スクールIE 大和町校
- 最寄駅
- 阿武隈急行線卸町駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
薬師堂駅にあるスクールIEの口コミ・評判
講師の質が他の個別指導塾より高い。大学生なら誰でも、というわけではなく、ある程度レベルの高い大学生の講師を雇っていると感じる。
また、塾長も丁寧な対応で信頼できると感じる。長期休みの夏期講習や冬期講習などの案内はあるが強制はないのがありがたい。
うちの子は、弱かった教科のみで、週一で通っていますが、弱かった教科は確実に成績が上がっています。おかねに余裕があるご家庭なら、全教科やればかなり成績が上がるような気がしますし、それぞれの中学校の状況も把握しているようで、それに合わせて宿題も出してくれてるようです。
家では勉強もせずゲームばかりで遊んでいたが、スクールIEに行ったときにはちゃんと勉強してきた様子。子供のレベルに合わせた指導をされていたようで、落ちこぼれのような状態にはなかった。お陰さまで目標より高いレベルの高校に受かることができた。
先生方の教え方がとても分かりやすく、すぐに理解することが出来ます。また、先生が隣にいるので質問があればすぐに聞くことが出来て分からないを無くすことが出来ます。やるときはやるがちゃんと出来る塾だと感じました。
生徒の状況をよく把握し、生徒からの質問にも的確なアドバイスを行い、大変いい進め方をしているのではないかと感じております。そういう進め方ですので、自然に雰囲気も良くなり、生徒のやる気も出て、勉強に対する意識も高まっていく環境なあったのではないかと思います。
一般的な個別のやり方とかわらないと思います。雰囲気もアットホームな感じでありギスギスしてないのは良かったです。若干プレッシャーによわい性格の子供も安心してすごしたと思います。問題を解く→解説するが基本的な流れです。
基本はマンツーマンではなかったかと記憶しております。多くても2対1。質問しやすい形式であることが、講師との会話につながり、安心して授業を受けることができていた様子。その安心感が、勉強内容の吸収力の違いにつながっていると思います。
個別指導で常々やり取りをしながら授業を進めていたのではないかと思うのであります。塾内の雰囲気も良く、安心して勉強に取り組むことができ、理解力が上がったのではないかと感じる場面もありました。大変に感謝しております。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
プロまではいかずとも社会人の講師が多いと思います。あまり通塾生と年齢が離れているのも良くないと思いますので、そのあたりはちょうど良いのかと思います。だからといって、経験の浅い講師ではなく、安心して預けられるような講師がそろっていたと思います。
子供にはあっていたようだ。親切丁寧で親としても安心して通学させられた。室長もつらいときなど色々サポートしてくれて助かりました。信頼していたのが1番安心できました。色々な先生に担当してもらいましたが、皆様非常に丁寧で良かったです。
社会人と学生が混在しているか。経験値はわからないが、人柄もよく勉強をするという雰囲気作りがうまいと思われる。通塾していた本人も、疑問点をしっかり解決して勉強ができていたようなので、よくサポートしていただけたものと思われる。
講師は、学生と社会人の両方がいた記憶があります。我が家の通塾生はほとんどが社会人の講師だったようでありますが、特に不平不満はなく、馬が合っていて良かったのではないかと思われます。教え方も上手だったのではないでしょうか?
レベルについては各人に合わせて指導をしていると思いますので、レベルの高低差は感じられないと思います。あくまでも比べるのは昨日の自分ですので、感じる必要はありません。内容についても同様で、不明点なども丁寧なサポートで解決して頂いていたのではないかと思います。
子供の学力にあった感じのカリキュラムだったとかんじます。完全にお任せできるとおもいます。授業の日にちを変更できるのもすごく良かったです。通常の学力があるお子様なら伸びるはずです。任せておけば大丈夫です。
特徴はわからないが、通塾生のレベルに合わせた授業を進めている様子ではありました。特段、目玉となるようなカリキュラムではなかったように思いますが、それでも着実に力をつけていけたということは、確実な内容だったのでしょう。
生徒のレベルや、生徒が目指すゴールに合わせたカリキュラムを組んでいると思われました。理解が追い付かずに置いていかれることもなく、個別指導なので疑問点を着実に解決していくやり方をしているのだと思うのであります。
兄が通塾していたこと、兄と同様に集団授業型と個別指導型を経験させ、どちらがいいかを本人に選択させたところ、この塾に決めた。
1番近いのもあるが、子供が気に入ったのがよい。また料金も安く出せる金額だなとおもったから。友人もかよっていたのでそれなりに楽しく過ごせたはずです。
2年前に兄が通塾しており、評判が良かったことから、本人も通塾したいという意思があり、通塾を決めた。集団授業型と個別指導型、どちらかを本人に選択させた。
兄が通塾していたことと、その時と同様に集団授業と個別指導を両方体験させて本人に決めさせた結果、兄と同じ塾に決めた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の宮城県の受験体験記7件のデータから算出
個別指導塾トライプラス 仙台榴ケ岡校
- 最寄駅
- JR仙石線榴ケ岡駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
薬師堂駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
娘が勉強ぎらいにならず、楽しく通えているが何よりの証拠だと思います。また、楽しいだけでなく確実に成績も上がっており、塾のない日は自習に行こうかなと自ら通っています。
保護者に対する対応もしっかりしており、授業の進み具合も分かります。
知り合いのすすめで入塾したので、スムーズに入塾できました。講師の方や、施設の方も、その都度相談には乗ってくれる体制ですので、安心して通わせることができます。塾アプリも取り入れてますので、連絡も取りやすいし、子供がどの程度理解できているかもわかりやすいので、家庭学習とのバランスもとりやすいです。
自習室を自由に使えるので、授業のない日でも塾に通えるので、利用しています。自習でも、わからないときに聞くことができるので、やる気を引き出すことができます。
家では、なかなか集中力が続かないうちのこのような勉強のやり方がわからない子は、塾に通うことをお勧めします。
塾の雰囲気は、それほど厳しくなく、堅苦しくないので、本人には合っているように思われます。しかしながら、勉強に対して苦手意識があるので、わかって理解できて、勉強がたのしくなるまでには、まだまだ時間がかかりそうだと感じております。雰囲気的には、良い方だとおもいます。
ただ教えるだけでなく、分からないところは噛み砕いて教えたり、答えの導き方を娘に説明させるなど、丁寧だと思います。できれば漢字テストなど授業でも行って欲しいと伝えていますがなかなか行ってくれないです。
雰囲気はとても楽しいようです
個別や、自習勉強のスペースがある。
講師に聞きやすい雰囲気があります。個別スペースは、パテーションで、くぎられており、自習スペースは、開放的な雰囲気で、講師が見回りながらの自習です。どんなようすで、授業を受けているかなどを、アプリのコメントでかくにんもできます。
生徒2名に対して、教員が1名つきます。
授業時間は、90分間で、レベルに合わせて進められています。苦手攻略を主としており、徹底的に、苦手部分を洗い出していきます。
雰囲気としては、厳しいと言うよりは、苦手部分があれば、聞きやすいような雰囲気だと感じています。
マンツーマンの、完全個人授業で、90分の授業になります。テキストを使い、苦手部分を徹底的にわかるまで繰り返し学習をして、さらに、家での復習も、しっかりおこなうよう徹底して言われております。雰囲気は、静かで、集中できる環境にあるとおもいます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
教師→大学生
人柄→フレンドリーで会話が弾む
授業→ただ教えるだけでなく、分からないところは噛み砕いて教えたり、答えの導き方を娘に説明させるなど、丁寧だと思います
男性、女性を選べますが、その都度先生が変わるため、最初の頃は、通うたび初めましての先生でした。
マンツーマンで、基本は、講師1人につき、生徒2人がほとんどです。
プロの方と、アルバイトの学生が半分づつくらいいらっしゃいます。聞きやすい雰囲気と、わかりやすい説明をしているように感じます。コミルアプリを導入しており、子供の理解度や、授業内容などが逐一わかりますので、安心しております。
大学生と、プロの先生が、半分くらいでおり、分かりやすく、優しく教えていただけていると感じております。
男性の割合が、多いように思われます。自分の子供は、男なので、男性の方が話しやすいかと思いました。
塾にいらっしゃる先生がたは、10人以上いらっしゃいます。社会人のプロもいらっしゃいますし、大学生兼務のバイトもいらっしゃるようです。どの方も、フレンドリーに話してくれますので、質問にも答えてくれるので、助かっています。
レベルは段階的になっており、難しい場合は簡単な問題などコピーを取り丁寧に教えてくれる。
ただ、できれば漢字テストなど授業でも行って欲しいと伝えていますがなかなか行ってくれないです。
無理なく、授業をするので。難しくて塾やめたい等。娘からは何も無いです。
基本は、個人に合わせてレベルが決まりますが、普通レベルだと思います。子供の苦手部分を、徹底して繰り返しわかるまで教えてくれています。まだ入塾したばかりなので、まず基礎の部分を今は復習している状態です。受験対策ちゅうしんですが、定期テストが近くなれば、そちらの対策もしてくれるので、助かっています。
英語と、数学の2科目を選択しております。
自習時間は、自由に使えるので、他の科目も選択できます。
授業時間は、90分間で、1か月ごとに教科が入れ替わるシステムです。苦手箇所を徹底してなくしていくやり方です。
サマースクールや、演習のテキストがあり、テキストにより、模擬テストでの苦手科目を把握し、そこに合わせた勉強を提案されているようです。プリントや、宿題も出されているので、授業の復習もできて良かったです、
検索結果に、通っている中野栄校が無かったので榴ヶ岡校を選択
家の近くにあったから。
他の塾の選択肢が無いということもありますが、体験授業で娘が楽しく分かりやすい授業と評価し、また送迎といったサービスもある為
知り合いのすすめ
知り合いのすすめ
知人の紹介があり、家からは、離れていて友達のいない環境で、勉学に集中できるようにしました。車で通える範囲内なので、便利な場所でした。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
ナビ個別指導学院 大和町校
- 最寄駅
- JR仙石線宮城野原駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導
薬師堂駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾長の対応が酷いのであまりお勧めできませんが、先生個々の対応、教え方等はすごく良くて、成績が20点上がったので凄くいいと思います。なので、塾長の対応を除けばとてもいい塾だと思います。あと、塾の近くに地下鉄の駅、バス停があるのでそこも兼ねての評価にさせていただきました。
受かったので本人が受かりたいところにいけたしプレッシャーを感じないでやれたのが良かったと思います。友達と一緒に通えたのも良かったし暇な時は学校の宿題もやれたので家では自由に生活できたので良かった。変にプレッシャーなどを感じないで試験に挑めたのも良かった
再三になりますが、今の塾長、講師の方に恵まれて、第一希望に合格できました。
高校受験対策のみならず、将来の事も考えてくれている事に信頼感が増しました。
塾長、講師の入れ替えが、ありますが今まで通りね対応を希望します。
まだ受験前ですが、勉強嫌いな子供がどんどんと成績が上がっていくのが嬉しいようで今では楽しそうに通塾してるのが印象的です。
また塾長や先生の雰囲気もよく、頼りがいがあるので安心して通わせることが出来ます。
個別でわからない分野を教えてもらっている印象でした。子供がやっていたので本人がわかりやすければ良かっただけなので、わかりやすいと言ってたので良かったです。好きな時間に行っても勉強できたので良かったです。
生徒1名ないしは2名に対して、講師の先生が1名担当してくれます。
宿題のチェックからはじまり、前回の続きからの流れがあります。
雰囲気については、アットホームな感じでリラックスして授業に望めているようです。
個別だが、基本は生徒2-教師1での授業。
片方が問題を解いてる間に、もう1人に教えるスタイル。
2講座入ってる時は、先生や席も変わり気持ち新たに始めることが出来るようです。
また夏期講習や冬期講習は希望者を募り、塾長が授業のように教えるようです。
塾使用教材で基礎問題、応用問題、発展問題を繰り返していきます。個別指導なので個人の理解のペースに合わせて指導してくれます。勉強のやる気がある人は点数が伸びていくと思います。ギツギツした空気はなく厳しい雰囲気はないです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:96万円
話した事ないのでわかりません。
見た感じ優しい人の印象でした。
あまり細かいことは話してくるイメージがないのでわかりません
いい人ってかんじの方でした。
話し方もわかりやすい感じでソフトでプライベートな相談もしたって感じの方です。
現役大学生で、担当された方が教育学部の方で、子供の事を考えた上での対応をしてくれたのが、有り難かったです。
子供に合いそうな講師を選定してくれるのが、良かったです。何となく相性もあるのかもしれません。
教師は大学生。先生と年齢も近いので、友達感覚で質問などが出来る事や、先生に申し訳ない気持ちで勉強も頑張っていたので良かった。また、会わないと感じれば変えてくれます。
仲良い先生が出来るのも楽しいようです。
講師は社員と大学生アルバイトです。講師は日によって変わりますがカリキュラムを生徒個別台帳で管理して複数の先生で共有して別の講師が指導できるようにしてあるので安心です。先生との相性なども相談にのってくれます。
数学のみ受けてたと思います。指定された時間に行って他は自習時間に勉強をしにいってわからないことなどを相談しながらやっていたとおもいます。
あとは本人しかわからないのでなんともいえませ
ん。楽しく友達と勉強したイメージがあるのでイヤイヤ通ってたイメージはないので
学校のテスト範囲を最低3回は繰り返し反復練習をしている。理解度によっては、重点的に説明してもらえます。
学校の定期テストの延長線に受験対策があるような感じがしました。
夏期、冬期講習も実施しております。
基本は数学や英語など苦手な科目を学ぶ。
1講座80分。
※受験対策講座では、理科や英語など、登録教科以外もカリキュラムに組んでくれる(有料)。
しかし自習室ではどの教科を学んでもよくて、空いてる先生が教えてくれる。
カリキュラムの内容は学校と同じです。学校評定を確実にとっていく感じです。塾使用教材による予習、復習が中心です。個別指導塾なので自由にカリキュラムが組めるので点数が伸びる教科は課金してカリキュラムを増やしていってます。
近いから息子がここが知り合いがいるから行くならここがいいって話してきたのでとりあえず選びました。決めては単純に近いから
勧誘の際に、褒めて伸ばす教育方針が、子供の取り組みにあっていたので、この塾に決めました。厳しくしてもらえるのが希望されるのではあまり向いてないかも知れません。
個別指導塾の中で1番安価だった。
また塾長や先生の雰囲気もよく、登録してる科目以外も自習室で勉強(先生が見回り教えてくれる)が出来るのも魅力だった。
個別指導塾の中で料金が安く子供が自分で自転車で通塾できるところをネット探しました。体験入塾が4回あり子供に体験させたところやりたいとの事で決まりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の宮城県の受験体験記31件のデータから算出
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 仙台若林校
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線卸町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
学力で将来の可能性を広げ、目標をもって行動できる生徒を育てる個別指導塾
薬師堂駅にある個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ・評判
勉強のリズムを作るとができた。塾がない日でも学習室としても利用できるのは、良かった。テスト前の集中学習で効果が出たと思う。周りの友達がいたのも継続できたと思う。第二志望ではあったが、目標が達成できたのでよかった。
なにかすごくいい所は無いが、学校から近いところにあったので通いやすかった。そして、やっている頻度は他の塾と比べて少なかったが、10時までやっていたのでべんきょうをしたいだけさせてもらえた。勉強家ではできないけど自発的にできる人は言ってもいいと思うが、期待のしすぎは良くない。
総合的に100点満点の塾でした。子供本人も休まず通えましたし何よりヒーローズさんのおかげで第一志望の大学に現役合格できたので最高の塾です。私も近いので送り迎えなしで楽でした。先生方も誠実で優秀な方たちでしたしオススメの塾だと思っています。
良かった、細やかな教育手法で本人のやる気を出していただき、今まで考えていた家族のやり方をノートブック等により分かり安く指導いただき本当に感謝しております。また、機会がありましたら是非お願いしたいと考えております。
完全個別指導ですので生徒さんそれぞれ違う勉強をしています。なので学年もバラバラですし教科もバラバラです。だからか授業中の私語がかなり少ないみたいてす。でも先生方皆さんお若いので休み時間などワイワイとして良い雰囲気だったらしいです。
個別指導塾ですので一緒に勉強している生徒さん達は教科もバラバラ、学年もバラバラなので勉強中の私語があまりないらしく集中して勉強できるみたいです。先生方は皆さんお若いので休み時間など和気あいあいとした雰囲気だったらしいです。
完全個別指導塾ですので一緒に勉強している生徒さんは学年もバラバラですし取り組んでいる教科もバラバラです。常に数人の先生方がみえるのでわからないところなどは挙手で聞いているそうです。学年がバラバラなので授業中の私語は少ないらしいです。
完全個別指導ですので一緒に勉強している生徒さんは1人1人違う教科に取り組んでいます。学年も様々らしくそのおかげで授業中の私語が少ないので良い環境で勉強できるそうです。先生方が皆さんお若いので年が近いからか和気あいあいとした雰囲気らしいです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
常時先生方は3〜4人くらいで塾長さんがお一人とあとは現役の大学生のアルバイトさんです。塾長さんはお若いのにとてもしっかりした方で誠実な、印象があります。他のアルバイトさんたちもお近くの有名大学の方ばかりで皆さん頭が良い感じです。
常に数名の先生方がお見えになります。塾長さんがお一人とあとは現役の大学生のアルバイトさんです。塾長さんは社員さんで全てを決めていただけます。お若い男性の方ですがとてもしっかりして誠実な印象のある方でした。
塾長さんがお一人いてあとの先生方は現役の大学生の方々です。塾長さんは男性でお若いのにとてもしっかりされていて誠実さが感じられます。あとの大学生のアルバイトさんもほとんどが男性で有名大学に通われている方達ばかりです。
常時何人かの先生がみえますが塾長さんがお一人いてあとの先生方は現役の大学生の方たちで4〜5人は常にいます。塾長さんだけが社員さんであとの方たちはバイトだそうです。塾長さんもお若いのにとてもしっかりされていてバイトさん達も有名大学ばかりです。
完全個別指導ですので生徒1人1人にあったカリキュラムをくんでいただけます。うちは苦手意識ねな高かった英語を中心に中学時代まで遡って基礎からもう一度教えていただけるようにお願いしてカリキュラムを組んでもらっていました。
完全個別指導塾ですので生徒1人1人にあとたカリキュラムを組んでいただけます。塾長さんと本人と保護者と3人で話し合いながら数ヶ月ごとの単位で組んでいただき、途中でもこちらが提案すればその都度組み直してもいただけるので安心です。
塾長さんが全て決めてくれます。完全個別指導なので本人の苦手科目や得意科目、傾向と対策など保護者も含めて3人で毎回相談しながらお決めになるので私も安心してお任せできます。学校のテスト対策や受験対策もお願いできます。
完全個別指導の塾ですので生徒さん1人1人に合ったカリキュラムを組んでいただけます。塾長さんと親、本人の3人で話し合いながら決めていただけるので私もわかりやすく安心してお任せすることができました。途中で変えていただく事も可能でした。
本人の希望で個別指導塾が良かったので家から1番近いところにしました。悪い噂もなかったのですぐに決めました。
本人の希望が個別指導塾が良いとのことでしたので家から1番近い個別指導塾がヒーローズさんでしたのでお世話になりました。
本人の希望で個別指導の塾が良いとのことでしたので家から1番近い完全個別指導塾がヒーローズさんでしたので決めました。
本人の希望で完全個別指導の塾が良いとのことでしたので家から1番近い個別指導塾のヒーローズさんにしました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 編集部のおすすめポイント
- 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
- 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
- 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
個別指導 学参 大和町校
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
薬師堂駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
個別学習塾『DOJO』 自立学習RED 若林南小泉教室
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
ひのき個別館 大和町館
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線卸町駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
将来に発展する確かな学力を養成。できるまで何度でも教える個別指導
薬師堂駅にあるひのき個別館の口コミ・評判
ここの塾に通って、本当に良かったと、思っています。
先生の、教え方、接し方など全て素晴らしいと思います。
お便りも毎月送付してくれ、塾の事が良く分かるし、勉強する環境も整っていて、とても良い塾だと思います。
自宅から近く通いやすいため、もともと人気の塾でしたがとにかく人がいいです。先生、職員の方、皆さん好印象です。
また、2対1の個別指導は1人が問題を解いている間にもう1人が教えてもらえたり質問できたりと、非常に効率が良いと思います。多少費用がかかっても、個別をおすすめします。結果を出してくれるので高いと思いませんが…。
個別館ということで集中して指導もらえるかと期待したが、教室指導が個別指導になっただけであった。受講する生徒に依るのかも知れないが、個別館を銘打ってるだけの、特長はなかった。企業戦略として塾名で特長を出しても結局、内容はそんなに違いはない。
2対1の授業で、1人に教えている時もう1人の子は、問題を解くようになっているようです。不便は感じた事は無いようで、ほぼ個別と変わらないそうです。相手の子は学年とかも違うようです。
テーブルの真ん中にホワイトボードが置いてあり、授業をうけます。
2対1の個別指導で、テキストに沿って進められていました。教科ごとに先生が決まっていたので、毎回同じ先生なのも良かったです。英単語が苦手だったのですが、先生が独自の単語テストを毎回実施してくれて、すごくちからがつきました。
冗談を交えながらも真面目にやる時はやるという、とても良い雰囲気だったようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
大学生の先生が多いイメージです。
親しみやすく、分かりやすいと、子どもが言っていました。
全体的に教えてくれると言うよりかは、分からないところを集中的に教えてくれるそうです。
今の所嫌な先生はいないといっていました。
国公立大の大学生。教え方はとても上手でとてもわかりやすく、質問もしやすい先生でした。はじめに自己紹介や雑談の時間があり、適度に距離感を縮めてからのスタートです。かしこまった感じではないので、塾に行くのが全く苦ではなく楽しかったようです。
学校の授業よりも、先読みで教えてくれて、難問も解きます。
学校のレベルに合わせて授業をする感じです。
テスト前などは、特別な(普段教えてもらっていない教科等)のカリキュラムもあるのでとても良いとおもいます。
普段は学校の授業の予習が中心で、定期テストの前にはテスト対策、受験前には受験対策をしていました。受験が終わってからは高校の予習をしてくれていました。
個別なのでテンポよく進むため、退屈せずに楽しい授業だったようです。
家から近くかよいやすそうだったから。
また、先生にお会いした際丁寧に説明してくれ好感が持てたから。また、合格率も良さそうだったので入塾を決めました。
対応してくれた責任者の方が熱い思いをお持ちで、お任せすれば必ずやる気を引き出してくれると思えたからです。
講習 | 春期講習 |
---|
ひのき個別館 編集部のおすすめポイント
- 個別指導なのに5教科対応!受講科目以外も成績アップを実現
- 自習室は通い放題!塾外の勉強の質問対応も可能
- 「分かるまで」ではなく「できるまで」個別指導で徹底フォロー
仙台個別スクール 大和町本部教室
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線卸町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりにあわせた柔軟な対応が魅力!週1回1科目から受講可能な個別指導塾
薬師堂駅にある仙台個別スクールの口コミ・評判
進学塾でありながら、自分自身のこれからの目標達成する為の過程を学ぶ事が出来たため、社会にでてもとても役に立った。
短期目標達成を繰り返し、長期的な総合課題をクリアする為のノウハウを学べたのはとても良い。
総合評価としては、こどもに合っているようなので、かなり印象は良いように感じる。ただし、送り迎えだけが親の負担になっているように感じる。こどもにとっては、学力の向上と友達と一緒にいられる時間が増えて、塾に通わせていて良かったと思える。
一問一答方式で流れもよくよく集中できた。教師はとても優しく丁寧であった為、安心して相談もでき、目標を設定できクリアする事が楽しかった。皆がそれぞれの目標達成に向けて努力しており、その中の雰囲気はとても明るく前向きに取り組めた。
授業の雰囲気は良いように感じる。飽き性であるこどもが、今まで続けていけているというのが、その証明であると思う。また、授業の流れについてもこどもに合っているように見える。全体的にこどもに合わせてあり良好である。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
とても分かりやすく丁寧な大学生だった。
分からない所は上手く例えをだしてフォローしてくれ答えを導かせてくれた。また、反復して例題も多かったがとても役に立った。とても、雰囲気が良かったので安心して取り組む事ができ、分からない事は相談できた。
講師の方々は丁寧にわかりやすく教えてくれている印象である。こどもがわからないような雰囲気を出すと、それを察して、最後まで丁寧に教えてくれる印象が強い。また、友達と一緒に通っているが、そこについても考慮してくれている。
目標達成に必要な事を学べた。
毎日、反復練習をする事でテストになれる事ができ、また多くの問題を解くことで自信に繋がった。このカリキュラムは非常に良くできており、個人に適していた。
目標達成の底上げがとても容易で、自信を持って取り組めるようになった。
カリキュラムについてはこどもに合っていると思う。難易度は高いわけではないが、特別低いわけではないように感じている。こどももちょうど解けたら解けなかったりするので、こどもに合っているのではないかと思うわけである。
家も近くで通いやすいから、金額が適正だったから。
友達に教えてもらったこともあり、他の選択肢はなかったが、入れてよかった。
職場の知り合いからの推薦である。こども同士も仲が良いため、これなら続けられると思ったため、この塾を選定させてもらった。
仙台個別スクール 編集部のおすすめポイント
- 苦手科目復習や先取り授業など個々に合わせたカリキュラムが可能
- 高校生は「河合塾マナビス」や「ブロードバンド予備校」との組み合わせもOK!
- 皆勤賞・校内テストなどさまざまな表彰制度で、学習モチベーションUP!
小松塾 大和町本部教室
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線卸町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業
保護者とのコミュニケーションを大切に学習をサポートする地域密着型の小松塾!
薬師堂駅にある小松塾の口コミ・評判
とても良い塾だと思います。
他の塾はどうだかわかりませんが、生徒がわからないところなど、わかるまで丁寧に教えてもらえ、明るい雰囲気で通いやすかったのだと思います。集団授業などありますが1人1人を大切に教えているのがわかりました
担当の先生も熱心に取り組んでいただき、また夜遅くまで、休みの日も真摯に向き合っていただきました。一人一人に丁寧に指導されるとおききしていましたが、まったくその通りでした。同じ学校の生徒もいたことから競争相手にはなるものの、分け隔てなく接する対応がとても良かったと感じております。
安心してお任せできたし、結果 中学にも合格できてとても良かったです。聞かれたらお薦めする塾です。
関わってくださった先生方が皆さん良い方だったので本人としても保護者としても大満足です。そしてこの塾から受験した中学校に今までに入学した生徒さんがいなかったそうで 中学校に行って話を聞いてくださったり、いろいろ調べてもらえたことに感動しました。
正直、第一志望には落ちてしまった。しかし、塾の対応は充分すぎた。毎日通って3万円ではお安い。さらに落ちた報告をすると講師の方が揃って自宅まで来て、合格させてあげられなくて。と謝られた。逆に申し訳なくなった。
集団授業でも双方向に目を向け1人1人がしっかり勉強できる授業になっていた。
和気あいあいと明るく、楽しい雰囲気を作ってくれていた。参加型の授業で競争心が生まれ自ら勉強に取り組んでいけるようになっていた
個別指導でした。わからないところはその時、次回と何回でもプリントを使用してわかるまで教えてくれます。先生方が皆さん感じの言い方で 通うのが楽しかったようです。勉強中以外では 大好きなキャラクターや芸能人の話などもしてくれて通う気分が上がるようにもしてくれていました。
集団授業。席は成績順。授業は明るい雰囲気で進むが、レベルの高い高校を目指す生徒しかいないため、切り替えがちゃんとしている。スマホ禁止、自習室は会話もなく、勉強づけにはもってこい。軽食も音がでないように気を使うほど。
まず第一に効率の良い勉強の仕方を教えてくれてた。そのため、学校のテスト勉強などは本当にテスト直前しかやってなかったが良い点数が取れていた。若手だがベテランの先生たちだったので、雰囲気も良く息子も休まず通っていた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円くらい。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
プロの先生が多く皆さんベテランの先生で学校よりわかりやすく教えてもらえた。先生たちの人柄も明るく、接しやすかったようで、塾に通うのが楽しかったようです。
質問したことを理解できるまでしっかり教えてくれる講師が多かった
プロの先生で 優しくて面白いと言っていました。本人が変えて欲しいというと先生の変更もすぐに対応してくれるという事でした。
(1対1のシステムだったので)
わからないところを何度も教えてくれるのでわかった時の喜びが大きかったようで 学校よりもわかりやすいと言っていました。
ベテランの先生。合格者を多数排出するので、地元では有名塾だけど、親しみやすい先生。年齢は30代後半くらいで、話した感じは信頼の置ける人柄。親にも指導方針、家庭での過ごし方なんかを教えてくれるので、信頼して受験の乗り越え方を教えてもらった方がマスト。
若手だがベテランの先生が多く進学指導も的確だった記憶。また、若手だからこそか生徒と気持ちに寄り添った指導で信頼関係も厚く親身になって指導してくれる先生方で保護者としても安心して通わせる事ができた。まだあの先生がいるなら他にもおすすめしたい。
最終的な目標・期限を受験とし、そこから逆算した効果的なカリキュラムが用意されています。しかし、無理に詰め込みすぎる勉強方法ではなく個人に合わせて学習できる環境を作っているようでした。
個人でわからないところなどを重点的に教えてくれる
レベルは普通でした。小論文の書き方などに力を入れて指導してもらっていました。受験する学校に合わせて対応してくれるのでとても助かりました。受験の近くには面接のやり方なども疑似面接をしてくれて本人にとってかなりためになったようです。
一人ひとりにあったカリキュラム作成、集団授業だが個別にカリキュラム作成してくれる。また、面接の練習もしてくれる。集団授業での宿題、個人対応した宿題も出され。さらに自習室で過ごしていると追加で問題集を渡されることもあり。本当に勉強したいヒト向きの塾。
推薦入試だったので、小論文指導は細かくみてくれた。また春夏秋冬、希望者に特別講習があり、忙しかったがその分充実した日々が過ごせてたと思う。集団授業では足りない子には別に個別指導の教室ももうけていた。取りこぼしのないようなカリキュラムだったと思う。
自宅が近く通いやすかったため。
知り合いに塾の卒業生がいたため。
親同士の間で評判が良かったため
先生の教え方が良いと評判だったため
地域に根ざした塾だったので。知り合いが多く通っていて 評判も良かったので。私立中学を受けるなら 地域に根ざした塾が良いと聞き、実績もあるところだったので。
ナンバースクールを目指す塾だから
通っていた子の保護者の薦めで
講習 | 春期講習 |
---|
小松塾 編集部のおすすめポイント
- 学年・学力別クラス編成の集団授業を実施
- 仙台一高・二高に対応したハイレベル講座など多彩なコースで目標達成を目指す!
- 小学校低学年のうちに志望校合格を目指せる学習習慣を身につける「ポピー学習教室」
小松塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の宮城県の受験体験記6件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 ベスト個別 南小泉教室
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩12分
- 住所
-
宮城県仙台市若林区宮城県仙台市若林区遠見塚2-4-1遠見塚241ビル303号室
地図を見る
個別学習塾『DOJO』 ベスト個別 南小泉教室の地図
小松塾 宮城野教室
- 最寄駅
- JR仙石線榴ケ岡駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業
保護者とのコミュニケーションを大切に学習をサポートする地域密着型の小松塾!
薬師堂駅にある小松塾の口コミ・評判
とても良い塾だと思います。
他の塾はどうだかわかりませんが、生徒がわからないところなど、わかるまで丁寧に教えてもらえ、明るい雰囲気で通いやすかったのだと思います。集団授業などありますが1人1人を大切に教えているのがわかりました
担当の先生も熱心に取り組んでいただき、また夜遅くまで、休みの日も真摯に向き合っていただきました。一人一人に丁寧に指導されるとおききしていましたが、まったくその通りでした。同じ学校の生徒もいたことから競争相手にはなるものの、分け隔てなく接する対応がとても良かったと感じております。
安心してお任せできたし、結果 中学にも合格できてとても良かったです。聞かれたらお薦めする塾です。
関わってくださった先生方が皆さん良い方だったので本人としても保護者としても大満足です。そしてこの塾から受験した中学校に今までに入学した生徒さんがいなかったそうで 中学校に行って話を聞いてくださったり、いろいろ調べてもらえたことに感動しました。
正直、第一志望には落ちてしまった。しかし、塾の対応は充分すぎた。毎日通って3万円ではお安い。さらに落ちた報告をすると講師の方が揃って自宅まで来て、合格させてあげられなくて。と謝られた。逆に申し訳なくなった。
集団授業でも双方向に目を向け1人1人がしっかり勉強できる授業になっていた。
和気あいあいと明るく、楽しい雰囲気を作ってくれていた。参加型の授業で競争心が生まれ自ら勉強に取り組んでいけるようになっていた
個別指導でした。わからないところはその時、次回と何回でもプリントを使用してわかるまで教えてくれます。先生方が皆さん感じの言い方で 通うのが楽しかったようです。勉強中以外では 大好きなキャラクターや芸能人の話などもしてくれて通う気分が上がるようにもしてくれていました。
集団授業。席は成績順。授業は明るい雰囲気で進むが、レベルの高い高校を目指す生徒しかいないため、切り替えがちゃんとしている。スマホ禁止、自習室は会話もなく、勉強づけにはもってこい。軽食も音がでないように気を使うほど。
まず第一に効率の良い勉強の仕方を教えてくれてた。そのため、学校のテスト勉強などは本当にテスト直前しかやってなかったが良い点数が取れていた。若手だがベテランの先生たちだったので、雰囲気も良く息子も休まず通っていた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円くらい。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
プロの先生が多く皆さんベテランの先生で学校よりわかりやすく教えてもらえた。先生たちの人柄も明るく、接しやすかったようで、塾に通うのが楽しかったようです。
質問したことを理解できるまでしっかり教えてくれる講師が多かった
プロの先生で 優しくて面白いと言っていました。本人が変えて欲しいというと先生の変更もすぐに対応してくれるという事でした。
(1対1のシステムだったので)
わからないところを何度も教えてくれるのでわかった時の喜びが大きかったようで 学校よりもわかりやすいと言っていました。
ベテランの先生。合格者を多数排出するので、地元では有名塾だけど、親しみやすい先生。年齢は30代後半くらいで、話した感じは信頼の置ける人柄。親にも指導方針、家庭での過ごし方なんかを教えてくれるので、信頼して受験の乗り越え方を教えてもらった方がマスト。
若手だがベテランの先生が多く進学指導も的確だった記憶。また、若手だからこそか生徒と気持ちに寄り添った指導で信頼関係も厚く親身になって指導してくれる先生方で保護者としても安心して通わせる事ができた。まだあの先生がいるなら他にもおすすめしたい。
最終的な目標・期限を受験とし、そこから逆算した効果的なカリキュラムが用意されています。しかし、無理に詰め込みすぎる勉強方法ではなく個人に合わせて学習できる環境を作っているようでした。
個人でわからないところなどを重点的に教えてくれる
レベルは普通でした。小論文の書き方などに力を入れて指導してもらっていました。受験する学校に合わせて対応してくれるのでとても助かりました。受験の近くには面接のやり方なども疑似面接をしてくれて本人にとってかなりためになったようです。
一人ひとりにあったカリキュラム作成、集団授業だが個別にカリキュラム作成してくれる。また、面接の練習もしてくれる。集団授業での宿題、個人対応した宿題も出され。さらに自習室で過ごしていると追加で問題集を渡されることもあり。本当に勉強したいヒト向きの塾。
推薦入試だったので、小論文指導は細かくみてくれた。また春夏秋冬、希望者に特別講習があり、忙しかったがその分充実した日々が過ごせてたと思う。集団授業では足りない子には別に個別指導の教室ももうけていた。取りこぼしのないようなカリキュラムだったと思う。
自宅が近く通いやすかったため。
知り合いに塾の卒業生がいたため。
親同士の間で評判が良かったため
先生の教え方が良いと評判だったため
地域に根ざした塾だったので。知り合いが多く通っていて 評判も良かったので。私立中学を受けるなら 地域に根ざした塾が良いと聞き、実績もあるところだったので。
ナンバースクールを目指す塾だから
通っていた子の保護者の薦めで
講習 | 春期講習 |
---|
小松塾 編集部のおすすめポイント
- 学年・学力別クラス編成の集団授業を実施
- 仙台一高・二高に対応したハイレベル講座など多彩なコースで目標達成を目指す!
- 小学校低学年のうちに志望校合格を目指せる学習習慣を身につける「ポピー学習教室」
小松塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の宮城県の受験体験記6件のデータから算出
仙台個別スクール 宮城野教室
- 最寄駅
- JR仙石線榴ケ岡駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりにあわせた柔軟な対応が魅力!週1回1科目から受講可能な個別指導塾
薬師堂駅にある仙台個別スクールの口コミ・評判
進学塾でありながら、自分自身のこれからの目標達成する為の過程を学ぶ事が出来たため、社会にでてもとても役に立った。
短期目標達成を繰り返し、長期的な総合課題をクリアする為のノウハウを学べたのはとても良い。
総合評価としては、こどもに合っているようなので、かなり印象は良いように感じる。ただし、送り迎えだけが親の負担になっているように感じる。こどもにとっては、学力の向上と友達と一緒にいられる時間が増えて、塾に通わせていて良かったと思える。
一問一答方式で流れもよくよく集中できた。教師はとても優しく丁寧であった為、安心して相談もでき、目標を設定できクリアする事が楽しかった。皆がそれぞれの目標達成に向けて努力しており、その中の雰囲気はとても明るく前向きに取り組めた。
授業の雰囲気は良いように感じる。飽き性であるこどもが、今まで続けていけているというのが、その証明であると思う。また、授業の流れについてもこどもに合っているように見える。全体的にこどもに合わせてあり良好である。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
とても分かりやすく丁寧な大学生だった。
分からない所は上手く例えをだしてフォローしてくれ答えを導かせてくれた。また、反復して例題も多かったがとても役に立った。とても、雰囲気が良かったので安心して取り組む事ができ、分からない事は相談できた。
講師の方々は丁寧にわかりやすく教えてくれている印象である。こどもがわからないような雰囲気を出すと、それを察して、最後まで丁寧に教えてくれる印象が強い。また、友達と一緒に通っているが、そこについても考慮してくれている。
目標達成に必要な事を学べた。
毎日、反復練習をする事でテストになれる事ができ、また多くの問題を解くことで自信に繋がった。このカリキュラムは非常に良くできており、個人に適していた。
目標達成の底上げがとても容易で、自信を持って取り組めるようになった。
カリキュラムについてはこどもに合っていると思う。難易度は高いわけではないが、特別低いわけではないように感じている。こどももちょうど解けたら解けなかったりするので、こどもに合っているのではないかと思うわけである。
家も近くで通いやすいから、金額が適正だったから。
友達に教えてもらったこともあり、他の選択肢はなかったが、入れてよかった。
職場の知り合いからの推薦である。こども同士も仲が良いため、これなら続けられると思ったため、この塾を選定させてもらった。
仙台個別スクール 編集部のおすすめポイント
- 苦手科目復習や先取り授業など個々に合わせたカリキュラムが可能
- 高校生は「河合塾マナビス」や「ブロードバンド予備校」との組み合わせもOK!
- 皆勤賞・校内テストなどさまざまな表彰制度で、学習モチベーションUP!
仙台練成会 榴ヶ岡スクール
- 最寄駅
- JR仙石線榴ケ岡駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
やる気が湧いてくる!学力を伸ばし心も育てる情熱指導
薬師堂駅にある仙台練成会の口コミ・評判
先生方が非常に熱心である印象です。他に個別指導の塾に行かせていましたが、大学生が教えてくれるのでお休みも多いし、学校の進行具合はあまり考えてくれなかったと思いますが(人によりましたが)こちらはプロだなあと思います。
自宅からとても通いやすく子供も嫌な顔せずに通っているので今のところ良いと思います。あとは合格さえできればなにも言うことはありません。学校の成績も上がってきているようで成果もでているかなとかんじております。
生徒一人一人に親切丁寧で、生徒に寄り添った関係を築いてくれる。
学校の先生よりも生徒の事をきちんと見てくれていると実感出来るほどに、個人の個性や人間性をきちんと理解し、把握し、学習に活かしてくれる。自分の子どもの個性や人間性を十二分に理解してくれているのが分かるので、安心して任せられる。志望校の相談も納得できる内容で提示や動機を与えてくれた。
直接的なやり取りは妻がメインで行っていたので細かい評価は出来ませんが、子供の様子や妻からの話から感じた評価は、概ね通いやすく、生徒によく向き合ってくれた塾だと感じました。志望校に受かったので私としては結果だけ見れば100点満点です。
生徒同士のコミュニケーション、先生との連携もよく取れていたようです。受験に向けた雰囲気作りにも気を使っていたようです。授業の流れは一般的な流れだったと思います。特にここが凄かったという記憶はないので、特殊なことは無かったと思います。
集団授業体制になりますが、先生方は子どもたちが興味関心を持ち続け、力をつけられるように工夫してくださっていたようです。子どもたちも、受験生であったこともあり、皆熱心に授業をうけたり、熱心に質問するなど、積極的に取り組んでいたようです。
授業は普通の集団授業でした。
小鶴新田校は、人数が多すぎることもなく少なすぎることもなかったので、おおむね良い雰囲気だったようです。
講師の方々のキャラが濃く、圧もあるので寝ていられる雰囲気ではなかったとのこと。
集団授業だが、先生の圧がすごいので寝ていられないとのこと。
本校でも授業をしている講師が、違う曜日に小鶴新田校に来て授業をしてくれる。
おおむね3つの中学校の生徒が集まってきているので、そんなに和気あいあいという感じではなかったようだ。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
熱心で若い先生が多い印象でした。国語の先生の教え方がとても分かりやすかったらしく、子供にも人気があったようです。苦手な数学の先生には個別によく質問しに行っていたようで、親身になって教えてもらったと言ってました。その他は特に何も言っておりません。私自身はハキハキして印象の明るい先生が多いと感じました。
講師の先生方は皆さん熱心に教えてくださいました。授業のみならずわからないとこを個別に質問に行ったときでも、わかるまで熱心に教えてくださったそうです。
また、苦手教科についての学習では、個別に学習相談に応じてくださり、個別の学習計画立案などの支援もしていただきました。
アルバイトの学生さんとかはおらず、全員プロ講師で、意識の高い先生が多かったように思う。
本校で授業もしている講師が、別の曜日に小鶴新田校に来てくれるので、安心感もある。
塾長は塾講師の全国大会などで優勝したこともあるそうです。
講師の方々は、全員プロ教師なので安心できる。大学生などのアルバイトはいないようです。
塾長はじめ、基本的に熱い先生が多い気がする。
教科ごとに講師のための研修?大会?のようなところで賞を取ったりする先生もいるようです。
本校で教えている先生も、小鶴新田校で教えてくれる。
通常の授業に関してはテスト対策で重要な部分を重点的に教えていたらしく、目に見えて成績が上がったので、受験にマッチしたカルキュラムだったのだと思います。特に数学では苦手の克服に力を入れていたらしく、60点代の点数が平均して80点になり、大変満足したことを覚えています。
オリジナルのテキストを使った講義になりますが、学力別のコース編成となっており、授業の進度はちがったようです、!塾内のテストに応じてクラス編成の見直しが行われましたが、クラスが変わる際には、きちんと配慮ていただいたようです。
本校には、選抜クラスや難関校を目指すクラスなど、3コースあるようだが、小鶴新田校は普通のコースしかない。
しかし、講習会など通常授業以外で本校に行く時は、選抜クラスなどに入ることもあったので、成績や志望校に合わせてクラス分けされるようです。
通常授業では受験が近くなったときは以外はが、基本的には学校の授業の予習する形で進められていた。
期末や中間テストの前には、できるだけいろんな中学校のタイミングに合わせて、テスト対策などもしてくれていた。
小鶴新田校には、選抜クラスなどはなかったが、今後は出来るのかもしれない。
近所だからというのが一番の理由です。どこに通ったとしても最終的には子供次第だと考えていましたので、他と比べたりもしませんでした。子供の友達が通っていたのも大きかったですね。
学校から近く、自宅までのバス停にも近かった。周辺も明るく人通りがあり、治安上の不安もなかったのが大きな理由です。
自宅から近く、送迎の必要がなく子供だけでも通うことができたから。
信頼している友人の子供が別の校舎に通っていて、新しく自宅近くにできるのでお勧めされた。
自宅から近く、子供が1人で歩いていける距離だったことと、仙台錬成会の本校に通っている友人からの評判が良かった為。
小鶴新田校のオープン時で、お得なキャンペーンをやっていた。
講習 | 春期講習 |
---|
仙台練成会 編集部のおすすめポイント
- 分かるまで、できるまで、諦めない!一流講師の熱意あふれる指導が魅力
- 学習効率を追い求めた指導。多忙な生徒を全面バックアップ
- こだわりの学習システムで「自学力」を養い、着実な学力向上へ
仙台練成会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の宮城県の受験体験記8件のデータから算出
のと塾 本校
- 最寄駅
- 鳥海山ろく線薬師堂駅
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりのワンランク上を目指し、成績アップという明確な目標に向かって指導を行っている宮城県仙台市の学習塾
のと塾 編集部のおすすめポイント
- 寺子屋スタイルの授業
- 自主性を育む少人数制
- 成績向上に特化した指導
スクールIE 仙台原町校
- 最寄駅
- JR仙石線陸前原ノ町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
薬師堂駅にあるスクールIEの口コミ・評判
講師の質が他の個別指導塾より高い。大学生なら誰でも、というわけではなく、ある程度レベルの高い大学生の講師を雇っていると感じる。
また、塾長も丁寧な対応で信頼できると感じる。長期休みの夏期講習や冬期講習などの案内はあるが強制はないのがありがたい。
うちの子は、弱かった教科のみで、週一で通っていますが、弱かった教科は確実に成績が上がっています。おかねに余裕があるご家庭なら、全教科やればかなり成績が上がるような気がしますし、それぞれの中学校の状況も把握しているようで、それに合わせて宿題も出してくれてるようです。
家では勉強もせずゲームばかりで遊んでいたが、スクールIEに行ったときにはちゃんと勉強してきた様子。子供のレベルに合わせた指導をされていたようで、落ちこぼれのような状態にはなかった。お陰さまで目標より高いレベルの高校に受かることができた。
先生方の教え方がとても分かりやすく、すぐに理解することが出来ます。また、先生が隣にいるので質問があればすぐに聞くことが出来て分からないを無くすことが出来ます。やるときはやるがちゃんと出来る塾だと感じました。
生徒の状況をよく把握し、生徒からの質問にも的確なアドバイスを行い、大変いい進め方をしているのではないかと感じております。そういう進め方ですので、自然に雰囲気も良くなり、生徒のやる気も出て、勉強に対する意識も高まっていく環境なあったのではないかと思います。
一般的な個別のやり方とかわらないと思います。雰囲気もアットホームな感じでありギスギスしてないのは良かったです。若干プレッシャーによわい性格の子供も安心してすごしたと思います。問題を解く→解説するが基本的な流れです。
基本はマンツーマンではなかったかと記憶しております。多くても2対1。質問しやすい形式であることが、講師との会話につながり、安心して授業を受けることができていた様子。その安心感が、勉強内容の吸収力の違いにつながっていると思います。
個別指導で常々やり取りをしながら授業を進めていたのではないかと思うのであります。塾内の雰囲気も良く、安心して勉強に取り組むことができ、理解力が上がったのではないかと感じる場面もありました。大変に感謝しております。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
プロまではいかずとも社会人の講師が多いと思います。あまり通塾生と年齢が離れているのも良くないと思いますので、そのあたりはちょうど良いのかと思います。だからといって、経験の浅い講師ではなく、安心して預けられるような講師がそろっていたと思います。
子供にはあっていたようだ。親切丁寧で親としても安心して通学させられた。室長もつらいときなど色々サポートしてくれて助かりました。信頼していたのが1番安心できました。色々な先生に担当してもらいましたが、皆様非常に丁寧で良かったです。
社会人と学生が混在しているか。経験値はわからないが、人柄もよく勉強をするという雰囲気作りがうまいと思われる。通塾していた本人も、疑問点をしっかり解決して勉強ができていたようなので、よくサポートしていただけたものと思われる。
講師は、学生と社会人の両方がいた記憶があります。我が家の通塾生はほとんどが社会人の講師だったようでありますが、特に不平不満はなく、馬が合っていて良かったのではないかと思われます。教え方も上手だったのではないでしょうか?
レベルについては各人に合わせて指導をしていると思いますので、レベルの高低差は感じられないと思います。あくまでも比べるのは昨日の自分ですので、感じる必要はありません。内容についても同様で、不明点なども丁寧なサポートで解決して頂いていたのではないかと思います。
子供の学力にあった感じのカリキュラムだったとかんじます。完全にお任せできるとおもいます。授業の日にちを変更できるのもすごく良かったです。通常の学力があるお子様なら伸びるはずです。任せておけば大丈夫です。
特徴はわからないが、通塾生のレベルに合わせた授業を進めている様子ではありました。特段、目玉となるようなカリキュラムではなかったように思いますが、それでも着実に力をつけていけたということは、確実な内容だったのでしょう。
生徒のレベルや、生徒が目指すゴールに合わせたカリキュラムを組んでいると思われました。理解が追い付かずに置いていかれることもなく、個別指導なので疑問点を着実に解決していくやり方をしているのだと思うのであります。
兄が通塾していたこと、兄と同様に集団授業型と個別指導型を経験させ、どちらがいいかを本人に選択させたところ、この塾に決めた。
1番近いのもあるが、子供が気に入ったのがよい。また料金も安く出せる金額だなとおもったから。友人もかよっていたのでそれなりに楽しく過ごせたはずです。
2年前に兄が通塾しており、評判が良かったことから、本人も通塾したいという意思があり、通塾を決めた。集団授業型と個別指導型、どちらかを本人に選択させた。
兄が通塾していたことと、その時と同様に集団授業と個別指導を両方体験させて本人に決めさせた結果、兄と同じ塾に決めた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の宮城県の受験体験記7件のデータから算出
個別教室のアップル 仙台駅前榴岡教室
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
良質な講師による指導で自己肯定感を育む。完全1対1指導を行う宮城県の学習塾
薬師堂駅にある個別教室のアップルの口コミ・評判
定期試験対策だけではなく、小論文や面接対策も丁寧に行うことができるから。先生が話しやすい人が多く、行くことが嫌にならない。静かで集中して授業や自習に取り組むことができる。学校では経験できないことや復習できないことも丁寧に行うことができる。
個別だから先生が一人一人にしっかり寄り添って問題について解説してくれてどうやってその問題を解けばいいかがとてもよく理解できるから。
あと先生も気軽でわからないところがあったらすぐ聞けて緊張するってことがないし、勉強が楽しくなってモチベーションが上がると思う
子供は塾に行く前は気が気でなかったが、ご対応してくださった先生の必ず志望校へ合格させるという子供に対する姿勢や強い熱意が子供に伝わり合格へと導いて頂いたので非常に良いよと思った。また、学習の要領等も次のステップに繋がるような指導をして頂いたので、その要領を忘れず、今は学習に取組んでいる。
塾の総合評価の理由ですが、先程から記入している通り、塾での勉強の進め方、サポートのやり方、気にかけてくれる講師の方々、通いやすい雰囲気やわからない時の質問等のやり易さ、親への報告などなど、、、全てが完璧なように思います。
周りもみんなここにきて良かったとよく話をしています。
人見知りの子でも講師の方々の雰囲気も良くて質問しやすい。どうしても質問出来ない時でも講師の方たちから声をかけてもらえるようでそれがプレッシャーになったりする事もなく行きたく無いと思う事もないそうです。
授業の形式は個別指導にて、講師から出された宿題を次回まで解き、出来なかった部分や疑問点を重点的に指導いただく流れかと思います。雰囲気については、実際に授業風景を見たことがないのでわかりませんが、本人がとても喜んで通っているので良いのではないでしょうか。本人的に講師に対して信頼感を持っているようです。
個別で、90分授業です。マンツーマンですが、1人の教師に2人の生徒の場合もあるようです。テキストにそって、ときながら、自分で解きながら、わからないところを教えていただき、解き方のコツを伝授してもらう形式です。復讐は、自習と、帰ってからもするようにいわれていました。
試験で間違ったところを、問題の取り組み方や考え方を交えて指導いただいています。ですので、何もしない状態での授業ではありません。必ず、子供が「どこが解らないか」を明確にしてから受講しています。
講師のかたにもよると思いますが、問題の解き方のコツや試験問題のどこの部分に注目すればよいかなど、経験者ならではのお話も聞けて、子供は毎回笑顔で通っています。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
わからなければすぐに質問しやすく解るまで時間をかけてくれる。講師の方もどこでつまづいたのか全て理解して覚えてくれているので苦手なところを良く見ていてくれる。
講師の方々は年齢層も男女問わず色々な方がいるので自分が話しかけやすい方等あるみたいですが全員の講師の方が徹底して子供との関わりを大切にしてくれているようにおもいます。
事前に適性診断?みたいなものがあり、その結果と親の希望•本人の希望を考慮して講師を決めていただきました。幸い、現役のかたでとてもわかり易く教えてくださる講師を担当につけていただき、本人も喜んでいます。わからない部分の指導だけではなく、問題の解き方のコツや、問題文のどこに注目すべきかなども指導いただいているようです。
現役大学生が多く、教え方もわかりやすいようです。色々な先生がいますが、どのかたも真摯に質問にも応じてくれています。
フレンドリーというよりも、先生と生徒のスタンスを保ちながら、質問しやすい環境でもありまして。
担当していただいている講師のかたはとても教え上手で、受講している子供本人がとても喜んでいます。指導というよりは、おぼえてもらうというイメージでしょうか。子供に合わせて、子供がわかる言葉で授業を進めていただいているようです。
全体的な内容のレベルは高いがついていけるようですべて講師の方に任せていてもどんどん理解しているのがわかるのでとても安心しています。親はあまり手助け出来なかったりしても大丈夫だったりします。あまり詳しくはわからないのですが通えばどんどん吸収している事は親から見てもわかりました。
カリキュラムについては、基本的に強化したい二教科をメインに、他の教科は自分で学習する過程で不明点があれば質問する形で進めていただいています。うちの子の場合は、過去の一年生、二年生の復習を中心に指導いただいていますが、子供の様子を見ると喜んで取り組めているようなのでよかったです。
レベルは、普通レベルを選択しました。まずは、苦手かもくの克服を重点的に行える様に、復習を欠かさず行える様にしていました。本日習った部分の復習は、重点的に解き直しを何度も繰り返してやるように、いわれています。
数•英の二教科を中心に、疑問点を解決していただく形での授業のようです。受講時間は選択でき、ウチの子供は集中力が長くは続かないタイプなので90分を選択しています。入塾の際の適正検査みたいなものを参考に、カリキュラムを決めました。
塾を通うのにどこを選べば効率がいいのか悩んでいたところ友人に勧められて通う事にしました。友人のお子さんからも絶対的に信頼があるようで少し不安でしたが子供と相談して通う事に決めました。
個別指導なので、子供のレベルに合わせて指導してくれそうだったのに加えて、駅ビルの中にあるので交通の便と治安の良さが決め手だったと思います。
友人の紹介をうけました。
集中できる環境が必要だったので、個別で学習できる塾を探していたので、同じクラスの友人から紹介を受けて、きめました。
個別指導である事と駅ビルの中の立地ということで、治安がいいという事が決めてとなりました。加えて、子供の進捗に講師のかたが合わせていただけるので安心です。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別教室のアップル 編集部のおすすめポイント
- 完全1対1の個別指導で苦手科目を克服し成績アップ!
- 宮城県の受験に強い!地元密着だからこそできる的確な受験対策
- 厳しい審査をクリアしたプロの講師陣による質の高い個別指導
個別教室のトライ 仙台駅前校
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
薬師堂駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
授業の内容がわかりやすく、生徒に寄り添った指導を行なっていました。勉強の仕方から教えてもらい、模試の分析や定期テストの分析をしてもらい、自分にあった勉強法がわかり、無事志望校を合格できたのでおすすめします。
個別教室というのも私に合っていたということと先生もわかりやすくて私に合わせた授業をしてくれたりしたので、あの時質問していればよかったなという後悔が少なくなってストレスも減ったのでここにしてよかったなと思ってます。
担当講師からアドバイスを受けた受験対策(勉強の仕方、使用教材の提案とその活用方法)が的確であり、また教え方が素晴らしく、子供も講師を信頼し、前向きな受験勉強ができた。担当講師によるかもしれないが、最高レベルの指導を受けることができた。ただし、講師を指名することで学費は高額となったが結果から考えると良かった。
個別指導の先生は大学生で、年も近く気持ちや動機などの共感などができたので、本人のモチベーション低下を抑えることが出来たとおもう。塾長さんもとても良い人で本人や保護者に対しての対応がとても良かったので続けさせることが出来た。
個別教室なのでわからないところがあってもすぐ聞けたり、しっかり指摘するところは遠慮なく教えていただけたりするのでとても勉強する意欲が湧くので良かったです流れも私がわからないまま講義が進むことはなくて、私が分かるまでやった次に次の授業をしていただけるので変な焦りやストレスも減ったので良かったです。
勉強できる環境がよかった
周りがいても1人1人にあったやり方だったので子供は学校帰りによくいってました。
授業がない日でも教室が使えたのでそこが本人のやる気スイッチ入ったといってました
周りの空気は大事ですね
他の塾は個別とは言っても1人の先生に2〜3人の生徒がいて、片方に教えている間はもう片方は問題を解くというようなスタイルのようですが、こちらは完全マンツーマンだったので、娘もそれが良かったようです。聞きたいときにすぐ聞けるし、集中して教えてもらえたので。
他の生徒と先生の声も聞こえていたが、そのやり取りも楽しそうだったとよく聞いていたので、塾内の雰囲気も良かったんだと思います。
うちは利用したことはなかったけど、オンライン授業を受けることも可能で、全国のプロの講師、指導に自信のある先生方の授業も受けれるそうです。
自習室はなかったものの、自習スペースに空きがあれば、毎日来ていいよと言われていたので、受験前は毎日のように通いました。毎日、通えたということは、勉強する環境が十分だったのでは、と思います。親にしてみれば、面談が多かったように思います。子どもと先生で簡潔して欲しかったです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
先生はプロのベテランの人でわからないところをわかりやすく教えてくれたり、勉強する意味から教えてくれたりするので学校の授業よりも個別に見てくれるので理解が深まるなと思います。苦手な科目があっても私の性格や成長具合に合わせて教えていただける内容を上手く変えてくれたりするのでありがたいです。
とても丁寧でした
普段は笑顔でニコニコしていて、始まるとしっかり本人をみて教えていた。
何でも相談にのってくれて、勉強以外でもいろんな話をしてました。
とても子供は気にいって楽しいっていってました。
娘が担当してくれた方は教師を目指している大学生の方。基本的には担当の先生は固定でしたが、その先生が教育実習などでいない期間は他の先生が担当してくれました。その先生は新人だったそうです。
この塾にいる講師の方々は、中学生までなら5教科全て教えられるスキルがあると最初に塾長先生から聞きました。
先生は、何人かの授業を体験してみて、合う、合わないを選べたようです。息子は誰でもよかったようで、最初にして下さった方に決めてしまいました。私的には、何人か見て欲しかったけれども、息子が決めることなので、口出しはしませんでした。
内容のレベルは上級で、学校で習う前に予習という形で講習を受けられるので学校での授業でまた、復習ができるので勉学が身につくのが良かったです。そして、個別教室なので、他の人の目を気にせず分からないところを質問できたりしたので後悔というのが少なくなって良かったです。学校の授業で分からないところも塾の先生に聞けたりするので分からないままということがなくなって良かったです。
個人に、あわせてくれた
学校の、わからないことの復習からはじまって、わかりやすく分析してくれた
授業以外でも部屋を開放していたので、自分の勉強として使えたのが嬉しい
そこが本人の勉強へのスイッチが入ったと思います
実施されるカリキュラムは、最初の1時間は講師による完全マンツーマン指導、後の1時間でタブレットを使った演習問題を解く時間の2時間で構成されていました。科目は5教科のうち何を選んでも良く、うちは理数が苦手だったので、特に数学に力を入れて指導してもらいました。タブレットの演習で各々の苦手分野がグラフで出るそうで、そのデータを元に指導内容を決めてもらっていたようです。
数学の一教科のみの契約でしたが、英語のテキストも買って、勉強の出来具合を見てくれていたようです。テスト前には、苦手な社会や理科についても、先生方に教わりながら、頑張っていたようです。基本の講座にも誘われて、別の教室に通う期間もありました。
評判が良く、個別でできるのが成績を上げたり勉強の理解をより、深めることができると思ったからです。そして、学校の授業でも分からないところがあったりしたので個別教室のここにしました。
家から近いのと信頼があるので決めました
テレビCMで見ていたので気になってました。
体験もあるので覗いてました
5校ほど体験してみて本人の意思でこちらに決めました。
家から1番近く、一人で通える場所をさがしていました。夜遅い時は迎えにも行きましたが、他は一人で通えていたので楽でした
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の宮城県の受験体験記42件のデータから算出
ITTO個別指導学院 仙台蒲町校
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線六丁の目駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
薬師堂駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
ハードではないため、物足りなさを感じる方にはおすすめしないが、ある程度評定を維持したい、評定を少し上げたいくらいの方にはおすすめ。個別で対応してもらえるため、集団に抵抗感がある性格の子にもおすすめできる。
高校受験の面倒な仕組みをわかりやすく解説してくれた。評定の換算の仕方など。塾独自の合格ライン設定など、先生の説明がいちいちわかりやすかった。自習室の使用も自由でその点も良かった。タイマー設定して、ダラダラやらないように工夫もされている。
とても良い環境で学べる事と、個別であることはおすすめできます。講師の能力のばらつきもあり、一概には言えませんが、うちの子には合っていたのだと思います。本気で受験を考えたのならば、違う塾に通わせていた事と思いますので、費用感や子供への負担が、その当時の我が家の経済状況・家庭環境にはちょうどよかったかと思います。
先生の熱意が素晴らしい。わからない事はわかるまで徹底して教えてくれる。娘には難しい問題は解かないように指導してくれ点数が取れる問題は確実に取れるように指導してくれます。天気が悪い時は、代替日を前もって知らせてくれ、心優しい先生です。
3対1の個別だったが、わからないところの質問はしやすく、集団で質問しづらい性格の子には向いていると思う、定期テスト対策ができるので、授業についていけない場合にはとても役立つ内容で対応してくれるので評定が上がった
一対一の個別指導なので質問しやすい感じだった。皆さん言葉遣いや対応が丁寧で優しかったです。机が仕切られており、集中できたし、緊張しやすい娘も積極的に質問しやすい雰囲気だった。娘は女の先生が好きでした。
授業形式は個別指導と少人数クラスのいずれかで、生徒の学習スタイルに応じて選択できる。授業はまず前回の内容確認や小テストから始まり、新しい単元の解説と演習問題の解答を行う。解説では例題を用い、理解を深める工夫をする。その後、生徒が自分で問題を解き、講師が個別に添削や指導を行う流れで進む。最後に復習ポイントや次回までの課題が提示され、学習内容の定着を図る。
個別指導のため自由な科目を自由な時間で決められるため子供は通いやすかったと思います。教室、先生の雰囲気も良く子供には適した塾でした。結果も出ましたし申し分ありません。友達も多く通っていたのでとても安心しました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
個別のため質問がしやすく丁寧に対応してくれる、大学生など年齢が若い方が多く、話がしやすく通塾に抵抗感が生じなかったようだ、厳しすぎないため物足りなさを感じる方には向いていないと感じるが、県内ではじゅうぶんだった。
多分、大学生のアルバイトさんが多かったと思います。けど、皆さん明るく元気で、丁寧な指導でした。時間変更なども柔軟に対応して下さいました。塾内で指導方法をレクチャーして、社員さんと情報共有している様だった。特に困ることは無かった。
その塾には、大学生の講師が3人と社員講師が2人在籍している。大学生講師たちは主に生徒に近い視点で親しみやすい指導を行い、特に基礎学力の向上や学校の授業フォローを担当している。一方、社員講師は指導経験が豊富で、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラム作成や進路相談、保護者との連携を重視し、塾全体の運営も担っている。それぞれの講師が役割を分担し、生徒の学習を多角的にサポートしている。
プロの講師であり、コミュニケーションが測りやすく、学習以外にも私生活や部活動などについも相談に乗って話しを聞いてくれるので子供も楽しく通えた様です。夜遅くまでいてくれたりと融通を通していただきとても感謝しております。
授業重視で受験対策という感覚は感じなかった、県内での受験には対応できるが他県、特に関東圏などの受験には対応が難しいと感じた、定期テストの対策に強く評定を保つかあげたい方には向いていると感じる、テキストの量はあまり多くない。
受験する学校の入試過去問題を何年分もひたすら繰り返し解いていた印象が残っています。同じプリントをコピーしてくれて、家でもやっていました。あと、ワークを一冊丸々、繰り返しやっていました。ワークは教科毎に一冊ずつ購入していました。
塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの学力や目標に応じた個別最適化が基本である。学校の進度に合わせた復習や予習を軸に、定期テスト対策や受験指導を組み込む。基礎力の強化から応用問題の演習まで段階的に学ぶ内容が構成されており、特に苦手分野の克服を重視する。また、生徒のやる気を引き出すために目標設定を行い、定期的に達成度を確認する仕組みも導入されている。
個別指導ということもあり自由に苦手科目時間も自由なため縛りなく学習に取り込めました。お休みをしても繰り越しで授業してもらい助かりました。季節講習も充実しています。融通を通していただきとても感謝しております。
自宅から近く中学生でも自転車でも通えたことと、知り合いが経営していて安心感があり、料金も妥当であったため
家から近い。歩いて10分程度で、自分で通える。住宅街で明るい立地のため安全。
個別指導で、緊張しやすい娘も質問しやすい環境。
広告が多くでまわっていたこともあり、
良い印象を受けた。また、友人が入塾していたこともあり、勉強だけでなく他の一面にもよいとの声を聞いていたことが1番の理由である。
家から近いところ、通学経路にスーパーがあり安心できます。
個別式で自由なところ、講師とのコミュニケーションも測りやすい。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
大学受験予備校のトライ 仙台駅前校
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
薬師堂駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
個別教室のアップル 五橋駅前教室
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
良質な講師による指導で自己肯定感を育む。完全1対1指導を行う宮城県の学習塾
薬師堂駅にある個別教室のアップルの口コミ・評判
定期試験対策だけではなく、小論文や面接対策も丁寧に行うことができるから。先生が話しやすい人が多く、行くことが嫌にならない。静かで集中して授業や自習に取り組むことができる。学校では経験できないことや復習できないことも丁寧に行うことができる。
個別だから先生が一人一人にしっかり寄り添って問題について解説してくれてどうやってその問題を解けばいいかがとてもよく理解できるから。
あと先生も気軽でわからないところがあったらすぐ聞けて緊張するってことがないし、勉強が楽しくなってモチベーションが上がると思う
子供は塾に行く前は気が気でなかったが、ご対応してくださった先生の必ず志望校へ合格させるという子供に対する姿勢や強い熱意が子供に伝わり合格へと導いて頂いたので非常に良いよと思った。また、学習の要領等も次のステップに繋がるような指導をして頂いたので、その要領を忘れず、今は学習に取組んでいる。
塾の総合評価の理由ですが、先程から記入している通り、塾での勉強の進め方、サポートのやり方、気にかけてくれる講師の方々、通いやすい雰囲気やわからない時の質問等のやり易さ、親への報告などなど、、、全てが完璧なように思います。
周りもみんなここにきて良かったとよく話をしています。
人見知りの子でも講師の方々の雰囲気も良くて質問しやすい。どうしても質問出来ない時でも講師の方たちから声をかけてもらえるようでそれがプレッシャーになったりする事もなく行きたく無いと思う事もないそうです。
授業の形式は個別指導にて、講師から出された宿題を次回まで解き、出来なかった部分や疑問点を重点的に指導いただく流れかと思います。雰囲気については、実際に授業風景を見たことがないのでわかりませんが、本人がとても喜んで通っているので良いのではないでしょうか。本人的に講師に対して信頼感を持っているようです。
個別で、90分授業です。マンツーマンですが、1人の教師に2人の生徒の場合もあるようです。テキストにそって、ときながら、自分で解きながら、わからないところを教えていただき、解き方のコツを伝授してもらう形式です。復讐は、自習と、帰ってからもするようにいわれていました。
試験で間違ったところを、問題の取り組み方や考え方を交えて指導いただいています。ですので、何もしない状態での授業ではありません。必ず、子供が「どこが解らないか」を明確にしてから受講しています。
講師のかたにもよると思いますが、問題の解き方のコツや試験問題のどこの部分に注目すればよいかなど、経験者ならではのお話も聞けて、子供は毎回笑顔で通っています。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
わからなければすぐに質問しやすく解るまで時間をかけてくれる。講師の方もどこでつまづいたのか全て理解して覚えてくれているので苦手なところを良く見ていてくれる。
講師の方々は年齢層も男女問わず色々な方がいるので自分が話しかけやすい方等あるみたいですが全員の講師の方が徹底して子供との関わりを大切にしてくれているようにおもいます。
事前に適性診断?みたいなものがあり、その結果と親の希望•本人の希望を考慮して講師を決めていただきました。幸い、現役のかたでとてもわかり易く教えてくださる講師を担当につけていただき、本人も喜んでいます。わからない部分の指導だけではなく、問題の解き方のコツや、問題文のどこに注目すべきかなども指導いただいているようです。
現役大学生が多く、教え方もわかりやすいようです。色々な先生がいますが、どのかたも真摯に質問にも応じてくれています。
フレンドリーというよりも、先生と生徒のスタンスを保ちながら、質問しやすい環境でもありまして。
担当していただいている講師のかたはとても教え上手で、受講している子供本人がとても喜んでいます。指導というよりは、おぼえてもらうというイメージでしょうか。子供に合わせて、子供がわかる言葉で授業を進めていただいているようです。
全体的な内容のレベルは高いがついていけるようですべて講師の方に任せていてもどんどん理解しているのがわかるのでとても安心しています。親はあまり手助け出来なかったりしても大丈夫だったりします。あまり詳しくはわからないのですが通えばどんどん吸収している事は親から見てもわかりました。
カリキュラムについては、基本的に強化したい二教科をメインに、他の教科は自分で学習する過程で不明点があれば質問する形で進めていただいています。うちの子の場合は、過去の一年生、二年生の復習を中心に指導いただいていますが、子供の様子を見ると喜んで取り組めているようなのでよかったです。
レベルは、普通レベルを選択しました。まずは、苦手かもくの克服を重点的に行える様に、復習を欠かさず行える様にしていました。本日習った部分の復習は、重点的に解き直しを何度も繰り返してやるように、いわれています。
数•英の二教科を中心に、疑問点を解決していただく形での授業のようです。受講時間は選択でき、ウチの子供は集中力が長くは続かないタイプなので90分を選択しています。入塾の際の適正検査みたいなものを参考に、カリキュラムを決めました。
塾を通うのにどこを選べば効率がいいのか悩んでいたところ友人に勧められて通う事にしました。友人のお子さんからも絶対的に信頼があるようで少し不安でしたが子供と相談して通う事に決めました。
個別指導なので、子供のレベルに合わせて指導してくれそうだったのに加えて、駅ビルの中にあるので交通の便と治安の良さが決め手だったと思います。
友人の紹介をうけました。
集中できる環境が必要だったので、個別で学習できる塾を探していたので、同じクラスの友人から紹介を受けて、きめました。
個別指導である事と駅ビルの中の立地ということで、治安がいいという事が決めてとなりました。加えて、子供の進捗に講師のかたが合わせていただけるので安心です。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別教室のアップル 編集部のおすすめポイント
- 完全1対1の個別指導で苦手科目を克服し成績アップ!
- 宮城県の受験に強い!地元密着だからこそできる的確な受験対策
- 厳しい審査をクリアしたプロの講師陣による質の高い個別指導
よくある質問
- 薬師堂駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 薬師堂駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は大学受験予備校のトライ、3位はスクールIEです。
- 薬師堂駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 薬師堂駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- 薬師堂駅の塾は何教室ありますか?
- A. 薬師堂駅で塾選に掲載がある教室は37件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
薬師堂駅周辺の個別指導の塾の調査データ
薬師堂駅周辺の個別指導の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている薬師堂駅にある塾37件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は37%が50,001円~100,000円、中学生は43%が20,001円~30,000円、小学生は32%が20,001円~30,000円でした。
薬師堂駅周辺の個別指導の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている薬師堂駅にある塾37件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週3回、中学生は38%が週3回、小学生は45%が週2回でした。
薬師堂駅周辺の個別指導の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている薬師堂駅にある塾37件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は11人が高校3年生、中学生は74人が中学3年生、小学生は26人が小学6年生でした。
薬師堂駅周辺の個別指導の学習塾や予備校まとめ
薬師堂駅周辺にある個別指導のおすすめの塾・学習塾37件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている薬師堂駅周辺にある個別指導の塾37件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週3回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。