進ゼミ個別 緑橋校
- 最寄駅
- 大阪メトロ中央線緑橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別授業と生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで生徒にとことん向き合う、奈良大阪の学習塾
講習 | 春期講習 |
---|
進ゼミ個別 編集部のおすすめポイント
- 1対1もしくは1対2の個別指導で自分に合ったペースで学習できる
- 学習習慣や自立学習が身につく指導法で学習量と成績UP!
- 学習指導以外にも生徒や保護者のフォロー体制も万全
今里駅にある学研教室の口コミ・評判
講師の先生が、私と年齢が近かったのでしょうか、とても話があって、子供のこともよく褒めてくださりました。
またよく観察も鋭くて子供の態度や、塾に対する取り組み方など講師の目線で詳しく説明してくださいました。
成績も最初はまあまあでしたが、だんだん伸びてきて、上位に組み込めるようになりました。
講師の先生のおかげです。
感謝でいっぱいです。
適切な課題を学校別に与えてくれました。さらに指導も丁寧でお満足する内容でした。褒めて伸ばす指導でしたので子供にとって精神的に安定していました。子供の受信をもって受験に臨めましたので、結果的にそれが一番大切だったと感じています。
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
小学校から通いやすい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出
個別指導学習塾アイ・キャン 玉造駅前校
- 最寄駅
- 大阪環状線玉造駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
やる気を上げてできるまで繰り返し学習!多彩なコースで着実に学力アップさせる学習塾
個別指導学習塾アイ・キャン 編集部のおすすめポイント
- 実践力が備わる独自の3STEPトレーニング
- 学習の全てを自由に選べるきめ細やかな対応
- 小学生~高校生を対象にした各学年で最適な指導を実施
宮田国語塾 本校
- 最寄駅
- 大阪環状線玉造駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
本格的な国語力を鍛え、中学受験大学受験国語を得点源にするための指導を行っている国語専門塾
宮田国語塾 編集部のおすすめポイント
- クラス定員2名で合格に直結する実践的指導
- 読解力記述力など複数の角度から国語力アップ
- 古文漢文小論文指導も実施
さくら個別進学ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合った完全オーダーメイドカリキュラムによる指導
- 生徒の特徴を理解し、的確なアドバイスを行える担当制個別の授業
- 年6回の懇談会で保護者の方の不安も解消!
アーガス進学会 編集部のおすすめポイント
- 「スーパー飛び級学習」で難関国立大学合格を現実のものにする!
- 「スーパー飛び級学習」で難関国立大学合格を現実のものにする!
- 3学年分以上の先取り学習!高1で大学受験合格レベルを目指す
ファースト・スタディ 玉造校
- 最寄駅
- 大阪環状線森ノ宮駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
問題が解ける楽しさと「やればできる」という自信がつく、個別指導と一斉授業のダブル指導
講習 | 春期講習 |
---|
ファースト・スタディ 編集部のおすすめポイント
- やる気がない子や、勉強が嫌いな子を成績アップさせる指導システム
- 通塾の曜日や時間帯を生徒に合わせて計画することが可能で、習い事やクラブとの両立を実現
- 勉強量を増大させる集団一斉授業と、弱点補強を徹底的に行う個別指導のW指導
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり |
開成ハイスクール 編集部のおすすめポイント
- 学校別のコース編成で指導!
- 大学受験に向けた実力を身につけることができる
- 難関大学や国公立大学受験にも対応!チューターも在籍
今里駅にある学研教室の口コミ・評判
講師の先生が、私と年齢が近かったのでしょうか、とても話があって、子供のこともよく褒めてくださりました。
またよく観察も鋭くて子供の態度や、塾に対する取り組み方など講師の目線で詳しく説明してくださいました。
成績も最初はまあまあでしたが、だんだん伸びてきて、上位に組み込めるようになりました。
講師の先生のおかげです。
感謝でいっぱいです。
適切な課題を学校別に与えてくれました。さらに指導も丁寧でお満足する内容でした。褒めて伸ばす指導でしたので子供にとって精神的に安定していました。子供の受信をもって受験に臨めましたので、結果的にそれが一番大切だったと感じています。
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
小学校から通いやすい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出
今里駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
現状の学力を把握して志望校に対して何が足りていないか、どこが不得意か、等を理解して合格に向けて、最適なプランを考えてもらえる。今、やるべきことが明確なので何をすればいいかを悩まなくていいので取り組みやすかった。
子供にあっている。親身になって相談にのってくれる。家から近い。学校の授業に沿っている。子供の苦手教科に特価して臨機応変に対応している。小学校から通っている。適度に連絡をくれる。値段相応だと思う。日曜日にやってないのがちょっと残念。
先ずは、志望校に合格できたのでいう事は有りません。結果からすれば掛かった料金も納得が行きます。何よりも、生活リズムを重視した受験ができた事。
長く苦しい受験勉強ではなく、楽しく、家族の様な付き合いを通して学力アップができて事など、一つのクラブ活動をやっていた様な感じで、最高の一年だったかと思います。
家庭教師のイメージが強い塾でしたが、個別指導でも家庭教師に近い感じで指導いただけました。逆に1対2という指導だったので、教えてもらうのは1人、もう1人の指導中は考える時間として、気持ちを切り替えながら授業を受けることが出来良かったと思います。担任制度も安心のひとつでした。
基本的には一対一の授業なので常に本人のペースで進めてもらえました。
また、休みの日でもLINEなどを使って連絡を取り合ったりして、瞬間を逃さないサポートには感心しました。
雰囲気的には自室で姉とお喋りしながら学ぶ感じがとても良かったと思います。
個別指導で、担当の先生と担任の先生が決まっていました。担任がつくことで、勉強以外のことも聞くことが出来ました。授業では、先生と生徒が1対2だったので、教える時間、考える時間が作られており、子どもにはあっていたようです。
個別指導で丁寧な指導だったので、安心して通わせることができた。学校の試験ではしっかり結果を出すことが出来、志望大学にも合格出来たのは、教室が集中出来る環境だったからだと思います。自習室もあり、分からないことは質問も出来たので、授業のない日でも通いやすい雰囲気がありました。
授業はマンツーマンで、プリントや問題集を解いたり、宿題を見てもらって、わからないところを教えてもらう感じ。授業以外はタブレット学習などの自習をして、空いてる先生を捕まえて教えてもらうといった感じだった。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,200,000円程です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
家庭教師な方は女子学生が担当してくれました。
現役の女子大生でした。
本人の学力に合わせて得意な分野より苦手な所の底上げを中心にやってくれていました。
物腰柔らかで雑談なども交えて優しく接してくれたので、長く続いたのかな?と思います。
但し、集中講義は男性教師によるもので、専門的に受験プログラムに沿って指導をしてくれていました。
講師は大学生でした。近くに公立大学があり、そこの大学生でしたので、学力はとても高く、教え方も分かりやすく丁寧でした。歳が近いこともあり、趣味の話なども時々していたようで人見知りの子どもも打ち解けていました。
現役の大学生が指導して下さり、年齢も近いことから子どもも分からないところを聞いたり、他の科目の質問もしたりと通うことにも楽しみを持っていました。趣味の話など、子どもが緊張しない雰囲気も作ってくれていたのも大きな成果に繋がったと思います。
塾長と助手は社員だが、その2人以外はほぼ全員大学生のアルバイト。いい先生もいるが、当たり外れがあると思う。始めの2年間はわかりやすい先生で良かったが、後はいまいちの先生でわかりにくかった。それが残念である。
カリキュラムは個別に組まれていて、ウチは学力が低い方だったので、苦手を無くすことに重点を置いたものになっていたかと思います。
週に3回、私立受験に特化したもので学校とは全く違う進め方に少し戸惑った感はありましたが、少しづつ理解が深まって、むしろ学校での成績が上がり出した時は本人のテンションもかなり上がっていたかと思います。
学校の勉強を中心に復習、予習が出来るような指導でした。個別指導だったので、分かるまで指導してもらえたことが良かったです。自習室も利用できたので、塾以外の日も通っていました。自習室で分からないことがあった時にも質問ができる環境だったので良かったです。
学校の授業にも沿っており、また大学受験の対策も出来ていた。苦手な科目は基礎から丁寧に指導してもらい、学校の試験では学年1位をとることが出来ました。それが自信となり、その後も積極的に勉強に取り組めるようになったのは、カリキュラムが学校の授業に沿っていたからだと思います。
カリキュラムというものは特に無かったが、大学受験のための勉強がメインで、学校の授業のわからないところを聞いたりもしていた。毎回授業内容を紙で報告されていた。決まった教科以外でも希望すれば苦手科目を見てもらえた。
テレビCMで知っていたのと親戚の子が同じく同志社大学に合格したのが1番な理由です。
塾というよりは家庭教師に主軸を置いていました。
個別指導で有名だったから
個別指導を受けたかったから
姉が先に通っていて、お試しをしたら良かったので、行くことにした。マンツーマンのところが質問しやすくて気に入った。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記82件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 玉造教室
- 最寄駅
- 大阪環状線玉造駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
今里駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
フリーステップさんには今のところ感謝しています。画一的なトップダウンで授業を進めていくやり方でなく本人のペースや気持ちを尊重、サポートしてもらっています。その意味で100点です。これから2.3年にどうなっていくかみていきたいです。
志望校や受験方法、金銭や身体的問題に対しても親身に対応していただけました。個別指導ですので講師の合う合わないはありましたが、合わなくても変えてもらえます。教えてくれる先生は大学生なので教えるプロではありません。その点が気になる場合はおすすめできません。
個別指導なのであたる先生によって差がありますが、総合的にみるととても良い塾です。長く通っていると良い先生に出会えて優先的に授業を受け持ってもらえます 。先生たちはほとんどバイトですが本当に一生懸命やってくれてありがたいです。塾長はどの方も 人当たりは良いです。面談がしょっちゅうあり、保護者としてはとても面倒でしたが、だからこそ、しっかり同じ方向を向いて子どもを指導できます。苦手だから通い始めた科目が得意になってしまい 進む道がすっかりかわってしまいました。
分かりやすく丁寧で真摯に対応してくれていた。面白い先生多く人見知りでも居づらくなく通い続ける事が出来た。無事合格出来たのもこの塾のおかげだと思っている。駅からすぐの立地で通いやすく人通りが多いので夜遅くでも安心して通える事ができた。学校内でも通っている学生が多かったので評判は良かったのだと思う。
雰囲気は気に入っているようです。上記にも書きましたが大学生の先生がいているので大学生である現在をよく聞かせてもらえているのでモチベーションを維持できるようです。
まだ高校1年なのでと思わず今から勉強への気持ちを盛り立てていけてます。
個別なので、集団で受ける授業とは違い形式は2人の生徒に1人の講師が付き、生徒は学年も違う人と一緒に仕切りの机に座って講師が行き来する感じ。雰囲気は真面目に勉強に向かう生徒がほとんどなので、やりやすかったようです。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
毎回小テストから、はじまって、間違ってるところの、復習。
のこりは、しゅうじスケジュールにて、配られてるレジュメにのっとって、進められてました
授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
個別指導で特に苦手科目の強化にかなりの時間をあてていたと子どもから聞いています。授業後に残っての自習も自由にスペースを使って、わからない事があればすぐに先生に質問できるような環境だったと子どもから聞いています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
今は若めの先生と大学生のバイトの子に教えてもらっているようです。大学生の先生は現実的な部分を聞かせてもらえるようなので本人にはいいみたい。
本人の受験へのモチベーションが上がっています。近大立命館を考えているようですがキャンパスのはなしまで教えてもらえているようです。
地域がら、大阪大学や関西大学などの優秀な学生の講師も多いので、勉強内容についてはもちろん受験に向けての心構えや各大学の特長なども教えていただけて幅広く相談に乗っていただけたようです。合わない講師は変更いただけるようでした。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
入試までに教えたい内容は大量にあるのに、それを教えてもらう時間が全く足りないから、必然的に授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
若くてやる気のある、現役の大学生(国立大学)が多数在籍しており、教室内に活気があったように感じる。父兄に対する対応や生徒に対する指導も非常に好感が持てたとともに、子どものやる気も少し上がったように思う。
カリキュラムは本人にはちょうど良いようです。無理なく進めていくうえで遅れをとらないくらいにできているようです。今は夏休みで5日続けて2時間のペースで行っています。部活もあるのて朝部活夜塾の夏休みです。
カリキュラムはまず基礎からやり直した方が良い教科は基礎の問題集からみっちりと進めていただきました。基礎が終わったあとには受験校の対策を徹底して進めていきました。レベルは個人に合わせるというより、一つずつあげていく感じでした。
ふたりを個人単位で交互にみくらべて、教えられた。
こどもの性格をみて、ある程度合わせるやり方でした。
「つまずき」とか、「わかったつもり」を放置されず、見逃さず、追求して解決されてた。
添削指導でした。
高校3年生の夏期講習から通塾を始めたが、選択した科目(英語、国語)ごとにしっかりしたテキストが多数用意されており、受験時間も短過ぎず長過ぎずで適当であったように感じている。また、子どもの理解度に沿った授業であった。
子どもに自分で探して決めるようにしました。自身で1番納得いった塾です。自主決定をさせたかったですが本人にもそれが良かったです
学校の友達が先に通っていて成績が少しずつ上がってきていたので、なかなか上がらない息子に勧めてくれたから
目指せ○○大学!という話ではなく、「その子にとって良い学校」へ行くことの大切さ、子どもの成長の家庭での勉強などについて、とても共感できる理念を話されていてココなら間違いないと思いました。 優先順位や課題を整理しながら取り組んでいる様子が伺えた。
駅前にあり、通いやすかったので。また、個別での指導だったので、苦手科目の克服につながり、偏差値が少しでも上がるのではないかと思ったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 深江橋教室
- 最寄駅
- 大阪メトロ中央線深江橋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
今里駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
フリーステップさんには今のところ感謝しています。画一的なトップダウンで授業を進めていくやり方でなく本人のペースや気持ちを尊重、サポートしてもらっています。その意味で100点です。これから2.3年にどうなっていくかみていきたいです。
志望校や受験方法、金銭や身体的問題に対しても親身に対応していただけました。個別指導ですので講師の合う合わないはありましたが、合わなくても変えてもらえます。教えてくれる先生は大学生なので教えるプロではありません。その点が気になる場合はおすすめできません。
個別指導なのであたる先生によって差がありますが、総合的にみるととても良い塾です。長く通っていると良い先生に出会えて優先的に授業を受け持ってもらえます 。先生たちはほとんどバイトですが本当に一生懸命やってくれてありがたいです。塾長はどの方も 人当たりは良いです。面談がしょっちゅうあり、保護者としてはとても面倒でしたが、だからこそ、しっかり同じ方向を向いて子どもを指導できます。苦手だから通い始めた科目が得意になってしまい 進む道がすっかりかわってしまいました。
分かりやすく丁寧で真摯に対応してくれていた。面白い先生多く人見知りでも居づらくなく通い続ける事が出来た。無事合格出来たのもこの塾のおかげだと思っている。駅からすぐの立地で通いやすく人通りが多いので夜遅くでも安心して通える事ができた。学校内でも通っている学生が多かったので評判は良かったのだと思う。
雰囲気は気に入っているようです。上記にも書きましたが大学生の先生がいているので大学生である現在をよく聞かせてもらえているのでモチベーションを維持できるようです。
まだ高校1年なのでと思わず今から勉強への気持ちを盛り立てていけてます。
個別なので、集団で受ける授業とは違い形式は2人の生徒に1人の講師が付き、生徒は学年も違う人と一緒に仕切りの机に座って講師が行き来する感じ。雰囲気は真面目に勉強に向かう生徒がほとんどなので、やりやすかったようです。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
毎回小テストから、はじまって、間違ってるところの、復習。
のこりは、しゅうじスケジュールにて、配られてるレジュメにのっとって、進められてました
授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
個別指導で特に苦手科目の強化にかなりの時間をあてていたと子どもから聞いています。授業後に残っての自習も自由にスペースを使って、わからない事があればすぐに先生に質問できるような環境だったと子どもから聞いています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
今は若めの先生と大学生のバイトの子に教えてもらっているようです。大学生の先生は現実的な部分を聞かせてもらえるようなので本人にはいいみたい。
本人の受験へのモチベーションが上がっています。近大立命館を考えているようですがキャンパスのはなしまで教えてもらえているようです。
地域がら、大阪大学や関西大学などの優秀な学生の講師も多いので、勉強内容についてはもちろん受験に向けての心構えや各大学の特長なども教えていただけて幅広く相談に乗っていただけたようです。合わない講師は変更いただけるようでした。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
入試までに教えたい内容は大量にあるのに、それを教えてもらう時間が全く足りないから、必然的に授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
若くてやる気のある、現役の大学生(国立大学)が多数在籍しており、教室内に活気があったように感じる。父兄に対する対応や生徒に対する指導も非常に好感が持てたとともに、子どものやる気も少し上がったように思う。
カリキュラムは本人にはちょうど良いようです。無理なく進めていくうえで遅れをとらないくらいにできているようです。今は夏休みで5日続けて2時間のペースで行っています。部活もあるのて朝部活夜塾の夏休みです。
カリキュラムはまず基礎からやり直した方が良い教科は基礎の問題集からみっちりと進めていただきました。基礎が終わったあとには受験校の対策を徹底して進めていきました。レベルは個人に合わせるというより、一つずつあげていく感じでした。
ふたりを個人単位で交互にみくらべて、教えられた。
こどもの性格をみて、ある程度合わせるやり方でした。
「つまずき」とか、「わかったつもり」を放置されず、見逃さず、追求して解決されてた。
添削指導でした。
高校3年生の夏期講習から通塾を始めたが、選択した科目(英語、国語)ごとにしっかりしたテキストが多数用意されており、受験時間も短過ぎず長過ぎずで適当であったように感じている。また、子どもの理解度に沿った授業であった。
子どもに自分で探して決めるようにしました。自身で1番納得いった塾です。自主決定をさせたかったですが本人にもそれが良かったです
学校の友達が先に通っていて成績が少しずつ上がってきていたので、なかなか上がらない息子に勧めてくれたから
目指せ○○大学!という話ではなく、「その子にとって良い学校」へ行くことの大切さ、子どもの成長の家庭での勉強などについて、とても共感できる理念を話されていてココなら間違いないと思いました。 優先順位や課題を整理しながら取り組んでいる様子が伺えた。
駅前にあり、通いやすかったので。また、個別での指導だったので、苦手科目の克服につながり、偏差値が少しでも上がるのではないかと思ったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 布施駅前教室
- 最寄駅
- 近鉄大阪線布施駅
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
今里駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
フリーステップさんには今のところ感謝しています。画一的なトップダウンで授業を進めていくやり方でなく本人のペースや気持ちを尊重、サポートしてもらっています。その意味で100点です。これから2.3年にどうなっていくかみていきたいです。
志望校や受験方法、金銭や身体的問題に対しても親身に対応していただけました。個別指導ですので講師の合う合わないはありましたが、合わなくても変えてもらえます。教えてくれる先生は大学生なので教えるプロではありません。その点が気になる場合はおすすめできません。
個別指導なのであたる先生によって差がありますが、総合的にみるととても良い塾です。長く通っていると良い先生に出会えて優先的に授業を受け持ってもらえます 。先生たちはほとんどバイトですが本当に一生懸命やってくれてありがたいです。塾長はどの方も 人当たりは良いです。面談がしょっちゅうあり、保護者としてはとても面倒でしたが、だからこそ、しっかり同じ方向を向いて子どもを指導できます。苦手だから通い始めた科目が得意になってしまい 進む道がすっかりかわってしまいました。
分かりやすく丁寧で真摯に対応してくれていた。面白い先生多く人見知りでも居づらくなく通い続ける事が出来た。無事合格出来たのもこの塾のおかげだと思っている。駅からすぐの立地で通いやすく人通りが多いので夜遅くでも安心して通える事ができた。学校内でも通っている学生が多かったので評判は良かったのだと思う。
雰囲気は気に入っているようです。上記にも書きましたが大学生の先生がいているので大学生である現在をよく聞かせてもらえているのでモチベーションを維持できるようです。
まだ高校1年なのでと思わず今から勉強への気持ちを盛り立てていけてます。
個別なので、集団で受ける授業とは違い形式は2人の生徒に1人の講師が付き、生徒は学年も違う人と一緒に仕切りの机に座って講師が行き来する感じ。雰囲気は真面目に勉強に向かう生徒がほとんどなので、やりやすかったようです。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
毎回小テストから、はじまって、間違ってるところの、復習。
のこりは、しゅうじスケジュールにて、配られてるレジュメにのっとって、進められてました
授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
個別指導で特に苦手科目の強化にかなりの時間をあてていたと子どもから聞いています。授業後に残っての自習も自由にスペースを使って、わからない事があればすぐに先生に質問できるような環境だったと子どもから聞いています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
今は若めの先生と大学生のバイトの子に教えてもらっているようです。大学生の先生は現実的な部分を聞かせてもらえるようなので本人にはいいみたい。
本人の受験へのモチベーションが上がっています。近大立命館を考えているようですがキャンパスのはなしまで教えてもらえているようです。
地域がら、大阪大学や関西大学などの優秀な学生の講師も多いので、勉強内容についてはもちろん受験に向けての心構えや各大学の特長なども教えていただけて幅広く相談に乗っていただけたようです。合わない講師は変更いただけるようでした。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
入試までに教えたい内容は大量にあるのに、それを教えてもらう時間が全く足りないから、必然的に授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
若くてやる気のある、現役の大学生(国立大学)が多数在籍しており、教室内に活気があったように感じる。父兄に対する対応や生徒に対する指導も非常に好感が持てたとともに、子どものやる気も少し上がったように思う。
カリキュラムは本人にはちょうど良いようです。無理なく進めていくうえで遅れをとらないくらいにできているようです。今は夏休みで5日続けて2時間のペースで行っています。部活もあるのて朝部活夜塾の夏休みです。
カリキュラムはまず基礎からやり直した方が良い教科は基礎の問題集からみっちりと進めていただきました。基礎が終わったあとには受験校の対策を徹底して進めていきました。レベルは個人に合わせるというより、一つずつあげていく感じでした。
ふたりを個人単位で交互にみくらべて、教えられた。
こどもの性格をみて、ある程度合わせるやり方でした。
「つまずき」とか、「わかったつもり」を放置されず、見逃さず、追求して解決されてた。
添削指導でした。
高校3年生の夏期講習から通塾を始めたが、選択した科目(英語、国語)ごとにしっかりしたテキストが多数用意されており、受験時間も短過ぎず長過ぎずで適当であったように感じている。また、子どもの理解度に沿った授業であった。
子どもに自分で探して決めるようにしました。自身で1番納得いった塾です。自主決定をさせたかったですが本人にもそれが良かったです
学校の友達が先に通っていて成績が少しずつ上がってきていたので、なかなか上がらない息子に勧めてくれたから
目指せ○○大学!という話ではなく、「その子にとって良い学校」へ行くことの大切さ、子どもの成長の家庭での勉強などについて、とても共感できる理念を話されていてココなら間違いないと思いました。 優先順位や課題を整理しながら取り組んでいる様子が伺えた。
駅前にあり、通いやすかったので。また、個別での指導だったので、苦手科目の克服につながり、偏差値が少しでも上がるのではないかと思ったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 桃谷駅前教室
- 最寄駅
- 大阪環状線桃谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
今里駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
フリーステップさんには今のところ感謝しています。画一的なトップダウンで授業を進めていくやり方でなく本人のペースや気持ちを尊重、サポートしてもらっています。その意味で100点です。これから2.3年にどうなっていくかみていきたいです。
志望校や受験方法、金銭や身体的問題に対しても親身に対応していただけました。個別指導ですので講師の合う合わないはありましたが、合わなくても変えてもらえます。教えてくれる先生は大学生なので教えるプロではありません。その点が気になる場合はおすすめできません。
個別指導なのであたる先生によって差がありますが、総合的にみるととても良い塾です。長く通っていると良い先生に出会えて優先的に授業を受け持ってもらえます 。先生たちはほとんどバイトですが本当に一生懸命やってくれてありがたいです。塾長はどの方も 人当たりは良いです。面談がしょっちゅうあり、保護者としてはとても面倒でしたが、だからこそ、しっかり同じ方向を向いて子どもを指導できます。苦手だから通い始めた科目が得意になってしまい 進む道がすっかりかわってしまいました。
分かりやすく丁寧で真摯に対応してくれていた。面白い先生多く人見知りでも居づらくなく通い続ける事が出来た。無事合格出来たのもこの塾のおかげだと思っている。駅からすぐの立地で通いやすく人通りが多いので夜遅くでも安心して通える事ができた。学校内でも通っている学生が多かったので評判は良かったのだと思う。
雰囲気は気に入っているようです。上記にも書きましたが大学生の先生がいているので大学生である現在をよく聞かせてもらえているのでモチベーションを維持できるようです。
まだ高校1年なのでと思わず今から勉強への気持ちを盛り立てていけてます。
個別なので、集団で受ける授業とは違い形式は2人の生徒に1人の講師が付き、生徒は学年も違う人と一緒に仕切りの机に座って講師が行き来する感じ。雰囲気は真面目に勉強に向かう生徒がほとんどなので、やりやすかったようです。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
毎回小テストから、はじまって、間違ってるところの、復習。
のこりは、しゅうじスケジュールにて、配られてるレジュメにのっとって、進められてました
授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
個別指導で特に苦手科目の強化にかなりの時間をあてていたと子どもから聞いています。授業後に残っての自習も自由にスペースを使って、わからない事があればすぐに先生に質問できるような環境だったと子どもから聞いています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
今は若めの先生と大学生のバイトの子に教えてもらっているようです。大学生の先生は現実的な部分を聞かせてもらえるようなので本人にはいいみたい。
本人の受験へのモチベーションが上がっています。近大立命館を考えているようですがキャンパスのはなしまで教えてもらえているようです。
地域がら、大阪大学や関西大学などの優秀な学生の講師も多いので、勉強内容についてはもちろん受験に向けての心構えや各大学の特長なども教えていただけて幅広く相談に乗っていただけたようです。合わない講師は変更いただけるようでした。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
入試までに教えたい内容は大量にあるのに、それを教えてもらう時間が全く足りないから、必然的に授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
若くてやる気のある、現役の大学生(国立大学)が多数在籍しており、教室内に活気があったように感じる。父兄に対する対応や生徒に対する指導も非常に好感が持てたとともに、子どものやる気も少し上がったように思う。
カリキュラムは本人にはちょうど良いようです。無理なく進めていくうえで遅れをとらないくらいにできているようです。今は夏休みで5日続けて2時間のペースで行っています。部活もあるのて朝部活夜塾の夏休みです。
カリキュラムはまず基礎からやり直した方が良い教科は基礎の問題集からみっちりと進めていただきました。基礎が終わったあとには受験校の対策を徹底して進めていきました。レベルは個人に合わせるというより、一つずつあげていく感じでした。
ふたりを個人単位で交互にみくらべて、教えられた。
こどもの性格をみて、ある程度合わせるやり方でした。
「つまずき」とか、「わかったつもり」を放置されず、見逃さず、追求して解決されてた。
添削指導でした。
高校3年生の夏期講習から通塾を始めたが、選択した科目(英語、国語)ごとにしっかりしたテキストが多数用意されており、受験時間も短過ぎず長過ぎずで適当であったように感じている。また、子どもの理解度に沿った授業であった。
子どもに自分で探して決めるようにしました。自身で1番納得いった塾です。自主決定をさせたかったですが本人にもそれが良かったです
学校の友達が先に通っていて成績が少しずつ上がってきていたので、なかなか上がらない息子に勧めてくれたから
目指せ○○大学!という話ではなく、「その子にとって良い学校」へ行くことの大切さ、子どもの成長の家庭での勉強などについて、とても共感できる理念を話されていてココなら間違いないと思いました。 優先順位や課題を整理しながら取り組んでいる様子が伺えた。
駅前にあり、通いやすかったので。また、個別での指導だったので、苦手科目の克服につながり、偏差値が少しでも上がるのではないかと思ったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 北巽教室
- 最寄駅
- 大阪メトロ千日前線北巽駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
今里駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
フリーステップさんには今のところ感謝しています。画一的なトップダウンで授業を進めていくやり方でなく本人のペースや気持ちを尊重、サポートしてもらっています。その意味で100点です。これから2.3年にどうなっていくかみていきたいです。
志望校や受験方法、金銭や身体的問題に対しても親身に対応していただけました。個別指導ですので講師の合う合わないはありましたが、合わなくても変えてもらえます。教えてくれる先生は大学生なので教えるプロではありません。その点が気になる場合はおすすめできません。
個別指導なのであたる先生によって差がありますが、総合的にみるととても良い塾です。長く通っていると良い先生に出会えて優先的に授業を受け持ってもらえます 。先生たちはほとんどバイトですが本当に一生懸命やってくれてありがたいです。塾長はどの方も 人当たりは良いです。面談がしょっちゅうあり、保護者としてはとても面倒でしたが、だからこそ、しっかり同じ方向を向いて子どもを指導できます。苦手だから通い始めた科目が得意になってしまい 進む道がすっかりかわってしまいました。
分かりやすく丁寧で真摯に対応してくれていた。面白い先生多く人見知りでも居づらくなく通い続ける事が出来た。無事合格出来たのもこの塾のおかげだと思っている。駅からすぐの立地で通いやすく人通りが多いので夜遅くでも安心して通える事ができた。学校内でも通っている学生が多かったので評判は良かったのだと思う。
雰囲気は気に入っているようです。上記にも書きましたが大学生の先生がいているので大学生である現在をよく聞かせてもらえているのでモチベーションを維持できるようです。
まだ高校1年なのでと思わず今から勉強への気持ちを盛り立てていけてます。
個別なので、集団で受ける授業とは違い形式は2人の生徒に1人の講師が付き、生徒は学年も違う人と一緒に仕切りの机に座って講師が行き来する感じ。雰囲気は真面目に勉強に向かう生徒がほとんどなので、やりやすかったようです。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
毎回小テストから、はじまって、間違ってるところの、復習。
のこりは、しゅうじスケジュールにて、配られてるレジュメにのっとって、進められてました
授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
個別指導で特に苦手科目の強化にかなりの時間をあてていたと子どもから聞いています。授業後に残っての自習も自由にスペースを使って、わからない事があればすぐに先生に質問できるような環境だったと子どもから聞いています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
今は若めの先生と大学生のバイトの子に教えてもらっているようです。大学生の先生は現実的な部分を聞かせてもらえるようなので本人にはいいみたい。
本人の受験へのモチベーションが上がっています。近大立命館を考えているようですがキャンパスのはなしまで教えてもらえているようです。
地域がら、大阪大学や関西大学などの優秀な学生の講師も多いので、勉強内容についてはもちろん受験に向けての心構えや各大学の特長なども教えていただけて幅広く相談に乗っていただけたようです。合わない講師は変更いただけるようでした。
短い時間のなかで、無駄のない効率的なやりかたを、されてた。
入試までに教えたい内容は大量にあるのに、それを教えてもらう時間が全く足りないから、必然的に授業は無駄をそぎ落とされて、本当に必要なことを教えきられてた。こどもとの会話から、そうした授業と記憶してます
若くてやる気のある、現役の大学生(国立大学)が多数在籍しており、教室内に活気があったように感じる。父兄に対する対応や生徒に対する指導も非常に好感が持てたとともに、子どものやる気も少し上がったように思う。
カリキュラムは本人にはちょうど良いようです。無理なく進めていくうえで遅れをとらないくらいにできているようです。今は夏休みで5日続けて2時間のペースで行っています。部活もあるのて朝部活夜塾の夏休みです。
カリキュラムはまず基礎からやり直した方が良い教科は基礎の問題集からみっちりと進めていただきました。基礎が終わったあとには受験校の対策を徹底して進めていきました。レベルは個人に合わせるというより、一つずつあげていく感じでした。
ふたりを個人単位で交互にみくらべて、教えられた。
こどもの性格をみて、ある程度合わせるやり方でした。
「つまずき」とか、「わかったつもり」を放置されず、見逃さず、追求して解決されてた。
添削指導でした。
高校3年生の夏期講習から通塾を始めたが、選択した科目(英語、国語)ごとにしっかりしたテキストが多数用意されており、受験時間も短過ぎず長過ぎずで適当であったように感じている。また、子どもの理解度に沿った授業であった。
子どもに自分で探して決めるようにしました。自身で1番納得いった塾です。自主決定をさせたかったですが本人にもそれが良かったです
学校の友達が先に通っていて成績が少しずつ上がってきていたので、なかなか上がらない息子に勧めてくれたから
目指せ○○大学!という話ではなく、「その子にとって良い学校」へ行くことの大切さ、子どもの成長の家庭での勉強などについて、とても共感できる理念を話されていてココなら間違いないと思いました。 優先順位や課題を整理しながら取り組んでいる様子が伺えた。
駅前にあり、通いやすかったので。また、個別での指導だったので、苦手科目の克服につながり、偏差値が少しでも上がるのではないかと思ったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
今里駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾に通ってみて、私の苦手な教科を克服し、今後の受験に生かせるように学んできました。塾では分からないことがあったらすぐに質問がしやすくて、分かりやすかったです。通い始めたのは小学6年でそろそろ塾通い始めようかなと思ったので通いました。初めて授業受けたときは緊張しましたが、少しずつ慣れてくると質問もしやすくなったので塾に通った甲斐がありました。
いわゆる塾という感じで、勉強の攻略法を教えてくれます。英語や国語などの言葉がどこを示しているのかなど、すごく分かりやすくなりますし、その問題が高配点問題だったりするので結果的にグンと成績アップに繋がりました。先生も授業以外はフランクに接してくれるので、過ごしていて楽しいです。
とても優しい先生ばかりで良かったです。学校では足りない範囲を教えてくれたり、授業が終わった後もなかって丁寧に教えてくれてそのおかげで合格できたと思います。周りの生徒のレベルも高くこっちまでやる気になりました。
とてもオススメです。
うちの子にはとても合っていたようで、塾に対して嫌がるような素振りはありませんでした。
私が、気づかなかっただけかもしれませんが…
子供の言動や、会話からも塾に対して嫌だなぁとか、しんどいなぁとか、そういった発言はありませんでした。
大学受験と言う目標に向かって塾の果たす役割はとても大きいと思います。
家庭だけではサポートしきれません。
また学校の授業だけではとても受験には打ち勝てなかったように思います。
クラスは少人数制34人で講義を先生から聞くと言う形をとってました。
毎回ショーテストがあります。
満点を取らなくて、ミスがあった点は全てその日のうちに回答を導き、間違う傾向や、苦手な分野をどう乗り越えていくかをアドバイスしてくださってます。保護者に対しても先生方から優しい言葉で説明をしてくださり、私は受験に対してもあまり知識がなくわからないことが多かったのですが、丁寧に説明してくださったので、安心して子供を託すことができました。
直接授業内容を見たことが無かったので不明です。雰囲気については子供の話しから積極的になんでも質問ができて即回答してもらえてとても良かったとのことでした。回答内容についても理解しやすい言葉を選んで説明してくれているようでした。
基本的に自習と個別指導の組合せ。 あくまでも本人主体では有るが、当人の理解度ならびにそこから派生する可能性を探り指導を展開。 あくまでも主体は当人で有り単純な受験対策としての詰め込みでは無く、幅広く適応出来る力を養う事に重きを置いてるように感じた。
小テスト勉強ができるのでいいと思いました。授業中も和気あいあいと楽しいようです。自習室もあるので集中して勉強ができるようです。友達もできて塾に行くのが楽しいようで良かったです。子供同士で勉強ができるので良かったです。とても良い先生に担当してもらい良かったです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾の講師の方々には
受験に臨む姿勢であったり、対策であったり、大学個別の特徴であったりなどプロの視線で教えていただくことができました。
生徒保護に対しても成績が伸び悩んでる場合は個別に対応してくださったり、補修を行ってくださいました。
適宜保護者に対しても連絡が入ったり、電話をくださったりして、マメに報告があり、安心してお任せすることができました。
将来につながる大事な期間ですので、先生方にはお世話になりました。
個人ごとに丁寧な指導でした。講師の方々はカリキュラムについてもわかりやすく説明していただきどのように進めるていくといいのか具体的に教えていただけました。個々の講師の方も幅広く教養があるようで適切な指導をいただけたと思います。
大学受験コースではプロスタッフが対応し、本人不得意部分に対する理解の深耕を手助けを行う。 当人も押し付けでは無く納得の行く指導が得られたと実感していた。Pointとしては単に過去問題の反復では無く、根本を理解させる事でどの様な設問パターンでも幅広く対応出来る様な指導で有った。
子供が言うには、先生は優しくて、授業がとてもわかりやすくて授業が楽しいと言ってました。和気あいあいと楽しい授業をしていただいてるのでリラックスしながら受けられます。子供の気持ちを考えてくれるので良かったです。とても良い先生に担当してもらい良かったです。ありがたいです。
カリキュラムは、理数系なので理科、数学、国語の教科を重点的にお願いしておりました。
毎回ミニテストがあったり、少人数制の講義で集中してできたと本人が言ってました。
3、4人の少人数制ですが、子供同士の相性が悪かったり、合わないなと思ったら、クラス替えをしたりしてました。
カリキュラムも詰め込みすぎず、かつ時間に余裕がありましたので、1講義が50分と決まっておりました。
人が集中できる時間が1時間なのでそれを超えないで集中してもらいたいと言う理念があるそうです。入塾するにあたり、こういう点からもさすがプロの目線が違うなと感心した次第です。
長年の歴史がある塾なので、入塾する方もある程度のレベルでとっているようですので、さほど成績にばらつきがあるように思いませんでした。
個人ごとの成績によって都度最適なものを準備してくださっていたと感じました。進捗の度合いに応じて詳しく説明もあってこれからどのような感じで進めるのかが子供本人だけでなく私達保護者でもよくわかるように説明していただけたと思います。塾の方針もこのような感じだったのではと思い、この塾を選んで良かったと思います。
基本的に当人から理解不足の項目申告に基づき、理解が深まる様解説&指導を軸としたカリキュラム。 単に詰め込み的な指導では無く、受験に対する効率的な学習の進め方(ノウハウ)の指導に重きを置き単に過去問題の反復では無く幅広い応用力を身に付ける
子供の学習状況に応じて授業を進めてくれるので、わからないところがわかるようになりました。英語と数学と国語の成績が上がりました。子供に寄り添った授業をしてくれるので安心しています。楽しく通えます。とても良い先生に担当してもらい良かったです。ありがたいです。
先輩が通塾していましたので、ママ友同士話をしてるうちに感化されて息子に進めたら行きたいと申しましたので、見学をした上で入塾することに決めました。
家から近いこと
個人の特性に応じた個別指導
個別指導をしてるから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記139件のデータから算出
今里駅にある武田塾の口コミ・評判
講師の先生がとても親切丁寧に教えてくれるので、どんどんと成績が伸びていきました。また、相談にも親身に乗って頂けるので、不安な点も解消しながら、自信を持って勉強に取り組めました。また、周りの生徒たちも真剣に取り組んでいるので、とても良い環境が整っています。
まずはとても先生が親切丁寧に授業を教えてくれるので、満足感を得られる。そのためどんどん学力が伸びてるのが実感でき、成績が伸びた。周りの生徒たちも意識が高い生徒が多く、勉強に取り組みやすい環境が整っているのも非常に良い。
先生が親身になって教えてくれるので、学力がどんどんと伸びてとても良い塾であると感じていてます。周りの生徒も意識が高い生徒が多く、子供も勉強に取り組む姿勢が出来てきた。トータルとても良い塾で通って良かったと感じています。
個別指導であの値段は破格だとおもうし
現役大学生の意見が聞けるのがとてもよいとおもいます。経験者に教えてもらうなが一番ぶなんかなとおまいました。
私ではできないことをカバーしてくれて
費用も安く助かりました。
是非おすすめしたいですね、
先生だ一対一での勉強だったのだよかったとおもう。うちの子にはみんなでやるのはむいていない。だからちょうどよかったと思います。なかなか個別指導で5万円台のところはないので経済的にも助かりました。
雰囲気はとても良いと聞きました。
1:1で完全マンツーマンで基本的にはみっちり静かに毎週伴走していただけていたイメージです。時にはモチベーションダウンもあったようですが、その際にはこの大学にいけば、こういうことが待っているよ、できるよ!のように声かけも嬉しかったようです。
私自身はいったことはないので子供の印象でしかないが、受験に特化しているのでテクニックと基本の両方をカバーしている感じ。クラスは受験を目指している子供ばかりなので、緊張感のある集中できるクラスだときいたことがある。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
とてもわかりやすい教え方の上手い先生にあたりよかったです。
女性の大学生さんでしたが頭の良い方で
面白く楽しく勉強をさせてくれました。
感謝してます。
他の先生も同様にとてもいい方ばかりで
受験成功は先生たちのおかげだと思ってます。
どの先生にあたってもプロ意識が高いと感じました。自分の質問に対して一つ一つ丁寧に教えてくださり自分がしっかり理解するまでサポートをしてくれます。また、参考書のやり方をそれぞれの参考書ごとに教えてくれるため勉強のやり方に困らなくて助かりました。
講師は受験のプロと聞いていた。教科によって講師がかわったが、特に特徴はない。子供から聞いた印象でしかないが、今となっては講師がどんな感じか名前はなんだったか忘れるほど印象がない。受験には成功・合格したので良い講師だったという印象。
普通レベルから高レベルまで色々やってくれた。まずは宿題チェックをして間違えてるところを複数回やり直しまたやる。
そして小テストをする。
予習復習もできてとてもよかったとおまいます。
中々自分ではしないんで先生たちに後押しされてがんばってました。
ルートが大学ごとにあったり組んでいただけたり、毎週、校舎長が確認してもらったうえで修正までしていただけるため非常に安心でした。逆算して志望校まで毎週確認していただけていることが文章等でも伝わってきました。
カリキュラムは親としてはよくわからないが、英語と数学を受講していたように記憶している。あとはセンター試験の対策を行っていた。結構受講は選択できたと記憶している。塾自体本人がいきたいと思ったときにいけばいいと思っていたので選択できることはよいことだ
近いのと自習ペースがあること。
そして個別指導があったからです。
いつ行ってもいいというメリットもありました。
周りの塾と比べて、自習室の環境が静かで勉強に集中しやすい環境と感じたため。1:1で教えて終わりではないことに惹かれたため。
家から通いやすい。大学合格に特化している。お友達もたくさん通っているらしいから。家から遠い塾はまず対象外。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
武田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記12件のデータから算出
個別指導アップ学習会 布施北口教室
- 最寄駅
- 近鉄難波線
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西地域密着!1回の授業で何教科でも対策可能な1対2~3の個別指導塾。アットホームな雰囲気も魅力!
今里駅にある個別指導アップ学習会の口コミ・評判
近くに同じような塾がないので個別というスタイルではお勧めできます
行使の大学生はとてもよくしてもらえましたが塾長が考えている時間の配分がうまくできなかった
ほかに選べる地涌区があれば評価も変わってたと思う
とにかくアットホームな雰囲気で先生も熱心。厳しい先生はいなくて、生徒に寄り添って教えてくれるので、頼りになる先生が多いと思います。実際、生徒数も多かったです。高校受験までならおすすめします。高校の授業の補講として通うのはいいと思いますが、本格的な大学受験には正直言って不向きです。模擬試験がないから。
授業の形式はこちらが分からないところを先生に伝えてをこを受業生てもらいいろいろと問題を作って進めていく形が多かった
雰囲気は先輩に教えてもらう形に近かったのでとっつきやすかった分からないところも聞きやすく助かりました
高校1年の後半から高校3年の秋ぐらいまで何度かオンライン授業になりましたが、それでも支障はあまりなかったようです。LINEで問題を送ってZoomで教えてもらったりとかしてました。
通常は先生1名に生徒2名の体制でした。
みんな真面目に勉強する生徒ばかりだったので、熱心に勉強する雰囲気がありました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万円
大学生の先生で分かりやすかったと聞いています
自由時間も空いていれば教えてくれる頼れる先生だったと聞いています
プライベートの連絡は一切なかった
先生も通勤が40分ぐらいと聞いていましたので軸にいることが多く助かりました
講師の先生は大学生のアルバイトだったが、大阪大学の方が沢山いました。みんな生徒に寄り添って丁寧に教えてくれる先生ばかりで好印象でした。大学の授業の関係で、4回生の方は途中で違う先生に変わることもありましたが、次の先生もしっかりした良い先生でしたので安心てきました。
学校の補足をメインにお願いしました
復習をメインにお願いをして時間があれば予習をお願いしました
もともと推薦なので学校の授業を重点的に補足してもらった
学校での授業ではわからなかったところの復習がとてもよかった
高校受験ならば5教科すべてを教わることができます。自分の勉強したい科目を自由に組み合わせてカリキュラムを作れるので、自由度が高いです。自習については、自習時にわからないところがあれば、
教えてもらえるカリキュラムもありますが、これは別料金です。他の個別指導は自習時の指導は無料かもしれませんね。
家から近いのが一番の理由で学校の補足を一番大事と伝えたら応じてくれたから
入試については推薦のためそこそこでいいとお願いした
息子が気にいったから
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 英語専門塾 / 数学専門塾 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導アップ学習会 編集部のおすすめポイント
- 1回の授業で複数科目の受講が可能!月謝は変わらず6,050円~リーズナブル
- 地域の学校情報を熟知!各学校ごとの定期テスト対策で、成績アップ
- アットホームな雰囲気で通いやすい!保護者面談でも丁寧に指導してもらえる
個別指導アップ学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週5回
塾選の大阪府の受験体験記45件のデータから算出
今里駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる