お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 京都府 宇治市 黄檗駅

黄檗駅 高校受験 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 32 21~32件表示
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 木幡東中教室

最寄駅
奈良線木幡駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人の実力にあわせて進めていくので、着実に実力がつきます。目先の高校受験というよりは、大学受験を見据えた教材であり、だいたい大きくなるの辞めていく子供も多いですが、それさとってももったいない話であるの思います!

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ結果も成果も出ていない為、評価できる段階ではありませんが、子供達の学力も以前よりかは上がっていると感じる場面も増えてきており、このまま継続させて通わせるつもりです。大切なのは自立して自ら勉強に取り組む姿勢であると思いますので、その辺りが身に付いて来ていると感じております。

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども目線で話を聞いてくれたり、学習スピードも合わせてもらってるのでありがたいです。全体学習だと個々がどこ間違えているとか見えにくいですが個の学習なので間違えたら理解するまで先に進まないカリキュラムも良いかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業と言うより、個人学習という感じである。なので、流れとしては、自分のペースでゆっくり落ち着いてできる。雰囲気も特に良くも悪くもないと思います。要は自分次第ということ。この習慣は社会人になっても生きると思います。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の様子が見た事ないので分からないが、子どもの学習スピードに合わせて教育されてる。塾から帰宅後の子どもの雰囲気から見て悪い雰囲気は今のところなさそうなので、楽しく学習出来てると思われます。学年が上がってからではありますが、今後は通う日数も増やしていく予定であり、学習スピードも増すかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方、アルバイトの方、学生のアルバイトなど。丁寧に教えてくれるので、まったく問題ない。子供の学力に合わせて教材もえらんでくれる。優しい先生が多い印象です。進路にについても相談に乗ってくれる。特にマイナス点なし、

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども目線での指導が子どもにあってると思います。また指導についても、間違えた箇所が間違えた原因を探し理解するところまで指導、または反復して解くような学習をされてる。周りの親からも評判は良さそうな話は聞きます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、その人の実力に合わせて進めてくれるので、落ちこぼれがない。繰り返し繰り返しやっていくので、毎日根気強くできるかがポイントとなるカリキュラムである。学習習慣がつく優れたカリキュラムです。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの好きに合わせたカリキュラムであり、子どもの個に合わせた学習だと思ああます。また、間違えた箇所を何度も反復した勉強も魅力的だと思われます。しっかり覚えられる環境は整ってられてる。今のところ週一ペースでの学習ですが、今後は通う日数も増やす予定である。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近いから

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いからであり、子どもが算数好きという事もあり、子どもに確認したところ自分から勉強したいとの事から始めました。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
奈良線木幡駅から徒歩4分
住所
京都府宇治市宇治市木幡東中26-15 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 木幡東中教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

190.webp
進学教室近藤塾 木幡教室

最寄駅
奈良線木幡駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

約40年の指導実績!安心と信頼の指導を行う地域密着型の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある進学教室近藤塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(12件)
※上記は、進学教室近藤塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

どうしても行きたい志望校があれば、一点集中でいい形に持っていく塾だとおもう。カリキュラムが狂わないように、きちんと習得していくようになっているので少しの量をコツコツとするには良かった。早くから志望校が決まっていれば、かなりしっかりと、対策は立ててもらえる。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結果がまだ出ていないけど、このまま通塾したいと思う。先生方が優しい。ほぼマンツーマンで指導してくださっている。学校のテスト問題や学校プリントでも相談しやすく教えてくれる。わかりやすく教えてくれる。自分では勉強が進まない人に合う塾だと思う。

城陽教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題の確認、指導、演習、指導、宿題の説明で、わからない箇所をとにかくなくしていくような形だとおもう。積み重ねの科目はとくに有効だとおもう。宿題のは必ずしないとカリキュラムに狂いが出て苦しくなってくるかもしれない。やはりコツコツが求められている。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

城陽教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生で、あわなければ交代もしてもらえる。指導と歓談もしともらえるので、モチベーションはほとんど下がらなかった。何度もわかるまでイライラせずに指導してもらえるので、遠慮なく質問ができる。人によっては当たり外れは感じるかもしれない。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

志望校にあわせて特化したカリキュラムで、非常に効率的だったとおもう。本人いわく試験によく出題されていて、手応えはあったみたいで、おそらく長年のデータがあるのだとおもう。量より質に特化しているがコツコツすることも求められている。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

地元では有名

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学教室近藤塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 創立以来、約40年にわたる指導実績
  • きめ細かい指導で成績アップを実現
  • 個別指導にも対応!地域密着型の指導に強み
最寄駅
奈良線木幡駅から徒歩8分
住所
京都府宇治市宇治市木幡金草原24番地1 杉本薬局2F
ico-map.webp 地図を見る

進学教室近藤塾 木幡教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 東槇島教室

最寄駅
京阪宇治線三室戸駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人の実力にあわせて進めていくので、着実に実力がつきます。目先の高校受験というよりは、大学受験を見据えた教材であり、だいたい大きくなるの辞めていく子供も多いですが、それさとってももったいない話であるの思います!

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ結果も成果も出ていない為、評価できる段階ではありませんが、子供達の学力も以前よりかは上がっていると感じる場面も増えてきており、このまま継続させて通わせるつもりです。大切なのは自立して自ら勉強に取り組む姿勢であると思いますので、その辺りが身に付いて来ていると感じております。

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども目線で話を聞いてくれたり、学習スピードも合わせてもらってるのでありがたいです。全体学習だと個々がどこ間違えているとか見えにくいですが個の学習なので間違えたら理解するまで先に進まないカリキュラムも良いかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業と言うより、個人学習という感じである。なので、流れとしては、自分のペースでゆっくり落ち着いてできる。雰囲気も特に良くも悪くもないと思います。要は自分次第ということ。この習慣は社会人になっても生きると思います。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の様子が見た事ないので分からないが、子どもの学習スピードに合わせて教育されてる。塾から帰宅後の子どもの雰囲気から見て悪い雰囲気は今のところなさそうなので、楽しく学習出来てると思われます。学年が上がってからではありますが、今後は通う日数も増やしていく予定であり、学習スピードも増すかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方、アルバイトの方、学生のアルバイトなど。丁寧に教えてくれるので、まったく問題ない。子供の学力に合わせて教材もえらんでくれる。優しい先生が多い印象です。進路にについても相談に乗ってくれる。特にマイナス点なし、

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども目線での指導が子どもにあってると思います。また指導についても、間違えた箇所が間違えた原因を探し理解するところまで指導、または反復して解くような学習をされてる。周りの親からも評判は良さそうな話は聞きます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、その人の実力に合わせて進めてくれるので、落ちこぼれがない。繰り返し繰り返しやっていくので、毎日根気強くできるかがポイントとなるカリキュラムである。学習習慣がつく優れたカリキュラムです。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの好きに合わせたカリキュラムであり、子どもの個に合わせた学習だと思ああます。また、間違えた箇所を何度も反復した勉強も魅力的だと思われます。しっかり覚えられる環境は整ってられてる。今のところ週一ペースでの学習ですが、今後は通う日数も増やす予定である。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近いから

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いからであり、子どもが算数好きという事もあり、子どもに確認したところ自分から勉強したいとの事から始めました。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京阪宇治線三室戸駅から徒歩9分
住所
京都府宇治市宇治市槇島町薗場27-32 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 東槇島教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 平尾教室【京都府】

最寄駅
奈良線木幡駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講師の方々は、親身になって相談してくれます。成績不振だったとしても、一緒に悩んでくれるし、一緒に解決方法を考えてくれます。そして、解決し成績が上がった時には、とても喜んでくれました。
授業も分かりやすいし、講師も良いので、通って良かったと思っています。

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少人数制で、学校選びから、親に代わっていろいろプライベートでも、学校案内に連れていっていただいたり、何から何までお世話になりまくりでした、、
全ての教科を教えていただいて、自分の子供のように見ていただいていました。
カリキュラム以外もしっかり見ていただげす。
何から何まで至れり尽せりです。
暖かいご家族で、旦那様にもたまに教えてもらったりしていました。
アットホームです。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく優しくて丁寧な先生なので、小さなお子様向きだと思います。中学生以上の方には優しすぎて、よほど勉強を自主的にやるお子さんじゃないと成績がなかなか伸びないと思います。
とにかく、字の綺麗な方で書道教室の方が興味がありました。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和気あいあいとした、和やかな雰囲気の中授業が行われています。
少人数のクラス編成なので、分からないことがあっても、その場で直ぐに質問し、直ぐに回答が得られるので理解しやすいです。
それでも分からないところは、授業後に教えて下さります。

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず宿題のチェックから始まり間違ったところやわからなかったところの確認など

その後予習の問題を問いて言って理解したかの確認などをした後、学校の教科書等を使って丁寧に教えていただきました
わからないところがあればその都度教えていただきました。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校より分かりやすい教え方をしてくれるし、分からないところは直ぐに質問できる雰囲気にあります。そして、すぐに返答して下さるので、分からないまま授業が進んでいくことはあまりありません。
威圧感はありません。どの講師も優しい対応をしてくれます。

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧で優しくおだやかな先生でした。
字がとても綺麗なかたで書道教室もやっておられました
教え方も上手で勉強の仕方自体ををうまく教えていただきました 
面談などを2ヶ月に1度ほど行ってくれて、塾での様子学校での様子などを話す機会がありました。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容のレベルですが、学校で習う内容と同等レベルだと思います。
物足りないと感じる生徒には、特別なプリントを用意してくれています。

いろいろな講師がいるので、講師によっては難しいレベルだったりもするようですが、感じ方も人それぞれなので、分からないです。

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研独自の参考書で教えていただいた。
プリントも学研独自の問題だったと思う。
もちろん、学校の教科書なども参考に教えていただきました
たまに確認テストがありました
テストでわからなかったことなどを重点的に教えていただきました

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

楽しかった

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、自転車で通える所を探していた。
先に通っていた友人からのすすめ。
先生が優しそうだった。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
奈良線木幡駅から徒歩14分
住所
京都府宇治市宇治市木幡平尾4-52 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 平尾教室【京都府】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 東御蔵山教室

最寄駅
奈良線木幡駅から徒歩17分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人の実力にあわせて進めていくので、着実に実力がつきます。目先の高校受験というよりは、大学受験を見据えた教材であり、だいたい大きくなるの辞めていく子供も多いですが、それさとってももったいない話であるの思います!

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ結果も成果も出ていない為、評価できる段階ではありませんが、子供達の学力も以前よりかは上がっていると感じる場面も増えてきており、このまま継続させて通わせるつもりです。大切なのは自立して自ら勉強に取り組む姿勢であると思いますので、その辺りが身に付いて来ていると感じております。

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども目線で話を聞いてくれたり、学習スピードも合わせてもらってるのでありがたいです。全体学習だと個々がどこ間違えているとか見えにくいですが個の学習なので間違えたら理解するまで先に進まないカリキュラムも良いかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業と言うより、個人学習という感じである。なので、流れとしては、自分のペースでゆっくり落ち着いてできる。雰囲気も特に良くも悪くもないと思います。要は自分次第ということ。この習慣は社会人になっても生きると思います。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の様子が見た事ないので分からないが、子どもの学習スピードに合わせて教育されてる。塾から帰宅後の子どもの雰囲気から見て悪い雰囲気は今のところなさそうなので、楽しく学習出来てると思われます。学年が上がってからではありますが、今後は通う日数も増やしていく予定であり、学習スピードも増すかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方、アルバイトの方、学生のアルバイトなど。丁寧に教えてくれるので、まったく問題ない。子供の学力に合わせて教材もえらんでくれる。優しい先生が多い印象です。進路にについても相談に乗ってくれる。特にマイナス点なし、

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども目線での指導が子どもにあってると思います。また指導についても、間違えた箇所が間違えた原因を探し理解するところまで指導、または反復して解くような学習をされてる。周りの親からも評判は良さそうな話は聞きます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、その人の実力に合わせて進めてくれるので、落ちこぼれがない。繰り返し繰り返しやっていくので、毎日根気強くできるかがポイントとなるカリキュラムである。学習習慣がつく優れたカリキュラムです。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの好きに合わせたカリキュラムであり、子どもの個に合わせた学習だと思ああます。また、間違えた箇所を何度も反復した勉強も魅力的だと思われます。しっかり覚えられる環境は整ってられてる。今のところ週一ペースでの学習ですが、今後は通う日数も増やす予定である。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近いから

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いからであり、子どもが算数好きという事もあり、子どもに確認したところ自分から勉強したいとの事から始めました。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
奈良線木幡駅から徒歩17分
住所
京都府宇治市宇治市木幡須留1-161 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 東御蔵山教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 御蔵山教室

最寄駅
奈良線六地蔵駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人の実力にあわせて進めていくので、着実に実力がつきます。目先の高校受験というよりは、大学受験を見据えた教材であり、だいたい大きくなるの辞めていく子供も多いですが、それさとってももったいない話であるの思います!

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ結果も成果も出ていない為、評価できる段階ではありませんが、子供達の学力も以前よりかは上がっていると感じる場面も増えてきており、このまま継続させて通わせるつもりです。大切なのは自立して自ら勉強に取り組む姿勢であると思いますので、その辺りが身に付いて来ていると感じております。

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども目線で話を聞いてくれたり、学習スピードも合わせてもらってるのでありがたいです。全体学習だと個々がどこ間違えているとか見えにくいですが個の学習なので間違えたら理解するまで先に進まないカリキュラムも良いかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業と言うより、個人学習という感じである。なので、流れとしては、自分のペースでゆっくり落ち着いてできる。雰囲気も特に良くも悪くもないと思います。要は自分次第ということ。この習慣は社会人になっても生きると思います。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の様子が見た事ないので分からないが、子どもの学習スピードに合わせて教育されてる。塾から帰宅後の子どもの雰囲気から見て悪い雰囲気は今のところなさそうなので、楽しく学習出来てると思われます。学年が上がってからではありますが、今後は通う日数も増やしていく予定であり、学習スピードも増すかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方、アルバイトの方、学生のアルバイトなど。丁寧に教えてくれるので、まったく問題ない。子供の学力に合わせて教材もえらんでくれる。優しい先生が多い印象です。進路にについても相談に乗ってくれる。特にマイナス点なし、

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども目線での指導が子どもにあってると思います。また指導についても、間違えた箇所が間違えた原因を探し理解するところまで指導、または反復して解くような学習をされてる。周りの親からも評判は良さそうな話は聞きます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、その人の実力に合わせて進めてくれるので、落ちこぼれがない。繰り返し繰り返しやっていくので、毎日根気強くできるかがポイントとなるカリキュラムである。学習習慣がつく優れたカリキュラムです。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの好きに合わせたカリキュラムであり、子どもの個に合わせた学習だと思ああます。また、間違えた箇所を何度も反復した勉強も魅力的だと思われます。しっかり覚えられる環境は整ってられてる。今のところ週一ペースでの学習ですが、今後は通う日数も増やす予定である。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近いから

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いからであり、子どもが算数好きという事もあり、子どもに確認したところ自分から勉強したいとの事から始めました。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
奈良線六地蔵駅から徒歩11分
住所
京都府宇治市宇治市木幡御蔵山39‐534 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 御蔵山教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 桃山南はっとり教室

最寄駅
京阪宇治線六地蔵駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講師の方々は、親身になって相談してくれます。成績不振だったとしても、一緒に悩んでくれるし、一緒に解決方法を考えてくれます。そして、解決し成績が上がった時には、とても喜んでくれました。
授業も分かりやすいし、講師も良いので、通って良かったと思っています。

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少人数制で、学校選びから、親に代わっていろいろプライベートでも、学校案内に連れていっていただいたり、何から何までお世話になりまくりでした、、
全ての教科を教えていただいて、自分の子供のように見ていただいていました。
カリキュラム以外もしっかり見ていただげす。
何から何まで至れり尽せりです。
暖かいご家族で、旦那様にもたまに教えてもらったりしていました。
アットホームです。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく優しくて丁寧な先生なので、小さなお子様向きだと思います。中学生以上の方には優しすぎて、よほど勉強を自主的にやるお子さんじゃないと成績がなかなか伸びないと思います。
とにかく、字の綺麗な方で書道教室の方が興味がありました。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和気あいあいとした、和やかな雰囲気の中授業が行われています。
少人数のクラス編成なので、分からないことがあっても、その場で直ぐに質問し、直ぐに回答が得られるので理解しやすいです。
それでも分からないところは、授業後に教えて下さります。

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず宿題のチェックから始まり間違ったところやわからなかったところの確認など

その後予習の問題を問いて言って理解したかの確認などをした後、学校の教科書等を使って丁寧に教えていただきました
わからないところがあればその都度教えていただきました。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校より分かりやすい教え方をしてくれるし、分からないところは直ぐに質問できる雰囲気にあります。そして、すぐに返答して下さるので、分からないまま授業が進んでいくことはあまりありません。
威圧感はありません。どの講師も優しい対応をしてくれます。

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧で優しくおだやかな先生でした。
字がとても綺麗なかたで書道教室もやっておられました
教え方も上手で勉強の仕方自体ををうまく教えていただきました 
面談などを2ヶ月に1度ほど行ってくれて、塾での様子学校での様子などを話す機会がありました。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容のレベルですが、学校で習う内容と同等レベルだと思います。
物足りないと感じる生徒には、特別なプリントを用意してくれています。

いろいろな講師がいるので、講師によっては難しいレベルだったりもするようですが、感じ方も人それぞれなので、分からないです。

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研独自の参考書で教えていただいた。
プリントも学研独自の問題だったと思う。
もちろん、学校の教科書なども参考に教えていただきました
たまに確認テストがありました
テストでわからなかったことなどを重点的に教えていただきました

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

楽しかった

平尾教室【京都府】 / 生徒・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、自転車で通える所を探していた。
先に通っていた友人からのすすめ。
先生が優しそうだった。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京阪宇治線六地蔵駅から徒歩8分
住所
京都府京都市伏見区京都市伏見区桃山町大島38-59 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 桃山南はっとり教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 桃山南口教室

最寄駅
京阪宇治線桃山南口駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人の実力にあわせて進めていくので、着実に実力がつきます。目先の高校受験というよりは、大学受験を見据えた教材であり、だいたい大きくなるの辞めていく子供も多いですが、それさとってももったいない話であるの思います!

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ結果も成果も出ていない為、評価できる段階ではありませんが、子供達の学力も以前よりかは上がっていると感じる場面も増えてきており、このまま継続させて通わせるつもりです。大切なのは自立して自ら勉強に取り組む姿勢であると思いますので、その辺りが身に付いて来ていると感じております。

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども目線で話を聞いてくれたり、学習スピードも合わせてもらってるのでありがたいです。全体学習だと個々がどこ間違えているとか見えにくいですが個の学習なので間違えたら理解するまで先に進まないカリキュラムも良いかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業と言うより、個人学習という感じである。なので、流れとしては、自分のペースでゆっくり落ち着いてできる。雰囲気も特に良くも悪くもないと思います。要は自分次第ということ。この習慣は社会人になっても生きると思います。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の様子が見た事ないので分からないが、子どもの学習スピードに合わせて教育されてる。塾から帰宅後の子どもの雰囲気から見て悪い雰囲気は今のところなさそうなので、楽しく学習出来てると思われます。学年が上がってからではありますが、今後は通う日数も増やしていく予定であり、学習スピードも増すかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方、アルバイトの方、学生のアルバイトなど。丁寧に教えてくれるので、まったく問題ない。子供の学力に合わせて教材もえらんでくれる。優しい先生が多い印象です。進路にについても相談に乗ってくれる。特にマイナス点なし、

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども目線での指導が子どもにあってると思います。また指導についても、間違えた箇所が間違えた原因を探し理解するところまで指導、または反復して解くような学習をされてる。周りの親からも評判は良さそうな話は聞きます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、その人の実力に合わせて進めてくれるので、落ちこぼれがない。繰り返し繰り返しやっていくので、毎日根気強くできるかがポイントとなるカリキュラムである。学習習慣がつく優れたカリキュラムです。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの好きに合わせたカリキュラムであり、子どもの個に合わせた学習だと思ああます。また、間違えた箇所を何度も反復した勉強も魅力的だと思われます。しっかり覚えられる環境は整ってられてる。今のところ週一ペースでの学習ですが、今後は通う日数も増やす予定である。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近いから

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いからであり、子どもが算数好きという事もあり、子どもに確認したところ自分から勉強したいとの事から始めました。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京阪宇治線桃山南口駅から徒歩6分
住所
京都府京都市伏見区京都市伏見区桃山町養斉25‐16 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 桃山南口教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 宇治菟道教室

最寄駅
京阪宇治線宇治駅から徒歩12分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人の実力にあわせて進めていくので、着実に実力がつきます。目先の高校受験というよりは、大学受験を見据えた教材であり、だいたい大きくなるの辞めていく子供も多いですが、それさとってももったいない話であるの思います!

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ結果も成果も出ていない為、評価できる段階ではありませんが、子供達の学力も以前よりかは上がっていると感じる場面も増えてきており、このまま継続させて通わせるつもりです。大切なのは自立して自ら勉強に取り組む姿勢であると思いますので、その辺りが身に付いて来ていると感じております。

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども目線で話を聞いてくれたり、学習スピードも合わせてもらってるのでありがたいです。全体学習だと個々がどこ間違えているとか見えにくいですが個の学習なので間違えたら理解するまで先に進まないカリキュラムも良いかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業と言うより、個人学習という感じである。なので、流れとしては、自分のペースでゆっくり落ち着いてできる。雰囲気も特に良くも悪くもないと思います。要は自分次第ということ。この習慣は社会人になっても生きると思います。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の様子が見た事ないので分からないが、子どもの学習スピードに合わせて教育されてる。塾から帰宅後の子どもの雰囲気から見て悪い雰囲気は今のところなさそうなので、楽しく学習出来てると思われます。学年が上がってからではありますが、今後は通う日数も増やしていく予定であり、学習スピードも増すかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方、アルバイトの方、学生のアルバイトなど。丁寧に教えてくれるので、まったく問題ない。子供の学力に合わせて教材もえらんでくれる。優しい先生が多い印象です。進路にについても相談に乗ってくれる。特にマイナス点なし、

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども目線での指導が子どもにあってると思います。また指導についても、間違えた箇所が間違えた原因を探し理解するところまで指導、または反復して解くような学習をされてる。周りの親からも評判は良さそうな話は聞きます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、その人の実力に合わせて進めてくれるので、落ちこぼれがない。繰り返し繰り返しやっていくので、毎日根気強くできるかがポイントとなるカリキュラムである。学習習慣がつく優れたカリキュラムです。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの好きに合わせたカリキュラムであり、子どもの個に合わせた学習だと思ああます。また、間違えた箇所を何度も反復した勉強も魅力的だと思われます。しっかり覚えられる環境は整ってられてる。今のところ週一ペースでの学習ですが、今後は通う日数も増やす予定である。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近いから

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いからであり、子どもが算数好きという事もあり、子どもに確認したところ自分から勉強したいとの事から始めました。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京阪宇治線宇治駅から徒歩12分
住所
京都府宇治市宇治市明星町2丁目77 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 宇治菟道教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 グリーンタウン教室【京都府】

最寄駅
近鉄京都線向島駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人の実力にあわせて進めていくので、着実に実力がつきます。目先の高校受験というよりは、大学受験を見据えた教材であり、だいたい大きくなるの辞めていく子供も多いですが、それさとってももったいない話であるの思います!

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ結果も成果も出ていない為、評価できる段階ではありませんが、子供達の学力も以前よりかは上がっていると感じる場面も増えてきており、このまま継続させて通わせるつもりです。大切なのは自立して自ら勉強に取り組む姿勢であると思いますので、その辺りが身に付いて来ていると感じております。

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども目線で話を聞いてくれたり、学習スピードも合わせてもらってるのでありがたいです。全体学習だと個々がどこ間違えているとか見えにくいですが個の学習なので間違えたら理解するまで先に進まないカリキュラムも良いかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業と言うより、個人学習という感じである。なので、流れとしては、自分のペースでゆっくり落ち着いてできる。雰囲気も特に良くも悪くもないと思います。要は自分次第ということ。この習慣は社会人になっても生きると思います。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の様子が見た事ないので分からないが、子どもの学習スピードに合わせて教育されてる。塾から帰宅後の子どもの雰囲気から見て悪い雰囲気は今のところなさそうなので、楽しく学習出来てると思われます。学年が上がってからではありますが、今後は通う日数も増やしていく予定であり、学習スピードも増すかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方、アルバイトの方、学生のアルバイトなど。丁寧に教えてくれるので、まったく問題ない。子供の学力に合わせて教材もえらんでくれる。優しい先生が多い印象です。進路にについても相談に乗ってくれる。特にマイナス点なし、

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども目線での指導が子どもにあってると思います。また指導についても、間違えた箇所が間違えた原因を探し理解するところまで指導、または反復して解くような学習をされてる。周りの親からも評判は良さそうな話は聞きます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、その人の実力に合わせて進めてくれるので、落ちこぼれがない。繰り返し繰り返しやっていくので、毎日根気強くできるかがポイントとなるカリキュラムである。学習習慣がつく優れたカリキュラムです。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの好きに合わせたカリキュラムであり、子どもの個に合わせた学習だと思ああます。また、間違えた箇所を何度も反復した勉強も魅力的だと思われます。しっかり覚えられる環境は整ってられてる。今のところ週一ペースでの学習ですが、今後は通う日数も増やす予定である。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近いから

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いからであり、子どもが算数好きという事もあり、子どもに確認したところ自分から勉強したいとの事から始めました。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
近鉄京都線向島駅から徒歩10分
住所
京都府宇治市宇治市槇島町本屋敷 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 グリーンタウン教室【京都府】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

39.webp
馬渕教室 六地蔵校

最寄駅
奈良線六地蔵駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある馬渕教室の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(4,901件)
※上記は、馬渕教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分は元々塾に通う前はちょっと勉強ができるかなぐらいだったが、塾に行ったことで成績をあげられ、偏差値をあげることが出来たので、行きたい高校に合格することが出来たし、勉強習慣をつけることが出来て、塾を辞めてからも助かっているので、他の人にも通塾してぜひ自分の志望校に向かって全力で頑張って欲しいため。

六地蔵校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立日吉ケ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

レベルの高い授業で授業料も安くはないが、教えて頂ける時間や内容に対して納得できる金額で費用対効果はあると思う。
生徒数も多く、2ヶ月に一度、全生徒一斉に公開テストがあるので、自分の立ち位置や得意分野と苦手分野がわかる。高偏差値の高校への合格実績があり、過去の統計をもとに子供の志望校への合格判定を自信をもって言って頂ける事はかなり安心できる。

宇治校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

高校受験に実績があり、授業の内容やカリキュラム、塾オリジナルの教材など、通塾させてみて結構良かった。特に、志望校別の情報や受験対策が蓄積されており、志望校が決まっている生徒には向いていると思う。入塾試験があるので、それなりにレベルが高くないと塾に入れない。

宇治校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

厳しかったし、宿題多く、5年間つづけていたが結構きつかった。けれど、そのおかげで勉強の習慣も身につけることが出来たし、第1志望校にも合格することができたとおもっている。質問もしやすかったし、授業も分かりやすかった。

六地蔵校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は毎回自分が予習動画を見て問題を解いてきたものの解説が主となっているので、自分が自主して行かないと遅れをとるかも。また、学力別でクラスがわけられるので自分にあったスピードで取り組むことが出来る。また、周りの人も同じぐらいの学力なので授業内も質問しやすい。

六地蔵校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立日吉ケ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で公開テストの成績でクラス分け、席順も決まる。
一クラス30名程度で、授業スタイルは先生から生徒に対して一方向の授業である。
授業は少し見学したところ、適時、生徒に問いかけられたりされており、活気があった。

宇治校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式はクラス別の集団授業で、20人ぐらいのクラス構成だった。授業中の雰囲気は和やかな中にも緊張感があった。生徒の授業態度もよく、授業に集中できる環境だった。授業の流れとしては宿題の確認を行った後に本授業を行い、おさらいという感じだった。

宇治校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾に行く前に、ウェブでその日の授業の導入部分を見てからその日の授業を受講し、最後に宿題と復習を行うスタイル
成績順に子供達が座っているため、丁寧な説明が必要な子は前にいる 教室は大きすぎず、後ろまで確認しやすい

六地蔵校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

六地蔵校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立日吉ケ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

宇治校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100000円

宇治校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

六地蔵校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

全員がアルバイトではなく正規雇用なので、とてもしっかりしていて、授業などの内容がとてもわかりやすい。また、気兼ねなく質問ができて、生徒に対して親身になって一緒に考えてくれるのでとてもいい先生ばかり。また、塾講師は1年の間に変わることはないので、慣れるとだいたい聞きやすくなったり相談しやすくなる。みんなだいたいスーツなので親から悪く思われることは無いと思う。

六地蔵校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立日吉ケ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

定期的な面談で方向性の確認ができた。途中公開テストでの偏差値や志望校の合格判定が落ちた時など、勉強方向や進路について、こちらが要望して個別面談にも対応頂ける。
独自の公開テストがあり、そのテストの偏差値と馬渕の過去の統計から、志望校への合格判定を自信を持って伝えて頂ける。信じて付いて行き良かったと思う。

宇治校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は塾の社員で、志望校の情報に詳しい。塾の規模が大きいので、講師の人数も多かった。授業は丁寧で、分からないところは分かるまで教えてくれた。面談では進路について相談に乗ってくれて親身に対応してくれた。

宇治校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトはおらず、皆さん色々な校舎を経験してこられた先生にお見受けしました
各教師が色々な校舎を回るケースもあり、色々な子供をみているので安心です。
ウェブ授業も充実していると感じました
意識の高い熱心な講師が多い

六地蔵校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

高校進学のために必要なことを詰め込むので、夏期講習や冬期講習はほぼ毎日塾があり、中学3年だと授業が週に4回ほどあり、他の塾と比べると少し多いと感じるかもしれないが、適当な頻度だと自分は感じた。受験前の最後の1年は3年間の全てのことを詰め込むので、ペースは早くなり、授業が多くなるためやや大変ではある。

六地蔵校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立日吉ケ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学校3年の秋頃までで、中学校の授業は全て終わり、そこから各自、志望校の過去問演習の授業に切り替わる。
過去問演習での結果をもとに面談があり、志望校に対してのレベルが明確となり、親としてはイメージしやすい。

宇治校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校に合ったカリキュラムで、夏期講習や冬季講習では過去問対策があった。レベル別のクラスになっているので、自分の実力に合った授業が受けられた。受験時期が近付くと、志望校別の対策授業があり、志望校対策に役立った。

宇治校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

5教科、細かくテスト前には対策授業が行われて、自習室はほぼ毎日あいているので、中3の時は毎日いっていました 年間のカリキュラムがある程度わかっているので、予定がたてやすい
校内のテストが2ヶ月に1回行われるため、他の校舎も含め、今の自分の位置がわかりやすい

六地蔵校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

馬渕は高校進学実績が大きかったため、自分の行きたい学校に進学するためにはとても良い条件が揃っていたため。

六地蔵校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立日吉ケ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾前の面談で目指すべき高校とそこまでの道筋が明確にお伝え頂けたこと。
定期的にテストがあり、同じ志望校の生徒との比較、現時点の自分のレベルと課題がわかること。

宇治校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

高校受験に強く実績があり、志望校に合ったカリキュラムがあり、講師のレベルも高く、自宅からも通えるから

宇治校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

バスが出ていて、安心してお願いできる
知り合いが通っており、みなさん意識が高く、いい緊張感があったため
入塾テストがあり、ある程度以上のお子様が通われるので、本人も刺激をもらうと感じたため

六地蔵校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 高校受験
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

馬渕教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理

馬渕教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 84%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 90%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週4回

塾選の京都府の受験体験記88件のデータから算出

最寄駅
奈良線六地蔵駅から徒歩2分
住所
京都府宇治市宇治市六地蔵奈良町67番地の7
ico-map.webp 地図を見る

馬渕教室 六地蔵校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 六地蔵教室

最寄駅
奈良線六地蔵駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 黄檗駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人の実力にあわせて進めていくので、着実に実力がつきます。目先の高校受験というよりは、大学受験を見据えた教材であり、だいたい大きくなるの辞めていく子供も多いですが、それさとってももったいない話であるの思います!

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ結果も成果も出ていない為、評価できる段階ではありませんが、子供達の学力も以前よりかは上がっていると感じる場面も増えてきており、このまま継続させて通わせるつもりです。大切なのは自立して自ら勉強に取り組む姿勢であると思いますので、その辺りが身に付いて来ていると感じております。

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子ども目線で話を聞いてくれたり、学習スピードも合わせてもらってるのでありがたいです。全体学習だと個々がどこ間違えているとか見えにくいですが個の学習なので間違えたら理解するまで先に進まないカリキュラムも良いかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業と言うより、個人学習という感じである。なので、流れとしては、自分のペースでゆっくり落ち着いてできる。雰囲気も特に良くも悪くもないと思います。要は自分次第ということ。この習慣は社会人になっても生きると思います。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の様子が見た事ないので分からないが、子どもの学習スピードに合わせて教育されてる。塾から帰宅後の子どもの雰囲気から見て悪い雰囲気は今のところなさそうなので、楽しく学習出来てると思われます。学年が上がってからではありますが、今後は通う日数も増やしていく予定であり、学習スピードも増すかと思われます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に近くの集会所のようなところに小学生や中学生が一同に会してそれぞれのレベルに合わせてプリントを解いていくという感じです。生徒の親が出入りしたり、友達同士で話をしたりしていますが、特別うるさいとか小学生が騒いでいるという印象は受けません。先生がきちんと指導しているからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

洛西口教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方、アルバイトの方、学生のアルバイトなど。丁寧に教えてくれるので、まったく問題ない。子供の学力に合わせて教材もえらんでくれる。優しい先生が多い印象です。進路にについても相談に乗ってくれる。特にマイナス点なし、

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども目線での指導が子どもにあってると思います。また指導についても、間違えた箇所が間違えた原因を探し理解するところまで指導、または反復して解くような学習をされてる。周りの親からも評判は良さそうな話は聞きます。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、その人の実力に合わせて進めてくれるので、落ちこぼれがない。繰り返し繰り返しやっていくので、毎日根気強くできるかがポイントとなるカリキュラムである。学習習慣がつく優れたカリキュラムです。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの好きに合わせたカリキュラムであり、子どもの個に合わせた学習だと思ああます。また、間違えた箇所を何度も反復した勉強も魅力的だと思われます。しっかり覚えられる環境は整ってられてる。今のところ週一ペースでの学習ですが、今後は通う日数も増やす予定である。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近いから

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いからであり、子どもが算数好きという事もあり、子どもに確認したところ自分から勉強したいとの事から始めました。

東つつじヶ丘曙台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったからです

中舞鶴教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
奈良線六地蔵駅から徒歩3分
住所
京都府宇治市宇治市六地蔵奈良町 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 六地蔵教室の地図

ico-cancel.webp
12
前へ 次へ

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください