

- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
東舞鶴駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒一人一人に寄り添って、それぞれに合わせた進度、教え方で授業を進めてくれた。必要な講座のみをお薦めしてくれるので安心して相談できる。個別面談も定期的に行ってくれるので相談しやすい。面談以外のアンケートもあるので、今の自分の現状を伝えやすい。塾の雰囲気は清潔で明るいが、授業中はとても静かで、落ち着いて勉強に取り組める。
もっと見る






塾の総合評価
講師の方が、わかりやすく教えていただき、ときおりクラブ活動の話しなども織り交ぜてくださり馴染みやすかったと本人が話していました。話し方もフレンドリーな感じでよかったと言ってました。塾の立地も良く通うに助かりました。
もっと見る





塾の総合評価
塾の担当の先生はとても優しくて大好きだったけど周りの声がうるさくてなかなか集中出気ないことがあった。また使わない教科書を買ったけどそれはそれで良い。なぜならたまに中学の復習で使うからである。
もっと見る





塾の総合評価
塾の講師陣の熱意とプロフェッショナリズムは特筆すべき点です。一人ひとりの生徒に寄り添い、個々の目標や課題に応じた指導をしていただけたおかげで、生徒たちは自信を持って試験に挑むことができました。特に、学習計画の立案や的確なアドバイスが非常に役立ちました。勉強が苦手だった科目も、塾の先生のわかりやすい解説と親身なサポートにより、得意科目へと変わっていきました。また、塾のカリキュラムも非常に充実していました。基礎の復習から応用問題への挑戦まで、バランスよく学べる内容で、入試に必要な知識とスキルを効率的に身につけることができました。定期的に行われる模擬試験や進捗確認テストも、実力を把握し、自分の弱点を克服する絶好の機会となりました。これらの取り組みが、実際の試験でも大きな自信につながったと感じています。さらに、塾の環境も学習に集中できる素晴らしい場所でした。清潔で整った教室、励まし合える仲間、そして何よりも「合格を目指して共に頑張ろう」という一体感が感じられる空気は、他にはない特別なものだったと思います。生徒一人ひとりの夢や目標を本気で応援してくれる塾の姿勢には、感謝の気持ちでいっぱいです。塾での学びは、単なる受験勉強にとどまらず、自分の限界を乗り越える力や、継続することの大切さを教えてくれる貴重な経験となりました。このような素晴らしい環境で学ぶことができたことに感謝しつつ、これからも学び続けたいと思います。本当にありがとうございました!
もっと見る




アクセス・環境
2、3人を同時にみて、質問があったら聞くっていうやり方でした。横にずっと居て、見られてる感じじゃなかったので、本人は、それも良かったみたい。
自分のペースでやれるのがベストで良かったみたい。雰囲気は普通。
もっと見る




アクセス・環境
塾には行ったらカードスキャンで、親の携帯にメールが入ります。
一人一人仕切られた空間での個別指導。
マイペースで学習が出来、競争や、比べられるのが苦手な子には、良い塾だと思いました。
講師との相性もありますが、まあまあ良かったのではないでしょうか。
漢字検定なども受験が出来、親も一緒に受験させてもらったことがあります。
もっと見る




アクセス・環境
基本的には自習形式で、分からないところが出てきたら教えてもらう形式のようでした。ステップについては明確なプランを立てている訳ではないようでした。
雰囲気は良いと言っていましたが、小学・中生が来ている時はうるさいこともあったらしいです。
もっと見る




アクセス・環境
先生と生徒で1対2~3で対応していただく個別指導なので、程よく質問や指導も受けやすいようでした。
新しい分野の勉強の際は、テキストやプリントなどで授業形式でまず学習してから、問題集などを解いていくといった形式でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
科目によって先生が変わり、どの先生も親しみやすかったみたいです。子供のレベルに合わせて教えてくれるので、良かった。面白い先生も居られたみたいで、子供にとっては相性が良かったみたい。分からない事があったりしたら聞きやすかった。
もっと見る




講師陣の特徴
専門講師もいたかと思いますが、中には地元の高専生が指導してくれていたようです。
良かったかどうかは分かりませんが、子供との相性は良かったと思います。
塾をやめてから講師に会いに立ち寄ったりするくらいでしたので、雰囲気は良かったのでしょう。
高校合格の報告を電話でしたら、ら電話の向こうで大喜びする声が聞こえたので嬉しかったです。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの先生が多く、短期間で交代となることが多かったです。子供はどの先生も優しく親切だと言っていましたが、慣れてくると交代と言う状況で、都度都度の指導は解りやすくても、環境が変わることで成績向上にはマイナスポイントだった気がします。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン講師の方が何人かいらっしゃるので頼れてよかったです!
また、バイトの方も人間性がとても良くて子供も勉強がやりやすかったようです。
授業なども終わった後延長してみてくれました。
いつも授業が終わってからメールで、授業内容などの結果を送ってくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
子供のレベルに合わせて、どこが弱いかなど最初にみて、カリキュラムを立ててもらい、それに合わせて進んでいく感じだった。入ったのが遅いので、夏期とか冬期にプラスお金払って授業時間を増やし補うという感じだった。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なので、ほかの子と比べられることもなく、マイペースで学習できたのが良かったて思います。仕切り版で個別学習できる雰囲気も良く、集中して学習できたのではないでしょうか。
競争の苦手な子は、個別指導はありがたいです。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導(2〜3人グループ)なので、特別なカリキュラムはないようでした。一人一人に合わせたカリキュラム・指導、との説明でした。正直不安でしたが、子供が選んだ塾なのでおまかせしていましたが、なかなか成績に結果が現れて来ませんでした。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは年間を通して決まっており、その問題集にそってやっていくのですが、その他の分からない所も適宜いつでも教えて貰えるので満足感があります。
大体は良く塾などで使われている感じの内容テシストを通しての授業だったように思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別の所が良いと本人が言ったので、体験に何校か行って、先生の教え方がわかり易かった&気に入ったので決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る




この塾に決めた理由
子供の選択
もっと見る




この塾に決めた理由
アットホームな感じと家から近いので、また先生方がその子自信の性格ややり方など、細かに対応してくれたので子供も納得してきめました!
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩5分
- 住所
-
京都府舞鶴市倉梯町27-3
地図を見る

- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
東舞鶴駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
当該塾に関しましては、まず立地がとてもいいです。通学路にあるので、安全性が高く、子どもを安心して通わせることができます。また、塾構内が清潔感があり、とても居心地がいいです。さらに講師が親切で接しやすく、子どもが伸び伸びと過ごせます。講師の指導力も高くて、着実に学力が身につくのでぜひおすすめしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
家から近いので通っていました。個別指導ということで、自習に近い授業でした。広い教室に数名の生徒がパソコンに向かって学習をするスタイルです。講師は学生のアルバイトで、年齢が近く、気さくに対応してくれていました。教科書にそった教材で、定期テスト対策は助かりました。受験前には、対策の教材で特別なカリキュラムでした。結果、合格できて、よかったです。
もっと見る




塾の総合評価
間違いなく最高です。雰囲気も立地も良くて悪いところが見つかりません。ぜひお勧めしたい塾だし、成績もしっかり伸びるし自分の生活の大きな負担になることなく、娯楽との両立だって可能ですしもうパーフェクト以外の言葉が見つかりません。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくれる。分からないところがあると、分かるように言い方や表現を変えて教えてくれる。ダブレットでの学習で効率がいいのと基礎から学べて分かりやすい。宿題の量や課題の内容が個人に合ったものを出してくれる。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式については、まずはじめに、子どもの現時点での学力をはかる機会が設けられます。ヒアリングなどもあり、苦手な部分をしっかりと伝えることができて、その苦手を克服できるように授業は進んでいきます。わりと和やかな雰囲気で、落ち着いて、集中して取り組むことができます。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で1時間半で一コマが通常です。通いやすくて雰囲気も静かで、緊張感があってとても集中できます。流れは課せられた課題を講師の方に助けてもらいながら進めていくのが基本です。とても心地の良い環境だと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、みんなでいっせいに黒板に書くような形式ではなくそれぞれやりたいことをやっている感じです。わからないところがあれば、ホワイトボードにかいて教えてくれます。いつでも質問できる環境です。その子が、どうしたいのかをちゃんと寄り添ってくれます。
もっと見る





アクセス・環境
一応、曜日と時間は決まってはいましたが,娘のやる気が出ない時やいけない時等に変更してもらう事が出来て助かりました。
個別指導塾だったので、それぞれに壁に向いて集中している時もあれば,共有の机で勉強している時もありました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は経験豊富な方なので、子どもの悩みや苦手分野によく気づき、苦手を克服できるようにわかりやすく丁寧に教えてくれます。専門性や指導技術が高いので、子どもは成長を実感できます。子ども一人ひとりを見てくれていて、その子どもに合わせた指導をしてくれるので安心感があります。
もっと見る





講師陣の特徴
いい先生です。生徒に寄り添ってくれて困っていると積極的に声をかけてきてくれて、教えてくれるので塾に行ってよかったなといつも感じます。清潔感も十分で指導もとても分かりやすいです。本当にいい講師に囲まれていて恵まれているなと感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生は、とっても良い先生です。ぽわーんとしていると思いきや 一人一人をしっかり見ていてくれています。ホントは、通知表で5を取れるところを4もらってきて、どうして4なのかどうしたらもっと良くなるか一緒に考えてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
先生が感情的では無く的確に指導して頂けたので、それが娘にとっては楽な気持ちで通塾出来ました。
娘がやる気のない時は、焦らす事も無く待って寄り添って頂いていたと思います。
周りがうるさい時には、しっかりと指導していたりもしてくれていたそうです。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間のカリキュラムの組み方は非常に上手で、あまり通学できない子どもでも、着実に学力が身につくように、適切なカリキュラムを用意してくれています。飛ばしすぎず、だけど十分に力が身についていると思われる箇所はスキップして、苦手を克服するカリキュラムとなっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒に寄り添うことが大事で第一志望の学校によってみんなそれぞれの課題をこなし合格のために頑張っています。また、圧迫感のあるスケジュールはなくて、部活との両立が可能だったのも素晴らしかったです。ありがたかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
その子に、合わせた教材を用意してくれて、その子がどうやって進めたいからによって合わせてくれるので とっても満足しています。
みんな、先生を信頼していて先生が、大好きです。その子がどうしたいのかがんがえてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム自体は、個別指導だった事もあり、娘が抜けてしまっているところや苦手なところを集中してやって貰っていました。
受験の前は、作文等も含めて色々な対策を一緒に見てもらえて、とても助かりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人のお子さんが学研CAIスクール八幡校に通っていて、その友人から学研CAIスクールの評判をよく耳にしていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
みんな通ってたからと、雰囲気がよく友達でとても成績が伸びた人がいたからとてもいいなと思って決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾の前に、行っていた塾はバス代がかかるので近くに良い所ないかなーって思っていたら、お友達が紹介してくれた
もっと見る





この塾に決めた理由
家からとても近くで、大通りに面していたので安心もありました。
不登校だった時もあり、個別指導塾を希望していたので丁度良かったです。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩2分
- 住所
-
京都府舞鶴市浜町7-10
地図を見る




F-SEMI 編集部のおすすめポイント

- 面倒見がよくアットホーム!熱い講師による対話型授業が受けられる
- 教科ごとの理解度別クラス編成!自分に合った授業で成績アップ
- 部活とも両立できる環境!バス送迎など手厚いサポートも受けられる
東舞鶴駅にあるF-SEMIの口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価ですが、我が家の場合は、塾入っていたことにより勉強時間が増えたことは良かったです。あとはわからないことがあるときは、教えていただけたのもよかったです。あとは受験のアドバイスももらえたのもよかったです。
もっと見る




塾の総合評価
塾の総合評価ですが、何をどんなふうに評価すればよいのかよくわかりませんが、塾に通ったことで勉強時間が確保できたのがよかったし、わからないことを教えてもらえたら受験についてのお話も聞かせてもらえたり、結果として合格できたのでよかったです
もっと見る




塾の総合評価
塾の総合評価は、我が家の場合は普通にしました。理由としては、この塾にして本当に本当に良かった、というかんじでもなく、そして逆なこの塾に行かなければよかったとか、親も子供も嫌な思いをしたことがあるわけでもなく、普通という感想だからです。
もっと見る




塾の総合評価
昔からある塾のため、地元の人間にはよく知られた存在であり、信用と実績があり安心感はある。また、進学を本気で考えている子たちがたくさん通っており、授業内容もきちんと取り組めば成果につながっていくと思われる。アドバイスなどに関しては不明である。
駐車場が少ない、待機場所が少ないなどは、少し改善を希望する。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式、流れ、雰囲気ですが、学校のように参観日があるわけではないので、保護者は実際授業を見たことは一度もありませんので実際のところははっきりとわからないのでいい加減なことは書くことはできないので申し訳ありません
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式、流れ、雰囲気ですが、学校ではありませんので親が授業参観のように見に行くことはありませんから、実際のところはどんなこんじなのかはわかりません。子供からも授業についての形式ながれ、雰囲気についてきいたことはありません。すみません
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式、流れ、雰囲気ですが、じゅぎょうによって、人数も講師の方も変わるので、その度に変わると思いますが、厳しく指導される講師の方の授業の時はかなりしずかにおこなわれていたみたいにおもいます。親はみたことがないのでなんともいえませんが
もっと見る




アクセス・環境
集団授業である。おしゃべりや授業に集中できないような子は、少なく、真剣に取り組める環境である。
オンラインに対応していた。コロナや天候不順の際は、代替え授業や、オンラインに対応してくださった為、非常にありがたかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方々についてですが、比較的年配の方がおおかったようにおもいます。ほかの、保護者の方からきいたのは、こちらの塾の講師の方がたは、全員大学卒業、もしくはもと学校の教師をしておられたかたがたがおおいと耳にしたことがあります。
もっと見る




講師陣の特徴
講師についてですが、親の私は一度も直接お会いしてお話しすることはありませんでした。何かある時は電話でお話しするというかんじでした。子供からは講師の方々についての話は、特によかったとか、こんなところごいやだとか、とくには何も聞いておりません
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方についてですが、子供が一年生の時にお世話になった講師の方はとてもよかったという印象があります。子供もとても信頼していて質問もしやすいし、話もしやすいし、とにかくよかったと言っていました。年齢的には結構いってらっしゃるかたでした。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生とかではなく、専門のプロの講師の方が教えられていたと思う。科目別に数名の先生がいらっしゃるようであった。それ以上は不明である。どこの大学の出身かなどはわからない。集団であった為、個別に質問するなどは、若干しづらそうであった。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、こどもが講師の方々と話しをして、どんな授業をとればよいのかなどを話し合って、自分自身で受ける塾の授業を決めていたように思います。途中からは受験に向けた話もたくさんあったようです
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、うちの子供の場合は、苦手な教科を勉強することが目的でしたから、苦手な数学と英語を申し込んでうけておりました。学校の中間テスト期末テスト対策やじゃけんに関しての勉強をしていたようにおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、一年生と2年生の時には、学校の授業にそったないようの授業や、中間テスト、期末テストの対策のぷりんとなどをもらいそれを勉強させてもらったりしていたようです。三年からは少しやることもかわったかなとおまいます。
もっと見る




カリキュラムについて
目標校に応じてレベルが分かれており、子供は目標校が高レベルであった為、少し最初は苦戦していたようであるが、周りも同じ目標を持った子が多かった為、意識改革もでき、前向きに取り組めでいたと思われる。普段の授業の他に休みの期間は講習が行われる。
もっと見る




この塾に決めた理由
以前からこちらの塾のチラシがしんぶんにはいっていることがおおかったのでよく見かけていたこともありこちらに申し込みをしました
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが、ほんとうにこれといって深い理由はなく新聞の広告に入っていたのでよく見かけたからです
もっと見る




この塾に決めた理由
以前からこちらの塾の広告が新聞に入っていて、よくめにすることがあり、きになっておりました。電話して詳しいことを聞きこちらに決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
合格率が高く、同じような意識を持った子がたくさん通っていたから。又昔からある為、信用と実績もあったため。他より比較的通いやすい受講料も良かった。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅
- 住所
-
京都府舞鶴市浜1140-1
地図を見る


ビーパル個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 指導力に自信!成績を上げるための指導を実施
- 受験対策や内申点対策など、それぞれのニーズに合わせたコース編成
- カウンセリングに基づいた分析・アドバイスで成績アップ
東舞鶴駅にあるビーパル個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
アクセスもよく、1000位の人柄もよく、わたし的には他のところを見た事がなかったのでどんなところか心配ではあったが、丁寧に指導していたただいた。今となっては思い出たが、その当時からすると一生懸命頑張れていていい記憶に残っている。
もっと見る





塾の総合評価
まだ受験が終わっていないので評価は難しいのですが、いくつかの塾を経て今はここに落ち着いています。本人も特に不満はないようで、がんばって勉強を続けています。分からない問題があれば、いつでも質問できるのもいいところだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
全体的には、先生も優しいですし、ていねいに教えていただけてるのでありがたいと思います。子供が分からない事があったらすぐに教えていただけますし、急に行けなくなっても振替をしていただけるので大変助かっています。
受験の時のアドバイスをもう少ししていただけたらもっと良かったかなと思います。こちらはあんまり分からないので先生ならでの詳しい所もっと知りたかったです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合的な印象としては悪いことから言う炉、アルバイトの先生方が多く専門性が低いことです。
高学歴の先生方がこんな田舎にはいないことが致命的かもしれませんがやはり親としては高額な料金を支払うなら高学歴や専門性の高い先生に指導をしてほしいと思います。
良いことといえば先生と生徒の距離が近いことで思春期の悩み相談ができているのかなと感じています。勉強と相談が同時進行できているのでまあ、仕方ないかなと思っています
もっと見る




アクセス・環境
初めに復習を行い、宿題の丸つけをする。間違えた問題の解説をしてもらい、今日進む分の確認をし、授業で分からないこともあれば聞く。新しいところに進む時はスピードをゆっくりにしてもらって苦手箇所を減らしながら進めた。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、まずビーパルに行ったら、イスに座り、出されていた宿題を先生に見せて、答え合わせをしてもらい、間違えてたら先生に教えてもらい、それが終わったらプリントを出してもらい、その問題をやります。終わったら又答え合わせをして間違えてたら先生に教えてもらいます。
もっと見る





アクセス・環境
授業は50分単位で行われます。雰囲気としてはよい意味で言えばざっくばらんでたくさんの話し声が聞こえる状態です。決して静かな環境ではないと思います。教室を訪れるとざわざわしているという感じを受けました。私語や先生との無駄な会話があるのかなという印象も受けました。関係性が密という視点で考えればよいのですが、集中して勉強するという環境ではないのかなと思いました
もっと見る




アクセス・環境
授業はまず塾に行ってから先生が作ってくださったプリントを子供がやります。
それが終わったらすぐに答え合わせをしていただきます。間違っていると頃は教えていただいて、それが終わったら塾がやっているフォレストという問題集をやります。先生は優しいし丁寧に教えてくださるので大変助かっています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る




講師陣の特徴
高専生だったので、分からない問題を聞いてもすぐ解決することが多かった。年代も近かったので話しかけやすく、親しみやすい人達が多かった。自分たちの憧れの存在であって、勉強する際のモチベーションにも繋がった。ここの塾にしていてよかったなと思った。今でも連絡先をもっているし近況も知れていることは知れている気がする。
もっと見る





講師陣の特徴
ビーパルの先生方は、みなさん優しいし、ていねいに教えてくださるので、子供はとても行きやすいようです。話しやすい先生ばかりなので、分からない事があっても気を使わないで気軽に質問もできるようですし、私たち親にとってもとてもありがたい環境でやれていてうれしく思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生方は地元舞鶴の高等専門学校からのアルバイトの先生方が多くおられます。高専の先生方が特に多い印象を受けます。年齢が若く先生と生徒の年齢の差が少ないように感じます。先生方はみんな明るく、気さくな方が多い印象を受けます。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は、とても優しくしてくださいます。
テスト前には、授業を取っている教科ではなくても勉強を教えてくださいます。
分からない所があったらすぐにおしえてくださるのでとてもありがたいとおもっています。
テストで苦手だったところは重点的に教えてくださいますので助かっています。
もっと見る





カリキュラムについて
初めは簡単なレベルから教材も初めて行った記憶であった。徐々に教材を上げていったり、テストの点数次第で勉強内容も変えて言った。自分たちが勉強しやすいよう環境を整えてくれていたおかげで続けて勉強できました。
もっと見る





カリキュラムについて
ビーパルは、基本は塾に行ってから、宿題などを出して答え合わせをしてから、先生がプリントを出してくれてそれをやって、又答え合わせをしてもらい、分からなかった問題や、間違えていた問題などをもう1回やって、それから先生に教えていただいたりしてる感じです。
もっと見る





カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは塾独自のテキストを使って自身のペースに合わせて行われます。わからないところは何度も教えてもらえるし、学校の範囲に合わせた分野を行われている印象です。かりきゅらくは自宅学習も含まれているし、先生にお願いしたら自分の好きな範囲も指導してもらえるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
まずは塾に行きましたら、先生が用意したプリントをやります。
学校ごとに問題を作ってくださってるので子供はそのプリントをやりまして、すぐに答え合わせをしていただきます。
それで間違っていたらすぐに先生に教えてくださるのでとても助かっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導であって分からないことをいつでも聞くことができたから。そのおかげで点数も上がり分からない問題を解決することが早くなったと思う。人柄もよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は、個別指導塾なので、分からない所などあったら個別に教えてもらえるのでありがたいのでこの塾がいいなと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミが良いから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて個別に教えて貰えるからです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩3分
- 住所
-
京都府舞鶴市森町13-22 マンションシャローム1F
地図を見る



- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個性に合わせて選べる授業形態で基本をしっかりと固める!

フジタ学園 編集部のおすすめポイント

- どちらも選べる「集団コース」「少人数個別コース」
- SLCを使って家庭学習もしっかりサポートする「自宅学習コース」
- もっと上の学年の授業に挑戦したい生徒へ「飛び級制度」を採用!
東舞鶴駅にあるフジタ学園の口コミ・評判
塾の総合評価
厳しいところではあるが、すごく勉強熱心なのは間違いないので、間違いなく、成績は良くなったと思うので、是非いってみてください。先生と子供の相性もあるので、よく考えて決める方がいいと思う。やっぱり、親というよりは、子供自身に決めさせた方が長続きすると思う。
もっと見る




塾の総合評価
通塾途中で講師の先生が辞められてので、困った。同レベルの先生がすぐに指導してもらえるのなら、まだ良かったのですが、それがなかったので、不満。高校生のコースは近くの教室に通いたかった。時間帯も遅く、遠い教室のせいで、家族も大変困った。
もっと見る




塾の総合評価
当時は他に通えるような塾がなかったので、勉強をする環境を整えるには良かった。現在はこんな田舎でも数多くの塾があり、何処か良いのかはわからない?
どちらにしても本人がどうするかで変わるので、よくわからない。
もっと見る




アクセス・環境
同じレベルの子ごとにクラスを分けられていて、シビアでした。
その科目ごとにクラスも分かれていた。できる子とできない子も明確にされていた。
わちゃわちゃするというよりは、真面目に真剣に取り組めるような雰囲気だったと思う。
もっと見る




アクセス・環境
比較的に厳しい指導の印象があります。塾内でのテストの結果を、順位を付けて、上位の氏名点数を貼り出す事で、やる気を出さす作戦は、うちの子供には良かったと思います。しかし、点数が低い生徒にとっては、苦痛な事だったのかもしれないと思います。
もっと見る




アクセス・環境
実際わからない。田舎の中で、通える範囲でと選択肢の少ない中で、息子がこうしたいと決めたので通わしたが、それに対してどうこう言うものでもなく、実際の塾で教えて貰っていることも、干渉することなく息子に任せていた。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:家庭教師や駿台予備校の講習等を含めると、150万円位だったと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000万円
塾にかかった年間費用:34万円
もっと見る




講師陣の特徴
とても熱心な先生が多くて子供も影響されていた。厳しいスパルタチックな先生が多かったように思う。成績の良い子と悪い子には、接し方があからさまに違っていた気がする。頑張ればたくさん褒めて自信に繋げてくれる先生もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生方はアルバイト的な人は全く居らず、全てベテランの先生で、それなりに高いレベルの指導を受ける事が出来た。が、残念な事に通塾途中中でも数学のスペシャリストの先生が体調不良を理由に突然辞められたので、非常に困った。その後同レベルの講師は居らず、数学指導に満足を得られなかった。
もっと見る




講師陣の特徴
とっている科目で担当講師が変わるので詳しくはわからないが、塾の経営者?息子さんが担当される科目があり、結構厳しかったと聞いたことがあったように思う。またあまり干渉せずに、息子が思うようにさせていたので、よくはわからない。
もっと見る




カリキュラムについて
詳しくわかりませんが、学校にあったり、その子に合わせたカリキュラムをしてくれていたので、とても良かったと思います。プリントも多いイメージです。早め早めに予習復習ができるようにされていたと思います。
自分の受験高にあった、勉強をさせてはもらっていたと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムで良かった点は土曜日にハイレベル受験用の特訓枠があり、国立医学部や東大京大神大等を目指す生徒のコースがあり、役に立った。土曜特訓コースは教科が決まっておらず、およそ数学と英語のミックスで、平日の一般授業よりも高いレベルの指導を受ける事が出来る。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の内容ややり方等、自身は素人なのでよくわからない。おまかせというよりは、息子がこうしたい、こうがよい、と自分で考えて受けていたので、その塾の中で自分が必要なことを、自身で考えてやっていたように思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人が友達の影響で入りたがったのもあるし、勉強熱心な塾と聞いて、高校受験をするのなら、ここに入らなければという感じでした。
もっと見る




この塾に決めた理由
学力高い生徒が多いと聞いて決めた。が、高校2年からは別塾から家庭教師も付けて、ダブルで指導を受けた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通える範囲には当時はここぐらいしかなかった思う。当時はまだ通信環境が整ってなく、昔ながらの塾が主流だった
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩4分
- 住所
-
京都府舞鶴市北浜町2-18
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東舞鶴駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の人柄が良いこと。声かけや運営、部屋のきれいさなど信頼できる感じがする。システムも昔から伝統ある、全国的なものかと思う。教室が市内にもたくさんあるので。学校帰りに寄れるのも大きい。送迎要らずで、帰りもギリギリ遅くならないので。そして学校終わりの時間に合わせて塾を空けてくださるのも良い。
もっと見る




塾の総合評価
本人のペースで楽しく勉強できている様子なので私はあっているのかなと感じています。っどんなに親が勉強しなさいと言っても頑張らせることは困難と感じています。公文式は100点を取るという分かりやすい目標なので本人に合っているのではと感じています
もっと見る




塾の総合評価
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
もっと見る






塾の総合評価
初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
個々の取り組みに必要なら手助けしてくれている感じ。知り合いが多く、幼児から高校生まで参加しているようだが、時間がちがうので騒がしくはならないようです。学年が上がると、上の雰囲気になるようです。早くに入れてもらって役立つ、良いと思う。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです
もっと見る




アクセス・環境
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
もっと見る






アクセス・環境
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:14000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性、自身の子育てや社会の様子も見て、個別に子どもをよく見て必要の都度面談してくれる。丸つけのスタッフも優しい方が多い。資料やチラシを、会社のもののほかに作成して配布してくれている。体験授業の時間もよくある。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。
もっと見る




講師陣の特徴
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
もっと見る






講師陣の特徴
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
もっと見る





カリキュラムについて
基本は自習形式のようですが、子供に合わせたレベルで、必要そうな時に対応してくれる。宿題の手助けから、できる教科は予習でどんどん進めているようです。学年が上がるにつれて、また、親の時とは問題を解く方法が違っていたりして親がわからないところも出てきているので助かっている。
もっと見る




カリキュラムについて
プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。
もっと見る




カリキュラムについて
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
もっと見る






カリキュラムについて
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い、友達が多い、名が知れている、先輩ママの評判が良い、学校帰りに寄れる、場所に馴染みがある(他の行事で行ったことがある)持ち物が少ない。
もっと見る




この塾に決めた理由
口コミが良かったからです
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩7分
- 住所
-
京都府舞鶴市浜622
地図を見る




- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東舞鶴駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の人柄が良いこと。声かけや運営、部屋のきれいさなど信頼できる感じがする。システムも昔から伝統ある、全国的なものかと思う。教室が市内にもたくさんあるので。学校帰りに寄れるのも大きい。送迎要らずで、帰りもギリギリ遅くならないので。そして学校終わりの時間に合わせて塾を空けてくださるのも良い。
もっと見る




塾の総合評価
本人のペースで楽しく勉強できている様子なので私はあっているのかなと感じています。っどんなに親が勉強しなさいと言っても頑張らせることは困難と感じています。公文式は100点を取るという分かりやすい目標なので本人に合っているのではと感じています
もっと見る




塾の総合評価
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
もっと見る






塾の総合評価
初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
個々の取り組みに必要なら手助けしてくれている感じ。知り合いが多く、幼児から高校生まで参加しているようだが、時間がちがうので騒がしくはならないようです。学年が上がると、上の雰囲気になるようです。早くに入れてもらって役立つ、良いと思う。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです
もっと見る




アクセス・環境
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
もっと見る






アクセス・環境
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:14000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性、自身の子育てや社会の様子も見て、個別に子どもをよく見て必要の都度面談してくれる。丸つけのスタッフも優しい方が多い。資料やチラシを、会社のもののほかに作成して配布してくれている。体験授業の時間もよくある。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。
もっと見る




講師陣の特徴
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
もっと見る






講師陣の特徴
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
もっと見る





カリキュラムについて
基本は自習形式のようですが、子供に合わせたレベルで、必要そうな時に対応してくれる。宿題の手助けから、できる教科は予習でどんどん進めているようです。学年が上がるにつれて、また、親の時とは問題を解く方法が違っていたりして親がわからないところも出てきているので助かっている。
もっと見る




カリキュラムについて
プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。
もっと見る




カリキュラムについて
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
もっと見る






カリキュラムについて
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い、友達が多い、名が知れている、先輩ママの評判が良い、学校帰りに寄れる、場所に馴染みがある(他の行事で行ったことがある)持ち物が少ない。
もっと見る




この塾に決めた理由
口コミが良かったからです
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩10分
- 住所
-
京都府舞鶴市矢之助町26番地3
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東舞鶴駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。
もっと見る





塾の総合評価
テスト前には、日程を調節してもらい、通常より多く授業をしてくれたため、いい成績が保てた。また、コミュニケーションが取りやすかったため、塾に行くのを嫌だと感じたことがなかった。話しやすい先生だったため、通いやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
もっと見る





アクセス・環境
夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。
もっと見る




カリキュラムについて
教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩11分
- 住所
-
京都府舞鶴市七条中町4の3
地図を見る




- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東舞鶴駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の人柄が良いこと。声かけや運営、部屋のきれいさなど信頼できる感じがする。システムも昔から伝統ある、全国的なものかと思う。教室が市内にもたくさんあるので。学校帰りに寄れるのも大きい。送迎要らずで、帰りもギリギリ遅くならないので。そして学校終わりの時間に合わせて塾を空けてくださるのも良い。
もっと見る




塾の総合評価
本人のペースで楽しく勉強できている様子なので私はあっているのかなと感じています。っどんなに親が勉強しなさいと言っても頑張らせることは困難と感じています。公文式は100点を取るという分かりやすい目標なので本人に合っているのではと感じています
もっと見る




塾の総合評価
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
もっと見る






塾の総合評価
初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
個々の取り組みに必要なら手助けしてくれている感じ。知り合いが多く、幼児から高校生まで参加しているようだが、時間がちがうので騒がしくはならないようです。学年が上がると、上の雰囲気になるようです。早くに入れてもらって役立つ、良いと思う。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです
もっと見る




アクセス・環境
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
もっと見る






アクセス・環境
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:14000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性、自身の子育てや社会の様子も見て、個別に子どもをよく見て必要の都度面談してくれる。丸つけのスタッフも優しい方が多い。資料やチラシを、会社のもののほかに作成して配布してくれている。体験授業の時間もよくある。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。
もっと見る




講師陣の特徴
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
もっと見る






講師陣の特徴
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
もっと見る





カリキュラムについて
基本は自習形式のようですが、子供に合わせたレベルで、必要そうな時に対応してくれる。宿題の手助けから、できる教科は予習でどんどん進めているようです。学年が上がるにつれて、また、親の時とは問題を解く方法が違っていたりして親がわからないところも出てきているので助かっている。
もっと見る




カリキュラムについて
プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。
もっと見る




カリキュラムについて
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
もっと見る






カリキュラムについて
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い、友達が多い、名が知れている、先輩ママの評判が良い、学校帰りに寄れる、場所に馴染みがある(他の行事で行ったことがある)持ち物が少ない。
もっと見る




この塾に決めた理由
口コミが良かったからです
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩12分
- 住所
-
京都府舞鶴市森1020
地図を見る

- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業
無学年制のステップ学習、最適な学習アプローチで成績を伸ばす学習教室

スタッド学習教室 編集部のおすすめポイント

- 学力向上だけでなく生徒の自主性や資質を伸ばす指導
- 無学年制のスモールステップ素材で学力に合った学習ができる!
- 講師が生徒一人ひとりをしっかり見守る少人数制の個人別授業
東舞鶴駅にあるスタッド学習教室の口コミ・評判
塾の総合評価
総合評価が良かったことは、基本的なことから応用編まで懇切丁寧に指導頂けたことです。
理解度に応じて、可変式にカリキュラムを変更され、不得意なところを確実に補填して頂きましたことが大きな理由となります。
もっと見る






塾の総合評価
教室で集団で授業を受ける塾に比べ個別指導の為、一人ひとりに寄り添った授業や教え方をしてくれます。私は高校受験の為塾に入りましたが、それまで全く勉強してこなかった為、特に数学は悲惨な状態でした。その事を最初の面談で先生に伝えると、塾初日には自分専用のプリントを用意してくれました。そういった個人に合わせた勉強法や教え方のおかげで無事に行きたかった高校に行くことが出来ました。今でも本当にあの時入塾を決断してよかったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
何よりもまず、先生が素晴らしいです。信頼できる優しい先生で、子どもたちを褒めて伸ばしてくださいます。どんなに手腕やノウハウがあっても先生に対して信頼の気持ちがないと受験は乗り越えられなかったと思います。自信を持っておすすめできる先生です!
もっと見る






塾の総合評価
ヤンキーだった愛息子がまさかの塾通うだったので本当にビックリしました
通ってる子も仲良いし、距離も近いし
何時でもいつでもいけるというのが本人にも合ってるのかな
もっと広かったらもっといっぱいの子が通えるのになぁと思いました
もっと見る






アクセス・環境
個人対応で、力量に見合った教え方でした。最初は基本的なことを幅広く学ばせ、その次に応用編を学ばせて頂きました。
雰囲気は、とても和やかで心地よく学習する環境は抜群に良かったと思います。
その分、学習に集中することができましてほんとに良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別で課題に取り組み、見ていただく形式でした。授業形式ではないので誰かの影に埋もれてしまうことなく、丁寧に、確実に教えてもらうことができました。先生のお人柄がまたとても質問しやすい、相談しやすい雰囲気ですので、本当にありがたかったです。
もっと見る






アクセス・環境
良き
好きな時間に好きなだけ行けるみたいで
バスケ引退してから遊んでばっかりだった愛息子にとってはいい環境だったと思います
先生の印象が強すぎてとてもたのしそうにいってました
地元なので友達もいてたのでいくきっかけになったのかもです
もっと見る






アクセス・環境
前回に宿題として出されたプリントを答え合わせして、間違えたところはやり直す。
各自当日のノルマのプリントを解いて
どうしても分からないところは質問して教えてもらう。
基本、分からないままにしない
質問がしやすい環境にあります
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
もっと見る






講師陣の特徴
不得意なところを分かるまで懇切丁寧に指導いただきました。また、繰り返し教えて頂いたことで、理解力が増して自信につながりました。
更に新しい学習内容を考える機会を頂きまして、学校では学べない事を多く教わりました。
何よりも分かりやすく、丁寧なところが良かったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しく、お人柄の良いみんなのお母さん!といった雰囲気の先生です。子どもはもちろん、保護者である私たちにとってもも非常に話しやすく、ことあるごとに相談に乗っていただきました。塾の先生であり同じ母としての悩みも共有してくださり、先輩ママでもありましたので受験期は本当に心強かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
良き
旦那の頃から変わらないようでとてもフレンドリーだし、頭が気になる存在だったみたい
近いから行きやすい以外の楽しみもあったので通うようになって良かったなぁと思いました
でも愛娘は塾行きたがらなくて結局行きませんでした
もっと見る






講師陣の特徴
長く同じ場所でされているベテランの先生です
カウンセリングの資格ももたれているそうで
子供に寄り添った教え方をしてくれます
学力にあったプリントを
出してもらい自信をつけて褒めて伸ばしてくれる
学校の悩みなど親身になって相談に乗ってくれる
分からない所はわかるまで次に進まずに
最後まで教えてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
学校だけでは学べないことも含めまして、基本的なことから応用まで幅広く学ばせて頂きました。
特に、英語の学習は、どのような試験にも答えられるよう念入りに教えて頂きました。
他の科目も大切なポイントをしっかりと学べたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
うちの子は勉強が得意ではなかったのですが、個別でとても丁寧に教えていただきました。予習した状態で学校の授業にのぞめるので、塾にはいっていなかった小学校時代に比べて、少なからず自信を持って学習に取り組めていたと思います。基本を確実に身に着けられるといった感じでした。
もっと見る






カリキュラムについて
分からない
愛息子に聞いた話だと
多分分からないところがあれば聞いたら教えてもらえたり説明が分かりやすく進んで行ってくれて助かったとおもいます
バスケばっかりやってたので
勉強する機会が出来てよかったとおもいます
もっと見る






カリキュラムについて
学年は関係なく、分からないところからさかのぼって教えてもらえる
学力についていけない子を基礎からしっかり教えてくれるので助かる
とにかくわかるまですることが大切
最低限受験に必要なところを集中して教えてくれる
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いから
もっと見る






この塾に決めた理由
近いため送迎が要らず通いやすかったことと、通塾にかかる時間も勉強時間にまわせると考えていたことが一番です。わが子は勉強が得意ではなく、また、集団の中にいると自分から質問することが苦手だったので、授業形式ではなく個別に見て頂ける所を探していました。
もっと見る






この塾に決めた理由
旦那が地元で昔旦那が行ってたのでとてもすすめられて行くことになりました
距離も近いし先生の頭が気になったので塾行きたがらない愛息子も行くと言うようになりました
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の授業についていけず、不登校気味になっていた為、一斉に授業を受けるタイプの塾ではついていけないので、学年に関わらず学力にあった授業をしてくれる塾を選びました
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩14分
- 住所
-
京都府舞鶴市金屋町2-7
地図を見る


- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別学習指導や通信制高校のサテライトを行っている、京都府舞鶴市の学習塾

よのなか塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた授業体制
- 1対2から1対5までの少人数授業
- 多数の予備校講師の動画を視聴可能
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩18分
- 住所
-
京都府舞鶴市市場740-3
地図を見る

- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩21分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東舞鶴駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の人柄が良いこと。声かけや運営、部屋のきれいさなど信頼できる感じがする。システムも昔から伝統ある、全国的なものかと思う。教室が市内にもたくさんあるので。学校帰りに寄れるのも大きい。送迎要らずで、帰りもギリギリ遅くならないので。そして学校終わりの時間に合わせて塾を空けてくださるのも良い。
もっと見る




塾の総合評価
本人のペースで楽しく勉強できている様子なので私はあっているのかなと感じています。っどんなに親が勉強しなさいと言っても頑張らせることは困難と感じています。公文式は100点を取るという分かりやすい目標なので本人に合っているのではと感じています
もっと見る




塾の総合評価
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
もっと見る






塾の総合評価
初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
個々の取り組みに必要なら手助けしてくれている感じ。知り合いが多く、幼児から高校生まで参加しているようだが、時間がちがうので騒がしくはならないようです。学年が上がると、上の雰囲気になるようです。早くに入れてもらって役立つ、良いと思う。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです
もっと見る




アクセス・環境
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
もっと見る






アクセス・環境
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:14000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性、自身の子育てや社会の様子も見て、個別に子どもをよく見て必要の都度面談してくれる。丸つけのスタッフも優しい方が多い。資料やチラシを、会社のもののほかに作成して配布してくれている。体験授業の時間もよくある。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。
もっと見る




講師陣の特徴
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
もっと見る






講師陣の特徴
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
もっと見る





カリキュラムについて
基本は自習形式のようですが、子供に合わせたレベルで、必要そうな時に対応してくれる。宿題の手助けから、できる教科は予習でどんどん進めているようです。学年が上がるにつれて、また、親の時とは問題を解く方法が違っていたりして親がわからないところも出てきているので助かっている。
もっと見る




カリキュラムについて
プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。
もっと見る




カリキュラムについて
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
もっと見る






カリキュラムについて
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い、友達が多い、名が知れている、先輩ママの評判が良い、学校帰りに寄れる、場所に馴染みがある(他の行事で行ったことがある)持ち物が少ない。
もっと見る




この塾に決めた理由
口コミが良かったからです
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩21分
- 住所
-
京都府舞鶴市愛宕下町3‐30
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東舞鶴駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。
もっと見る





塾の総合評価
テスト前には、日程を調節してもらい、通常より多く授業をしてくれたため、いい成績が保てた。また、コミュニケーションが取りやすかったため、塾に行くのを嫌だと感じたことがなかった。話しやすい先生だったため、通いやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
もっと見る





アクセス・環境
夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。
もっと見る




カリキュラムについて
教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR小浜線東舞鶴駅から徒歩29分
- 住所
-
京都府舞鶴市常新町202-10
地図を見る
よくある質問
-
東舞鶴駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 東舞鶴駅で人気の塾は、1位はITTO個別指導学院 東舞鶴校、2位は学研CAIスクール 東舞鶴校、3位はF-SEMI 東舞鶴駅前校です。
-
東舞鶴駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 東舞鶴駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年03月現在)
-
東舞鶴駅の塾は何教室ありますか?
- A. 東舞鶴駅で塾選に掲載がある教室は13件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
東舞鶴駅周辺の塾の調査データ
東舞鶴駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている東舞鶴駅にある塾13件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が30,001円~40,000円、中学生は27%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。
東舞鶴駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている東舞鶴駅にある塾13件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は40%が週2回、中学生は54%が週2回、小学生は34%が週2回でした。
東舞鶴駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている東舞鶴駅にある塾13件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は25人が高校3年生、中学生は82人が中学1年生、小学生は45人が小学5年生でした。
東舞鶴駅周辺の学習塾や予備校まとめ
東舞鶴駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾13件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている東舞鶴駅周辺にある塾13件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。