2025/04/04 神奈川県
神奈川県 集団授業 塾 ランキング TOP20(20ページ目)
NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
国際社会に通用する英語力を幼少期から育てる英会話スクール
神奈川県にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
もっと見る




どの先生も気さくで、わかりやすく説明してくれてとても助かっています。実際に外国の方とお話しもできますし、英語が苦手な人にとってはとてもありがたい塾です。また、駅からも近くとても通いやすく、どなたでも気軽から行けると思いました。
もっと見る



本人は楽しんでいますが、実際何年も通っているお子さんみても、あまり英語を喋れるようになってはいない。行かせるけど、意味あるかなと思うこともある。かと言って、上達は人それぞれだし、行くことで英語に対する壁をなくすことはできてる。
もっと見る



ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる
もっと見る





子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。
もっと見る





少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。
もっと見る



塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。
もっと見る





毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。
もっと見る



時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。
もっと見る





レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。
もっと見る



英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。
もっと見る





外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。
もっと見る




NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント

- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!

自考力キッズ 編集部のおすすめポイント

- パズルやロボットを使った授業を実施
- 多彩なカリキュラムで楽しく学べる
- 3つのカリキュラムで多数のスキルが身につく



プリンス英米学院 編集部のおすすめポイント

- ネイティブ講師&バイリンガル講師のダブルサポート
- 少人数・担任制レッスンで個別対応
- レベル別クラスで最適な学習環境
講習 | 春期講習 |
---|

Wonder Code(ワンダーコード) 編集部のおすすめポイント

- 英語とプログラミングのコラボレーション!遊びながら成長できるカリキュラム
- 人間力養成にも。コミュニケーション能力や協調性が身につく工夫がいっぱい
- 将来は世界で活躍!STREAM教育で未来を担うリーダーを育成

アサヒ外語学院

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
単なる語学としてだけでなく、コミュニケーションツールとしての英語力を
講習 | 春期講習 |
---|

アサヒ外語学院 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師が担任制でつくから正しい発音がしっかり身に付く
- フォニックスメソッドで「英語は暗記」からの脱却
- こだわりのカリキュラムで楽しみながら知らず知らずのうちに高度な英語力を
講習 | 春期講習 |
---|

英会話グノキッズ 編集部のおすすめポイント

- ネイティブスピーカー2人体制による丁寧なレッスン
- 学びと楽しさのバランスを重視したオリジナルプログラム
- 小学校英語にも対応!英語を苦手にさせない段階指導法


講習 | 春期講習 |
---|

神田外語キッズクラブ 編集部のおすすめポイント

- 発達段階に応じた内容で楽しく英語を学ぶプログラム
- 外国人講師か日本人講師を選択可能
- イベント多数!体験を通して異文化を学ぶ
神奈川県にある伸芽会の口コミ・評判
子供の気持ちに寄り添って接してくださったので、楽しみながら飽きずに通うことができました。最終的に志望校に合格することができて満足しています。先生の対応も丁寧で好感がもてました。駅からも近いので通いやすかったです。
もっと見る






先生がとても親身になってアドバイスを親に対してくれた。基本的に叱って伸ばすより、褒めて伸ばすタイプの教育方針だが、それがうまく馴染んだ。計算や国語だけでなく、絵画や運動のクラスもあり、教育コンテンツは充実していた。
もっと見る






先生方が子供の面倒をよく見てくれて、フィードバックも的確であった。授業や宿題の問題の難易度は子供の能力別に分けられており、取り組みやすかった。また、定期的に面談があった。オプションで、親子面接の練習をすることができた。
もっと見る






トータル非常によく満足しております。時には厳しいことも在りますが、できた時はしっかり褒めてくれて、結果的にこどもは勉強以外の精神面も成長することができました。本当に感謝しています。怒らないで褒めて伸ばす時代ですが、私はしっかり社会のことを学んでほしいと思っていたので、よかったです。
もっと見る





ピリッとした雰囲気で、笑いとかはあまりない感じです。緊張した雰囲気の中でやるので、親としては心配というのが最初ありましたが、慣れました。子供の成長を思えばそういった環境に身を置くことも必要と思っています。
もっと見る





実際の小学校の教室と同じように、室内に机と椅子が並んでおり、生徒は好きな席に座る。前半はホワイトボードの前に講師が立ち、ペーパーの授業が進められる。講師は生徒目線で参加しやすい雰囲気を作ってくれる。後半は集団での行動観察や絵画制作、運動を進めていく。
もっと見る





小学校の授業のように先生が前に立ち、生徒は各々の席に座って授業が始まります。前半はペーパーと個別、後半は行動観察といった流れが多かったです。入試直前になると授業に面接特訓が加わり、授業の半分近くを個人面接や集団面接の対策に費やします。
もっと見る





授業は、志望校のターゲットレベルを見すえた、極めてレベルの高い内容が繰り広げられ、子供も非常に知的好奇心が毎回のように刺激される、極めてアグレッシブでパッショネイトされた内容だったと聞いております。子どもの自主性と自立心を刺激する、先生方のパッションが詰まった授業です。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100万円。
もっと見る





ベテランの講師で安定感がある。今まで非常に実績のある講師で信頼できました。サポートする講師も非常にベテランでよかったです。時には厳しいことも言いますが、親はなかなか言えないことも代わりに言ってくれて良いと思います。
もっと見る





ベテランでプロの講師が揃っている。女子校に特化した女性講師、男子校に特化した男性講師と、受験する学校に合わせて講師が振り分けられている。保育園での看護師の経験がある講師もいて、子供の対応にとても慣れている。授業や面談以外も相談しやすい。
もっと見る





プロのベテランの講師が揃っています。教え方は子どもが興味を示すような工夫がされていて分かりやすいです。子供に好かれていた講師は、保育園の看護師の経験があるとうかがいました。
男子校に強い男性講師、女子校に強い女性講師がいて、志望校別の講習ではそれぞれの講師が得意分野を発揮しているようでした。
もっと見る





非常に素晴らしく、また、情熱を持った熱い熱い優秀かつ情熱的な講師陣が多数揃っております。講師の方々の熱意には、毎回のようにメッチャクチャ圧倒されておりました。あの高いテンションを維持するのはかなりすごいですね!なにごとも懇切丁寧にきわめて丁重にフォローアップをしてくださっていただきましたので、完全にお任せッキリという状況でした。
もっと見る




レベルは非常に高くて、正直着いていけないこともありました。人数も多くて、優秀な方も多かったので、上位レベルに合わせている感じはあります。それについていくために家で勉強するのが大変な部分があります。塾で全部は難しいので、そこは親の頑張りが必要です。
もっと見る





月に1回実施される塾内のテストで出された偏差値に合わせてクラスが振り分けられている(偏差値60以上→エッセンシャル、55〜59→選抜、54以下→普通クラス)
小学校受験は秋に行われるため、伸芽会では4月ではなく10月を年度はじめとし、10月から年中児は「新年長」、年少児は「新年中」として指導が開始される。新年長の10月から12月は基礎固め、12月半ばから冬季講習、1月から3月まで基礎と応用、3月終わりから春季講習、4月から年長は応用、4月終わりから5月始めまでゴールデンウィーク講習、春の合宿、ゴールデンウィーク明けから夏まで応用、通常の授業は7月始めまでとなり、7月半ばから8月末まで夏期講習、その後志望校別、直前講師となる。
もっと見る





年中時は基礎を固め、年長からは応用が入ります。幼稚園では4月から年長になるところを、伸芽会では年中の10月から「新年長」という扱いになり、そこから応用がが入ります。
基本授業は週一回、そこに項目別の講習を希望者は受講します。
夏期講習などの講習では志望校対策やペーパー強化、絵画製作、運動、行動観察などそれぞれ項目別に講習が分かれています。
もっと見る





きわめて多くの難関校への合格実績を有しているこちらの学習塾だからこそ、合格というゴールから逆算して、何が必要なのか、何が足りないのか、きわめて合理的に仕組まれたカリキュラムを体験することとができると感じました。あまりにも完成されたプログラムなので、こちら側が一切考えることなく、安心してカリキュラムに身を委ねてお任せっきりになることができ、親御さんとしてはかなり楽なシステムだなと、いつもいつもいつも感じておりました。
もっと見る




説明会がよかったから。勉強に対して非常に一生懸命で、任せてもよいと思ったため。あと、実績が非常にあったから。
もっと見る





小学校受験では名が知られていて、合格実績が高い。講師の質も高い。受験までのフォローが行き渡っている。建物のセキュリティも万全で場所も自宅から通いやすかったため。
もっと見る





小学校受験を考えた時に夫がここに決めました。大手でベテランの講師が揃っている、合格実績が高いこと、自宅からのアクセスが良く、通いやすいことが理由です。
もっと見る





実績ある、非常の歴史と伝統、豊富な合格実績を有していることから、子供を必ずや志望校にごうかくさせていただくことができるとの確信を有していたことです。
もっと見る




目的 | 小学校受験 |
---|

伸芽会 編集部のおすすめポイント

- 幼稚園受験や小学校受験に特化した指導
- 幼児期からのコミュニケーション能力を重視!
- 保護者サポートも充実で安心

神奈川県にある理英会の口コミ・評判
先生が大変教育に熱心な方が多いです。その分、子どもが凹んでいるときはやはり親も凹んでいるものですから、フォロー体制が良くできているので安心してお願いができます。
幼少期よりお世話になっているので、それも大きいです。ただ、金銭的には痛い出費となるのかもしれませんが、長い目で見ると、教育への投資が本当に無駄ではないことを感じさせられる魅力的な塾です。
もっと見る






明るく楽しい雰囲気で、ガツガツギスギスした雰囲気がないので、色んなお子さんが集まります。それがよい点だと思います。のびのびの雰囲気ですが、先生方はメリハリがある指導で、力は徐々につけることができ、志望校別クラスもあるため、目標に向かって取り組むことができます。先生方とはざっくばらんに話ができるので、志望校を含めて色々な相談がしやすいです、
もっと見る





やはり塾自体の規模がある程度あったので情報等の面では良かったと思います。また、たまたま担任の先生がとても親切でそれも良かったです。他方、その他の先生はあまり良い印象を持っていません。なので可もなく不可もなくといったところです。
もっと見る




施設環境にもすぐれていて、先生たちや通ってる生徒さんたちの志しも高いので、良い影響を受ける。カリキュラムもしっかりしているので、しっかり偏差値もあがる。
金額は高めだが、内容はしっかりしているので妥当な金額です。
もっと見る




ピリピリとした雰囲気はあるものの、適度な緊張感は必要と考えるので雰囲気は人によっては嫌悪感を感じる人もいるだろうと思う。しかしながら、ここは家ではなくリラックスしたムードよりも緊張感をもって臨むには最適だろうと思う。流れも大変時間を意識して進めている。雰囲気は特に問題はない。
もっと見る






どのクラスも、明るく元気でテキパキとした雰囲気でした。志望するクラスによっては、女子校などの先生は、細やかに見てくれるように感じました。色々なお子さんがいるので、メンバーにもよるとは思いますが、みんな楽しく取り組んでおり、保護者も挨拶したりで、雰囲気は良かったです。
もっと見る





基本的にはコロナの影響で塾の様子はzoomでしか見れていません。それなので、細部まで把握しているわけではありませんが、割と高圧的な先生がいるような気がします。かなり強い口調で怒られている生徒もいました。
もっと見る




最初に、運動からはじめて、集団規定では集団行動を学び、ペーパー授業。ペーパーでは数や図形、お話の記憶や一般常識。
実験をして、最後に制作。内容は充実している。雰囲気は集中してきちんと最後までこなすことができるように、順番が組まれていると思う。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:600000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る




塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




ムラはあるが、質は高い。大変厳しい先生もいらっしゃるが、ほとんどの先生が優しい。特に言葉掛けは、息子のことを理解した上で、自己肯定感を下げることなくフォローして下さる。フォローアップの体制はしっかりとしている。
もっと見る






志望校に特化した先生のクラスだったため、その先生から、志望校に必要な指導を直接受けることができ、よかったです。ベテランの先生で、テキパキと元気がよく、子どもたちからも人気がありました。男女両方の先生がいらっしゃいましたが、女性の先生がい圧倒的に多く、受験したお子さんをお持ちの先生が多かったです。
もっと見る





講師は皆、塾に所属しているプロの先生になると思います。塾の歴史もあるので、これまでの傾向に沿った教え方をしてくれます。他方、古いやり方に固執してしまっている部分も見て取れたため、その部分は改善してほしいです。
もっと見る




教えかたはうまく、こどもの興味をうまく引き出してくれる。メリハリをつけていて、厳しく指摘する時としっかりみてくれている。その各クラスに2人から3人ほどいて、全体の子供たちのサポートをしてくれる。親への親身な説明などもあり、手厚いとおもう。
もっと見る




あらかじめレジュメが渡され、それに沿ってしっかりと教育がなされる。そのレジュメも箇条書きではなく、詳細であり、あとあと見返した時にでも分かるような内容になっている。保存もきくので助かる。他に保護者へのフィードバックもあり、ケースに応じてアドバイスを頂ける。
もっと見る






一般的な小学生受験に必要なホームクラスが基本で、誰でも無理なく続けられるような内容でした。ただ、じっとしているのが難しいお子さんにとっては、2時間以上座っていることはきついようにも感じました。座っていることが苦ではないお子さんは、皆さん少しずつ伸びてきていました。
もっと見る





最終学年のカリキュラムは基本の講座と、各自の志望校に向けたカリキュラムを受講するかたちになっています。ただ、数年内容に変化がないようですので、新しいやり方をもっと取り入れていくと良いのではと思います。
もっと見る




レベルは高くて、授業の進むテンポがはやい。何度も繰り返しやることで子供もそのペースに慣れていくように組まれている。
レベル分けもされている。一年を通して自分の強化しなくてはいけない部分を明確にしていくことができる。
もっと見る




幼児教室のときより、お世話になっており、私のみならず妻も大変信頼しているから。また、地域密着し、合格へのノウハウがたくさん詰まっているからです。
もっと見る






通うのに利便性が良く、体験した際には先生方が明るく元気に指導してくださり、楽しそうだったため。また、授業料も他のお教室に比べて、良心的であり、キャンペーンなどを使うと、さらにお安くなったため。
もっと見る





家からのアクセスが良いことと、塾自体の規模が大きいのでスケールメリットを感じたこと。それと、料金です。
もっと見る




友人の紹介で、子供が国立大附属に合格したため、同じ塾に通うことに決めた。内容は体験してみた時に子どもの様子をみてきめた。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

理英会 編集部のおすすめポイント

- 生徒が自分で体験する体験型授業
- 独自のカリキュラムに沿った合格に向けた授業
- 保護者の不安に応える優秀な講師陣のサポート
PROCLASS Kids(プロクラスキッズ)

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
好きな日、好きな時間にプログラミングを学び、楽しく考える力を養える

PROCLASS Kids(プロクラスキッズ) 編集部のおすすめポイント

- 生徒の好みに合わせた5つのコースを用意!
- 好きな曜日・時間に受講可能!コースの乗り換えも無料でOK
- ゲーム性を取り入れた授業を通じて考える力を身に付ける



Zoo-phonics 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師による少人数で丁寧な指導
- 正しい発音を習得する「フォニックス学習法」
- オールイングリッシュで行われるレッスンで英語4技能を習得
神奈川県にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
先生が変わることが多いため、本人や親との相性が掴みにくい。相性が良い先生だと本人のやる気も変わる。今のところ英語が好きになっているし、検定などへの意欲もあるので良いかと思う。受験勉強としての評価はわからない。
もっと見る




最初の頃は担当の先生がコロコロ変わり、不信感がありましたが、今の先生が頑張ってくれていて安心しました。内容が1年後また同じようなことをしてるので、なかなか進んでいる気がしてないです。本人の英語力はさほど良くなっているようには思いません。
もっと見る




総合的には大変満足しています。なぜなら前述のとおり、スピーキングとリスニングを重視しているので英会話という観点で将来の英語でのコミュニケーション能力が培われる面で私の子供には合っていると感じたからです。また講師もフレンドリーで子供を安心して預けられる環境と思っています。今後とも宜しくお願いします。
もっと見る





個人的に家からの近さ、先生の対応、子供の理解度等、とても満足しているのでこの評価になりました。
英会話を習わせているので、
学校での英語の授業はついていけてるし、
英検等にもチャレンジしてみようと子供が考えています。
習わせてなかったら、
この歳で英検の考えにはならなかったし
きっと苦手科目になってたと思います。
もっと見る





授業の流れはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細な流れについては正直分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





形式は少人数です。
あいさつから始まり、宿題を確認してから
DVDを見て実際に会話します。
単語を教えて貰ったり、発音(フォニックス)の練習もします。
ハロウィンやクリスマスなど、
季節の風習も実際に会話しながら学びます。
もっと見る





授業の流れはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細な流れについては正直分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





入室は授業開始の10分前からで、子供たちが教室の環境に慣れる時間を取ってもらえるので小さい子でも始めやすい。始めのハローソングを歌ってから、英語カードや教科書を使って会話の練習などをする。最後にグッバイソングを歌ってから、お別れをします。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師は日本人講師とネイティブ講師が在籍しており、普段は日本人講師で月に1回ネイティブ講師がレッスンするスタイルである。双方とも子供の目線に合せたコミュニケーションを心がけてくれており、フレンドリーで親の視点から見ると大変好印象である。個人差はあるが子供受けする人柄だと感じました。
もっと見る





とても熱心な先生です。
一人一人電話等で面談したりして
今後の方針を話し合ったりします。
英語に関してはお任せできます。
また、年に2回あるTECSと言う塾の検定や
英検なども対策をしてくれます。
過去問を貸してくれるので、
とても心強いです。
もっと見る





講師は日本人講師とネイティブ講師が在籍しており、普段は日本人講師で月に1回ネイティブ講師がレッスンするスタイルである。双方とも子供の目線に合せたコミュニケーションを心がけてくれており、フレンドリーで親の視点から見ると大変好印象である。個人差はあるが子供受けする人柄だと感じました。
もっと見る





毎回講師が違うときもありますが、どの講師の先生も授業内容を教えてくれたり、子供たちに優しく接してくれるので子供たちは楽しく通えています。月に1回外国人講師の授業があり、定期的に外国人講師と触れ合うので抵抗がなくなっていく。
もっと見る






カリキュラムはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細のカリキュラムについては分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





自分の紹介の会話を覚えて、レベルが上がれば相手について聞くことを覚えて…。
流れはとても良いと思います。
また、別途費用はかかりますが、海外留学や、国内でも色々な体験ができます。
ネイティブ授業が月に1回あり、
海外の先生にも教えていただけます。
もっと見る





カリキュラムはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細のカリキュラムについては分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





授業のクラスは学年ごとのクラス分けでなく、レベル別のクラス分けになっています。そのため、分からないままや身についていないままクラスが変わる、レベルが上がるなどが無くて良いと思います。レベル毎でテキストが変更になります。クラスのレベル変更は年に1回だと思います。
もっと見る






英会話、特にスピーキングとリスニングに注力しており、
黄金期と言われる年代の子供にとって英語に慣れさせるために最適な塾だと感じたから。
もっと見る





家の近所にあったこと。
有名な英会話教室だったこと。
月謝が周りに比べて、お手頃だったこと。
体験をして良いと思ったこと。
もっと見る





英会話、特にスピーキングとリスニングに注力しており、
黄金期と言われる年代の子供にとって英語に慣れさせるために最適な塾だと感じたから。
もっと見る





イベントでの勧誘があり、実際に教材を使って体験授業をしてもらって子供がすごく英語に興味を示したため。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導

神奈川県にあるトリプレットイングリッシュスクールの口コミ・評判
先生がとても優しく、生徒一人ひとりにあった速度や内容で授業を進めてくれます。1人の生徒に担当教師1人、授業をメインで持つ教師1人で授業をしてくれます。とても接しやすく、分からないところを詳しく解説してくれます。
もっと見る





自分で勉強方法や、苦手なところ(欠点)を見出せるようなタイプの子ではないので、明確にこれが出来ていない、とにかく復習から徹底的にやって、苦手箇所をつぶしていく理解していくことに重点を置いて勉強しなさい・・・と示してくれたことが、本当に良かった。自力や家庭の力ではできないところを指摘してもらえたのは、この塾に行かせた甲斐がありました。
もっと見る






とにかく今現在の学力と、これからの受験という目標に向かって、何をどうやって進めたらいいかというい具体的な方法を示してもらえたのは、とても良かったし、本人もやる気になった。具体的に何からやれば良いか、何が苦手だから、どうすればいいかということが、本人も分からずにいたことをしっかり的確に指摘してもらったことで、第一志望校合格に繋がったと思う。
もっと見る






基本からみっちり見てくださり、英語を勉強する習慣がついたと思われる為。また、教室で体調不良となる事もあったが、その時のフォローなどもとても良かった。志望校について面談もきちんと対応してくださり、具体的にどの教材をいつまでにやる、などのアドバイスをいただけてありがたかった。
もっと見る





授業の様子をあまり子供から聞いたことがないが、「おもしろい子がいた」とか「先生の趣味は○○なんだって」などという勉強、授業以外のことばかりが話題にありました。「授業は?」と聞くと「わかりやすいよ」ぐらいの答えで、具体的にはすみません、わかりません。ただ悪い雰囲気のことはいっさい聞かなかったので、授業自体は学校より楽しかった様子。
もっと見る






英語に特化した塾ということで、評判を友人から聞き、小テスト、塾長さんとの面接によって、これからやるべきこと、勉強方法を示してもらった。具体的な第一志望校が決まっていたこともあり、この大学で現在の学力なら、「これ」をしっかりやれば大丈夫!というお墨付きをもらったことが、本人には安心材料にもなり、具体的に頑張れるモチベーションになったようだ。
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





子供からあまり詳しく聞いていないが、とにかくやらないといけないような(良い意味での)追い込みの心理をかきたててもたったようで、夢中でやり続けた!という感想を聞きました。先生の説明はわかりやすいとだけしか聞いたことはありません。
もっと見る






とにかく総さらい。復習!子供からは、どんな先生で、どんな教え方で・・・ということを聞いたことは無かったが、本人によれば「いい」というのでそれを信じて行かせていた。具体的にはよくわからないが、学校の先生のように「あの先生の教え方は・・・」という不満の言葉は一切なかったので、良かったのではないかと思っている。
もっと見る






自分の学力と進捗状況に合ったテキストとカリキュラムを組んでもらったおかげで、「どうやって勉強しよう?」という迷いがまったくないまま、先生の言う通りの勉強を続けたと聞いています。本人の学力にくらべて、少し?だいぶ?能力以上の量の課題が出されていたようで、毎日それをこなすのに必死に勉強していました。
もっと見る






個別に本人用のテキストをつくってもらい、本人の苦手、不足している部分を徹底的に復習。中一からの英語を徹底的に総おさらいしてもらったことで、理解せずに進んでいってしまったところを本人が自覚でき、勉強すべき箇所がわかったことが合格にもつながったようだ。
もっと見る






担当の先生の説明に納得したことです。徹底した復習とその作業のような繰り返し学習によって学力向上と、受験対策ができることを説明されたこと。
もっと見る






英語がとにかく苦手だったため、徹底的に復習からやることで、合格圏内に入れる力が必ず身につく!と説明をうけたこと。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

トリプレットイングリッシュスクール 編集部のおすすめポイント

- 英語力を確実に伸ばせる、勉強に集中できる環境づくり
- 最短期間で英語が身につくオーダーメイドの教材・カリキュラム
- 約1週間のお試しレッスンが全て無料!
講習 | 春期講習 |
---|

アイ・シー・イー幼児教室 編集部のおすすめポイント

- 受験合格だけでなくその先を見据えた指導方針
- 最新の入試傾向に対応したオリジナルカリキュラム
- きめ細かい家庭へのサポート


講習 | 春期講習 |
---|

バルーンキッズ 編集部のおすすめポイント

- ネイティブスピーカーの講師による指導で、自然な英会話力を習得できる
- フォニックス教育法で英語を読む力・書く力が身につく
- 年齢や目的に合わせて選べる少人数制の授業

パル英才幼児教室 編集部のおすすめポイント

- 名門幼稚園、小学校への豊富な合格実績
- 知識を詰め込むのではなく、高い思考力に育てる指導
- 児童心理学に精通、児童を安心して任せることができる

神奈川県にあるKids Duoの口コミ・評判
中学受験では英語が必須科目ではないので数値面で成績にどう反映されているのかはまだわかりませんが、歌や映画で英語に触れた時に、結構理解できていることに驚かされます。
学童的に、送迎あり、最大21時ごろまで滞在できるのもすごいと思いました。(その時間まで利用したことはないですが…)
もっと見る





生徒の自主性に任せる場面が多いので積極性がないと通っていてもメリットが圧倒的に少ない
自分から英語を喋ろうとしなかったり、周りとふざけて遊んでばっかりだと先生の力量によっては授業の進行が遅くなってしまう
もっと見る





時間が長いので、学校が終わった後だと疲れが出てしまったようで辞めましたが、全体的には行って良かったと思います。普段はなかなか英語の中で過ごすという環境は体験できないので、自然と身についていました。場所が少し不便だったのでもう少し通いやすかったらありがたかったです。
もっと見る




まだ通塾しはじめて1週間程度ですので、こちらの学習塾を評価するのはとてもおこがましいのですが、教師の皆さま方が「勉強」を教えるという姿勢ではなく、「英語によるコミュニケーション」を《楽しく》教えるといる姿勢を強く感じましたので、普通よりも評価を高くいたしました。
もっと見る




ネイティブの先生を中心に、単語、フレーズを声を出している。
入退室時の挨拶なども指導してくれているようです。
見学で見ている限り楽しそうだと思います。
送迎も学校の終了時間でバスに乗れなかった場合、再び迎えにきてくれているようです。
もっと見る





3つか2つの授業の中から好きな授業(堅苦しい勉強というよりワークショップでダンスをしたり工作をしたりする場合もあります)を生徒自身が選択する枠組みの授業と生徒全員で受講する全体授業の大まかに2つの構成でした
もっと見る





少人数なので一人一人、しっかり対応してもらえると思います。授業はその日にやってやる事が違うので色々楽しめたようです。発言する場も多いので人前に出る練習にもなっていて、とてもよかったらと思います。雰囲気も明るく、生徒ものびのびと授業を受けている印象です。
もっと見る




集団授業ですが生徒と積極的に双方向のコミュニケーションをとっており、また「授業」というよりも「英語でのコミュニケーションを通じたゲーム」のような雰囲気で、子供たちの英会話習熟モチベーションを高めてくださる手法です。
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




ネイティブの講師が多数在籍。
日本人の先生もいるので、必要に応じて日本語でフォローが入っている様子。
たまにガチで怒られている子を目撃するので、悪いことをしたらしっかり怒ってくれるようです。喧嘩とかもちゃんと解決してくれてるようでした。(他人なのでわかりませんが)
もっと見る





複数講師がいるので、当たり外れがあるように思いました
外国人の先生は発音はいいのですが講師としてやる気がある方とそうでない方など質にはばらつきがありました
日本人講師の方が保護者に説明をしたり生徒にもケアをしたりと業務量が多そうでした
もっと見る





ネイティブな先生と日本人のサポートの先生もいました。基本は英語で過ごすので、先生も英語で話しかけたり授業が進みます。陽気で明るくて優しくてジェスチャーも楽しい先生が多かったです。入れ替わりはあるようです。
もっと見る




「英会話を主軸とした学童保育」ということで、講師の皆さま方は外国の人か日本人であっても帰国子女のネイティブスピーカーしかいらっしゃいません。
授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかととても期待しています。
もっと見る




シーズンイベントのワークショップが楽しいそうです。
毎年秋の発表会がオリジナルの内容で、長いセリフも理解して言えるようになるからすごい。
歌やダンスもあり、リハーサルは子役のレッスンのような感じ。衣装も個人で用意が必要。
もっと見る





カリキュラムというより英語を使って話すのに徹底的に慣れることに重点を置いている教室でした
ですので生徒側に積極性がないと学習量が不足する可能性があります
英語に自然に馴染み、喋る機会は常に設けられるので英語の勉強はかなり捗ります
もっと見る





毎月のカリキュラムがしっかりと組まれていて、子供が楽しめる内容になっていた。アクティビティなども色々あり、毎回楽しいと言っていた。全て英語で進むので、慣れるまでに時間がかかったが、少人数なのでしっかり教えてもらえて見てもらえるのが良かったです。
もっと見る




「英会話を主軸とした学童保育」ということもあって授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかと期待できます。
講師の皆さまは英会話を「勉強」としてではなく「コミュニケーション手段」として教えていて、児童たちの英会話習熟モチベーションが上がるように工夫をしてくださり児童たちは楽しんで英会話を自然と学び、小学生のうちに英検3級に合格される児童が過半数だそうです。
もっと見る




英会話でなおかつ、送迎があるため。
ネイティブの講師も多いので、英語に触れる良い機会だと思ったから。
もっと見る





自宅から近く、英語に触れる環境を作ってあげたい気持ちがあり、周りの同級生も通っているこちらに決めました
もっと見る





学校が終わった後、学校まで送迎バスが来てくれることと、ネイティブな先生が全て英語で授業をしてくれるところ。たくさんアクティビティがある。
もっと見る




我が家から通える学習スポットを探しておりましたところ、我が家から至近の距離に立地しておりましたためこちらの校舎に決めました。
もっと見る





Kids Duo 編集部のおすすめポイント

- 英語を英語のまま学習できる環境
- 夜間まで預かり可能な学童保育サービス
- 生徒一人ひとりを手厚くサポートする体制
HIGH-STARS個別指導学院

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「個別カリキュラム×指導法×講師陣」のハイスタメソッドが志望校合格に導く!千葉・東京・神奈川・兵庫の個別指導塾
神奈川県にあるHIGH-STARS個別指導学院 の口コミ・評判
1番の評価はやはり志望校に合格させてくれた。これにつきます。
スポーツ優先の生活も理解してくれ、締切ギリギリまで志望校が決められなかったにも関わらず親身に相談に乗ってくれ、また、地域密着なので、学校の定期テスト対策も実施してくれたこと。学校の出題傾向もきっちり把握している塾です
もっと見る






子どもにはとで合っている。
環境面でも教え方でも。
相談してもとても親身になってくれるので、親としては助かる。
料金面などはどこも大体同じように感じている。
塾長先生が優しいのは私にも嬉しい。
怖い先生は苦手だ。
もっと見る





自分の子どもにはとにかく合っていたとおもっている。
つまづきやすい小学4年生から勉強をはじめたので、基礎はどんどん積み上がってきている。しかし、中学生になると自助努力もさらに必要になるので、中2の今、勝負の時とおもって復習をさらに強化していっている。
もっと見る





入塾したのが遅かったのですが、受験に向けて推薦入試の対策もしっかりして頂けて面談の際も分かりやすく詳しく説明して下さるので安心してお任せする事ができました。先生も子供に合わせて配置して下さるので子供からしても質問しやすいので分からないところが分からないままにならずに解決する事ができてよかったです。
もっと見る





生徒2人に対して先生1人がついてくれる形の個別指導で、先生の目が子供によく行き届いていた。
1人が問題を解いている間にもう1人の生徒を指導する形で、分からないことも聞きやすかった。
子供の特性、性格を理解し、指導してくれた
もっと見る






1人の先生が1〜3人までを教えてくれる。
進み具合が色々あるので、子ども同士大体同じ進み具合の生徒が横並びで教えてもらうスタイル。
質問はしやすく、休憩時間は楽しくおしゃべりもしているようだ。塾内も新しく綺麗なので子どもは気に入っているよう。
もっと見る





個別指導なので聞きやすい。進み具合も個人で合わせてくれるので、苦手なところは重点的にみてくれる。塾内も綺麗だし、学校の定期テストの時には無料開放もしてくれるので、家だと集中できないときも助かる。自分のこどもにはこの塾がとても合ってると思うので、通えて良かったと感じる。
もっと見る





個別指導の為、先生、1人に対して生徒二人。1人が指導受けてる間は1人は復習の時間で時間配分もうまくされていたと思います。
和気あいあいとしてるので質問もしやすいですが、少しうるさかったりするとしっかりと叱って頂けるのでメリハリがついてよかった。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円くらい
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





若い先生だったが確実に成績を伸ばしてくれ、受験の合格発表まで親身になってくれた。毎回の宿題のチェックもしてくれた。苦手なポイントを把握して指導してくれた。毎回授業の内容などを書面で報告してくれた。合格発表も見に来てくれ、とても親身だった。
もっと見る






講師の先生は、大学生からプロの先生まで色々いる。
その子にあった先生を選んでくれていると思う。
ただ、勉強の教え方が合ってるのかはハッキリは分からないが、子どもの話によると分かりやすい先生もいればその逆もあると聞いている。1人で1〜3人までみてくれているので、質問もしやすく、分からないところはゆっくり進めてくれるので子どもも助かっている。と聞いている。
もっと見る





若い先生が多く、きっちり個人をみてくれる。
1年毎に変わるので、新鮮味もあって良い。質問もしやすいし教え方も分かりやすいときいている。進み具合も程よく調整してくれている。自分の子どもにはとても合っているとおもっている。
子どもには若い先生の方が楽しく学習できると思う。
もっと見る





塾長はかなりベテランの方だったように思います。入塾時や面談時などの説明もゆっくり丁寧に教えて下さるのでこちらも質問しやすいです。講師の方も子供の性格や子供にどんな先生がいいかなど確認もあり、子供自身も質問しやすい環境を整えて下さっている。
もっと見る





個別指導なので、本人のレベルに合った授業をすすめてくれた。また、宿題の提出状況、登塾時間も毎回把握し、保護者に報告してくれた。親ではカバーしきれないことを、すすんでフォローしてくれた。
履修していない科目についても質問すれば教えてもらえるというのも、大変魅力的なカリキュラムだと思う
もっと見る






基本的に復習がメイン。
復習ありきで理解度が深まったら進んでいく。だから定期テストは本人の努力がとても必要になるが、模試となると身についている積み重ねがモノをいうので、復習をしっかりしてくれるというのは、受験やその先の高校の授業の中にもとても活きてくるものだと思っている。
もっと見る





保護者の意見をよく聞いてくれてありがたい。将来を見据えた学習を着実に準備してくれるので、親としては安心。
塾長先生も相談しやすい。いつも悩みをしっかり聞いてくれる。親は子どもの性格も考えるので、そういうところも汲み取って、授業のコマ数や宿題の量、進み具合もしっかりみてくれる。
もっと見る





苦手部分は遡ってつまづいてる部分を克服し解決できるまでしっかりと取り組んで頂けるし、定期テスト対策も試行錯誤してくださるので何を頑張らないといけないのか本人も分かりやすかったように思います。質問などもしやすかったようです。
もっと見る





スポーツをしていたため、個別で自由に時間割が組めることが必須条件だったため。また、予定していた曜日を何度でも変更できる点が非常に魅力だったため
もっと見る






家と学校から近く、通塾も安心して行ける。特に部活をしていると帰りが遅いので、帰り道に行けるところがよかった。
あとは、高校生も引き続き通えることが決めてとなった。
もっと見る





家から近いのと、高校講座もあるので、ずっと同じ場所で安心して学習できると感じたから。
あとは、塾内の雰囲気や先生方の子どもへの接し方も見学させてもらった。
もっと見る





友達が通っており、自宅からも通いやすく体験入学した時も先生の教え方が分かりやすかったのとキャンペーンをしていたので。
もっと見る






HIGH-STARS個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に生徒2人までの完全個別指導によるきめ細かな指導
- 生徒一人ひとりの目標に合わせた完全オーダーメイドカリキュラム
- 受講科目以外についても丁寧にサポート!


神奈川県にあるEDIT STUDY(エディットスタディ)の口コミ・評判
私立文系に的を絞ったカリキュラム。集団指導と個別指導の良さを合わせた少人数指導で生徒の集中力と緊張感を高めている。まずは英語から、かつ中学3年生のレベルからやり直し、3月入校であれば6月には大学受験レベルの英語能力が身に付く。
もっと見る






まず私立文系に特化した塾であるのが潔い。そして講師が全員正社員であること、いわゆる「カリスマ講師」に頼っていないこと、全員制服で規律正しいこと、集団授業ではないけれど個人指導ではないことがこの塾を高く評価するところ。
もっと見る






偏差値40以下で勉強の習慣がついていない生徒に向いている塾ではあるが、勉強の習慣がついてから一通り基礎的なものを身に着けたあとの定着や応用的な内容までは網羅できない。MARCHは早慶と違って問題のレベルが基礎的なところが多いが、ギリギリ合格ラインではなく、もう少し余裕をもった学力をつけるようなカリキュラムも用意してほしいところ。
そこまでたどり着く生徒も少ないので、仕方ないところもある。
もっと見る





集団授業ではなく、かつ流行りの個人指導ではない。少人数(10人位)単位で授業を行う。個人指導にありがちな指導の停滞はなく、かといって集団授業で分からないまま取り残される事がない。緊張感が漲りかつアットホームな授業であった。
もっと見る






15人程度の集団授業。一方的な講義ではなく、生徒とコミュニケーションを取りながら進めていくようなスタイル。大手塾というより小中学校の授業のイメージ。
毎回前回までの授業範囲のテストがあり、それに合格を8~9割だし続けてMARCHに不合格なら浪人する場合の授業料無料。
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:110万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





この塾にはいわゆる「アルバイト」はいませんでした。服装も全員私服ではなく塾オリジナルのTシャツとロングパンツ姿で信頼が置けました。授業は一度見学しましたが、生徒との対話を重視しているのが分かりました。
もっと見る






アルバイト学生はいない。すべて正社員であるという説明だが、大学を卒業したばかりの若者がほとんど。実際の授業のレベルはわからないが、相談しやすい雰囲気があり、生徒をやる気にさせたり、安心させたりする言動をするよう指導されているようだった。
否定的なことをいう先生は皆無で、やる気を継続させ、最後まで頑張り続けられたのは先生の対応力が大きい。
もっと見る





私立文系に特化しているので、まず英語を徹底的に学習する。カリキュラムでは8月末までに目途をつける。それ以降に選択科目に取り組むが、選択科目は最低限のカリキュラムで後はひたすら英語を繰り返し学習。国語は現国中心で、古文と漢文は最低限。
もっと見る






週三回(月水金か火木土)で18時~21時半程度までが授業。まずは英語からスタートし、梅雨の時期から社会が始まり、秋以降に国語が始まる。MARCH文系専門塾なので、まずは英語力。英語は勉強すればできるようになるが、国語(特に現代文)は勉強しても伸びる確率が少ないので、やらない。という考え。社会などの暗記ものも、早く始めすぎても忘れるので短期集中。古文、漢文に至っては、共通試験直前にやる。
もっと見る





私立文系に特化した塾だから。
もっと見る






担当講師が生徒ひとりひとりの学習進捗に合わせてアドバイスを行い、日々のテストで短期目標を与えていたことから、学習意欲の継続に重点を置いていた点。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

EDIT STUDY(エディットスタディ) 編集部のおすすめポイント

- 質問しやすい「少人数対話式授業」と「1on1面談」で学習計画を最適化!
- 10ヶ月で300回以上のテストを実施!私大文系専門カリキュラムで成績アップ!
- 自習室もあるので自分の好きな時間に集中して学習できる
スタープログラミングスクール

- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
ICTスキル、創造力、論理的思考力、プレゼンテーション力を育む小学生・中学生のためのプログラミング教室!
講習 | 春期講習 |
---|

スタープログラミングスクール 編集部のおすすめポイント

- 集合学習、集合型オンライン学習、個別指導と多彩な授業スタイルを展開!
- 生徒のやる気を育む対応力の高い講師が指導を実施!
- ジュニア・プログラミング検定への圧倒的な合格率!