お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 京都府 木津川市 木津駅

木津駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 20 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 京都木津教室

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方は、個人個人丁寧に見てくれてとてもよかった。 優しく声掛けをしてくれて、我が子にとって、よい影響を与えてくれたと思う。 予備校と比較しても、とても安く塾に通えてよかったと思う。 また自宅から近かったのが良かった。

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の方針に合えばとても良い。伸びる子供はとても伸びる。毎日宿題があり、大変なところもあるが、ついていければ学力がつく。予習というより復習中心。国語と算数を中心に習う子供が多いが、英語に定評があると聞く。

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近いいからいい。
行く時間も決められてないし、終わったら帰れるから縛られる感じがなくていい。
宿題がもう少し少なかったら嫌がることなく通ってくれそう。
幼児の子と同じ場所での勉強が何とかならないかと思う。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

幼児のコースの子が同じ部屋ですぐ横にいてそっちが楽しそうで気を取られてしまうことがあるから、時間を分けるとか違う部屋にしてもらえると集中できるかなと思った。特に問題が解けなくて行き詰まったときは嫌になるって言ってたこともあった。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万8500円

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

算数の教えかたが小学校と違って最初は分かりにくかったみたいで、どっちでやったらいいのか悩んでるときもあったが慣れてきた時には両方のやり方でやってたが統一してたらいいなと思った。先生はお母さんみたいで優しいって言っててやりやすいみたい。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5枚のプリントを宿題で出されているが毎日100問以上の問題をやるのはなかなかしんどいと思う。問題が多くて集中力が持たないことがよくあるから宿題の枚数を減らしてもらってもいいかなって思うことがある。これからどんどん難しい問題になってくると思うと心配。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩4分
住所
京都府木津川市木津川市木津南垣外122-2 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 京都木津教室の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 木津奈良道教室

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は毎回、複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩8分
住所
京都府木津川市木津川市木津町奈良道5 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 木津奈良道教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

128.webp
京進の中学・高校受験 TOP∑ 城山台校

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

脳科学に基づく学習法を採用!夢中になれる楽しい授業で学力アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(874件)
※上記は、京進の中学・高校受験 TOP∑全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中学受験のために塾に通い始めました。第一志望校のみ受験しましたが見事合格、難関高でしたが無事入学することができました。

山田川校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
塾の総合評価

学校では習わないちょっと難しい勉強をさせてくれるので、とてもいいと思います。
ただ宿題等はなかなか大変で、親も結構に負担なので「すこくいいよ!やってみて」とは言いにくいかもしれないです。
とても賢い子であれば1人で短時間でやってしまうようですが、うちのコはなかなか難しいので、親も頑張ろうと思える方でないとしんどい気がします。

山田川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の雰囲気がまあまあよかった。特に先生方の印象よかった。また、授業の進め方も子どもの性格に合っていたのか、何とか学校と塾を両立させ、順調に偏差値を上げることができたので、よかったと思います。ただ、これはうちの子どもがたまたまよかっただけで、入塾時の成績や志望校の選択しだいでは、塾への評価もまた変わったものになると思うので、本当に塾選びは難しいものだと痛感しました。

山田川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

新規開校したばかりの塾なので先生のね熱心さはとにかく強く感じる。
保護者に対しての対応もよく、子どもに対しても学習面だけでなく礼儀をしっかりと厳しく教えてもらえるので学力だけでなく人間力の形成にも期待したい。
また、送迎バスはあり、保護者が送迎に時間と労力をさかなくてもよいところは本当にありがたいです。
これからも親子ともども期待して通い続けたいと思います。

山田川校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

ユニークかつ面白い、という印象です。ガツガツ進めずに生徒の様子を見て進度を変えてくれるようになっていました。

山田川校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
アクセス・環境

前回の授業内容、宿題の部分の確認テストがあり、その間に先生が宿題のチェックをしてくれます。
そしてその日の授業があり、実際に問題をこなしたり発言をしたりして、授業が進んでいきます。
授業自体は淡々と進んでいくようです。

山田川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は受験する学校と習熟度を考慮した20名弱のクラス制の集団授業でした。基本的に前半は講義形式の授業で、後半は小テストという感じだったと思います。先生方は熱心で、優しかったので子どもからは特に先生に関する相談もなかったと思います。

山田川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数での授業で各々ドリルを解き、先生に添削や丸付けをしてもらいながら勉強する
授業開始時、終わりのあいさつ等もしっかり指導されており勉強だけでなく礼儀も学べる環境にある
質問などもしやすいようで子どもが楽しく通えている

山田川校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:具体的な金額は分からないのですが、それなりに安価な方だったらしく、オプション授業は何も受けていなかったのですが時間外でも先生方は対応してくださっていたので、かなり対応は良かった方なのではないかと思います。

山田川校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

山田川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

山田川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:170000

山田川校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とにかく対応は手厚く、熱心です。授業時間外の質問にもきちんと答えてくださり、頼めば補習にも参加させてもらえます。とても良かったです。

山田川校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
講師陣の特徴

まだ入塾して日が浅く、講師の方々がどのような方なのかはよくわかりませんが、それなりの年齢であろう感じは見受けられますので学生や新人ではないと思います。
2教科受けていますが、淡々と授業を進められる算数と、ちょっと子供の気を引くキャラクターなどを例に出して面白く授業を進められる国語の先生がいらっしゃるようです。

山田川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はプロとバイトが半々くらいだったと思います。個々の教師の詳しいキャリアはわかりませんが、授業が終わってからの子ども達の質問にも丁寧に対応していただき、合格に向けて熱心に指導をしていただけたと思います。

山田川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長はじめ若い先生方もみなさん熱心で、低学年の子どもに対してもわかりやすく、また勉強に対して興味をもつような指導をしてもらえる
勉強が楽しいと感じる延長から学校での学習もがんばってもらえたら、受験にも前向きに望めると思います

山田川校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

途中入塾で、まだ日が浅く、習っていないところもあり難しいようです。
通っていくうちに他の子達に追いつけるのか、このまま縮まらないのかはうちの子の頑張りどころかなとは思いますが、今のところ宿題が1人で完結できたことがありません。
親はなかなか大変です。

山田川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは受験の前年の夏前に小学校の勉強を済ませる内容だったと思いますが、基本的な内容が中心で難易度は中程度だったと思います。夏以降は小テストを繰り返し、苦手なところを個別に指導する形だったと思います。

山田川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

低学年なのでまだ受験対策は意識されていないが、塾独自のテキストを解いていき、都度進級テストがあるためしっかりわかるまでその単元の学習に取り組めると思う
あいさつや校舎内でルール、指導もしっかりしており安心して通わせられる

山田川校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

夏、冬の講習でグンと力がついたと思います
あとはだいぶ前の事で伝えるのが難しいですが、、 

過去問を精力的に解いていたのを思い出しました。教材も独自の過去問題集があり、間違えたところは何度もやっていました。
大変良かったと思います

山田川校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

志望校に特化したクラスがあり、その学校の入試についてすごく研究されており、合格率が高いというのと、家からも近く、夏休み等は一人で通うこともできそうだと思い、決めました。

山田川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

指導方針に納得したから

山田川校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

候補に出てこなかったが城山台校 新規開校でスタートをきれるので

山田川校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近い

山田川校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
  • 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
  • 低学年から通うことができる

京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の京都府の受験体験記75件のデータから算出

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩10分
住所
京都府木津川市木津川市城山台7-43-1
ico-map.webp 地図を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑ 城山台校の地図

ico-cancel.webp
04.webp

4874.webp
少人数制指導塾 関塾 木津本町校

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(2件)
※上記は、少人数制指導塾 関塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
  • 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
  • 質の高い授業で受験対策もバッチリ
最寄駅
大和路線木津駅から徒歩11分
住所
京都府木津川市木津川市木津宮ノ内65-3サラダ館木津店2F
ico-map.webp 地図を見る

少人数制指導塾 関塾 木津本町校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp

562.jpg
進学塾“関西” 城山台校

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

「とことん力になろう」が合言葉!生徒一人ひとりの学びたいという気持ちを徹底フォロー

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある進学塾“関西”の口コミ・評判

口コミ評価:
4.6
(8件)
※上記は、進学塾“関西”全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾講師の皆さんが親身に勉強に取り組んでくれた、教室内も和気藹々としていてみんなで合格に向けて勉強することができました。自分の時は合宿もあり、ハードでしたがとてもいい経験になりました。無事志望校に合格することもでき、大変感謝しています。

真美ケ丘校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:奈良県立橿原高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

目標をともにするかけがえのないお友達が出来たこと。お互い苦手教科を教え合ったり、テストの点が思わしくない時励まし合ったり出来たこと。
先生が本当に親身になって、色々考えてくれること。少人数のため、生徒それぞれの性格をよく理解してくれていること。
なにより、拘束時間がすごく長かったにもかかわらず、塾が楽しいと通えていたことが、この塾を選んでよかったと心から思えました。

生駒校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

比較的、寄り添った形で提案や、相談をしてくれる。また、必要あれば、補習や、弱い強化の特訓なども行ってもらえる。家から近いこともあり、近隣の子たちと一緒に通えるのもありがたい。また、レベル的にも地域で2番手の位置なので、ガッチリしいない点もいいとおもう。

天理校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近く立地がよい。先生か親身である。テスト対策に多くの時間を取ってくれる。テスト前は土日もやってくれる。自習もできる。子どもが嫌がらず通っている。今のところ少人数である。友人にも勧められる。

生駒校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

アットホームな雰囲気で質問しやすい授業。
毎回小テストがある。
テスト前は対策授業がある。
ライバルが同じ目標に向かって高め合って勉強している。
1日の授業数は多め。
自習室は空き教室を使用させてもらえる。

生駒校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

真美ケ丘校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:奈良県立橿原高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど

生駒校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天理校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

生駒校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師3名
英語、数学理科、国語社会の教科を担当してくれていた。
分かりやすく質問もしやすい環境作りをしてくれる。
教師の人数が少ないため病気になると授業が休校になるデメリットがある。
熱量のこもった授業をしてくれる。

生駒校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容のレベルは普通だと思います。
宿題はとても多い。
毎回小テストがある。
再テストもある。
テスト前対策授業がある。
2クラス、実力でクラス分けされている。
1日の授業数は多い方だと思います。

生駒校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

体験授業を他塾を含め2校受けて、少人数でアットホームな雰囲気がいいと子供本人が決めた。
また授業がおもしろかったから。

生駒校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

進学塾“関西” 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 熟練講師が生徒一人ひとりの問題点を診断し、目標に向けての近道をアドバイス!
  • 豊富な資料と長年のノウハウ満載の「進路指導」で最良の学習が目指せる!
  • 必要としている内容をピンポイントで教わり、効率良く学習を進めたい
最寄駅
大和路線木津駅から徒歩13分
住所
京都府木津川市木津川市城山台10-3-9
ico-map.webp 地図を見る

進学塾“関西” 城山台校の地図

ico-cancel.webp
06.webp

760.jpg
進学塾ひかり塾 城山台校

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

「適度な負荷」をかけてくれる進学塾!自分を鍛え、さらに成績もステップアップ!

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある進学塾ひかり塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(22件)
※上記は、進学塾ひかり塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校での成績は落ちていない。いい成績をキープ出来ているので、しっかりと学校の対策もしていると思います。模擬テストてでの偏差値も上がっているので実力をしっかりとつけてもらっている。個別対応がしっかりされている。先生の対応がいい。懇談では親身になって教えてくれる。このまま合格させてもらえるまでよろしくお願いします。

州見台校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ひかり塾は基本それぞれの地域の学校に寄り添った塾だと思うので遠くから通ってる子供は少なく内申点を上げたい人にはお勧めしたいと思う。ただすべてお膳立てしてくれて与えてくれるばかりなので自分独りになった時に勉強する力は全然
つかなかった。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

一般的な学習塾と思ったので。家からの近さや地域性による他の生徒さんの雰囲気もあって利便性やモラルなどの面から選んだ点が大きいと思う。学習の効果についてはこれからもう少しで結果が現れてくるという印象ですが特に悪い点は今のところ無いため今回の評価となった。

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本当にうちの子供にはぴったりの塾だったので、お世話になりました。やっぱり合う合わないはあると思いますが、授業以外では講師の方達と気軽に話すことができたのが、気持ちのメリハリになり1番大きかったと思います。勉強は嫌いと言いながらも、自ら進んで自主勉強しによく塾に行ってましたから。そのおかげで、卒塾した今でも自主勉強できる力が身についています。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上位下位2クラスに分かれての授業。個人ではなく集団。内容までは知らないが数学なんかでは公式にとらわれず簡単に解けるちょっとした裏技なんかを教えてもらったりしてた。詰め込みばかりだと疲れてしまうので時々余談もありリラックスして授業が受けれてたよう。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導と集団教育の中間で和気あいあいとしながらアットホームな感じの雰囲気である。授業の流れについては至って普通の学習塾と変わらない。授業中以外の質問や相談に対する対応も普通に対応はしてくれるが積極的にしてくれる感じではないのでもっとフォローしてほしい面はある

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

クラス編成されてるので、やや少人数での授業です。講師の目が行き届くくらいの人数だと思います。雰囲気は正直その学年によると思いますが、騒がしくなるとしっかり注意もされてます。定期的に二者面談をしてくれるのですが、その時などふとのぞくと、いつもほどよく緊張感がありとてもよい雰囲気です。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業の形式であるが、生徒の積極的な参加を促し、理解を深めるよう工夫している。分からないところはサポートルームの活用でフォロー、宿題でも理解度を確認してしながら個別に指導がある。
コロナ中のオンラインの時でも生徒の顔が映るように指示があり、個々の表情を確認しながら授業を進めているのが伺える。

光台本校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

州見台校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:普段は月4万円前後くらいなので、だいたいどこでもそれくらいかと。受験生となると色々含めて月10万円前後となります。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

いつも親身になって教えてくれ塾に行くのが嫌にならないよう時々息抜きもあり工夫があったよう。定期的に保護者との面談もあり家での勉強の方法や塾での様子を教えてくれて3年生の時はそれぞれの志望校対策をしてくれた。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教員の方は若手からベテランまで平均的に在籍しており、比較的突出した内容はない。授業内容も特に突出した内容は無いがコンスタントにさまざまな教育をするイメージだった気がする。
講師の方のモチベーションはクラスによって違うが一定数の方のモチベーションは高めで熱意があると思います。

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心に取組んでくれてとてもよい講師の方達が揃っていると思います。
真面目と息抜きをうまくやってくれるので、子供は進んで頑張っていました。色々な話も個別でしてくれたり、対応力も良かったです。受験の最後までしっかりサポートしてくれました。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

比較的若い講師の方が多い印象で、良い意味で児童と距離が近く何でも相談できる雰囲気作りに努めて頂いていると感じる。
定期テスト対策も学校の内容に沿ってしっかり行なって頂いている。優しい印象の講師の方が多く在籍されて子供も楽しみに通っている。

光台本校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルによってクラス分けがあり順位ごとに上下のクラスに分かれていた。普段は学校の中間期末テストの対策をしてくれていた。テストの問題用紙を持って行くと次の学年の同時期のテスト対策の参考にされてたよう。定期的にテストがありその成績でクラスが変わる。3年生になってからは志望校ごとの対策カリキュラムが組まれ特に小論文対策などは苦手だったので良かった。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

進学を目指す人のカリキュラムを重視している教室もあり学校の学習の補完を基本としているクラスもある。子供のレベルとやる気次第なところがあると思います。
少しカリキュラムが多いというか多目的な感じもしてその子にあった弱点の克服であったり、特化した教育はない形なので一見して面白みはない

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

進学塾なので、トップクラスの難関校から上位の進学校にあわせた塾なので、確認テストなどでレベルに合わせてクラス編成されています。なので子供にあった勉強ができます。夏期講習や冬季講習もしっかりみっちりやってくれます。毎回課題がそれなりにでるので、自主勉の力もそれなりにつきます。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

上下クラスに分かれて(偏差値別?テストの順位?クラス分けの基準は不明)効率よく運営している。予約制だが、講師在住のサポートルーム(自習室)も利用可能で、ついていけない生徒にも配慮されている。講師在住する事で、学校の勉強やその他分からないところも丁寧に教えてくれると聞いている。

光台本校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から徒歩5分くらいで通えるほど近く学校の友達も行っていて普段のテスト対策もしてもらえるから。帰りが遅いから安心なのも決め手。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

やってみたらどうかという知り合いからのおすすめとやてみたいという子供の意思とタイミングがあったので試しにやってみてから良い感じだったので決めてみた。

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

3つ見学に行きましたが、こちらが一番集中して勉強できる環境が整っていました。親子一致でこちらを希望しました。清潔感がある教室と講師のやる気とやり方がよく伝わってきました。真面目にしっかりやるのと、ちょっとしたお楽しみもあったりうまくされてるなと思いました。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人からの紹介

光台本校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

進学塾ひかり塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 厳しい研修を受けた厳選講師陣による指導!効率よい学習方法を伝授してもらえる
  • 毎回実施されるテストで不合格なら、同日中に再テスト・補習・特訓あり。「分からない」を持ち越さない環境
  • 欠席や遅刻へのフォローも万全!動画で追いつき補習を受けられて安心
最寄駅
大和路線木津駅から徒歩13分
住所
京都府木津川市木津川市城山台10丁目37-5
ico-map.webp 地図を見る

進学塾ひかり塾 城山台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp

comingsoon.webp
高木塾(京都府) 木津城山台校

最寄駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

勉強の楽しさを伝え、積極的に学ぶ姿勢を育てる

ico-recommend--orange.webp

高木塾(京都府) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自立した人間を育成する指導方針!
  • たくさんの成功体験から自信を持てる!
  • 家庭での学習習慣を定着させる指導
住所
京都府木津川市木津川市城山台11-4-3 
ico-map.webp 地図を見る

高木塾(京都府) 木津城山台校の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 相楽教室

最寄駅
学研都市線西木津駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方は、個人個人丁寧に見てくれてとてもよかった。 優しく声掛けをしてくれて、我が子にとって、よい影響を与えてくれたと思う。 予備校と比較しても、とても安く塾に通えてよかったと思う。 また自宅から近かったのが良かった。

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の方針に合えばとても良い。伸びる子供はとても伸びる。毎日宿題があり、大変なところもあるが、ついていければ学力がつく。予習というより復習中心。国語と算数を中心に習う子供が多いが、英語に定評があると聞く。

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近いいからいい。
行く時間も決められてないし、終わったら帰れるから縛られる感じがなくていい。
宿題がもう少し少なかったら嫌がることなく通ってくれそう。
幼児の子と同じ場所での勉強が何とかならないかと思う。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

幼児のコースの子が同じ部屋ですぐ横にいてそっちが楽しそうで気を取られてしまうことがあるから、時間を分けるとか違う部屋にしてもらえると集中できるかなと思った。特に問題が解けなくて行き詰まったときは嫌になるって言ってたこともあった。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万8500円

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

算数の教えかたが小学校と違って最初は分かりにくかったみたいで、どっちでやったらいいのか悩んでるときもあったが慣れてきた時には両方のやり方でやってたが統一してたらいいなと思った。先生はお母さんみたいで優しいって言っててやりやすいみたい。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5枚のプリントを宿題で出されているが毎日100問以上の問題をやるのはなかなかしんどいと思う。問題が多くて集中力が持たないことがよくあるから宿題の枚数を減らしてもらってもいいかなって思うことがある。これからどんどん難しい問題になってくると思うと心配。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
学研都市線西木津駅から徒歩4分
住所
京都府木津川市木津川市木津南後背1-8 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 相楽教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp

5127.webp
学習塾 つぼみ 木津・州見台校

最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩20分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

常に講師が質問して生徒が答える双方向の授業で、自分で考える力を育てる

ico-recommend--orange.webp

学習塾 つぼみ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 理解を深められるアウトプットを意識した「考える授業」
  • 集団指導も個別指導もどちらも用意、生徒それぞれに合わせた指導でサポート
  • 自習専用の自習館で集中して学習に取り組める
最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩20分
住所
京都府木津川市木津川市州見台2-5-2
ico-map.webp 地図を見る

学習塾 つぼみ 木津・州見台校の地図

ico-cancel.webp
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 州見台2丁目教室

最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩18分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は毎回、複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩18分
住所
京都府木津川市木津川市州見台2丁目1-1 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 州見台2丁目教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 州見台小学校前教室

最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩18分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方は、個人個人丁寧に見てくれてとてもよかった。 優しく声掛けをしてくれて、我が子にとって、よい影響を与えてくれたと思う。 予備校と比較しても、とても安く塾に通えてよかったと思う。 また自宅から近かったのが良かった。

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の方針に合えばとても良い。伸びる子供はとても伸びる。毎日宿題があり、大変なところもあるが、ついていければ学力がつく。予習というより復習中心。国語と算数を中心に習う子供が多いが、英語に定評があると聞く。

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近いいからいい。
行く時間も決められてないし、終わったら帰れるから縛られる感じがなくていい。
宿題がもう少し少なかったら嫌がることなく通ってくれそう。
幼児の子と同じ場所での勉強が何とかならないかと思う。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

幼児のコースの子が同じ部屋ですぐ横にいてそっちが楽しそうで気を取られてしまうことがあるから、時間を分けるとか違う部屋にしてもらえると集中できるかなと思った。特に問題が解けなくて行き詰まったときは嫌になるって言ってたこともあった。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万8500円

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

算数の教えかたが小学校と違って最初は分かりにくかったみたいで、どっちでやったらいいのか悩んでるときもあったが慣れてきた時には両方のやり方でやってたが統一してたらいいなと思った。先生はお母さんみたいで優しいって言っててやりやすいみたい。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5枚のプリントを宿題で出されているが毎日100問以上の問題をやるのはなかなかしんどいと思う。問題が多くて集中力が持たないことがよくあるから宿題の枚数を減らしてもらってもいいかなって思うことがある。これからどんどん難しい問題になってくると思うと心配。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩18分
住所
京都府木津川市木津川市州見台1丁目30-16 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 州見台小学校前教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 西木津教室

最寄駅
学研都市線西木津駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は毎回、複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
学研都市線西木津駅から徒歩1分
住所
京都府木津川市木津川市相楽川ノ尻27-4 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 西木津教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

comingsoon.webp
高木塾(京都府) 木津川州見台校

最寄駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

勉強の楽しさを伝え、積極的に学ぶ姿勢を育てる

ico-recommend--orange.webp

高木塾(京都府) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自立した人間を育成する指導方針!
  • たくさんの成功体験から自信を持てる!
  • 家庭での学習習慣を定着させる指導
住所
京都府木津川市木津川市州見台4-1-2新興ビル2階
ico-map.webp 地図を見る

高木塾(京都府) 木津川州見台校の地図

ico-cancel.webp

6311.webp
奈良教育ゼミナール 本校

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩26分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

木津南中学専門塾で、テストの成績を伸ばす!

ico-recommend--orange.webp

奈良教育ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 木津南中学校に特化したテスト対策
  • 徹底した高校入試対策
  • 小学生には奈良周辺の私立中学校への受験対策も行う
最寄駅
大和路線木津駅から徒歩26分
住所
京都府木津川市木津川市梅美台2-28-4
ico-map.webp 地図を見る

奈良教育ゼミナール 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

760.jpg
進学塾ひかり塾 州見台校

最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩23分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

「適度な負荷」をかけてくれる進学塾!自分を鍛え、さらに成績もステップアップ!

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある進学塾ひかり塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(22件)
※上記は、進学塾ひかり塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校での成績は落ちていない。いい成績をキープ出来ているので、しっかりと学校の対策もしていると思います。模擬テストてでの偏差値も上がっているので実力をしっかりとつけてもらっている。個別対応がしっかりされている。先生の対応がいい。懇談では親身になって教えてくれる。このまま合格させてもらえるまでよろしくお願いします。

州見台校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ひかり塾は基本それぞれの地域の学校に寄り添った塾だと思うので遠くから通ってる子供は少なく内申点を上げたい人にはお勧めしたいと思う。ただすべてお膳立てしてくれて与えてくれるばかりなので自分独りになった時に勉強する力は全然
つかなかった。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

一般的な学習塾と思ったので。家からの近さや地域性による他の生徒さんの雰囲気もあって利便性やモラルなどの面から選んだ点が大きいと思う。学習の効果についてはこれからもう少しで結果が現れてくるという印象ですが特に悪い点は今のところ無いため今回の評価となった。

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本当にうちの子供にはぴったりの塾だったので、お世話になりました。やっぱり合う合わないはあると思いますが、授業以外では講師の方達と気軽に話すことができたのが、気持ちのメリハリになり1番大きかったと思います。勉強は嫌いと言いながらも、自ら進んで自主勉強しによく塾に行ってましたから。そのおかげで、卒塾した今でも自主勉強できる力が身についています。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上位下位2クラスに分かれての授業。個人ではなく集団。内容までは知らないが数学なんかでは公式にとらわれず簡単に解けるちょっとした裏技なんかを教えてもらったりしてた。詰め込みばかりだと疲れてしまうので時々余談もありリラックスして授業が受けれてたよう。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導と集団教育の中間で和気あいあいとしながらアットホームな感じの雰囲気である。授業の流れについては至って普通の学習塾と変わらない。授業中以外の質問や相談に対する対応も普通に対応はしてくれるが積極的にしてくれる感じではないのでもっとフォローしてほしい面はある

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

クラス編成されてるので、やや少人数での授業です。講師の目が行き届くくらいの人数だと思います。雰囲気は正直その学年によると思いますが、騒がしくなるとしっかり注意もされてます。定期的に二者面談をしてくれるのですが、その時などふとのぞくと、いつもほどよく緊張感がありとてもよい雰囲気です。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業の形式であるが、生徒の積極的な参加を促し、理解を深めるよう工夫している。分からないところはサポートルームの活用でフォロー、宿題でも理解度を確認してしながら個別に指導がある。
コロナ中のオンラインの時でも生徒の顔が映るように指示があり、個々の表情を確認しながら授業を進めているのが伺える。

光台本校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

州見台校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:普段は月4万円前後くらいなので、だいたいどこでもそれくらいかと。受験生となると色々含めて月10万円前後となります。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

いつも親身になって教えてくれ塾に行くのが嫌にならないよう時々息抜きもあり工夫があったよう。定期的に保護者との面談もあり家での勉強の方法や塾での様子を教えてくれて3年生の時はそれぞれの志望校対策をしてくれた。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教員の方は若手からベテランまで平均的に在籍しており、比較的突出した内容はない。授業内容も特に突出した内容は無いがコンスタントにさまざまな教育をするイメージだった気がする。
講師の方のモチベーションはクラスによって違うが一定数の方のモチベーションは高めで熱意があると思います。

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心に取組んでくれてとてもよい講師の方達が揃っていると思います。
真面目と息抜きをうまくやってくれるので、子供は進んで頑張っていました。色々な話も個別でしてくれたり、対応力も良かったです。受験の最後までしっかりサポートしてくれました。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

比較的若い講師の方が多い印象で、良い意味で児童と距離が近く何でも相談できる雰囲気作りに努めて頂いていると感じる。
定期テスト対策も学校の内容に沿ってしっかり行なって頂いている。優しい印象の講師の方が多く在籍されて子供も楽しみに通っている。

光台本校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルによってクラス分けがあり順位ごとに上下のクラスに分かれていた。普段は学校の中間期末テストの対策をしてくれていた。テストの問題用紙を持って行くと次の学年の同時期のテスト対策の参考にされてたよう。定期的にテストがありその成績でクラスが変わる。3年生になってからは志望校ごとの対策カリキュラムが組まれ特に小論文対策などは苦手だったので良かった。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

進学を目指す人のカリキュラムを重視している教室もあり学校の学習の補完を基本としているクラスもある。子供のレベルとやる気次第なところがあると思います。
少しカリキュラムが多いというか多目的な感じもしてその子にあった弱点の克服であったり、特化した教育はない形なので一見して面白みはない

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

進学塾なので、トップクラスの難関校から上位の進学校にあわせた塾なので、確認テストなどでレベルに合わせてクラス編成されています。なので子供にあった勉強ができます。夏期講習や冬季講習もしっかりみっちりやってくれます。毎回課題がそれなりにでるので、自主勉の力もそれなりにつきます。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

上下クラスに分かれて(偏差値別?テストの順位?クラス分けの基準は不明)効率よく運営している。予約制だが、講師在住のサポートルーム(自習室)も利用可能で、ついていけない生徒にも配慮されている。講師在住する事で、学校の勉強やその他分からないところも丁寧に教えてくれると聞いている。

光台本校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から徒歩5分くらいで通えるほど近く学校の友達も行っていて普段のテスト対策もしてもらえるから。帰りが遅いから安心なのも決め手。

州見台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

やってみたらどうかという知り合いからのおすすめとやてみたいという子供の意思とタイミングがあったので試しにやってみてから良い感じだったので決めてみた。

城山台校 / 保護者・小学校6年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

3つ見学に行きましたが、こちらが一番集中して勉強できる環境が整っていました。親子一致でこちらを希望しました。清潔感がある教室と講師のやる気とやり方がよく伝わってきました。真面目にしっかりやるのと、ちょっとしたお楽しみもあったりうまくされてるなと思いました。

精華台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人からの紹介

光台本校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

進学塾ひかり塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 厳しい研修を受けた厳選講師陣による指導!効率よい学習方法を伝授してもらえる
  • 毎回実施されるテストで不合格なら、同日中に再テスト・補習・特訓あり。「分からない」を持ち越さない環境
  • 欠席や遅刻へのフォローも万全!動画で追いつき補習を受けられて安心
最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩23分
住所
京都府木津川市木津川市州見台3丁目2-6
ico-map.webp 地図を見る

進学塾ひかり塾 州見台校の地図

ico-cancel.webp

Comingsoon.png
進学の名門 育志館 州見台スクール

最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩22分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

厳しくもハイレベルな指導で、志高い子どもの育成をトータルサポート

ico-recommend--orange.webp

進学の名門 育志館 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小中高一貫の学習コースで、次の段階を見据えた学習
  • 授業ノート「育志館 完習ノート」などの独自教材
  • 「進学意識向上プログラム」など、授業以外にも数々の取り組みで本人の意欲に働きかける
最寄駅
大和路線平城山駅から徒歩22分
住所
京都府木津川市木津川市州見台3丁目2-7
ico-map.webp 地図を見る

進学の名門 育志館 州見台スクールの地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 州見台教室

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩28分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は毎回、複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩28分
住所
京都府木津川市木津川市州見台5-8-5 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 州見台教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 木津南教室

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩28分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方は、個人個人丁寧に見てくれてとてもよかった。 優しく声掛けをしてくれて、我が子にとって、よい影響を与えてくれたと思う。 予備校と比較しても、とても安く塾に通えてよかったと思う。 また自宅から近かったのが良かった。

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の方針に合えばとても良い。伸びる子供はとても伸びる。毎日宿題があり、大変なところもあるが、ついていければ学力がつく。予習というより復習中心。国語と算数を中心に習う子供が多いが、英語に定評があると聞く。

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近いいからいい。
行く時間も決められてないし、終わったら帰れるから縛られる感じがなくていい。
宿題がもう少し少なかったら嫌がることなく通ってくれそう。
幼児の子と同じ場所での勉強が何とかならないかと思う。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

幼児のコースの子が同じ部屋ですぐ横にいてそっちが楽しそうで気を取られてしまうことがあるから、時間を分けるとか違う部屋にしてもらえると集中できるかなと思った。特に問題が解けなくて行き詰まったときは嫌になるって言ってたこともあった。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万8500円

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

算数の教えかたが小学校と違って最初は分かりにくかったみたいで、どっちでやったらいいのか悩んでるときもあったが慣れてきた時には両方のやり方でやってたが統一してたらいいなと思った。先生はお母さんみたいで優しいって言っててやりやすいみたい。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5枚のプリントを宿題で出されているが毎日100問以上の問題をやるのはなかなかしんどいと思う。問題が多くて集中力が持たないことがよくあるから宿題の枚数を減らしてもらってもいいかなって思うことがある。これからどんどん難しい問題になってくると思うと心配。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩28分
住所
京都府木津川市木津川市州見台4丁目1-2 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 木津南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4874.webp
少人数制指導塾 関塾 木津南校

最寄駅
大和路線木津駅から徒歩28分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(2件)
※上記は、少人数制指導塾 関塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
  • 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
  • 質の高い授業で受験対策もバッチリ
最寄駅
大和路線木津駅から徒歩28分
住所
京都府木津川市木津川市梅美台2-19-19
ico-map.webp 地図を見る

少人数制指導塾 関塾 木津南校の地図

ico-cancel.webp

416.jpg
四輝学院 州見台校

最寄駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別指導と少人数制指導から選べる!多彩なコースを用意する学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津駅にある四輝学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(27件)
※上記は、四輝学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学習塾としての成績が強いが、様々な将来設計を考えている仲間と出会い切磋琢磨できるという点で優れているといえる。講師一人一人との距離が近く、悩み相談なども共有できるため一人で抱え込む心配が少ない。小中高ともに同じ屋根の下で学習するため学年を超えた交流が可能である。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生たちは優しく、話をしっかりと聞いてくださるのと体調が悪い時に授業の振り替えなどがあってその分の授業のお金が無駄にならなかったり、相談したいことは個人でしっかりきいてくれたりしたのでこのような評価にしました。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初は、あまり成績も上がらずとりあえず行かないと行けない日だけ、塾に行ってましたが、受験前になってからやっと危機感とやる気と頑張る意欲が出てきて、先生と面談などをして頑張るようになりました。通わせて良かったと思います。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

近隣の塾に親子で話を聞きに言って入塾を決めましたが、安心して任せられる、信頼出来る先生が見つかるまでは、不安でした。どこの塾であっても、子供もやる気次第なので、通いやすさや先生との相性が大きいと思います。

木幡校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

いきなり授業に入ることはなく、その日学校であった出来事など雑談を挟んでから授業に進むようにしている。授業開始直後に先週課された宿題の確認を行う。指導方法についてこれといったマニュアルはなくあくまで講師一人一人のスタイルにあった指導を行なっている。授業が終わったら翌週までに予習として宿題を課す。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒、先生2対1でやっていて真面目にできていた。説明して、分からなかったらもう1回説明してもらえたり、問題を解いて丸つけをして分からないことがあれば直ぐに教えてくれた。先生は気さくで話しやすかったので聞きやすく、分かりやすかった。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業で、生徒2人に対して先生1人。
わからない所を集中的に教えてくださる。
個別は静かで落ち着いた雰囲気。自習はうるさくて勉強できる環境ではない時があったようです。メンバーによって、騒いでいたりする時がありました。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

早めの時間帯は小学生が多く、わちゃわちゃしてるので、学校帰りにそのまま塾で勉強するということは途中からなくなった。
時間帯を遅い時間に変えてもらい、高校生が多い時間帯になってから、集中できるようになった。

木幡校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約25万円

木幡校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師は現役の大学生
立地上京都大学や京都産業大学といった京都の大学が多い。
講師の頭髪に制限がなく金髪でも授業している講師もいる。
服装においては他の塾とは違いスーツ着用が義務化されておらず、私服のまま授業帰りに出勤できる。かつてはスーツ着用の代わりに白衣の着衣が義務化されていた。
講師は大学一回生から大学院生までいて年齢の差が少なく話しかけるのに苦労しない。
勉強の質問以外にもプラベートの相談もできる。
休憩時間の間に夕食を摂る講師もいる。
教室長のみ社員が行い、日中の小学生授業を担当している。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロもいるが、だいたいは大学生で教育学部に通っている方が多いイメージ。
しっかり分かりやすく説明してくれる人もいれば説明がしずらいから他の方に聞いてという人もいた。
基本的に無理な課題は出さず楽しく通えた。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生はベテランが1人いて、後の先生は大半が大学生のアルバイトだと思います。
ベテランの先生は、面接練習や面談もしてくれて
かなり面倒みがいいが、全て1人で事務作業などされてるから、忘れたりは多かった。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

現役の大学生の先生で、アルバイトの頼りない先生もいれば、学生であろうとしっかりと教えてくださる先生もいる。
子供に合った先生が見つかるまでは、何人も担当かえてもらいました。
質問に対して、しっかり応えられる先生が見つかってからは成績が安定しました。

木幡校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

対象となる生徒の志望レベルに応じて臨機応変に変えることができる。弊塾は個別指導の他にも少人数授業も行っており、ホワイトボードを用いた板書も行う。小学生においては受験する中学毎にカリキュラムが異なっている。当然難関中学受験コースは割高である。
補習制度が無料であり、受講生はいつでも補習を受けることができる。検定試験が毎授業行われるため、その日の学習成果を検証することができる。これによってインプットとアウトプットを繰り返し反復継続的学習により知識向上に貢献している。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

夏期講習や、冬期講習などがあり、しっかりしている。
夏期講習などは教室で15人くらいでやり、過去問や受験対策テキストなどを解いていた。高校後の進路なども学習することができた。今から受験、その後の学習プログラムを相談して決めることが出来た。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子によって違う。集団体制と個別体制に別れていて、合わなかったから変えられるシステムだった。数学、英語、国語の3教科週4回で自主勉強もしに行ってました。冬期、夏期講習も行ってました。その時はほぼ毎日塾でした。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々に合わせてプリントなどが用意されているので、その都度、自分のレベルに合った勉強ができるのは良かった。
英数以外も希望すれば、テスト対策をプリントを準備してくれて指導してくれる。
塾長はじめ、みな厳しくはないので、自分からすすんで、取り組める子供に向いていると思う。

木幡校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達の紹介を受け、体験授業を受けてみた結果自分の性格に合っていた。高校から自宅までの導線上にあり、下校途中に寄ることができた。

京都小倉校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、塾長や、塾講師が優しいが厳しく教えてくれそうだったからこの塾を選んだ。他の塾と比べ費用が安かったのも理由です。

木幡校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立東宇治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通いやすい場所にあり先生との相性もよく、他の塾に比べてリーズナブルだったから。自転車でも行けるし歩いても行ける距離だったから。本人が行くと言ったので。

三室戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都翔英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と中学校から近いから。

木幡校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

四輝学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自分に合わせて指導スタイルを変更できる
  • 「できる」を定着させる「44ステップ検定試験」
  • 生徒のスタイルに合わせた多彩なコース
住所
京都府木津川市木津川市州見台7-1-1
ico-map.webp 地図を見る

四輝学院 州見台校の地図

ico-cancel.webp
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 木津駅で人気の塾を教えて下さい
A. 木津駅で人気の塾は、1位は高木塾(京都府)、2位は四輝学院、3位は進学塾ひかり塾です。
Q 木津駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 木津駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
Q 木津駅の塾は何教室ありますか?
A. 木津駅で塾選に掲載がある教室は20件です。(2025年02月04日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

木津駅周辺の集団授業の塾の調査データ

木津駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている木津駅にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が30,001円~40,000円、中学生は27%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。

木津駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている木津駅にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は40%が週2回、中学生は54%が週2回、小学生は34%が週2回でした。

木津駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている木津駅にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は25人が高校3年生、中学生は82人が中学1年生、小学生は45人が小学5年生でした。

木津駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ

木津駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾20件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている木津駅周辺にある集団授業の塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください