与謝郡与謝野町にある公文式の口コミ・評判
ていねいに対応してくれているので満足している。子どもの学力もしっかりと付いているように感じる。ただ、生徒が多いこと、うるさいせいとがいることはかいぜんしていただきたい。また、授業料が高いことも改善していただけるとありがたい。
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。
算数が苦手な娘を通わせています。マンツーマンというわけにはいかないですがある程度娘の理解度にあわせて教育をしてくれています。他の受講生も真面目な子が多くクラスみんなで学べているようです。中学受験にむけての勉強という意味では物足りないところもありますが、勉強が苦手な娘に勉強を習慣化させるという目的にはすごく良いと思います。
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
自己学習スタイルのため、授業はなし。個別対応のため、分からない所を置いていかれることはなく、分かるまで何度も教えて貰えるし、復習してもらえる。自分が納得して理解した上で次のステップに進むことが出来る。
授業というよりはプリントをやらせて、終わったら丸つけをしてもらうスタイルで雰囲気は個人で学習するサポートをしてくれるようなスタイル。しつこいくらい同じ事をするスタイル。流れとしては、学習、丸つけ、くりかえし同じようなもののくりかえし。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
長年講師をされており、教育熱心で厳しい言葉の時もあるが、基本は優しく、子供との相性がとても良い。家族で講師をされており、情報の共有がしっかり出来ているので安心して任せられる。他にも数人の講師の方がいるが皆様優しい。
毎日プリントを確認してくれて、間違っている時はしっかり丁寧に教えてくれた。保護者への説明もしっかりしておりとても良かった。そのおかげで息子のことがよくわかった。息子は先生が大好きだったです。ただ、息子は何度も疲れたといっていた。
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
公文式にのっとったカリキュラムのため、分からないところやつまずきやすい所は、何度も復習をしながら進んでいく。
段階的にテストがあり、レベルの確認が出来る。合格すると賞状やトロフィーがあり、子供は貰いたいため、頑張ろうという気持ちになれる。
何度も何度も同じところを繰り返し学習するスタイル。学校の進度にあわせるというよりはわからないところを徹底的に復習するスタイル。しつこいくらい同じ問題をする。反復するので息子の忍耐力はあがったとおもう。
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
近所の同級生も通っており、送迎もしやすいため。夫も公文に通っていたため。通う前の体験で、子どもがスムーズに馴染めたため。
家から近く負担もないので、ここに決めた。歩いて行ける距離で迎えに行くのもらく。それ以外は特にない。妻が通っていたので先生の雰囲気はわかっていたのでここが良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出
与謝郡与謝野町にあるビーパル個別指導学院の口コミ・評判
先生の教え方のわかりやすさや学習内容など、今のところ不満はありません。先生に改善点をお願いすれば、きちんと対応してもらえたので、その点についても納得しています。
塾の立地面については通いやすいので女の子でも、夜遅くなっても、安心して通わせています。建物もきれいで、自習室が増設されたので、自分の勉強したいときに、ちゃんと勉強できるので助かります。
塾代も、すごく高いということもなく、どちらかと言うと安めに設定ひてあると思っているので、納得です。
個別で黙々と取り組みたい子には良い塾だと思います。先生方が変わっても大丈夫な子は安心して通えるとおもいます。どの先生方も丁寧です。値段は高めですが上位がキープできること、いつでもではないですが、自習も出来るので勉強はすきになります。
個別に丁寧に見てもらえるので、よいです。うちのこのように自分からあまり質問できんし性格のお子さんにはあっていると思います。塾の先生がうちのこの課題をよく見つけてくれるのですごいです。学校のやり方と合わせた勉強の仕方を教えてもらえるのでオススメです。
アクセスもよく、1000位の人柄もよく、わたし的には他のところを見た事がなかったのでどんなところか心配ではあったが、丁寧に指導していたただいた。今となっては思い出たが、その当時からすると一生懸命頑張れていていい記憶に残っている。
1対1もしくは数名で進行。数名の場合は別の内容を教えていかれることもあるそうです。
先生が指定した問題集で授業が進められるようです。
教え方はとてもわかり易く、本人も良く理解できているようです。
また、わからないところは、個別なので聞きやすく、そこも良かったです。
不満のあった先生に対しては、塾の運営者に連絡し、変えてもらうようお願いできました。結局、違う先生にはならず、その先生が態度を改めて、子どもも納得したうえで授業を受けることができているので、今は納得しています。
個別での指導になるので自習のような形に近いです。先生に質問はしやすいし、みんなでやるというよりかは個人での進め方がメインではあります。また話しかけやすい雰囲気の中で出来ているようです。どの先生も丁寧のためこの先生じゃないとダメとかはないようです。
最初に宿題を見てもらって、前回の復習をしてもいます。その後に塾のテキストを説明してもらって、その後に練習問題をするようです。雑談もあるようですが、うるさい訳ではなく、リラックスした雰囲気でわからない事はすぐに聞けるようで、子供は満足していました。
初めに復習を行い、宿題の丸つけをする。間違えた問題の解説をしてもらい、今日進む分の確認をし、授業で分からないこともあれば聞く。新しいところに進む時はスピードをゆっくりにしてもらって苦手箇所を減らしながら進めた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
たくさんいらっしゃるので、その中から適当な先生をあててもらえます
。
みなさん、とても優しくて、塾に行けばにこにこ対応してくれます。子供にも、ゆっくり優しい対応で、接してくれるので不満はないようです。
先生は毎回変わりますが、丁寧に教えてくださるとのことを子どもからよく聞きます。どの先生もわからないことに対してじっくり教えてくれるようで、安心して通わせることができています。また自習室を使用の際にも手が空いていれば教えて下さるようで授業にもかからず対応してくださる印象です
学生と社会人の先生がいました。
うちのこは体験で見てもらった社会人の先生に担当してもらえました。苦手の原因を教えてもらえたようでとてもよかった。
つまずいている所をとても丁寧に見てもらえて、苦手意識が解消されたようでした。
高専生だったので、分からない問題を聞いてもすぐ解決することが多かった。年代も近かったので話しかけやすく、親しみやすい人達が多かった。自分たちの憧れの存在であって、勉強する際のモチベーションにも繋がった。ここの塾にしていてよかったなと思った。今でも連絡先をもっているし近況も知れていることは知れている気がする。
個別対応なので、その子にあったレベルで進めてもらえます。
受験に向けていつ頃までには、この教科のこの単元までいけるようにしましょうとカリキュラムを、組んでもらえるのでその目標に向かってすすめやすいようです。
カリキュラムは子どもに合わせて進めてくださるので、本人に合ったやり方で出来ていると思います。個別対応のため、周りの子達との進み具合や、どこまで進んでいるのかは親は分かりづらいですが、テストの点数なのがどんどん上がっているので子どもにはあっているようです。
テキストに沿って、中学校の予習をしてもらえました。面談が何回かあります。そこで学習の様子を聞かせてもらって、進め方の相談ができました。春と夏と冬の講習があり、教室長さんからうちのこにあった授業を提案してもらえました。
初めは簡単なレベルから教材も初めて行った記憶であった。徐々に教材を上げていったり、テストの点数次第で勉強内容も変えて言った。自分たちが勉強しやすいよう環境を整えてくれていたおかげで続けて勉強できました。
個別対応で、合格対策に熱心かつ具体的だったから。こちらは当初から大学受験対策で入塾したので、その目的に沿った対応をしてもらえたことが良かったです。
個別対応の割に塾代も低めに設定してあったのでそれも決め手になりました。
駅、バス停ともに近く、学校帰りに通いやすい立地だったのも決め手となりました。
まず、立地条件と近所の知ってる子の親御さんから教え方が丁寧で良いと聞いたので、試しに通わせ始めたのがきっかけです。
一緒に学校に通っている友人から、丁寧に教えてくれる数学のいい先生がいると聞いて体験授業をしてもらったところ、子供が気に入った様子だったので
個別指導であって分からないことをいつでも聞くことができたから。そのおかげで点数も上がり分からない問題を解決することが早くなったと思う。人柄もよかった。
講習 | 春期講習 |
---|
ビーパル個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 指導力に自信!成績を上げるための指導を実施
- 受験対策や内申点対策など、それぞれのニーズに合わせたコース編成
- カウンセリングに基づいた分析・アドバイスで成績アップ
ビーパル個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記18件のデータから算出
与謝郡与謝野町にあるビーパル個別指導学院
与謝郡与謝野町にある学研教室の口コミ・評判
問題をわかりなすく教えてくれるし、またわからないことがあれば、丁寧におしえてくれるから。身につくと思うからか通わせています。小さい子でも見てもらえるから助かっています。あとは、塾代もそんなに高くないからいいかな。
総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。
講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。
初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。
基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。
授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。
毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。
講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。
講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。
教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。
この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出
与謝郡与謝野町にある学研教室
与謝郡与謝野町にあるスタッド学習教室の口コミ・評判
総合評価が良かったことは、基本的なことから応用編まで懇切丁寧に指導頂けたことです。
理解度に応じて、可変式にカリキュラムを変更され、不得意なところを確実に補填して頂きましたことが大きな理由となります。
教室で集団で授業を受ける塾に比べ個別指導の為、一人ひとりに寄り添った授業や教え方をしてくれます。私は高校受験の為塾に入りましたが、それまで全く勉強してこなかった為、特に数学は悲惨な状態でした。その事を最初の面談で先生に伝えると、塾初日には自分専用のプリントを用意してくれました。そういった個人に合わせた勉強法や教え方のおかげで無事に行きたかった高校に行くことが出来ました。今でも本当にあの時入塾を決断してよかったと思っています。
何よりもまず、先生が素晴らしいです。信頼できる優しい先生で、子どもたちを褒めて伸ばしてくださいます。どんなに手腕やノウハウがあっても先生に対して信頼の気持ちがないと受験は乗り越えられなかったと思います。自信を持っておすすめできる先生です!
ヤンキーだった愛息子がまさかの塾通うだったので本当にビックリしました
通ってる子も仲良いし、距離も近いし
何時でもいつでもいけるというのが本人にも合ってるのかな
もっと広かったらもっといっぱいの子が通えるのになぁと思いました
個人対応で、力量に見合った教え方でした。最初は基本的なことを幅広く学ばせ、その次に応用編を学ばせて頂きました。
雰囲気は、とても和やかで心地よく学習する環境は抜群に良かったと思います。
その分、学習に集中することができましてほんとに良かったと思います。
個別で課題に取り組み、見ていただく形式でした。授業形式ではないので誰かの影に埋もれてしまうことなく、丁寧に、確実に教えてもらうことができました。先生のお人柄がまたとても質問しやすい、相談しやすい雰囲気ですので、本当にありがたかったです。
良き
好きな時間に好きなだけ行けるみたいで
バスケ引退してから遊んでばっかりだった愛息子にとってはいい環境だったと思います
先生の印象が強すぎてとてもたのしそうにいってました
地元なので友達もいてたのでいくきっかけになったのかもです
前回に宿題として出されたプリントを答え合わせして、間違えたところはやり直す。
各自当日のノルマのプリントを解いて
どうしても分からないところは質問して教えてもらう。
基本、分からないままにしない
質問がしやすい環境にあります
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
不得意なところを分かるまで懇切丁寧に指導いただきました。また、繰り返し教えて頂いたことで、理解力が増して自信につながりました。
更に新しい学習内容を考える機会を頂きまして、学校では学べない事を多く教わりました。
何よりも分かりやすく、丁寧なところが良かったと思います。
とても優しく、お人柄の良いみんなのお母さん!といった雰囲気の先生です。子どもはもちろん、保護者である私たちにとってもも非常に話しやすく、ことあるごとに相談に乗っていただきました。塾の先生であり同じ母としての悩みも共有してくださり、先輩ママでもありましたので受験期は本当に心強かったです。
良き
旦那の頃から変わらないようでとてもフレンドリーだし、頭が気になる存在だったみたい
近いから行きやすい以外の楽しみもあったので通うようになって良かったなぁと思いました
でも愛娘は塾行きたがらなくて結局行きませんでした
長く同じ場所でされているベテランの先生です
カウンセリングの資格ももたれているそうで
子供に寄り添った教え方をしてくれます
学力にあったプリントを
出してもらい自信をつけて褒めて伸ばしてくれる
学校の悩みなど親身になって相談に乗ってくれる
分からない所はわかるまで次に進まずに
最後まで教えてくれる
学校だけでは学べないことも含めまして、基本的なことから応用まで幅広く学ばせて頂きました。
特に、英語の学習は、どのような試験にも答えられるよう念入りに教えて頂きました。
他の科目も大切なポイントをしっかりと学べたと思います。
うちの子は勉強が得意ではなかったのですが、個別でとても丁寧に教えていただきました。予習した状態で学校の授業にのぞめるので、塾にはいっていなかった小学校時代に比べて、少なからず自信を持って学習に取り組めていたと思います。基本を確実に身に着けられるといった感じでした。
分からない
愛息子に聞いた話だと
多分分からないところがあれば聞いたら教えてもらえたり説明が分かりやすく進んで行ってくれて助かったとおもいます
バスケばっかりやってたので
勉強する機会が出来てよかったとおもいます
学年は関係なく、分からないところからさかのぼって教えてもらえる
学力についていけない子を基礎からしっかり教えてくれるので助かる
とにかくわかるまですることが大切
最低限受験に必要なところを集中して教えてくれる
知り合いから
近いため送迎が要らず通いやすかったことと、通塾にかかる時間も勉強時間にまわせると考えていたことが一番です。わが子は勉強が得意ではなく、また、集団の中にいると自分から質問することが苦手だったので、授業形式ではなく個別に見て頂ける所を探していました。
旦那が地元で昔旦那が行ってたのでとてもすすめられて行くことになりました
距離も近いし先生の頭が気になったので塾行きたがらない愛息子も行くと言うようになりました
学校の授業についていけず、不登校気味になっていた為、一斉に授業を受けるタイプの塾ではついていけないので、学年に関わらず学力にあった授業をしてくれる塾を選びました
講習 | 春期講習 |
---|
スタッド学習教室 編集部のおすすめポイント
- 学力向上だけでなく生徒の自主性や資質を伸ばす指導
- 無学年制のスモールステップ素材で学力に合った学習ができる!
- 講師が生徒一人ひとりをしっかり見守る少人数制の個人別授業
与謝郡与謝野町にあるスタッド学習教室
与謝郡与謝野町にある京都進学セミナーの口コミ・評判
現在も通塾中です。現在通っている子供の兄が希望大学に合格しました。高校とは違うフレッシュな感覚で授業を聞くことができると、専ら兄の勧めがあったからです。あとテスト期間中に日曜日に塾を開放してくれることは、学校、塾、家庭と違う環境で勉強できる点が良いみたいです。
小テストなどはなく対面授業が主流のようです。雰囲気はとてもよく空調管理もできており
集中しやすい環境のようです。学校ではおそわらなかったことや講師の体験などを踏まえた
話もあるそうです。遠方からの生徒もおり色々な交流も図れそうです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
元学校の教師をやっておられた方にお世話になっています。きさくな感じで生徒には人気があるようです。教えた生徒の成績が上がれば一緒になって喜んでくれます。高校の授業を否定することなくプロの講師として教えていただいています。
対面授業が主流です。無理のないカリキュラムだともいますが、テスト期間はできるだけ
テスト範囲の復習をやっていただいた方がいい感じがしますが、先のコンテンツをやっておられるようです。テスト期間の通塾は悩みどこですね。
兄が通っていて良かった。
講習 | 春期講習 |
---|
京都進学セミナー 編集部のおすすめポイント
- 生徒参加型集団授業だから、努力が「結果」につながる!
- テスト前の土日を利用したテスト対策講座で確実に成績アップ!
- 学期ごとの個人面談!学習状況や進路指導をしっかりバックアップ!
与謝郡与謝野町にある京都進学セミナー
講習 | 春期講習 |
---|
Kidsプログラミングラボ 編集部のおすすめポイント
- 本番さながらの独自の教材を使った検定対策を実施!「ジュニア・プログラミング検定」の合格率9割以上
- コース設定はトータル11年通えるステップアップ型!基礎から本格的な言語まで少しずつレベルアップが可能
- 生徒の個性を大切にしながら同じ目線で!熱意あふれる講師陣が目指すのは「学ぶ楽しさ」を伝える教育
与謝郡与謝野町にあるKidsプログラミングラボ
QUREOプログラミング教室 編集部のおすすめポイント
- 小学生向けにはゲーム感覚のプログラミング教材!メダルやダイヤを集めて飽きずに続けられる!
- 独自のカリキュラムでタイピングスキルが上達する!
- プログラミング能力検定や大学入試の「情報」を視野に入れたカリキュラム!
与謝郡与謝野町にあるQUREOプログラミング教室
- 最寄駅
- 宮豊線岩滝口駅
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町与謝郡与謝野町岩滝146-4
- 最寄駅
- 宮豊線与謝野駅
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町与謝郡与謝野町三河内671-9
与謝郡与謝野町にあるECCジュニアの口コミ・評判
小6から通い始めたのでこの教室の中ではかなり遅いスタートだと思います。他の生徒さん達についていけるか不安ではありましたが余り心配しなくても大丈夫でした。こちらでお世話になっていたお陰で中学英語で困る事はありませんでした。定期テスト前にはテスト対策をして下さったり、分からない箇所も理解できるまでお付き合い下さいました。手厚いご指導に今でも感謝しております。
私が通っていたのは英語のみだったので英語の力はかなりつきました。文法の意味を教えてくれるのでわかりやすく、勉強のやり方も教わったため英語が好きになりました。他の科目に関しては自己学習でした。ECCはその教室だけでなく年に数回他の教室と合同ですることもあり、楽しかったです。
大手で誰もが一度は聞いた事があるところだから。今は大谷翔平さんとスポンサー契約してるのか、大谷さんのポスターが至る所に貼ってあります。
また、留学をしたりもできるので、本気で英語をやりたい子にはいいかなと思います。
小学校1年生から通てているが英語の成績に反映されている。中学校の定期テストに於いても満足のいく点数が取れている。本人も英語力があがっているのを実感できているようで、自信をもっているようだ。指導は相性もあるであろうし皆が同じように実感できるとも限らないだろうがうちの子供には合ったみたいです。
個人個人で授業を受けている。その時間に何名と決まっているようで、少人数に講師が付いている感じ。雰囲気は、誰かと友達になったり、話したりするような環境ではないので、基本的に1人で行って帰ってくるという感じ。
集団授業ではあるが少人数せいなのでしっかり質問もできる。2年プログラムの1年目はレベルが高く感じ大変だが2年目になると慣れてきてしっかり習得できる。授業だけでなくイベント事や遊びも入れて楽しいと子供は言っている。
カリキュラムと同様に、一緒に参加したわけではないのですが、いつも楽しそうに子供たちが降りて来るのをみて、楽しそうな雰囲気なのは伝わって来ています。授業の流れや形式は子どものテキストがあまり終わらせてなかったので、よくわかりません。
スピーカーで英語の音声を流しテキストをやっている。少人数の教室なので置いていかれることはなく丁寧な教えてもらえる。
生徒同士の仲もよく、先生も接しやすい。
お菓子やジュースを持ってくることもできる。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
知ってる限りだと三名います。
代表をしているであろう女性講師は、主に英会話を担当。
若い女性スタッフは英語の文法を教えている。年配の男性は5教科を教えているような感じである。
息子は若い女性の講師がついています。
優しい先生で丁寧に教えてくれる。いつも楽しかったと言って帰ってくるので次回も頑張れると意気込んでいる。休んだ日の分のことも忘れずちゃんとしてくれるので遅れを感じないのもいいと思う。講師の数は少ないように感じる。もう少し増やして欲しい。
控えめな性格なのでもう少し積極的に向上心を刺激して欲しかった。英検などに申し込んだが対策を続けられず、スポーツ系の部活を選んで通わなくなってしまった。両立できたと思うが英語に対する自己肯定感があまりなかったようです
講師は一人で17年くらい教えているそうです
優しくてフレンドリーなので距離を感じないです。英語の発音もネイティブっぽいです。
海外旅行によくいくらしく、お土産を買ってきてくれます。あまり硬い雰囲気ではないので質問がしやすかったし、学校よりも安心して授業をうけることができました。
小学校四年生で、中1レベルの教材を使って授業をしている。教材はタッチペンで発音など聞いたり、録音したりしている。
録音した発音は先生に聞かせて、合否がわかるようになっている。
テキストも小学生にわかりやすくイラストが多い。
テキストは1年ごとに変わるがカリキュラムは2年を通して1年ごとに繰り返して1からやるので、2年目には確実に復習ができて成長を感じられる。テキストも全く一緒じゃないので違う単語も覚えられてよいと思う。カリキュラムに関しては満足している。
単語の知識や話せることも大切ですが、積極的にチャレンジする機会ををもう少し増やして欲しかった。一緒に参加したことはなくはっきりとしたカリキュラムはわからないが、英語に対する自己肯定感が育ってなかってので、そう思います。
ECC独自のテキストとカリキュラム
受験用はもちろん日常会話もおしえてくれる
ゲームやコミュニケーションを通して英語が学べます。中三で英検準二級くらいは余裕で目指せます。通常のコースとスーパーラーニングという時間が多いコースで選べます。
本人が英語をやりたいと言うので。家から近く大手だと言うこともあり通わせています。
他のところに体験等は行っておりません。
将来英語は絶対に不可欠だと感じている。家もまあまあ近いし子供だけでも通いやすい。小学生のうちから話す英語に触れて欲しいと思ったから。
友達が通っていて、その友だちに誘われて体験に行った。英語を学んでほしかったこともあり、一緒に通う友達がいれば継続できると思い決めました。
引っ越して前の塾が遠くなってしまったので近いこの塾にした。同じ学校の友だちもいたので安心して通えると思った。
ECCジュニア 編集部のおすすめポイント
- 年齢や目的に応じた豊富なコース
- 科学的に研究されたオリジナル教材
- バイリンガル講師によるグローバルな環境
与謝郡与謝野町にあるECCジュニア
よくある質問
- 与謝郡与謝野町で人気の塾を教えて下さい
- A. 与謝郡与謝野町で人気の塾は、1位は公文式、2位はビーパル個別指導学院、3位は学研教室です。
- 与謝郡与謝野町の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 与謝郡与謝野町の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
- 与謝郡与謝野町の塾は何教室ありますか?
- A. 与謝郡与謝野町で塾選に掲載がある教室は12件です。(2025年02月01日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
与謝郡与謝野町の小学生向けの塾の調査データ
与謝郡与謝野町の小学生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている与謝郡与謝野町にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は23人が30,001円~40,000円でした。
与謝郡与謝野町の小学生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている与謝郡与謝野町にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は34%が週2回でした。
与謝郡与謝野町の小学生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている与謝郡与謝野町にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は45人が小学5年生でした。
与謝郡与謝野町の小学生向けの学習塾や予備校まとめ
与謝郡与謝野町にある小学生向けのおすすめの塾・学習塾12件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている与謝郡与謝野町にある小学生向けの塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。