お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 大阪府 大阪市天王寺区

大阪市天王寺区 高校受験 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 47 21~26件表示
体験授業あり 体験授業あり

39.webp
馬渕教室

対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市天王寺区にある馬渕教室の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(4,901件)
※上記は、馬渕教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が良くて、しっかりサポートしてくださった。学習の面だけではなく、精神面と体調面についてもいろいろとお世話になった。残念なことに第一希望に合格できなかったが、第二希望の最上位のクラスに合格ができて、本人も我々保護者も非常に満足している。

上本町本部校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の先生方がみんな優しく、授業もおもしろかった。とくに社会の先生の教え方はすばらしかった。立地も駅からとても近く、便利であった。授業のことで質問等があればすぐに答えてくれる。先生方もハキハキと喋って元気な人が多いので授業も聞き取りやすい。志望校別特訓もしてくれるので、志望校対策がしやすかった。

上本町本部校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開明中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通ってたことがありましたが、先生は丁寧に質問に答えてくれるのでとてもよかったです。生徒も乱暴な子はいないのですぐに馴染めました。先生の質が高いのでまず授業で困ることはなく、宿題も的確に出していた抱くことができます。これはとても良いことです。

上本町本部校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

申し分ないくらいにこの塾に通って良かったと思います。特に塾の先生方の教え方がさすがプロと思うことと、なんといっても受験に必要な情報やデータをたくさん持っていて、授業の進め方や進路したい高校への勉強の仕方をしっかり確立していました。
また通いやすい場所にたくさん立地しているのもポイントでクルマが使えない時も電車で通えたりオンラインでのサポートも充実していました。また通うことになったらお世話になりたいです。

上本町本部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立大手前高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りは同レベルの生徒が多くて授業の進み方も無駄がないと思います。授業も時間通りに実施されて時間配分もかなり訓練されているのではないでしょうか。
また先生と生徒の阿吽の呼吸がうまくできているようにも思えます。

上本町本部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立大手前高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず全体の復習の後に個別対応が柔軟でした。それぞれが復習できているかの確認もありました。
本題は要点がよくまとめられていて分かりやすかったです。最後のおさらいがありそこでも要点を再確認、宿題も適正だったと思います。

上本町本部校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は対面式にもどりました。コロナ対策がほどこされていた当時は、自宅にあるパソコンを使ったの遠隔授業やWEB授業だったので、先生に尋ねたいなあと思っていても、なかなかいいだしにくいなあと言っていたので、集団授業にもどってとてもよかったなあと思いました。質問がそのばでできるのがなによりいいとこどもも言っていました。

上本町本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で、緊張感があるが雰囲気はいい。塾独自のテキストに沿って進められるが、大事なところは、特別な問題も用意してある。レベル別にクラスが分かれていて自分のレベルに近い仲間達がいる。欠席した授業の録画映像が見られて、フォローしてもらえた。

上本町本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

上本町本部校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

上本町本部校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開明中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

上本町本部校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

上本町本部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立大手前高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

相手をしっかり見て話をする講師が多い印象があります。またどんな科目の授業に対しても熱量が高くて非常にわかりやすい説明をする講師ばかりで親としても好感が持てる講師ばかりでした。人間としても優れた方ばかりの印象があります。

上本町本部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立大手前高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生が丁寧、熱心な方だった。
子供と相性も良く積極的に質問をしていました。わかりやすい説明、子供が理解しているか毎回確認しながら進めてくださり成績もどんどん上がっていきました。子供に意欲を湧かせさせるのが大変上手な先生だと思いました。

上本町本部校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

勉強への熱量があって、聞いたことにもとても紳士的に対応していただけるし、納得できるまでの説明がとても丁寧で、また質問してみたいと子供が話していたのをきいて、確かに信頼できる先生なのだとこども感じているんだなあと感じたことがとても大きかったと思います。年齢では測れないと思いました。

上本町本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師が中心。現役大学生もいた。塾出身者もいた。塾長は灘高出身者であった。塾長も授業をすることがある。集団授業で分かりやすい説明。授業以外でも、質問すると時間を作って答えてくれる。勉強以外でも相談に乗ってくれる。

上本町本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

時期によって特定の科目を集中させるなどのメリハリがありました。また定期テストに合わせたカリキュラムが組まれていて受験勉強だけではなくふ普段の通学にも役立つものばかりで普段通っている定期テストの成績アップにも繋がりました

上本町本部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立大手前高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校別指定コース
希望の学校の対策が細かく分析されていて何から取り組めば良いか分かりやすかったのでとても良いカリキュラムだと思いました。途中で進むカリキュラムが分かれていて適正チェックをしながら進むことができました。

上本町本部校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のかりきゅらくもクラス制で、がんばったぶんクラスがあがるという実績がともなってくるので、またがんばろうであるとか、他のおともだりに負けないように頑張ろうといった気持ちになるのだなあととても実感させられたことがあげられます。定期的にカリキュラムの見直しがあるので、情報収集に熱心だとおもいました。

上本町本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル別にクラスが分かれていて、高いレベルの授業が受けられる。定期的にテストがあり、全国模試のを集団受験できるので、試験慣れできた。定期的にクラス替えのテストがあり、緊張感がある。所属中学校別の定期テスト対策授業がある。志望校別の対策授業がある。

上本町本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

各塾からいろんなチラシが投函された中で有名校への合格者を多く輩出しており、また一番通いやすい場所でありスクールバスの運行もあり、無理なく通塾できる点が決め手となりました。

上本町本部校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立大手前高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

説明会の時の先生が丁寧でなにより子供がこの先生に教えて欲しいと自分から言い出したのでこちらの塾に決めました。

上本町本部校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて通いやすいのがなによりもよかったと思うのと、塾が多いので安全面でも安心だったこtがあげられます。

上本町本部校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

第一志望の合格実績

上本町本部校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 高校受験
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

馬渕教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理

馬渕教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の大阪府の受験体験記746件のデータから算出

大阪市天王寺区にある馬渕教室

上本町本部校

お気に入り

最寄駅
近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩4分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区上本町6-6-23上本町サウスビル2F

45.webp
能開センター

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市天王寺区にある能開センターの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,750件)
※上記は、能開センター全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

小学校と比較して国語や算数の授業における説明が非常にわかり易いので子どもたちは授業に集中できると喜んで通っている。
塾の講師から授業での子どもたちの態度や成績のフォローも適切に行ってくれるので任せて安心できる。
教育に対する家庭での負担が非常に軽減されたと感じるので良かったと思います。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学校のようなアットホームの雰囲気で、質問をしやすいようです。宿題は沢山とありますが、授業のあとに、残って自習して帰れるので、子供は良いようです。家では、なかなかゆっくりと勉強しないんで、ちょうど良いと考えています。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

駅からも近くてとても通いやすい。算数国語英語と3教科学べる。中学にはれば、算数国語英語以外に理科社会も受講できます!宿題も程よい量なのでちょうど他の習い事をしながらでもなんとか通えるのがいい。他の習い事沢山も゙まだ辞めたくないとのこ

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

現在小学6年生で通い始めてまだ半年足らずというこもあり期間も短いのでまだこれとあった目に見えた成果はありませんが、他校の友達もでき、進んで教室にいってくれてるのがなによりです。

上本町校(中学受験専門) / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾独自のテキストベースで行っている。
テキストの問題をとかせて児童に回答させる。
その後、問題の回答の解説をしながら黒板に書いていく。
児童の全体の理解度をよく観察しながら状況に応じて進め方のやり方やスピードを工夫しているよyに思います。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

学校の様です。宿題を提出して、まずは復習テストをして、チェックしてくれます。授業のあとは自習して帰れるので、その時に宿題をやって帰ってきています。
友達もいて、毎日の授業は学校のようで楽しいようです。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団塾になります。テスト前などは少しピリピリしているときもあるみたいですが、子供達も先生方も。でもだいたいは楽しく授業をしていることもあるみたいです。先生によると思います。テストの結果で順位が出ます。漢字テストは毎回あります。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

さきほども少しコメントしましたが、もちろん受験を目指した指導が中心であることは大前提として、それ以外の時事的な話などもあり、子供にとっては息抜きどころか何か白けた感じがすることもあったようです。別に全否定するつもりはありませんが、塾や講師の自己満足のような気もします。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:350000円

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上本町校(中学受験専門) / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

児童の集中力を持続するように授業の内容を工夫していると聞いている。
児童の特徴をよく見ている。
児童の習熟度が違うが、対応するべき事項を考えて色々試している。
児童と付かず離れずの距離感が適切に思います。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は、バイトはいなくて、プロの方ばかりです。
受験に慣れている先生が多くて、テストに対して、コツを教えてくれます。たまに授業で話してくれる話が楽しいようで、それで頭に残って、授業内容が覚えやすいみたいです。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年齢はみなさんそれほど若くはないと思います。算数、国語、英語と先生が全員違います。だいたいは5.6年で先生が変わったり移動するみたいです。男性の先生が多い印象です。塾長は30代と聞いて若いのに塾長になるのかと驚きました。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

自分自身が直接指導を受けたわけでもありませんし、全員と話しをした経験もありませんのであまり適当なことは言えません。子供によると、受験とはあまり関係のない話や時事的な話などもあって、話がそれて退屈に感じることもあったようです。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

児童の集中力が持続出来るように授業の内容を非常に工夫している。
授業以外で保護者に対するフォローも的確に行っているように思います。
児童のレベルにあわせた適切なフォローや対応を行っているように思います。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、しっかりとねられてつくられています。事前に配られたカリキュラムの本と日程表に沿って、毎日の授業は行われています。テストもそれからでています。
日程などは、何ヶ月かおきに、見直されてます。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容はどの教科も学校より少し早めに進んで授業をしています。塾で習ったところを学校では1週間後に習う感じですので、子供には初めて習うのではないので少し早めに進むのは良いと思います。答え合わせももちろんすべて自分でします。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

講師の先生のこともそうですが、カリキュラムとなるとさらに分からないことばかりで、こちらとしてはコメントのしように困ります。これは子供に聞いてもそうで、塾のやり方に従って授業を進めているように思うとしか言えないようです。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達の親からの紹介になります。
塾の教師のアドバイスが適切で安心してまかせられるとの評判もありました。
入塾前に実際に訪問して保護者面談を行って決めました。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

楽しい

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人が行っていて、初めに夏期講習を受講してみたら、本人が行きたいと言ったので入塾テストを受けて入塾した。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

合格実績のあるところと、後は自宅から無理なく通える範囲にあることを重視して選びました。費用の点も全くは無視できませんでしたが。

上本町校(中学受験専門) / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

能開センター 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施

能開センターのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 72%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 95%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の大阪府の受験体験記103件のデータから算出

大阪市天王寺区にある能開センター

最寄駅
近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩5分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区上本町6-9-17 上六日光ビル3F
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

218.webp
フリーステップ1対1専門館ソフィア

対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

国公立大卒の講師による1対1完全個別指導で、確かな理解と成果に導く

218 フリーステップ1対1専門館ソフィア トップ 5
218 フリーステップ1対1専門館ソフィア トップ 1
218 フリーステップ1対1専門館ソフィア トップ 2
218 フリーステップ1対1専門館ソフィア トップ 3
218 フリーステップ1対1専門館ソフィア トップ 4
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

フリーステップ1対1専門館ソフィア 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • プロ講師との1対1のホワイトボード授業でわかるまで徹底指導
  • 中高一貫校出身の国公立大生が講師となり中高一貫校対策を実施
  • 毎月の学習計画カウンセリングと進捗管理で着実に成績アップ

大阪市天王寺区にあるフリーステップ1対1専門館ソフィア

上本町教室

お気に入り

最寄駅
近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩5分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区上本町6-9-21上本町FUSION+ 2階
体験授業あり 体験授業あり

52.webp
馬渕個別

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

個別の学習カリキュラムと1対2の個別指導で無理なく無駄なく成績アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市天王寺区にある馬渕個別の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(538件)
※上記は、馬渕個別全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のやる気に合わせて指導してくれる。また、個別指導のため習熟度がはっきり現れて、本人のやる気に繋がってる。あと、自習室が使えるので、小学生の弟がいる我が家では、なかなか勉強に集中できないようで、その点もいいと思います。

天王寺校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別対応なので、希望の内容で指導を受けられる。当たる先生によってばらつきがあるかもしれないが、今のところ良い先生に当たっていると思う。現在の先生で3人目で、これまで先生は皆大学生なので、ご卒業等で変更された。しかしながら どの先生もよく教えてくださり、英語で行っているが、ほかの科目でも先生に質問すると対応していただき助かる。あとは、自習室を定期テスト前は利用していて、自宅より集中できる。

天王寺校 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾の総合評価につきまして、おおむね満足できる内容であると思います。個別の授業スタイルですので、ほぼ全ての授業が生徒の状況やレベルに沿って組み立てられているので、親としても、とても安心して通わせることができております。

天王寺校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

成績が最終にあがったので
よかったら、個別の相談などはこちらからアプローチしていたので、
面談の予定など細かく塾からあってもよかったかなとおもう。
あとは
やはり値段がどうしても高いのでたくさん授業うけるのとかが困るときがあるが個別だけにしかたがないかなとおもう。
総合的には満足している

上本町校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業のスタイルなどについてですが、個別授業ですので、生徒のレベルに合った授業をしていただいております。授業の予定表みたいなカリキュラムは配られており、基本的には、その予定表に沿った授業となりますが、進捗状況によって、内容が変更となる場合もございます。

天王寺校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾は個別で個人がもくもくも自主室もつかいながらおこなっている
たんたんと、した雰囲気

友達付き合いがあるわけではなく勉強に集中するしかない状況かとおもう。
先生もたくさんいて相談も、すぐにできそう

上本町校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導なのでわからないところを重点的に説明してもらい、算数の文章問題などは時間をかけて日本語を読み解くところから一緒にやってもらっていると言う話を聞いています。そのおかげで文章問題を解くコツも少しわかってきたと聞いています

天王寺校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

担当の先生はとても距離を縮めてわからないことを分からないと言いやすくしてくれたので、気持ちが楽だったし、自宅学習で分からないところが出てきた時に、塾行きたいなーって言ったのが印象に残っているほどです。そういう意味で行きたくなる、先生に会いたくなるというのが大切だと思います

千里中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立箕面高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

天王寺校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

天王寺校 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:月によって、若干は費用が異なりますので、具体的な金額はお伝えできません。

天王寺校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30万円

上本町校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

このスクールの講師の方々につきましては、どの講師もとても教育熱心だという印象を受けました。とても丁寧でわかりやすい授業をされているようです。分からない問題について質問をすると、適切なアドバイスをされるようで、子どもも頑張っている様子であります。

天王寺校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生の講師で
慣れている感じがした。
子供は話しやすくまじめにとりくめて、成績が良くはなかったが、こつこつと、やれる工夫をしてくれたと思う。
もっと、早くからいっていればとおもった。
成績が、わるくても馬渕に入れたんだと、後で知った

上本町校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

個別についてもらっている先生は大学生ではなく、講師として雇われている先生だったので安心して預けられた。わからないところは丁寧に時間をかけて対応してもらっていると言う話を聞いている。また、何がよくわかっていないかなども把握出来ており、それを指摘してもらっています

天王寺校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもから聞けば、親には全く馴染みのないことだが、やはり受験の答案テクニックなどはプロと感じるものだった。基本的に仕事仕事している先生もいれば、距離を縮めてきてくれる先生もいたようで、当たり外れというのが適切か分かりませんがあったようです。

千里中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立箕面高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

このスクールのカリキュラムですが、個別授業に通わせておりますので、マンツーマンで生徒ひとりひとりのレベルに応じてカリキュラムを組み立てていただいております。なお、生徒の進捗状況により、都度カリキュラムは見直されることもございます。

天王寺校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせてくれて、詳細なカリキュラムはよくわからなかったが、
子供はまじめにとりくんでいた。
成績も少しずつあがったので
良かったのかなと、思う。
具体的にどうすすんでいるのかは親からはよくわからなかったが成績上がったのでよしとしている

上本町校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別の能力に合わせて苦手なところには時間を割いて進めてもらっていると聞いています。わからないところは質問もしやすく、一緒に考えてくれるとの事です。宿題も多すぎず少なすぎず、上手くやれていると思います。

天王寺校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子どもの場合だけかもしれませんが、不明点の解消に多くを当ててくれたようです。そういう意味ではカリキュラムという決まった形がないのが個別の良さなのかなと思いながら通わせていました。解説もやはりプロなのでわかりやすかったようです、ら

千里中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立箕面高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子どもの友人がこの塾に通われていたことがきっかけです。そのお子さんのお母さまから塾の話を聞きました。

天王寺校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

細かな指導と豊富な経験と個室があって自主勉強がしやすい。
またカリキュラムがおおい
時間もフレキシブル

上本町校 / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

息子の能力に見合った先生がいそうだったのと、周りを気にせずに個別に指導をしてもらいたいと言う要望があったため

天王寺校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、個別であることから決めました。やはり集団だと学校と一緒で身が入らないというのがあったので。

千里中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立箕面高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

馬渕個別 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
  • 個別カリキュラムやスケジュールを作成
  • 難関中学・高校・大学への合格実績多数!

馬渕個別のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の大阪府の受験体験記99件のデータから算出

大阪市天王寺区にある馬渕個別

天王寺校

お気に入り

最寄駅
大和路線天王寺駅から徒歩2分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区堀越町16−10 大信ビル5F

上本町校

お気に入り

最寄駅
近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩6分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区上汐3-2-23ササベビル7F・9F(受付は7F)
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

69.webp
第一ゼミナール

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

プラスサイクル学習法でやる気と成績をアップ!成績アップに強い学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市天王寺区にある第一ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(915件)
※上記は、第一ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

受験生の親身になって学習指導方法を変更してくれて成績向上につながることができました。場所も閑静なところにあり学習するには最適な環境なところでした。学費もリーズナブルで家計が助かりました。これからもよろしくお願いしたいですね。

上本町校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の成績以上の合格が難しいかもという学校に合格出来たのは、塾のおかげです。
私立を選ぶ時に詳しくアドバイスしてくれた事が1番印象に残っています。
大手の塾でも少人数で先生と生徒が近い距離で仲良く出来ることも良かったと思います。

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

担当の先生が選べず、先生により分かりやすい先生と分かりにくい先生がいて、差があったから。しかし、自習室は自由に使え、分からないことなど質問すると答えてくれることが多かった。また、担当の先生だけでなく他の講師の先生も温かく関わってくれることが多かった。

上本町校 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:相愛高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

まだ、通い始めたばかりなのと、小学校低学年のため、希望の学校に進学できるかどうかはわかりませんが、勉強嫌いにならずに楽しく塾に通えてとても良かったと思います。これは今通っている塾のおかげだと思っています。

上本町校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業前後と授業中はメリハリを付けて、授業中はしっかりと勉強に集中できる雰囲気で進めてくれます。
授業前後で仲良くすることによって、授業中に質問などもしやすいようにしてくれていました。
定期的にテストもあり、志望校を目標に勉強出来るようになっていました。

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業はとてもわかりやすいと思います。子どもも授業に着いていけないと言うことはなく、とても楽しそうに通っているので、雰囲気はとてもいいのかと思います。まだ小学校低学年のため、そこまで難しいことは習っていませんが。

上本町校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、少人数で一人一人に目が行き届くようにされていました。
先生との距離も近く、なんでも相談出来る雰囲気のようでした。
授業が終わればわからなかった所など聞けるようになっていました。
先生と仲良く話も出来る。

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

席は一島6から8名が顔合わせになるように座ります。ただ、カリキュラムはそれぞれ別で
席が隣でも全然違うカリキュラムの勉強をしているというのがほとんどなので、誰かと比べるのではなく自分のやるべきことを黙々とこなしていって、終わったら先生に見せて採点してもらうという流れ

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

上本町校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:450,000円

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

上本町校 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:相愛高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上本町校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生達が揃っていたような印象です。
授業前後は生徒に寄り添ってくれたり、普段は仲良くしてくれて、色々な話をしたり聞いたり、でも授業中は時には厳しく、進め方は生徒の成績に合った進め方と聞いてました。

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

まだ小学生なので、難しい事は習っていませんがどの先生も優しく接してくださるので、塾に通うのが楽しいみたいです。子どもが小さいので今は学力が上がることより勉強することに慣れることや、勉強が嫌じゃないという癖づけが大切だとおもっています。

上本町校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校の先生よりも高校に詳しかったので、高校選びがすごく助けになっていました。
親身になって一緒に高校選びをしてくれていました。
子供のレベルに合わせて授業を進めてくれていました。
ベテランの先生が多いように感じました。

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

すごく丁寧に教えていただけてます。若い方から同じ年代の方まで様々ですが、いつも前向きに声をかけてくださるようで子どもからもよく話を聞きます。特に校長先生は本当にフレンドリーな方で、人見知りな子供もすごくなついており、ありがたいです。

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基礎学力から応用力の育成まで幅広く。
普段の授業以外に、定期テスト対策講座があったり、夏休み冬休みは特別授業が実施されていました。
定期的にテストがありました。
難易度は生徒の成績に合わせてでした。

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

まだ小学2年生のため、そこまで難しいことは習っていません。なので、カリキュラムが良いかどうかも判断が難しいです。子ども自身が楽しく塾に通っているので、良い授業カリキュラムなんだと思います。適正なカリキュラムです。

上本町校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

普段の授業はテキストに沿って学習していく形でしたが、夏休みや冬休みは夏期講習や冬季講習に力を入れており、別会場で特別授業が行われていました。
朝から夕方まで丸一日の時もありました。
模試なども積極的に受けるようになっていました。

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

普段の授業より少し先のカリキュラムを組んでくれているようで、授業がわかりやすいと子どもは言っています。学校の授業は復習をするような形で勉強できるようで、テストの点数も良いかと思います。数学は学校より少し難しい問題も出してくれるようでひねった問題もできるようになっています。

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾を検討していた頃にちょうど新聞の折込広告で近所で開校する事を知りました。
家から近いし、大手の進学塾なので決めました。

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

私たち両親の職場や、家や、学校から通いやすかったため。有名で名門校への実績も多かったのでこちらに決めました。

上本町校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて通いやすいのが1番な理由。
有名な塾が近くで開校してすぐの時で、新聞の折込広告で知って決めました。

上本町校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室での授業タイプではない個人が能力に合わせて自由に学習できるタイプの塾ということで個人的に興味があり先生がとても前向きで良い方だったため

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

第一ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
  • 講師陣の高い指導力に強み!
  • 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!

第一ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 85%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 99%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の大阪府の受験体験記238件のデータから算出

大阪市天王寺区にある第一ゼミナール

上本町校

お気に入り

最寄駅
近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩4分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区上本町6-9-10 青山ビル本館2F
体験授業あり 体験授業あり

114.webp
Dr.関塾

対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

40年以上の指導ノウハウが体系化された個別指導!完全個別の個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市天王寺区にあるDr.関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(95件)
※上記は、Dr.関塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾で勉強だけをコツコツコツコツやるのではなく、勉強を取り組みやすいような1日のスケジュールの立て方などをしっかりと教えてくれたり、苦手な分野をどのようにしたら克服できるや、勉強しやすいようになるかとかをしっかりと教えてくださったりするので、親としてはすべての面で助かりました。勉強だけを教えてもらうのではなくて、こういったことを教えてくれるのも大事だと私は思うからである

長居東校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾より圧迫感がない。姉妹で利用しましたが色々相談に乗って貰ったり、年の近い大学生で友達感覚で付き合って貰える環境で通いやすかった総合評価的には100 パーセント満足してます。塾長も都度追加指導してくれた。

彩都西駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立都島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

あまり関心がもてなかったがまあまあ教えてくれてる。実際、学力が上がった感はなかったような気がします。夏季、冬季の講習を受けたが身になってない。とりあえず、通ったような気がします。金額も高いように思える。

東助松校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

夏期講習や他の講習なども押し付けではなく手紙配布のみで終わるし、強制ではないから気兼ねなくいけると思う。
後ほどかかってくるのですが休みなどの連絡はレッスン中ということもあって、対応できる先生がほとんどいないので電話に出てくれません。
今のマネージャーがせっかちなのか人の話をあまり聞いていないのか一人で押し進んでいくのでイラッとしますが、担当の先生は良い先生と子供も言っています。

上新庄校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンで先生が息子にあった。勉強の仕方や息子への接し方など少し見させていただきましたが、本当に素晴らしいものだと思った。勉強だけではなく、1日のスケジュールの配分(起きてから寝るまで)を教えてくださったり、そのおかげで息子は1日のスケジュールの組み立てがすごく上手になりました。先生ともすごく良い雰囲気で楽しそうに勉強している姿がとても嬉しいです

長居東校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

形式は個別指導で弱点対策で過去の学年まで遡ってじっくり取り組む、次に復習を重視しながら基本を徹底的に学習して苦手意識を無くしていき自信を付けていく。雰囲気は怒るよりも褒めて伸ばす様な指導方法。大学生で皆明るい講師が多かった

彩都西駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立都島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

この塾の形式はだいたい個別指導が売りになっていた塾ですが、生徒3名に講師1人対応でしたが、塾の講師の先生は大学生や大学院生が多いためか、生徒たちにあまり慣れていない人もいたようです。雰囲気的には学校でも成績不振きみの生徒たちもいたようでうるさくしたり勉強を邪魔されたりすることもあったようでした

彩都西駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:関西大倉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講師1名、塾生2名の少人数制での授業でした。テキストの問題を解いていき、わからない時はすぐ近くにいる先生に質問し解き方をアドバイスしてもらっていました。よく一緒になる塾生の友達とは打ち解けて授業の合間におしゃべりをするなど和気あいあいとした雰囲気で楽しかったようです。
毎月の共通テストで自分のポジションを確認し上に行きたいという思いのきっかけになっていたようです。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

長居東校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万

彩都西駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立都島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東助松校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上新庄校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供の好き嫌いや苦手分野をよく理解してくれて、子供が学べる意欲を向上させてくれる先生だと思っています。苦手な分野にどう取り組むかを教えてくれたり、1日のスケジュールもどういう風に過ごしたらいいよと言うこともで、事細かに教えてくれるような先生がいるみたいでこちらとしては助かることしかないです。

長居東校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生、女性、合わない場合はいつでも交代してもらえる。起こりやすい短気な人はNGとして貰った。各教科で個別に指名出来た。
指名講師が休みの場合は塾長が担当してくれて夏休みや時間外でもタイミングが合えば追加料金無しに簡単な指導をしてくれて助かった。

彩都西駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立都島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生たちについては、娘から聞いている範囲ではありますが、大学生、大学院生が多かったということでしたが、常に人手不足のようで先生たちかかけまもちで担当していたようです。またすぐに講師の学生さんたちが辞めてしまっていたようでシフト調整が忙しそうでありました

彩都西駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:関西大倉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長を筆頭に、正規(社員)講師が3名ほど、学生講師が5名ほどだったと思います。教科ごとに担当が別れていました(うちの子どもは英語と数学を受講)が、どの先生も熱心に分かりやすく教えてくれたようです。質問に対しても理解できるまで丁寧に解説してくれたようです。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

息子にあったカリキュラムや息子に合った授業をしてくださっているので、息子の伸びしろがとても楽しく親としては任せきりになっていますが、とても安心して通わせていいなと思うような塾だと思います。息子に合った勉強方法を見つけてくれるのは、とても本当にありがたいことで、カリキュラムについてなども全てお任せする形になっています。

長居東校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

復習重視テスト前は出題範囲を何度もチェックし出来ている時は復習及び予習も都度カリキュラムに臨機応変に対応してくれた。
苦手な科目範囲を手厚く個別指導してくれた。集中学習時は苦手科目中心に時間調整が出来る

彩都西駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立都島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、だいたい数学をメインで受講はしていたが塾の教材を使いテキストで勉強をしていた。自習室や夏休みなどは他の教科をやったりすることもあることもあるようでした。また個別指導ということたでしたのたので個人のペースに合わせていくような学習スタイルでした

彩都西駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:関西大倉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少人数制教室で受講しました。受講後、毎回30分程度の量の宿題を課されていました。最初に学力テストを受け、子どもの特性(得意分野、苦手分野)を明確にして、苦手な分野は演習を繰り返し、得意な分野は先に進める、といった感じでした。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所にあってとても通いやすいなと思ったのと、マンツーマンで勉強を教えてくれるとの事だったので、自分の子供には合ってるかなと思ったので、こちらの塾を選ばせていただきました。

長居東校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

雰囲気が良い

彩都西駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立都島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

このじゅくは、自宅から徒歩圏内でまた個別指導で少人数せいということ、また月謝か安かったこと、また集団指導ではなかったことでこちらの塾にきめました

彩都西駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:関西大倉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、通いやすそうだったのと、教室見学した際、多くの塾生が積極的に講師に質問していて意欲的だと感じ、学ばせるのに良い環境だと思ったからです。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施
ico-recommend--orange.webp

Dr.関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1対1から1対3までの個別指導
  • 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
  • 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用

大阪市天王寺区にあるDr.関塾

清水谷校

お気に入り

最寄駅
大阪環状線玉造駅から徒歩9分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区清水谷町15-11
12
前へ 次へ

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

大阪市天王寺区の塾・学習塾を学年・目的別に探す

大阪市天王寺区の塾・学習塾を授業形式別に探す

大阪市天王寺区にある最寄り駅別に高校受験の塾・学習塾を探す

大阪府の市区町村別に高校受験の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください