフォローしてくれる
成基学園のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 84%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の京都府の受験体験記110件のデータから算出
翔学館 編集部のおすすめポイント
- 大手進学塾のトップ講師だった館長が算数を指導
- ZOOMによるオンライン授業やプリント配信
- ICTも利用した綿密なコミュニケーション
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 四条烏丸教室
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
Hamaxこだわりの個別指導で確実な学力UPと学ぶ楽しさを!
講習 | 春期講習 |
---|
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 編集部のおすすめポイント
- 弱点補強から入試対策まで、目的に合わせて選べる豊富なコース設定
- 完全マンツーマンと1対2の個別指導から選べる指導スタイル
- 独自の最短ルートかつ効率的に学ぶ技術で確実に学力UP!
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分
- 住所
-
京都府京都市中京区京都市中京区烏丸通錦小路上ル 手洗水町670番地 京都フクトクビル7F
地図を見る
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 四条烏丸教室の地図
育星舎グループ科学の学校 烏丸教室
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩10分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
現象の不思議さに気づく子供の好奇心を活かし、実験による実体験で真理や法則を見抜く科学的思考力を育てよう
講習 | 春期講習 |
---|
育星舎グループ科学の学校 編集部のおすすめポイント
- 幼少期から自分の手で実験し、豊かな科学的感性を育む
- 4人までの少人数制で本格的な実験を安全にサポート
- ケンブリッジ大工学部進学者やロボット世界大会2位受賞者を輩出
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩10分
- 住所
-
京都府京都市中京区京都市中京区両替町通三条上ル柿本町398番地2 三条烏丸土山ビル 201号室
地図を見る
育星舎グループ科学の学校 烏丸教室の地図
学進館 烏丸御池校
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
テストで220点以上UPの実績も!標準指導コースのほか、映像授業がセットになったコースでより深く学ぶことも可能
烏丸御池駅にある学進館の口コミ・評判
とても面倒見の良い塾で子供を安心して通わせる事が出来ました。一人一人丁寧に指導してくださり、挫けそうな時もじっくりと考えて、その子にあった学習方法を見つけて勧めていただき助かりました。苦手な教科は根気よく指導していただきました。
先生と生徒の距離感が近く、雰囲気が少し緩めで私には合っていたと思うから。また、英検に対するサポートもあり、3級を一発合格することができた。成績も入ってからすごく伸びて、最後は中期ではあったけれど第一志望にも合格できて満足。雰囲気が緩い方がプレッシャーにならずに頑張れるという人にとってはすごくいい塾だと思う。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
講習 | 春期講習 |
---|
学進館 編集部のおすすめポイント
- 小学生からTOEIC600点を目指せる「レプトン英語教室」や「プログラミング教室」など多彩なメニュー
- 中高生向けの定期テスト対策ミニゼミあり!短期集中講座で点数アップに直結
- 連絡帳システムで家庭との連携もバッチリ!
よくある質問
- 烏丸御池駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 烏丸御池駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は東進ハイスクール/東進衛星予備校、3位はITTO個別指導学院です。
- 烏丸御池駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 烏丸御池駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
- 烏丸御池駅の塾は何教室ありますか?
- A. 烏丸御池駅で塾選に掲載がある教室は122件です。(2025年02月01日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
烏丸御池駅周辺の中学生向けの塾の調査データ
烏丸御池駅周辺の中学生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている烏丸御池駅にある塾122件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は27人が30,001円~40,000円でした。
烏丸御池駅周辺の中学生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている烏丸御池駅にある塾122件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は54%が週2回でした。
烏丸御池駅周辺の中学生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている烏丸御池駅にある塾122件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は82人が中学1年生でした。
烏丸御池駅周辺の中学生向けの学習塾や予備校まとめ
烏丸御池駅周辺にある中学生向けのおすすめの塾・学習塾122件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている烏丸御池駅周辺にある中学生向けの塾122件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。