2025/04/03 新潟県
新潟県 個別指導 塾 ランキング TOP20(5ページ目)
講習 | 春期講習 |
---|

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能

SCアカデミー 編集部のおすすめポイント

- カフェのような落ち着いて過ごせる教室!
- 生徒一人ひとりに合わせたプランで行う個別指導!
- 中学生・高校生共に3つの充実のプラン設定!



伸学塾 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりに合った個別指導を実施
- 自ら学力を育てる指導を実施
- テスト対策も充実

啓新セミナー 編集部のおすすめポイント

- 「間違い」から学ぶ指導!暗記に頼らない学習法を実践
- 受講曜日時間帯を自由に選べる
- 基本的生活習慣を身につける指導



タナベ塾 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの学習カルテを作成。徹底的なフォローを行い学力アップに導く!
- じっくり取り組める2週間の無料体験授業!
- 英検対策を実施!
新潟桜塾

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
学力向上のメソッド・カウンセリング・コーチングの3点で細やかなサポートをし、社会で活躍できる人材を育成する塾

新潟桜塾 編集部のおすすめポイント

- マンツーマン授業で自分に合ったペースで学習を進められる
- 志望理由の添削、小論文や面接対策も可能な推薦入試対策
- 不登校支援も実施しており、生徒を最大限サポート



めぐみ教育舎 編集部のおすすめポイント

- 楽しい指導で自学自習が身につく
- 好きな科目や学校補習、受験など幅広く対応
- 専門スタッフ在籍で発達障害も対応可能

Morisawa Study Place 編集部のおすすめポイント

- 生徒の状況に合わせて柔軟にカリキュラムを変更
- 有資格者によるカウンセリングで不安を解消
- 勉強へのモチベーションが上がる仕組みが充実



万代進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 高校や大学の教壇に立った精鋭講師によるマンツーマン指導
- 国立・私立大学の難関学部への合格実績あり!
- 多様な生徒への支援にも積極的

個別指導フォレスト 編集部のおすすめポイント

- 講師歴20年以上のプロ講師による個別指導!生徒のレベルに合わせたきめ細かい対応
- 教材費が不要など、低料金なので家計に優しい!
- 自習室も日曜以外は21時半までいつでも利用可能!


総合進学塾ロックウェル

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「クラス指導」+「個別指導」で、弱点克服〜実力強化までどんなレベルにも対応できる進学塾!
新潟県にある総合進学塾ロックウェルの口コミ・評判
まずは志望校に合格できたのでよかったです。塾自体はわが子にはちょうどあっていたようで成績アップにつながってくれていました。ある程度基礎ができてる子にはちょうどいいレベルだったと思いますがレベルアップや難関校を受験するとなるとやや物足りないかもしれません。
もっと見る






進学校をめざしてる子供にはちょっと物足りないさがあるかもですが我が子にとっては丁度よかったように感じています。最低限の基礎ができていればかならずスキルアップにつながるイメージをもっていまし
た。集団授業といえどもちゃんと置いてけぼりにはならないようにされていたと思います。
もっと見る






一番は志望校に合格できたのが挙げられますがわが子には講義があっていたようにおもっています。集団授業ではありますが講師の方の実力、経験などは持っている方々なのでうまく成績アップを導いてくれるのではないかとはおもっています。
もっと見る






個別指導を求める方には合わないかもですが受験に特化して勉強を指導はしてくれていたように感じています。またレベル的には高くはありませんので進学校レベルを考えてる受講生には多少は物足りなさは感じるかもしてないと思います。
もっと見る






個別指導ではなく集団授業の形式になります。集団といっても少人数制で最大で10名。大体6-7名ぐらいのイメージがありました。たまたまわが子の行っていた時間帯のクラスは2名しかいなくて個別に近い形で講義を受けることができていました。
もっと見る






集団授業での講義になります。集団と言っても少人数であり10名以下のクラス編成になっていたと思います。我が子が在籍したクラスは二人しかいない時間帯で個別に近い型で講義を受けれたようです。苦手な部分はその都度解説してくれていたようです。
もっと見る






形式的には10名満たないぐらいの少人数制での授業ではありましたがたまたまわが子の行っていた時間帯は2名しかいなくて個別授業に近い感じでで行われたいたようです。子供も行きたくないとはならずに積極的に行けていたので雰囲気や教え方もよかった思います。
もっと見る






個人授業ではなく集団授業になります。集団といえども10名以下で対応していたようで目の届く範囲でのクラス組だったようです。わが子が行っていた時間帯のクラスはたまたま2名しかいなくてほぼ個別に近い感じでの授業になっていたようです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:230000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:250000円
もっと見る






講師は学生バイトとかではなく専任の講師が担当してくれていました。受験勉強のエキスパートであり苦手な部分やつまずいている部分を授業中の確認。それに対しての解決策など対応してくれていました。生徒の目線に合わせて丁寧に指導してくれていたイメージです。
もっと見る






学生アルバイトなどではなく専任の講師が担当してくれていました。子供にとっては通いやすい雰囲気があったようで休まずに行ってくれていました。また苦手な部分をみつけてくれて取り除いてくれたりと我が子にとっては良かったと思います。
もっと見る






学生バイトでなく専任の講師がついており集団授業での講義になっていました。生徒のつまずいている部分を察知してくれそこをクリアしてくれたりと生徒目線で対応してくれていたようです。また授業以外で手が空いてるときは質問なども受け付けてくれていたようです。
もっと見る






大学生などのアルバイト講師でなく専任の講師がついて対応してくれました。受験に特化しているので無駄もなく受験勉強のやりかたを教わったようなイメージがあります。また苦手でつまずいた部分を解決してくれたように親身になって教えてくれていたようです。
もっと見る






入塾に配布されたテキストをメイン講義は行われていましたが講義ごとにプリントの配布がありその都度つけくわれていったイメージがあります。どちらかといいますと進学校レベルを受験する子には物足りさは感じるかもです。レベル的には中間ぐらいだとおもいます。
もっと見る






入塾時にテキストが渡されたそれを元に講義が行われていたようですが講義時にプリントが渡されて家庭内学習を含めてサポートしてくれていたイメージを持っています。生徒に眼線を合わせて対応してくれているイメージを持っています。
もっと見る






入塾時にテキストがわたされせれを元に講義が行われていたようですが行くたびにプリントが配布され勉強の幅や家庭内学習も踏まえて対応してくれていたようです。また普通レベルの学校がメインになっていたため他に比べればレベルはやや劣るかもです。
もっと見る






難関校に行くには物足りなさがあるように感じてはいましたがわが子にはちょうどいいかんじではまってくれていたように感じています。またある程度の学力があり補足してにくずけしていくようなイメージがありやりやすかったのではないかと思っています。
もっと見る






自宅から徒歩で通えて周りからの評判も良く塾代もコストパフォーマンスがよく通わせやすかった。また志望校の学区内にあり情報も豊富に持ち合わせていたようです。
もっと見る






自宅から近いのがいちばんの理由。まわりからの評判もよくコストパフォーマンスも良かったので決めました。
もっと見る






自宅から近いのが第一の決め手でしたが周りからの評判も良く受講料金もコストパフォーマンスがよかったため決めました。
もっと見る






自宅から最も近くまわりに評判も良くコストパフォーマンスが良かったので選びました。また体験入学や紹介制度ではいりやすかったです。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

総合進学塾ロックウェル 編集部のおすすめポイント

- 能力を引き出すプロの指導力!研究&工夫されたカリキュラムで学習進行
- 各中学校に合わせた定期テスト対策も万全!わかりやすい解説が塾生にも好評
- 小学生から「英語」や「ロボットプログラミング」を学べるコースも設置!
総合進学塾ロックウェルのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の新潟県の受験体験記28件のデータから算出
新潟県にある真友ゼミの口コミ・評判
いままで他の全国でも知られている塾に二箇所通ってましたが、ここの塾が一番親身で娘もやりがいをもって通塾できていたので安心しました。心配なのが先生が親身になってくれるのでおやすみちゃんと取れてるのかなど気になってしまいます。うちの娘だけでなく多くの生徒をかかえてるのでお体に気をつけて欲しいなと思ってます。
もっと見る






私にとっては高校、大学受験とどっちともこの塾で第一志望に受かっているから自分には合っていたと思う。先生や個別、自由などその人に合ったやり方をできるのはおすすめだが自分で勉強できる人や自習したい!自習スペースを使いたいって思わない人にはあまりお勧めしない。自分次第って感じところなので。
もっと見る




高校1年の時に、数学で赤点を取ってしまい、慌てて通塾させました。高校2年以降は、成績が上昇し、学校の先生からも「1年生の頃と比べて見違えてよくなりました」と褒められるようになりました。大学はまだ受験前ですが、現在も丁寧に教えていただいています。
もっと見る




子供が高校に入学後成績が急降下し、赤点を取りました。そこで赤点でも対応できる塾を探し、真友ゼミに通い始めました。現在では学校内でも上位の成績を取るようになり、第一志望の大学もB判定がでるまでになりました。お子さんの成績が伸び悩んでいる方には、おすすめの塾です。
もっと見る




現役の大学生がいたのでわかりやすかったそうです。うちの娘は志望校判定Dでした。がんばっても何してもCぐらいにしかならず、挫けそうな時に先生から過去の先輩の情報を教えてもらったり、励ましてもらったりしてました。後期で合格した時に自分のことのように喜んでいただけて娘は良かったそうです。
もっと見る






個別と自由とがある。個別は先生と一対一だったり友達と一緒に授業を受けることができる。自習室や自習できるスペースで勉強できて分からないことがあれば先生に聞きに行くことができる。授業は定期テストや模試、英検など対策をしてくれるし、やりたい科目や予習、復習など自分に合ったことをできる。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




先生が丁寧で親切に相談してくれました。大学のシステムが自分の時代とかなり変わっていてわからないので、わからない人にもわかりやすくとことん説明をしてくれたので大満足です。娘もわからなかったら徹底的に先生に聞きに行って点数の上がるコツや効率よく時間内で勉強を終わらすこと、センター試験までに必要なものなどを教えてもらったのでかなり満足してました。
もっと見る






理系が得意だけれどなんでも教えてくれる先生がいる。大学受験の英語に特化した先生がいる(社会系もいける)塾長が優しい。先生によって話しかけやすさが違い、自分に合った先生を見つけておくと質問しやすい。学校のこととかもいろいろ話せるから勉強だけじゃなくて息抜きもできる。
もっと見る




個別相談からオンライン動画講習などもあり、その学生のレベルにあわせたものでした。うちの娘の成績は思わしくなく、かつ、通い始めたのが遅かったので心配でしたが、レベル感を見てくれたおかげでハイスピードで追いつくことができました。ちょうどコロナ時期だったので通学できない時はオンラインで勉強ができたのでよかったといってました。
もっと見る






自分のレベルに合ったことをしてくれる。苦手な科目や得意な科目など把握してくれてどんなことをしたらいいのかなどテキストやプリントを提供してくれる。定期テストや模試などの前はそれに合った対策をしてくれるからありがたかった。
もっと見る




吹奏楽の先輩から勧められた。成績がアップするし、何度通ってもいい感じですし、みんなで自習できるスペースもあってよかったです。
もっと見る






姉が通っていたから。自由に使える自習スペースがあっていつでも行きたい時に行けるし分からない問題は先生にすぐ聞けるから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

真友ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 時間割がなく、通う時間、滞在時間、帰宅時間がすべて自由!部活や習い事と両立しやすい!
- 5教科まんべんなく勉強しても、1〜2科目を集中的に勉強してもOK!
- 指導も自由自在!映像講座、個別指導、テスト対策、課題指導など目的に合わせて指導内容を組み替えて勉強できる!


新潟県にある立心ゼミナールの口コミ・評判
たくさんの塾生がいる中、丁寧な指導をしていただきました。
夏期合宿や、その他イベントなども行っていて勉強だけではなく、楽しく通っていました。
だいぶ、点数もアップしたので本人も満足し先生も自分の事のように喜んでもらいました。
ただ、駐車場が狭いのでお迎えの時間帯は大変でした。
もっと見る





まだ通いはじめたばかりなので、よくわからない。これからどういう指導をしてもらえるか子供から話を聞きながら評価を決めていきたいと思う。今のところ、自主性を尊重した指導方法らしく、我が家の子供は満足している模様。
もっと見る



塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

立心ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 定期テストから難関校大学受験まで徹底サポート!
- 自立学習をメインとした映像授業と、学力に合わせた塾用教材を用意
- 先取りして中学校内容も指導!学力のつながりを意識した勉競力発展コースを開講

イデア学習館 編集部のおすすめポイント

- 通塾時間が無制限の「通い放題コース」あり!
- 1時間当たりの通塾料は地域最安値!
- 保護者面談・三者面談は何回でもOK!充実のサポート体制



桜丸塾 編集部のおすすめポイント

- 昨日できなかったことが「今日はできた」を目指せる
- 質問しやすい環境で実力がどんどん伸びる
- スマートフォンでの受講もOK!リモート受講コースも開講
新潟県にある新発田プログレススクールの口コミ・評判
とても良いとおもいます。教師の方々もととても親身になってもらっていました。生徒もキチンと目標に向かってもくもくと授業を受けていました。わからないことも丁寧に教えてくれる姿勢もとても安心して子供を預けられました。簡単には理解できない問題についても辛抱強く教えてくれ、励ましてくれました。おかげで勉強をコツコツすることで少しずつ理解することができ、日々の勉強に対する向き合い方がとてもよい方向へ向かって行きました。
もっと見る



塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




新発田プログレススクール 編集部のおすすめポイント

- 中学生・高校生を対象としたプロ講師が教えるわかりやすい授業!
- 通塾とオンラインのハイブリッド授業で学力アップに導く指導!
- 完全予約制の自習室完備!



真友ジャンプ! 編集部のおすすめポイント

- 障がいのある生徒をサポートする体制が充実した学習塾
- 家では学習が続かない生徒や塾通いが不安な生徒でも安心
- 生徒一人ひとりにあった学習方法を指導

ステップアップスクール 編集部のおすすめポイント

- わかるまでとことん指導を実施
- 生徒の思考力を養う指導を実施
- 最新の受験制度改革に対応



学習塾ハイブリッド 編集部のおすすめポイント

- 生徒にぴったりな学習を提供する完全個別指導
- プロ講師による圧倒的にわかりやすい授業
- 納得してから入塾可能!無料体験授業
新潟県にある高志塾(新潟県)の口コミ・評判
高校受験・授業内容をさらに深く理解するために、入塾しました。学校でのテストが伸び悩み、家庭での効率的な学習方法が定まっていないように見受けられたので、面談と体験を経てお世話になっています。
入塾してすぐに、学習方法が合っていると感じたようで、やる気スイッチが入り自主的に取り組むようになりました。
熟での授業内容もそうですが、一番は効率的な勉強の仕方のヒントを得たことにあるのではないかと感じています。
併せて、塾長はじめ講師の先生方が、子どもの話をよく聞いてくださることがとても印象的です。
まずは、先生方と子どもの信頼関係があっての塾だと思いますので、その点では安心して通うことができています。
もっと見る




大きい塾ではないので、一人一人に親身になって対応してくれます。年間でボーリング大会、BBQなど行事があります。(自由参加)事務的ではなく、わからないことは聞きやすいようですし、先生も優しいので通うのが苦ではありませんでした
もっと見る





スタディサプリを利用して個別に進めているようです。
週ごとに取り組む内容が決まっているので、個々にペースが異なるということはないですが、進度が合わない場合は居残りなどになります。
授業後に、まとめシートに内容を集約し、復習に役立てています。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





優しく熱心な塾長と優しい講師の先生方です。
定期的に面談があり、二者面談・三者面談どちらか選べます。
テスト対策期間は一日通して勉強しますが、塾長の手作り料理がふるまわれ、子どものやる気になっているようです。
その他、季節ごとにイベントも計画されていて、ボーリング・BBQなど勉強の合間の息抜きや子どもたちのコミュニケーションにも一役かっているのではないでしょうか
とても熱心に子どもと接してくださっていると感じます。
もっと見る




スタディサプリを用いて勉強していますが、わからない点はくり返し閲覧できるなどのメリットもあり、先生にも質問しやすい環境だと思います。
授業形式でない点に不安もありましたが、自分のペースで勉強できるという点では、自主的に取り組む姿勢が以前より見られるようになりました。
もっと見る




通塾しやすい立地と時間帯、知り合いが多く通っている点が良く決めました。
塾長が熱心で子ども目線で一緒に考えてくれるところに信頼をおきました。
もっと見る





高志塾(新潟県) 編集部のおすすめポイント

- 自立型個別指導で、生徒一人ひとりに合わせた学習プランで効率よく成績を上げる!
- 講師はコーチではなくトレーナー!生徒が自分の力で問題を解けるようにサポート!
- 全科目で予習中心の学習とテスト対策を徹底!だから成績が上がる!