お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 宮城県 仙台市太白区 八木山動物公園駅

八木山動物公園駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 14 1~14件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 八木山校

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,332件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

わたしの苦手なところをしっかり繰り返し復習し、苦手克服ができました。
第一志望は難しいかもといわれていましたが勉強頑張ったおかげでいけました。
個別なので自分にあったレベルで学習を進めていけるのが魅力的です。
先生も常に隣にいるので何かあればすぐに聞いて、すぐに解決することができます。

八木山校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

うちの子は、弱かった教科のみで、週一で通っていますが、弱かった教科は確実に成績が上がっています。おかねに余裕があるご家庭なら、全教科やればかなり成績が上がるような気がしますし、それぞれの中学校の状況も把握しているようで、それに合わせて宿題も出してくれてるようです。

大富校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家では勉強もせずゲームばかりで遊んでいたが、スクールIEに行ったときにはちゃんと勉強してきた様子。子供のレベルに合わせた指導をされていたようで、落ちこぼれのような状態にはなかった。お陰さまで目標より高いレベルの高校に受かることができた。

鶴ケ谷校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方の教え方がとても分かりやすく、すぐに理解することが出来ます。また、先生が隣にいるので質問があればすぐに聞くことが出来て分からないを無くすことが出来ます。やるときはやるがちゃんと出来る塾だと感じました。

鶴ケ谷校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県泉松陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒の状況をよく把握し、生徒からの質問にも的確なアドバイスを行い、大変いい進め方をしているのではないかと感じております。そういう進め方ですので、自然に雰囲気も良くなり、生徒のやる気も出て、勉強に対する意識も高まっていく環境なあったのではないかと思います。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一般的な個別のやり方とかわらないと思います。雰囲気もアットホームな感じでありギスギスしてないのは良かったです。若干プレッシャーによわい性格の子供も安心してすごしたと思います。問題を解く→解説するが基本的な流れです。

鶴ケ谷校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本はマンツーマンではなかったかと記憶しております。多くても2対1。質問しやすい形式であることが、講師との会話につながり、安心して授業を受けることができていた様子。その安心感が、勉強内容の吸収力の違いにつながっていると思います。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で常々やり取りをしながら授業を進めていたのではないかと思うのであります。塾内の雰囲気も良く、安心して勉強に取り組むことができ、理解力が上がったのではないかと感じる場面もありました。大変に感謝しております。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

八木山校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大富校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

鶴ケ谷校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

鶴ケ谷校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県泉松陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロまではいかずとも社会人の講師が多いと思います。あまり通塾生と年齢が離れているのも良くないと思いますので、そのあたりはちょうど良いのかと思います。だからといって、経験の浅い講師ではなく、安心して預けられるような講師がそろっていたと思います。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供にはあっていたようだ。親切丁寧で親としても安心して通学させられた。室長もつらいときなど色々サポートしてくれて助かりました。信頼していたのが1番安心できました。色々な先生に担当してもらいましたが、皆様非常に丁寧で良かったです。

鶴ケ谷校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社会人と学生が混在しているか。経験値はわからないが、人柄もよく勉強をするという雰囲気作りがうまいと思われる。通塾していた本人も、疑問点をしっかり解決して勉強ができていたようなので、よくサポートしていただけたものと思われる。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、学生と社会人の両方がいた記憶があります。我が家の通塾生はほとんどが社会人の講師だったようでありますが、特に不平不満はなく、馬が合っていて良かったのではないかと思われます。教え方も上手だったのではないでしょうか?

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルについては各人に合わせて指導をしていると思いますので、レベルの高低差は感じられないと思います。あくまでも比べるのは昨日の自分ですので、感じる必要はありません。内容についても同様で、不明点なども丁寧なサポートで解決して頂いていたのではないかと思います。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供の学力にあった感じのカリキュラムだったとかんじます。完全にお任せできるとおもいます。授業の日にちを変更できるのもすごく良かったです。通常の学力があるお子様なら伸びるはずです。任せておけば大丈夫です。

鶴ケ谷校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

特徴はわからないが、通塾生のレベルに合わせた授業を進めている様子ではありました。特段、目玉となるようなカリキュラムではなかったように思いますが、それでも着実に力をつけていけたということは、確実な内容だったのでしょう。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルや、生徒が目指すゴールに合わせたカリキュラムを組んでいると思われました。理解が追い付かずに置いていかれることもなく、個別指導なので疑問点を着実に解決していくやり方をしているのだと思うのであります。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄が通塾していたこと、兄と同様に集団授業型と個別指導型を経験させ、どちらがいいかを本人に選択させたところ、この塾に決めた。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

1番近いのもあるが、子供が気に入ったのがよい。また料金も安く出せる金額だなとおもったから。友人もかよっていたのでそれなりに楽しく過ごせたはずです。

鶴ケ谷校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

2年前に兄が通塾しており、評判が良かったことから、本人も通塾したいという意思があり、通塾を決めた。集団授業型と個別指導型、どちらかを本人に選択させた。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄が通塾していたことと、その時と同様に集団授業と個別指導を両方体験させて本人に決めさせた結果、兄と同じ塾に決めた。

多賀城駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記7件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩4分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区八木山本町1-34−41階
ico-map.webp 地図を見る
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 Vivace八木山教室

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩5分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区八木山本町1丁目36-7 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 Vivace八木山教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp

6612.webp
明和塾 八木山教室

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

人を大切に、心を込めた全力授業

ico-recommend--orange.webp

明和塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • いつも全力で向上心を絶やさない講師陣
  • 一斉授業による活気ある教室づくり
  • 勉強だけでなく豊富なイベントを用意
最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩9分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区松が丘11-1
ico-map.webp 地図を見る

明和塾 八木山教室の地図

ico-cancel.webp
04.webp

Comingsoon.png
一橋ゼミナール八木山校 本校

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

仙台市で35年以上にわたって少人数制指導を行っている、地域密着型指導の学習塾

ico-recommend--orange.webp

一橋ゼミナール八木山校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科書に沿った内容の学習で定期試験に備える
  • 中3の6月から第一志望合格に向けた入試対策を実施
  • 「何から始めたらいいか」「どの大学を受ければいいか」一緒に作戦を立ててくれる
最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩10分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区八木山東2丁目28
ico-map.webp 地図を見る

一橋ゼミナール八木山校 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 鹿野・青山教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線河原町駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に、根気よくわかるまで指導してくださるので、とても助かってます。テストで苦手な箇所を見つけ、その部分を繰り返して学習してくださるので良いです。場所も学校から近いため、お友達と一緒に通うこともできるため、下校途中にそのまま通えるため送迎の手間もありません。学習の進度も、先生がLineで教えてくださるので、とても助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の補助となっているので,とても助かります。家から近く学校のお友達も通っているので,いつも楽しく通っています。宿題もあるので,自宅学習のきっかけにもなるので,おすすめです。
テストで苦手な箇所を調べてくださり,その部分の復習もするので助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が大変親身になってくれました。また、講師の先生も教室出身の東北大学生で、長年において実績がある教室ではないかと思います。我が家は小学校入学前からお世話になりました。途中、転塾も検討した事もありましたが、最後まで通って無事志望校にも合格できましたので、大変良かったと思います。

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通い始めて6年目になりますが、小学校や家からも通いやすく、先生もとても親身になってくれるので我が子たちには学研教室がすごく合っていると思います。学校よりも先に授業内容を進めているので学校で苦労しない点も良いと思います。

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひたすら、自分で問題を解くのみ。
間違った問題の解き直しなど。間違いが多いと、同じプリントを何回も繰り返すことになり、本人のモチベーションが下がる。だけど、そういう繰り返しで着実に力が着くとも思う。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自由な時間に行き、決められた枚数のプリントをこなす。宿題を提出して採点してもらう。
主に復習、自習して分からない時は先生に聞く。
小1から6年生まで、同じ教室で勉強し、
その日のプリントが終われば、提出して帰る
小学生には特に授業をするわけでもなく、中学受験塾というより、学習習慣をつけるための場所という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の経営者は、ベテランで、とても一生懸命な方。表彰も受けたことがある。中学受験対策に関しては、やや情報が古い?片寄っている気がする。
途中から講師で入ってきた方がとても優秀な方で、中学受験対策はたてもお世話になった。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

地元に教室を開いて十数年のベテラン塾長と大学生のアルバイトが数名
折り込み広告により、生徒募集を積極的に実施している
保護者との面談機会も多いが、同業他社の批判も多い。
一部の優秀な生徒には指導が手厚いが、あとはお客様でほったらかし。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1教科4000円。とても安い。
プリントを進めるので、本人次第なところが多い。
国語・算数・理社・読解と、中学受験に興味を示すと、教科を増やされるが、理社や読解は、学研独自のプリントとは別のドリルを買わなければならない。理社・読解を教科として取っていない子も、中学受験するとなると、同様にドリルを買って進めるので、月謝に疑問を感じていた。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語 算数 読解のプリントを配布され、
教室で自習する
宿題として家でもプリントを毎日2枚ずつ
行い、次の通塾時に提出し採点してもらう
先取りもできると言う謳い文句であったが、復習がメイン
授業と言うより、勉強癖をつけるための
自習室という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から児童館までの通り道だったから。
通いはじめたのは、小学1年生。中学受験を意識したわけでもなく、共働きで帰りが遅いので、親が帰る前にある程度勉強して欲しかったし、暇潰しのような感じ。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすかった

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

信頼できる

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線河原町駅
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区青山1丁目11-19 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 鹿野・青山教室の地図

ico-cancel.webp
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 八木山南教室

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩16分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に、根気よくわかるまで指導してくださるので、とても助かってます。テストで苦手な箇所を見つけ、その部分を繰り返して学習してくださるので良いです。場所も学校から近いため、お友達と一緒に通うこともできるため、下校途中にそのまま通えるため送迎の手間もありません。学習の進度も、先生がLineで教えてくださるので、とても助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の補助となっているので,とても助かります。家から近く学校のお友達も通っているので,いつも楽しく通っています。宿題もあるので,自宅学習のきっかけにもなるので,おすすめです。
テストで苦手な箇所を調べてくださり,その部分の復習もするので助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が大変親身になってくれました。また、講師の先生も教室出身の東北大学生で、長年において実績がある教室ではないかと思います。我が家は小学校入学前からお世話になりました。途中、転塾も検討した事もありましたが、最後まで通って無事志望校にも合格できましたので、大変良かったと思います。

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通い始めて6年目になりますが、小学校や家からも通いやすく、先生もとても親身になってくれるので我が子たちには学研教室がすごく合っていると思います。学校よりも先に授業内容を進めているので学校で苦労しない点も良いと思います。

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひたすら、自分で問題を解くのみ。
間違った問題の解き直しなど。間違いが多いと、同じプリントを何回も繰り返すことになり、本人のモチベーションが下がる。だけど、そういう繰り返しで着実に力が着くとも思う。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自由な時間に行き、決められた枚数のプリントをこなす。宿題を提出して採点してもらう。
主に復習、自習して分からない時は先生に聞く。
小1から6年生まで、同じ教室で勉強し、
その日のプリントが終われば、提出して帰る
小学生には特に授業をするわけでもなく、中学受験塾というより、学習習慣をつけるための場所という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の経営者は、ベテランで、とても一生懸命な方。表彰も受けたことがある。中学受験対策に関しては、やや情報が古い?片寄っている気がする。
途中から講師で入ってきた方がとても優秀な方で、中学受験対策はたてもお世話になった。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

地元に教室を開いて十数年のベテラン塾長と大学生のアルバイトが数名
折り込み広告により、生徒募集を積極的に実施している
保護者との面談機会も多いが、同業他社の批判も多い。
一部の優秀な生徒には指導が手厚いが、あとはお客様でほったらかし。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1教科4000円。とても安い。
プリントを進めるので、本人次第なところが多い。
国語・算数・理社・読解と、中学受験に興味を示すと、教科を増やされるが、理社や読解は、学研独自のプリントとは別のドリルを買わなければならない。理社・読解を教科として取っていない子も、中学受験するとなると、同様にドリルを買って進めるので、月謝に疑問を感じていた。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語 算数 読解のプリントを配布され、
教室で自習する
宿題として家でもプリントを毎日2枚ずつ
行い、次の通塾時に提出し採点してもらう
先取りもできると言う謳い文句であったが、復習がメイン
授業と言うより、勉強癖をつけるための
自習室という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から児童館までの通り道だったから。
通いはじめたのは、小学1年生。中学受験を意識したわけでもなく、共働きで帰りが遅いので、親が帰る前にある程度勉強して欲しかったし、暇潰しのような感じ。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすかった

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

信頼できる

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩16分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区八木山南3丁目1-28 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 八木山南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 八木山南教室

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩17分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩17分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区八木山南5丁目1-10 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 八木山南教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 ハロー金剛沢教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に、根気よくわかるまで指導してくださるので、とても助かってます。テストで苦手な箇所を見つけ、その部分を繰り返して学習してくださるので良いです。場所も学校から近いため、お友達と一緒に通うこともできるため、下校途中にそのまま通えるため送迎の手間もありません。学習の進度も、先生がLineで教えてくださるので、とても助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の補助となっているので,とても助かります。家から近く学校のお友達も通っているので,いつも楽しく通っています。宿題もあるので,自宅学習のきっかけにもなるので,おすすめです。
テストで苦手な箇所を調べてくださり,その部分の復習もするので助かります。

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が大変親身になってくれました。また、講師の先生も教室出身の東北大学生で、長年において実績がある教室ではないかと思います。我が家は小学校入学前からお世話になりました。途中、転塾も検討した事もありましたが、最後まで通って無事志望校にも合格できましたので、大変良かったと思います。

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通い始めて6年目になりますが、小学校や家からも通いやすく、先生もとても親身になってくれるので我が子たちには学研教室がすごく合っていると思います。学校よりも先に授業内容を進めているので学校で苦労しない点も良いと思います。

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひたすら、自分で問題を解くのみ。
間違った問題の解き直しなど。間違いが多いと、同じプリントを何回も繰り返すことになり、本人のモチベーションが下がる。だけど、そういう繰り返しで着実に力が着くとも思う。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自由な時間に行き、決められた枚数のプリントをこなす。宿題を提出して採点してもらう。
主に復習、自習して分からない時は先生に聞く。
小1から6年生まで、同じ教室で勉強し、
その日のプリントが終われば、提出して帰る
小学生には特に授業をするわけでもなく、中学受験塾というより、学習習慣をつけるための場所という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立西多賀中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハロー金剛沢教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ながまち教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台三桜高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こおりやま教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の経営者は、ベテランで、とても一生懸命な方。表彰も受けたことがある。中学受験対策に関しては、やや情報が古い?片寄っている気がする。
途中から講師で入ってきた方がとても優秀な方で、中学受験対策はたてもお世話になった。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

地元に教室を開いて十数年のベテラン塾長と大学生のアルバイトが数名
折り込み広告により、生徒募集を積極的に実施している
保護者との面談機会も多いが、同業他社の批判も多い。
一部の優秀な生徒には指導が手厚いが、あとはお客様でほったらかし。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1教科4000円。とても安い。
プリントを進めるので、本人次第なところが多い。
国語・算数・理社・読解と、中学受験に興味を示すと、教科を増やされるが、理社や読解は、学研独自のプリントとは別のドリルを買わなければならない。理社・読解を教科として取っていない子も、中学受験するとなると、同様にドリルを買って進めるので、月謝に疑問を感じていた。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語 算数 読解のプリントを配布され、
教室で自習する
宿題として家でもプリントを毎日2枚ずつ
行い、次の通塾時に提出し採点してもらう
先取りもできると言う謳い文句であったが、復習がメイン
授業と言うより、勉強癖をつけるための
自習室という感じ。

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校から児童館までの通り道だったから。
通いはじめたのは、小学1年生。中学受験を意識したわけでもなく、共働きで帰りが遅いので、親が帰る前にある程度勉強して欲しかったし、暇潰しのような感じ。

長町そよかぜ教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすかった

ながまち教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ドミニコ学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

信頼できる

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区金剛沢1丁目12-5 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 ハロー金剛沢教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 八木山香澄町教室

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩20分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線八木山動物公園駅から徒歩20分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区八木山香澄町3-33 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 八木山香澄町教室の地図

ico-cancel.webp
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 金剛沢教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩29分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩29分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区西の平1丁目6-12 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 金剛沢教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 緑ヶ丘西教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩23分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩23分
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区大塒町5-3 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 緑ヶ丘西教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 花だん教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩18分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩18分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区花壇5-41 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 花だん教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 上野山月ヶ丘教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線長町南駅
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区上野山2丁目17‐16 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 上野山月ヶ丘教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 ひより台教室

最寄駅
JR仙山線葛岡駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八木山動物公園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が子については、とても良かったです。未だに計算が得意なのは、公文式で計算をたくさんしたからだね、と未だに言っています。ヒアリングもできるのは、耳がA5に慣れることができたからかなと思っています。
ただ、文法をしっかり学んだわけじゃないからか、現在英語は苦手になりました。英語の文法のルールはくもん以外で学んだほうがいいかも、とも思います。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

八本松教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あすと長町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円くらい

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあったから

四郎丸南教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県亘理高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。

四郎丸南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった

八本松教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:仙台市立郡山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近かった。

富沢教室【宮城県】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線葛岡駅
住所
宮城県仙台市太白区仙台市太白区ひより台40-6 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 ひより台教室の地図

ico-cancel.webp
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 八木山動物公園駅で人気の塾を教えて下さい
A. 八木山動物公園駅で人気の塾は、1位はスクールIE、2位は学研教室、3位は公文式です。
Q 八木山動物公園駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 八木山動物公園駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
Q 八木山動物公園駅の塾は何教室ありますか?
A. 八木山動物公園駅で塾選に掲載がある教室は14件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

八木山動物公園駅周辺の集団授業の塾の調査データ

八木山動物公園駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている八木山動物公園駅にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は37%が50,001円~100,000円、中学生は43%が20,001円~30,000円、小学生は32%が20,001円~30,000円でした。

八木山動物公園駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている八木山動物公園駅にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週3回、中学生は38%が週3回、小学生は45%が週2回でした。

八木山動物公園駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている八木山動物公園駅にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は11人が高校3年生、中学生は74人が中学3年生、小学生は26人が小学6年生でした。

八木山動物公園駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ

八木山動物公園駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾14件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている八木山動物公園駅周辺にある集団授業の塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週3回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください