講習 | 春期講習 |
---|
AICKids 編集部のおすすめポイント
- 外国人講師の英語を翻訳せず英語のまま学び、英語脳を育てるレッスン
- 生徒が飽きずに英語力を高められるようなこだわりの教室配置
- 年齢や学年別ではなく、英検に合格しながら進級するレベル別少人数授業
京都市にあるAICKids
京都市にあるEQWELチャイルドアカデミーの口コミ・評判
幼児教室にしては、結構有名で、その分歴史もあり、先生の教育もしっかりとされている印象だった。なので、引っ越しなどで教室移動した場合も、特に困ることなく、違和感もなく次の場所に溶け込めたので、全国的にもとてもしっかりした教室といえる。
月額が高い分、しっかりとしたカリキュラムであるが、教室によってやることが違ったりする。発表会もあり、生徒の努力の成果を見せ合う機会もあるので、とても達成感もあり、本人の自信にもつながって、成長が見られる。年に数回の面談もあるので、先生と密に相談できたりするなど、保護者へのフォローがしっかりとしている。
全国的にも展開している名が知れた塾ということもあり、教える側もしっかりとした教師が多い。通っている子どもたちも学習内容をどんどん吸収しているように感じ、同世代では、勉強ができる方になっていると感じるので、塾の評価としては良い。
全国展開をしている知名度の高い塾で、私立学校の受験でも実績を上げていることから、評価は高い塾である。ただし経済的な負担は増していくので、家庭の経済状況では続けていくことは困難になることもあるので、これから先もこの塾を続けていくかはわからないところである
幼児教室なので、とても和やかな雰囲気で、先生方も明るく取り組んでくださって、子供たちがやる気を出せる環境にしてくれていた。
短時間の中で高速でカードを何百枚も見るというのが一番ポピュラーで知られていて、その他は手先を使った脳を刺激する内容のレッスンなどもあった。
授業は少人数制で、できるだけ対話の時間を取るような工夫がされていると感じる。授業は決められたスケジュール通りの内容をやるので勉強の見通しがやりやすい。授業中の雰囲気は、常に穏やかで子どもが緊張することなく過ごせるように配慮されている
小学校入学時までは保護者同伴で授業を受けることが必須で、知識だかでなく、人と接する際のあいさつや作法なども学ぶことができる。また、職員は幼児教育の研修も受けており、幼児に対する接し方が素晴らしく、幼児の発達に応じた対応ができる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
さすがという印象で、先生方はしっかりとした教育を受けており、とてもカリキュラムもしっかりしていた。子供たちに寄り添い、両親にもとても気にかけてくれる親身な先生ばかりだった。
お友達と比べることはなく、その子本人の本質を見てくださって、成長をしっかりと見てくれていたので、母親もとても安心して通い続けることができた。
教師はしっかりと幼児教育の研修を経たプロであり、児童心理学にも精通しており、幼児教育のことだけでなく、子どもの発育に関する様々な問題にも対応できるノウハウを知っている。家庭における子供に関するトラブルの相談も丁寧に答えてくれる。
幼児教室なので、子どものことを第一に考えてくれて、知識だけでなく作法なども教えてくれる。教え方もとても丁寧で、幼児教育の研修を受けた職員が講師として対応してくれるので安心して授業を受けさせることができる。
月々のカリキュラムがしっかりしていて、こどもの平均的な成長とともに研究されている内容のレッスンだった。少人数制なので、先生がすべての生徒を見渡せる環境だった。見て覚えるものや、手先を使ったレッスンなど、やることは偏りなく幅広い内容だった。
この塾のカリキュラムについては少人数制の教育を中心に、出来るだけ対話の時間をしっかりとれるように工夫がされている。授業の内容に関しては、その学年が習う内容の学習よりも先取りをして教えているので、内容は少し難しいと感じる。
この塾のカリキュラムについては、年間を通して3回ほど暗記テストを行い、その出来栄えにおうじて次年度には、学力の近しい生徒でクラス遠編成する。そして、年齢に応じて、習う内容もレベルアップしており、小学校入学時までに掛け算九九まではできるようなプログラムが組まれている。
有名人も何人か通っていた経歴があり、テレビでも何度かやっていて以前から知っていて、気になっていた。体験入学に参加してみたが、とてもしっかりしていて、先生もとても好印象だったので通うことにきめた。
家から近いということが決めた理由のひとつ。また、口コミでの評価も上々で幼児の頃からしっかりとした教育をしてくれると感じたから
もともと、幼児教室には通わせるつもりでいて、ネットや新聞や口コミなどでの評判はとても良く、また家からも通いやすい位置にあったため。
講習 | 春期講習 |
---|
EQWELチャイルドアカデミー 編集部のおすすめポイント
- 保護者満足度98.4%!実績バツグンの幼児教室!
- 年齢に合わせたさまざまなコースを用意
- オリジナル教材で年齢に合わせた最適なレッスンを提供
京都市にあるEQWELチャイルドアカデミー
- 最寄駅
- 阪急京都本線桂駅から徒歩11分
- 住所
- 京都府京都市西京区京都市西京区川島調子町42 日章ビル2F
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩2分
- 住所
- 京都府京都市北区京都市北区小山北上総町26 米田ビル2F
- 最寄駅
- 京福電鉄嵐山本線西大路三条駅から徒歩2分
- 住所
- 京都府京都市右京区京都市右京区西院東今田町33の1 7F
- 最寄駅
- 近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩1分
- 住所
- 京都府京都市伏見区京都市伏見区京町3丁目170-1 岸和田ビル3F
- 最寄駅
- 叡山電鉄叡山本線茶山・京都芸術大学駅から徒歩5分
- 住所
- 京都府京都市左京区京都市左京区高野東開町14番地1 ジャンプビル1F
ELI英会話学院 編集部のおすすめポイント
- 安心価格の授業料
- 幼児英語~ビジネス英語まで幅広く対応
- お子様に大人気のイベント多数開催
京都市にあるELI英会話学院
佐伯英語教室 編集部のおすすめポイント
- フリーコースを設定
- 無学年制を導入
- 徹底した発音指導
京都市にある佐伯英語教室
クイック英語学院 編集部のおすすめポイント
- 文法も会話もパッと見てわかる「クイックシート」
- 英語のしくみを理解して英語アレルギーを解消する授業
- 独自のクイック方式で定期テストや英検、TOEIC、受験に強くなる
京都市にあるクイック英語学院
京都市にあるヤマハ英語教室の口コミ・評判
なかなか良い塾だと思いますよ。
講師のレベル、授業の進め方、教材の適切性、授業の頻度と、成績の上昇率、塾にかかる費用など、合格だと思います。
本人たちも無理なく続けられていますので、英語を習いたい場合はおすすめです。
再三書いたが、講師の質がかなりたかいので、それだけで評価は高くなる。
その他の部分はどこの塾でも大差ないと思っている。
我家が勉強だけやってればいいという家ではないので、ちょうどよいレベルだったのかなと思う。
我が家特有かもしれないが、授業の進め方、先生の対応、教室の雰囲気などがとても良いと感じている。
高校生になると、授業は本人任せで、統一テストの問題を解かせるようになるが、それもちょうどいい。
受験勉強というものをほとんどしないので、少しでも刺激になればと思っている。
教材のわかりやすさ、講師の質、学校の成績というより会話かできるようにという基本方針など、我が家の求めるものと一致していたことなどから高評価とする。
マイナスとすれば、サボりやすいということ。
もっと会話に特化しても良かったかなとは思う。
少人数(10人以下)で、講師一人。
和気あいあいとした雰囲気で、和やかに進められます。前述のように、CDやDVDを使用し、リズム体操のような形で教えてくれます。
学年が進むと、更に少人数化して、ほぼマンツーマンになって、自分のレベルに合った形で、英検対策中心で教えてくれます。
高校生になると、共通テストの過去問中心に、英検の時期はそれ中心に教えてくれます。
基本的に5〜6人での授業で、先生のあとについて短文を読んだり、先生の質問に回答する形。
授業自体はほんわかした感じで、ガツガツはしていない。
友達との関係もよく、保護者も、癖のある人は少ない。
講師の方が、うまくまとめているような感じ。
先生との会話は基本的に英語で実施され、一定の緊張感を保ってはいるが、講師の人柄などがにじみ出る和やかな授業となっている。
オンライン授業などは実施しておらず、コロナ禍中などは対策が厳重だった。
試験問題中心となる時期には、わからない部分の解説もきちんとしてくれる。
講師一人に生徒5〜6人で、会話は英語のみ、ダンス、歌なども絡めて飽きないように実施。
中学までは以上のような形。
高校に入ると、ヤマハ自体のカリキュラムはなく、講師の方との直接契約となる。
教室は同じ場所。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師はベテランの方が多く、翻訳業もしているなど専門性は高く、教え方も上手です。
学校の授業よりも話すことに重点を置いているのて、テストの点数には直結しないかもしれないけど、基本的な理解が深まって結果的に成績は上がります。
講師の方は、外部、社員があり、受け持ってくださっているのは、外部の方。
翻訳業務もされており、英語のレベルはネイティブに劣らないと思う。
教え方も丁寧で、幼児に対しても我慢強く指導してくださるし、高校生になってもそれに見合った授業を展開してくれる。
講師についてはほぼ不満はありません。
講師は皆さん経験豊富な方たちで、翻訳業務をしている方もいる。
授業のススメ方もそれぞれのレベルに合わせてゆっくり進めてくれる。
発音もほぼほぼネイティブの方と変わらないと思う。
年に何度かイベントがあり、その準備、進行なども講師の方たちがしてくださる。
雇いの講師。
翻訳業などもされている方。
パートの方もおられる。
温和な方が多く、授業も丁寧。
わからないことは繰り返し教えてくれる。
年に何度かイベント イースター、ハロウィン、発表会など を実施し、その際も講師の方たちが中心になってくださる。
就学前はリズム体操のような形で簡単な単語を覚えたり、CDやDVDで英語の歌を流して一緒に歌ったりしていました。
就学すると、ドリルを使用し宿題が多くなります。
中学年になると、英検の受験を始めます。
最終的に1級を目指しますが、生徒のレベルに合わせて進行します。
中学生になると、学校の教科書等も利用して勉強します。より学校の勉強に近くなりますが、進行は少し早く、中間、期末テストではある程度高得点が取れます。
幼児の頃は絵合わせやリズム体操のようなものから始まり、CDの会話に合わせて問題を解いてゆくような感じ。
小学校高学年になると英検受験に挑戦する。過去問中心の授業になり、受験のテクニックも、詳しく指導してくれる。
中学校も、引き続き英検と、高校受験対策もしてくれる。過去問中心である。
高校生になるとほぼ共通テスト対策中心になり、過去問をたくさん解くようになる
はじめのうちはCDに合わせて踊ったり歌ったりして、飽きないように進めてくれる。
学年が進むにつれて、英検受験中心となり、高校に入ると、統一テストの問題中心となる。
統一テストの過去問は、ヒアリングも実施する。
初期は教材に沿って授業。
教材はCDもあり、ネイティブの方の発音を聞くことができる。
今は学校の教科書、共通テストの過去問などを解説しながら実施。
自己採点し、わからない部分はきちんと教えてくれる。
将来英語を話せるようになったらいいなと思いました。
家も近く、通うのにも苦労しないかなと。
また、学習方法も、少人数で講師のレベルも高いのも大きかった。
英語が話せるようになるといいな…と思い、本人が決めた。
家からあまり遠くなく、無理なくできそうでもあった。
英語が話せるようになってほしかった。
家から近く、名前の通ったところだった。
授業のすすめ方が会話重視とのことだった。
近所だったため、費用も適当であり、信頼できるところであった。
英語が話せるようになり、外国の人と友達になれるようにとおもった。
ヤマハ英語教室 編集部のおすすめポイント
- 幼児~小学生までのクラスが設置され、早い段階から英語を学べる
- その時期に1番伸びる力を無理なく育てる「適期教育」を採用
- 定期的に自らの英語力を確認できるプログラムを用意
京都市にあるヤマハ英語教室
- 最寄駅
- 阪急京都本線洛西口駅から徒歩8分
- 住所
- 京都府京都市西京区京都市西京区川島五反長町11-2 TAUT阪急洛西口
- 最寄駅
- 近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩5分
- 住所
- 京都府京都市伏見区京都市伏見区両替町2-348-1 1F
- 最寄駅
- 琵琶湖線京都駅から徒歩3分
- 住所
- 京都府京都市下京区京都市下京区三哲通西洞院東入ル東塩小路町843-2 日生京都ヤサカビル2F
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩2分
- 住所
- 京都府京都市中京区京都市中京区東洞院通丸太町下る三本木町439番地 ABBEY ROAD御所南ABBEY ROAD御所南
- 最寄駅
- 京福電鉄嵐山本線山ノ内駅から徒歩6分
- 住所
- 京都府京都市右京区京都市右京区山之内池尻町1-1 京都ファミリ-3F
- 最寄駅
- 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩4分
- 住所
- 京都府京都市上京区京都市上京区今出川通河原町西入ル
講習 | 春期講習 |
---|
講談社こども教室 英語・英会話コース 編集部のおすすめポイント
- ジェスチャーで単語やセンテンスを練習する全身反応教授法。正しい発音はフォニックス・カードでリズミカルに習得
- レベル毎の絵本の読み聞かせでリスニング力・単語力・創造力・理解力がぐんぐんUP!
- レッスンは原則英語のみ!日本在住の女性担任講師制なので保護者とのコミュニケーションもスムーズ
京都市にある講談社こども教室 英語・英会話コース
講習 | 春期講習 |
---|
ITえき塾 編集部のおすすめポイント
- これからの超IT・AI時代を見据えて、プログラミングの基礎~応用までを学べる
- IT技術を文房具のように気軽に使う習慣が身につく
- ドローンや音声システムなど、社会で役立つ最先端IT技術も習得できる
京都市にあるITえき塾
講習 | 春期講習 |
---|
日米英語学院 編集部のおすすめポイント
- 豊富なコースから自分の目的に合った授業を受講可能
- 生徒自身の英語力に合わせて作成したオリジナル学習プランで効率よく上達できる
- 自分のペースで英語力を磨ける、2つの選べるレッスン形態
京都市にある日米英語学院
シェーン英会話 編集部のおすすめポイント
- マンツーマンレッスンで自分のペースで英語力が身につけられる
- 都合に応じて教室が変えられる
- 英語だけで行われるレッスンで効率的に上達できる
京都市にあるシェーン英会話
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩2分
- 住所
- 京都府京都市中京区京都市中京区烏丸御池上ル二条殿町538 ヤサカ烏丸御池ビル7F
- 最寄駅
- 阪急京都本線桂駅から徒歩2分
- 住所
- 京都府京都市西京区京都市西京区桂南巽町128ヴァン・クレ-ル 4F
- 最寄駅
- 琵琶湖線山科駅から徒歩4分
- 住所
- 京都府京都市山科区京都市山科区竹鼻竹ノ街道町70太藤ビル1F
京都市にあるステップワールド英語スクールの口コミ・評判
クラスの最上位を目指す塾ではないが、市内で一番レベルが高い高校への進学実績はそこそこあり、また、クラス内でも上位の成績をとっている生徒もそこそこ存在する。
偏差値70とか高校は目指すことはできないだろうし、それを目指す生徒は通わない塾だと思うが、授業内容の理解を深め基礎を固め、その先に受験できる高校を目指す人になら、良い塾だと思う。
また、英検などの検定試験の会場でもあり、塾内の生徒や児童の合格実績もそこそこあるので、検定試験を、中学時代などに、取りたい人にはおすすめだと思う。
おおらかな雰囲気で学校よりもリラックスして学習できる点はよいと思うが、合う合わないは分かれるだろうから、他の方におすすめは特にすることはない。見学、体験してみて合うならばよいと思う。合わなければ他の学習手段はいくらでもあると思う。
集団(20人程度)で、授業形式。
宿題の回答を、生徒を指名して答えるなどのこともやっている。
週2回、一回ごとに休憩を挟み、2科目指導している。
複数の学校からの生徒がきているため、テスト前になると、学校ごとに時間をわけ、学校ごとに特化した指導を行う。
外国人講師のやり方にもによるが、基本的にはおおらかで、子供のペースに合わせてくれる。ただ聞いているだけでなく、質問に答えることも求められる。たまに宿題が出るが、オリジナルのストーリーを考えて英作文するなど、結構難しい時もある。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
講師は壮年の年代が多め。中学生の場合、各学年1クラスから、2クラスしかないため、全体でも5人前後の講師で、各々の科目を担当している。
テスト前などの追加時期に、通院などで時間が読めず、連絡が出来ずに少し遅刻する場合などは、わざわざ連絡をくれるなど、少人数な分丁寧に対応してくれる。
外国人講師で、専任ではない。性別年代はバラバラで入れ替わりも激しく、英語ネイティブかどうかも不明だが親切に指導してくれる。外国人の子供の比率も高いことから、あまり日本人同士が日本語で会話することはよく思われていないと感じる。
それぞれの学校の授業に添った内容。
上級生の過去問などの活用も行ない、指導している。
基本をしっかり、だけど、やりたい人は追加のクラスで学力を高めることもできる。
また、苦手な科目については、5人以下のクラスで丁寧に指導もしてもらえる(講師から指名)
子供のレベルや希望に合わせてクラスが分かれており、英検対策など、目的別のカリキュラムも存在する。曜日によってカリキュラムが違い、複数選ぶこともできる。また、試しに受講してみて、合っているカリキュラムを選択できる。
専門のワークもあるが、たくさんあるわけではなく、基本は教科書に沿った内容を指導してくれる、かつ、テスト前は五科目すべて対応してくれるから。
知り合いの子が通っていたため
講習 | 春期講習 |
---|
ステップワールド英語スクール 編集部のおすすめポイント
- 長きにわたり蓄積された英語教育のノウハウで行う授業
- 表現力を培うスピーチコンテストの定例化
- オンラインレッスンも充実
京都市にあるステップワールド英語スクール
講習 | 春期講習 |
---|
スタープログラミングスクール オンライン 編集部のおすすめポイント
- オンラインなので通塾が不要
- 保護者との連絡用ページも充実
- 少人数学習で丁寧な指導を実施
京都市にあるスタープログラミングスクール オンライン
- 最寄駅
- 琵琶湖線山科駅から徒歩12分
- 住所
- 京都府京都市山科区京都市山科区音羽野田町1 西友山科店3F
- 最寄駅
- 阪急京都本線西京極駅から徒歩6分
- 住所
- 京都府京都市右京区京都市右京区太泰安井池田町6 ライフ太泰3階
講習 | 春期講習 |
---|
嵐山ドローン&プログラミングスクール 編集部のおすすめポイント
- ドローン世界大会への出場を目指してモチベーションアップを図る!
- 少人数制と異年齢交流によりコミュニケーション力や集中力を高める指導!
- クラスの雰囲気や内容をつかめる無料体験を実施!
京都市にある嵐山ドローン&プログラミングスクール
京都市にあるECCジュニアの口コミ・評判
小6から通い始めたのでこの教室の中ではかなり遅いスタートだと思います。他の生徒さん達についていけるか不安ではありましたが余り心配しなくても大丈夫でした。こちらでお世話になっていたお陰で中学英語で困る事はありませんでした。定期テスト前にはテスト対策をして下さったり、分からない箇所も理解できるまでお付き合い下さいました。手厚いご指導に今でも感謝しております。
私が通っていたのは英語のみだったので英語の力はかなりつきました。文法の意味を教えてくれるのでわかりやすく、勉強のやり方も教わったため英語が好きになりました。他の科目に関しては自己学習でした。ECCはその教室だけでなく年に数回他の教室と合同ですることもあり、楽しかったです。
大手で誰もが一度は聞いた事があるところだから。今は大谷翔平さんとスポンサー契約してるのか、大谷さんのポスターが至る所に貼ってあります。
また、留学をしたりもできるので、本気で英語をやりたい子にはいいかなと思います。
小学校1年生から通てているが英語の成績に反映されている。中学校の定期テストに於いても満足のいく点数が取れている。本人も英語力があがっているのを実感できているようで、自信をもっているようだ。指導は相性もあるであろうし皆が同じように実感できるとも限らないだろうがうちの子供には合ったみたいです。
個人個人で授業を受けている。その時間に何名と決まっているようで、少人数に講師が付いている感じ。雰囲気は、誰かと友達になったり、話したりするような環境ではないので、基本的に1人で行って帰ってくるという感じ。
集団授業ではあるが少人数せいなのでしっかり質問もできる。2年プログラムの1年目はレベルが高く感じ大変だが2年目になると慣れてきてしっかり習得できる。授業だけでなくイベント事や遊びも入れて楽しいと子供は言っている。
カリキュラムと同様に、一緒に参加したわけではないのですが、いつも楽しそうに子供たちが降りて来るのをみて、楽しそうな雰囲気なのは伝わって来ています。授業の流れや形式は子どものテキストがあまり終わらせてなかったので、よくわかりません。
スピーカーで英語の音声を流しテキストをやっている。少人数の教室なので置いていかれることはなく丁寧な教えてもらえる。
生徒同士の仲もよく、先生も接しやすい。
お菓子やジュースを持ってくることもできる。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
知ってる限りだと三名います。
代表をしているであろう女性講師は、主に英会話を担当。
若い女性スタッフは英語の文法を教えている。年配の男性は5教科を教えているような感じである。
息子は若い女性の講師がついています。
優しい先生で丁寧に教えてくれる。いつも楽しかったと言って帰ってくるので次回も頑張れると意気込んでいる。休んだ日の分のことも忘れずちゃんとしてくれるので遅れを感じないのもいいと思う。講師の数は少ないように感じる。もう少し増やして欲しい。
控えめな性格なのでもう少し積極的に向上心を刺激して欲しかった。英検などに申し込んだが対策を続けられず、スポーツ系の部活を選んで通わなくなってしまった。両立できたと思うが英語に対する自己肯定感があまりなかったようです
講師は一人で17年くらい教えているそうです
優しくてフレンドリーなので距離を感じないです。英語の発音もネイティブっぽいです。
海外旅行によくいくらしく、お土産を買ってきてくれます。あまり硬い雰囲気ではないので質問がしやすかったし、学校よりも安心して授業をうけることができました。
小学校四年生で、中1レベルの教材を使って授業をしている。教材はタッチペンで発音など聞いたり、録音したりしている。
録音した発音は先生に聞かせて、合否がわかるようになっている。
テキストも小学生にわかりやすくイラストが多い。
テキストは1年ごとに変わるがカリキュラムは2年を通して1年ごとに繰り返して1からやるので、2年目には確実に復習ができて成長を感じられる。テキストも全く一緒じゃないので違う単語も覚えられてよいと思う。カリキュラムに関しては満足している。
単語の知識や話せることも大切ですが、積極的にチャレンジする機会ををもう少し増やして欲しかった。一緒に参加したことはなくはっきりとしたカリキュラムはわからないが、英語に対する自己肯定感が育ってなかってので、そう思います。
ECC独自のテキストとカリキュラム
受験用はもちろん日常会話もおしえてくれる
ゲームやコミュニケーションを通して英語が学べます。中三で英検準二級くらいは余裕で目指せます。通常のコースとスーパーラーニングという時間が多いコースで選べます。
本人が英語をやりたいと言うので。家から近く大手だと言うこともあり通わせています。
他のところに体験等は行っておりません。
将来英語は絶対に不可欠だと感じている。家もまあまあ近いし子供だけでも通いやすい。小学生のうちから話す英語に触れて欲しいと思ったから。
友達が通っていて、その友だちに誘われて体験に行った。英語を学んでほしかったこともあり、一緒に通う友達がいれば継続できると思い決めました。
引っ越して前の塾が遠くなってしまったので近いこの塾にした。同じ学校の友だちもいたので安心して通えると思った。
ECCジュニア 編集部のおすすめポイント
- 年齢や目的に応じた豊富なコース
- 科学的に研究されたオリジナル教材
- バイリンガル講師によるグローバルな環境
京都市にあるECCジュニア
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩4分
- 住所
- 京都府京都市上京区京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町289-4
- 最寄駅
- 嵯峨野線円町駅から徒歩6分
- 住所
- 京都府京都市中京区京都市中京区西ノ京馬代町10-3
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線椥辻駅から徒歩14分
- 住所
- 京都府京都市山科区京都市山科区大宅御所田町88-13
- 最寄駅
- 阪急京都本線西向日駅から徒歩19分
- 住所
- 京都府京都市西京区京都市西京区大原野上里勝山町7-3
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩11分
- 住所
- 京都府京都市上京区京都市上京区東堀川一条下る主計町2-4フォルム一条東堀川902
- 最寄駅
- 京阪本線藤森駅から徒歩2分
- 住所
- 京都府京都市伏見区京都市伏見区深草堀田町10-1ロ-ズマンシヨン藤森B棟209
- 最寄駅
- 阪急京都本線西京極駅から徒歩6分
- 住所
- 京都府京都市右京区京都市右京区西京極北裏町15サウンドビル4F
- 最寄駅
- 京阪本線七条駅から徒歩2分
- 住所
- 京都府京都市東山区京都市東山区一橋宮ノ内町7-24
- 最寄駅
- 京福電鉄北野線等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅から徒歩11分
- 住所
- 京都府京都市北区京都市北区平野上柳町28-69
- 最寄駅
- 京福電鉄北野線北野白梅町駅から徒歩12分
- 住所
- 京都府京都市北区京都市北区衣笠天神森町38-3岡本塾衣笠校
藤森寺子屋英語教室 編集部のおすすめポイント
- 少人数制で授業を行う
- オリジナル問題で演習を行う
- 英語専門塾だからできる指導
京都市にある藤森寺子屋英語教室
ロジカ式 編集部のおすすめポイント
- 一人ひとりの能力や年齢に合わせた最適なコースを提案!
- 社会人として活躍するためのコミュニケーション能力を培える!
- 認証制度でモチベーションを高めながらスキルアップを目指せる!
京都市にあるロジカ式
LedLeith(レッドリース) 編集部のおすすめポイント
- 生徒の興味を引き出し未来のクリエイターを育む
- 現役プログラマーによる指導で実践力を身につけられる!
- 「遊び×学び×成長」でお子様の才能を最大限に引き出す
京都市にあるLedLeith(レッドリース)
プロクラ 編集部のおすすめポイント
- 基礎から上級まで4つのコースをご用意!
- まるでパズル感覚でプログラミングを学べる!
- 作った作品を発表する日を定期的に設け、表現力を育む
京都市にあるプロクラ
- 最寄駅
- 叡山電鉄叡山本線茶山・京都芸術大学駅から徒歩8分
- 住所
- 京都府京都市左京区京都市左京区高野西開町36番地-9380 洛北阪急スクエアB1(エディオン横)
- 最寄駅
- 阪急京都本線桂駅から徒歩12分
- 住所
- 京都府京都市西京区京都市西京区樫原分田8-13
- 最寄駅
- 阪急京都本線桂駅から徒歩10分
- 住所
- 京都府京都市西京区京都市西京区桂西滝川町63 サンヴェール桂 1F 102・103
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅
- 住所
- 京都府京都市北区京都市北区北上総町49-1 イオンモール北大路2階(北エリアサイゼリア向)
- 最寄駅
- 叡山電鉄鞍馬線岩倉駅から徒歩4分
- 住所
- 京都府京都市左京区京都市左京区岩倉忠在地町362-1スカイハイツ岩倉
京都市にあるヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ・評判
これからもずっと通い、色々と習得をしてもらいたいと思っています。先生の指導もしっかりしております。親も安心し、いつでも楽しかったといい帰ってきます。とても嬉しく思います。いい塾です。先生も優しく、とても親からも話しやすい。
各教科を自ら学ぶ、姿勢をつけるにあたり、とても良かったと思います。今後も受験や日常生活を送る上で楽しく学ぶ姿勢を得ています。これはかなりの効果だと思います。大学受験で必須になる科目である事からも、これからも続けてもらいたいです。非常に満足です。
先生がとにかく素晴らしいです。間違いということはまずいいません。その子にあったカリキュラムを進めてくれるので、夢中になって取り組むことができます。小中学生の反抗期という点も上手くコントロールしていただけます。
知識やテクニックを教えてくれる受験用の塾とは全く異なりますが、どのようにしたらロボットが動くか、どのようにしたら動きが改善するかなど考えながらの授業となりますので、深く考え抜く力はつくのではないかと思っています。
最初に説明があり、おさらい、今日のプログラムの説明。雰囲気は皆で、楽しく、真剣に、ですが笑いながらやれているように思います。とても助かっております。ありがたいです。帰りも早めに準備の声がけをしてくれます。
おさらいや今後のやる事をお話したり、自主学習の時間についても設けられている。講師の方はいつでも気軽に応えてくれるため、助かる。雰囲気も明るく、ロボットを作る人もいれば、プログラミングをずっとする生徒さんもいます。
自分でまずは作成し、構成を考えながらロボットを作り、動くかどうかを確かめながらプログラミングしていく流れです。復習ができているか確認し、何故こうなると動いてくれないのかなど考える時間があります。とても清潔な環境で作業ができて少人数制で先生との距離は近いと思います。
先生一人に対して生徒が複数いる集団授業ですが、少人数なので一人一人に目が行き届いていると思います。先生が一方的に教えるのではなく、生徒に考えさせながら授業を進めている様子です。授業の雰囲気としては双方向のコミュニケーションがありワイワイ楽しく進むそうです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間14万円くらいとロボット代がかかる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学を卒業し、宮城県の数カ所の教室を行き来しているフットワークの軽い先生です。優しくて、息子も色々聞きやすいそうです。モチベーションを上げてくれる言葉がいっぱいです。振替する時も先生がその日にいる曜日や場所を教えてくれます。
宮城県内にて活躍されており、寛容で協力的であり、その子一人一人の意欲や本質を伸ばして下さいます。子供からも楽しいというお話も聞いているため、助かります。比較的お若い講師の方で、子供も話しかけやすく、緊張しないとの事です。
子供の成長を見守りながら時に厳しく、時に優しく、親身になってくれて、子供が挫折しないようにケアも忘れず、ただダメだと指摘するのではなく、こういうことがあると周りはどう思うかなど考えさせてくれる時間を与えてくれて、いいところを伸ばしてくれる素晴らしい先生だと思います。
講師はバイトの学生さんではなく、しっかりとした社会人の先生です。とても優しく子供も懐いています。良く子供を見る先生であり、良い点や改善できる点を教えてくれているそうです。特に褒められるのが好きな子どもには合うと思います。
1時間半の中で、教えて頂き、プログラムをたくさん作れるように手法を教えてくれます。宿題も出してくれるため、助かります。本人も真剣に取り組んでいます。成果を私たち親に見せてくれるようになりました。パソコンを駆使して、様々なプログラム立案が行われています。
子供に沿った内容やカリキュラムのため、卒なく教えてくださいます。1回1時間半であり、集中しながら取り組んでいる様子もあるため、助かっています。これからも、プログラミングを学ぶためのカリキュラムをお聞きしていきます。
子供の成長に合わせてステップアップでき、つまづいても先生のフォローがあり、タブレットを使ってプログラミングするようになるまで1年かからずできるカリキュラムを組んでもらえます。もちろん人それぞれですが、希望はなるべく叶えてもらえます。
月に2回授業がありますが、まず1回目では歩行しないなどの、不完全なロボットを作製します。そしてそれを踏まえて2回目の授業ではどこをどのように改善すれば動くようになるか考えさせ、しっかりと動くロボットを作製します。
子供の興味ん最大限に引き出してくれます。やる気と興味について、最近になって、変化が出てきています。知り合いも多く、本人の選択にて決めました。
プログラミングには数学的な要素が含まれ、そこから様々な意欲や効果が期待でき、実際に効果が出たため、良かったと思っています。
ロボットとプログラミングが両方できて効率がいいと思ったからと、子供が物作りが大好きだから。いろんなところを周り、ここが子供ななあいそうだったから。
知識だけでなく、自分の頭で考える力が身につけられると感じたため。また、体験授業のときに子供も楽しんでロボットを作っていたため。
講習 | 春期講習 |
---|
ヒューマンアカデミーロボット教室 編集部のおすすめポイント
- 国内No.1シェアを誇るロボット教室で全国の仲間と喜びをシェア
- 教材はすべて、世界で活躍するロボットクリエイターが開発
- 未就学児から中学生まで!最長10年学べる長期本格カリキュラム
京都市にあるヒューマンアカデミーロボット教室
- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)
- 住所
- 京都府京都市左京区京都市左京区北門前町480-5
- 最寄駅
- 阪急京都本線桂駅から徒歩7分
- 住所
- 京都府京都市西京区京都市西京区桂市ノ前町43-9
- 最寄駅
- JR仙山線北山駅
- 住所
- 京都府京都市左京区京都市左京区下鴨梅ノ木町71-5 MFS room
- 最寄駅
- 阪急京都本線西京極駅から徒歩8分
- 住所
- 京都府京都市右京区京都市右京区西京極東町46
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線東野駅から徒歩12分
- 住所
- 京都府京都市山科区京都市山科区東野八代1-37
- 最寄駅
- 阪急京都本線洛西口駅から徒歩23分
- 住所
- 京都府京都市西京区京都市西京区大枝北福西町3-2-5 福西センター内
- 最寄駅
- JR函館本線(函館~長万部)
- 住所
- 京都府京都市南区京都市南区久世上久世町445-42階 Neue Musik内
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線椥辻駅から徒歩9分
- 住所
- 京都府京都市山科区京都市山科区大宅五反畑町9-2
- 最寄駅
- 阪急京都本線桂駅から徒歩2分
- 住所
- 京都府京都市西京区京都市西京区川島有栖川町50ー1 FORCEビル302(コラボレmix)
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩5分
- 住所
- 京都府京都市中京区京都市中京区御幸町通二条下ル山本町437-3坂部御幸町ビル4F
京都市にあるロボ団の口コミ・評判
塾独自の通貨があって、また利子も採用されていて、すごく人生の勉強になるなっと感じでいます。これはなかなか学習できるわけではないので、非常にありがたいと思います。自然に学習していけるのではないかなっと思っています。
総合評価は100点満点でございます。もう言うことありません。感謝感激でございます。また色々な経験をさせていただけるので、子ども自身の生きる力に繋がっていると思います。これからもよろしくお願いします。感謝申しあげます。
親では学ばせる事が出来ないプログミングが学べるので、将来的に役に立つことがあると思い、子供達に聞いたところ本人達も学んでみたいと納得したので通っている。子供達も楽しんで通っているので、通わさて良かったと思っている。
挨拶から、今日の学習内容の説明、個別にブロック作成、ともだちとペアワーク、実トライアンドエラーで実践学習という流れですごく力になっている感じがします。雰囲気も適宜声かけをしてもらっているので、いつもありがとうございます。
あいさつして、今日の学習内容を説明して、ロボット作って、ロボットに信号与えて、活動するパターンです。見通しをもって活動できるため、安心して学習に取り組めていると思います。そして同世代と協力しながら本時の課題に向かい合っています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
すごく優しい面といけないことはいけないと言ってくれるところはありがたいです。またわかりやすく教えていただけているので、子どもも安心して通えていると思います。そして楽しく活動できていて、いつもありがとうございます。
ものすごくわかりやすい方でありがたいし、子ども自身が楽しそうに授業を受けています。宿題もバリバリやっているし、学習に向かうもって行き方が上手だと感じています。優しく声をかけてくださるおかげだと思っています。
しっかりとしたカリキュラムが設定されていて、授業内容もわかりやすいので、いいと思います。また予習、復習もできるので、子どもも見通しをもって学習に迎えているところが良いと思います。いつもありがとうございます。
半年間のカリキュラムが経っていて、予習して次の学習に迎えるため、子ども自身がワクワクして通えています。楽しいカリキュラムを設定していただいていると感じています。また、ポイント制を採用されていて、楽しく活動ができるカリキュラムになっていると思います。
楽しいそうなのと、楽しい企画がたくさんあったので、ここでお世話になろうと思いました。すごく通っていても楽しいとポジティブな感想ばかりでいいな〜と思っています。
楽しそうだったのと、いい教材を使っていたから、是非入るとレベルアップできそうだと感じたためです。あとは子どももやる気に満ち溢れていたためです。
ロボ団 編集部のおすすめポイント
- ロボット教材は貸し出しなので初期費用を抑えて学習開始できる!
- 発表会や大会で自分自身の成長を実感できて楽しい!
- 実社会でも使われているPythonでロボット制御を学べる!