ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は木津川台の検索結果です


- 最寄駅
- 学研都市線祝園駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾




京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
木津川台にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子供は合わなかったら絶対に途中で塾をやめてしまう子だったと思います。最初親子共々、その不安はあったと思いますが、とても雰囲気が良かったのと、子供それぞれに合った対応をしてくださる塾だったこともあり、通い切ることができましたし、第一希望の高校に合格することができました。親子ともに塾には感謝していますので、塾の総合評価は5とさせていただきます。
もっと見る






塾の総合評価
講師の方々の質がとても良いと思います。性格も含めていいなと思っています。
話しやすい、明るい、礼儀正しいなど、良い所がたくさんあります。
また、子供好きな人が多いのかもしれませんが、とても楽しそうな雰囲気でにこにこしてる先生が多かったです。
先生達はとても良かったです。
あと、生徒達の安全も配慮してくれて、塾の前に立って様子を見たりしてくれました。
いろんな面を含めてとても良い塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
今までのアンケートの中で回答した通りのことが塾についてなのでわたしにとってあっている塾で成績も伸びて説明もわかりやすいとかんじていたのでその点においてここの塾はオススメしたいと考えるようになりました。苦手なものも付き合ってくれるからやる気を起こさせてくれる場所でした
もっと見る






塾の総合評価
最後まで、通えて、わからないこともその都度、教えてくれて、おとなしいめの子だったのですが、雰囲気もよく、通えて良かったです。
テスト対策もそれで理解出来てると言ってたので、自信にもつながってたのだと思います。
先生も厳しく怖い感じではなく、子供に寄り添って、親切、丁寧に気持ちによりそってくれてました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は2対1だったと思います。しかしながら、わからないところがあった場合は個別で質問ができ、本人がわかるまで対応をしてもらえていたようです。講師の方が大学生だったことや塾の卒塾生だったこともあり、とても話しやすく質問がしやすい雰囲気がうちの子にはとても合っていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導だったので、じっくり勉強する事ができました。
わからない問題に関しては、少し考える時間をくれて、考えてもわからない場合は、少しずつヒントを出してもらいました。
この問題がでてきたら、この方式を使うなど、パターンを教えてもらうことで、効率よく学べ、習得する事ができました。
先生は、固定ではなく、代わりに他の先生が教えてくれる事もありました。
違う角度から学ぶ事ができ、その点も良かったと思います。
雰囲気としては、ギスギスした感じはなく、時には和気あいあいとした雰囲気で学ぶ事ができました。
わからない問題は、ていねいに解説してくれて、よく理解できました。
学ぶコツと言うか、そう言う事も覚えれて良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンの授業でペアの人の教えることが終わったら私の方にきて教えてもらうという流れで、雰囲気は授業中はみんな静かにしていて集中しやすい環境にあったとおもいます。また、休み時間にはお菓子を配りに来てくれたりでみんな応援してくれている雰囲気であったり、塾にいる人みんなが仲良く頑張れる環境でした。
もっと見る






アクセス・環境
ひととおり説明して、問題をとき、
わからないところは、すぐに聞いて、理解出来るシステムで良かったです。
テストで、今、どれくらいのレベルかわかるようになってた
先生もしゃべりやすく、どんどん質問して、不安をとりのぞいてくれて、とてもいい雰囲気でした。
まわりの生徒もいい子で、お互い励まして、頑張れました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生がほとんどだったようです。そのため、変に緊張せずに塾に通うことができたので、うちの子には合っていたようです。塾に生徒が多い日など、講師だけでは対応がいっぱいいっぱいの時は、塾長も対応してくださったりして通塾する生徒が困らないよう配慮をしてくださっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々は、たくさんおられて、年代もさまざまでした。
女性も男性もいらっしゃいました。
どの講師の先生も、明るい雰囲気でハキハキしていて、あいさつもしてくれました。それで、こちらとしても、話しかけやすく、親しみやすかったです。
そのおかげで勉強の時もわからない時、気軽に話しかける事ができました。
すぐに親しくなり、勉強の時も楽しく学ぶ事ができました。
それからは、段々と塾に通うのが楽しくなりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学に通っておられて、学校の教師を目指している人たちばかりだったからおしえ方や話し方なども良くて日常の会話もしたりしていて楽しく学習できる環境にされていてわかりやすくてたくさん教えてくれる講師だったとおもいます
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、社員もいて、メインは大学生のアルバイトがメインで教えてくれました。
教えかたも丁寧で、厳しくはなく、優しく教えてくれました。
けど、やる事はきっちりして、自学でやることも教えてくれて、勉強しやすかったやと思います。
こともも先生の事を信頼して、
家では、教えれないので、とても良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムはその子に合ったカリキュラムを組んでくださっていました。内申点をあげるようアドバイスがあり、中学の中間、期末テストの過去問なども塾で解いたりしていたようです。志望校に沿ったカリキュラムを生徒ごとに組んでいただけたので、子供もラクな気持ちで塾に通うことができました。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは、自分の偏差値に合ったものを試しました。
やってみて、どのくらいできるかを見るためです実力がだいたいわかれば応用問題もやってみて、できるようなら、次は少しレベルを上げて勉強していきました。
得意科目は英語でしたが、英語に関しては、さらに偏差値が上がるようカリキュラムを組みました。
あとは、苦手な数学がどれくらいできるかを試して、出来ないところは復習して、できるようになったらその都度レベルを上げていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては昔の話であるのであまり詳しく覚えてないですが、学校の授業の進度に合わせたカリキュラムとなっていて、受験期では私が苦手なところが中心となっていたとおもわれます。受験科目に入っている教科は直前にたくさん問題に取り組んだりして日程を組んでもらったりしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎を教えてくれてから、テスト対策で、応用が出来るように、何回も繰り返し問題をといて、わからないところを説明して、とけるようにしてくれました。
暗記問題も、どういうところを覚えたら、いいかも教えてくれて、子供は、やりやすかったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から一番近かった事と友達から勧められたから。塾長との面談をしていただき、塾長の印象も良かったので、入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
最初はどの塾にするか迷っていて、塾に関する情報がなかったので、ネットでいろいろ探しました。
塾選と言うサイトを見つけて、たくさんの人がこのサイトを利用している事がわかりました。
そこで京進が良さそうなので、体験学習して、気に入ったのでここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて電車で通うことになるけど駅からも行きやすいからちょうどよい塾だと思って親に言ったらちょうどよかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、通いやすい
塾の雰囲気がいい
先生の教えかたも子供にあって、子供もここなら行きたいけどと言ったからです。
もっと見る






受付時間 | 14:30~21:30 (日,祝を除く) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 学研都市線祝園駅から徒歩1分
- 住所
-
京都府相楽郡精華町大字祝園小字榊ヶ坪26-4 祝園さくら館1階
地図を見る

- 最寄駅
- 近鉄京都線木津川台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
問題が解ける楽しさと「やればできる」という自信がつく、個別指導と一斉授業のダブル指導

ファースト・スタディ 編集部のおすすめポイント

- やる気がない子や、勉強が嫌いな子を成績アップさせる指導システム
- 通塾の曜日や時間帯を生徒に合わせて計画することが可能で、習い事やクラブとの両立を実現
- 勉強量を増大させる集団一斉授業と、弱点補強を徹底的に行う個別指導のW指導
- 最寄駅
- 近鉄京都線木津川台駅から徒歩4分
- 住所
-
京都府木津川市木津川台1-12-1
地図を見る


- 最寄駅
- 近鉄京都線山田川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
木津川台にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 近鉄京都線山田川駅から徒歩4分
- 住所
-
京都府京都府木津川市相楽大徳35-13F
地図を見る


自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
木津川台にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生にわからないところを質問しやすく、的確に教えてくださった.親としても大変信頼でき、相談しやすかった。子どもも塾の方針に合っていて、常にやる気を持ち学習できた。英数の学力も伸びた。面談では改善点を丁寧に教えてくださった。兄弟も、またこちらでお世話になりたい。
もっと見る






塾の総合評価
保護者としては話をしっかり聞いてくださる先生がおられるので安心して子供を託すことが出来ていますが、子供が先生と性格が合わない部分があるのでこのまま継続して通塾となるともしかしたらむずかしいかもしれないなとかんじています
もっと見る



塾の総合評価
雰囲気が良かったのがいちばん大きな理由です。先生に質問することが苦手だっため、些細なことを友達に聞けて理解を深められたから。また自分も教えることで、更にその学習に対して理解が深まったから。また、授業後の雑談やゲームがモチベとなり、次の授業日が楽しみになったりしたから。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとても親切でわからないところを一からおしえてくれた。 教室の中の雰囲気も良かったから安心して勉強することができた。 教科により先生を変えていてとても分かりやすく教えてくれた。 テスト前には自分の苦手な所をたくさん繰り返して勉強することができたのでとても身についた。 長期休みの講習でも授業時間は長かったけどたのしく授業をうけることができた。
もっと見る






アクセス・環境
タブレットを使用しながらそれぞれの成長速度にあわせてカリキュラムが進んでいくので周りから遅れてる等を全く気にすることなく自分のペースで行える
塾がない日であったとしても自由につかえるスペースがあるのか子供達が進んで自主勉強もできたりと環境は恵まれてる方かと思います
もっと見る



アクセス・環境
自習が多めだった。雰囲気はあたたかく、それぞれが相談しあえる環境であった。ただ、話しやすい環境であっため、友達同士で喋ってしまい集中できないときがあった。タブレット学習であるため、完全個人で自分のペースで進めることができて良かった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、当てられた時間に塾に入って、各々が端末を駆使して、各それぞれの講座を受講しているイメージ。講師は1人しかいない為、各時間の人数割り振りは決められており、最初に希望を出すようになっている。
机の向きは、学校と同じく、生徒が全員同じ方向を向く形式になっている為、学年が違う子がいても、全員が集中出来るようになっている
もっと見る




アクセス・環境
基本的には各自にカスタマイズされたタブレットの中にある教材を使った授業なので、自分のペースに合わせて進めてゆくことが出来て、その中で分からない点は個別に先生に訊いてゆくスタイルなので、自主性が重んじられ競争の強い感じではなく、マイペースで学習出来る雰囲気であったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
子供からは男女共に先生がいてるから、自分にとって合う先生のほうに相談したりすると聞いてます。
授業以外でも丁寧に答えてくださるので好みは発生するかと思いますが、保護者と来ては良かったんじゃないかと思う
もっと見る



講師陣の特徴
面白く、分かりやすかった。図解を多く使って説明してくれたのでイメージしやすかった。時にはお土産を買ってきてくれたり、授業後には一緒に雑談をしたりトランプをしてくれたりと非常に親しみやすく、小さな子には休憩を多く挟んだりと優しい先生だった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はまだ若い感じがしてる。個別で対応なので、子供の長所/短所を見て、その子に合った進め方をしてるみたい。また、出来ないところを指摘もするが、どちらかといえば、褒めて伸ばす感じ。生徒に対しても、頻繁に声をかけているので、内気なうちの子供も心を開いている。また、休み時間にも雪が降っている場合、外に出て子供と一緒に雪合戦をしてくれてる
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師のかたで、特にうちの子供との人間的な相性が良かったように思いました。
あまり押し付けずに子供の長所短所や性格を理解把握した上で、長所を伸ばす方向性の指導であったと思います。
性格的に好きなことはやり嫌いなことはやらない、そんな難しい性格の部分を理解されて、無理のない進めかたの指導をして頂きました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供本人が行った意味はあったと言うてるので冬季講習だけとかでもわかりやすいようになっていると思っています
タブレットを使用して全4回に分かれるようにし1コマ1回分の授業をおこなって頂いており、個別ならではのわからなければその場ですぐ確認ができるのでありがたい
もっと見る



カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせて教えてくれていた。冬休みなどに行われる缶詰め合宿は時間が多すぎると思った。タブレット学習で各自でやっていく方式なので、自分で集中して頑張ろうと思えない子だと進めていくことができないかもしれない。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自の端末を使用して、個人個人で学習を進めていくイメージ。端末を利用して、問題を解く為、端末内のAI?がその子の苦手、不得意を判断して、問題を解かせるイメージ。
最後まで到達すると、今までの問題をランダムかつ苦手を中心にしてる最終問題を出してると子供が言ってました。
もっと見る




カリキュラムについて
詳しいカリキュラムの内容まではあまり良くは分かりませんが、特に数学に於て適切なカリキュラムを組んで頂き、学年テストで1番を取れるまでに学力が伸びたことはとても良かったと思っています。
AIを使った客観性の高い内容が良い結果を生んだと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近かったからと、学区内にある為、中学生にでも通いやすいかと思い決めました。
また料金が他と比べて良心的に思ったのも決め手の1つです。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近くて通いやすく。同学年のみんなが通っていたため馴染みやすかった。また、周辺の道が整っており、街頭が多くて安心だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い。初めての塾のため、相場が分からなかったが、周りの塾と比較すると、お値段がリーズナブルだった
もっと見る




この塾に決めた理由
ひとりひとりに合わせてカスタマイズされたカリキュラムを組んでもらえる点と、IT(タブレット)を使用して自宅に居ても教室と同様な指導が受けられる点。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
- 最寄駅
- 近鉄京都線山田川駅
- 住所
-
京都府木津川市相楽大徳35-13F
地図を見る



- 最寄駅
- 近鉄京都線木津川台駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
木津川台にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方は、個人個人丁寧に見てくれてとてもよかった。 優しく声掛けをしてくれて、我が子にとって、よい影響を与えてくれたと思う。 予備校と比較しても、とても安く塾に通えてよかったと思う。 また自宅から近かったのが良かった。
もっと見る





塾の総合評価
個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の方針に合えばとても良い。伸びる子供はとても伸びる。毎日宿題があり、大変なところもあるが、ついていければ学力がつく。予習というより復習中心。国語と算数を中心に習う子供が多いが、英語に定評があると聞く。
もっと見る



塾の総合評価
家から近いいからいい。
行く時間も決められてないし、終わったら帰れるから縛られる感じがなくていい。
宿題がもう少し少なかったら嫌がることなく通ってくれそう。
幼児の子と同じ場所での勉強が何とかならないかと思う。
もっと見る



アクセス・環境
個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。
もっと見る





アクセス・環境
幼児のコースの子が同じ部屋ですぐ横にいてそっちが楽しそうで気を取られてしまうことがあるから、時間を分けるとか違う部屋にしてもらえると集中できるかなと思った。特に問題が解けなくて行き詰まったときは嫌になるって言ってたこともあった。
もっと見る



アクセス・環境
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
もっと見る






アクセス・環境
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万8500円
もっと見る



講師陣の特徴
とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。
もっと見る





講師陣の特徴
算数の教えかたが小学校と違って最初は分かりにくかったみたいで、どっちでやったらいいのか悩んでるときもあったが慣れてきた時には両方のやり方でやってたが統一してたらいいなと思った。先生はお母さんみたいで優しいって言っててやりやすいみたい。
もっと見る



講師陣の特徴
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
もっと見る






講師陣の特徴
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
もっと見る





カリキュラムについて
個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。
もっと見る





カリキュラムについて
5枚のプリントを宿題で出されているが毎日100問以上の問題をやるのはなかなかしんどいと思う。問題が多くて集中力が持たないことがよくあるから宿題の枚数を減らしてもらってもいいかなって思うことがある。これからどんどん難しい問題になってくると思うと心配。
もっと見る



カリキュラムについて
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
もっと見る






カリキュラムについて
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 近鉄京都線木津川台駅から徒歩10分
- 住所
-
京都府木津川市木津川台3丁目8‐7
地図を見る