ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は松下の検索結果です



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
松下にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾で勉強だけを教えるのではなく、子供の目線できちんと見てくれて、その子にあったアドバイスや、勉強の仕方など様々なことしてくれます。それだけじゃなく学校であったことなどでつまずいたこと、勉強や友達との関係、悩み事なども聞いたりしてくれています。とてもいい関係性を持っているのだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
5教科でとくに算数が苦手でかよわせています。週1回とすくないが、子供に無理をさせない方針がよい。子供にあった問題、量をきめてやっていてよい。文章問題はまだまだだが、計算能力はかなり向上した。プリント式なのですぐ回答がわかり、ダメなところがわかる。
もっと見る




塾の総合評価
習わせて良かった。学習習慣が少しずつついて、出来ることも増えた。塾の雰囲気も良かった。緊張感がありすぎず、スパルタすぎず、優しく見守ってくれているようだ。本人のやる気さえうまく引き出せてくれたら100点です。
もっと見る




塾の総合評価
一応学習習慣が身に着けている。国語はいいと聞きます。英語はやっているが、身になってるか?たんごもだいたいでスペルも間違えている。算数はずーっと同じ問題をしてるから飽きてくる。応用、図形単位とかはさっぱりです。何か1科目だけって方がいいのか、子供には負担がある。
もっと見る



アクセス・環境
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
もっと見る






アクセス・環境
小中学生の集団、年齢学年関係なく、何時に行ってもOK。時間制限もなく終われば帰って良い。わからないところは先生に聞く。アットホーム。同じ学年でも違う内容をやっていて、やる気アップになっているようだ。別学年の友達もできて会えるのが楽しい様子。
もっと見る




アクセス・環境
紙ベースなのでどんだん進んでいきます。自身の学年よりも3学年以上進んでいるとクリスタルがもらえるのでそれを目標にしています。雰囲気はなんとも言えませんが、和気あいあいとは言い切れません。静かな雰囲気のようです。
もっと見る



アクセス・環境
ひとりでプリントを進めてい方針です。わからなくなったら先生に聞いてします。生徒も多いのでなかなか聞きにいくのにも時間がかかるそうです。コロナ禍ではオンライン授業を行なっていましたがなかなか難しいかと思います。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
もっと見る






講師陣の特徴
優しい。よく見てくれている。話し方もおおらか。子もなじみやすかったようだ。講師の学歴などは知らない。何人いるかも、何をしている人かもわからない。熱血な感じではなく、子の学力アップに繋がっているかはよくわからない。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の方は数名いるのですが、年齢はまばらです。年配の方もいるのが多少不安な部分もありますが、他の周りの方々がしっかりとサポートはしてくれます。わからないところはすぐに答えを教えてくれるみたいなのですがそこが疑問点でふ。
もっと見る



講師陣の特徴
教師の方は数が多いのでベテランさんもいますし新人の方もいます。ズバッと意見を言ってくれる人もいるし、そうじゃない人もいるので子どもの相性で決めれるからいいと思います。余談が面白い人もいるみたいで、その話が好きだったりします。
もっと見る



カリキュラムについて
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
もっと見る






カリキュラムについて
入塾時に国語、算数、英語から選ぶ。全部でも、1つでも。何個選んでも週2回。個人に合ったレベルの内容をひたすら。集団で年齢関係ないので、やればどんどん上へ行ける。反対に苦手面は進むのが遅い。課題が終われば帰る。30分の日もあれば1時間半の時もある。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどんと進んでいくタイプの方式で算数は計算のみで文章問題がないのが不安要素のひとつです。振り返りのようなものもないので弱点も進んでいくので身についているかは疑問です。考えこむのではなく、瞬時に判断する力をつけているのかもしれないですが。
もっと見る



カリキュラムについて
理解をしているかをしっかりみてくれているのかなと不安になります。どんどんと進んでいくことも大事ですが、それがちゃんと子どもの身になっているのかわからない時があります。また算数は計算だけなので文章が苦手になりがちです。
もっと見る



この塾に決めた理由
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い。子の年齢を受け入れてくれる塾が近くにはここしかなかった。学力アップよりは、学習習慣をつけたかったため。個人のレベルに合った学習内容。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いのと先生の教育方針が良かったことが1番の決め手です。時間帯も15時以降ならいつでもよいと言うのも良かったです。
もっと見る



この塾に決めた理由
先生の考え方や周りからの評判を考えました。また、自宅から通いやすいところも決めた理由のひとつです。時間帯もよかったです。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR参宮線二見浦駅から徒歩3分
- 住所
-
三重県伊勢市二見町茶屋104-91
地図を見る