2025/04/07 兵庫県
兵庫県 塾 ランキング TOP20(23ページ目)

兵庫県にある岡村ゼミナールの口コミ・評判
全体的に自分に合っていたこと、塾に対する不満がほとんどない(講師や方針に対しては全くない)こと、実際に成績アップにつながっていることから高評価です。
改めて今までの授業を振り返ってみていい塾だったと感じました。
もっと見る





先生方が熱心に指導して下さる。苦手なところを把握して下さっているので、苦手なところのプリントを用意して下さったり、質問すると理解できるまで教えて下さいます。受験のポイントをおさえた問題集を作っているので、大事なポイントがわかりやすい。
もっと見る






家からも近く、通いやすいので。わからない所から教えていただいで、すごく丁寧に教えていただきました。成績もすごく上がったので通ってよかったと思います。なので塾を検討してる子がいたらすすめたいと思います。
もっと見る






無理をさせて勉強させて難しい学校を受験させる塾が多い中、生徒のやる気に合わせ勉強させ、生徒の人生(能力を超えた高い志望校を受験させないなど)を考えて接してくれるのが良い。女性の講師も多く、娘も喜んでいた。
もっと見る






演習を解く時間があり、時間がくれば解説という流れ。
クラス授業の英語では生徒が順番に答えを言って、講師が解説。わからないことや質問はその場で発言するスタイル。
和気あいあいとしているが、たまたま調子のいい生徒が多いだけかもしれない。
演習(数学)は、講師が淡々と解説するスタイル。質問やわからないことは解説や授業が終わってからまとめて質問しにいく生徒が多い。
もっと見る





集団塾になりますが、年齢によっては少なめのクラスもあり、ウチはそのようなクラスだったので、先生の目が行き届き、子供が分からない事、つまづいてる所を把握してくれて、懇談などで教えてくれました。
雰囲気もなごやかだったと思います。1人だけ分からないまま置いていかれるとゆうような事はなかったと思います。
もっと見る





授業は集団。志望校やレベルは様々だが、受験前にはレベル別でのカリキュラムも組まれ困ることはなかって。
雰囲気は先生を筆頭に生徒もみんな仲良く、子供が塾に行きたいとおもうような雰囲気だった。受験前には先生や生徒が一丸となって受験に向かう雰囲気があった。
もっと見る






子どもの興味のある旬な話題も交えながら、飽きない工夫をし、和気あいあいと授業をしていたようだ。
その中で、調子乗りすぎる子は、事務所別室で勉強させるなど、工夫してくれていた。
別室で勉強させた場合も、メールで連絡をしてくれていた。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾長はアクが強い。一見ただのやばい奴だが、講師としてはかなり信頼出来ると個人的に思う。
高校担当者もわかりやすく、親しみやすい。
中学、小学担当者はわからないが、全体的に生徒の能力に合わせて学習ペースを調整している印象。
もっと見る





合う先生、合わない先生どちらもいましたが、基本的にイヤがらず通っていました。
堅苦しい先生はいなく、楽しく冗談を言ったりもしながら、ちゃんと勉強を進めていってくれたと思います。早くに行った時も面倒を見てくれていました。よかったと思います。
もっと見る





子供が質問しやすい環境と雰囲気があり、分かりやすい説明でした。
親子ともに信頼できる先生方が多かった。
また、塾のスケジュールも分かりやすく、予定が立てやすかった。
穏やかで、一つ一つ丁寧の指導を時にはしっかりと指導をしてくださっていたようです。
もっと見る






集団ではベテラン講師が教えてくれていた。
ベテラン講師2名いたが、定年になり途中から1名でがんばっていた。
高校になり個別になると、社会人講師、大学生講師が教えてくれていた。
大学生講師は、年も近く、子ども目線になって教えてくれる
もっと見る






クラス授業のレベルは高い。
生徒のレベルがかなり高いこともあるかと思うが、英語は関関同立レベルの教材をよく使っている。
個別は、前述の通り生徒の能力に合わせているが、目標よりも少し高めのレベルの教材を使っている印象。
もっと見る





学校の授業よりも早く進んでいました。テキストが中学受験用で、普通に学習塾として通う子であっても皆んな、中学受験用のテキストを使います。なので、問題が高度であり、後々受験をするに至ったとしても対応できる内容かと思います。受験をしないにしても学校よりも早く進むし、学校よりも高度な問題なので、学校の授業は余裕でついていける力がつくと思います。
もっと見る





試験前の、対策もしっかりなされており、学校単位でカリキュラムが組まれているので安心して試験に望ませることができた。
受験前には志望校別で対策授業も組まれていて、塾に任せて安心できました。
学年によって無理のないカリキュラムが組まれ子供も途中で嫌になったり投げ出すことなく継続できた。
もっと見る






中学生は、週2回7時〜10時まで。
普通レベルで実施してくれる。
自習などでは、不得意教科をさせてくれ、質問にも答えてくれていた。
授業以外でも自習利用できた。
近くにご飯を購入できるところもあり、テスト前などは1日塾にいた。
もっと見る






中学の夏、部活動の引退を目前にし高校受験への切り替えを視野に入れ始めた頃、自主学習だけでの受験に不安があり、家族の間で通塾の話題が上がっていた。
部活動の仲間の通っていた塾のうち、夏からの体験授業や勧誘特典などがあったこと、体験授業の際に自らに合っていると感じたことから、この塾に決定した。
もっと見る





自宅から比較的近く、塾の送迎バスも出ているので、親が送迎しなくても通えるのが魅力的だったのでこちらに決めました。
もっと見る





習い事との両立を図るため。
個人より集団塾が良かったことと、Iクラスの人数もちょうど良かったから。
もっと見る






小学生のころは、2対1だったので家庭教師並だった。
一人ひとりしっかり見てもらえるという安心感もあった。
金額も他の塾に比べて安く、人数も多すぎないので、ほったらかしにされていなかった。
送迎バスがある。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

岡村ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- アットホームな授業で楽しく通える!
- 兵庫県の教育・受験事情に特化した指導
- 生徒のことを考えたサポート体制に強み
岡村ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記114件のデータから算出

兵庫県にある花まる学習会の口コミ・評判
もうすぐ通って1年くらいになりますが、子供から辞めたいや、辛いなどの弱音を聞いたことがないで、そこの部分がやはり塾としての総合点の高さに繋がっていると思います。
また学長がとても素晴らしい方でこの人の塾なら安心して預けられるポイントもいいところではあります。
今後も通わせると思います。
もっと見る





幼稚園から通っていますが、前向きでのびのびした自信のある子どもに育ってくれているのはこちらの塾のおかげです。また、保護者が穏やかに子育てできるよう配慮してくださる心強い存在です。目の前のテストや成績より、人生全体を考えて子どもたちの成長の基盤固めを行ってくれる、他にない塾だと思っています。
もっと見る





総合的に満点だと思います。
勉強を楽しむことができているし勉強することが日課になっているのでとても人に勧められる塾だと思います。
実際に会社でも人に勧められますし他の習い事との両立も可能なのでとても素晴らしいです。
また課外授業などもあり泊まりで1人で行ったりもあるので自立心がうまれかなり成長できていると思います。
もっと見る






受験を考えているのなら、合わないかもしれないが、楽しく学ぶ、勉強が楽しい、色々な事に目を向けられるという点か、うちの子にはとても合っていて、通うのも苦ではない。学校の勉強も毎日出る宿題や、漢字テストも行ってくれているので、成績が下がる事も無い。少し割高だが、通ってら意味はかなりあると思うし、コミュ力なども鍛えられていると思う。
もっと見る





まず授業の場所は幼稚園でやっていて、大きいホールでやるので広々しています。
そして授業は90分で子供に取ってはとても長い時間にはなりますが、嫌がったこともないし、長いと言ったことがないです!
雰囲気も一緒に通っていた幼稚園の子供達なので仲良しの子などもいてとてもいい雰囲気です。
もっと見る





とにかく楽しい学習塾です。
勉強に楽しく取り組める仕掛けがたくさんしてあり、子どもたちはとてもイキイキしています。
生徒にたくさんの発言の機会があり、ただ座って話を聞くばかりではありません。
違う学年の子どもたちとチームを組んで受けるコンテンツもあり、人間力の高まる塾です。
もっと見る





授業は1時間ちょっとで子供の集中がもつ適切な時間だと思います。
また通うのも同じ幼稚園の友達も多く行くことが楽しみになっているので快適です。
授業も先生をニックネームで呼んだりと先生とも馴染みやすい環境なので楽しめています。
もっと見る






ブロックを先生が作った同じ物を作って手を挙げたり、絵を見てお話を考えみんなの前で発表したり、何枚か算数のプリントを行ったり、四字熟語を朗読したり、古文を朗読したり、お話を読んで、教科書を閉じ、先生がさっき読んだ本についてどこまで覚えているかクイズをだしたりしている。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





まず学長がとても話がわかりやすく子ども目線で物事を考えてくれるのでとても素晴らしいと思います。勉強をいやいややるのではなく楽しんでやる方針なので子供も凄く勉強しやすいです。
他の講師の方もみなさん明るくて常に楽しい雰囲気なのでとてもいいと思います。
もっと見る





生徒にとって、家庭外の師匠であろうとしてくる、思春期を迎えた子どもにとっても、親にとってもありがたい存在。ちょっとしたことでも良く見て褒めてくださるので、本人の励みになり、子どもたちも打ち解けている。保護者とも良く話してくださり、ちょっとした相談事も積極的に受けてくださいます。
もっと見る





講師はすべての人がやる気があり、子供に勉強を教えるのはもちろんですが楽しませるのも徹底していてとにかく熱意が凄く預けていて安心なので通わせていて何も心配がなく安心です。
とくに学長の高濱先生が素晴らしい方です。
もっと見る






人柄もとてもよく、質問などもしやすい状況。基本的に褒めまくってくれるので、子供達からの信頼や仲の良さなども良い。先生の事をニックネームで呼んだり、授業中も先生に突っ込んだりしているみたい。授業後にも今日やった事の説明や、どんなふうに授業を受けているか、教えてくれる。
もっと見る





勉強を楽しむことに1番の力を入れているのでとても塾に行くのを楽しんでいます。また毎日やるためのドリルがあり、毎日学校以外での勉強にも繋がっているのでとても勉強するのが当たり前になっていて素晴らしいことだと思います。
また課外授業などもあり泊まりで行ったりもしてとても自立できています。
もっと見る





このクラスは、基本的な学習は自宅で動画学習を行ってから通塾し、答え合わせや解き直しを行います。もちろん理解するまでのフォローもしてくださいますが、基本的にしっかりしたお子さんが多い印象です。
また定期的な漢字テストも楽しく取り組むことができ、子どもたちも大変ですが張り切って勉強しています。
もっと見る





カリキュラムもわかりやすく今やっていることはもちろんですが毎日机に向うことが子供も当たり前になっているので安心して見ていられます。
とくに国語算数に関しては学校でもやっていますが復習や予習などもできるのでとてもありがたいです。
もっと見る






まだ4月から行き始めたので詳しくはわからないけど、国語大会や、漢字テストもやってくれているので、子供達のモチベーションも下がらない気がする。毎日の宿題も学習指導要領にそって問題が作られている。楽しく学ぶ為に算数の謎ペー(謎解きのような物、図形や迷路)や読むだけで頭に残してもらおうという古文を読み上げるたりする事を行っている。
もっと見る





通っていた幼稚園の案内で知り、学長の話がとにかくわかりやすく、これなら子どもを預けても安心だと感じたのでこの塾に決めました。
もっと見る





高学年プラスコースという、勉強にプラスして豊富な教室コンテンツを受けられるため。コンテンツの内容は、ブックレビューを発表したり、架空の商品企画やデザイン、また自分の好きなものについてのプレゼンなど、一般的な学習塾の範囲を超えた力を楽しく身につけられそうだと考えました
もっと見る





浦和つくし幼稚園に通っていてその中で案内があり学長である、高濱先生の講義を受けてとても魅力的に感じ通わせるのを決めました。
授業も通っていた幼稚園だったので始めてみました。
もっと見る






受験は考えていないので、机にただひたすら向かってプリントや難しい問題をやるという塾は考えていなかった。楽しく学べると言う事を経験させてあげたかったから選んだ。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる



兵庫県にある秀英iD予備校の口コミ・評判
1歳上の姉が通っており、授業内容が理解しやすかったので、妹も中学に入学してから定期テスト対策、高校受験、大学受験を目的に通い始めました。結果、第1志望である兵庫県立星陵高等学校への合格は叶いませんでしたが、第2志望である兵庫県立伊川谷北高等学校に合格することができました。現在は大学受験に向けて週2日通っています。
もっと見る




同じことを記載していますが、先生が優しいので、子供によっては合わないかもしれません。
ただし、子供の話をよく聞き、お互いの意見を取り入れて進めていくので、子供としてはやらされている感は少ないと思われます。
もっと見る



塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。
もっと見る





駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします
もっと見る






個別なので、その子に合わせて対応してくれています。
子どもによっては、授業以外に毎日通塾して自学をしているようです。
うちの子供は通塾してくれないので、そこがとても勿体なく、残念に思っています。
授業内容はうちの子供は不明点を解消する、というやり方をしております。しかし、勉強量が少ないことから不明点が出てこないため、「わからないところがないから、どうしよう」と豪語しているので、宿題量を増やすなどで自学量を増やしてほしいです。
もっと見る



集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
もっと見る






映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
もっと見る






授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。受験前は何度も講習があり、まだかかるのかときつくなった。
もっと見る






子どもの話も大人の話もをよく聞いてくれる先生で、説明は分かりやすそうです。
ただ、子供の話を聞きすぎてやさしすぎる印象を受けますので、保護者としてはもう少し厳しくして、普段の勉強量を増やしてほしいです。
もっと見る



社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
もっと見る






対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
もっと見る






ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。
もっと見る






子どもに合わせて学習内容を変えてくれています。
うちの子どもは基本的に自学をして、出てきた不明点を確認・教えてもらうというスタイルが基本です。
入塾前に圧倒的に勉強量が少ない、という話をし、先生がテキストを3往復するので必然的に勉強量が増えて問題を解く時間も短くなります、という話をしてくださった。
もっと見る



映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
もっと見る






計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
もっと見る






私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。
もっと見る






集団はうちの子供には向いていないと判断し、個別指導で探していました。
いくつか見た中で、子どもが塾の雰囲気や先生を気に入ったため、当塾に決めました。
もっと見る



兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
もっと見る






室長の方が非常に親身
もっと見る






個別指導
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 |

秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒自身が考える指導方法で、思考力と問題解決能力が確実に身につく
- 年50回以上の研修を受けたプロ講師の丁寧な指導で「できるまで」サポート
- 独自開発テキストと授業動画で、効率的な学習が可能
兵庫県にある稲門塾の口コミ・評判
アットホームな感じで、一人ひとりに寄り添っていただけてると思うので、そのような雰囲気が好みの方であれば良い塾だと思います。
どこの塾も同じかと思いますが、相談があればいつでも対応しますとの事で安心感はあります。
もっと見る




受講メニューは少なめだか、受講費はリーズナブルである。保護者面談も丁寧な説明で信頼できる。それぞれの講師は親切で熱心だか、厳しさは少ないと思う。また、塾生の受験意識や学力レベルがバラバラなので、個人のやる気次第である。
もっと見る




少人数なので、先生との距離感が近いように感じます。
授業の流れも学校での授業より少し先行して行っていると思います。
小テストの点数次第では週末に補修を行っていただけます。
雰囲気は落ち着いていて集中して学習ができているように思います。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




ベテランの先生もおられますが、大学生やまだ新人の先生での授業がほとんどではないかと思います。
個人懇談や説明会などの時は塾長さんが対応してくださっています。
学生さんの授業でも本人は満足しているので問題はないと思います。
もっと見る




五教科あるので、特に学校でのテスト対策の時などでは安心感はあります。
英数は毎回の授業であり、国理社はランダムにという感じの時間割になっています。
英語のリスニングの授業があればと思います。
本人が頑張れば問題ないのですが、アプリを活用して宿題が出されたらもっと活用できるのではないかと思います。
もっと見る




少人数でのクラスで授業をすすめる体制だったため、我が子には良いと思い選ばせてもらいました。
自宅からの距離や知り合いも通っている事も大きいです。
大手の塾とは違い、きめ細やかな対応を期待をしていただけると期待しています。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

稲門塾 編集部のおすすめポイント

- 小学生は国語・算数のほか、英語やプログラミングにも対応!
- 中学生は安心の5科目指導!土日にも充実のフォローアップあり
- 高校生は少人数指導!分かるまでとことん付き合う徹底指導が魅力

兵庫県にある個別教育Myチャレンジの口コミ・評判
仕事柄、全国の学習塾の中を見ることが多いが、ここまで学習カリキュラムがしっかりしている教室はあまり見ない。夏期講習や冬期講習と講習会で極端に学費を集める営利目的な点も全くなく、必要なことだけをさせる無駄のない学習カリキュラムと思われます。また、通っている教室長がしっかりされた方なので安心できます。他の教室長は正直、話したことがないのでわかりませんが。個人的にはおススメできる教室と思っています。
もっと見る





個別指導塾。小学生から高校生までワンフロアに入り混じっている状態。もっとも、授業時間帯で早い時間は小学生が多く、遅い時間は高校生が中心となる。通塾日以外も毎日塾に自習に行って良い環境なのでメリハリをつける為、基本的に受験プログラムが始まってからは毎日通塾している。残念な点は、定期試験前でも日曜日や祝日は休み。また定期試験前でも開校時間が土曜日でも14:00からと朝から開いていない点。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





基本的には大学生のアルバイト講師中心ではあるが、神戸大学生が多く優秀な学生が揃っている。塾長を筆頭に社員講師は、担当していない生徒に対しても質問対応頂けるので、通塾生全員が知らない先生がいない状態を作っている。
もっと見る





週2回の通塾で、1回目は講義。2回目は前回の復習演習授業と身についているかどうかが、先生も生徒も分かるようなカリキュラム組が出来ている。中3生の7月から翌年の3月の受験日まで、受験プログラムがあります。個々の志望校、学力レベルに合わせて毎日の課題学習が決められており、子供は今日何をして受験準備をするかが明確に分かるので、学習に取り組む姿勢が出来ている。もっとも、サボってしまうと取り戻すのに大変なのでサボれない。
もっと見る





教室長の信頼感
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

個別教育Myチャレンジ 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×プロによる少人数指導!質の高い授業を実現
- 記憶のメカニズムに即した「効率的な勉強法」で学習効果を高める指導
- 学校テストや高校受験大学受験に強い!国公立や難関私立校への合格実績多数
兵庫県にある教育空間エグゼの口コミ・評判
私自身も対応には満足していますが、それ以上に息子があの塾にして本当によかったと話していることが、評価の全てたど思います。先生もカリキュラムも、塾の雰囲気も本当に良いと思います。個別から集団と途中で指導を変更できるのも評価の一つです。
もっと見る






自宅より通える範囲で子供の希望に沿ったカリキュラムのあるところで決めました。希望の高校に合格することが出来たので結果的に満足しています。もし第二子がいれば同じく検討していたかもしれないと感じます。
もっと見る





失礼かもしれないが、他の塾がたくさんある、強豪塾がたくさんあり、その中で比べると少し落ちるところだと思う。
しかし、自分の子供のことを考えると、受験などは考えていないので、自分のペースに合った塾であると思う。
あまり、高望みはしていないので、学校での授業についていき、ある程度点数が取れれば良いと思っているので、自分の、子供には、レベルあった塾だと思う。
もっと見る



個別授業に2年ほど通わせていましたが、思うほど成績が伸びず学校でのテストでも公立高校合格圏内の成績をとることができないままでした。やらないよりはと通わせていましたが、連携もなかなかうまくできず、成績優良者が優遇されているようなところがありました。
もっと見る




雰囲気は勉強に取り組む環境ができている
窮屈な感じをださない教室の環境が、生徒一人ひとりのやる気をだしてくれているように思います。個別と集団と分かれてはいますが、そこも仲良くできているのも魅力です。
もっと見る






毎週2度の授業。
毎週、国語、算数を一度ずつ、2時間で取り組まれている。
塾に行けない時は、リモートでも可能。
塾の講師の方が、メリハリをつけて授業をおこなってくれるので、雰囲気としては良いと思う。
もっと見る



塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円ぐらい
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




一人一人先生が丁寧であり、まずは担当をする子供のことを理解しようとしてくれます。本人もそこが安心につながるようです。授業いがいでは、先生もメリハリをつけていることで、コミュニケーションもうまくとれています
もっと見る






講師の先生と面談する機会もあり、雰囲気も良かった。
また、小テストの実施や、授業の進め方、進捗度合いの連絡、宿題の内容、保護者への連絡、相談も乗ってくれるので、安心して通わせている。
時には優しく、時には厳しくと、メリハリをつけてくれる、講師だと思う。
もっと見る



その子に合わせたカリキュラムを組んでくれる。絶対に無理をさせないので、子供自身も負担や嫌がることなく取り組みをしています。夏期講習などもパターンが色々とあり、こちらも無理なく取り組むことができました。
もっと見る






学校の勉強の進め具合に応じて、授業を進めてくれている様子であるが、基本的には、その先を見据えて授業が行われている様子。
塾の授業をしっかり聞いて、真面目に取り組めれば、小テストでも満点を取れるように、カリキュラムを組まれている。
また、その小テストをするにあたり、毎日、1ページのテキストの勉強をしていれば、小テストが満点を取れるようなカリキュラムになっている。
もっと見る



以前から興味があり、実際通っている方に話を聞いたりした。息子も体験を通して先生を気にいりました。送迎バスもたくさんあるため、無理なくかよえるところも魅力に感じました
もっと見る






知り合いの親御さんや、そのお子様が通っていて、塾の環境や雰囲気をお聞きして、紹介していただいたのがきっかけで、入塾を決めた。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

教育空間エグゼ 編集部のおすすめポイント

- 同じ校舎内で幼児から高校生まで一貫教育!多彩なコース設定で途中入塾も安心
- 欠席時の授業もタブレットで閲覧可!LINEでの質問受付など安心のフォロー体制
- 送迎バスも運行!入退室メールなど、生徒の安全も徹底管理


兵庫県にある学印個別の口コミ・評判
先生みなさん優しく丁寧に教えていただけるし、生徒の質もとてもよかったです。分からないところがあれば聞いたらすぐ対応してくれます。かよって良かったなって思うし、自分に子供ができたら通わせたいなと思っています。
もっと見る






講師の方が大学生の割合が多く話しやすい。自習目的で来た時も静かでとても集中できた。テスト前は1日合宿があり、テスト範囲に対応してさまざまな学習プリントを提供してくれた。個別なので理解度に合わせて教えてくれていた。
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

学印個別 編集部のおすすめポイント

- テスト直前の5教科対応「1日合宿」
- 高校生は国公立大学や上位〜中堅私大にも対応した合格プログラムあり!
- 公立入試実践特訓で安定した入試突破力を身につける
兵庫県にあるKJゼミナールの口コミ・評判
家から近いと言う事もありますが、大きい店舗ではなく、アットホームな環境で担当の講師や塾長とも仲良くできている。プライベートの相談や受験のスランプの時のフォローも親以上にしてくれているように思える。他の塾生とも喋る機会があり、後輩にも教えるかんきょうをつくり、インプットアウトプットをしてくれている環境があり本人にも勉強になっている。
もっと見る





勉強が苦手な子が一度も辞めたいと言わず通い続けられた
塾長 先生がみんな優しくいつても声をかけてくれて授業日じゃなくてもいつでも行っていいしいつでも質問も出来るのでやる気になれる
通常授業費用も安く夏期講習や冬季講師もしっかりしてくれているのに安い
もっと見る






保護者面談で、先生へ相談がしやすかった。子供の希望志望校、滑り止めなどアドバイスが役立った。得意科目もキープ出来ている。苦手な科目もすこしづつ改善しているようです。自習室の利用なども可能なのでやる気次第ではのびやすい環境だと思います。
もっと見る





授業料は安いと思う。授業の内容もテスト対策もしてくれるので本人は良いと言っている。高校受験の時は面談もあり色々説明とかもあったのですが大学受験はそういうのはなく本人に任せている感じで特に塾や講師とのやりとりもない。
もっと見る



前回の流れ、宿題や授業の進み具合を聞いたのみテキストの間違いを教えてくれたり過去問の問題集を借りたり、本人にあわせてすすめてくれている。途中余談をしてストレス緩和もしてくれている環境を作ってくれている。
もっと見る





個別対応なので基本は1対1
テスト対策は集団授業も追加であり何回言っても料金はかわらず
子供たちから質問しやすい雰囲気を作ってくれているので授業が終わっても塾に残って話をしたりしながら過ごしているのですごく雰囲気がいい
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



特定の講師を担当してくれているため、振り返りがしやすい。人見知りもあるため、特定の講師をつけてくれているため、色々と相談がしやすそう。年齢もちかく、相談しやすそう。講師の体験談を話してくれたら、本人にあった利点欠点をしっかり本人に伝えていただき理解のある先生です。
もっと見る





大学生はお兄ちゃんの様にプライベートのことも聞いてくれたり勉強方法やその子に合ったペースで教えてくれる
塾長は塾以外でも声をかけてくれて優しく見守ってくれる
子供1人ひとりの生活状況に合わせて授業プランを作ってくれ色々な事に支障が出ない様に調整してくれた
もっと見る






年度ごとにカリキュラムを提出してくれるためわかりやすい。考査試験の際の授業形態の説明もあるため理解できる。本人、保護者に、連絡をくれ、いつの時期に何があるかを連絡くれるためカリキュラムも先を見通してたててくれていく感じがする
もっと見る





学校の勉強ペースを見ながら1人ひとりに合ったペースでしっかりと教えてくれるのでわからないのはわからないままではなく本人が理解しやすい様に工夫してくれる
テスト前は対策授業もあり集団授業は通常の時間外でありいつでも行って質問も出来る
もっと見る






1日体験で授業に参加し、本人も環境にすぐ慣れて集中して勉強に取り組むことができていた、塾長も親身に相談や悩みを聞き入れてくれて相性が良かったから
もっと見る





個別対応で費用も安く1人ひとりのレベルに合わせて丁寧に教えてくれると教えてもらい決めた
校区内にあり学校の授業ペースに合わせて授業してくれる
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

KJゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 講師1:生徒2の個別指導だから「勉強のやり方」もしっかり分かる
- 年間平均100時間以上の定期テスト対策!約95%の生徒が学年順位アップ
- 進路に関するサポート体制もばっちり

講習 | 春期講習 |
---|

学習塾マキシード 編集部のおすすめポイント

- 「個人指導」と「グループ指導」の2種類から自分に合った指導スタイルを選択できる
- TOEICTOEFL対策に対応した指導
- 経験人間性も豊かな講師陣が生徒の成績向上へと導く!
講習 | 春期講習 |
---|

個別指導塾 マーブル 編集部のおすすめポイント

- 講師1:生徒2の授業スタイル!「自分で考えて学習する力」を養える
- 各教科ごとに最も相性の良い講師を選択する「教科別担任制」
- 自習室開放やテスト対策など「学習量」を確保する充実のサポート


講習 | 春期講習 |
---|

医学部特訓塾 編集部のおすすめポイント

- 圧倒的な講義&演習量で差がつく!復習などの学習管理も徹底
- 高校生対象の現役コースも設置!オンラインだから受講後にも何度でも見直せる
- 家具や朝夕飯付き、寮長・寮母常駐など安心な寮も完備
個別塾ナルオカ

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
苦手を克服できる「フリーレッスン」も好評!小学生~高校生向け進学塾
兵庫県にある個別塾ナルオカの口コミ・評判
古い塾なので、施設が古く整ってないのと、小さな教室で色んな学年が勉強してるので、静かに自習ができる環境ではなく、人と競い合い、ハイクラスなどの入れ替えシステムがある塾がいい子にはおすすめしない
集団の授業を聞くタイプの授業で寝たりサボったりするタイプの子どもだと、逃げ道がないくらい、しっかりと向き合ってもらえるので、サボれないのでおすすめです
宿題をしないでいくと、やり終えるまで帰れないのと、親に連絡いきます
もっと見る




小中学部はホワイトボードで授業をし、小テストを、宿題がしっかりある様子でした
定期考査前になると授業ではなく、自習システムになり、分からないところ、苦手なところを個人指導システム
週に1回個人指導の時間がある
高等部からは自習システムで授業はなく個別指導
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




ベテランの先生がいらっしゃいます。小学生の頃か同じ塾に通っているため、先生同士で、情報を交換をしているのか、一人ひとりの学習面の弱い所を把握してくれている。少人数ならでの、子どもの性格まで把握して、勉強方法のアドバイスがあるように感じました
もっと見る




小中学部では、しっかりとカリキュラムがあり、基礎力をつけるための反復練習を徹底指導をされていると思いました。
大事な単元の時は合格するまで、強制的に毎日通い小テストを繰り返してました。
間違い直しをしっかりさせていた
もっと見る




英語に独自の学習システム化があり、英語に強いことと、子供がたくさんの生徒がいる中で板書の授業だとサボるタイプなので、少人数制で個別で見てもらえる方が合っていると思ったため
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

個別塾ナルオカ 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒3人までの手厚い個別指導
- 精神面のケアも充実!手厚い個別面談
- 英語学習に真剣!「ナルオカ式英語」で英語の基礎力アップ!

講習 | 春期講習 |
---|

川西進学Lab 編集部のおすすめポイント

- 少人数対話型授業と最新の映像授業を融合!習い事や部活とも両立できる
- 授業についていけない場合も個別授業でフォロー!安心のサポート体制
- 定期テスト対策の演習量も万全!「eトレ」で精緻な弱点診断も受けられる
隆盛ゼミナール

- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
プロ講師による少人数制授業で2ランク上の大学合格を叶える大学受験予備校
講習 | 春期講習 |
---|

隆盛ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- レベル別に細分化された講義の組み合わせで一人ひとりの目標達成を目指す
- 入塾テストなしで難関大学医歯薬学部への高い合格実績
- 専任講師による一人ひとりの習熟度分析と担当講師による質問対応


講習 | 春期講習 |
---|

進学塾ジェック 編集部のおすすめポイント

- 教科担任制の少人数制授業だから、つまずきも早期に発見できる
- スパイラル学習システムで、無意識のうちに学習リズムを習得
- 高校生は「少人数指導」と「映像授業」のハイブリッドで効率よく学習できる

あすか塾 編集部のおすすめポイント

- 対面授業とオンライン授業を組み合わせた「ハイブリッド授業」で忙しい学生をバックアップ!
- キャリア10年以上の主任講師陣が生徒一人ひとりとの面談を実施
- 関関同立や大阪大学・神戸大学等の国公立大への入試対策で合格を目指す!

講習 | 春期講習 |
---|

大学受験テラス 編集部のおすすめポイント

- 1科目につき講師+学習カウンセラーの2名体制でサポートしてもらえる
- まずは過去問からスタートし、効率的かつ無駄のない学習を実現!
- 参考書を読むより「アウトプット」を重要視!最速で問題を解く力が身につく
講習 | 春期講習 |
---|

慶進ゼミ 編集部のおすすめポイント

- オリジナル教材を用いることで英語力をアップ
- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
- 学校生活とも両立させやすいフリータイム制


講習 | 春期講習 |
---|

光志館 編集部のおすすめポイント

- 5科目に対応した充実な定期テスト対策
- 志望大学に向けて一人ひとり丁寧にサポート
- 中高一貫校に通う生徒におすすめな中高一貫コース
講習 | 春期講習 |
---|

学習塾UGI 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合った豊富な種類のコース
- 国公立大学を中心とした確かな合格実績
- 丁寧な入塾までの流れ