
- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)西川原駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
学ぶ楽しさと大切さを伝える。岡山・福山などに密着した地域に寄り添った学習塾




金光アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりに合わせたオーダーメイド授業!1対2の個別指導コース
- グループ授業は少人数制。きめ細かい指導が可能
- 金光学園生に特化!成績上位と大学合格をサポート
城下駅にある金光アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
小学4年生の頃からお世話になった塾です。中学受験のために入塾し、高3の1月まで先生方には大変お世話になりました。受験対策講座や中学の頃のテスト対策は何時間も塾で勉強するのでとても辛かったのを覚えています。それでも、先生がご褒美を用意してくださり気分を上げてくださったので単純な私はコツコツ努力することができました。
もっと見る





塾の総合評価
仲の良い友達が通っていたこともあり、興味を持ち始めました。最初は習い事自体に不安がありましたが、体験レッスンに参加した際に先生の指導がとても丁寧で、子どもも楽しそうに取り組んでいたため、このスクールに決めました。また、自宅からの通いやすさや月謝の負担感が少なかった点も決め手になった。最初は緊張していましたが、回を重ねるごとに自信を持って取り組むようになりました。スキルが向上し、先生からも成長を褒めていただく機会が増えました。
もっと見る





塾の総合評価
遠い以外は何も問題ありませんでしたよ。まぁでも金光学園に行くから学校もすぐ近くなので、慣れる必要がありました。電車と車、どちらが早く着くかとか子供と競争したのは今では良い思い出です。みなさんもぜひ一度チャレンジしてみてくださいな。
もっと見る





塾の総合評価
評判が高いだけあり、全体的に満足していると思います。金額、講師、単元選びなど、総合的にみてもあまり改善点がなかったように見えます。講習代金がもうちょび安かったらより良かったとは考えられますね。でも、総合的にみたらこんなもんだろうとは思いますので、その辺りが難しいところだとは思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業(学校みたいな感じ)もありましたが、躓くと個別に特訓してくれていたように感じます。ひとりひとりをよく見ているからこそ、そういった指導ができるのだととても感心しました。ありがとう!!!ペース配分もよかったと思います。送迎時に、しっかりと伝えてくれるので、何をしに行ったかわからないということはありませんでした。
もっと見る





アクセス・環境
個人形態、集団形態のどちらもありました。ただ、生徒によっては授業後に特別に個人レッスンをしてくれていたようなので、親としては安心して預けることができました。雰囲気も和気藹々としていて、楽しく勉強できる環境が整っていた。
もっと見る





アクセス・環境
2対1の授業で、先生に個別に聞きやすい雰囲気だったと思う。仲のいい子はペアになることが無いので、ワチャワチャしたことにはならない。追加で集団もあるけど、生徒の雰囲気をみて行くべきかどうか提案してくれる。子供に合わせて進めてくれるので良かった。一度上の子が他の集団塾に通ったけれど、ついていけなくて置いていかれた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的には卒業生が多い。岡大に通っていて生徒からそのまま先生になった人が多かったです。そのせいか、若い先生が多い印象で、和気藹々とした雰囲気の中勉強ができたと感じております。相談とかもしやすかったようです。部活が同じ先生がいたようで、勉強以外の話題にも花が咲いていました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は基本的には若い先生が多かった。ただ、とても厳しくメリハリがついていてとても良かった。知り合いの先生がいたのも通いやすい理由の一つだったとは思う。年配の先生もよくしてくれて、気にかけてくださっている雰囲気がバシバシ出ていた。その点はとても助かりました。
もっと見る





講師陣の特徴
上の子が担当していた先生がとても気に入っていました。高校受験で一回辞めたけど、大学受験でまたこの先生なら通いたいと再度入塾しました。先生も通学している息子を見かけて気にかけてくれていたようで、本当に親身になってくれていました。そんな先生なので下の子もこの先生にお願いしたら、つまずいていた数学と英語の成績がもとに戻りました。
また、高校生でつまづいたらこの先生指名でお願いする予定です。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとり苦手分野を集中的に指導してくれます。その点は120%満足しています。ただ、子供と連絡先を懇願して遊びに行ったのはちょっと心配でした。なんせ、とてもかわいい先生でしたので。なんなら私が遊びに行って色々と教えてあげたいくらいでした。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリント学習が多かった。その子その子に合わせた単元の繰り返し学習を重点的に行うことによって、確実な力をつけて行けたと思う。得意分野と苦手分野の線引きをしっかりとしてくれました。理解度表みたいなものを作成してくれて、親が見ても一目で理解度がわかるようになっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の希望に合わせて、プリントも準備してくれ、本人の苦手なところを繰り返しやってくれているようです。全て先生と本人にお任せしているので、実際どんなやり方なのかよくわかりませんが、面談では子供がやる気になっている様子を知れたので、子供にあわせたやり方をしてくれていると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて、すごぶる評判が良かったから決めました。あと、入塾特典とかゆーのが豪華だったっていう理由もあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていてとても良さそうだったから。また、先生の知り合いがいて話を聞くとカリキュラムがしっかりとしていそうだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄がここに通っていて、融通もきくし個人的によくみてくれるので体験をさせて本人も希望したのでここに決めました。
もっと見る





受付時間 | 月〜土 14:00~21:00 |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)西川原駅から徒歩23分
- 住所
-
岡山県森下町9-25
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業自立学習
灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾




進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

- 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
- オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
- 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
城下駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判
塾の総合評価
今の所頑張ってwebで授業受けているから。まだ5年生で通い始めてから半年程度なので、評価はよく分かりませんが、楽しく勉強してるので、星4つとさせて頂きました。webで授業を受け、月に1回テストを受けに行っています。web授業はわからないときは何度でも見られるのが良いと思います。教室通うと片道一時間程度かかるので、webで授業が受けられるのはいいです。
もっと見る




塾の総合評価
うちは関西の中学校を受験したいと思っていますので、浜学園を選びましたが、塾について行くだけでも子供は大変そうです。
途中塾選びを失敗したかなと思いましたが、ここ最近も成績は少し上がったので、よしとしています。
もっと見る



塾の総合評価
・先生たちの教え方や授業内容がとても良い
・塾内の環境が良い
・毎月実力テストがある
・系列で個別指導塾もあるため復習ができる
・毎回の授業前に先生に質問することができる
・毎回の授業前に復習テストがあって効率よく勉強内容が頭にはいる
もっと見る






塾の総合評価
入って後悔してないし、勉強が楽しいって気づかせてくれた人生において恩人の塾。ハズレの先生いないし塾ってマイナスのイメージがつきがちだけどこの塾だけは楽しく通えたし行く気になれた。全部受かったから良い印象なんじゃなくて全落ちしてたとしても同じようなことを書いていたと思う。本当に素敵な塾です。心の底から通っててよかった
もっと見る






アクセス・環境
授業は、進行が早いです。
これは、中学に入学しても授業について行けるように訓練でもあるのだと思いますが、1つ分からないところがあったら、個別に聞きに行かないと、どんどん進むのでついて行けなくなります。
もっと見る



アクセス・環境
毎授業の前に復習テストというものをするのですが、それに1時間ほどかかり毎回の1科目あたり2時間ほどかかります。ですが復習テストをすることで勉強内容がよく頭に残るので良い制度だと思います。ただ、テストが終わると直ぐに授業が始まるため休憩の時間があまりありません。
もっと見る






アクセス・環境
集団
土日だけ行っていた
土曜日は1教科120分授業10分休憩で一日中授業を受けていた(4教科)
毎授業前回の復習テストがあった
日曜日は授業を取った人だけが来る感じ。
予習よりかは復習メイン
もっと見る






アクセス・環境
集団授業です。生徒たちも受験を見据えているので、みんな学ぶ体制が整っています。
2か月分のテストの点数の合計点で、全ての生徒の順位がでて、クラス替えが行われます。
クラスごとに宿題のレベル、テストのレベルが違います。難関校への合格者が多い塾だかあって、授業レベルも高いです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
小5では、なかなか質問しづらい環境のようでした。しかし小6になると手厚くなり、子供も気軽に質問しに行っているようです。子供は算数が苦手なのですが、算数の先生は個別でしっかり丁寧に教えてくださるので、とても助かっています。
もっと見る



講師陣の特徴
若い先生から中年の先生まで色んな世代の先生がいました。教え方もよくて、授業が受けやすかったです。6年生になるとお世話係という人が1人の生徒に1人の先生が付いて勉強の進み具合などを相談に乗ってくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
分かりやすい、マイクがついてて聞き取りやすい、親しみやすい
レベル別に先生が違うからなんとも言えないけど私のクラスの先生達は褒め上手で些細なことでもすごいねぇって褒めてくれてた。それで頑張る子も数人いた。私もその一員。褒めて伸びるタイプです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣の質はとにかく素晴らしい。まずは授業がとても楽しい。こどもが授業に興味がもてるようにしてくれます。学校の先生よりも、こどもの性質や頑張り、変化をみてくれています。
毎回提出する宿題にも赤ペンで書き込みをひとりひとりにしてくれます。
先生が素晴らしいフォローをしてくれるので、こどものやる気を引き上げてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル的には高いと思います。
授業進度も早い。説明も早いのでWebで見返さないといけないことが多いです。
うちの子は、復習テストではだいたい上位ですが、公開テストでは結果が出せず伸び悩んでいます。
もっと見る



カリキュラムについて
この塾は全国トップレベルの中学校の合格者が沢山いるので教え方、テスト、などがとても良いです。そして系列のハマックスという個別指導塾もあるので授業が終わってからもそこで勉強することができます。また受験直前では直前特訓、早朝自習室などがあり、朝から晩まで塾で勉強することができます。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル事に教室が分かれていて自分に合ったカリキュラムで進んでいく
季節補習も特別も全てグレード別のクラスで行う。ただ最終学年の最後の方になってくると志望校別にカリキュラムを組むことになる。高ければ高いほど難しくなる。またその授業でその中学の問題傾向を過去問を解きながら知ることができる。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎から高レベルまで、しっかり学べます。
元々学習習慣ができてないと、宿題やテスト勉強についていけないかもしれません。
しかし学習習慣さえついていれば、しっかり基本問題からチャレンジ問題まで網羅できます。
もっと見る





この塾に決めた理由
関西の中学受験に強いので。岡山から関西に行くのは、ここだとおもいました。
なので、他の塾は行ったことがないです。
もっと見る



この塾に決めた理由
母親が決めたため、わからないが、評判が良かったためではないかと思う。先生もほとんどの人が教え方がよかったし、授業も分かりやすくて楽しい授業だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
分かりやすくて親しみやすい先生が沢山居た
私は親しみやすいを重視して選んでた。理由は質問することを躊躇することが多かったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験入学してみて、授業内容がとてもよかった。毎回、復習テストがあるので、しっかり取り組める。
ひとりひとりへのフォローが手厚く、電話で親への対応もしてくれる。
講師の説明もうまいです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩5分
- 住所
-
岡山県岡山市北区下石井1-1-3 日本生命岡山第2ビル 本館 6F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
城下駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個人に合わせた問題を出し、こちらのレベルアップにつなげてくれる良い塾だと思う。個人差はあると思うが、実力はあがるはずだ。実力いろいろあったが、最終的に志望校に合格することができ、先生方には感謝したい。
もっと見る





塾の総合評価
要点を絞って効率的に苦手科目の改善に力を入れてくれた、いつでもわからない問題を聞けるような環境を作ってくれていて良い環境で勉学に励む事ができた。また自分の現状の学習レベルにあったカリキュラムを設定してくれてとても良かった。
もっと見る





塾の総合評価
塾から宿題のプリントをわたされ、それを家に帰ったから問題をといて、それをつぎの塾に行ったときに答え合わせをするやり方だったが、家に持って帰ったプリントを親が教えて書いて行っていたので、結局親が教えているようなものだった。
一人でやったらと言ったら、塾の先生にやってないと怒られるから教えてと言われた。
もっと見る


塾の総合評価
わが子の基準のため,世間の方には参考になるかわかりませんが,継続することが大切だと思います。賢くなっていると感じることが一番良い結果かもしれませんが,それよりも楽しく通うことができていることが,我が家にとっては満足する結果になっています。
もっと見る





アクセス・環境
決まった時間に通うのではなく,時間内に行けば良いとのことです。来た時間から約1時間の学習をするそうです。ホワイトボードを使った授業ではなく,プリントを解くために,講師が一人ひとりを監視するような形で,個別指導をしていくそうです。
もっと見る





アクセス・環境
学研教室は,講師が住む自宅にある一部の部屋を使用している。玄関からわが子は家の子のように入り,教室へ向かっている。教室へ入室後は,その日こなすプリントが配布され,わが子がやりたい教科から実施していると聞いている。地元愛の強い講師の方で,子供たちのことがとても好きなイメージを持っている。とてもよい雰囲気で学ぶことができていると思う。
もっと見る






アクセス・環境
少人数で、アットホームな雰囲気。
子供の自主性を尊重し、否定せずポジティブな言葉をかけてくれる。
ゲーム感覚で、子供のやる気・モチベーションを上げる声かけをしてくれていた。
レッスン終了後にはその日何をしたのか、授業の内容を保護者に説明する時間が設けられている。
もっと見る




アクセス・環境
みんながとても集中して取り組みやすい雰囲気で、自分も頑張ろうというやる気になれました。周りと比べることなく自分のレベルに応じて、自分の目標に向かって頑張ろうという気持ちにさせてくれました。先生がさぽーとしてくれたのてで心強かったので良かったです。。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:160万円
もっと見る





講師陣の特徴
親が幼少のころから,開業している塾のため,講師は昔から知っている方。地元の方でもあり,安心して子供を預けることができている。子供曰く,間違っているところ,分からないところについては,なんでも指導してくれているそうなので,安心しています。
もっと見る





講師陣の特徴
普通科高校を卒業された60歳代の女性講師です。私の同級生のお母さん。私が幼少のころから学研教室を受け持っていて,地元の子どもたちを多くした経験をお持ちの方。その講師のお子様も,国立大学をご卒業され,海外へ住みながら仕事をこなすほどのエリートとなった。
もっと見る






講師陣の特徴
優しく熱心に指導してくださる方々。
常に子供の自主性を尊重し、否定せずポジティブな言葉をかけてくれる。
ゲーム感覚で、子供のやる気・モチベーションを上げる声かけをしてくれていた。
保護者に対してもフレンドリーで丁寧に対応してくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの方がたくさんいて、丁寧な指導をしてくれました。わからないことを分かるまで丁寧に説明してくれたので、とても安心できました。基本の問題から発展問題まで、幅広く教えてもらうので、どんな問題も質問しやすかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校で学んでいるレベルと同等な内容のプリントをこなしているようです。そこまで考えなくても,すぐに答えを出せるようになってほしいと思っているので,塾だけは,少しレベルアップした問題を課してもよいのではないかと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
教室の様子を見学していないのでわからないが,想像するなら,全国にある学研教室なので,全教室が適応する学年に合わせたカリキュラムを統一しているのだろうと感じている。わが子は低学年ということからか,ホワイトボードをしようした授業を行っている様子はないが,まったくそれでもかまわないと思っている。
もっと見る






カリキュラムについて
幼児教育に特化しており、考える力や想像力、集中力を身につける事ができる。
入塾時に年間スケジュールの説明をしてもらえた。
教材も工夫されており、子供は楽しみながら学ぶ事ができる。
随時、教材の説明があり、どのように学んだかなど毎回レッスン終了後に聞く事ができる。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業に対応しているので、安心して望めました。テスト対策もしっかりと早めにしてもらったので、部活動で忙しくても要点をしっかり復習できるので、両立できるようにサポートしてもらったのが良かったです。安心して学習に取り組むことができました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
親が知り合い
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が興味を持ったから。
幼児教育を受けさせてみたいと考えていたから。
自宅から近く、通いやすいと思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りから勧められたから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東山線城下駅から徒歩2分
- 住所
-
岡山県岡山市北区表町1丁目3-52
地図を見る

タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント

- 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
- 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
- 無料体験会を随時受付け
- 最寄駅
- 上田電鉄別所線城下駅
- 住所
-
岡山県岡山市北区表町1-9ー67
地図を見る


こどもクラブ 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら楽しく学べる授業が盛りだくさん!
- 1歳半~小学生を対象とした英語クラスで小さい頃から英語を楽しく学べる!
- 社会に出たら欠かせない社会性を養う
城下駅にあるこどもクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
熱心な指導と、丁寧な対応により、初めての受験にも安心して臨むことができました。様々な対策をとってくださり、自分の頭の中でも整理して対応することができ、また、子ども自身も自信をもって試験を受けている姿が印象的でした。
もっと見る






塾の総合評価
受験のリアルな雰囲気を体験できたのは非常に効果的だった。落ち着きのない子供なので、1時間半集中して親から離れて何かに取り組むことで実際の試験に大いに役に立ったと思っている。後輩たちにも同じく紹介できると思った。
もっと見る






塾の総合評価
とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました
もっと見る





塾の総合評価
まあまあです。先生は優しいですし、教育熱心だとは思います。
ただし、受験対策の塾ではありません。
さらに、学習意欲をかきたてる塾でもありません。
勉強を習慣化させるために通っておりました。
さらに、この日しか送り迎えができなかったからです。
もっと見る



アクセス・環境
小学校のような授業、しっかり話しを聞く力がつく、そして褒めてくれるのでこどもたちが生き生きしたイメージでよい雰囲気。こども達同士で協力して解決する課題もあり、多様な対策をとってくれます。質問する際の仕方も教えてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
こどもたちはそれぞれ教室に入っていき、読み上げられる問題に沿って、答案を解いていた。その内容はその日の終わりに親にフィードバックされるため、こちらにも共有できていた。騒ぐ子供もいたようだが、それはそれで注意してくれたり、共有してくれるのでこちらも理解できた。
もっと見る






アクセス・環境
わかりやすい説明後、プリントに挑戦
わかる人と聞かれた後手をあげそこから答える形式で授業みたい。話を聞く姿勢がしっかりと付き、姿勢も見てくれるので、勉強の姿勢が身についた。また、ボードを使ってどう思うか聞かれた際には友達がどう答えるかをみんなで見守ることもしていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
みなさん素敵な先生。ベテランの先生が多く何を質問しても心良く答えてくださいます。ベテランの先生が個々にあった指導をしてくださるので通いやすいです。また親に対しても丁寧に指導してくださります。親の不安を取り除き、プラスになることを伝えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がレギュラーでおり、たまに統括のような様子の講師が見に来ていた。人によってクセのあるなしはあったが、改憲と実績に基づく話は概ね頼りになった。年配の講師はどうしてもその成功体験に囚われ、自分の固定観念とこちらの気持ちの汲み取りにについて気になった部分はあった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
面接練習、筆記練習、知育を育てるカリキュラム。わからないところをかみ砕き丁寧に教えてくれる。話しを聞く姿勢を大切にしてくれる。また、苦手分野をみて、どう指導すれば良いかをつたえてくれる。過去問を把握している。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い問題を日常的に行うことができ、満足している。同じ環境、同じ志望校のライバルたちと同じ条件で学ぶことは、色々な意味で刺激・意味・価値があると感じた。定期的な面接練習、模擬試験も効果的だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
知育や書くプリント
子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました
もっと見る





この塾に決めた理由
丁寧な指導が受けられること、親の面接練習もしてくれること、通いやすい環境であること。先生がベテランだときいたから
もっと見る






この塾に決めた理由
これまでの志望校はよ実績を重視した。かなりの人数がこの塾を活用しており、結果も出ているようだったので、この塾に通うことに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験対策のプロだから
自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから
もっと見る





- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩13分
- 住所
-
岡山県岡山市北区中山下1-11-15 新田第一ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東山線県庁通り駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
城下駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
優しいだけの先生ではないので、その点はとても良かったと思います。しっかりメリハリのある教室だったので、ただの甘えだったり怠けに対しては厳しく対応してくれたので、親としても有り難かったです。心の成長と学習の成長を同時に進めてこれたのもとても良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
個人に合わせた指導を丁寧にしてくださる。
元々岡山に住んでいて、転勤のため神奈川県に引っ越したが、引き続きオンラインで見てくださっている。
プリントは郵送で、そのほかのやりとりはzoomや電話を通して、お話をしながら指導を受けている。非常に優しくて寄り添ってくれる先生。
もっと見る





塾の総合評価
やる気をなくす時期もありましたが、約5年間続けることができたのは子ども本人にこの公文が合っていたからなのではないかとおもいます。
成績に関しても、算数は学校で誰よりも計算が速く、お友達からも先生からも褒めてもらい、本人の自信に繋がったとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
先生やサポートしてくれる方々のおかげで本人の学力は大いに伸びたと思います。時にはやる気が出ずにお休みしてしまうこともありましたが、誰も彼もそこを責めることなく、休むこともよしとしてくれる環境に子供だけでなく、親としても救われる時もありました。優しさだけでなく、厳しいところもありがたかったです。引っ越しにより辞めなければなりませんでしたが、本当ならもっと続けたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
教室に入ると自分のボックスの中にその日に行う教材プリントが入っているので、それぞれ学習に励みます。
一通りプリントが終わると採点をしてくれるスタッフにお願いして採点わーしてもらい、間違ったところは修正、満点がもらえれば次の教科や課題に移る感じ。
もっと見る






アクセス・環境
入室チェックが済むと各個人の棚があるので、そこから自分の教材を出して、自分で勉強をスタートさせる。課題が終われば、採点をしてくれる先生に提出をし、間違えたところの修正が終わるまで帰れない。
子どもによっては悔しくて涙を流しながらやり直しをしている子もいました。
もっと見る





アクセス・環境
周りにたくさんの子どもたちがいますが、それぞれ学習の進行が違うので、自分のやり方、ペースで学習を進めていってるようです。学校のような授業形式ではないため、自分でプリント課題に取り組み、タイムも図りながら進めていく。
もっと見る





アクセス・環境
学校のような授業形式ではなく、長テーブルに子どもたちが座り、それぞれに出されている課題を進めていく形式。英語等は声に出しながら読み上げていくので、一部はザワザワしているところもありますが、それで気が散ってしまうなどはない様子です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円程。
もっと見る





講師陣の特徴
子育て経験のある女性の先生で、優しさと厳しさを兼ね備えた素晴らしい方でした。勉強だけでなく、育児についてや私生活で困ったていることにもアドバイスをくれる、とても頼りになる先生でした。また、受験についても相談に乗ってくれ、とてもスムーズにことが進んだと記憶しております。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女性講師の方がいらして、子どものレベルに合わせて教材を出してくださいます。
子どもに対しても、褒めるところはしっかり褒め、叱るところはしっかり叱る、メリハリのある先生でした。
子どもたちも先生を信頼している方が多かったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
優しさと厳しさを兼ね合わせている先生で、とても信頼できる方でした。
子どもに寄り添った学習環境を整えてくださり、子どものペースに合わせた内容と量を決めてくれるので、子どもにも負荷のかかりすぎない量の勉強量だっと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性の方が先生で、その他にも採点をしてくれる補助の方が数名いらつましゃいます。時には厳しいことも言いますが、必ずフォローがあり、子どもたちの気持ちをよく感じ取ってくれる先生です。子供の現状をしっかり把握されているので、急激ではないが、着実に学力を付けてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
国語については文章問題のあるプリントを解いていく。
算数もプリントを使ってとにかくリズムよく問題を解いていく。
英語はその子のレベルにもよるが、はじめは本を使ってアルファベットを覚えていったり、簡単な単語を学習していきます。本の教材が終了したらプリントを使って問題を進めていく。
もっと見る






カリキュラムについて
子ども一人ひとりのレベルに合わせて教材が変わり、ほぼプリントが中心です。英語だけは初段階は教科書的なテキスト本を使いながらべんきょうをします。
幼児に対してもしっかり鉛筆の持ち方から教えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に関係なく、子どもの出来る物はどんどん先へ進めた学習になるため、小学生1年生でも中学生の勉強をしていたりと各個人によって学習内容が変わります。授業形式ではないため、自分のわからないところは直接先生に聞くなど、自分のやり方ですすめていく方式。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたちののペースに合わせた内容を出してくれるので、学年に関係なく、後戻りして学習をしてできる自信を付けさせてみたり、先の学年の勉強をして学力を付けさせたりと、個々の状態に合わせて進めてくれるので、子どもたちもできる自分に自信を持っていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が通いたいと言ったため、通わせることにしました。お友達の影響もあったのかと思います。本人がやりたいことは極力やらせてあげたいと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達も通っており、本人も公文に通いたいと意欲を見せてくれたので通わせることにしました。
文字の読み書きに興味を持ち始めていたので、このタイミングで公文を始めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望により幼稚園から入り、英語と算数をやってました。友達の影響もあったと思います。本人がやりたいことはやらせてあげようと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が図鑑を読みたいと思い、幼稚園が一色だったお友達が通っていた公文に通いたいと、自ら希望してきたので、通わせることにしました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東山線県庁通り駅から徒歩1分
- 住所
-
岡山県岡山市北区表町1丁目7-22
地図を見る


スタディサポート 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合った学習スケジュールを提案
- じっくりと時間をかけて生徒と真剣に向き合ってくれる講師が在籍
- 受験や社会に出ても役立つコミュニケーションスキルが身に付く
城下駅にあるスタディサポートの口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく家で勉強出来ない子だったので受講料一律で通いたい放題というこの塾に出会えたのは幸運でした。小学六年生の秋から通い始め中学受験も志望校に合格。大学受験も第一志望校に合格。本人は青春時代が勉強一色になってしまったとこぼしてましたが、それだけ必死に勉強したから今があるのだと思います。カリキュラムに沿って集団授業を受けるタイプの塾だったらきっと希望の大学に合格はしなかったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
中学校から近く、放課後は毎日通って、自習室を使うことができました。家ではなかなか集中できなかったりもしますが、周りの子ががんばっている環境で、子どもも自然と学習する意欲を保てました。受験前には、しっかり講義もあり、サポートしてもらえたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
とにかく子どもが進んで通いたくなる塾を目指していることもあり、とてもアットホームです。学校帰りに塾に寄る生徒が大半なので「ただいま」と家に帰るような心持ちで塾に通えるのではないでしょうか。小学生も通っているので教室は賑やかです。席に着いたらまず先生と何を勉強するか相談し、参考書をコピーして問題を解く。分からなかったら先生を呼んで質問するという形です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に講師は大学生で専任講師が教える場合はさらに金額が上乗せ、という個別指導塾が多い中でこちらの塾は専任講師が直接指導してくれます。小学生・中学生もいるので生徒数に対して講師の人数は四人というのは少し少ない気がしましたが。大学生もサポート的に指導にあたっているので専任講師の手が空いていない時は大学生に質問出来ます。
もっと見る






カリキュラムについて
個人経営の塾なので大手のような立派なカリキュラムはありません。その代わり大手学習塾に存在する夏期講習・冬期講習がなくいつもの受講料でいつもの指導が一年を通して受けられます。中学三年と高校三年には週に何度か集団授業があります。
もっと見る






この塾に決めた理由
発達に隔たりがある生徒も指導してくれる塾を探していたのでこちらに決めました。週に何日でも、一日に何時間でも勉強し放題で受講料が一律だったのも決め手です。
もっと見る






- 最寄駅
- 東山線柳川駅から徒歩3分
- 住所
-
岡山県岡山市北区野田屋町2-10-5
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
城下駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
優しいだけの先生ではないので、その点はとても良かったと思います。しっかりメリハリのある教室だったので、ただの甘えだったり怠けに対しては厳しく対応してくれたので、親としても有り難かったです。心の成長と学習の成長を同時に進めてこれたのもとても良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
個人に合わせた指導を丁寧にしてくださる。
元々岡山に住んでいて、転勤のため神奈川県に引っ越したが、引き続きオンラインで見てくださっている。
プリントは郵送で、そのほかのやりとりはzoomや電話を通して、お話をしながら指導を受けている。非常に優しくて寄り添ってくれる先生。
もっと見る





塾の総合評価
やる気をなくす時期もありましたが、約5年間続けることができたのは子ども本人にこの公文が合っていたからなのではないかとおもいます。
成績に関しても、算数は学校で誰よりも計算が速く、お友達からも先生からも褒めてもらい、本人の自信に繋がったとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
先生やサポートしてくれる方々のおかげで本人の学力は大いに伸びたと思います。時にはやる気が出ずにお休みしてしまうこともありましたが、誰も彼もそこを責めることなく、休むこともよしとしてくれる環境に子供だけでなく、親としても救われる時もありました。優しさだけでなく、厳しいところもありがたかったです。引っ越しにより辞めなければなりませんでしたが、本当ならもっと続けたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
教室に入ると自分のボックスの中にその日に行う教材プリントが入っているので、それぞれ学習に励みます。
一通りプリントが終わると採点をしてくれるスタッフにお願いして採点わーしてもらい、間違ったところは修正、満点がもらえれば次の教科や課題に移る感じ。
もっと見る






アクセス・環境
入室チェックが済むと各個人の棚があるので、そこから自分の教材を出して、自分で勉強をスタートさせる。課題が終われば、採点をしてくれる先生に提出をし、間違えたところの修正が終わるまで帰れない。
子どもによっては悔しくて涙を流しながらやり直しをしている子もいました。
もっと見る





アクセス・環境
周りにたくさんの子どもたちがいますが、それぞれ学習の進行が違うので、自分のやり方、ペースで学習を進めていってるようです。学校のような授業形式ではないため、自分でプリント課題に取り組み、タイムも図りながら進めていく。
もっと見る





アクセス・環境
学校のような授業形式ではなく、長テーブルに子どもたちが座り、それぞれに出されている課題を進めていく形式。英語等は声に出しながら読み上げていくので、一部はザワザワしているところもありますが、それで気が散ってしまうなどはない様子です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円程。
もっと見る





講師陣の特徴
子育て経験のある女性の先生で、優しさと厳しさを兼ね備えた素晴らしい方でした。勉強だけでなく、育児についてや私生活で困ったていることにもアドバイスをくれる、とても頼りになる先生でした。また、受験についても相談に乗ってくれ、とてもスムーズにことが進んだと記憶しております。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女性講師の方がいらして、子どものレベルに合わせて教材を出してくださいます。
子どもに対しても、褒めるところはしっかり褒め、叱るところはしっかり叱る、メリハリのある先生でした。
子どもたちも先生を信頼している方が多かったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
優しさと厳しさを兼ね合わせている先生で、とても信頼できる方でした。
子どもに寄り添った学習環境を整えてくださり、子どものペースに合わせた内容と量を決めてくれるので、子どもにも負荷のかかりすぎない量の勉強量だっと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性の方が先生で、その他にも採点をしてくれる補助の方が数名いらつましゃいます。時には厳しいことも言いますが、必ずフォローがあり、子どもたちの気持ちをよく感じ取ってくれる先生です。子供の現状をしっかり把握されているので、急激ではないが、着実に学力を付けてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
国語については文章問題のあるプリントを解いていく。
算数もプリントを使ってとにかくリズムよく問題を解いていく。
英語はその子のレベルにもよるが、はじめは本を使ってアルファベットを覚えていったり、簡単な単語を学習していきます。本の教材が終了したらプリントを使って問題を進めていく。
もっと見る






カリキュラムについて
子ども一人ひとりのレベルに合わせて教材が変わり、ほぼプリントが中心です。英語だけは初段階は教科書的なテキスト本を使いながらべんきょうをします。
幼児に対してもしっかり鉛筆の持ち方から教えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に関係なく、子どもの出来る物はどんどん先へ進めた学習になるため、小学生1年生でも中学生の勉強をしていたりと各個人によって学習内容が変わります。授業形式ではないため、自分のわからないところは直接先生に聞くなど、自分のやり方ですすめていく方式。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたちののペースに合わせた内容を出してくれるので、学年に関係なく、後戻りして学習をしてできる自信を付けさせてみたり、先の学年の勉強をして学力を付けさせたりと、個々の状態に合わせて進めてくれるので、子どもたちもできる自分に自信を持っていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が通いたいと言ったため、通わせることにしました。お友達の影響もあったのかと思います。本人がやりたいことは極力やらせてあげたいと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達も通っており、本人も公文に通いたいと意欲を見せてくれたので通わせることにしました。
文字の読み書きに興味を持ち始めていたので、このタイミングで公文を始めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望により幼稚園から入り、英語と算数をやってました。友達の影響もあったと思います。本人がやりたいことはやらせてあげようと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が図鑑を読みたいと思い、幼稚園が一色だったお友達が通っていた公文に通いたいと、自ら希望してきたので、通わせることにしました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東山線城下駅から徒歩6分
- 住所
-
岡山県岡山市北区弓之町10-9
地図を見る

- 最寄駅
- 清輝橋線郵便局前駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
大学受験に特化した特別授業に強み!強化のプロによる指導を受けることができる、大学受験のための専門塾

能開センター 大学受験コース 編集部のおすすめポイント

- 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
- 大学受験のプロ講師による納得の授業
- 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能
城下駅にある能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
塾の総合評価
基本的には、雰囲気もいいし、先生も優しいので、良いです。とはいえ、本校とか大きい校舎じゃないと、ハイレベルのクラスはなかったり、質の悪い先生が授業したりするので、その人の住んでるところによります。また、岡山校は朝日や大安寺の連中が多いので、よそから来ると、友達が誰もいないということになります。
もっと見る




塾の総合評価
他校の生徒に交じって(特に自分の通っている学校よりレベルの高い学校と)学習することは、自分の力の無さを証明されたためいい刺激になった。講師のレベルも高く、わかりやすい授業だった。学力別クラスになっていたので、上のクラスに上がりたいという気力のおかげで、毎日勉強することができた。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に質問対応もいただけるが、こちらから質問しない限りは何もないため、受講生のやる気と能力があってこその世界。塾にただ通うだけでどうにかなることはない。ただ真面目にやればそれなりの実績がある印象。
もっと見る




塾の総合評価
授業内容が高レベルなので成績が上がるかどうかは個人の積極性に左右される。経験上、積極的に先生に頼り始めた時期から成績がぐんと伸びたので、積極的に質問に行ける人にはとてもおすすめできる。集団授業なので生徒側からアクションをださなければ通う意味が無くなる可能性がある。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、双方向。とはいえ、生徒が発言をするかどうかは先生によって違う。時間になったら先生が来て、出席をとりつつ問題を解く、そして、解説をして、問題といて、解説しての繰り返し。宿題はあるときとないときがある。基本的に水を飲んだり、トイレに行ったりするのは構わず、ノートの取り方などの指定はない。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業
レベル別でコースが分かれている
基本的に早いペースで、学校よりも先取りの内容を高レベルで行うので個人的に予習復習をしないとついていけず無駄な時間を過ごすことになってしまうこともある。しかし授業前や後、自習室が使える時間にはいつでも質問可能で親身に解説してくれるので
もっと見る





アクセス・環境
友達も通い、和気あいあいと楽しそうに通っていた。送り迎えがある為、友達とは、別れるが、メリハリが送り迎えによってついた様な気もする。
学校よりも授業に、メリハリがあった様に思う、本人の通う意識も段々と、強く成った。
もっと見る






アクセス・環境
クラス授業です。
定期的に、クラス編成の為のテストが実施されます。入塾時にも、テストがあります。
それによって、クラスがきまり、適した難易度の授業が受けれます。休んだ時は、次の授業中まで、録画された、授業を見るようになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
もちろんアルバイトは居るだろうが、授業を担当するのは基本歴の長い教師。大学受験部門には超ベテランのすごい教師が何人かいる。基本的に講師は面白いから、そんなにはりつめたくうきではない。授業の質は大きく変わることはないが、面談などの相談系はやはり、ベテランの先生の方がちゃんとしている。
もっと見る




講師陣の特徴
授業担当はベテランの質の良い先生が多い
チューターとして大学生がいる。チューターは岡山大学医学部限定で基本的に全ての教科の質問を受け付けてくれるため、テスト週間の質問が混み合う時でも比較的スムーズに質問することができる。気さくで優しい先生が多く、気軽に質問できる雰囲気。勉強の質問だけでなく学習計画や受験校の相談も学校より親切。
もっと見る





講師陣の特徴
細かく接しては居ませんがネクタイをして礼装、身だしなみもシッカリでした。礼儀正しく不安なく預けれたし、計画だった進行をしてくれた様に思いますよ。
比較的、温厚な授業で安心して聴いてれるのが楽しい時間だったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方は、とても、親身に子供に関わってくれます。将来的なアドバイスも含め、色々と相談にものってくれ、受験期には、本当に助かりました。
指導方法も、わかりやすく、大学受験に関してとても、良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスはいくつか分かれている。小学生、中学生はs,t,k、高校生はu,s,t,a。s,uになるほどハイレベルな内容が行われる。最上位クラスともなると、進度はかなり早くなる。具体的に書くのは難しいが、大体1年分ぐらい先のことを学習する。
もっと見る




カリキュラムについて
学校よりも難しい内容を集中的に学ぶスタイル。初回は基本的な部分の解説から始まるが、主に高レベルの問題をどんどん解いて解説する授業が多かった。塾を効果的に利用するには各単元で初回授業の後に自主的に復習する必要がある。
もっと見る





カリキュラムについて
教育経験値のある人が多いと思う。
帰った後に必ず復習をする習慣も身についた様に思います。
カリキュラムよりも授業に向かう姿勢のような物から教えてくれた様に思います。
年間を通し通年でのカリキュラムを整理していた様です。落ち着いた授業運びだったように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムがきまっており、それに沿って、大学受験対策がされています。それぞれの高校によって、進み具合が違うので、学校の定期テストには、沿ってないことが多いかもかもしれません。学校なら定期テスト対策などは、ありませんが、質問には、丁寧に教えてくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
一番近い塾だから。また、自分の姉もこの塾に通ってみようと言い出したため。あと、親も能開センターにかよってた。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達がたくさん通っていたので授業日以外にも自習室に通う習慣がつくれると思ったから。また駅近で通いやすいから。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの環境的に通える塾が少く、送り迎えを考慮すると能開センターがベストと判断をした。
送り迎えが約3キロ程です。
待ち合わせの時間を考慮するとシビアな時間であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験の際に、受験用短期講習に通い、それがキッカケとなりました。
とても、先生も、フレンドリーで、子供も楽しく通っていたので、そのまま続けることにしました。
もっと見る






- 最寄駅
- 清輝橋線郵便局前駅から徒歩3分
- 住所
-
岡山県岡山市北区磨屋町7-2 能開ビル
地図を見る

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
城下駅にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
この塾は自分にあっていて集中できる環境が出来上がっていたので勉強が好きではない人も好きな人も全員におすすめできる。また、先生も自分にあっていて楽しく勉強することができた。また、集団授業なので自分と同じような生徒がたくさんいるのでコイツラも頑張っているから自分も頑張ろうという気持ちになれる。
もっと見る






塾の総合評価
何といっても偏差値が大きく上がったこともあり結果論としてはとても良かったと言うふうに感じております。通いだしてから自分自身で勉強するようになったりとかこういったことが子供にはありましたのでそういった面でもとても良かったと言うふうに感じております。
もっと見る





塾の総合評価
講師、カリキュラム、授業内容、立地や塾内の雰囲気もどれをとっても素晴らしいと思います。ただ、集団塾なので、人付き合いや交友関係などにおいて、人によっては壁もあると感じました。しかし、講師の皆さんの全面的なサポートにより、その壁は乗り越えられると思いますし、なにより、多くの人の中で1から関係をきづくことは、これからの人生においても深い学びになりました。先生達はどんなときも助けになってくれるので、過酷な受験勉強も乗り越えることができました。
もっと見る






塾の総合評価
学校だけの勉強に不安があったのと、友達に誘われて行くようになりました。とてもレベルの高い授業を週に数回受けることが出来、先生達のレベルや生徒のレベルも非常に高く、モチベーションを保ちながら最後まで勉強することが出来ました。授業の質がとても良く、宿題量も多かったが、毎回高校受験模試も受けることが出来、正確な判定も確認出来、高校選びも親身になって考えてくれました。おかげで希望する高校に合格することが出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団授業で人クラス40人くらいいた。雰囲気はとてもよく勉強するきが出てくる感じである。授業は他の塾とおんなじ感じに進んでいくが、たまに先生が面白い話を入れてくれるのでリラックスして問題を解くことができるのでとても勉強が捗る。
もっと見る






アクセス・環境
授業に関しては子供としては楽しんで勉強に励んでいたというふうに感じております。環境的にも勉強しやすい環境だったというふうに思いますし特に雰囲気が悪いであったり授業の流れが悪いと言う風な事は聞いておらずとても勉強しやすい環境だったと言うふうに子供からは聞いております。
もっと見る





アクセス・環境
とにかく面白い。でも講師によって差は激しかった。学校とは天と地ほどの差があるような楽しい授業だった。学ぶ内容は難しく、宿題も多かったが、授業が楽しい、面白いというのが、続けられた一番の要因だった。流れとしては、先週の単元の小テストをした後、授業の単元に入る。講師によっては、その前に雑談が入ったり、軽い生徒いじりなどもあった。基本は挙手制だが、講師によっては名指しで当てられることもある。一度類題を先生の解説ありで解いたあと、演習問題を自らの力だけで解く、という形が多い。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式流雰囲気に関してはこちらに関しても大きな問題はなかったと言うふうに聞いております利用中騒がしいと言うこともなく特にしっかりと勉強できるような環境であったと言うふうに思います雰囲気に関しましてもそれぞれ皆が一生懸命切磋琢磨して受験に向けて取り組めるような環境であったと言うふうに聞いておりますので問題はなくしっかりと勉強できた環境だったと言うふうに感じております。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
自分のわからないところをわかるまでしっかり教えてくれてとても自分のためになるような教え方をしてくれた。若い先生が多く気軽に質問に行くことができる。また、先生が沢山いるので質問で先生を待つことがない。自習室でわからないところがあってもすぐに聞きに行けるのでとても助かった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に関しましては特に問題はなかったと言うふうに思います。子供2歳が嫌がるであったりそういったことも聞きませんでしたし惜しい方等に関しましては逆に子供自身は高く評価していたと言うふうに覚えております。何人かいらっしゃいましたが教え方に関しては良かったと言うふうに聞いております。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランが多かった。ほとんどの講師が怒る時は怒るが、普段はユーモアがあり、優しかった。塾内でなかなかともだちもできず、クラス内で居心地が悪かった時は、担任の講師が懇談で相談に乗ってくれて、席替えなど、気遣ってくれた。質問がある時は、どんな時でも絶対に聞いてくれて、分かるまで教えてくれる。講師よりも近い距離感で寄り添ってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
講義に関してはあくまで私自身が講義を受けていたわけではないので聞いた話にはなりますがとてもわかりやすい授業で勉強して効果が得られたと言うふうに聞いております。またわからないこと等への質問等も含め丁寧に対応していただけるような行為であったと言うふうに聞いております。
もっと見る





カリキュラムについて
自分が苦手なところをテストの結果から教えてくれて、その対策法や勉強方法を教えてくれた。学校の2倍ぐらいのペースで進むので10月頃には習う内容は終わっていた。そのためその後はたくさんの学校の過去問をひたすら時、解くペースを掴む練習と時間配分の練習をした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては私としては特段内容的な事は細かくは聞いておりませんのでお答えするのは難しいと思いますが、子供から聞く範囲では大きな問題もなく勉強しやすい内容で授業を受講できたというふうに感じております。
もっと見る





カリキュラムについて
大体どのクラスも同じ内容だが、細かくクラス分けがあり、クラスごとに難易度が違う。
普段は四つのクラスにわかれているが、講習会などになると、六クラスまで分かれる。他校と合同の授業などもあった。公開模試、到達度テストなどの塾内テストによってクラス分けが行われるため、それがモチベーションにもなった。春季講習、夏季講習、冬季講習もあったが、夏と秋には私立の中学校を会場にして、集結特訓が行われた。他校の生徒と合同で授業を受けたり、テストを行った。最終日には模擬入試をして、実際に合格点をとった者は番号がはりだされるという、緊張感のあるイベントもあった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しても聞いた話にはなりますが特に子供が好きで選んで選択した項目にもなりますのでその点での不満等はなかったというふうに思います。それぞれの講義においても適切な講義を受講してそれぞれの講義でレベルが上がったと言うに感じております
もっと見る





この塾に決めた理由
親のすすめで、この塾に決めました。当時は特に塾のこだわりもなく言われるがままに入りました。この塾は路面電車の近くにあるので、通いやすく、良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
昔からも近く通やすい、また友達もこの10分通っていると言うこともありましたのでここに決めたと言うふうに覚えております。
もっと見る





この塾に決めた理由
様々な塾を調べていく中で、最も合格実績が高かった。また、周囲の人の口コミも決め手となった。父方の親戚が、以前この塾にこどもを通わせていたという話を聞き、リアルな評判や実績を知ることができたのも大きかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からかなり近い距離で終わりまた友達なども通っていたこともあり比較的気軽に決定したと言うふうに覚えております。自宅からも近いですが学校からも近いかったように思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 清輝橋線郵便局前駅から徒歩3分
- 住所
-
岡山県岡山市北区磨屋町7-2 能開ビル
地図を見る


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
城下駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
もともと勉強が好きで、さらに学力を高めて、ちゃんとした高校や大学に進学したいという人におすすめです。勉強はそもそも本人の意志がないと塾へ行っても成績が必ず上がるという保証はありません。私は、塾へたくさん行かせてもらいましたが、結局勉強嫌いで、成績もなだらかに落ちていきました。なので塾に行く場合は本人の意志を、尊重することをお勧めします。そして、もし、塾に行きたいという場合は、塾によって体制が変わりますが自分に合った塾を探すことをお勧めします
もっと見る



塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。毎回塾に入ると、穏やかにこんにちは〜と言って、軽く話題を降ってくれたりもし、それぞれに真摯に向き合ってくれます。カウンターに、飴が置いてあって、その日頑張った人は持って行っていいことになっています。そこまで規模が大きくない塾というのもあって、先生と生徒の距離が近く、サポートはとても充実していると思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉強できない子どもでも、勉強をやる気にさせるのが上手いと思います。
真ん中の子が、勉強嫌いで、塾を3度変わりましたが、最終的にここに落ち着きました。
近所でも評判が良いです。
年間で休みの日が少なく、常に通えるのも良かったです。
良いです。
もっと見る






塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。穏やかで優しく親しみやすい方なので、塾に行った時にほっこりします。先生方も色んな方がいますが、その生徒がこの人がいいと言った人をつけてくれるので、自分に合った先生と一緒に学習を進められます。自分に合った進度で、自分に合った進め方をできるので、とても通いやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
一方的に先生が説明する
解いて、間違えたところを解説して、わからなかったところをまた詳しく解説、一人の先生が二人の生徒を同時に見ているような感じだった、生徒と先生は相性や仲が良ければ楽しそうな感じだった
もっと見る



アクセス・環境
私の場合は、その日習う単元を、アクシスの教材を使いながらいちから説明してもらい、その後基本問題、練習問題、発展問題と、テキスト通りの順番で進めていきました。分からないものがあればその都度聞いていき、アドバイスを貰ったり、一緒に考えたりすることもあります。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気は良いと思います。
自習室はたくさん利用していて、中は静かで騒ぐ人もいません。
特にテスト期間中はいっぱいになるようです。
近所からもたくさん通っていて、一緒に行けてました。
あとは、よくわかりませんが、子どもは気に入っていました。
もっと見る






アクセス・環境
私の学校は通信制で授業がなかったので、毎回その日に学習する単元を初めから解説していただいていました。先生に解説してもらって大まかに理解した後、練習問題から学習していき、そのまま発展に続いていきます。分からないところがあったら先生にすぐに聞けますが、基本的には自分で問題を進めていきます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
教師は大学生が多いイメージで、社会人はあんまりいなかった、バイトでやってる程度だったような感じがする特にプロでもなんでもない
大学生はそれなりの大学生に通っている先生が多い優しい先生もいればチョイきつめの先生まで多種多様で毎回毎回先生がコロコロ変わるから、その時によって当たり外れが多い。いい先生だと楽しくやってくれるが、相性が合わないと、やりにくい
もっと見る



講師陣の特徴
大体の先生が市内の大学に通っている現役の大学生で、それぞれが得意な科目を教えている。歳が近く、現役の大学生であることもあって、受験の際の記憶もまだ新しくて様々なことをきける。また、歳が近いので話しやすい雰囲気がある。
もっと見る





講師陣の特徴
子どもには合っていた
親切に教えてくれて、わからないところを丁寧に教えてくれた。
ただ、授業のカリキュラムの把握が講師陣でできているのか、イマイチわからなかった。良く授業が変更になっていた。予定が変更となっても振替が効いて、空いている時間に入れられた。
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどの先生が大学生で、一部の先生は少し年上の方、塾長が教えることも稀にあります。歳の近い大学生の方がほとんどなので、話しやすく、その人にもよりますが、授業の前後に少し雑談ができることもあります。生成との相性は、初めに色んな先生の授業を順番に受けていって、この人が良かったということを塾長に伝える形でした。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルは、まず入塾した時にテストをして、テキストや授業の難易度を決める。つまり、個人個人に合ったてきすとや、授業をしてくれる。マンツーマンだから、質問しやすく、個別指導だから、分かりやすく丁寧に教えてくれる。
より定着してるかわかるように、タイムリーチェック(小テスト)や、月に一度定着度テストを行っている。自分に合った指導の仕方で教えてくれる方針だというイメージが強かった。
もっと見る



カリキュラムについて
人にもよるとは思うが、私の場合は学校での授業があまり充実していなかったので、受験に必要な科目の単元を、テキストを使いながら毎回一から教えて貰っていました。一通り単元が終わると、他のテキストを使いながら、基本問題、発展問題を解いていきました。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもには合っているようで、自分のペースで行えた。
自分から塾に行って、わからない時はすぐに聞ける体制が整っています。
予習のような感じで、学校の授業より進んでいます。
カリキュラムは適切だったように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には、アクシスの教材やそのほかのワークを生徒が進めていき、先生がそれを見ている感じです。分からないところがあったら先生に質問し、先生がヒントを出したりしてくれます。学校の授業の進度に合わせてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
いとこが通っていたから
進学先が頭のいい学校が多かったから
いとこが中学受験で通ってて実際受かってたから
もっと見る



この塾に決めた理由
家から車での送迎で通える距離で、個別指導の塾を色々と探していた際、ほかのAXISに通っているいとこから紹介を受けたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くの塾で評判良いから
駐車場もあって、待てる
学校から直接に行ける場所にある
自転車で行ける距離にある
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの近さと、いとこがAXISに通っていて分かりやすいとおすすめされたから。知り合いからの紹介で図書カートも貰えました。
もっと見る





受付時間 | 15:00~21:00(火~金)、13:30~20:00(土) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
- 住所
-
岡山県岡山市北区磨屋町7-2能開ビル 6F
地図を見る

志塾フリースクール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の自立を支援し「生きる力」を育むフリースクール
- 復学進級進学に向けてサポート
- 学生寮は短期利用も可能
- 最寄駅
- 清輝橋線田町駅から徒歩2分
- 住所
-
岡山県岡山市北区中山下2丁目2-55 日産ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東山線柳川駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒の個性に合わせて指導する進学塾!勉強する楽しさとともに可能性を広げる

進学塾KJ 編集部のおすすめポイント

- 厳選した問題を確実に理解することで応用力の土台を築く
- 志望大学合格を最終目標に着実に成長し続ける力を育む指導
- プリント学習システムによる学力にあわせた豊富な演習
- 最寄駅
- 東山線柳川駅から徒歩7分
- 住所
-
岡山県岡山市北区弓之町2-2
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
城下駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
何か問い合わせしたい時も、ジムの方が丁寧に対応してくださるので、何度も同じことで電話をかける必要もなければ、顔も覚えてくださるし、話がしやすいですし、聞きたいことも聞きやすいです。保護者にとっても安心して通わせられるところですし、特に不満はありません。
もっと見る





塾の総合評価
スタッフもみなさん雰囲気もよく、こまめに連絡もくださるので、安心して通うことができます。
また、街中にあるため、公共機関もあり、子供が1人で通うにも困ることがないので助かります。
他の塾のことがわかりませんが、子どもたちのモチベーションを落とすことなく上手に進めてくれているようなので、私はここに決めて良かったと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
子どもが楽しく通塾できているので、それがいちばんだ思って楽しく通わせてもらっています。
ギスギスした雰囲気もないので、うちの子にはあっていると思います。
スタッフの対応や雰囲気もとてもいいので、何かあれば気軽に相談や質問ができる雰囲気なのでそれもポイントです。
勉強面はまだ通い始めたばかりなのと本人が周りほど本気ではないのでどこまでどうなのかまだわからない点が多いですが、塾を変えるということはよほどのことがなければないと思います、、
もっと見る




塾の総合評価
先生やスタッフの方々がとても気さくであり、親も子も何かあれば声をかけやすい雰囲気のためとても助かっています。
通っている子どもたちもギスギスした雰囲気もなく楽しく通えている姿が見られるので良いと思います。
成績については、まだ通い始めたばかりのためどうなのかわかりませんが、これからどう変化していくのか楽しみです。
もっと見る




アクセス・環境
国語は、毎回漢字テストがあります。算数は、毎日取り組む計算問題など、それぞれ工夫してくださっています。雰囲気は、それぞれの先生や、クラスのお友達によって変わるようですが、自発的な発言も先生は耳を傾けてくださるようですが、静かにするときには静かにさせたりとメリハリがあり、いい雰囲気だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校のようなかたちで、先生が教壇にたち、子どもたちがホワイトボードに向かって座っている形です。人数は少人数制でひとクラス10人くらいです。成績順に席順クラス分けがされます。
塾を休んでもフォローできるように、動画配信もあり、1会の内容の進み方は決まっています。
子供たちが興味を持ち楽しく授業が受けられるように先生方は工夫をして授業を進め行くれています。
もっと見る




アクセス・環境
集団での授業です。
子供から聞く限りでは雰囲気もいいそうです。
テストの結果の平均の点数により、数ヶ月に1度の席替え、クラス替えがあります。
授業はの受講ができなかった場合は、追加費用なしで受けれるオンラインでの授業もあります。
もっと見る




アクセス・環境
授業は、教科の担当の先生がおり、集団で授業を受けるようになっています。
クラスは成績順になっており、数ヶ月ごとに席替えクラス替えがあるようです。
授業中の雰囲気は、子から聞くところによると、楽しくもあり笑いもありと和やかな感じのようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
科目によって先生も変わりますし、子供にも好き嫌いがいると思うが、先生方は基本的に熱心に指導してくださるし、たまに面白いお話を挟んでくださったり、子どもが飽きないように工夫してくださっていると感じています。1人で問題に向き合う時間を大切にしてくださっている先生もいらっしゃり、集中する時間も十分あるのではないかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
教科の専任の先生がいらっしゃいます。が、質問は、どの先生にしても、わかりやすく説明してくれるようになっています。
教科の専任の先生とは別に、担任、副担任の先生がいて、すぐに相談できる環境にになっています。
スタッフは、いつも同じ先生なので、子供も親も話しやすいです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方々は、それぞれの専門性があり強化担当になっています。強化担当の他に、学年担当の講師の方もおられます。正規のスタッフと、学生のアルバイトの方とおられますが、困ることはありません。質問も、どの先生に確認してもわかるようになっているので、とても助かります。
もっと見る




講師陣の特徴
それぞれに、担当の講師の方がおられて、どの講師の方もベテランの方で、子どもたちのこともよく理解してくださっているので、雰囲気もいいです。
子どもたちが、楽しく勉強に取り組めるように、テキストに沿ってだけではなく授業を工夫してくれています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、大変綿密に組まれていて、教材を持ち帰った日に目を通しましたが、素晴らしいなと感じました。そのたくさんの教科内容を少しでもたくさん子供達が吸収して、自身の力として身につけていってくれることを心から願いました。
もっと見る





カリキュラムについて
前期と後期に分かれています。
年間のカリキュラムなどは、シラバスで年度はじめにいただいており、いつどのような授業内容で進めてるのかがわかりやすくなっています。
2週間に1回のペースで、習ったことの復讐のような形で模試テストがあります。授業や宿題で学んだことで解ける形のテストになっています。
もっと見る




カリキュラムについて
私立、公立、どちらの中学校の受験もできるような、カリキュラムになっているようです。2週間に1回のペースで各教科と、計算のテストがあり、授業の内容の理解がどのくらいなのかをみることができるようになっています。
もっと見る




カリキュラムについて
5年生までに6年生で習う内容を学び、受験に向けて、何度も反復学習をし、苦手な部分を克服していくスタイルになっているようです。
今は勉強に取り組むための基礎を学習し、将来につなげられるように取り組むようになっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
人に勧められて。少人数制であった。受付の方の印象が良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
スタッフの対応が気持ちよかったのと、見学へ行った時から子どもが、先生がおもしろかった!といって通いたいと言ったので。
また、駅からも近く電車で自分で通うことができるため
もっと見る




この塾に決めた理由
体験模試や、塾の体験にいったときの、スタッフの雰囲気や対応がとてもよく、通塾してる子が「楽しい」といっていまので。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生やスタッフの方々とても気さくで、子どもたちの表情も良かったのでこの塾に決めました。
また、駅からも近いので、子供が1人で通うこともできると思ったのもポイントです。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩5分
- 住所
-
岡山県岡山市北区本町3-13 イトーピア岡山本町ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東山線西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
多彩な授業スタイル&カリキュラムで十人十色に対応する本格個別指導塾!

マスト学習院 編集部のおすすめポイント

- 講師1~2名に生徒1人のスペシャリティコースなど柔軟なコース設定
- 受験対策から他塾学習サポート・宿題サポートなどカリキュラムが充実!
- 漢検・数検・英検の対策授業もしっかりサポート
- 最寄駅
- 東山線西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前駅から徒歩2分
- 住所
-
岡山県岡山市北区表町3-7-29
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

- 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
- 成績アップに強み!短期間で成績アップ
- 通学している学校に合わせた指導内容
城下駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
めっちゃ寄り添ってくれた。一人一人にあった授業をしてくれたので頭にはいりやすく、すぐ得点upにつながった。そして最初はE判定だったがA判定までおいあげることができた。ほんとに感謝してます。ぜひおすすめしたい塾です。
もっと見る






塾の総合評価
家からも学校からも近く放課後学校帰りに寄ることも出来たので特に受験の時期にはとても助かった。
先生たちも明るく優しくおもしろく人見知りな自分からしてもとても話しやすかった。
友達と一緒に通っていたこともあり毎日楽しく塾に通えていた。
楽しく勉強することができたので成績を伸ばすことが出来たと思う。
もっと見る






塾の総合評価
授業自体も分かりやすく、個人のペースに合わせてくれるので安心して受けられる。個人的な理由であるが自宅から近くアクセスしやすかった。近くにコンビニや飲食店があり、塾に行く前にエネルギー補給、といったことがしやすかった。だが志望校合格の際にホームページで掲載される顔写真がさほど関連性のないワードで検索した時にも引っかかりやすいので、そこは危ないと感じた。
もっと見る





塾の総合評価
たまたま自分の子の場合は、マンツーマンで教えてくれた事を割と早く吸収出来る性質のようで、短期間で成績も上がって良かったが、みんながみんなそうではないと思うので、厳しく言われたりなどが苦手な子は合わないかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
一コマ50分で先生ひとりに対して生徒が最大で6人で授業をする。
授業は基本的に個人個人でワークを解いて新しい範囲に入った時や分からなかった問題があった時に先生に解説してもらうシステム
地元の学校の生徒が多いので賑やかで楽しい雰囲気
もっと見る






アクセス・環境
ほぼマンツーマンで、じっくり教えて貰えたと思う。少人数だったので騒がしくもなく、ある程度厳しく指導する先生だったので、生徒達の雰囲気もダラダラとはしていなかった。やるべき事をしていなかった時などはかなり怒られていたと聞いた。
もっと見る




アクセス・環境
とても静かで、生徒さんみんなが集中した空間を作れていたんだと思います。
集団とはいえ、そこまで大人数ではなかったため、わからないところは周っている先生が見つけてくれて教えてくれていました。
雰囲気もとてもよく、集中できていたんだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団ですが、1人ひとりに仕切りがしてあり、勉強に集中できたと思います。
塾長さん以外にも、学生のバイトの方たちがいらっしゃったので、わからないときはそばに来て、個々に教えてくださいました。
復習を大事にしていて、細かなところまで復習し、積み上げていくというかんじで、丁寧に教えてくださいました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:半年しか通っていないので20万円位だと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
教室長以外は基本的に大学生のバイト。
歳が近くて話しやすく楽しい雰囲気で勉強ができ、質問もしやすい。
高校受験の体験談やアドバイスもしてくれた
おもしろい先生が多く塾に行くのが楽しみになっていた。
大学生の先生が多かったので地元の話を聞けたりそれぞれの大学の話を聞けたりしてとてもおもしろかった。
授業が終わったあとにも色々な話をすることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心で割と厳しかったと思う。宿題ややるべき事をしていなくて怒られることは多々あった。志望校には少し偏差値が足りなかったのに短い期間で結果を出すことが出来たので、親としてはとても感謝している。子供によっては合う合わないがあるかもしれない。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長さんが一人、学生のバイトの方が数名いました。
塾長さんが教えてくれることもあれば、わからないところを、周りながら気にして、学生の方が教えてくれたこともあった。
学生さんは歳も近かったので、話しやすく教えてもらいやすかったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長の方が本当に丁寧に話をしてくださり、何かあればメールもしていただきました。
私も初めてでわからないことがたくさんあったのですが、わかりやすく説明していただきました。
こどもにも丁寧に接していただいて、こどもも安心して話ができていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは普通。
生徒一人一人に合わせた学習プランで教科ごとのコマ数を調整してくれたりしていた。
毎月時間割をじゆうにきめられていた。
模試やテストの結果をもとに教室長が一人一人にあったのカリキュラムを考えてくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
半年しか通っていないので、カリキュラムはよく分からないが、受験前に必要なテクニックなど効率のよい勉強法を教えてくれ、苦手分野を繰り返しやって克服していく無理のない短期集中のカリキュラムを組んでくれたと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
個人個人に合わせたカリキュラムが組まれていて、その子に応じて、苦手なところをピックアップして細かく丁寧に何回にも分けて教えてくださっていた。
宿題もその子に応じてプリントを作ってくれてりしていた。
もっと見る






カリキュラムについて
その子その子に合ったカリキュラムを組んでいただいて、どこが伸びてどこが伸びなかったから、次はどういう復習をします、など、丁寧に教えてくださいました。
こどもにも聞きやすい環境を作っていただいて、わかりやすかったといっています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家と学校から近く友達と一緒に通うことができるから。集団指導ではなく個別指導で質問などがしやすい環境だと思ったから。口コミがよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の塾より安いと思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
ネットで調べて電話をしたら、電話でも詳しく教えて下さいました。見学に行ったら、塾長さんがとても丁寧でわかりやすく教えてくださったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんが丁寧でわかりやすく、こどものことをしっかり考えて、いつも親身になってくださいました。
こどもも安心して通えました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩20分
- 住所
-
岡山県岡山市中区浜2丁目1-3 3階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
受験専門スタッフが生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成してくれる、岡山倉敷米子の学習塾

KLCセミナー 編集部のおすすめポイント

- 一斉形式と個別形式の授業形態で生徒一人ひとりに合わせた授業を組み合わせる事ができる
- 弱点を見つけ復習を繰り返し、充実した補習とQ&Aで学習をサポート!
- 根拠と理論的な思考を養って「解き方」を身につけるから成績アップ!
城下駅にあるKLCセミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
とてもいい先生で、すごぐためになりました。また機会があればお願いしたい。もっと通う頻度をあげるべきだったと思いました。立地も良くておすすめです。どの科目もわかりやすかったのでためになりました。勉強方法も教えてもらえたのでよりはかどりました。
もっと見る





塾の総合評価
駅前にあることもあって、本当に多くの先生が教えてくれるので、自分自身に合った先生を見つけることができる。個別であっても、レベルが高い先生が多いので、すぐに教えてくれて、自分のわからないをすくにつぶしていくことができるという点。設備や先生が本当に充実していると感じてるところが本当に評価できる。
もっと見る





塾の総合評価
熱心に教えてくださって、個別や集団の授業を、どちらも選択できてどちらも選ぶとさらに割引をしてくれる。科目によって集団授業と個別授業と分けて選択できるので苦手科目は個別指導になどど決めることができる。
もっと見る





塾の総合評価
しっかり自分で考える事が出来てきたり、こちらが促さなくてもルーティンで勉強時間を持つ事が出来るようになったのでとても感謝しています。塾の授業を受けるとモチベーションがアップするようなので、そういった点もすごく良かったなと感じています。仲良しのお友達もいるので本人が楽しく通えていて、自ら用意して行っているというのが一番良かった点かなと思います。これから受験までまだまだ先ですが、このままこちらで頑張って欲しいなと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れは、だいたいの学校のペースに合わせているものが多い。学校で既に習っているものであるところは、塾のほうが丁寧に教えてくれるので、復習にもなる。また、雰囲気として、先生は苦手な人にはあまり当てずに、答えれる人を中心に当てていくので、どのように解くのかわからないときには、当てられなくてもすむ。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ですが一方通行にならないように工夫されています。クラスの雰囲気もとても良く、皆んな目標に向けて頑張っているので子供も良い刺激を受けています。オンラインには対応されていないので、今後対応してもらえる事を期待します。
もっと見る





アクセス・環境
塾は、集団授業でクラス分けが2ヶ月か3ヶ月に一度にクラス分けテストで決められます。毎回、授業の後に確認テストがあり、合格できなければ、その後直ぐに補習授業が少しあり、課題が出されます。
雰囲気は、緩めるところと集中するところのメリハリがあり良いです。
もっと見る






アクセス・環境
毎回、授業後に簡単な確認テストがあり、点数が取れなかった子は、その後居残りで補助授業があり、宿題もありクラスに落ちこぼれがないようにされてあり良かった。
授業の雰囲気も、笑いもありでメリハリのある授業だったようで、良かったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
集団のときはほとんどが社員の先生なので、慣れているのもあって、わかりやすい授業である。個別の方は大学生がメインとなっているが、国立大学の方なのもあって、説明がわかりやすい。年齢が自分とあまり変わらないこともあって、日常会話なのがとてもしやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生と若い先生と両方いますが、どちらもしっかり丁寧に教えてくれるので満足しています。どちらかというと優しい先生が多いので、厳しいのが苦手な我が子には合っているなと思います。褒めて伸ばしてくれるので、子供も楽しく通えています。
もっと見る





講師陣の特徴
若い男性の職員の先生が多く、子供のお兄さんのような感じで、勉強の事はもちろんですが、ほかの事も相談しやすく、話やすかったみたいです。
先生同士も仲がよく、明るくて元気のある情熱的な先生が多い。
ハロウィンのときには、ハロウィン週として、講師のみんなが、それぞれ本格的な仮装をして一週間授業をしてみたり、楽しい先生が多かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
若手の熱意のある先生が多く、生徒の事を本当に思い、言いにくい事もズバリと言って指導してくれる。
遊びと勉強にメリハリをつけて、人生の先輩感覚で子供は、すごく慕ってました。
口が悪いと評判が悪いと聞いた事もあるが、うちのは本当に感謝してます。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は自分の実力にあったものや、それよりもちょっと上のレベルをしていることが多い。けれど、個別のときなどでは、わからないところはすくに聞けたり、学校の範囲てあってもすぐに対応してくれて、わかりやすく説明してくれるので、わからないをそのままにしとかなくても済むことが多い。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム内容は特に難し過ぎることなく平均的な難易度かなと思います。分からない所はそのままにせず、根気良く付き合ってくれます。また、出来る子はどんどん先に進めていけるようで、子供もそうなっていけるように頑張りたいと思っているようでやる気アップに繋がっています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについても、特に心配になったこともなく、学校より少し早めにすすんでいて、良かったと思います。
授業内容やカリキュラムについては、あまり関心がなく子供の成績が下がらず楽しく塾に通っていたので、不満はありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてはよくわからないのがほんねです。授業をとるのも一定金額以上は上限が決められていたので授業数関係なく行きれる授業は受けていたのではないかなと思います。ちょっと、そこらの内容については全くわかりません。すべて、子供まかせにしていたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、よかったと言っていたから。また、駅から徒歩圏内なので、雨の日でも簡単に通うことができる。学校の帰り際にすぐに寄ることができる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩で通えて便利な事と、お友達が通っていたので。見学に行ったり通っているお友達の評判が良かったのでこちらに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
通ってる学校の同級生から良い塾よと話が子供にあり、子供からこの塾に行きたいと親に話があり、私も職場の同僚で通ってるお子さんがいて、評判が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の友達に勧められて
もっと見る






- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩6分
- 住所
-
岡山県岡山市北区錦町5番10号 中島ビル
地図を見る
- 最寄駅
- 東山線城下駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
アットホームな環境で目標達成!少人数制のきめ細やかなサポートを実現

進学塾タイズ 編集部のおすすめポイント

- リーズナブルな個別指導!一人ひとりにあわせたオリジナルカリキュラム
- 県立上位校を目指す特進クラス!高校入学後にも活きる応用力を養成
- 通信制高校や高卒認定のサポートも可能!完全マンツーマンで個々のニーズに応える
- 最寄駅
- 東山線城下駅から徒歩11分
- 住所
-
岡山県岡山市北区中山下1-2-8 OS1 ビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
医学科大学受験に多くの実績を持つ進学塾!質の高い講師陣の指導により志望校合格を目指す

岡山医学科進学塾 編集部のおすすめポイント

- プロ講師や岡山大学医学科の学生による完全マンツーマンでの指導
- 川崎附属高校生の内部進学指導と入学後に必要な学びを提供
- 完全オーダーメイドのオンライン個別指導で自宅学習をサポート
- 最寄駅
- JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅から徒歩4分
- 住所
-
岡山県岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル3F
地図を見る

SAKURA・every 編集部のおすすめポイント

- 勉強が苦手な生徒に基礎の定着をサポート
- 公立高校・志望大学合格に向けた指導を徹底
- 補習や宿題など授業外の学習サポートも充実
城下駅にあるSAKURA・everyの口コミ・評判
塾の総合評価
息子にはとても塾のスタンスは合っていたが、もっとレベルの高い進学校を目指す人には物足りなさがあるかもしれない。
色々な塾があるので、その中で自分にあった塾を見つけるのがいいと思う。
押し付けてまでオススメするようなものでは無い。
もっと見る





アクセス・環境
まずは自分のレベルを知るためのテストがあり、そのレベルに合わせてクラス分けがある。
志望校に合わせた授業の進め方であったと思う。
雰囲気はおそらく集中していると思うが、授業の講師によっては多少の雰囲気の差はあると思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る





講師陣の特徴
とても親身で頼りがいのある講師の方だった。
叱咤激励、子供たちをきちんと育ててくれる。
親との面談であったりLINEでの連絡のやりとり等も、しっかりとマメに行っていただいた。
親子共々ほんとうに助かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合わせたクラス分けであったり、子供たち個人個人の苦手科目などもきちんと把握しており、それに合わせた授業だったと思う。
子供がついていけなくなるような授業ではなく、基礎からきちんと伸ばしてもらえた。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る





- 住所
-
岡山県岡山市北区本町6-30第一セントラルビル2号館 5階
地図を見る