伊勢松本駅にあるNextAgeの口コミ・評判
量もテストも多いので大変なこともありますが、合う子にはこれ以上ないいい環境です。いま中学生活をとても楽しんでいるのをみていて、この塾を選んで正解だったといつも感じています。受験以外にも、中学に入ってからや、その先の将来についてもよく話してくれていたので、継続的な努力と先を見据えれるようになったと思います。
児童本人の向上心と一定レベルに到達していれば志望校への合格実績は高く通塾する価値はあるが、それ以外の児童には全く効果がなくコストと時間の無駄になる。
入塾後もコツコツと努力できる児童にはカリキュラムがしっかりしていることから効果が高い。
勉強好きだったら、たくさん勉強できて、自分から学ぶきっかけが散りばめられていて楽しい塾だと思います。中学受験の結果を問われると、本人も家族もやはりストレスが溜まって大変だと思います。大学受験まで含めて1番大変だったとおっしゃられる先輩がいるので、それだけ本気で頑張られた先輩方のおかげで合格率の良さが他の塾に比べて際立ちます。
熱意があり、目標にむかってやり遂げられるノウハウがあるから信頼できる、モチベーションが小学生は保つのが難しいことが多いが、先生や同級生が幸いいい人に恵まれており、塾に前向きに行くことができていて、環境はとてもいいと思っている。
独自のカリキュラムに基づいて実施。
小学四年から入塾していないとついていくのは厳しいと思われる。
家庭での課題は量が多く努力できない児童にはこなすことが困難であり時間とコストの無駄になる。
クラス分けがあるため序列が明確になるため気にしてしまう児童では通うのが困難になる。
緊張感や競争心が芽生える授業となっていたようです。テストの成績順でまえから座席が決まっていました。後ろから抜いてやると圧力をかけて、さらに全員で伸びていくためのシステムだそうです。
授業中は外を見たり、時計を見る事も許されず、集中できていない場合は帰宅させられるとのことです。
生徒の興味を惹く内容を話しているとの事で、その時は双方に意見を述べているのではないかと思われます。希望すればいつでも見学できるそうです。
1クラス10-15人くらいで、成績に応じて毎月クラス分けがあり、競争意欲がでるようにしている。また少人数のため、全員が集中できる環境があり、ダラダラすることはまずない。ふざけた態度だと指導が入るので、安心してあずけられる。
子ども同士の競争心を芽生えさせるためにテストの成績順で前から並ぶようです。
後ろに座ることになった子は成績優秀者の背中を見て授業をすることになるため、負けたくないという気持ちが芽生えると思います。
その思いを胸に勉強に励んでもらえるとよいと思います。
緊張感をもった授業だと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:年間100万円はかかっていないと思います。入塾の際、学年ごとの必要費用が表示されたシラバスが配られます。他の塾に比べて時間単位では安いと伺っています。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
プロ講師でベテラン揃い。
教科ごとに専任講師がいるが専任外の強化についてもフォローあり。
集団での受講となるため、学習の理解が遅い児童には個別指導よりも学習効果が低い。
講師については総じて熱心であるが一定のレベルにない児童への対応は割り切っている感じ。
プロの講師が授業を担当してくださいます。
生活態度も含めて厳しい先生もいますが、授業は生徒が興味を持ち学習できるように楽しく話してくださるようです。
優しい先生は丁寧に面倒を見てくださっていました。
ベテランで各教科別の先生が指導してくれている。時々違う四日市や津市の教室から塾長や応援の先生がきて授業されている。社員さんがほとんどで、バイトの先生はいないと思いますし、できない先生はすぐ代わります。
教師の種類はプロ講師の先生で科目ごとに専任の方が教えてくださっています。
熱意を感じる先生方で見学に行ったときの受け答えも気持ちのよいものでした。
生徒には若干の厳しさもあるようですが、こちらも遊びに行っている訳ではないので厳しさも必要と考えてはいます。
ですが、基本的には優しいとおもいます。
独自の試験対策が充実しており、カリキュラムのブラッシュアップについても毎年の試験問題を分析して対策を実施している模様。合格率は高いが講義についていけない児童へのフォローは充実しているとは言い難い。
家庭での自主学習ができる児童でないとついていけない。
三重県内だけでは無く、県外を目指して行けるようなカリキュラムとなっていたため、県外合格者も出していました。かなり授業の学習内容が多く感じました。
大学受験までの中で1番ハードだったとおっしゃっている先輩方がみえます。
テキストの分量が多くて、シラバスで予定がわかる。それにあわせて定期試験までに宿題もあり、けっこうな分量でこなす必要がある。国語、算数、理科、社会それぞれある。毎回4教科を週3回の塾で進めていく。だいたい一年で一通りして、5年からは問題の質が難しくなるが、また一通りこなしていく感じ。
カリキュラムの特徴は単元ごとに2週間に一度定例テストがあります。
テストがたくさんあるおかげで勉強もしっかりしますし、知識の定着もよりはかれると思うので、よいシステムだと思います。
テキストも学校とは切り離されたもので高度な内容の授業に即しているようです。
本人の希望により入塾試験をパスするまで苦労した分思い入れがあった模様。
志望校への合格実績が最も高いこととクラスメートが多数通塾していたことから。
受験について右も左もわからなかったときに、先輩ママさんが、こんな塾があると教えてくれ、ためしに冬季講習に行ってみると良いよと言ってくれたから。合格率が高かったから。
鈴鹿で有名な進学塾で、志望校にも多くの合格者がいて実績があるところです。また通いやすいところも決めた理由です。
私立中学受験を視野に入れた際には実績やノウハウが申し分ないと知人に聞きお世話になることを決めました。
自宅からはちょっと遠いですが、駅も近く電車で通うことを視野にいれても問題ないと判断したことも理由の一つとしてあります。
講習 | 春期講習 |
---|
NextAge 編集部のおすすめポイント
- 算数中心の指導カリキュラムと、受験を目指した高度な総合問題や入試対策講座で実践力を付ける!
- 専属講師陣が集団講義と個別質問を担当!学習を徹底指導!
- 講習ガイダンスや入試対策セミナーなどの保護者会を定期的に開催!受験を全面サポート!
NextAgeのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 3.1時間
-
偏差値の上昇率: 60%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の三重県の受験体験記12件のデータから算出
進学塾津田学園 笹川スクール
- 最寄駅
- 八王子線西日野駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
幼児から中学生まで完全対応!豊富なプログラムで自立学習力を育てる
伊勢松本駅にある進学塾津田学園の口コミ・評判
幼稚園から通っていて、娘の知り合いも多く、嫌がらずにかかさず出席していた。自宅から近いので、送り迎えも楽。ただ、塾のカリキュラムが娘の中学校の教科書に準拠しておらず別の教科書に沿っていて、低学年のころは中間・期末テストの予習には合致していなかったため、対応が大変だった。
自宅から近く、周囲に通っていた子供が多くいたことから選択。進学のための学習が中心。英語・数学・理科を教えている。小学校低学年から継続して通っているが、一環して標準より少し上のドリルで応用面を教えてくれている。一方で、超難関校向けではない。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
進学塾津田学園 編集部のおすすめポイント
- 幼児対象クラスあり!楽しみながら総合力を鍛える指導
- 勉強嫌いになる前に!知的好奇心を育み「自分で考える力」が身につく
- 中学・高校受験にも完全対応!安価に通える塾をお探しの方に最適
伊勢松本駅にある公文式の口コミ・評判
先生が生徒にも保護者にも親身になってくれる方で、非常に好印象です。
体調不良の時にもイレギュラーの対応をしてくださったり、zoomでの在宅教室等も行っており、コロナ禍で外出するのもままならない状態の中で、は非常にありがたかったです。
本人か星5つと言っているから。
また、自分の成長しているとこが分かる。
何より学べるところだよね!と言っています。
あと、たまにお楽しみ会があるところが良い。
成績表みたいのがあると成長度が分かりやすくなると思う。
通塾に便利な立地や幹線道路から離れており、近くに商業施設もなく学習するには良い環境にあると思います。また、先生も熱心に教えて頂けるので良かったです。何よりそれぞれの習熟レベルに合わせて宿題が出されたり、進行していくので本人に無理なく学習出来ていると思います。
塾周囲の環境も良く、学業に集中して取り組める環境であった事。また、塾の講師の方が、とても熱心に指導して頂ける事などや塾内の雰囲気も良かった事などがあげれます。何より本人が進んで行きたがってていたので、雰囲気なども含め講師の方とあっていたのだと思います。
とても親切でたすかっています。
本人自ら進んで通塾しているので、本人にとっても居心地が良いだと思う。
マンツーマンで教えて頂けている様で助かります。雰囲気はとても良いと思われますが、本人からも嫌嫌行っている様子もなく自ら進んで行っているので良いとおもわれます。
幹線道路から離れており比較的静かな立地場所であったためか、学習に集中出来る環境だと思います。また、教室があまり広く無い為か目の行き届いた環境で、それぞれの学業レベルに合わせた流れで学習出来ていたと思います。雰囲気は良かったと思います。
こじんまりとした室内でしたが、目の行きとどいた雰囲気で良かったと思います。また、適切に分からない所など指導していただいていたので、流れ的にもスムーズによかったと思います。こじんまりとした室内だった為か、ほぼマンツーマン的な指導となり本人も学業に集中して出来たと思います。
授業は基本的に生徒が自主的にプリントを学習するという形式である。わからないところは講師に質問できる。プリントを学習するだけのため、対抗心は身につかないと感じる。自主学習がメインのため、自主学習が得意な生徒はどんどん先に進めると感じる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万くらい
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
マンツーマンでとても親切丁寧に教えて頂きたすかります。適度な宿題もだしていただいているので助かってます。時には厳しく言っていただいている様で助かります。中学受験出来るのか不明ですが、教えて欲しいです。
目の行き届いた環境であったので、それぞれの学習レベルに合わせた宿題が出されていました。また、的確に理解出来ていない箇所など指摘されていたと思います。分からない事があれば、理解出来ていないところまで戻って学習していたので、理解しやすかった時思います。
講師の先生はとても熱心で適度に褒めて頂けるので、本人も進んで通塾していました。また分からない所などを聞いていただけたり指導して頂けたので、とても助かっています。次へのステップなども指導して頂け学校の授業の少し先を指導して頂けているので、学校の授業も理解し易いのだと思います。
講師はプロである。教え方は上手であると感じる。毎回原則同じ講師が教える。間違った箇所は繰り返し教えてくれるため学習効果が高い。生徒の興味関心を引くことをしてくれる。繰り返しの指導によって学力を確実に身に着けさせてくれる。
もう一二教科増やそうかまよっていますが、本人がやる気を出すようになればと思っています。中学受験して欲しいとは思っていますが、出来るのかどうか教えて欲しい。カリキュラムの変更が必要なのかも教えてほしい。
基本的には各教科選択してカリキュラムが組まれている様な状態でした。本人に無理ごあれば選択する教科を減らしたり、余裕があれば選択教科を増やしたりするような感じでした。自分は無理が無いようにしたかったので、ある程度余裕を持たせて通塾させていました。
カリキュラムの量や質的には、本人の実力に添った内容で無理なく進んでいると思われます。もう少し多くても良いのかとも思いますが、学校の宿題もあるのでカリキュラムを増やさないようにしていました。そのあたりの事も講師の先生が相談にのって頂けるので、適度なカリキュラムで良かったと思います。
基本的に生徒の習熟度によって学習内容が変わる。習熟度が早い生徒は小学生でも高校の内容を学習する。内容は基本的なもののみである。基本の内容のみを身に着けさせることによって学習を早めている。応用を身に着けさせるためには別途学習させる必要があると感じる。
子供本人が行きたいと言ったのと、家から近いから選びました。学童と家の間にあるから。
ほかになかったから。
小学校の学童と自宅の間にあり、通塾に便利だったので決めた。また、立地場所が幹線道路から離れており、近くに商業施設もなく比較的静かない立地場所であったので決めた。
講師の先生が熱心だったので、また家からの通塾に便利な立地であったので決めました。
塾周辺の環境も、周りに商業施設などがなく落ち着いた雰囲気であったのだ決めました。
公文式では先取り学習ができる。小学生でも高校の内容を学習できる。先取り学習は大学受験で有利である。大学受験まで見据えてこの塾にした。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の三重県の受験体験記33件のデータから算出
秀英予備校 四日市本部校
- 最寄駅
- 近鉄湯の山線近鉄四日市駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾
伊勢松本駅にある秀英予備校の口コミ・評判
勉強がとっても嫌いで、成績もボロボロで5教科成績合計が27なかった自分だったけど通い始めて全部楽しい気がしてきたし、分からないなりに勉強するんじゃなくて何が苦手でどうしたらいいかとも教えてくれるからなるほどっ!!ってことが多くて自然と勉強するようになれたから
とにかく、授業がわかりやすい!
この言葉を子供から何度聞いたことか。この言葉どおり、成績も上がり、やる気にも繋がり、希望の大学に合格しました。先生方との出会いは良い思い出として子供達の心にずっと残っているようです。
学力に合わせてクラスが細かく分かれている。その中でトップクラスでレベルの高い内容、レベルの高い生徒さんたちの中で学ぶことができ良い刺激となって子供も頑張れた。保護者会も年数回行われた、保護者への説明や相談などもしやすい雰囲気。
講師が親身なところや、希望に添い面談を行ってくれる。授業内容もとても分かりやすいと子供の感想。自習室が利用出来るので、自主的に塾へ通って勉強する週間もつく。受験対策もばっちりで本当に個人にそった学習方法を提案してくれ、苦手教科も克服できた。
授業は必要なところを必要なだけしっかりと教えてくれすごくわかりやすい。授業時間は50分と学校の授業時間と同じですが学校の何倍も濃い授業をしているような気持ちになります。みんなが集中しているので勝手に勉強しなきゃという気分にさせてくれます。
子供の話ですが、授業が非常にわかりやすいとのこと。子供が言う通り、わかるとやる気にも繋がり、成績も上がり、またそれがやる気に繋がるという、大変良い流れでした。正直、学校の先生より塾の先生の方が本当にわかりやすいとよく子供が話していたのを思い出しました。
よくある対面授業です。もしも欠席してしまっても、振替で映像授業を受けることができます。雰囲気は、レベル別に分かれているので、娘のいたクラスはみんながライバルといった雰囲気で熱心に授業を受けていました。
授業形式
雰囲気は静かにみんなが集中しているみたいです。
授業中もワイワイした感じは無くみんなの集中しているのがよくわかると聞きました。
流れはテキストに沿って授業受けて、ひたすら問題をとくみたいです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
フレンドリーで話しやすくすぐに仲良くなれる。癖の強い先生とかがいてすっごく面白いです。気づいたら勝手に仲良くなっています。でも勉強はすごく熱心でプラス教え方もとっても上手なのですごくわかりやすいです。
講師のレベルはかなり高いと思います。今、子供は個別塾でバイトをしていますが、秀英さんで教えていただいたことがバイトでも、大学でも、ためになっていることをよく子供から聞きます。今があるのも、塾の先生方から教わったことがかなり大きいです。
先生方はとても素晴らしいです。この塾にして良かったと心から思っています。小学生の時からずっとお世話になり、性格も知り尽くしているのできめ細かく指導してくださいました。大変お世話になりました。不安定な直前も、親身になってフォローしてくださいました。
社員の方は今まで難関高校に何人も合格させてきている実績があるのと、
授業内容や、トークがおもしろいらしく子供が気に入ってます。
勉強するとどういったメリットがあるかの説明などもしてくださり、とても助かります。
親の言う事より全然聞きます。
統一テストを定期的に行い自分の実力が痴れる。授業のレベルは高いと思います。単純な問題だけでなくとびきり難しい問題の解き方や考え方なども教えてくれるので自分のレベルがどんどん上がっていくのが分かります。
クラス分けがあるので、それぞれの子に対応可。何ヶ月かに一回、クラス分けのテストがあり、細かくレベル分けされ、それぞれのレベルに合わせた教材、授業があります。大学受験では、高校別のクラスや、理系文系のクラス、いろいろと準備されています。
5つくらいのクラスに分かれています。志望校別、というか偏差値別にクラス編成されています。それぞれのレベルに応じた指導内容となっており、実態に応じた内容を学べます。授業スタイルは通常の対面授業です。オリジナルのテキストですが、とても良くできていて似た問題が入試に出ることもありました。
予習をして学校の授業は復習のような感じで、
宿題もたくさんだしてくれて、毎日家でたくさん勉強できる環境になります。
なので必然的にテストの点数は上がると思います。
塾としてしっかりカリキュラムができてると子供も保護者も感じています。
兄弟が通っていた。学校の友達が多く通っていたこともあり決めました
また兄弟がすごく楽しそうに通っているのを見ていたので自分もここで楽しく勉強したいなと思いました。
友人の紹介。他の個別塾の先生のすすめ(集団の方が子供の性格的には合っているとのすすめ)。家から近いのもありますが、わかりやすい先生が居るとの保護者からの噂もあり、体験授業を受けて子供と話し合い、直ぐに入塾を決めました。
家から近かったことが一番です。1人でも安心して通えることがとても大切でした。それ以上の理由はありません。
賢い子が多そうだから
地元の塾は生徒数が少なく競争心もつかなさそうだから。
生徒数がおおいところを選べば間違いないとおもうからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
秀英予備校 編集部のおすすめポイント
- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
秀英予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の三重県の受験体験記67件のデータから算出
スタディー 川島校
- 最寄駅
- 近鉄湯の山線伊勢川島駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
開校25年以上の信頼の学習法で、圧倒的な合格実績を誇る進学塾
伊勢松本駅にあるスタディーの口コミ・評判
先生の人柄が良くとても親身になってくれた。集団授業が中心であったが、欠席しても別日に個人指導してもらうなど、とても丁寧な対応をしてもらえた。塾生も適当な人数であった。SNSを活用したやり取りも有効であった。
集団授業から個別授業に変更したのですが、時間は短くなったのに授業料は値上がりしました。先生から変更して下さいと言われたのに、納得がいきませんでした。
時間も、先生の空き時間に個別授業だったので希望の時間ではなくて。
個人個人頑張る形式なので、教えてもらいないながらやりたい人にはおすすめできないけれど、個人個人頑張って、分からないときにだけ、教えてもらいたい人にはおすすめ出来るので、その人がどっちのタイプなのか、知ってから、個人で頑張りたいという人にはおすすめしたい。
集団授業で時間を決めて問題を解いて、解説するスタイルです。曜日によって教科が決まっている感じでした。5教科ですが英語と数学は、べつの日で、残りの3教科は英数とセットでした。メインが英数で他3教科は時間少なめでした。
まずは 最初に全員で挨拶をして授業に入って1時間ぐらいしてそれで少し休憩も入れてそれで そこからいろんな自分の新しいジャンルとかをやったり 宿題をやったりしました。授業では、個人個人頑張りながら、分からない所は、手を上げて先生に聞いたりしました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1年も行ってない
バイトではなく、正社員の先生でした。
ベテランの先生です。
この教室には、先生はお一人だけでした。
全学年この先生が、担任します。
生徒からは、人気があったようです。
先生お一人なので、2つの授業がいっぺんにありません。あっても、片方自習とか。
見た目怖そうだったけど大丈夫かなと思っていたけど意外に優しいところもあり 子供の意見を尊重してくれて わからないところは 細かく教えてくれて 親身になって教えてくれました。 テストでいい点を取ると褒めてくれて子供もやる気が出たようで 楽しくなったと言っておりました。 他の友達にはこの先生はいいよと勧めました
教材に沿って進めていたようです。
定期テストの前は、テスト範囲の勉強をしていただいていましたが、それ以外は教材に沿ってです。
夏期講習冬期講習は、また別のテキストを購入してそちらに沿って授業が進められていました。
分からないところは 手をあげたら先生がすぐ来てくれて 親身になって教えてくれたり ここはこうだよと 分かりやすい説明をしてくれました。 神のプリントも宿題として たくさん 渡してくれて家でもたくさん勉強がすることができました。 わからないところは 先生に言ったらすぐ教えてくれました。 自分にあったレベルなので無理なく続けることができました。
家から自転車で自分て通えるところで、学校の通学路の途中にあったから。
兄弟も通っていたから。
個人経営ではなく、いくつか教室があるのでノウハウがあるかと思った。
頭をよくするため。知り合いが行っていて、受験間近で授業にもついていけなくて、どうしようかまよっていたら、ここはどうかとすすめてくれたから
講習 | 春期講習 |
---|
スタディー 編集部のおすすめポイント
- 集団授業と個別学習を組み合わせたハイブリッド学習法で学力アップ
- 「速く」「正確に」読解する力を付ける!国語力に重点を置いた指導
- 授業で「理解」と「演習」を繰り返し、家庭学習で知識を確実に「定着」させる学習サイクル