全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
【登米市】でおすすめできる塾 ランキング TOP20



- 対象学年
- 高校生 / 高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
いつでも・どこでも・何度でも! 自分のペースで、代ゼミ人気講師の授業が受けられる。



代ゼミサテライン予備校おすすめポイント
- いつでも、どこでも、何度でも!分かるまで授業が受けられる
- 目標までしっかり寄り添います!「学習管理システム」
- 業界最強!代ゼミ人気講師によるわかりやすくて深みのある授業
合格体験記
宇部工業高等専門学校、慶進高等学校 合格
受験年度:2021年度 / 開始偏差値:53
口コミ
合っている点としては、2対1の授業なのでずっと手元を見られることがない所が私にあっていると思う。逆にあっていない所としては、自分から質問しに行くことが苦手なので授業時間外に質問しにくいところだと思う。しかし、あまりあっていないと感じるところは無い。
- 目的
- 大学受験 / 定期テスト・内申対策
- 講習
- 春期講習
- 科目
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり
- コース
- 難関校向けコース


- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
学校のワークも塾が管理!科目指導だけでなく勉強方法からの指導で、成績がぐんぐんUP!
ロックブックゼミおすすめポイント
- 生徒との対話を大切にする「PDCA指導方法」
- さまざまな進路に対応できるコースを開講!
- 自習室や塾内で利用できるICT教材も完備!




- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
公文式おすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
合格者インタビュー
- 進学先:
- 広島県立福山誠之館高等学校
- 合格校:
- 広島県立福山誠之館高等学校、近畿大学附属広島高等学校福山校、盈進高等学校(特進コース)
合格体験記
兵庫県立大学 合格
受験年度:2025年度 / 開始偏差値:50
口コミ
子どもが自閉症児なので、授業形式は苦手。そう言った点では個人学習というスタイルが合っていると思う。先生方もアルバイトを含め、同じ教室に5人は配備されているので、生徒ひとりひとりに目が行きやすい。 生活指導、挨拶指導までしてくれる。 昔の寺子屋みたいな感じ。 合っていない点はあまりない。 ただ、生徒の出入りがまちまちなので、集中力が削がれる時があるようだ。
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
- 科目
- 国語 / 英語 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
登米市にある公文式
駅前通り教室【宮城県】
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)新田駅
- 住所
- 宮城県登米市迫町佐沼字下田中54-12 地図を見る


- 対象学年
- 高校生
全国レベルの授業が何度でも受けられる
代ゼミサテライン予備校 英智おすすめポイント
- 指導力随一の代ゼミ講師の授業が受けられる
- 最新の入試問題を利用した効率的な学習ができる
- サテライン学習なので生活リズムに合わせられる



- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
1対1をメインとしつつ、グループラーニングで学習量もカバーできる!
佐沼塾おすすめポイント
- 個別指導は1対1だからとても質問しやすい!
- グループラーニングでは費用を抑えて学習量を増やせる!
- オンラインコースではネイティブ講師と英会話も学べる!



- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
最適化された学習カリキュラムやマンツーマン指導で成績アップ!東北地域に密着した老舗学習塾
英智学館おすすめポイント
- 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
- 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
- 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践
合格体験記
東北学院榴ケ岡高等学校、東北生活文化大学高等学校 合格
受験年度:2025年度 / 開始偏差値:45
口コミ
オンラインだったので、人見知りの息子にはとても良かったと思います。週3はオンラインで週1は対面でも良かったと思いますが、予算の都合上、全てオンラインにしました。対面だと分かりやすいかもしれないとも思いましたが大丈夫でした。
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
- 講習
- 春期講習
- 科目
- 国語 / 英語 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
- コース
- 難関校向けコース
登米市にある英智学館



- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
選べる学習スタイルで学力アップに導く学習塾!
八田塾おすすめポイント
- 学習システム@willを使ったコース・講師による指導コースと選べる学習スタイル
- 小学生から高校生を対象とした個別指導コースを設定!
- 学校授業の復習がメインの中学生を対象としたベーシックコース!


- 対象学年
- 小学生 / 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
個別学習塾『DOJO』おすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに




- 対象学年
- 小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
学研教室おすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
合格体験記
尾道高等学校 合格
受験年度:2025年度 / 開始偏差値:50
口コミ
入塾当初から、学校の友達や別の学校の友達と一緒になって課題に取り組んでおりますので、本人からは、分かりやすい授業だし、講師の先生とも気軽に聴くことができるので、塾に入って良かったときいております。特に会わないない点はありません。
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
- 科目
- 国語 / 英語 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用


- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育
アーテックエジソンアカデミーおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
登米市にあるアーテックエジソンアカデミー
バレッドキッズ 豊里教室
- 最寄駅
- JR気仙沼線陸前豊里駅から徒歩4分
- 住所
- 宮城県登米市豊里町浦軒84-2 地図を見る
よくある質問
-
登米市で人気の塾を教えて下さい
- A. 登米市で人気の塾は1位は代ゼミサテライン予備校、2位はロックブックゼミ、3位は公文式です。
-
登米市の塾は何教室ありますか?
- A. 登米市で塾選に掲載がある教室は38件です。(2025年08月14日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
登米市の塾の調査データ
登米市の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている登米市にある塾38件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は37%が50,001円~100,000円、中学生は43%が20,001円~30,000円、小学生は32%が20,001円~30,000円でした。
登米市の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている登米市にある塾38件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週3回、中学生は38%が週3回、小学生は45%が週2回でした。
登米市の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている登米市にある塾38件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は11人が高校3年生、中学生は74人が中学3年生、小学生は26人が小学6年生でした。
登米市の学習塾や予備校まとめ
登米市にあるおすすめの塾・学習塾38件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている登米市にある塾38件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は37%が50,001円~100,000円、中学生は43%が20,001円~30,000円、小学生は32%が20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週3回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。