
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
藤阪駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
なぜ塾へ行くのか、その目的を最初に考えることは大切です。目的・目標を軸にして塾を選ぶことで、最良の選択が可能となるでしょう。「行きたい学校がある」「苦手科目を克服したい」など目的がはっきりしていることで、子供の勉強に対するモチベーションも高まります。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導という点が私はいちばん良かったです。塾長や先生と志望している高校や大学の相談を行ったり、将来自分の興味ある項目を聞いてくれたりと、将来を一緒に考えてくれていて嬉しかったです。駅の近くで電車が少しうるさかったですが、家から近かったのでとても良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
通うのが、少し面倒な日もあるみたいですが、なんやかんやいいながら、今のところ、まじめに通ってくれています。受験後は辞めるのかと思っていましたが、特にそんな感じもなく、通ってくれております。授業にもしっかりついていけているようで、学校の成績もよいほうです。
もっと見る






塾の総合評価
教室長の先生の人柄がよく面倒見がいいし、とても信頼のおける方です。安心して我が子をお任せできました。
また、私立中学受験の経験のある女性教師の方も、とても人柄がよく、教え方もうまいので、受験前の毎日通ってたしんどい時期にも、塾を嫌がることなくいあモチベーションで通えていたので、雰囲気の良い教室だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
当初から、先生の説明・教え方が分かりやすいと話しており、塾に行ってもあっという間に時間が過ぎると言ってました。
退屈しない授業、生徒の学習意欲を高めてくれる塾だと思いました。
入試前は休日返上で指導して頂き、先生も大変だったと思いますがサポートありがとうございました。
入試が近づくにつれて親としてはどのようにアドバイスしていいか分かりませんでしたが、先生からの課題などで学習する力を身につけられたと思います。
塾代も良心的で本当に通わせて良かったと思える塾でした。
もっと見る





アクセス・環境
初めに前回の復習をして、前学んだ内容を思い出す。そして、前回の続きのテキストを行う。とても落ち着いた雰囲気で自分のペースで問題を解くことが出来る。たまにタイマーなどを使って解く時間を調整する練習を行うことが出来る。
もっと見る




アクセス・環境
授業前に、いつも、小テストがあると聞いています。授業中の雰囲気は特に問題はないようで、休憩時間になると、講師や、友達達と普通におしゃべりするのが、息抜きになると聞いています。きちんとメリハリがあっていいと言っているのを聞いたことがあります。
もっと見る






アクセス・環境
先生一人に対して生徒は4人ほどて、
完全なる個別対応ではない。
生徒それぞれが個別のことをやっていて、それをサポートしてくれている感じ。
個別に仕切られた席に座って、先生はうろうろしながら対応している。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
塾の良いところは、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。
一学期の頃は、塾に通っていなくて成績は良くありませんでしたが、二学期には学校の勉強が良く分かり、成績が伸びていました。去年の学力診断テストよりも、ずっと点数が上がりました
もっと見る





講師陣の特徴
年齢の近い講師が多く、質問をとてもしやすい雰囲気だった。塾長もとても優しくて、スケジュール変更や時間変更、学ぶ教科の変更などがとても融通の聞く先生でした。また、質問した時は、私がわかるまで丁寧に教えてくれました。
もっと見る




講師陣の特徴
各科目、全体的に若い講師の方々が多いように見受けられました。聞いたはなしでは、現役の大学生の方だとか聞いています。子どもたち共、年齢が近いこともあってか、質問もしやすいし、話もわかりやすいとのこと。休憩時間には、勉強以外のはなしもしたりするようです。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長は頼りになる男性の先生で面倒見がいい。
中学受験経験のある女性教師がいて、教え方がうまく、また人柄もいいので勉強を嫌いにならない。
他にも先生はいたがよく知らない。
受験直前には先生方みんなで手書きの応援メッセージと、キットカットをくれて、暖かみを感じる教室。
もっと見る






カリキュラムについて
授業のイマイチわからない」部分を
「わかったつもり」で済ませたりしがちかも?
という仮説のもとうーん
個別指導なら個人的な疑問にも
丁寧に向き合ってくれて(←あくまでイメージ)
息子に合ってるんじゃないかと仮定して、
転塾候補を個別型に絞り込みました。
先生達も進めかたを考えてくれたり、色々教えてもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
普段は学校のテキストか、塾のテキスト、志望している学校の過去問などを解いていて、夏休み冬休み春休みには夏期講習や冬期講習があり、勉強時間をきちんと確保することが出来る。自分で曜日と時間を決めることができる。
もっと見る




カリキュラムについて
最初はカリキュラムの組み方が、いまいちわからなくて、すべて、塾側で、一月分、組んでもらっていた感じです。今は慣れてきたのもあり、すべて自分で組んだ後に、講師の方に提出し、確認してもらっているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験に特化した内容で、個別だけあって弱点を中心的にやってくれたり、模試対策など丁寧にやってくれる。
受験前には受験校だけでくいろんな学校のプレテストなどの問題を解かせてくれた。
小6の夏までにテキストをいったん最後まで終わらせてから、その後模試やプレテストなどでテスト形式の強化をしてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
立地が良く、環境も良いため、決めました。駅から近いし家からも近いので、後、先生達もいい人ばかりなので、ここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったため。個別指導の塾を探していたため。親が昔明光義塾に通っていたため、安心して通うことが出来た。また、個別指導のため、途中入塾が可能だった。入塾テストが無かったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
塾がいっぱいありすぎて、どこがいいのかわからずに、迷っていたところ、ママ友からの紹介で、知り合いの親御さんから勧められたのがきっかけ。
もっと見る






この塾に決めた理由
教室長の先生がちも面倒見良さそうで信頼感があったから。
また家からも近く、子供だけで行けるので、送迎が不要な点。
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩1分
- 住所
-
大阪府枚方市長尾元町6-1-6駅前ビル 2F
地図を見る

- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
藤阪駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
なぜ塾へ行くのか、その目的を最初に考えることは大切です。目的・目標を軸にして塾を選ぶことで、最良の選択が可能となるでしょう。「行きたい学校がある」「苦手科目を克服したい」など目的がはっきりしていることで、子供の勉強に対するモチベーションも高まります。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導という点が私はいちばん良かったです。塾長や先生と志望している高校や大学の相談を行ったり、将来自分の興味ある項目を聞いてくれたりと、将来を一緒に考えてくれていて嬉しかったです。駅の近くで電車が少しうるさかったですが、家から近かったのでとても良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
通うのが、少し面倒な日もあるみたいですが、なんやかんやいいながら、今のところ、まじめに通ってくれています。受験後は辞めるのかと思っていましたが、特にそんな感じもなく、通ってくれております。授業にもしっかりついていけているようで、学校の成績もよいほうです。
もっと見る






塾の総合評価
教室長の先生の人柄がよく面倒見がいいし、とても信頼のおける方です。安心して我が子をお任せできました。
また、私立中学受験の経験のある女性教師の方も、とても人柄がよく、教え方もうまいので、受験前の毎日通ってたしんどい時期にも、塾を嫌がることなくいあモチベーションで通えていたので、雰囲気の良い教室だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
当初から、先生の説明・教え方が分かりやすいと話しており、塾に行ってもあっという間に時間が過ぎると言ってました。
退屈しない授業、生徒の学習意欲を高めてくれる塾だと思いました。
入試前は休日返上で指導して頂き、先生も大変だったと思いますがサポートありがとうございました。
入試が近づくにつれて親としてはどのようにアドバイスしていいか分かりませんでしたが、先生からの課題などで学習する力を身につけられたと思います。
塾代も良心的で本当に通わせて良かったと思える塾でした。
もっと見る





アクセス・環境
初めに前回の復習をして、前学んだ内容を思い出す。そして、前回の続きのテキストを行う。とても落ち着いた雰囲気で自分のペースで問題を解くことが出来る。たまにタイマーなどを使って解く時間を調整する練習を行うことが出来る。
もっと見る




アクセス・環境
授業前に、いつも、小テストがあると聞いています。授業中の雰囲気は特に問題はないようで、休憩時間になると、講師や、友達達と普通におしゃべりするのが、息抜きになると聞いています。きちんとメリハリがあっていいと言っているのを聞いたことがあります。
もっと見る






アクセス・環境
先生一人に対して生徒は4人ほどて、
完全なる個別対応ではない。
生徒それぞれが個別のことをやっていて、それをサポートしてくれている感じ。
個別に仕切られた席に座って、先生はうろうろしながら対応している。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
塾の良いところは、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。
一学期の頃は、塾に通っていなくて成績は良くありませんでしたが、二学期には学校の勉強が良く分かり、成績が伸びていました。去年の学力診断テストよりも、ずっと点数が上がりました
もっと見る





講師陣の特徴
年齢の近い講師が多く、質問をとてもしやすい雰囲気だった。塾長もとても優しくて、スケジュール変更や時間変更、学ぶ教科の変更などがとても融通の聞く先生でした。また、質問した時は、私がわかるまで丁寧に教えてくれました。
もっと見る




講師陣の特徴
各科目、全体的に若い講師の方々が多いように見受けられました。聞いたはなしでは、現役の大学生の方だとか聞いています。子どもたち共、年齢が近いこともあってか、質問もしやすいし、話もわかりやすいとのこと。休憩時間には、勉強以外のはなしもしたりするようです。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長は頼りになる男性の先生で面倒見がいい。
中学受験経験のある女性教師がいて、教え方がうまく、また人柄もいいので勉強を嫌いにならない。
他にも先生はいたがよく知らない。
受験直前には先生方みんなで手書きの応援メッセージと、キットカットをくれて、暖かみを感じる教室。
もっと見る






カリキュラムについて
授業のイマイチわからない」部分を
「わかったつもり」で済ませたりしがちかも?
という仮説のもとうーん
個別指導なら個人的な疑問にも
丁寧に向き合ってくれて(←あくまでイメージ)
息子に合ってるんじゃないかと仮定して、
転塾候補を個別型に絞り込みました。
先生達も進めかたを考えてくれたり、色々教えてもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
普段は学校のテキストか、塾のテキスト、志望している学校の過去問などを解いていて、夏休み冬休み春休みには夏期講習や冬期講習があり、勉強時間をきちんと確保することが出来る。自分で曜日と時間を決めることができる。
もっと見る




カリキュラムについて
最初はカリキュラムの組み方が、いまいちわからなくて、すべて、塾側で、一月分、組んでもらっていた感じです。今は慣れてきたのもあり、すべて自分で組んだ後に、講師の方に提出し、確認してもらっているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験に特化した内容で、個別だけあって弱点を中心的にやってくれたり、模試対策など丁寧にやってくれる。
受験前には受験校だけでくいろんな学校のプレテストなどの問題を解かせてくれた。
小6の夏までにテキストをいったん最後まで終わらせてから、その後模試やプレテストなどでテスト形式の強化をしてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
立地が良く、環境も良いため、決めました。駅から近いし家からも近いので、後、先生達もいい人ばかりなので、ここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったため。個別指導の塾を探していたため。親が昔明光義塾に通っていたため、安心して通うことが出来た。また、個別指導のため、途中入塾が可能だった。入塾テストが無かったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
塾がいっぱいありすぎて、どこがいいのかわからずに、迷っていたところ、ママ友からの紹介で、知り合いの親御さんから勧められたのがきっかけ。
もっと見る






この塾に決めた理由
教室長の先生がちも面倒見良さそうで信頼感があったから。
また家からも近く、子供だけで行けるので、送迎が不要な点。
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府交野市倉治8-8-5YS1号館 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
授業料は週2回で8,000円台~。講師1名:生徒3名程度の個別指導で成績アップ!




個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント

- 講師1名が生徒3名程度を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
- 週2回の個別指導が8,000円台から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
- 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
藤阪駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
塾の総合評価
先生がしっかり細かく教えてくれる。
生徒との関わりもあって良い。
しっかり基礎を定着していき、次第に発展問題を解いていくから解きやすく、しっかりと先生も教えてくれるので理解しながら解ける。
治安が良かった。みんな優しい。
もっと見る




塾の総合評価
中学1年生の1学期末懇談会にて、小学3年生以降のレベルから理解していない(具体的に4演算が複雑になると分からない)ため、このままだと相当高校受験で厳しくなることが予想されるので、夏休みを利用してまずは小学生の範囲から復習してくださいと担任の先生から伝えられた。
本人にも厳しく現状を伝え、夏期講習会にて小学生の範囲を含めて、勉強していこうと同意させ通い始めた。
しかし、やってもやっても理解が深まる事はなく、塾の先生からも本人のやる気の問題が大きく影響しているので、
ゆっくりやっていきましょうと言われるばかりで、ダラダラした日が続いた。
結果、小学生ではなかった英語だけが、他の教科より点数が取れるようになった程度で、数学は1桁台のまま。
受験も大阪府下で最下位ランクの高校受験をすることとなった、定員割れしていたので受験者全員合格となった。
もっと見る




塾の総合評価
まだ通塾したばかりで、評価をする内容があまりありませんが、塾をお休みをした場合の振替授業の料金が不要なのはありがたいです。先生がたくさんいらっしゃり、大学生の方も多いので子供との年齢が近い分、子供はせんせいとはなしやすいようです。これから学校でのテストがあり、高校受験に向けて日数も少ないので成績が上がるように指導していただきたいです。
もっと見る



塾の総合評価
塾の対応はとても丁寧で親切。こちらの要望を聞いて貰えて無理強いはしないので、オーダーメイドでお願いしたい方にはおすすめ。また本人が学習習慣がしっかりついていて不得意科目を攻略したいと考えられるようなハイレベルの方には、とてもいいと思う。
まだ自分が確立していないレベルなのであれば、少し不満があるかもしれない
もっと見る



アクセス・環境
通塾したばかりで、授業の形式や流れ、雰囲気については私はまったく分からず、子ども自体もしっかりまだわかっていないのが現状です。友だちに聞いたり、体験していく中で分かると思っています。子どもに合った塾だと良いなと思っております。
もっと見る



アクセス・環境
1対3の個別指導でテキストに沿って問題を解き、分からない所を聞いていくというスタイル。ききやすい雰囲気だった模様。静か過ぎず騒がし過ぎず適度に勉強しやすい環境。
どのように進めていこうとしているのかが見えてこず、テキストも何度も変わったので進捗も見えてこず、家庭でのサポートがしにくかった。
もっと見る



アクセス・環境
マイペースで要領の悪い娘に丁寧に勉強を嫌になることなく、優しく向き合ってもらえたのは大きかったです。学校の悪口は毎日聞きましたが、塾の悪口を聞いたことはありませんでした。友達も通っていても、個別指導なので、露骨に比較されることもなく取り組めたのが成果なのかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
初めて見た時、選任の先生とご挨拶させてくださった時から、気さくでお喋りが楽しい先生で、とても安心して息子を任せる事が出来ました。お陰で受験に合格させて頂きました。ありがとうございました!お友達も共に合格しました、本当に良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:宿題の忘れがあると、居残り授業や、別途登熟日を無料で儲けるなどして、決められた料金のなかでいろいろと対策をしてくださり、そういった点には追加料金がなかったため、安心できた。
また、長期休暇の講習会においても、事前に料金の説明があり、予算に応じて内容を選べたため、支出に関しては
無理がない範囲で予定をくめたので、とてもよかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万
もっと見る



講師陣の特徴
現役大学生が多く、若い先生ばかりなので、勉強以外の話で楽しめる環境であった。
居残り授業の命令や、補習等、比較的子供の考える甘さに対して厳しくされていた。
もっと見る




講師陣の特徴
社員先生の他に大学生のアルバイトの方が多いそうで、子どもとの年齢が近い分、話しやすいようです。通塾前の面談ではどのような先生が良いかと塾長から聞かれ、子供に合った先生を当ててもらえるのだと安心しました。子どもの名前を間違えて覚えておられる先生もいるようです。
もっと見る



講師陣の特徴
学生講師だったようで、子供の年齢に近い距離感でききやすい、教えて貰いやすい環境だったと言える。担当する先生により宿題の量が違っていたり本人任せになっていたり、保護者としては様子が見えてこない所が不安だった。本人から講師のエピソードはゲームやカードの話しかなかったので判断が難しい。テストの得点に直接繋がるような効果がなかったのが残念な点。でも本人は楽しく通っていた
もっと見る



講師陣の特徴
講師が良かったのが最も評価できると思います。苦手分野に対してマイペースな娘にしっかり教えて頂き、根本的な勉強のやり方や難しい問題に対しての向き合い方など、単に問題を解くだけでなく、忍耐と自信をつけてくれたのは塾でした。基礎から補強された感じでした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、通塾したばかりなのでまったく分からず不明です。これから授業を受けていくので、どのようなものがあるのか、子どもに聞いてみたいと思います。学校に沿って授業していただけるよう願います。
もっと見る



カリキュラムについて
本人の苦手分野をその都度やっているような印象。長い目でみて成績を上げようとしているのかもしれないが、本人のやる気次第でボリュームが変わり、個別指導なので進捗がいいのか悪いのか判断に迷う。定期テスト前の講習は利用しやすくよかったと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
やる気はあるものの、苦手意識が強く困っていましたが、講師の方々が娘の性格を理解してくださり、苦手克服に時間を費やし、復習をして土台を固めてくれました。少しは応用力もついたのか学校の試験は見違えるくらい半年くらいで伸びました。
もっと見る






カリキュラムについて
分かりやすくて良かったと本人は話していました。わからないところは、選任の先生がゆっくりじっくりと、分かりやすく本人がわかるまでお付き合いなさってくださいましたので、助かりました。本人がひとりで悩むことがなく、先生が一緒に考えて導いてくれましたので、とても良かったです、ありがとうございました。
もっと見る






この塾に決めた理由
こどもの仲の良いともだちがかよっており、話を聞いて、更にテレビでも宣伝していたのでこどもと相談の上、通塾することになりました。
もっと見る



この塾に決めた理由
個別指導で本人の特性に合わせて指導してくれそうだったから。学校から近く通いやすい環境であった事、顔見知りがある事などがきめて
もっと見る



この塾に決めた理由
娘の仲の良い友達が通っていて先生方の評判も良く、個別指導なのに費用が安価であり、体験を1度して入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
テレビで放送されていて、友達も通っていたので、息子も通いたいと言ったので、学力も上げたくて、お友達と一緒の浪速高等学校に通えるように、この塾に決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩1分
- 住所
-
大阪府枚方市長尾元町5-22-10長尾駅前ビル3階301号
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
藤阪駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






塾の総合評価
合う合わないはあるとは思いますが、うちの子供には本当に合っていた。教室によってカラーも違うので体験などで試していくしかないが、ここの先生は優しく聡明でおだて上手で穏やかなとても人柄の良い先生です。
プリント形式も子供は気に入っていて、教科書でかばんがパンパンになったり重くなったりしないのも良いみたいです。
様々な違う学年の子供も一緒にするので、少しザワつくこともあるが、シーンとしている教室より良いとの事。逆に集中できると言っていました。
もっと見る






塾の総合評価
今までのコメントの通り、とくに悪い部分は無く、今の子どものレベルに対しては物凄く役に立っています。
また、コストの面にしても3教科で13000円と適正価格なのでそこも満足です。
最後に、先生方の子どもへの姿勢が子どもから伝わり、とても良い学習塾なのだと感じております。
もっと見る






塾の総合評価
学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






アクセス・環境
時間帯の指定はあるが、基本的には個別学習で進める。プリントを一人で進めて、丸つけをしてもらうというスタイルになっている。丸つけの際に指導をしてくれ、できていないところを重点的に教えてくれる。分かるまで繰り返し教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






カリキュラムについて
大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。
もっと見る






カリキュラムについて
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近く、友だちも通っていて、スムーズに通うことができると思ったから。大手の会社なので安心して通うことができると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩20分
- 住所
-
大阪府枚方市田口山3丁目
地図を見る



馬渕教室 編集部のおすすめポイント

- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
藤阪駅にある馬渕教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとにかく優秀なのにフレンドリーで親身で楽しいところが魅力的だと思います。
また先生と保護者をつないでくれる事務員さんも親切で丁寧でわからない点を詳細に教えて頂けたりとバックアップ体制も良かったです。同じ時に通っていた生徒同士も絆は深く、三年経った今でも連絡を取り合い、各学校の話をしていたり後輩の塾生の為に差し入れを持っていき、先生に現状を報告に行ったりとアットホームな雰囲気が厳しい塾ながらあるので、本当に通って良かったと思います。親子共に感謝しかありません。
もっと見る






塾の総合評価
とても熱心な講師の方々で子供もモチベーション保つ事が出来ながら勉強が進んでいるようです。周りの生徒さんもよい方に恵まれ同じ方向に向かい良い刺激になっているようです。集中的にすることが出来苦手な科目がだいぶと本人にもわかり意欲がましました。
もっと見る





塾の総合評価
自宅からも近くで良い学びが出来ていると親からはそう見えます。 不満等も息子からも聞いた事もなく中学生の頃から、お世話になっております。本人も勉学に励みやすいのかなと特に変えたいと言われた事もないので講師の方々の相性も良いのかと親身になって下さいますし、1度は見学しに行く価値はあると思います。
もっと見る





塾の総合評価
今もだと思いますが、この辺りで中学受験は馬渕教室が一番です。
他に浜学園が有りますが、目じゃないです。
ここで培った事は後にも力となっていると思います。
頑張らないと、まず入塾試験に合格しません。
もっと見る






アクセス・環境
事前に予習で基礎を学んでいき、そこから先の発展を授業でしていた。流れは速いが小学生から入っていたので、着いていけた。中学生3年の一学期には中学生3年までの授業は終わり、夏期講習から受験の授業をしてくれたので、対策が早くから出来た。
授業雰囲気はよく、先生は下の名前で呼んでいたので、親近感もありクラスも先生も家族のように仲良くできていた。
もっと見る






アクセス・環境
当時はオンラインの様な形式は有りませんでした。
今も多分そういったやり方は無いと思いますが。
小テストから始まって、先生がプリントやテキストを使っての講義だったとおもいます。
授業中の雰囲気は緊迫した感じだと思います。
授業参観等は有りませんので、あくまで子供を通して感じてた雰囲気です。
もっと見る






アクセス・環境
成績表上位が教室の後ろに座るようになっていて、まずは小テストからはじまり授業にはいっていく。
集中している取り組めるような雰囲気で
講師はテンポよく進めている。
笑いもあったり、生徒を飽きさせない雰囲気を大切にしているように感じる。
もっと見る





アクセス・環境
授業のはじめに前回の復習テストを行い、その間に先生が宿題やノートチェックをしてくれます。
こどもは仲の良い友達もできて、楽しく通塾していました。先生方も面倒見がよく、親しみやすい方が多いように思います。非常にアットホームな雰囲気です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生自体が定期的にテスト受けたり、生徒のアンケートを取り指導が入るなど、かなり先生を選抜しているため、あまり困るような先生はいなかったが、一度おかしいと思うことがあり、保護者アンケートに記載したら、以後その先生からおかしな指導はなくなった
もっと見る






講師陣の特徴
馬渕教室には学生の先生は存在せず、本職でされている熱心な先生の印象です。
先生も合格さす為にかなり頑張られていたと感じます。
数回保護者面談も有りましたが、先生と保護者の距離はありましたが、お任せ出来る塾です。
もっと見る






講師陣の特徴
担任制度をもちいている
研修をうけ、授業のやり方を合格した先生しか教団にたてない。
一人一人をしっかりみてくれている。
何かあればすぐに相談に乗ってくれ
個別に個人懇談や、こまめに電話連絡を
くださったりするので信頼できる。
若手から年配まで幅広い年齢層で構成されている
もっと見る





講師陣の特徴
中学受験のプロの先生方ばかりで頼りになる方ばかりでした。生徒や保護者への対応も素晴らしかったです。なんでも相談してください、と常に言ってくださいます。スマホアプリを使ったコミュニケーションで、いつでも質問することができます。
もっと見る






カリキュラムについて
子供のレベルに合わせて進め方やスピードを変えて頂いていたので、自分の子供はしっかり勉強出来、ついていける環境でした。テスト対策では各教科の中学の先生まで分析されており、予想がよく考えられていたので、定期テストはかなり良い点数を取ることができ、内申を上げることもできました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自の馬渕教室のテキストが有り、それに沿って授業が進められていきます。
後、プリント授業も多かったです、
全部ファイルに残していきましたが、毎日次に進んでいくので、プリントを復習する様な事はありませんでした。
模試とは別に小テストも毎日あったと記憶してます。
もっと見る






カリキュラムについて
受験に備わるチカラを日々つけさせている
カリキュラムだとかんじる。
毎回小テストがあり復習もかねている。
勉強のやり方を身につけさせているような
構成になっている。
多くても、1日二教科までとなっている。
もっと見る





カリキュラムについて
6年生の1学期までに全ての範囲を終え、あとは志望校に向けた問題や過去問を解いていきます。毎回授業の初めに前回授業の内容を踏まえた復習テストがあります。レベル別にクラスが分かれているので難しくて授業についていけないという心配はないと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学校の友達が近くに馬渕があったが少し遠いが先生が良いからと山之上校に勧めてくれたので、まずは説明会から行き、決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
この辺りでは、こちらの塾に入塾出来れば、なんとかなると云う中学受験の塾の難関塾でした。
こちらに入塾するのに、浜学園等の他塾へ通わせ、やっと入塾試験に合格する感じでした。
なので、馬渕に入れたらなんとかなる!と云う憧れの塾であります。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近所にあり子供一人でも通塾できる。地域のお友達が多く通っている。
通塾までの道が明るく、危なくない。
子供が通いたいといったから
もっと見る





この塾に決めた理由
テキストや授業の内容がよかったから。枚方本部校としていますが、正しくは京田辺校です。選択肢に出てきませんでした。
もっと見る






目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府枚方市長尾元町5-22-5
地図を見る


馬渕個別 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
- 個別カリキュラムやスケジュールを作成
- 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
藤阪駅にある馬渕個別の口コミ・評判
塾の総合評価
馬渕個別枚方校舎は大学生アルバイト講師の皆さんがとにかく素晴らしかったです。教えるのが上手、ユーモアもあり、プロフェッショナルそのものでした。事務局スタッフさんももちろん明るい方ばかりで、来た時帰る時の挨拶が皆さん元気、大人しい生徒さんでも明るい気持ちになれそうな雰囲気でした。保護者への対応も媚を売るような感じもなく丁寧でよかったです。今も同じ校風だと良いなと思います。
もっと見る






塾の総合評価
馬渕個別は講師の質がよいです。事務局スタッフの皆さんも気持ちよく挨拶される方ばかりで、講師と同じように生徒ひとりひとりの名前も覚えておられ来た時と帰る時にちょっとした声かけをしてくださり明るい雰囲気でした。ビルの3.4階にあるのですが(階段使用)帰りは事務局のどなたかが必ず階下まで降りて見送ってくださるのも安心でした。馬渕個別を選んで大正解でした。
もっと見る






塾の総合評価
帰りは先生かスタッフの方がビルの下まで一緒におりて見送ってくださいました。
行き帰り元気に挨拶してくださりとても明るく良い雰囲気でした。
先生は大学生ですが優秀かつ楽しい方ばかりでした。
枚方校は駅から徒歩3分ほどで夜間でも人通りが多く明るい場所にあり便利です。馬渕個別はおすすめです。
もっと見る






塾の総合評価
馬渕個別は講師の質がよいです。教えかたが丁寧、明るい、子も楽しんで通っていました。塾のスタッフの方々も覇気があり一人一人に都度話しかけてくださるなど心配りが行き届いていました。おかげさまで第一志望校に合格することができました。
もっと見る






アクセス・環境
個別は、1対1ではなく2対1ですが学年が違う、学習内容も異なる生徒の同時進行でした。しかし子から聞くには全く差し支えなかったそうで無駄な待ち時間もなく適度なペースで授業が行われていたようです。楽しんで通っていました。
もっと見る






アクセス・環境
1:2でしたが場合により1:2の料金で1:1指導の時も少なくなかったです。1:2の時はもうお一方は学年も違いますが先生がうまく二人の生徒をかわるがわる指導されており全く問題なかったようです(子談)。先生は大学生のアルバイトですが教え方が上手で合間に先生の学校の話題などおりこまれ、楽しく授業を受けていたようです。連絡ノートには毎回いろんなシールを貼ってくださり些細なことでも楽しい気持ちになれていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別2対1(生徒2名、先生1)での授業でした。生徒の学年はまちまち、生徒2名全く異なる内容を同時進行だが、先生の進め方がうまく、どちらかが待たされるといったようなこともなくスムーズに行われていたようです。先生はそれぞれに合間合間に趣味の話、学校の話、先生自身の話などおりまぜて下さり授業も楽しかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
2対1での授業でしたが片方が放置されることもなく学年が違う2人になった場合でもうまく対応されていました、
教室は適度にスペースがあり快適に勉強できたようでした。
帰りはかならず塾のどなたかが階段の下まで送ってくださっていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約25万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどというか全員が大学生のアルバイト講師だったようです。しかしみなさん真面目で時にはユーモアも交え、何より教え方が上手だったようで、こんなに優秀な大学生さんがよくも集まるものだと感心していました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイトばかりでした。基本固定でしたが代理の先生がたてられることがごくたまにありました。不評(教え方がわかりにくい)なかたが一人だけおられましたがほぼ皆さん
京大など優秀な大学のかたで教え方がよい、わかりやすいと子は話していました。
もっと見る






講師陣の特徴
・種別:大学生、京大の学生さんばかりだった
・どの方もしっかりされており新人には思えなかったのでベテランまたは研修をきちんと受けられていたのかと思われる。
・授業はユーモアあふれ、メリハリもあり子は先生大好きでした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は現役大学生さんがされていました。アルバイトとはいえ京都大学の学生さんなど有名大学の学生さんでした。合間には大学生活のお話などしてくださったりアットホームな授業でした。
講師がテスト期間でお休みされている時の代わりのかたもまた丁寧で安心できました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別だったので生徒に応じた練習問題をチョイスされ、教科書よりプリントを使用することが多かったようです。
学校の授業の進行を随時チェックしてくださり、それに合わせて学習していきます。他の学校より進行が遅い学校だったのですがそこも考慮されていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは個別のため学校の授業の進み具合をヒアリングされそれに併せて組まれていました。数学は先生が問題集からピックアップされていたようで、数をこなすというよりは1.2問をしっかり理解できるように徹底指導されていました。また毎回1、2問の宿題がありましたが学校の授業に差し支えない量でした。
もっと見る






カリキュラムについて
個別だったので学校の授業の進み具合を随時確認してくださり、それに合わせた問題プリントを用意、苦手箇所は次週も徹底して繰り返し学習。
数学においてはA4に1問の問題があるものを宿題として持ち帰る。
(1問なので学校の勉強にも差し支えなかったようです。)
もっと見る






カリキュラムについて
学校での進み具合を考慮して授業をすすめてくださっていました。受験に必要な問題をプリントでも作成してくださりマニュアル通りではなく受験生のことを考えてくださっており信頼できました。
わからないところがあれば徹底して教えてくださってから先にすすむようにされていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学時に馬渕教室の英語塾(マピオン)に通っており、当塾に親しみがあり情報も多かったので。また塾の場所は公共交通機関の場合も自家用車で送迎の場合もアクセスがよかったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近くアクセスが良い、個別指導を希望しており講師の質他まわりからの評価がよかった、中学生時に馬渕系列の英語塾epionに通塾しており親しみがあったためこの塾を選んだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学生時馬渕の英語塾エピオンに通っており講師、雰囲気、保護者への連絡体制等と密であり良かったため。また場所も駅近で送迎の場合も路上ではあるが駐車しやすいため。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学から通っていたので。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府枚方市長尾元町5-22-5
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府枚方市長尾元町5-22-5
地図を見る
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり映像授業
生徒の自立心を磨き、目標達成のための能力を引き出す指導を行う学習塾

京大進研 編集部のおすすめポイント

- 生徒の学習理解度向上を目指した少人数クラス制でのきめ細かい指導!
- 長年のノウハウによる一人ひとりの志望校合格にこだわった質の高い受験指導
- 家庭学習の習慣が身につくプログラムやシステムを採用
藤阪駅にある京大進研の口コミ・評判
塾の総合評価
なかなか志望校を決められなかった時に、担当の先生が成績偏差値や成績だけでなく、親身に子供に本当に合っていると思う学校選びを一緒にしてくれたので、親子共にとても信頼できる塾だと思いました。クラスメイトとも仲良く、みんなで切磋琢磨し合いながら、子供は楽しく通っていたように思います。
もっと見る






塾の総合評価
友達もたくさんいたので楽しく通えた。講師も熱心な方が多かったためやる気を助長し通うことができました。志望校を出した時も親も含んで相談に乗ってくれたと記憶しています。自分の子供を塾にまだ通わせていませんが、近くに京大進研があれば妻にも勧めたいと思います。また40代になっても塾の友達という枠で付き合いのある友人がいます。すごく懐かしく思いますし、良い思い出です。
もっと見る






塾の総合評価
進路相談の時に、先生が親身になって、成績だけではなく本当に子供に合っている学校を勧めてくれ、本当に子供のことを思って相談に乗ってくれたことが、子供も親も信頼できてとても良かった。クラスメイトとはみんないい関係で、切磋琢磨して受験に向けてがんばっていたように思います。
もっと見る






塾の総合評価
さきほどももうしあけもたとおり、夜道など帰りが不安だなと思った。友達で一緒に帰るとかならまだ安心できるけど。
でも、教材が豊富で多くととのっているてんや、質問対応をたくさんうけつけられるてなど、たのしいなとおもった
もっと見る





アクセス・環境
数学のけいしきは、とりあえず新しい分野はひとつひとつ説明をしてもらい、そこかられいだいをうつして、練習問題や確認問題は自力でとくなど、しっかり聞く時間、考える時間、解く時間が与えられていた。たまに当てられたりしたけど、楽しみながら丸つけをしありできたので、よかったなとおもいます。
理科も同様で、はじめに答えを移し、そのあとに説明をし、それが終わると自力で確認問題を得などでした。
もっと見る





アクセス・環境
英語だと、リスニングや英会話など、1人で回答しその後先生に見てもらう形でした。
数学では、面白い問題から基本の問題、応用問題まで全て集団授業で、各自で解いた後先生に当てられて、答えるといった感じでした。
難易度的には普通ぐらいだったと思います。
もっと見る



アクセス・環境
普段は和気あいあいとした授業を展開されていますが、定期的に進研模試と言うのを行い、成績と順位が、教室の壁に張り出されるので、自然と競争意識は芽生えるようでしたから、ある程度の緊張感はあったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
成績、目指す学校別に、クラス編成がされていた。まずは全員同じ教材で授業を始める。分からない子に向けた質問タイムがはじまる。わかる子は次の問題を解いておく。私語をする子もおらず、終始落ち着いた感じである。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
真摯になってむきあってくれ、質問もしやすく、面白くてたのしかく授業をうけることができました。また、分からない問題はすぐきくことができたり、はじめは聞きにくかったものの、来た時には(どこかしつもんある?あ)などと聞いてくれたので、質問がしやすかった。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランのひとが多かった。
先生はわかりやすく優しく面白く教えてくださった。そのほかにも、宿題をチェックされたり、授業中に生徒達を当てたりして授業を進めていらした。大学生などの先生はあまりいませんでした。女性の先生も少なかったですがいらっしゃいました。男性の先生の方が多かったです。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの学長から年配の講師や、若い講師まで、4〜5人いらっしゃいました。教科ごと、生徒のレベルが違っても、教わる講師は共通でした。比較的熱心でありながら、温厚な方ばかりでしたが、態度の悪い子供には厳しかったです。
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなし。入塾した当時は、熱心で信頼できる先生でしたが、途中で塾長が変わられて、成績不振の子には、あまり力を入れてくれなくなった。聞けばキチンと教えてくれますが、それ以上のことはありませんでした。
もっと見る




カリキュラムについて
3年前とかになるので、あまり鮮明にめいかくにおぼえてはいないですが、団体で授業のため、なるべく多くの生徒が行ける曜日を事前にアンケート取り、そこから曜日を決めるなど、いろいろ工夫してくださいました。数英は必須で受講科目でしたが、その他もじぶんの分野別に理科や社会などもあったり、演習時間があるのでそこで宿題をしたり、カリキュラムはてきせつだったとおもいまふ。
もっと見る





カリキュラムについて
英語だと、リスニングや英会話など、1人で回答しその後先生に見てもらう形でした。
数学では、面白い問題から基本の問題、応用問題まで全て集団授業で、各自で解いた後先生に当てられて、答えるといった感じでした。
難易度的には普通ぐらいだったと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
クラスごとにカリキュラムが決まっていて、個別ではないので、休んだ子供には、前もって予習してから、後に分からないところを個別で相談にのるといった感じでした。基本的に、学校の授業を先に学習するので、予習復習を塾でする感じです。
もっと見る




カリキュラムについて
普段は教本に従って授業をすすめていく。塾独自のリサーチを行なっており、地域の学校の子供達だけで構成されているので、学校の教科書より少し先のことを早めに習うことにより、予習も兼ねた学習方法となっていたようす。
もっと見る




この塾に決めた理由
団体指導で、質問しやすい環境がととのっていたてん。また、家からも近く、通いやすかったことや、身近の友達がかよっていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くにあったから。
そのほかにも、兄弟や友達からなど、多くの人に紹介されたから。
あと、周りの人からの評判が良かったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近かったのが選んだ最初の目的でしたが、隣に中学校があり、そこの生徒しか通塾していないので、学校の授業にのっとった形で指導されます
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったので選びましたが、長女も通っていて、成績が伸びたのが決めた理由ですが、割とのびのびした雰囲気であったことが、子供のプレッシャーにならなかったため
もっと見る




- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩19分
- 住所
-
大阪府枚方市長尾谷町1丁目307-2
地図を見る

- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
藤阪駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府大阪府枚方市津田駅前1-26-5エステル津田306
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
藤阪駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






塾の総合評価
合う合わないはあるとは思いますが、うちの子供には本当に合っていた。教室によってカラーも違うので体験などで試していくしかないが、ここの先生は優しく聡明でおだて上手で穏やかなとても人柄の良い先生です。
プリント形式も子供は気に入っていて、教科書でかばんがパンパンになったり重くなったりしないのも良いみたいです。
様々な違う学年の子供も一緒にするので、少しザワつくこともあるが、シーンとしている教室より良いとの事。逆に集中できると言っていました。
もっと見る






塾の総合評価
今までのコメントの通り、とくに悪い部分は無く、今の子どものレベルに対しては物凄く役に立っています。
また、コストの面にしても3教科で13000円と適正価格なのでそこも満足です。
最後に、先生方の子どもへの姿勢が子どもから伝わり、とても良い学習塾なのだと感じております。
もっと見る






塾の総合評価
学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






アクセス・環境
時間帯の指定はあるが、基本的には個別学習で進める。プリントを一人で進めて、丸つけをしてもらうというスタイルになっている。丸つけの際に指導をしてくれ、できていないところを重点的に教えてくれる。分かるまで繰り返し教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






カリキュラムについて
大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。
もっと見る






カリキュラムについて
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近く、友だちも通っていて、スムーズに通うことができると思ったから。大手の会社なので安心して通うことができると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩6分
- 住所
-
大阪府枚方市長尾元町4丁目8-27
地図を見る

- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
八幡・樟葉・淀・久御山周辺ではピカイチの実績!中高大の受験対策の進学塾

河本教室 編集部のおすすめポイント

- 選べる「1対1の完全個別指導」と「10名程度のクラス指導」で学習をサポート!
- 早い段階で大学受験を視野に入れた「国公立大学関関同立志望者対象クラス」や、「学校補習目的者対象クラス」がある中等部
- 幼児〜小学生を対象とした学習教室”ガウディア”で学習の基礎となる「考える力」や「できる喜び」、「達成感」を伸ばす!
- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府交野市倉治7丁目47-1-101
地図を見る

- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩29分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
藤阪駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
親が公文式に行っていたので、子供も通わせようと思い利用しています。週に2回通っていますが、こちらのペースに合わせて、勉強を進めてもらえるし、繰り返しの勉強をするので苦手克服や、解くスピードがあがります。宿題も適度な量で、とてもよいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
数学を習っていました。公文の数学は、公式や例題を見て自分で解き方を理解する形式なので理解力も鍛えられますし、分からない時は先生に聞くこともできます。ある程度の理解力(数式の構造を紐解く力)が必要とされる意味では、公文の数学(算数)は苦手な子と得意な子に別れるのではないかなぁと思います。なのでこの評価にしました。
もっと見る





塾の総合評価
受験対策としては物足りないが、初期の塾としては、公文は最適である。
幅広く学ぶことができ、気軽に始められる。
近隣にあり、子供達だけで通学できる。
科目ごとに選択することができるし、料金もリーズナブルである。メジャーであり、信頼できる。
もっと見る




塾の総合評価
やはりプリントの自宅学習が主となります。ですので、塾だけでなく自宅でも勉強する習慣を身につけられた子供はとても合っていると思います。その一方で、誰かに監視されないと勉強できないタイプの児童の場合は難しいと思います。勉強の習慣化のためには、小学校低学年から少しずつ身につけさせる必要があると思います。一朝一夕では何事も難しく、保護者が焦ると子供にとってよくないこともありえると思います。
もっと見る




アクセス・環境
他学年が一つの教室に集まって、それぞれプリントを回答します。ですので、早い時間帯は低学年の児童が多く、賑やかなことが多いです。もちろん騒がしい児童に対しては注意されていると思います。また、遅い時間帯は中学生が多く、ほとんど私語もなく真剣に取り組んでいますので静音な環境と思います。
もっと見る




アクセス・環境
塾以外の日に宿題を持ち帰って毎日その宿題をやり、塾の日にその成果を確かめるためのテストのようなものがある。それに合格すれば次のステップに進む。塾では基本的には個人個人で自分のペースで行うため周りの人と共同で行うようなものではない。
もっと見る




アクセス・環境
まず始めるまえに体温を測ります。手を消毒したら宿題を提出します。前の宿題が返却され、お直しします。ストップウォッチで問題を解きます。だんだん早く解くのが目標です。音読は補助の先生が聞いてくださいます。丸付けしてもらったら新しい宿題もらって、先生からのアドバイス聞いて終わりでした。雰囲気は静かでした。
もっと見る



アクセス・環境
教室に入る前に体温を測ってから宿題をていして新しい教材を受け取ります。ストップウォッチで時間を測るのが親は良いと思いましたが子供にはプレッシャーだったようです。
静かな雰囲気でした。音読をするときに人前が苦手で緊張していました。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの方がお一人、アルバイトの方がお二人いてます。3人とも女性で、確認したことはありませんが比較的若いと思います。子供達に対してとても優しく、丁寧な印象があります。アルバイトの方は、基本的に採点が主たる業務です。理解度の確認や、不明なところの解説、また、保護者との面談はプロの方が対応されています。
もっと見る




講師陣の特徴
長年小中学生をみているベテランの先生が教えてくれている。地域の学校の学習や難易度の状況などを把握している。年に数回保護者面談などがあり、地域の学校の学習に必要な情報を教えてくれる。かなり親身になって相談に乗ってくれる部分がある。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は教員免許などの資格があるかどうかはわかりません。どうしても解けないときだけヒントを下さいます。正直、補助の先生のほうが教え方が上手で優しかったと感じていめす。前任の先生が厳しくも温かい指導でよかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
お試し期間に教えてもらった講師は春に元の教室に戻っていきました。子供はその先生が良かったみたいです。新しい先生はえこひいきするのが不満だったようです。また、子供は自分は嫌な思いをしていなくても、周りの子が叱られて泣いているのを見てかわいそうだと言っていました。親が見た印象は可もなく不可もなくです。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは実力の応じて進行速度がかわります。苦手なところやわからないところをそのままにして、カリキュラムがすすことはありません。繰り返し回答し、しっかり身につけることに主眼をおいていると思います。ですので、理解が早い子供はどんどんカリキュラムが進めることができます。また、科目ごとにカリキュラムの進行速度を変えてもらえますので、国語は高校生の内容を先取り、数学は実際の学年を学ぶといったことができます。
もっと見る




カリキュラムについて
学習したい科目は生徒や保護者の意向で決める事が出来て、面談や入塾の際のテストをして個人の力量に合わせたレベルの学習をするようになっている。カリキュラムなどは基本的に塾の先生が考慮して課題を出してくれるようになっている。
もっと見る




カリキュラムについて
赤ちゃんから順番に無理なく取り組める教材です。小学生になるまでに学年よりも上のレベルに取り組む生徒さんが多い印象です。わが子は慎重でなかなか進みませんでした。理由を聞いたらじっくり身につけたかったようです。
もっと見る



カリキュラムについて
学年相当に追いつくと、新しいことに取り組むのが苦手な子なのでペースダウンしました。後に子供が敏感なタイプだとわかり、納得しました。先生には期待されていたものの、子供の気持ちを優先してゆっくりにしました。
もっと見る



この塾に決めた理由
歩道や街灯があり、人通りなども絶えないので、安全で子供だけで通学させることができるため。また、お友達なども通っていたため、子供も通学に抵抗がなかったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったのと、親戚が公文式の先生をしていて、簡単な教材に取り組んでいて馴染みがあったからです。先生も女性で安心でした。
もっと見る



この塾に決めた理由
親族が公文式の先生をしていて教材をもらっていました。幼稚園年長ぐらいまで簡単なのを取り組んでやっつみたいと思いました。教室が近いのが決め手でした。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 学研都市線長尾駅から徒歩29分
- 住所
-
大阪府枚方市田口山1丁目1-5
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
藤阪駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






塾の総合評価
合う合わないはあるとは思いますが、うちの子供には本当に合っていた。教室によってカラーも違うので体験などで試していくしかないが、ここの先生は優しく聡明でおだて上手で穏やかなとても人柄の良い先生です。
プリント形式も子供は気に入っていて、教科書でかばんがパンパンになったり重くなったりしないのも良いみたいです。
様々な違う学年の子供も一緒にするので、少しザワつくこともあるが、シーンとしている教室より良いとの事。逆に集中できると言っていました。
もっと見る






塾の総合評価
今までのコメントの通り、とくに悪い部分は無く、今の子どものレベルに対しては物凄く役に立っています。
また、コストの面にしても3教科で13000円と適正価格なのでそこも満足です。
最後に、先生方の子どもへの姿勢が子どもから伝わり、とても良い学習塾なのだと感じております。
もっと見る






塾の総合評価
学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






アクセス・環境
時間帯の指定はあるが、基本的には個別学習で進める。プリントを一人で進めて、丸つけをしてもらうというスタイルになっている。丸つけの際に指導をしてくれ、できていないところを重点的に教えてくれる。分かるまで繰り返し教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






カリキュラムについて
大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。
もっと見る






カリキュラムについて
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近く、友だちも通っていて、スムーズに通うことができると思ったから。大手の会社なので安心して通うことができると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩8分
- 住所
-
大阪府交野市東倉治2丁目59-5
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
藤阪駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
親が公文式に行っていたので、子供も通わせようと思い利用しています。週に2回通っていますが、こちらのペースに合わせて、勉強を進めてもらえるし、繰り返しの勉強をするので苦手克服や、解くスピードがあがります。宿題も適度な量で、とてもよいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
数学を習っていました。公文の数学は、公式や例題を見て自分で解き方を理解する形式なので理解力も鍛えられますし、分からない時は先生に聞くこともできます。ある程度の理解力(数式の構造を紐解く力)が必要とされる意味では、公文の数学(算数)は苦手な子と得意な子に別れるのではないかなぁと思います。なのでこの評価にしました。
もっと見る





塾の総合評価
受験対策としては物足りないが、初期の塾としては、公文は最適である。
幅広く学ぶことができ、気軽に始められる。
近隣にあり、子供達だけで通学できる。
科目ごとに選択することができるし、料金もリーズナブルである。メジャーであり、信頼できる。
もっと見る




塾の総合評価
やはりプリントの自宅学習が主となります。ですので、塾だけでなく自宅でも勉強する習慣を身につけられた子供はとても合っていると思います。その一方で、誰かに監視されないと勉強できないタイプの児童の場合は難しいと思います。勉強の習慣化のためには、小学校低学年から少しずつ身につけさせる必要があると思います。一朝一夕では何事も難しく、保護者が焦ると子供にとってよくないこともありえると思います。
もっと見る




アクセス・環境
他学年が一つの教室に集まって、それぞれプリントを回答します。ですので、早い時間帯は低学年の児童が多く、賑やかなことが多いです。もちろん騒がしい児童に対しては注意されていると思います。また、遅い時間帯は中学生が多く、ほとんど私語もなく真剣に取り組んでいますので静音な環境と思います。
もっと見る




アクセス・環境
塾以外の日に宿題を持ち帰って毎日その宿題をやり、塾の日にその成果を確かめるためのテストのようなものがある。それに合格すれば次のステップに進む。塾では基本的には個人個人で自分のペースで行うため周りの人と共同で行うようなものではない。
もっと見る




アクセス・環境
まず始めるまえに体温を測ります。手を消毒したら宿題を提出します。前の宿題が返却され、お直しします。ストップウォッチで問題を解きます。だんだん早く解くのが目標です。音読は補助の先生が聞いてくださいます。丸付けしてもらったら新しい宿題もらって、先生からのアドバイス聞いて終わりでした。雰囲気は静かでした。
もっと見る



アクセス・環境
教室に入る前に体温を測ってから宿題をていして新しい教材を受け取ります。ストップウォッチで時間を測るのが親は良いと思いましたが子供にはプレッシャーだったようです。
静かな雰囲気でした。音読をするときに人前が苦手で緊張していました。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの方がお一人、アルバイトの方がお二人いてます。3人とも女性で、確認したことはありませんが比較的若いと思います。子供達に対してとても優しく、丁寧な印象があります。アルバイトの方は、基本的に採点が主たる業務です。理解度の確認や、不明なところの解説、また、保護者との面談はプロの方が対応されています。
もっと見る




講師陣の特徴
長年小中学生をみているベテランの先生が教えてくれている。地域の学校の学習や難易度の状況などを把握している。年に数回保護者面談などがあり、地域の学校の学習に必要な情報を教えてくれる。かなり親身になって相談に乗ってくれる部分がある。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は教員免許などの資格があるかどうかはわかりません。どうしても解けないときだけヒントを下さいます。正直、補助の先生のほうが教え方が上手で優しかったと感じていめす。前任の先生が厳しくも温かい指導でよかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
お試し期間に教えてもらった講師は春に元の教室に戻っていきました。子供はその先生が良かったみたいです。新しい先生はえこひいきするのが不満だったようです。また、子供は自分は嫌な思いをしていなくても、周りの子が叱られて泣いているのを見てかわいそうだと言っていました。親が見た印象は可もなく不可もなくです。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは実力の応じて進行速度がかわります。苦手なところやわからないところをそのままにして、カリキュラムがすすことはありません。繰り返し回答し、しっかり身につけることに主眼をおいていると思います。ですので、理解が早い子供はどんどんカリキュラムが進めることができます。また、科目ごとにカリキュラムの進行速度を変えてもらえますので、国語は高校生の内容を先取り、数学は実際の学年を学ぶといったことができます。
もっと見る




カリキュラムについて
学習したい科目は生徒や保護者の意向で決める事が出来て、面談や入塾の際のテストをして個人の力量に合わせたレベルの学習をするようになっている。カリキュラムなどは基本的に塾の先生が考慮して課題を出してくれるようになっている。
もっと見る




カリキュラムについて
赤ちゃんから順番に無理なく取り組める教材です。小学生になるまでに学年よりも上のレベルに取り組む生徒さんが多い印象です。わが子は慎重でなかなか進みませんでした。理由を聞いたらじっくり身につけたかったようです。
もっと見る



カリキュラムについて
学年相当に追いつくと、新しいことに取り組むのが苦手な子なのでペースダウンしました。後に子供が敏感なタイプだとわかり、納得しました。先生には期待されていたものの、子供の気持ちを優先してゆっくりにしました。
もっと見る



この塾に決めた理由
歩道や街灯があり、人通りなども絶えないので、安全で子供だけで通学させることができるため。また、お友達なども通っていたため、子供も通学に抵抗がなかったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったのと、親戚が公文式の先生をしていて、簡単な教材に取り組んでいて馴染みがあったからです。先生も女性で安心でした。
もっと見る



この塾に決めた理由
親族が公文式の先生をしていて教材をもらっていました。幼稚園年長ぐらいまで簡単なのを取り組んでやっつみたいと思いました。教室が近いのが決め手でした。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩8分
- 住所
-
大阪府交野市東倉治2丁目59-10
地図を見る


- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
藤阪駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
親が公文式に行っていたので、子供も通わせようと思い利用しています。週に2回通っていますが、こちらのペースに合わせて、勉強を進めてもらえるし、繰り返しの勉強をするので苦手克服や、解くスピードがあがります。宿題も適度な量で、とてもよいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
数学を習っていました。公文の数学は、公式や例題を見て自分で解き方を理解する形式なので理解力も鍛えられますし、分からない時は先生に聞くこともできます。ある程度の理解力(数式の構造を紐解く力)が必要とされる意味では、公文の数学(算数)は苦手な子と得意な子に別れるのではないかなぁと思います。なのでこの評価にしました。
もっと見る





塾の総合評価
受験対策としては物足りないが、初期の塾としては、公文は最適である。
幅広く学ぶことができ、気軽に始められる。
近隣にあり、子供達だけで通学できる。
科目ごとに選択することができるし、料金もリーズナブルである。メジャーであり、信頼できる。
もっと見る




塾の総合評価
やはりプリントの自宅学習が主となります。ですので、塾だけでなく自宅でも勉強する習慣を身につけられた子供はとても合っていると思います。その一方で、誰かに監視されないと勉強できないタイプの児童の場合は難しいと思います。勉強の習慣化のためには、小学校低学年から少しずつ身につけさせる必要があると思います。一朝一夕では何事も難しく、保護者が焦ると子供にとってよくないこともありえると思います。
もっと見る




アクセス・環境
他学年が一つの教室に集まって、それぞれプリントを回答します。ですので、早い時間帯は低学年の児童が多く、賑やかなことが多いです。もちろん騒がしい児童に対しては注意されていると思います。また、遅い時間帯は中学生が多く、ほとんど私語もなく真剣に取り組んでいますので静音な環境と思います。
もっと見る




アクセス・環境
塾以外の日に宿題を持ち帰って毎日その宿題をやり、塾の日にその成果を確かめるためのテストのようなものがある。それに合格すれば次のステップに進む。塾では基本的には個人個人で自分のペースで行うため周りの人と共同で行うようなものではない。
もっと見る




アクセス・環境
まず始めるまえに体温を測ります。手を消毒したら宿題を提出します。前の宿題が返却され、お直しします。ストップウォッチで問題を解きます。だんだん早く解くのが目標です。音読は補助の先生が聞いてくださいます。丸付けしてもらったら新しい宿題もらって、先生からのアドバイス聞いて終わりでした。雰囲気は静かでした。
もっと見る



アクセス・環境
教室に入る前に体温を測ってから宿題をていして新しい教材を受け取ります。ストップウォッチで時間を測るのが親は良いと思いましたが子供にはプレッシャーだったようです。
静かな雰囲気でした。音読をするときに人前が苦手で緊張していました。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの方がお一人、アルバイトの方がお二人いてます。3人とも女性で、確認したことはありませんが比較的若いと思います。子供達に対してとても優しく、丁寧な印象があります。アルバイトの方は、基本的に採点が主たる業務です。理解度の確認や、不明なところの解説、また、保護者との面談はプロの方が対応されています。
もっと見る




講師陣の特徴
長年小中学生をみているベテランの先生が教えてくれている。地域の学校の学習や難易度の状況などを把握している。年に数回保護者面談などがあり、地域の学校の学習に必要な情報を教えてくれる。かなり親身になって相談に乗ってくれる部分がある。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は教員免許などの資格があるかどうかはわかりません。どうしても解けないときだけヒントを下さいます。正直、補助の先生のほうが教え方が上手で優しかったと感じていめす。前任の先生が厳しくも温かい指導でよかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
お試し期間に教えてもらった講師は春に元の教室に戻っていきました。子供はその先生が良かったみたいです。新しい先生はえこひいきするのが不満だったようです。また、子供は自分は嫌な思いをしていなくても、周りの子が叱られて泣いているのを見てかわいそうだと言っていました。親が見た印象は可もなく不可もなくです。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは実力の応じて進行速度がかわります。苦手なところやわからないところをそのままにして、カリキュラムがすすことはありません。繰り返し回答し、しっかり身につけることに主眼をおいていると思います。ですので、理解が早い子供はどんどんカリキュラムが進めることができます。また、科目ごとにカリキュラムの進行速度を変えてもらえますので、国語は高校生の内容を先取り、数学は実際の学年を学ぶといったことができます。
もっと見る




カリキュラムについて
学習したい科目は生徒や保護者の意向で決める事が出来て、面談や入塾の際のテストをして個人の力量に合わせたレベルの学習をするようになっている。カリキュラムなどは基本的に塾の先生が考慮して課題を出してくれるようになっている。
もっと見る




カリキュラムについて
赤ちゃんから順番に無理なく取り組める教材です。小学生になるまでに学年よりも上のレベルに取り組む生徒さんが多い印象です。わが子は慎重でなかなか進みませんでした。理由を聞いたらじっくり身につけたかったようです。
もっと見る



カリキュラムについて
学年相当に追いつくと、新しいことに取り組むのが苦手な子なのでペースダウンしました。後に子供が敏感なタイプだとわかり、納得しました。先生には期待されていたものの、子供の気持ちを優先してゆっくりにしました。
もっと見る



この塾に決めた理由
歩道や街灯があり、人通りなども絶えないので、安全で子供だけで通学させることができるため。また、お友達なども通っていたため、子供も通学に抵抗がなかったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったのと、親戚が公文式の先生をしていて、簡単な教材に取り組んでいて馴染みがあったからです。先生も女性で安心でした。
もっと見る



この塾に決めた理由
親族が公文式の先生をしていて教材をもらっていました。幼稚園年長ぐらいまで簡単なのを取り組んでやっつみたいと思いました。教室が近いのが決め手でした。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 学研都市線津田駅から徒歩11分
- 住所
-
大阪府交野市倉治1丁目17-18
地図を見る