


個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
大村市にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
値段は高いがその分、手厚いし
さらに手厚くできるプラン、時間も増やせるし、人当たりがいい、話し方がとてもよく印象がいい先生。
苦手を集中してくれる。
息子の特長をすぐ見抜いてやりやすいようにしてくれる。
日数、時間も増やせるし、振り替えの対処も速い。
もっと見る





塾の総合評価
人見知りがあったが先生と仲良くなれたのが良かった。基礎から教えてくださり、みるみる点数が上がって今では得意分野に。勉強のことだけじゃなく私生活の趣味の絵を見てくれたり、高校卒業後どんな進路があるかやオススメの大学など先のことも考えてくれた。
もっと見る





塾の総合評価
親としてみれば志望校に合格させて貰えたので、とても感謝をしています。そして学校では厳しい環境だったので本人にしてみれば、味方に感じたんではないでしょうか。それで塾に行く事がある意味楽しかったのではないかと思います。結果良かったなと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
その人のペースに合わせて指導をしてくださることで、負担を感じることなく、勉強を楽しみながら頑張ることができると思います。また、質問をすることができることで、何を理解できていなかったのかが明確になり、理解を深めることにつながりました。先生はとても優しく、理解ができるまで教えてくださるため、とても助かります。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
演習、自習の2つに分かれていて
演習で終わらなかったら自習時間でしていい。自習は、塾の日じゃなくても指定時間じゃなくてもいつでも行っていい。
個別指導だから、集団ですることはない。
一対一だから、ずっとマンツーマンで見てもらえるし、質問もしやすいからいい。
もっと見る





アクセス・環境
過去問に取り組む形でした。授業で取り組み、分からなかったり時間がなく出来なかった場合は、自宅に持ち帰り課題となっていました。そして次回の授業で取り組むというやり方だったそうです。それで少しずつ理解度も増し、成績も少しずつ上がっていったそうです。
もっと見る






アクセス・環境
小テストが用意されていて、事前にどこの分野が出るかが知らされている。小テストを解くことで自分が理解できていなかったところを理解することができて、復習に役立てることができた。また、小テストは重要なポイントを踏まえて作成されているため、重要なところがわかってよかった。生徒が自分から質問することで、生徒主体で授業が行われていたことがとても魅力的だと感じている。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
集団塾とは違い個別指導なので生徒1人1人に合わせた授業内容になっているので、供が理解しながら学べるのが大きいと感じられる授業内容の質問なども即座にその場でできるので子供にとって学びやすい環境になっていると感じられる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
先生はプロで、専門科目をお持ちで。
話し方があたりがよく話しやすく
息子との相性もよく、授業の時も
たとえがわかりやすく、息子が理解しやすいと身についているようです。
息子の得意、不得意、特長もわかられていて、それを考えながら指導して下さる。
もっと見る





講師陣の特徴
同性で現役の大学生でコミニュケーションが取りやすかったとのことです。趣味の話など色々と話しやすかったらしく、勉強以外の話も出来て気分転換が出来たらしいです。大学生活の話なども聞けて参考に出来ることがあったということで、余計に希望が持てたらしいです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の方が教えてくださったため、親しみを持ちやすく、分からないことはなんでも質問することができた。なんでも質問できることで、分からない問題に何時間もかけて取り組むのではなく、解決をすることができたので、効率よく学習することができたと感じている。
もっと見る






講師陣の特徴
講師のレベルが高いと感じている子供1人1人に合わせた学習方法や学習内容で子供が良く考えて理解しながら学習していると感じられる、講師の方が良く子供を観察し子供に興味を持たせながら指導していると感じられるので安心して通わせることができています
もっと見る






カリキュラムについて
自習1時間、演習、先生から教えてもらえる時間となっていて、演習で終わらなかったプリントを自習でしてもいいし。
演習で、予習してもらえるから、授業がわかる、テスト前の対策もしてくれるので
強化されて点数につながる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては過去問からの内容がほとんどだったそうです。特に苦手科目だった数学は基礎からきちんと教えてもらえ、少しずつ理解度も増し、成績も少しずつ上がりました。やり方は授業で出来なかったりわからなかったりしたら、課題として自宅で取り組み、次回の授業で取り組むというやり方です。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、特に決まっておらず、その個人の学習スピードに応じて、その人がわかっていない分野やもっと手を入れる必要がある科目、受験の方法などを考慮しながら、教えていただくことができた。したがって、とてもいいカリキュラムだと感じている。また、教材に関しても学校ごとの違いを受け入れてくださり、とても助かった。学校で習っていないことや、理解が不足していた点に関してはとても念入りに教えてくださったことで理解が深まった時実感している。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムで子供に合わせたカリキュラム内容なので子供が学習しやすく子供が理解しながら身につく学習内容のカリキュラムだと感じているまた学校の授業内容に沿った内容なので子供が理解しやすく学びやすい内容になっていると感じられる
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、自分でも通えるから。
先生との相性がよかったから。
集団より個別指導が良かったから。
教室の環境ぐよかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの評価が良かった事と交通の便も良く立地が良かった。バス停側で人通りも多く、近くにショッピングモールがあり良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすいかったこと。友達からいいよと勧められて、どこの塾にしようか迷っていたところだったのでここにきめた。とても充実した環境が整っていると思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の友人が通っていたので子供が興味を持ち体験入塾をきっかけで塾の学習方法や講師の質などが高かったので塾へ通うようになった
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
大村市にある個別教室のトライ


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
大村市にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
1人で取り組むことが好きな人も明るい雰囲気の塾が好きな人にも非常におすすめできる。また塾長が学校の先生の経験があり面接や作文など学習とは少し違う形式の入試にも問題無く対応してくれるのでどんな分野の入試形式でも問題なく対応出来るスペックが備わっていてとても助かる塾です
もっと見る






塾の総合評価
とても楽しい塾だった。先生や塾長にも恵まれて、おやつ食べたり、ジュース飲んだりしながら勉強に励むことができた。学校から近く、便利であると同時に、自分に合っていて、伸び悩んでいた英語の成績も伸びたので、良かったから。
もっと見る






塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。毎回塾に入ると、穏やかにこんにちは〜と言って、軽く話題を降ってくれたりもし、それぞれに真摯に向き合ってくれます。カウンターに、飴が置いてあって、その日頑張った人は持って行っていいことになっています。そこまで規模が大きくない塾というのもあって、先生と生徒の距離が近く、サポートはとても充実していると思います。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生との1対1で問題に取り組み自分で答え合わせをして分からない問題や難しかった問題を先生に解説してもらって解き直していた集中は長く続かないので受験に対するアドバイスなどをよく聞いていたそれが終わってからまた問題に取り組んでいった
もっと見る






アクセス・環境
先生と一緒に学校と個人の能力に合わせて進む速度を変えられる。学校や個人で持っている別のテキストで分からなかったところも快く教えてくれ、雑談にも乗ってくれるので、楽しく授業できる。先生がかまってくれるので、授業中に眠くなることはあまりない。
もっと見る






アクセス・環境
私の場合は、その日習う単元を、アクシスの教材を使いながらいちから説明してもらい、その後基本問題、練習問題、発展問題と、テキスト通りの順番で進めていきました。分からないものがあればその都度聞いていき、アドバイスを貰ったり、一緒に考えたりすることもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだがしっかり勉強していた人達なので参考になった。授業の合間の休憩時間や問題に取り組む間の時間で受験の時に必要な姿勢や取り組み方、自宅での勉強方法などを聞いて参考にしていました解説もかなり分かりやすくて学校の授業などが少し楽になりました
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に理由から教えてくれる。勉強について、自分の、よくないところを見つけ、アドバイスをくれる。とても優しく、雑談にも乗ってくれる。授業中でなくとも聞けば答えてくれるし、大学などの話も聞けて楽しい。愉快な先生ばかりでよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大体の先生が市内の大学に通っている現役の大学生で、それぞれが得意な科目を教えている。歳が近く、現役の大学生であることもあって、受験の際の記憶もまだ新しくて様々なことをきける。また、歳が近いので話しやすい雰囲気がある。
もっと見る





カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒に合わせている 塾長がそれぞれにあった学習計画をしっかり決めてくれる後はそれを授業担当の先生と話し合いながら3人で進めていく途中でやってみたいことや行ってみたい学校が決まれば都度プランを変更してくれる僕はそのやり方をしていないが非常にありがたかったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
90分ほどと、ギリギリ集中力が保つ時間。カリキュラムや進行速度は志望高校や個人の能力に合わせて先生が考えてくれるので、深く考えなくて良い。僕の場合、範囲を早めに終わらせ、過去問や難関問題集をコピーして解かせてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
人にもよるとは思うが、私の場合は学校での授業があまり充実していなかったので、受験に必要な科目の単元を、テキストを使いながら毎回一から教えて貰っていました。一通り単元が終わると、他のテキストを使いながら、基本問題、発展問題を解いていきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く先生の評判が良かったので親が勧めてくれ入塾を決めました。実際に親と面談に行ってみると環境と先生の雰囲気が良かったので特に疑問に思うことなく入塾を決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でマイペースに質問、勉強ができる環境が良かったから。見学のとき、簡易的なドリンクバーが目に入ったのが個人的に決め手ではある。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から車での送迎で通える距離で、個別指導の塾を色々と探していた際、ほかのAXISに通っているいとこから紹介を受けたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
大村市にある個別指導Axis(アクシス)
よくある質問
-
大村市で人気の塾を教えて下さい
- A. 大村市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導Axis(アクシス)です。
-
大村市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 大村市の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,000円以下です。(2025年07月現在)
-
大村市の塾は何教室ありますか?
- A. 大村市で塾選に掲載がある教室は3件です。(2025年07月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
大村市のオンラインの塾の調査データ
大村市のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている大村市にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は42%が30,001円~40,000円、中学生は34%が20,001円~30,000円、小学生は28%が10,000円以下でした。
大村市のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている大村市にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は33%が週2回、小学生は50%が週3回でした。
大村市のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている大村市にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は3人が高校3年生、中学生は14人が中学1年生、小学生は11人が小学6年生でした。
大村市のオンラインの学習塾や予備校まとめ
大村市にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾3件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている大村市にあるオンラインの塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,000円以下。通塾頻度は中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。