今里駅にある関西個別指導学院の口コミ・評判
不登校で基礎学力の底上げを目的として通塾したが、目的は十分に達成された。講師との相性も心配していたが、適度な距離感を保って接してもらい、本人もやる気を落とさずに通い続けることができた。最寄駅と直結しており、通塾上の安全も比較的担保されていたように感じる。
初の塾で、苦手な分野を徹底的に教えてもらい、通って良かったと感じてます。高校受験の時は塾に通うコトはオススメできると思います。なぜなら自分ひとりではなかなか継続が難しいからです。
金額面ではかなり高いと思いますがその時の実力と偏差値が志望校に対して足りていなかったのでそれを補えるほどの結果を親身になってカリキュラムを組むことで達成できたので子供に対しての大切な投資と考えれば結果が出たので良かったです。
我が子のように自分のペースでやる方が成績ぐ上がる子と、集団塾のように競い合うことで成績が上がる子といると思うので、その子にあった塾を選べばいいと思います。
マイペースな子には、最高に良い塾だと思います。
個別授業でスムーズに対応している。
時間を調整して子供の体調や状態を汲み取るカリキュラムを調整して年齢が近い存在として楽しくお互いが取り組むことで嫌嫌ではなく楽しそうに毎回、通塾していましたし子供も少しずつ上がる偏差値に喜びを得ていました。
まずは授業をしてから問題を解く時間があり、答え合わせといった流れ。それを2ターン位する時もあれば、五木の過去問をして習熟度を見る時もある。学校のテストが近くなると、テスト範囲を中心におさらいをしていく。学校でのわからないところも合間で聞いたりできる環境。
こども自身が気に入った講師を選んでいるので、質問などはし易いようです。
最初の20分くらい授業をしたのあと問題を解き、答えあわせをする。それを2回くらい繰り返したらだいたい終了。
合う先生を選んでいるので、わからないところも聞きやすく、授業も教室が静かなので集中しやすい
担当講師によるが、子供は楽しく受講できていた。個別塾は、担当講師によって子供との相性が変わってくると思うので、担当講師をじっくり選べるのが本当によいと思う。何人かの授業を受けたが、どの講師も雰囲気は良かったと子供は言っていた。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
生徒に合わせて講師をきめれるので非常に満足して勉強を受講できる。
また、講師は現役大学生で優秀かつ近い存在の立場で友達のように接してくれますし保護者にも現状の説明や相談に乗ってくれてお互いに非常にやりやすい関係性が出来ていました。
色々な講師がいてるので、同じ教科でも何人か違う先生で教えてもらって、子どもがわかりやすいと思った講師をメインの担当講師にしてくれるので、本人も質問しやすく楽しく通えています。ただ学生の方が多いので、就職活動などで担当の講師が辞めてしまったことには、こどもは悲しんでいました。
色々な先生が在籍しており、子どもと気の合う先生を選ばせてくれるので、楽しく行ける。
受けたい科目について、3人ずつ先生に教えてもらい、わかりやすかったり、話やすいかどうかなどで、希望のせんせいがみつかりやすい。
だいたいが学生講師。
全部で100人ほどの講師がいるとのことで、初めに何人か試してから選べるのが良い。
社会人の講師もいることに驚いた。
担当が決まってからの変更要望にも、柔軟に対応してくれるとのことで、安心感がある。
志望校の偏差値に合わせて生徒の足りない部分を汲み取るカリキュラムでした。
点数の基礎となる指導内容と自習の仕方や日々の勉強の仕方など詳細を確認して勉強を行います。
テスト前になると過去問題集の反復を行います。
過去の模試をやって実力を見てから、カリキュラムを考えてくれたり、志望校に合わせたカリキュラムを子どものペースを見ながら組んでくれます。
定期的に面談もあり、現在の状況や今後の進め方をしっかり説明してくれます。
選んだ講師の都合にもよりますが、曜日を変えたり教科を変えたりしてもすぐに対応してくれます。
受けたい科目をきめ、目標を細かく立てて進めてくれる。定期的に保護者を含めた面談もあり、授業の進み具合など、また今後の希望などを相談できる。
それ以外の科目でも、わからないところがあれば、聞ける。
塾が空いている時間は自習することができ、その間も講師が声をかけてくれたりと聞きやすい雰囲気がある。
きちんと目標に向けてのカリキュラムを組んでくれて、安心できる。
まず、目標設定をして、それに向けてやらなければならないことを具体的に示し、必要な授業回数・課題を示してくれた。受験までの道筋かわかりやすかった。
短期で集中させたかったので個別指導で調べた時、近場なこととクラブとの時間調整がしやすかった。
また、塾長がしっかりと説明してくれた事で安心できたからです。
授業中はとても静かで勉強に集中できる環境でした。施設自体もとてもキレイで、駅前にあり、交番もすぐそばにあるので安心して通わせることができました。
塾長も若いですが、はっきりとした物言いで、頼れる感じがしました。
子どもに合った先生を選ばしてくれる。
塾が静か。
自習の時もわからないところはおしえてくれる
急な休みも振り替えてもらえるので、安心。
体験授業を受けて、本人が「とても良かった」と言ったため。体験授業のフィードバックが、具体的かつ対策についての説明もあって良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
関西個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
関西個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記51件のデータから算出
個別教室のトライ 近鉄百貨店 上本町校
- 最寄駅
- 近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
今里駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
個人の性格に合った教師が教えてくれて、分からない事とか丁寧に説明してくれて、勉強の仕方も説明してくれたおかげで今も教えてもらった勉強法で出来ている。あと教室の雰囲気も良く、集中して勉強が出来ていたと思います。急に時間変更等も対応してくれました。子供が今どのくらいの実力なのか報告してくれたり、毎日入室、退室をメールで知らせてくれました。親としたらきめ細やかな対応も高評価でした。受験が終わり今は塾には行っていませんが、もしまた塾に行く事になったらトライに行きたいと子供も言っています。集中して勉強をしたいお子様にはトライがお勧めです。子供が進んで毎週塾に通っていたのを見てたので、本当にお子様の成績を上げたいと思うのなら、私はトライをお勧めします。
すごく丁寧で親切で生徒の立場で考えてくださり、歩み寄りの姿勢も素晴らしいし、なるべくこちらの事情も検討していただけて、娘からも、本当に何年通っても飽きないとの事でした。個別指導なので質問しやすいみたいでしたし、積極的に進路など話し合いをしてくださり、おかげさまで第一志望に合格することができました。こんな良い塾はなかなか無いんじゃないでしょうか。
有名な塾なので、安心して通わせました。百貨店の中にあるので安全な通学ができ、志望校も受かることができました。ある程度月謝はかかりますが、良いと思います。集中して勉強ができます。先生も良いと子供が言っていたので、2年間通わせました。
この塾の総合評価点は、前項目等にも書いてあるとおり、我が子にとても合った学習塾で、納得いくまで、理解するまでマンツーマンで学習対応してもらえるのが1番の高評価です。この学習の進め方で、第1志望校に合格出来たのですから、わが子に関して言えば、100点の評価をしたいと思います。
授業の形式は、基本マンツーマン中には、ホワイトボードを使った集団学習なんかもありました。学習の流れは、基本復習、それが終われば、学校授業に向けての予習、そして受験対策の時間と
子供に合わせた授業内容で、講師にも質問しやすい雰囲気だったと思います。
本人が気に入り、1年間通う状態なら、特に問題はなかったものと考える
また同じ塾に通っている友人等からも不穏な話はなく、楽しくはないだろうが
安心して授業を受ける事が出来る雰囲気だったものと考えられる。
集団授業で約15人程度のクラス編成であり、仲良くもあり、ライバルである切磋琢磨していける雰囲気です
一方通行の授業ではなく双方向型の現代的な授業方式を採用している
殺伐としてる感じはなく、切磋琢磨できる雰囲気です
家庭教師のプロ先生に会うために、教室に通っていた感じです。勉強嫌いな子の、心を折る事もなく、丁寧に教えて頂きました。それぞれが、マンツーマンで先生が、つきっきりで手取り足取り、分かりやすく教えてくださいました。自習するスペースも確保していて。他の教科の勉強のビデオを見れました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:10万円くらい
講師はベテラン社員で、教え方も丁寧で分かりやすく子供も納得しながら理解しながら学べたと話していました。また、がくしゅうは、復習と予習を織り交ぜながら進めていくスタイルで、学校で分からない部分を復習してもらい、予習は、受験対策も考えた学習内容でした。
教師は基本教え上手な人に当たったらしく、本人は非常に気に入っていた様子。
特に変な事もされずに勉強に特化した状況で教えてくれていたものと考ええる。
実際のお勉強の頭の良さは判らないが、十分に責務を果たしてくれたと思っている。
少なくともハイクラスの講師陣は全員対応が素晴らしいのと、非常に優秀であることこの上ないです
個人個人に寄り添いつつ、親身にサポートしていただけて本当に助かったます
アルバイトとかではなく、プロの講師であり、安心して子供を預けられます
年配の面倒見が良い、優しい先生が多くて、面談では、今の状況と、これからについて、詳しく丁寧に教えてくださいました。男性が多くて、お父さんのように、接してくれました。一対一のコミュニケーションを学ばせて頂きました。
塾長も若い人が多くて、こちらの体調を気にしてくれたり、優しいお兄さんとお姉さんに見守られて成長出来たように思います。
この塾でのカリキュラムは、主に受験対策に特化しており、学力に応じたクラス編成になっており
理解度に応じて、ランクが上がるシステムを採用していたため、理解度が上がるにつれ子供もやる気を出して学べる雰囲気を作っている塾だと思います。
受験レベルの専用のカリキュラムを独自に組み、また日常で利用している学校での教科書ベースの
教育も合わせておこなぅていたものと考える。
他カリキュラムも求めれば準備・対応してくれそうな状況と思うが
プロとして合格を目指す対応を行ってもらえる方が安心できる。
カリキュラムは非常に多彩かつ柔軟であり、個人の得意不得意を徹底的に配慮したきめ細やかなカリキュラムを作成いただける、本当に満足できます
また個々人の学習の進捗度に合わせて、カリキュラムを随時変更可能であり、希望次第で毎週変更することも可能です
週一の一コマの教科を自由に決められる。週二ずつ、国語と算数みたいに決められました。一コマ6000円~7000円だったと思います。学校の教科書の通りに、基礎を教えて頂いて、応用迄教えて頂きました。学校でのテストを持って行って、分からない所を聞けました。
特に決めてはなかったが、駅から近く通いやすいのが1番の決め手。また、入塾にあたって教室長との面談の時の対応が、親身になって話が出来たので、これなら子供を任せられると思ったから。
評判も悪くなく、自宅から行きやすいと聞いている。
また最近では常識だが、男性講師が女性塾生に性的問題を起こす等の話もなく
親として安心して通わせることが出来たと思えることも大きい。
カリキュラムの柔軟さと、個人個人のレベルに合ったレベルと、さらにはうってつけなのは充実の講師陣です
またコスパも素晴らしいです
不登校で集団が苦手だったため。勉強嫌いと、コミュニケーション下手のため、集団塾では、分からない所が、先生に尋ねる事が出来かねるため、家庭教師のプロに教室で、教えてもらいたかったから。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記82件のデータから算出
ITTO個別指導学院 大阪生野巽校
- 最寄駅
- 大阪メトロ千日前線北巽駅から徒歩10分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
今里駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
毎回の授業内容は「スクレポ」(電子授業日報)で、保護者さまへご報告いたします。(保護者さま自身での登録が必要です) また、定期的に保護者さまと面談をいたします。お子さまの教室でのご様子などの報告、現在の学習の進捗状況からの授業計画・プランをご提案いたします。 もちろん、ご希望があれば、教科の変更や受講プラン、授業時間の変更もいたします。入会の意思が固まりましたら、お手続きを進めさせていただきます。(入会時のテストはございません) みなさんで授業プランと初回授業日を決めたら、入会申込書等の書類をご用意いたします。 入会時にスクレポのご登録等のご案内もいたします。 初回授業日までに必要書類のご提出と授業料等のお支払いをお願いいたします。
塾の総合評価は、個別指導や少人数制の授業形式、柔軟なカリキュラムによる生徒一人ひとりへの丁寧な指導が大きな強みである点で高く評価される。特に、生徒の苦手分野に応じた対策や進路相談の充実度が、学力向上や目標達成を支えている。一方で、生徒自身の自主性が必要となる場面も多く、学習への意欲が低い場合には成果が出にくい可能性がある。そのため、全体的には「努力をサポートする場」として優れている塾であるといえる。
雰囲気もよく、質問が沢山できる。自習室もあり、授業が入っていない時でも空いている先生が来てくれて教えてくれる。1週間に1回簡単なテストをしており復習ができて本番のテスト対策ができる。先生が相談にのってくれて分からないことでも最後まで寄り添ってくれる。
休みたい日の振り替えが当日に休みの連絡をしても、いつの日にでも自分の好きな日に振り替えをしてくれたり、自習をしに塾に行ったら、分からないところは聞いたら教えてくれるし、テストの問題とかとにかく色んなところがいい。個別指導だから、先生がずっと横にいてくれるからすぐに分からないところは聞けるし、学校の宿題も出来るからすごくいい。
授業形式は個別指導と少人数クラスのいずれかで、生徒の学習スタイルに応じて選択できる。授業はまず前回の内容確認や小テストから始まり、新しい単元の解説と演習問題の解答を行う。解説では例題を用い、理解を深める工夫をする。その後、生徒が自分で問題を解き、講師が個別に添削や指導を行う流れで進む。最後に復習ポイントや次回までの課題が提示され、学習内容の定着を図る。
真面目に取り組む時は集中して学習し学習時間が終わると先生に相談ごとをしたりとメリハリのある学習を勧めていただきました。個別ブースを先生が順番に回りながら学習を勧めていく形でした。わからないところをじっくり教えてもらえるので良かったです。
・自身の子供が選んだコースが3人以下の授業形態でわからない部分があればすぐに講師が対応を
してくれていた。質問も非常にしやすかったとのことだった。
・授業の間の時間はほとんどの生徒が講師に不明点を聞ける雰囲気。また、本人の理解度について
講師がよりそってくれていたとのこと。
・2~3人の少人数制の授業であったため、不明点やわからない部分は
すぐに質問できる環境があったとのこと。
・学校とは違い、授業終わりに講師に質問しやすかったとの本人談。
・授業は友達を含めて少人数で行うため、アットホームな環境だったとのこと。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
その塾には、大学生の講師が3人と社員講師が2人在籍している。大学生講師たちは主に生徒に近い視点で親しみやすい指導を行い、特に基礎学力の向上や学校の授業フォローを担当している。一方、社員講師は指導経験が豊富で、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラム作成や進路相談、保護者との連携を重視し、塾全体の運営も担っている。それぞれの講師が役割を分担し、生徒の学習を多角的にサポートしている。
ベテランの教師が多く教え方もわかりやすくテンションの上げ方も上手でした。
本人も楽しそうに通っており親も相談しやすかったです。中には若い先生もいらっしゃいますがその先生もお友達感覚で教えてくれて楽しそうでした。
・個別指導で丁寧に不明点を補修して頂いた。
・各中学校の教科担当の教師、授業の進捗具合を把握しているため、生徒によって適切な
指導を行っている印象があった。
・たとえ授業が終わっても、不明点は生徒が理解するまで親身になって教えてくれていた。
・塾長を含めて、非常に誠実な対応が評判だった。
・講師の種別
専門の講師の方と大学生。基本的には専門講師が授業をするが、不明点の解説などについては
大学生の講師がフォローしている。
・講師のわかりやすさ
個人の能力や学校の環境もあるが、本に曰く、中学校の先生より分かりやすく、理解しやすい
との評価。講師の人柄も良いため、不明点を質問しやすかったとのこと。
塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの学力や目標に応じた個別最適化が基本である。学校の進度に合わせた復習や予習を軸に、定期テスト対策や受験指導を組み込む。基礎力の強化から応用問題の演習まで段階的に学ぶ内容が構成されており、特に苦手分野の克服を重視する。また、生徒のやる気を引き出すために目標設定を行い、定期的に達成度を確認する仕組みも導入されている。
苦手なところを重点的に繰り返し学習させてくれるので苦手科目だった英語もそれなりに成績を伸ばせました。個別学習ならではの利点であると思います。
個人の理解度に合わせてカリキュラムが組まれており無理せず成績を上げられました。
・使用している教科書メーカーごとにテキストを購入し、進捗具合によってテキストで授業・課題を
行うスタイル。
・受験が近付いてきた際には赤本などを使用して苦手分野や過去問をひたすら解いて間違った
部分のやり直しをしていた。
・得意教科でカリキュラムが終わった生徒には苦手教科などの対応をしてもらっていた。
・本人のレベルにあったカリキュラムを組んでくれていたとのこと。
・また、ある程度目標の高校が決まったあとは、過去問などで対策をしてくれた。
・本人の苦手分野の教科を重点的に繰り返し克服できるように指導してもらったとのこと。
広告が多くでまわっていたこともあり、
良い印象を受けた。また、友人が入塾していたこともあり、勉強だけでなく他の一面にもよいとの声を聞いていたことが1番の理由である。
個別だけど安いし家から近く自分でも自転車で通える距離であったのとママ友からのすすめがあったから通わせることにしました。
・自宅から徒歩で通える距離であったこと。
・本人が3人以下の個別指導を望んでおり、その条件に合致したこと。
・地域の中学校の教師、授業の進捗具合などを講師が把握しているなど、
地域に密着した体制であった事。
自宅から徒歩圏内にあったこと、少人数制の個別指導で講師が授業をしてくれること、
本人が入塾前に体験をした上でフィーリングが合ったことから入塾を決定した。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 81%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記78件のデータから算出
今里駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
自分の好みにあった、講師、先生を選ぶことが出来て、先生の経験も豊富でわかりやすい先生が多い。心を開いて接してもらうことで、塾に行くのも楽しくなるようです。なので、勉強も、最近あったことなど、少し雑談したり、進路の相談をしたりなど、色々な話を講師の先生方とできるため、良いようです。イツキの結果をみせると、先生に頑張ったねと言ってくれて、嬉しかったようです。この塾を選んでよかったなと私も思いました。
教え方が上手く、わからないことがあればすぐしつもんして、すぐおしえてくれる。おしえかたもたさいで、帰ってきてもわかりやすくていいとずっといってました。なので第1志望のがっこうには受かっていまでは、学校生活を謳歌しております。本当にいってよかったなとおもっております。また機会があれば下の子を連れていきます。
先生も非常に優しく個別ということもありとても気にかけてくださる印象でした!面接練習などもたくさんしてくださってとても助かりました!英検の対策なども目を向けてくださったり個別ならではの良さだと思います。
先生の教え方がとにかく素晴らしい。わたしが学生だった時代ではあまり見られなかった優しい教え方で、息子が意欲的に勉強してくれるようになりました。家に帰っても復習を行なっており、とても嬉しく思います。
受験に悩んでる保護者の方々、こちらの塾にかよってみてはいかがでしょうか。これからも応援しております。
授業を個別授業であり、滞りなく、進めて行くが、わからないところは、その都度質問して、わかるまで、理解するまで、教えてもらっている。
自宅でわからないところは、メールで質問して、ネットで、わかりやすく教えてもらっている。
塾の毎時間前に、いつも小テストがあると聞いています。授業中に質問もしやすく、わからない部分は、休み時間や、自習室を使用して、手が空いている講師のかたがいれば、みてくれたりもするみたいなことをきいています。すごくたすかります。
毎授業前に、小テストがあると聞いています。宿題の提出。間違いなおしなど。授業の雰囲気は、質問しやすい環境で、休み時間は、仲良くしている友だちもいるみたいです。講師の方々も、休み時間は、普通にアニメの話をしたりしている楽しいよう
授業は個別指導で、わからないところは、随時質問して、わからないところは、わかるまで、なんども、繰り返し、類似問題にとりかかる、問題が解けるよになる。個別指導のため、随時質問オッケーで、子供に比較的自由度があり、わかりやすい。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
ベテラン講師、豊中高校、阪大基礎工学出身で、子供の高校、大学の志望校出身であり、かつ、子供の出身中学、子供の部活がテニス部であり、テニス部の先輩であることが判明した。より、身近に感じ、親身になって勉強を教えてもらっている。
ベテランの講師の方から、現役の大学生の講習の方まで色々いるようです。大学生の講師の方はやはり、年齢的にちかいというのもあってか、子供達的には、質問や聞きやすいのは、大学生の講師の方のほうがいいとのことです。みんながみんかそうではないかめ
若い年齢の、方が、多いようです。大学生の、講師の方々が多くて、話しやすいし、教え方も工夫されていて、わかりやすいとのこと。ひとりひとりにあった、解き方や問題点を指摘してくれたりこまかい部分をしっかり見てくれるから、安心です。
塾講師は子供の出身中学で、さらに部活の先輩であった。また、子供の志望校出身(豊中高校、大阪大学)のため、非常に子供にとては、身近な先輩であり、勉強以外の事も、相談にのってもらっており、大変よいと感じる。
学校のレベルより、より高度なレベルであり、かなり、難しい。学区トップクラスを目指す、カリキュラムであり、難易度はかなり、高い。ついていけるか不安であったが、コツコツと基本に忠実に、予習、復習を実施し、わからない所は質問して、理解するまで、習っていた。
みんな、自分で授業のカリュキュラムを組むのが基本ですが、組み方が苦手だったので、いちよう組んで提出しますが、ほとんど、手直ししてもらったりしているようです。いつもいいように組んでくれているので、助かっているとの声もきいています
苦手科目の理数系に、力を入れてもらえるように、面談の時に伝えていました。コマ数をしっかり、科目ごとに、増やしていただき、しっかり集中して、組んでくれています。自分でくんでも、組み方がおかしい時は、丁寧に説明していただいています
カリキュラムについては、学校の授業から、発展した問題を作成しており、難しいレベルだと思われる。また、学校での、授業、部活をやりつつ、さらに課題があっても、カリキュラム通りにしても、学校生活には、支障を来さない程度の内容であると、思われる。
クラスのお友達が通っていて、成績が右肩上がりに、伸びて行っていたので、成績こうじょうのため、紹介してもらった。
塾がたくさん、ありすぎて、どこがいいのかわからなかったのですが、部活終わりに学校からそのまま通ってもいける距離だと思ったのでこのじゅくにきめました。
色々、まわりの人に聞いたり、自身で探し回ったり、検索したりして、ここなら、通いやすいかと思い決めました。通いやすいのがいちばんかなと思いました。
クラスのお友達の成績が、かなり上がっているので、どこの塾か、聞いて、入塾テストを受けて、合格したので、入塾した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記139件のデータから算出
坪田塾 上本町校
- 最寄駅
- 近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
ビリギャルでおなじみ!心理学を用いた“子”別指導で効率よく成績UPできる塾
今里駅にある坪田塾の口コミ・評判
先生の指導がとても分かりやすかったです。とても思いやりを感じられました。苦手をどんどん克服し、テストや模試の点数が上がり、自信がつきました。見事第一志望に合格し、本当に嬉しかったです。坪田塾の先生には本当に感謝しています。おすすめしたいです。
静かな環境が合ってる人や自宅でちゃんと勉強できる人には合ってると思うんですけど、私みたいな音楽聴きながらじゃないと勉強できない人や自宅で勉強できないずぼら人間には会ってなかったので、結局塾がただの自習室になっちゃってもったいなかったです。
子別式で、ほぼ自習室で先生にちょくちょく教えてもらってるみたいな感覚でした。いろんな逆学年の人が同じ部屋にいたので、受験間近の高校生や定期テスト対策で通っている温度差が激しかったです。センター試験前は高3生がピリピリしすぎていて、私には合っていませんでした。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
正社員の先生は結構教えるの上手だったけど、バイトの人もいて、バイトの人は人によりけりでした。あまりわからなかったところはもう一度正社員の先生に聞いたりしてやっていました。基本先生は確認テストの採点をして間違えていたところを教えてくれます。
塾では基本テストを受けていくやり方なので、家でインプット塾でアウトプットというのがあの塾のルールでした。毎日通ってたら家でする時間がなかなかないので、塾でインプットとアウトプットどっちもしていました。
まず兄の時に塾長である坪田先生のお話会に両親が参加して、兄の大学受験の時に利用したので、私も高校受験に通いました。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
坪田塾 編集部のおすすめポイント
- 心理学を活用した学習指導で、モチベーションがアップする
- 複数講師のチームサポートとアウトプット中心の授業で、成績の大逆転が可能
- 総合型・学校推薦型対策や、英語系の外部検定試験の対策が可能!
プロ家庭教師の名門会 上本町駅前校
- 最寄駅
- 大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩9分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
指導経験・合格実績豊富な社会人プロ講師による指導で、最難関校合格を目指す
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
プロ家庭教師の名門会 編集部のおすすめポイント
- 全国の難関中学~旧帝大・医学部まで。志望校合格までの個人別カリキュラム
- 講師は社会人プロ講師のみ。第一志望校合格を見据えた最高品質の指導を提供
- 最難関校受験を知り尽くした「プロの教務担任」が合格を全面的にマネジメント
個別指導アップ学習会 桃谷教室
- 最寄駅
- 大阪環状線桃谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西地域密着!1回の授業で何教科でも対策可能な1対2~3の個別指導塾。アットホームな雰囲気も魅力!
今里駅にある個別指導アップ学習会の口コミ・評判
週1回なら月額1万円以下で通えるのでリーズナブルです。時間もしっかり80分あるので他の塾と比べて内容が薄くなることもなく、3人の少人数で丁寧に教えていただけるので、ちょっとわからないところでもすぐに質問できてやる気を継続しやすいです。中学に入ったときから数学の苦手意識が強かったですが、集中して学習することで苦手科目をなくすことに成功しました。
志望校への合格。この一言に尽きます。チャレンジだった学校が、いつしか合格圏になりました。中学校の先生からは厳しい戦いになると言われた時に、塾の先生からの「あとちょっとやから頑張ろう!!」の声掛けが私に気持ちも後押ししてくれたように思います。
子どもを子ども扱いせず、1人の人間として尊重し、上手に導いてくれたところが良かった。詰め込み学習ではなく、自身の頭で考えるように話を聞き、相談相手になり、誘導してくれたのが良かった。日常生活でも思考するくせをつける為に、クイズのようなものを出してくれたり、楽しく勉強することが出来ていたと思う。
塾長の先生も授業の先生もとても親身に指導してくださって安心して通うことができました。
学校では厳しいかもと言われていた第一志望の高校も背中を押して応援してくださって結果第一志望の高校に入学できて本当に感謝しています。
3人に対して、1人の講師で進めています。授業の時間に分からないままで置いてけぼりになることがないので、この形式が子供にはとても合っていました。他の学年の子供も同じ時間に受講する事になるので、自分のライフスタイルにあった時間帯で受講時間を選べるのも良かったです。
基本的にはマンツーマン形式で、子どものペースに合わせてくれた穏やかな雰囲気。教えることはきちんと教えてくれるけど、子ども自身が考えるように、上手に誘導してくれていたと思う。子供の様子をみて、時には冗談を言ったり、勉強は楽しいものだという雰囲気作りをしてくれていたように思う。
個別指導の形で最初の説明の際に学校のテストを見ながら細かく相談してくれました。
学校よりも安心して質問ができるようで子供には合っていたと思います。
これまでなかなか塾の体験などでも合わないことが多かったですがここは本人に合っていたようです。
苦手な単元の指導に多くの時間を使ってもらえて、分からない問題は1からやり直すような感覚で指導を受けられるのが魅力です。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
他の塾からうつってきました。途中からなので不安もありましたが、結果としてはちゃんと教えていただけて、個別指導が子供に合っていました。学力も中学3年の後半に入って、やっとあがってきて、最終的には志望校に合格できたので、信頼のある先生方です。
教員免許を持った社会人で、常に子どもに向き合ってくれていた。勉強だけではなく、学校での人間関係等の悩みや愚痴を聞いてもらっていたみたいで、愚痴を聞いてくれることによって、悩み解決ができ、勉強に集中しやすかったと思う。
大学生で親身な先生がいたようで子供はとても信頼していたようです。
先生が途中で変わってしまったこともありますが、それでも本人は先生を気に入っていたようでした。
子供からはよく「○○先生が」と先生の話を聞くことが多かったです。
ここの塾にして良かったと思っています。
丁寧に分かりやすく指導することを重視していて、生徒の覚えが悪かったとしても叱るようなこともなく、ノートの取り方から改善してくれます。
勉強の小さなコツも丁寧に教えてくれるサポートの手厚さと、優しく生徒に話しかけることを重視する姿勢も信頼できます。
子供が苦手としている教科の中でも、苦手な単元を特にしっかり教えてくれている印象です。得意な教科も見ていただけたので、全体的に学力があがっていった印象です。テキストをしっかりやりこむ印象です。テキストも色々購入する事がなかったので、経済面でも助かりました。
子供のペースに合わせた感じで、無理なく進めていけるように工夫してくれていた。無理をしないといけないようだと、子供が自信を失い、勉強への興味を失うような性格だったので、その辺りをよく考えてくれていたと思う。
子供に合わせて授業を行ってくれていたと思います。初めて教室に行った際に子供の特性に合わせて提案してくれたので安心してお任せすることができました。
定期的な懇談でも子供の状況に合わせていろいろと提案していただきました。
ヒアリングの内容に合わせてカリキュラムを細かく調整していき、定期テストが近づくとテスト対策に特化したカリキュラムを組んでくれます。
授業形式ではなく、個別指導を行ってくれる事。保護者と本人との3者面談をちゃんとしてくれる事。高校を決める時に、学校は大したアドバイスをくれないので、塾の先生には大変お世話になりました。
雰囲気が子供に合いそうだった
説明を聞きに行った時の塾長さんの印象がとても良かったから
同じ学校に通っていた友人が通っていた塾であり、もともと家が近かったということもあったため、友達紹介を通して入塾を決めました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 英語専門塾 / 数学専門塾 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導アップ学習会 編集部のおすすめポイント
- 1回の授業で複数科目の受講が可能!月謝は変わらず6,050円~リーズナブル
- 地域の学校情報を熟知!各学校ごとの定期テスト対策で、成績アップ
- アットホームな雰囲気で通いやすい!保護者面談でも丁寧に指導してもらえる
個別指導アップ学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週5回
塾選の大阪府の受験体験記45件のデータから算出
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 上本町教室
- 最寄駅
- 近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
中だるみに悩む中高一貫校生のための個別指導塾。家で勉強できない生徒も定期テストでの点数が大幅にアップ!
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 入退室管理システムあり |
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 編集部のおすすめポイント
- 中高一貫校生に特化した講師&学校指定の教材で定期テストの得点アップ
- 宿題ナシ!成績を上げるための勉強が、塾内で完結できる
- 毎回の授業で確認テストを実施!「わかった」で終わらないので実力が身につく!
成基の個別教育ゴールフリー 上本町教室
- 最寄駅
- 近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ
今里駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
塾が新規開設された時から通っており、先生方の入れ替えはあるものの、子どものペースや性格をなるべく把握して対応して貰っているように感じます。一度も「行かない」と言ったことは無いので過ごしやすいのではないかと思います。
大学生アルバイトの講師ではなく、しっかりと指導のノウハウをもった自社講師による指導がよかった。特に進路指導をいただいた塾長の方についてはとても親身に対応いただき、その他多数の生徒からも信頼されている様子が垣間見えることができた。また定期的な保護者と本人を交えた塾での面談を実施いただき、密な情報共有が保護者の立場として安心することができた。周辺には進学塾と称した、まるで子供の人権を無視するような詰め込みスパルタ教育を誇るような塾とは違い、自主性をうまくくすぐる指導のされ方は、少なくとも我が子にはフィットしたかと思う。
子供に合った対応をしてくれた。
進捗状況も毎回報告があった。
体調が悪くて通えない時も親身になってくれた。
子供の話では、女性の先生は話しやすく勉強も楽しくできたが、男性の先生は接しにくい先生がいたとのこと。
うちの子は集団塾では、なかなか自分の悩みや、分からないことを聞いたりできなかったので、個別指導塾が合っていたと思います。実際に1人1人に向き合っていただけるし、講師の授業も分かりやすく、人柄も良かったそうです。ただ、相当費用がかかります。
授業は時間になったら席について、まずは宿題の確認をして、場合によっては小テストをします。授業中はテキストを解いて分からないところを解説してもらう。2対1なので、比較的静かで、集中もしやすい。全体的にとても静か。
宿題が出るので、まずその範囲からの小テストから始まり、分からないところの解説、当日のテキストや学校の復習など。一人の講師が二人の生徒を見るので、わからないときにはすぐに聞きやすい。分からないことを分からないままになることはないと思います
生徒が2人に対して、講師が1人の授業方式。
自分のレベルにあったゴールフリーのテキストをひたすら解く。
希望すれば、1対1でやってくれた。
生徒にマッチした講師を割り当ててくれるため、雰囲気は良い場合が多いと感じました。生徒と親の意見が異なると親の意見が優先される傾向があると思います。そのため雰囲気が良くない場合がまれに見受けられると感じましたがケースバイケースだと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若い講師が多くて、近くに大阪大学や関西大学があるので、優秀な学生の講師も多かった。集団塾と違って、分からないところを質問しやすいし、1人1人丁寧におしえてくれる。話しやすいし、勉強以外も少し話せたり、親しみやすい。
講師は近くにある阪大や関大の学生が多くて、子供は分かりやすかったと言っていた。合わなかったら変更してもらえたり、勉強以外にも高校や、その先の大学受験のことまでもいろいろと相談にのってもらったようです。
スタッフは大学生。わからないところがあれば、親切に教えてくれたし、時給は発生しないけれども、教室に残って教えてくれた。
私が通っていたころ、塾長が本当に親切に生徒のことを考えてくれていて、的確なアドバイスをもらってた。
だから、モチベーションが下がらずに勉強に取り組めた。
大学生が個別について勉強を教えてくれる場合が多いと感じます。講師の指導力は個人差があると思います。塾職員がレベリングしてくれるようです。集団授業が苦手、もしくは個別の指導に魅力を感じた生徒が通っているイメージがありますがケースバイケースだと思います。
カリキュラムはその子に応じた必要な内容を塾長や、講師と相談して決める感じでした。お金を出せばより、たくさんのカリキュラムが取れます。問題集にもレベルがあるので、それも個人に応じたレベルのものを購入します。
カリキュラムは個別対応塾なので一人一人の苦手なところや、伸ばしたい教科をわりと個人別に相談して一緒に考えていただきました。レベルも内容も基本的に個人別で、本人と講師や塾長とも一緒に考えてくださいました。
生徒別にあわせてもらえると感じました。基本は学校の学校の進度をベースにしていると思います。授業以外にも体験談をきくことができるため、講師と生徒の相性が重要と感じます。講師の意識に依存している傾向があるように感じます。
共通のテキストを使って進めるのではなく、生徒個人の実力に合わせて、何種類かの中から選んで進めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、変更することも可能です。
大手の集団塾に通っていたが、雰囲気についていけなくて、どうしようかと思っていたところ、友達から一緒に行こうと誘われて
仲の良い友達が通っていて勧められたから。最初は集団塾に通っていたが、ついていけなくて、通うのが嫌そうだった。
通いやすい
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、わからないときにすぐに先生に聞いて解決できるから、集団指導塾に通うより、効率的だと思ったからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記17件のデータから算出
アセント学習塾 本校
- 最寄駅
- 大阪メトロ千日前線北巽駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
少人数での丁寧な指導で成績アップと志望校合格を実現する!
アセント学習塾 編集部のおすすめポイント
- 1コース8人までの少人数クラスできめ細やかな指導
- 学習することが当たり前になる楽しい授業と定期的な面談を実施
- 進路希望に合わせたコースを設置!目標に合わせた学習が可能
今里駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもが行きたい学校いけて喜んでいたのが良かったです。子どもが本当に一生懸命頑張って努力して勉強していたようです。塾の先生方がフォローしてくれて本人のやる気だしてくれてすべてが良かったようにかんじます。
かなり厳しい環境なので、合う合わないが分かれてしまうと思います。合っている子にはいい刺激となり、勉強をしないといけないという意識を持たせてくれますが、合わない子には負担が大きく、勉強を嫌になったり、受験に対しても不安を感じ、心が折れてしまう子もいるように感じます。
先生も優しくわからない時に聞きやすいのが1番だと思います。私の時は回りの同級生がよかったので、塾に行くのは嫌ではなかったです。
家からも近かったので、雨が降っても苦痛ではなかったです。自転車だったので。
今の自分の成績よりも、上を目指すのなら別の塾でもいいのかもしれない。
ただ、現状維持だったり、外国の人とのコミュニケーション等、勉強以外のことも学べる塾だったので
そのてんでは他の塾よりもいいかもしれない。
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
成績順の席次の為、よくも悪くも刺激となっているように感じます。授業参観的なものがないので、よくわからないですが、勉強しないとだめという雰囲気を常に作って下さってるようにかんじます。しんどく感じる子もいると思いますが。
友達も塾にいたので癒すかったです。クラスも同級生が多いので、学校の延長って感じです。
じゅ業もワイワイとめらはりをつけながら良かったです。時間が経つのが早かったです。まだいたかったから居れるのか良かったです。
まず先週の復習から始まりみんなが理解したところで予習が始まる。
普段はわからない箇所等すごく質問などしやすい和気あいあいとした環境だったが、
月に何度か小テストなどありその時はすごく緊張感があった。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
訓練されたベテランの先生で、先生自身も人気投票や試験を受けられてるみたいなので、子ども達にも真剣に教えてくれてるように感じています。
受験のノウハウも熟知されているので、親も子もお話すると勉強になることが多いです
先生も何度もわからなかったら教えてくれます。
とりあえず自分で解いていく。余り自分は理解力がない為先生に聞くがおこらないので、聞きやすかった。塾に行くのがいやではなかったです。
先生が良かったです。
予習、復習をしっかりしてくれるので
学校で復習をするかたちだったのですごくわかりやすかった。
わからないもところも丁寧に教えてくれ
個人的に時間をつくってくれ
個人個人にあった教え方をしてくれた。
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
高レベルで、受験に特化したカリキュラムを作られていると思います。進むペースが早く、一日休むとついていくのが大変なところはあるが、動画で授業も振り返るようにしてあるので、たすかります。受験までを、逆算してきっちり計画を立てられてるように感じます。
カリキュラムは出された物をするので、一度自分で解いて間違たらやり直し。テスト前は学校の提出も持って行ってできてよかったです。なので、
いつも提出物の点数は良かったです。
提出物は大切と気づきました。
英語、数学を取っていた。
レベルは普通だと思うが英語はリスニング、筆記共に教えてくれ特にリスニングは楽しく外国の先生がリアルで発信してくれるのでよかった。
数学は元々得意だったがテキスト等で
予習、復習をしてくれすごくわかりやすかった。
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
友達のおすすめで
近い
近くだから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
進学塾アペックス 編集部のおすすめポイント
- 学年の枠を超えた無学年制システムコースの併設
- 自分のペースで学ぶことができる個別指導もご用意
- 少数精鋭の難関大学受験コースもご用意
今里駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
個別指導でわかりやすいですが、小さい子から高校生まで幅広くいるので
授業がしにくいです。大学生が教えてくれるのはわかりやすかったと思います。教室が狭く、隣との部屋がとても近いので、授業に集中するのは難しいと思います。
親身になって教えてくれて、本人のやる気も見いだしてくれる。場所が遠く通学するのに少し戸惑いが有ったが、遠くても行く価値の有る塾だと感じた。高校に入ってからは通っていないが、大学受験の際は、またお世話になると思う。
他を知らない為、ここが1番ということは無いが、個別指導というのは、普段の学校の環境と違い、能力を向上させるには良いと思います。ただし、個々の性格にもよるので、例えばスポーツのように、競い合い能力をあげる者、個々で極める者とあるように、ライバル心を燃やせるような環境では無いため、絶対にここというまでには至りません。しかしながら、私個人では良いシステムだと思います。
兎にも角にも、個別指導が良い。価格に関しても特別高いわけでも無く、通わせやすいと思う。ただし、競争能力が上がるというわけではなく、また家庭教師よりは下という感じがするので、最高におすすめというより若干下くらい。
塾の看板の通り、個別指導での授業になります。それぞれの子供の能力に合わせて、進められています。塾の雰囲気は和気あいあいとした感じで、厳しいという感じでは無いです。なので、自分で取り組む意思が無いと成績アップに繋がらないかも知れません。
塾の名前の通り、個別指導で学ぶ事ができ、個々の能力に沿って能力が伸ばせる。集団授業では、わからなかったりすると、授業についていけないなど、また逆にもの足りないなどあるが、個別指導に関してはその心配はない。
個別指導でしたが、3~4人で机をならべ
仕切りしてもらい先生がつく、という感じでした。各自で先生から提供された問題を解き、それに伴い先生が教える形式でした。
ピリッとした空気の中で静かに勉強していた記憶があります。
個別に指導してくださるので、悪いイメージはない。ただ、質問しないと何も聞かれないこともあるとのことで、質問しにくい生徒の場合はあまり良くないのでは?と思う。雰囲気は静かではあるが、うるさい先生がいたとか、いないとか。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾の講師は大学生が多いが、教え方がうまくベテランに近い印象です。歳が若いのもあり、親しみやすく、フレンドリーな感じで授業に取り組む事ができます。子供の性格にもよりますが、総合的に、非常に勉強に取り組みやすい講師陣だと感じました。
講師は、大学生また塾講師が勤めており、人当たりが良く人気の講師もいた。
質問などもしやすい環境からすると、そのあたりの勉強だけでなく、いわゆる接客態度もしっかりされている感じ。子供は親しくしてもらい、気にいってるようだった。
こちらは若い大卒出ばかりの先生でしたので子供たちからはフレンドリーに感じていたと見抜けられていました。
良い点は話しやすく、質問もしやすかった様子です。
将来的にどこに行きたいか、ではなく
何がしたいか、先生と語り合う時間も持てたそうです。
基本的にお若い先生がたくさんいらした。塾長もお若い方でしたが、丁寧に対応してくださる方でありがたかった。大学生もいたが、みなさん熱心に教えてくださる先生ばかりで通いやすかったと思われる。他にはとくにないはず。
カリキュラムについては、通っている学校の教科書にそって復習予習と進めて行きます。もちろんテスト対策もあり、特別難しい授業になる事もないようで、それぞれの能力また学校環境にあった授業だと思います。厳しさを求める方は少し違うと思われるかもしれません。
カリキュラム自体、詳しく把握はしていないが、宿題を確認し指導、ワークを通じて指導と、細やかにしていただいたよう。子供はしっかりと学習出来ており、目標の学校への入試に関して、個別に対策していただいたと感じる。
こちらの塾は一人一人に合った(部活動や外部での別途の習い事、委員会活動)合わせて課題をだしてくれました。
やり切れる量で達成感と復習出来る量でした。
本人もやる気を持てるようになってくれました。
夏期講習では部活動の合間に苦手になってしまった科目を徹底的に特定し、分からなくなり困らないようにしてもらえたようです。
カリキュラムについては、個別指導とうたってるだけあって個々に組んでくださる。宿題はあるものの個別ペースで進めてくださる。それは本人にあっていた。
レベルは決して高いとは言い難い。が、我が子には合っていた。
自宅から近く、安心して通わす事の出来る立地でした。また集団での授業より、家庭教師に近い個別での指導ということで、子供には合っているんじゃないかとの事で決めました。
自宅から近く、グループでの就学より、個々に指導して頂く方が能力向上に繋がると感じたから。またTVコマーシャルなどネームバリューもあったので。
近くだったので、そして、夜道も人通りもあり飲食店やコンビニがあるので 防犯上決めました!
偶然、入塾金も無料キャンペーンしていたので
そこも大きかったです。
個別指導がよかった。もともと集団塾に通わせていたが本人には合わず、個別指導してくれる塾を探していてちょうど見つけたのでここに決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記240件のデータから算出
今里駅にある開成教育セミナーの口コミ・評判
塾に通うことを苦痛に感じたことは一回もなかったです。自習室があるので、集中して自分のペースで勉強を進めることができました。わからないことがあったときには、理解できるまで真摯に教えてくれて成長することができました。授業もめっちゃわかりやすくて、みんなにも共有したいレベルでした。
中学の中ではレベルの高い学校を目指す子が通うイメージでした。価格も他の塾より高かったように思います。そのためか人数も少なく集中して勉強できました。初めて通った塾でしたので比べることはできませんが、先生も適度に厳しくとても良い環境だったと思います。
レベルのあったクラス分けがされるのでライバル関係ができ競争意識が高まりました。そして講師の教え方がきっちりされていて細かいところまで教えてくれました。さらに学校での困ったことなどにも相談に乗ってくれて助かりました。
前に行っていた個別指導塾から変更して通い始めてから成績がかなり伸びた。嫌がらずに通えており子供に合っているようだ。オンライン授業も充実していて、選んで良かった。あえて難点を言えば自転車で通うには遠く送迎が必要なため家族の負担が大きい。
集団塾でしたが、少人数の集団塾といった感じで、一人ひとりをちゃんと見てくれていました。授業スピードもちょうど良かったです。先生が気さくに話してくれるので、和気あいあいといった感じで楽しく授業に臨めました。楽しかったです。
まず先生の説明があり、該当する問題を解き、その解説。分からないところの説明もされ、最後小テスト。ずっと硬い授業ではなく、生徒を飽きさせない工夫を各先生が行われているように感じた。小テストの結果次第では補修を行なってくれる。
分からないところを、わかるまでとことん何回も教えてくれる
忘れたらまた戻って教えてくれる
優しくてわかりやすく教えてくれる
質問しやすい雰囲気がある
むかし中学の先生をしておられたので学校のことがよく分かる
授業は集団で、成績順にわかれていた。授業後に自習室が開放されていて、わからないところはその日のうちに解決するようになっていた。いつでも質問を受け付けてくれて助かりました。授業も冗談まじりだが、とてもわかりやすい授業だったようです
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
基本的には社員の教員が授業を持ってくれていました。自習中も誰か1人はその時間に授業をしていない先生がいたので、質問に行けました。春季講習や夏期講習、冬季講習は若い先生がもつことも多かったです。みんなわかりやすい授業でした。
とにかく熱心な先生が多い。苦手なところの問題を追加で用意してくれたり、とにかく手をかけてくれる。
授業の確認テストも行われるので安心。
本人のやる気を引き出す事にも目を向けてもらえて、大変助かりました。
分からないところを、わかるまでとことん何回も教えてくれる
忘れたらまた戻って教えてくれる
優しくてわかりやすく教えてくれる
質問しやすい雰囲気がある
むかし中学の先生をしておられたので学校のことがよく分かる
塾長がとても面倒みがよく、他の講師のかたや受け付けのかたに至るまで、みなさん対応がよく、塾長の人当たりのよさのたまものだと思います。時間外でもいつも質問にも答えてくれ、本当に助かりました。授業も冗談をまじえ、とても楽しい授業だったようです。
授業は学校の授業の予習をする感じのカリキュラムでした。難関高を受験する生徒用に土曜日はハイレベルな授業が開催されていました。テスト直前になると、テスト対策を中心に授業が進んでいきました。自分に合った授業ができてよかったです。
塾オリジナルの教材で授業は進む。
教材の量は多いように思う。補足プリントもあり。基礎も応用も対応した教材で、必ず授業の後小テストがあり、その結果が良ければ帰宅、悪ければ残って補習してくれる。
季節講習はとにかく復習、受験対策となる。
定期テスト前は各学校に合わせて自習対応してもらえる。
自分にあった学力にあわせたカリキュラムをくんでくれる
ついていけないときはもどり、分かったらどんどんすすんで教えてくれる
学校の学力テストにあわせて教えてくれるので、学校の成績があがる
学力テストの対策をしてくれる
定期テストに重きをおいたカリキュラムで
定期テストでいい成績がとれるイコール内申がよくなるという塾長の考えで、とてもよく考えられたカリキュラムだった。また、部活と両立できるように配慮されていたので、悔いなく部活に打ち込めました。
お兄ちゃんとお姉ちゃんも通っていたからです。また、家から徒歩圏内で近かったため、自習室の利用がしやすかったからです。
自習室や質問等の対応。
親を見ての話より本人を見て話してくれるところ。なにより本人が色々検討した結果この塾に決めました。
いえからすぐで通うのが近いから
費用もほかのじゅくより安いから
帰り道が明るく通いやすいから
友達が通っていたから
家から近く、徒歩でもいける距離と、人通りが多く、夜遅くなっても危なくない。
また、近所の友達が先に通っていたのもおおきいです。新しくできたばかりだったので、施設も綺麗だった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
開成教育セミナー 編集部のおすすめポイント
- 双方向対話型の少人数ゼミ式授業
- 自宅学習もしっかりサポート
- 充実した定期テスト対策を実施
開成教育セミナーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記104件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
開成教育グループ パズル道場 編集部のおすすめポイント
- 生徒の思考力を育む独自の学習プログラム
- 暗記では養えない「見えない学力」を育成する授業!
- 映像教材とWeb検定試験で家庭での学習をサポート
今里駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
個別指導でわかりやすいですが、小さい子から高校生まで幅広くいるので
授業がしにくいです。大学生が教えてくれるのはわかりやすかったと思います。教室が狭く、隣との部屋がとても近いので、授業に集中するのは難しいと思います。
親身になって教えてくれて、本人のやる気も見いだしてくれる。場所が遠く通学するのに少し戸惑いが有ったが、遠くても行く価値の有る塾だと感じた。高校に入ってからは通っていないが、大学受験の際は、またお世話になると思う。
他を知らない為、ここが1番ということは無いが、個別指導というのは、普段の学校の環境と違い、能力を向上させるには良いと思います。ただし、個々の性格にもよるので、例えばスポーツのように、競い合い能力をあげる者、個々で極める者とあるように、ライバル心を燃やせるような環境では無いため、絶対にここというまでには至りません。しかしながら、私個人では良いシステムだと思います。
兎にも角にも、個別指導が良い。価格に関しても特別高いわけでも無く、通わせやすいと思う。ただし、競争能力が上がるというわけではなく、また家庭教師よりは下という感じがするので、最高におすすめというより若干下くらい。
塾の看板の通り、個別指導での授業になります。それぞれの子供の能力に合わせて、進められています。塾の雰囲気は和気あいあいとした感じで、厳しいという感じでは無いです。なので、自分で取り組む意思が無いと成績アップに繋がらないかも知れません。
塾の名前の通り、個別指導で学ぶ事ができ、個々の能力に沿って能力が伸ばせる。集団授業では、わからなかったりすると、授業についていけないなど、また逆にもの足りないなどあるが、個別指導に関してはその心配はない。
個別指導でしたが、3~4人で机をならべ
仕切りしてもらい先生がつく、という感じでした。各自で先生から提供された問題を解き、それに伴い先生が教える形式でした。
ピリッとした空気の中で静かに勉強していた記憶があります。
個別に指導してくださるので、悪いイメージはない。ただ、質問しないと何も聞かれないこともあるとのことで、質問しにくい生徒の場合はあまり良くないのでは?と思う。雰囲気は静かではあるが、うるさい先生がいたとか、いないとか。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾の講師は大学生が多いが、教え方がうまくベテランに近い印象です。歳が若いのもあり、親しみやすく、フレンドリーな感じで授業に取り組む事ができます。子供の性格にもよりますが、総合的に、非常に勉強に取り組みやすい講師陣だと感じました。
講師は、大学生また塾講師が勤めており、人当たりが良く人気の講師もいた。
質問などもしやすい環境からすると、そのあたりの勉強だけでなく、いわゆる接客態度もしっかりされている感じ。子供は親しくしてもらい、気にいってるようだった。
こちらは若い大卒出ばかりの先生でしたので子供たちからはフレンドリーに感じていたと見抜けられていました。
良い点は話しやすく、質問もしやすかった様子です。
将来的にどこに行きたいか、ではなく
何がしたいか、先生と語り合う時間も持てたそうです。
基本的にお若い先生がたくさんいらした。塾長もお若い方でしたが、丁寧に対応してくださる方でありがたかった。大学生もいたが、みなさん熱心に教えてくださる先生ばかりで通いやすかったと思われる。他にはとくにないはず。
カリキュラムについては、通っている学校の教科書にそって復習予習と進めて行きます。もちろんテスト対策もあり、特別難しい授業になる事もないようで、それぞれの能力また学校環境にあった授業だと思います。厳しさを求める方は少し違うと思われるかもしれません。
カリキュラム自体、詳しく把握はしていないが、宿題を確認し指導、ワークを通じて指導と、細やかにしていただいたよう。子供はしっかりと学習出来ており、目標の学校への入試に関して、個別に対策していただいたと感じる。
こちらの塾は一人一人に合った(部活動や外部での別途の習い事、委員会活動)合わせて課題をだしてくれました。
やり切れる量で達成感と復習出来る量でした。
本人もやる気を持てるようになってくれました。
夏期講習では部活動の合間に苦手になってしまった科目を徹底的に特定し、分からなくなり困らないようにしてもらえたようです。
カリキュラムについては、個別指導とうたってるだけあって個々に組んでくださる。宿題はあるものの個別ペースで進めてくださる。それは本人にあっていた。
レベルは決して高いとは言い難い。が、我が子には合っていた。
自宅から近く、安心して通わす事の出来る立地でした。また集団での授業より、家庭教師に近い個別での指導ということで、子供には合っているんじゃないかとの事で決めました。
自宅から近く、グループでの就学より、個々に指導して頂く方が能力向上に繋がると感じたから。またTVコマーシャルなどネームバリューもあったので。
近くだったので、そして、夜道も人通りもあり飲食店やコンビニがあるので 防犯上決めました!
偶然、入塾金も無料キャンペーンしていたので
そこも大きかったです。
個別指導がよかった。もともと集団塾に通わせていたが本人には合わず、個別指導してくれる塾を探していてちょうど見つけたのでここに決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記240件のデータから算出
成る木塾 編集部のおすすめポイント
- 英検合格のための英語専門学習塾
- 英検に特化した学習対策や面接対策
- 1年で合格できなかったらその後の授業料は一切無料
個別指導学習塾アイ・キャン 深江橋校
- 最寄駅
- 大阪メトロ中央線深江橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
やる気を上げてできるまで繰り返し学習!多彩なコースで着実に学力アップさせる学習塾
個別指導学習塾アイ・キャン 編集部のおすすめポイント
- 実践力が備わる独自の3STEPトレーニング
- 学習の全てを自由に選べるきめ細やかな対応
- 小学生~高校生を対象にした各学年で最適な指導を実施
個別学習塾『DOJO』 自立学習RED 鶴橋教室
- 最寄駅
- 大阪環状線鶴橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
志塾フリースクール 編集部のおすすめポイント
- 生徒の自立を支援し「生きる力」を育むフリースクール
- 復学進級進学に向けてサポート
- 学生寮は短期利用も可能