2025/04/09 愛媛県
愛媛県 中学生 塾 ランキング TOP20(6ページ目)
愛媛県にある不二ゼミナールの口コミ・評判
塾の全体的な方針や進め方など大変感謝していますが、授業内容のレベルはそこまで高くないので、難関高校を受ける場合は違う塾が良いのかなと思いました。
中学校3年生の12月くらいから志望校別のクラスになりましたが、うちの子どもにはちょうど良いくらいのレベルだったので良かったです。
もっと見る





よく見てくださっていて、個々に応じた対応をしてくれました。まめにLINEで連絡をとってくれたり、個人懇談もあり、子どもが今どういう状況かを把握できました。何より、子どもが進んで塾に行きたいという気持ちにさせてくれたので、入塾させてとても良かったと思いました。
もっと見る





塾の立地も良く、授業の雰囲気など良いところはたくさんありました。しかし、授業内容が普通レベルくらいなので、進学校に進みたい方にはお勧めできないかなと思います。12月〜は、別の教室で志望校別の授業を受けさせてもらったので、うちの子どもの場合は良かったですが、進学校に進みたい場合は他の塾に行った方がいいのではと思っていました。
もっと見る




塾生が少ないので和気あいあいとした雰囲気で、授業が行われていました。
よく、先生が生徒に質問してくれるようで、わからないところもわかりやすく教えてもらえたようです。夜に塾に行くので、寝てしまうこともあったようですが、きちんと起こしてくれてなんとか授業を受けていたようです。
もっと見る





集団授業ですが、少人数制なので先生からの質問や、生徒からの質問がしやすい、和気あいあいとした雰囲気の中での勉強だと聞いています。
多分、授業50分、休憩10分、授業50分という感じで授業を受けていました。
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




・数学・理科の担当講師
2、30代の男性で、親しみやすく何でも話せる方でした。うちの子どもの苦手なところを何度も問題を解かせるなどして頑張ってくれました。担任のような役割だったので、LINEで連絡を取り合い、わからないことも気軽に聞けました。
・英語・社会の担当講師
4、50代の男性で、うちの子どもが苦手な英語を教えてくださったのですが、わかりやすい教え方で、高校入試でもどうにか点が取れるようにしていぢきました。
もっと見る





・数学、理科担当講師(担任)
20〜30代の男性の方で、塾での説明や個別懇談会もしてもらいました。
明るい感じの方で、生徒ともよく話をしてくれる先生です。
・英語、社会担当講師
40〜50代の男性の方で、授業では色々と質問をしてくれる先生だったそうです。
もっと見る




うちの子どもが授業を受ける時は、大体10人以内だったので、わからないところもすぐに教えてもらえるようでした。
出身中学校と同じ教科書でしてもらえたのも良かったです。ただ、理科と社会については分野が学校とは違っていたりしたので、中間・期末テストには対応してない時もありましたが、高校入試を考えるといつかはしなければならなかったので、問題はないと思います。
もっと見る





出身中学校の教科書を元に教えてもらいました。理科・社会は中学校とは分野が違う時もあったそうですが、中間テスト・期末テストに合わせたものを教えてもらっていたそうです。
授業内容のレベルは、そこまで高くなく、うちの子どもにはちょうど良かったようです。
もっと見る




家から近くにあったというのが1番の理由です。平日の夜に塾があるので、車で送迎しますが、家から近いというのが良かったです。そして、大人数ではなく少人数での集団授業タイプがうちの子どもは良かったらしく、そこに決めました。
もっと見る





家から近く、集団での授業で少人数制だったので、不二ゼミナールに決めました。
塾に通うのが夜だと思ったので、家から近いというのが1番の決めてです。大体は車で送迎しますが、自転車でも行ける距離なので、良かったです。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

不二ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 中人数制クラスだからこそできるきめ細かい指導
- すべての講師は独自の研修システムをクリア!確かな授業技術で指導
- わからない箇所を徹底的に質問できる完全補習日を設定
愛媛県にある佐々木進学教室の口コミ・評判
近くに塾があったのでとても通いやすかった。時間や科目によって色々な教室になるので曜日、時間、どの教室か間違えないように考えたりするのが面倒だったけど講師はとても良く、個別に相談にものってくれてとても安心して日々過ごすことができたと思います。苦手な所も重点的に相談、指導してくれたので勉強しやすかったと思います。
もっと見る





先生の授業がわかりやすく、授業を楽しみに通塾していた。志望校の判定テストもあり、個人面談で相談にのってもらえて、進学先を決めることができた。定期テスト前には通常の授業とは別に補習もあり、丁寧に学習指導してもらえるところがよかった。
もっと見る





まだ受験を受けてないので何もわからない状態だけど、定期テストで自分の今の実力がわかり、グラフ化してくれてるので分析もわかりやすくとてもいいと思ったので。日によって場所と時間が違うのでわけがわからなくなる日もあり、もう少し時間と場所がバラバラなのを統一して欲しいと思ったのが少し残念な所だけど、先生も相談に乗ってくれて心配なことは聞きやすくとても環境はいいと思います。
向き不向きがあるので集団塾が苦手な方には強くおすすめできませんが、知り合いの子に聞かれたらおすすめすると思うのでこの評価にしました。
もっと見る




友達が通ってたから行ってただけ、でもテスト期間は友達と時間を合わせてその時に、わからないところは相談してたと思います。自習時間でいつでも行って勉強できてたのは良かったと思います。何回か定期的に進学できるかどうかの模試みたいなテストがあり、それで自分がどれぐらいの位置にいるかわかっていたからどこを伸ばせばいいか確認できてた。
もっと見る




授業中はみんな集中し、授業に取り組み、当てられる事もあるけど学校とは違い、出来なくても大丈夫という雰囲気で楽しくみんなで和気あいあいと取り組んでいる。ずっと机に向かって学習という日だけではなく個人の好きな物などで例えたりして、よりわかるように伝えてくれる。
休憩中は他校の子達とも友達のようにお話して和んでいる。
もっと見る




わからないところはすぐに教えてくれる。ふいんきも良くて、塾に通っている仲間が同じ中学校が多いので、競いやって一緒に勉強ができるところが良いところです。一緒に学べるところが良いです。形式や流れは他の塾に行ってないので分かりません。
もっと見る



集団授業なので、ほかの生徒の質による。
できればレベル分けした授業をしてほしかった。
レベルの低い子に合わせられると、何のための塾かわからない。
塾にきてお菓子を食べたりしゃべったりする子がいると、教室内の雰囲気が荒れる気がする。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




とてもわかりやすく、相談にも乗ってくれ、受験対策をしっかりしてくれる。親も通っていたので安心感があり、信頼もできる。塾だからと思ってたけど個人の個性をちゃんとわかってくれ、その子にあった提案をしてくれているのでとてもいいと思いました。講師か変わっても、引き継ぎや休みの日にアフターケアをしてくれている。
もっと見る




学校の先生よりわかりやすい
字が丁寧でわかりやすい見やすいところです。小さい時より大きなはっきりした事で書いてくれるのでわかりやすい。声もしっかりしていて聞き取りやすいです。発音もいいと思います。個別でもしっかり教えてくれます。
もっと見る



講師によって当たり外れが大きい
パートの人みたいな人ははっきり言ってテキストを配って読むだけという感じ
教室ごとではなく、講師で授業を選びたかった
宿題を出すのではなく、授業中に理解できるような講義をしてほしかった
もっと見る




個人でもしっかりと見てくれる。ステップアップできるコースもあり、個人が通いやすいカリキュラムになっていると思う。学校では学習しきれない所もしっかり勉強できていると思う。テストも定期的に行われているので自分の実力もわかりやすくいいと思う。
もっと見る




予習復習をしっかりしてくれます。学校の教科書に沿って学んでいます。わかりやすく解説をしてくれます。わからないところは先に進まず、そこでしっかりと学べることができます。カリキュラムに対しては、文句もなく問題なく進んでます。
もっと見る



テキストをやらせる感じ
個人に合わせるというよりは、学校の授業に近い
もう少し個別に近い形でのカリキュラムを組んでほしかった
地域の高校に進学するのならこれくらい…というやっつけ感があった気がする
もっと見る




母が通っていた
もっと見る




家から自転車で通えるところと家から近いので便利です。なのでここの塾に決めました。自転車で2 3分で宿に着きますを通りなので危なくないので良いところです。
もっと見る



家から近いから。
英語の個人塾に通っていたが、数学の強化のため。
模試を受けていたのでその流れでそのままその塾に通うことにした。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

佐々木進学教室 編集部のおすすめポイント

- 「高校別講座+大学受験ハイスクール@will」徹底した内申点対策で志望大学合格を目指す!
- 多様なクラス編成と、豊富な試験受験対策がある中学生部で苦手科目を克服し学力大幅アップ!
- 生徒一人ひとりに合わせた学習指導ができる少人数クラスで、反復練習を行い基礎を固める小学生部で成績を上げる!


講習 | 春期講習 |
---|

PLANET 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの学習進度を完全把握する少人数個別指導
- 基礎力と学力向上を促進する特別講習
- 生徒保護者講師の意思疎通を大切にする

AI+STUDYROOM 編集部のおすすめポイント

- 大阪大学出身の教室長や英検1級取得の講師陣による充実のサポート体制
- iPadは無料でレンタル可能
- 通い放題プランなどさまざまな目的に合ったコースを開講


ScienceLab冨田塾 編集部のおすすめポイント

- 理数系専門の塾
- 実験教室を開催
- 学校教材、オリジナル教材で理解しにくいところをカバー

桑原義塾 編集部のおすすめポイント

- 集団一斉授業と個別指導を組み合わせた効率的な指導
- 講師と生徒のコミュニケーションを重視した活気のある授業づくり
- 家庭教師派遣も行っており、受験勉強に強いプロ講師を派遣可能



miki未来塾 編集部のおすすめポイント

- 松山東高校の高い合格率
- リーズナブルな授業料設定
- 不登校や高校中退した生徒向けの学習支援プログラム
講習 | 春期講習 |
---|

アクティメソッド 編集部のおすすめポイント

- タイピング英語で鉛筆で書くよりも10倍速く英語を習得
- 英語の基礎の大量インプットで最小の労力で最大の成果を
- 一人ひとりの習熟度や個性に合わせた独自メソッドでやる気を最大限に引き出す

パックウッドイングリッシュスクール

- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
英会話の楽しさと可能性を広げる英語学習空間を提供している、愛媛県新居浜市のイングリッシュスクール

パックウッドイングリッシュスクール 編集部のおすすめポイント

- 多様なバックグラウンドを持つ講師陣による質の高い授業
- リラックスした環境で効果的に英語スキルを身につける
- 英検対策から実践的な会話まで、幅広いニーズに対応

レイシー塾 編集部のおすすめポイント

- わかるまでしっかり行われる個別指導
- ネイティブ講師の生きた英語を学べる
- 難関大学への合格実績も多数


講習 | 春期講習 |
---|

Kids Brown English 編集部のおすすめポイント

- 物語を軸にリーディングをこなすから英語が身につく
- 日本語を英語の感覚へ導く
- 暗記だけじゃない!英単語を憶測する力も養う
愛媛県にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
もっと見る




どの先生も気さくで、わかりやすく説明してくれてとても助かっています。実際に外国の方とお話しもできますし、英語が苦手な人にとってはとてもありがたい塾です。また、駅からも近くとても通いやすく、どなたでも気軽から行けると思いました。
もっと見る



塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント

- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!

愛媛県にあるトライ式英会話の口コミ・評判
お友達の紹介で最初は体験のつもりで行かせてましたが先生と皆で楽しくしてたので通わせました。あまり勉強が嫌いな息子でしたが野球好きで特にメジャーリーグ好きだから英会話で英語出来たら向こうでも練習出来るし今後為になるから行かせるように半信半疑でしたが英会話が話せるようになるよりいかに楽しく自然に話が出来るかを大事にして通わせて良かったと思っております。
もっと見る






たくさん英語を覚えて、たくさん話出来るようになって外国の方ともコミュニケーションを取りたいと思ってました。何故、学校での英語の授業がしっくりこないのか、まずこれじゃまともに話せないと思いました。為になり、さらに英語が好きになり嬉しく思います。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

トライ式英会話 編集部のおすすめポイント

- ネイティブや日本人バイリンガル講師など多様な講師ラインナップ
- 児童英会話から留学・ビジネスまで目的に合わせて選べる多様なコース
- 教育プランナーが目標や希望に合わせて英会話学習をトータルサポート
愛媛県にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
担当の先生がころころ変わることがよくあり、少し不安になることがある。ネイティブの先生の授業もあり発音はかなりよくなっていると思う。日本人の先生はわかりやすい先生とわかりにくい先生の差が激しいみたい。
もっと見る



値段が少し高いかなーと感じるが、総合的にはとても良い。教室によって当たり外れはありそうだが、多分ほとんど当たりだと思う。
英会話は塾での勉強、プラス結局自分でも勉強し、家で英語をきかないとダメ。だからそれが理解できる人にはおすすめ。
もっと見る






英会話を純粋に幼少期から楽しみたい、子供にいわゆる英才教育を受けさせたいという保護者の方にとってはうってつけの塾だとは思います。おかげで英検の準2級(高校卒業レベル)を中学2年生で取得できました。質は十分高かったです。
もっと見る





本人の希望で苦手な英語を学びたいということで、知人の紹介で入塾しました。周りの子たちと仲良くなれるか、塾を続けていけるかが心配でしたが、先生が明るくて良い人で、また、ネイティブの先生もいらしたので楽しく英会話を学ぶことができたようです。
もっと見る





少人数で見てくれてた。分かりやすかった。クラスによってはうるさいクラスもあるが、学年が上になるにつれてみんな落ち着く。先生も一人一人よく見てくれる。先程も書いたが、DVDを使って授業してくれていたので、予習復習がしっかり出来た。親にも勉強になった。
もっと見る






テキストに従って、音楽を流しながら英会話を学ぶ流れになっていたと思います。時折ゲームを挟んで小さい子供でも楽しみやすい雰囲気作りが作られていた印象です。
退出時には『See you!』などの言葉がけをして講師が保護者のもとまで連れて行って連絡をして解散という流れでした。
もっと見る





少人数形式なので講師、生徒の双方向の対話は大丈夫だと思う。
毎回終了時には今日は何の文法をやったか等の報告もある。外国人講師の時はわざわざ親御さんの前で一問一答するような姿も見られる。わからなさそうな時は小声でフォローを入れたりとやりっぱなしではない感じ。
もっと見る



少人数制で目も行き届くので、決まったメンバーと一緒に楽しみながら通っている様子です。
ネイティブの先生のときは、オールイングリッシュでレッスンしているようです。
雰囲気はアットホームな感じで、ハロウィンパーティーやクリスマスパーティーなど、下の兄弟も体験のような形で参加できるイベントもあります。
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円位
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





先生は本当に本当に良かった。塾の内容と言うより、先生が良くて通い続けた感じ。子供思いで一人一人よく見てくれる。教室によって当たり外れがあるが、私は当たりだった。子供もいる先生だったので、勉強以外のことも相談出来たし、色々な人とつながっていたので、何でも相談できた。
もっと見る






プロの社員だったと思います。
定期的に変わっていたのと、日本人講師1名、外国人講師1名の2名体制だったことは記憶しています。月に一回外国人講師による講義でそれ以外は日本人講師が講師を務めていました。
もっと見る





プロの講師が教えてくれる。が当たり外れはある。上から下まで満遍なく見れる方もいれば落ちこぼれは放置の方もいる。
基本各教室に日本人講師1人、外国人講師1人が在籍しているようです。
外国人講師の日は月一回で日本人講師はいないので最初は何を言っているのか全くわからなかったそうです。
もっと見る



基本、日本人の先生がメインでネイティブの先生が月1回担当してくれます。
以前の担当の先生が結婚して辞められてからコロコロ変わりがちで、以前の先生が良かったので不満に思っています。その後も毎回違う時期があったり、1、2ヶ月で変わったりと安定してないので高校進学後は辞める予定でいます。
もっと見る



先取りで勉強してくれてた。英会話なので、学校の定期テストには不向きだったが、それは承知の上で通わせていたので別にそれでも良かった。英会話のお陰で、リスニングは毎回パーフェクトだった。
あと分かることは‥DVDを使って授業をしていたので、家でも野手や復習がしっかりできた。車の中でも流す事が出来、親も何を勉強しているかが分かって良かった。
もっと見る






未就学児までと小学生中学生高校生でそれぞれコース分けがされています。コースの別れ方は成長段階によっても変わる記憶です。
高校生のコースだと、よりハイレベルなテキストで即興のやり取りを行うなどのカリキュラムも設定されているようです。
もっと見る





復習をしつつ次へも進んで行きます。
大事なところは二、三週続けたりします。
1日一個英単語を覚えて来てねっていうスタイルなのでキッチリこなしていればある程度ついていけると思うが(カリキュラムの進捗にそっているので)行かされていると思ってやっていると苦労するのではないか。
もっと見る



会話を中心にボキャブラリーを増やすような内容です。
レベル毎にクラスが分かれており、年度末に次の年度のクラスの案内があります。
レッスンは、クラスのレベルに合わせたテキストを用いて進めているようです。
中学生のクラスは記述の練習も少し取り入れてくれているようです。
もっと見る



近くて先生がいいと周りの評判が良かったから。友達も通っていた。きっかけは営業さんからの紹介だった。勉強と言うより英会話の方が大事だと思っているから。
もっと見る






幼少期の頃に体験教材セットが自宅に届き、それに興味を示した本人の強い意向により、両親が入塾を決定してくれたことが経緯。
もっと見る





たまたま営業に来たのとこれからの時代英語が必須スキルになっていくにあたり、個人で教えてあげることが出来ないので初期投資は嵩んだが入れることにした。
もっと見る



机上の勉強だけでは身につかない、耳を鍛えられると思ったから。
学校の授業より早くスタートしたほうが良いと思ったから。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導



Sherry's 英会話塾 編集部のおすすめポイント

- 海外のようなオールイングリッシュの環境で学べる
- 復習動画で家庭学習もサポート
- オンラインでのマンツーマン指導も受けられる

セイハ英語学院 編集部のおすすめポイント

- 日本人講師と外国人講師の2名体制で万全のサポート
- 急な予定変更にも対応!安心の振替制度あり
- オリジナルテキストで生徒の興味関心を引き出すレッスン

講習 | 春期講習 |
---|

ジェムスクール(英会話) 編集部のおすすめポイント

- 講師は全員ネイティブスピーカー!
- 自宅にいながらでも学べるオンライン英会話
- 年会費&入会費は永年無料
講習 | 春期講習 |
---|

ヒューマンアカデミージュニア英語教室 編集部のおすすめポイント

- 基礎力×実践力で英語を学ぶ力と使う力が身につく
- 基本コースに追加できる多数のオプション
- プロの講師による丁寧なマンツーマンレッスン


講習 | 春期講習 |
---|

イーオンこども英会話 編集部のおすすめポイント

- 成長レベルに合わせた8段階のクラス
- 外国人と日本人講師によるダブルサポート
- 日本人の子どもに最適化させた学習教材を使用
愛媛県にあるベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ・評判
自分にあったスタイルで学べるし学校の塾に通ってない生徒と差をつけることができるし、学校で分からなかった問題などを塾の先生に聞いてとくことができるし、予習復習もしっかりできるのでとてもいい。先生の雰囲気もとても優しく相談しやすい。勉強に集中しやすい環境なのでとてもいい。家から近いので通いやすいのでとてもいい。
もっと見る






一番の良い点は、先生がとても親身になってくださるところです。
定期テストのときは、カリキュラムを後回しにしてそちらの勉強を集中してやってくださる点です。
また同じ学年の同じ中学校のレベルのあった生徒でクラスを組んでいただいているので、本人もとてもやりやすそうです。
もっと見る




自分に合った授業の速さでやってくれてありがたい。雰囲気はとてもよく勉強しやすいと思った。勉強に集中出来る雰囲気で成績の向上にも繋がったと思う。分からないところは戻って教えてくれるので理解しやすく流れもとてもいい。
もっと見る






先生から子供達へ質問がよくあり、対話形式で勧めており、集中して取り組むことができていると思います。まわりの生徒とも対話しながらできるのも良いです。
少人数なので、先生の目もよく届いているので、とても良いです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




優しくて、分からないところは、すぐに聞いたらすぐに教えてくれてすぐに理解できるようになった。自分が覚えれるように色々工夫してくださってより覚えやすかった。分からないところがあってもとても昔に戻って復習までしてくれるので分からなくなってもすぐに理解できるようにしてくれるのでとてもいい。コミュニケーションも沢山できるのですぐに分からないところを相談しやすい
もっと見る






とても親身になってくださり、試験が近いときは、定期テストの勉強を集中して教えてくださり、英語の教科も好きになっているし面談もあり塾での様子も教えていただけるし、参観日もあるのでよく知れていいです。
塾のテストでレベルも確認できるので良いです。
もっと見る




生徒の成績やテストの点数をあげることを第1においているので自分も成績が上がりやすくなったと思う。通いやすいカリキュラムだと思う。学校の授業方針にもあってて学校の授業にも困ることが無くなった。カリキュラムが誰にでも分かりやすく説明されるので自分でも積極的にやろうという気持ちにもなれる。塾に通ってない生徒から差が空けれると思う。
もっと見る






教材もありそれもやっていただいているが、試験が近い日は定期テスト用のテキストで教えてもらえるので良いです。
カリキュラムもレベルに合わせて進めていただけるのでわかりやしいシステムで良いです。面談で先生と相談して、どのカリキュラムがいいか、話し合って決めれる点もよいです。
もっと見る




家から近くて友達のおすすめで行き始めたし、昔から自分もそこに通いたいと思っていたから。親にも勧められて友達もみんな成績が上がっているから
もっと見る






知り合いがいっていたが、先生がとても親身になってくださりとてもよいと話をきき、実際に体験して子供も気に入ったためこの塾にきめました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

ベネッセの英語教室 ビースタジオ 編集部のおすすめポイント

- 学齢ごとの認知スキルや興味関心、発達段階にフィットする学習内容
- 日本人の英語習得の課題を熟知した「日本語がわかる先生」の強みを活かす
- 21世紀型スキルと言われる課題解決力、伝える力、表現力も育つ