2025/04/04 大分県
大分県 個別指導 塾 ランキング TOP20(2ページ目)

個別指導 ソクラテス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導で「わかる」楽しさを教える!だから勉強を楽しめるようになる!
- 一人ひとりのレベルにしっかり合わせるから苦手意識を克服できる!
- 数学と英語が苦手な生徒に平均点以上を取れるように指導する!

寺子屋(大分県) 編集部のおすすめポイント

- 現役の学生が指導してくれる親しみやすさ
- 1クラス5人以下のきめ細かな指導
- 定期テスト対策を万全にするテスト直前授業



志学塾(大分県) 編集部のおすすめポイント

- 勉強の楽しさを知ることを大切に考えている
- キャリアセミナーで、勉強へのやる気アップ
- 保護者への講座の開催など、綿密な情報共有

中村塾(大分県) 編集部のおすすめポイント

- 塾長は通塾なしで京都大学に合格卒業
- 生徒全員の指導を塾長が責任を持って担当
- 感染症対策も万全で受験期も安心して臨める


学習塾RainBow 編集部のおすすめポイント

- 効率的な学習方法を丁寧に個別指導
- 医学部・歯学部・薬学部への合格者多数
- 科目や単元を自由に選べる充実した時間割

ウエキ啓心館 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と一斉授業によるサポート体制
- 定期テスト前はどんな科目でもテスト対策を実施
- 特別講座で目標のレベルUPを目指す



個別指導塾 SENSHU 編集部のおすすめポイント

- 「通い放題」を利用して学習習慣をつけられる
- 塾と家庭で連携し、学習を協力して進める
- 来塾時間が自由なので、忙しい人にぴったり

数理塾 編集部のおすすめポイント

- 塾長は指導経験が1,000人以上のベテラン講師
- 完全個別指導を生かしたオーダーメイド授業
- 椅子や空気清浄機などにもこだわった自習室

大分県にある東セミの口コミ・評判
先生方皆さんユーモアのある方ばかりでいつも楽しく授業を受けていました。質問に行ってもとても分かりやすく教えて頂けますし、生徒を信じているのが伝わった。毎日塾に行くのが楽しく、学校に行くよりも塾に行った方が勉強に身が入ったと感じていました。
もっと見る






とにかくうちの子どもには合っていたと思います。クラス授業も、先取り授業でとてもわかりやすかったと思います。
また自分よりレベルの高い友達が多かったのでその子達に刺激を受けて切磋琢磨できたので、成績が上がりました。
小学校時代には得意ではなかった数学が好きな科目になったのは驚きました。
先生方も、高校入試のテレビ解説をいつも担当しているのでノウハウがあって教え方も上手だったと思います。なのにアットホームな部分もあり、地元の企業として応援したい塾でした。
おかげさまで第一志望校に合格できたので、本当に満足しています。
ただ、塾代は高かったと思います。やる気がない子にはその金額を払うのはもったいないかもしれません。
もっと見る






塾に行けば、自然と勉強に集中できるという習慣がついた事がとても良かった。友達と切磋琢磨して、もっと出来るようになりたいと思える工夫がクラス授業の中にも色々あったと思う。先生方もとても熱心で、いつも褒めたり声かけをしてくれていました。
数学の先取り授業が、学校で習う前の予習になり、小学校時代は得意ではなかった数学が好きになったのは収穫でした。
入塾退室の保護者への連絡もとてもしっかりしていて安全面での対策もしっかりしていたので、安心して通う事ができました。
第一志望の高校に合格でき感謝しています。
もっと見る






校区内にあり、親の送迎が必要ではない。また、いろいろな特典を用意してくれており、少しはやる気にプラスの作用があったのではないかと思われる。塾内での順位や学校での成績アップした結果など張り出されるらしく、そらを見てやる気が出たようだった。学習を教えるだけではなく、やる気を出させてくれるところが人におすすめできる。
もっと見る





クラス授業で、学校で習う前の事を先取りの授業でした。同じくらいのレベルの子達なので切磋琢磨しつつ、上のクラスの子達からも刺激を受けて頑張れる工夫がありました。自習スペースもあり、自ら進んで塾に行き勉強するという習慣がつきました。
もっと見る






基本はクラス授業で、学校の先取り授業をしていた。数学などは先に習っていたので、学校でのつまづきがなくスムーズに入っていけた。
定期的にクラスのレベルをチェックして、上のクラスに入れる子、または下のクラスに落とされる子などが出て、やる気を出したりモチベーションが上がるような仕組みになっていた。
もっと見る






一斉と個別のクラスに分かれており、上位クラスは一斉に在籍する生徒が多い。
一方、成績下位クラスや理解力に乏しい生徒は個別で各々のペースで学習できる。
ただ個別クラスと言っても1対1ではなく、4名の小グループで学習する。
もっと見る





テストで どの位理解出来ているか小テストがある。理解度によりクラス分けされ、集団授業や
また個別指導(料金割高)も行っていたと記憶している。先生達には活気があり、アルバイトの先生方は生徒と年齢が近いからか、勉強以外の談笑もしていた記憶があります。
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらいだと思います
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円ほど
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





学生アルバイトを使わず、教科のスペシャリストの先生がそれぞれ担当してくれていたと思います。担任の先生もいて、進路相談などの窓口はその方が担当してくださっていました。
どの先生も子どもの事を気遣っていてくれていて、中学卒業後も会いに行ったりしてフレンドリーな関係を築けていたのだと思います。
もっと見る






バイトの学生などを使わず、正規雇用の講師だけが所属していたと思う。それぞれの教科に精通した先生方で、授業も面白くクラス授業で生徒同士が切磋琢磨できるように常に工夫されていたように思う。モチベーションを保てるような声かけも素晴らしく、先生を慕いつつ楽しく学習できた。
もっと見る






個別クラスと一斉クラスに分かれており、一才クラスは成績上位の子が多く、正規職員と思われるベテランの講師が指導してくれます。個別クラスは下位の子が多く、学生が教えていると聞いております。正規講師に気軽に聞けるようなので、まぁ不服はありませんが、可能であれば学生はやめてほしい。
もっと見る





教師は、ベテランの先生も居たが
若い大学生の方々が多かったイメージです。
ベテランの先生方はレベルの高い生徒に付き
低い生徒は大学生等のアルバイトの先生が対応していた様に感じました。
先生によっては、各教室を回っている方もいました。
もっと見る





中高一貫クラスと公立中学のクラスでカリキュラムが分かれています。また公立の中でも難関高を目指すハイクラスとハイスタンダードに分かれて授業を受けます。成績次第で上のクラスに上がれたりもします。基本学校の勉強の先取りで授業を習うので、学校で習う時には復習になり良かったと思います。
もっと見る






まずカリキュラムをが違うので公立中学と、中高一貫校とクラスが分かれていた。また公立中学の中でもスタンダード2クラスとと難関高を目指すハイクラスに分かれていた。3年生になると、スタンダードの中でもハイスタンダードとスタンダードに分かれて更に特別感を出して上を目指せるよう工夫されていた。
もっと見る






学校の授業よりも先を教えてくれます。
学校の授業が復習という形になり、授業が遅れないようにしてくれている。
夏期講習や冬季講習も復習プラス、次の学期の予習をしてくれる。別支払いだが、もし対策でコースが設けられる。
もっと見る





入塾前にテストがあり、レベル別にクラス分けされます。一週間に何日通うか、何コマ取るかによってカリキュラムが違っていたと記憶しています。まず行くと すぐにテストがあり それを合格するまで 行い、合格すると類似したテストをもう一度行っていたと聞いていました。
もっと見る





他の塾1つと比較して、どちらも体験入塾をしてみて決めました。同じ中学の子が何人か通っていて口コミも聞きました。クラス授業が学校の勉強の先取りになっているのも決めてになりました。
もっと見る






クラス授業体験を受けてみて、前に体験していた塾より本人に合っていると感じたから。ホームページなどもしっかりしていて、テレビの解答速報なども担当されていたので所属されている先生の顔もよく見えたから。
もっと見る






同中で成績のいい子が通っており、紹介してもらった。自宅に一番近く、雰囲気も良かったため、こちらに決めた。
もっと見る





友人の子供さんが、東セミに入塾しており
とても良いと言っていた。
見学に行くと、先生達にも活気があり 非常にテキパキしていたと記憶しています。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

東セミ 編集部のおすすめポイント

- 授業が面白く分かりやすいと評判!徹底研修を受けたプロの講師陣
- 「合宿」や「帰れま10」「課外活動」など、楽しく学べるイベントも豊富
- 塾専用のテキストで、学校内容にとどまらず深い学習ができる
東セミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大分県の受験体験記14件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|

育進個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数制指導で分からない箇所を質問しやすいシステム
- 「鶴見丘コース」「翔青コース」など、通学する高校別にカリキュラムを作成
- 時間割を選べるから部活動との両立もスムーズ!振替も可能



ファインド個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた最適な個別指導
- 自主的に学習できるようサポート
- 将来に関する情報提供を通じて学習意欲を引き出す

夢進学塾kanaL 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型の指導
- 大分上野丘高校などの志望者を対象とした中学生指導
- 国公立大学の二次試験まで対応できる高校生指導

情熱個別パッション

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりと真剣に向き合う情熱的な「演習型個別」授業を行っている、大分県の個別教室
大分県にある情熱個別パッションの口コミ・評判
全体的によかったとおもいます。志望校には落ちましたが、塾のせいではなく子ども自身の結果なので、塾が悪かったなどは、まったく思いません。行かなかったら勉強を自主的にする時間も少なかったとおもいますので、よかったとおもいます。講師のかたたちもとても親身なので1番そのてんでは、よかったです。
もっと見る





立地にもほとんど問題がなく、先生方も優しく丁寧に教えてくださるし、ほんとうに理科数学を得意とする先生が多いので克服するにはオススメの塾です。また、貸し出しの教材も多いので自分に必要なものが見つかればわざわざ買う必要もなく使うことができる。冷暖房完備なので暑い、寒いの心配はない。
もっと見る




割と成績がよく、高校受験にそこまで危なげはないが塾に通ったほうがいいかもと思っている生徒にはちょうどいいのかもしれない。演習中心なので自ら勉強できる生徒はやりやすい。ただ1人では頑張れないタイプだと少し苦労するかもと思ったのでこの評価。
もっと見る





全くひどい塾ということはなく、勉強も丁寧に教えてもらえる。しかし、自分で学習できないタイプの生徒だと、このスタイルは合わないと思うので星3つ。やる気のある生徒であれば自分の伸ばしたい科目なども伸ばせるし、苦手もなくしていけるとおもう。
もっと見る




雰囲気は、こどもがいうにはよかったです。親身になってくれてました。ながれは、少人数制だったので、わからないところはタイムリーに対応していただいていたようなので、親として、きになることはありませんでした。
もっと見る





先生とのコミュニケーションが取りやすく、小テストで確認したりそこで間違っても優しく指導してくださるので安心して学習できる。1対1では無いけれど自分で解く時間と先生に聞く時間のバランスがちょうどよく取れるので良い。
もっと見る




演習を行いつつ、分からないところを聞いていくスタイルだった。長期休みの際には理科や社会などの暗記科目のテストがあり、スタンプラリーのような形式で行っていた。それぞれの進捗が分かるようになっていた記憶がある。
もっと見る





基本的には2.3人に1人の先生という形であった。テキストを進めながら、分からないところがあったら聞くというスタイルだったため、授業型ではなかった。雰囲気は一緒に受ける生徒によって異なったが、真面目でない生徒がいた場合、社員の先生たちが注意したりしていた。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




親身になってくれていたので、お金はたかいが、講師がよかったので通っていました。体調不良でやすむときは、振り返りをしてくれていたので、お金の無駄はなかったとおもいます。バイトの講師もいましたが、教え方が上手で、若いのでこどもも親近感があったようでした。とても講師にはめぐまれている塾だとおもいます。
もっと見る





広告通り理数科目に強い先生がほとんどで苦手な私でも気軽に聞けてとてもいいです。また、文系科目に関しては専門とする先生がとても少なく、それを目的とする人には少し物足りないと感じるかもしれません。でもほとんどの先生方は答えられる範囲で答えてくれたり、一緒に考えてくださるのであまり問題ないと思います。
もっと見る




社員の先生は上手な教え方だった。受験後、高校の先取りの授業もしてくれてのはありがたかった。
主に大学生の先生たちが演習を見てくれるような形だったが、先生により差がある印象だった。それぞれの得意科目を担当してくれた時はわかりやすかった印象がある。
もっと見る





大学生の先生が8割、社員の人が2割くらいだった。大学生の先生たちはみんなが優秀というわけではなかったが、先生によっては専門分野の人もいて高校受験程度であれば十分だった。社員の先生たちはほとんど授業をすることがなかったが、生徒が分からないときや質問したときには答えてくれていた。
もっと見る




よくわかりませんが、おまかせでした。でも、保護者めんせつのときに、詳しく内容を教えてくれていたので、理解はできました。あとは本人のモチベーションもふまえ、カリキュラムをとおしておまかせしている感じでした。
もっと見る





学校で習う範囲と自分のレベルを照らし合わせながら、学校の授業を予習するような形で進めていくようになっている。iPadで進めるので、初めに学習する単元の小テストのようなものをして、そこで自分の現在のレベルを確認してから講義や演習に入るようになっている。
もっと見る




通常は演習メインで分からない所を聞いていくスタイルだった。3人程度を1人の先生が見るので各自問題に取り組む時間があり、やりやすかった。
夏休みなどの長期休みでは、模試の解説や塾内模試のようなものもあった記憶がある。
もっと見る





内容としては、中程度から始めるような学習であったが、出来る生徒にはより難しい問題を与えてくれていた。暗記教科は毎回テストがあり、覚えさせる努力をしていた。演習問題がほとんどであり、それをしながら分からないところを聞くスタイル。
もっと見る




兄弟が通っていたので、きめました。姉の時もとても親身になって相談にのってくれていて、よかったので、弟にもいかせました。
もっと見る





学校から近くて通いやすく、苦手であった理科、数学に強いとあったから。また、月謝(?)も他の塾と比べても高すぎず、無理なく続けられそうだと思ったから。
もっと見る




受験科目の中で理系の科目が苦手だったこともあり、理系科目に強いと書かれていたところに惹かれたから。また、友達も通っており通い始めが楽だったことも理由の一つ。
もっと見る





理数系に強いと書いてあったことを母親が見つけ、その時は理数系が弱かったためこの塾にしようと思った。また、友達も通っていたため、一緒に受けられると思って選んだ。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

情熱個別パッション 編集部のおすすめポイント

- ノートの書き方から勉強計画の立て方まで学習方法を徹底指導
- 3コース編成で生徒一人ひとりに合わせた授業形式を選べる!
- 「演習型個別」授業で、自分で考える力がしっかり身につく!
講習 | 春期講習 |
---|

田楽塾 編集部のおすすめポイント

- 学力アップにつながる、英語・数学(算数)を中心とした苦手教科の徹底指導
- 基礎から実践的方法まで学べる演劇コースで、表現力アップ
- 資格取得も目指せるピアノコースで、感性も磨ける!



さとう進学塾 編集部のおすすめポイント

- 「考える授業」で独自の学習法を提供
- 各学年向けのカリキュラムで段階的な学力向上をサポート
- 週末も開放された自習室と各種学習サポートで学習意欲を引き立てる

進学教室ルーム 編集部のおすすめポイント

- 少人数による授業でしっかりと基礎を身につける
- 真剣に取り組む集中力を高める指導
- 学年に合わせたコースを豊富に開講


学習館since2009 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりにあわせた中学生専門の個別指導
- 対面での各教室での指導のほかに、オンライン個別教室も選択可能
- 学校の学習進度をベースに予習復習から入試対策まで幅広く対応
Yes進学セミナー(大分県)

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
「対面授業」も「双方向オンライン授業」も対応可!オンラインでも熱く授業をおこなう大分県の学習塾
大分県にあるYes進学セミナー(大分県)の口コミ・評判
先生が親身になって指導してくれます。とても良い先生ばかりです。学力によってクラス分けされているので、理解力に応じた授業をしてくれるのが良いと思います。学校の先生よりもやはり教えるのが上手で、子供も授業がわかりやすいそうです。宿題や小テストももちろんありますが、意欲的に取り組んでいます。
もっと見る





親切で丁寧。家からも近く立地も悪くない。一人一人の個性に合わせて対応してくれるし分かるまで解説が本当に丁寧でした。合格したときも本当に喜んでもらい本当に行かせてよかったなと思いました。下の子もまた通わせようと思ってます。
もっと見る






まだ受験が終わっていないし、通い始めて3ヶ月なので、今の時点ではなんともいえないなと思います。
でもこの3ヶ月、息子の勉強に対する姿勢が変わってきたなと思いますし、勉強が楽しいと思うこともあるようで、大成長だと思います。
もっと見る




まず第一志望校に合格できたこと
あとは個人に合わせた指導があったことや
親との会話の中で今後の方向性など
親身になって話を聞いてくれたこと
周りの子供達や親御さんたちからの
評判などから評価しました
もっと見る





集団授業ですが、テストの度にクラス替えや席替えがあるようです。
今より落ちないようにと、頑張る仕組みだと思います。
先生によって授業の雰囲気も違うようですが、どの先生もプロ意識を持ってご指導してくださっていると感じます。
もっと見る




集団授業で、毎月のテストの成績によって席が決められる。
体調の悪い時や、時間に間に合わない時などには
ZOOMで授業に参加できるので、コロナで学級閉鎖だけれども
自分は症状が出ていない時などには、ZOOMがあったので
休まずに済んだ。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





教科によって担当の先生がいて、皆さん社員さんだと思います。
それぞれ、個性のある先生方が授業なさっているという印象です。
全員の先生にお会いしたことはないのですが、大学生やアルバイトのような先生はいないと見受けられました。
もっと見る




落ち着いた雰囲気の男性の講師の方でした。
女性の講師の方はいませんでした。
教科によって担当の先生がいて、20代の先生から50代の先生まで
いる感じでした。
みなさん対応もよく、不快な印象はありませんでした。
もっと見る





カリキュラムは、テストの度にクラス分けがなされて、それぞれのクラスに合った進度で進めているようです。
週に3日の授業の中で、5科目もしてくださり、ありがたいです。
子どもも飽きずに通えている理由の1つだと思います。
もっと見る




クラスがレベルによって2クラスに分けられていた。
毎月のテストの成績によって座る席を決められていた。
希望すれば、先生と親との面談もあり子供の学力などについても
相談にのってくれる。
成績が上がって、クラスが変わると塾に行く曜日も変わるので
ほかの塾と重なったりして、予定が変わるので困った。
もっと見る





息子が自分で色々と見て決めていましたが、その後両親で調べたり実際に通っていたお友達の話なども聞き、評判もよかったのでこちらにしました。
もっと見る




5教科指導してくれる割には、料金も安く
クラスが成績順位で決められるので
自分の成績がどの位置にいるのかわかりやすく
モチベーションにつながる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

Yes進学セミナー(大分県) 編集部のおすすめポイント

- 中学生は一斉授業&学校別対策で生徒一人ひとりに対応!各中学に対応した定期テスト対策の指導も実施
- 高校生は映像授業で完全個別対応!自立学習の定着を目指せる
- 小学生は学習到達度に応じた指導で基礎学力の定着を促す


大分県にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
大分県にある個別指導エコールの口コミ・評判
個別指導なので、通常の教科だけでなく、小論文など教科以外の指導も受けることができた。
柔軟性がすごく満足できた。
一般受験だけでなく、推薦入学などの受験形態の違いにも柔軟に対応していただけて良かったと思います。
もっと見る






個別指導で教科を問わず弱点を把握して指導してもらえるし、学校の試験時期になると試験対策とかも柔軟に対応してもらえる。得意分野で時間を割く必要性が低い教科はそれなりの教え方をしてもらえる。一人一人に合ったカリキュラム?というか柔軟な指導方法が魅力的。
もっと見る





ベテランのコーディネーターの先生や、事務兼任の講師の先生が自習をサポートしてくださるなど、サポート体制がしっかりしています。
教室の雰囲気も落ち着いていて、集中して
授業を受けることができます。
まだ通塾しだして、1ヶ月くらいしか経っていませんが、この塾にして良かったと思っています。
もっと見る




やはり子供さんの性格にもよると思いますので、まずは体験すべきかなと。
集団がいい!個別がいい!とまずはそこを考えると早いかも。
親が無理やり行かせようとしても、子供本人のやる気がなかったら、続かないし、月謝の無駄かと思います。
1度体験してみて、面白かった!など前向きな感想だったら、迷わず入会してみても良いのかも。
もっと見る




雰囲気はとてもいいと思います。
個別塾なので、ざわざわしておらず、落ち着いて授業を受けることができます。
前の塾は授業と個別の部屋が同じで子どもは落ちつかないと言っていましたが、エコールでは落ち着いて授業をうけることができています。
もっと見る




1対1、1対2での利用です。
1対2の時は、生徒2人同じではなく、それぞれで進めているようです。
質問やつまづきがある場合は、生徒2名だと遠慮してしまうのでは...と少し心配でもあります。
料金はやはり1対1の方がお高いです。
もっと見る




基本的に個別なので、その子に合わせてどんどん進んだり、復習もしたり、子供には合っている!
1対1または2対1のどちらかで行なっている
雰囲気は、個別だが他の人との距離も近いと思うが、集中して出来ていると思う。
教室に無駄なものがないイメージ
もっと見る




実際に授業を受けている場面を親が見ることは無かったため、よくわかりませんが、1対1で大学生の先生が苦手な部分やわからないままにしていた部分を説明してくださり、例題をやっていくような流れだったと聞いています。雰囲気はとても良かったようです。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




優しく、わかりやすく、おもしろい先生で、子どもは塾を嫌がらず、通うことができています。
始めに子どもの性格に合いそうな先生を考えて、担任にしてくださいました。
事務兼講師の先生がいらっしゃり、自習のときはその先生が教えてくださり、サポートをしっかりしてくれます。
もっと見る




最近新しい先生が増えたようですが、子供から悪い話しは聞きません。
勉強以外の話しもたまーにするようで、楽しいようです。
たまにの談笑はいいし、するけど、あまり大きな声はNG!だそうです。
ガチガチの授業ではなく、リラックス出来ているようで、楽しみながら勉強出来ていて、今のところ嫌になる様子はありません。
もっと見る




一人一人の先生については分からないが、責任者の方は頭でっかちではなく、保護者に寄り添ってくれていると思う。
子供も数人の先生から教えて頂いているが、一度も嫌とは言ったことがない。
たまには冗談を言ったりもするようで、何より子供が楽しいと言っている。
勉強が好きになっているので、有難い!
もっと見る




最初に面談をしてくださった方はベテラン風の方でしたが、実際に教えてくださる方は大学生さんでした。
我が子は女の子で、講師の方も女性の大学生さんでしたので、安心して通わせることができました
教え方もわかりやすかったとののとでした。
もっと見る





問題集をもらい、問題集に沿って授業を受け、問題集の中から宿題が出ます。
授業中、あまり理解ができていなければ、宿題は少なめに出されます。
コーディネーターの先生がいつまでにこれをしましょうという形で目標を立ててくださいます。
もっと見る




その子に合った進め方をしてくださってると思います。
基本テキストにそって進めていますが、理解が早かったら、どんどん進めて、大きな休み期間では苦手なところを復習したりしているようです。
学校よりははるかに進みが早く、学校の授業が復習になっているので、良いなと思います。
もっと見る




長い休みの時は追加して、弱いところを集中的にしたり、先にどんどん進んでいったりする感じ。
普段は国語と算数。
長い休みの時の追加は算数のみで良いと言われた。
6年生後半になったら、もう中学生の問題に入ると言っていた。
学校では復習になるから、いいと思う。
もっと見る




夏期講習だったので希望日を聞かれ、日にちと時間を次々に押さえていき、入塾までに理解できなかった教科や単元を一つ一つクリアさせていくというカリキュラムでした。ただ、希望日や希望時間がほとんど埋まっており、空いていた日時を選ぶしかなかったところ、希望に添えなくて申し訳ないと言われ、倍近く追加料金なしで講習を増やしてくださいました。
もっと見る





コーディネーターの先生が信頼できそうな方だった。
講師の先生が優しくて、おもしろくて、わかりやすくて、子どもが気に入ったから。
もっと見る




集団と個別の両方を体験してみて、子供自身が気に入ったから。
中学受験をするわけではないので、子供が良いと思う方を尊重しました。
もっと見る




無料体験した子供の意見
集団と個別のクラスをそれぞれ体験し、どちらが自分に合っているかを決めさせた。
責任者の方の感じがよく、保護者に寄り添ってくれていると感じた
まだ小学生で、他のしたいことも沢山あり、塾だけに力を入れたくはないので、今の段階ではベスト。
もっと見る




個別が良く家から自転車で行けるから
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

個別指導エコール 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの学力や志望校に応じたオリジナルカリキュラム
- 完全マンツーマンと1対2の指導から選べる個別指導形式
- 指導力の高い講師と担任制の学習カウンセラーが生徒をWサポート!