

- 最寄駅
- 東武野田線岩槻駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
浦高・一女・大宮の合格実績26年連続No.1※。埼玉の公立入試に強い集団塾




スクール21 編集部のおすすめポイント

- 埼玉の県立御三家や上位校への合格実績が豊富で、特化した入試対策ができる
- 科学的根拠に基づいた授業がわかりやすく、効率的に成績UPできる
- 圧倒的な入試情報力と分析力を活かした進路指導を受けられる
東岩槻駅にあるスクール21の口コミ・評判
塾の総合評価
なによりも合格できたので、良い塾だったと言える。大手の塾の良さがよく表れていた。教室の数も多く、小さな駅前だからと言ってレベルの低い講師がいるわけでもなく、塾としてよく整っていると思う。人に十分に勧めることができる。これからも地域のためにがんばって欲しい。
もっと見る





塾の総合評価
総じて最高でした。
入ったのは遅かったのですが、もっと昔からいたような感覚です。先生や友達がみんなフレンドリーで明るく接してくれたり、学校の相談にも乗ってくれたりしたのでどこよりも大好きな場所になりました。終わったあとも慰労会をして楽しくお別れできた。
もっと見る






塾の総合評価
私がいた時は、大学生の先生との会話がとても楽しかったので、ほんとに通うのも苦じゃなかったし、先生と話したかったから塾に早く行って遅くに帰ってましたw それくらい相性のいい先生を見つけるのは大変かもだけど、見つかるとすごい勉強のモチベになりました。
もっと見る






塾の総合評価
先生も生徒も全部良い塾であったため。生徒とは今も仲が良く月に1度ご飯に行く位の仲になった。先生も皆フレンドリーで冗談を言ったら乗ってくれるし、勉強面の相談も親身になって聞いてくれるし、先生方の知識を全部伝えようと授業準備もしっかり行ってくれてすごいわかりやすく質の良い授業が受けれた。ここ以上に良い塾はないと思えたため。
もっと見る






アクセス・環境
基本、集団授業。たいていの講師は、雑談から入り、楽しい雰囲気をつくってから、授業に入っていたようである。勉強する気がある生徒が多く、塾らしい緊張した授業が多かったもよう。詳しくは分からないが、生徒が集中を切らさないよう、いろいろな工夫がされていたと思われる。
もっと見る





アクセス・環境
色々な生徒に参加させるが、その人が間違えても優しく「惜しい」とか「あーなるほど!」とか言ってくれるため、間違えが恥ずかしいという気持ちは無くなる。
面白く楽しく教えてくれる方や、他のエピソードと混じえて楽しく教えてくれる方もいる。
もっと見る






アクセス・環境
先生がちゃんと生徒に発表をさせるように流す場面も、先生がちゃんと黒板で解説する場面でも、生徒全員が集中した面持ちで授業を受けていて、自分もちゃんと勉強しようという意識が全体で生まれ、より高い質を目指していたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
とても明るく楽しい雰囲気だった。授業のお陰で同じクラスのメンバーとはとても仲良くなれた。先生も問題を解きながら話を振ってくれたり、自分の学校のカリキュラムについてもよく質問してくれて、近々テストだったらその復習もいれてくれたり、臨機応変に行っていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師が多く、親しみやすかった。授業も集中できるよう、工夫されていた。後から分かったことだが、大学生のアルバイトが多かったもよう。が、きちんと教えられる講師陣だったと思う。ただ、ずっとここにいる講師ばかりではなく、時給の良い他塾に移る人も多かったようである。
もっと見る





講師陣の特徴
佐鳴グループで、プロフェッショナルの方等の資格があり、資格を持った先生が多くいる。
またおそらくバイトさんの若くて面白い先生も多くいる。
どの先生にも共通して言える事は、みなフレンドリーで優しいという事。
皆さん分かりやすく授業をしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多いイメージでしたが、どの先生も授業がとても分かりやすく、生徒の悩みや話を親身になってよく聞いてくれていたので、話しやすく、質問しやすい良い先生が多かったです。笑顔になれる時間も長がったように感じます。授業も楽しかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
私の担当だった先生方はとても良かったと思う。上のクラスだったお陰もあるかもしれないが、ベテランが多く、皆懇切丁寧に教えてくれて、高校の勉強に繋がることも教えていただいた。皆ユーモアのある先生ばかりで、話しやすく、文句や世間話もしやすかった。先生達は本当に大好きです。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別にクラスが分かれており、志望校、個人に合わせて、ふさわしい指導がされていたと思う。大手の塾なので、蓄積があり、よく練られたカリキュラムだったと思われる。講師が分かりやすく教えてくれるので、子どもたちもよく理解できたようである。
もっと見る





カリキュラムについて
平日・土は週3、各3時間
うち2時間は1時間ずつ教科の授業
うち1時間はほぼ自習(先生が見てくれる)
日曜は他の教室の人と合同で2、3時間
その他季節講習はガッツリやる
直前には毎日約10時間ひたすら解いて解説してを繰り返した
もっと見る






カリキュラムについて
スピードが普通の中学校よりも早く、少しついて行くのに大変さを感じつつも、こんなにも早いスピードで進めるんだ!!という嬉しさも同時に味わっていたので、すごく充実した勉強時間だったなと感じています。予習復習を行うとより理解が深まっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはどんどんインプットしていって復習は小テストや長期休みの講習、テストで行い、3年間分のカリキュラムを国数英は夏ごろに終わっていた。理社は11月から12月くらいには終わっていた。クラスごとにテキストが違いそのクラスに合ったレベル設定だったと思う。私の所属していたSUクラスは御三家から学校選択問題の上位校向けだったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにあり、地元では有名で実績もあったので、初めての塾として無難なところを選んだ。知り合いの子どもたちにも、かつて通っていた人が多く、情報が集めやすく、入りやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ学校の頭いい人や仲良い人が行っていたから。
またその人たちが楽しそうだったから。
かつての先輩におすすめされたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離が近く、自分の第1志望が、途中まで浦和第1女子高校を志望していたのもあって、レベルの高い御三家クラスのあるこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
あづま進学教室に行こうと思っていたが授業の静かさと周りからの評判を受けて辞めて、スクール21の夏期講習の体験に行き楽しかったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東武野田線岩槻駅
- 住所
-
埼玉県さいたま市岩槻区西町1-1-262F
地図を見る


- 最寄駅
- 東武野田線岩槻駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンライン映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く


市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
東岩槻駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の当たり外れが激しい。
特に個別で通う子は1年間はずっとその先生になるからハズレを引けば通いたいと思う気持ちは一気になくなる。
個別で通うなら1科目はもう賭けに出るようなもんだから2科目はとった方がいい。
あたりの先生を引けばもう通いたいモチベーションが上がる。
あたりの先生なら授業前の時に話しかけてくれるから楽しい。
もっと見る




塾の総合評価
皆さん熱心に教えて下さるので頼りにしております。
合格した際には一緒になって喜んで下さいました。
不合格になった際には他の子達とは別室で子どもが落ち着くまで、話を聞いて頂き、対策も考えてくれました。
中学受験を決めたのが遅かったので、心配も多かったのですが、こちらに入れ本当に良かったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
個人指導はもちろん、たくさんフォローをしていただきました。
受験で不安になっても、話を親身に聞いてくれました。何教科でも対応してくれ、補修もしてくれたので非常に助かりました。また先生たちもとてもよく、最高の指導だったと子供が話していました。
もっと見る






塾の総合評価
大手の塾と違い少数クラスなので細かいところまでアドバイスをもらえて学ぶ楽しさを感じながら成績不振になる事もなく合格できた。苦手教科も個別授業などの費用をかける事なく対応してくれてコストパフォーマンスでもとても満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
先生がわかりやすくかつ楽しくなるように教えてくれた。
間違えても怒らないでどうしてそうなったのかを分析して解説してくれた。
難しい問題は一緒に考えてくれた。
北辰テストが帰ってきたあと最初の授業は教材じゃなくてそれを見てどこが苦手か分析して解説してくれた。
もっと見る




アクセス・環境
曜日で数理の日・国社の日でカリキュラムが組まれていて、一人一人に細かくアドバイスしてくれた。
ノートの取り方なども細かく指導してくれていた。
8人位のクラスで新参組・古参組にグループが分かれる感じで無駄話などはなく淡々と授業する感じだが、先生がノートの取り方が良い生徒を紹介したり、問題の取り組み方・解き方が良かった生徒を紹介したりして競争させる感じではなく良い方法を共有する感じだった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業形式ではあったが、そこまで多人数ではなかったので、発言しやすかったり、集中しやすい環境だったと感じました。教室内の雰囲気も過ごしやすかったと聞いてます。定期的に休憩を取るときも、休憩室があってリラックスできて勉強と休憩の切り替えがやりやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
少人数指導なので、細やかで丁寧な指導がされている。教室の雰囲気は社員の性格によるが、基本的には和気あいあいとした雰囲気である。オンライン授業にも対応しており、直前対策などは別教室の講師の授業も受けられる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生だった。
同じ中学を卒業してる先生だったから授業前後のおしゃべりが楽しかった。
ずる賢い解き方とか知ってて面白かった。
他の習い事(ECC)の宿題も教えてくれた。
先生の苦手科目でもわかりやすく教えてくれた。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの社員講師
理数系講師と国社系講師2名
やる気のある生徒には遅くまで指導してくれた。不得意分野は先生独自のプリントで宿題を出すなどしてくれた先生で、
その教室から男女御三家に毎年5〜6名合格者を出していた。
子供が大学に合格した時も挨拶に行くくらい良い先生達だった。
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって分からない問題を教えてくれたりしたので、親切で丁寧な講師がいてくれたので、受験する上で大変お世話になりました。自習で行ったときも、質問して聞いたりもできていい講師陣でした。たまに電話でも対応してくれたこともあった。
もっと見る






講師陣の特徴
中学受験についてはプロ社員が対応するので安心できる。ただし、社員の得意科目によって若干指導に偏りが出たりする事もあった。宿題も教科の偏りが出ることもあったので、注意して、気になることは適宜指摘したほうが安心である。
もっと見る





カリキュラムについて
普通よりちょっと難しい内容。
教科書に沿った内容で簡単な解説付き。
解答にも解説があったけど、数学の記述は解説がなく回答が解説だった。
国語の記述にはしっかりと採点のポイント付きで書かれていたからわかりやすかった。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回小テストから始まり、授業スピードは早く、宿題も毎日3〜4時間位かかる内容の物でした。
夏休み、冬休み、春休みは1〜2週間の強化講習があった。6年生の時は志望校別対策授業が千葉や東京の教室あった。
もっと見る






カリキュラムについて
初めの頃は難しいと感じていたが、解き方のコツが掴めてくれば解くのに問題無いと思えた。本人のレベルに合わせたテキストだったと思えるので、ちょうど良かったです。たまに少しレベルの高い問題なんかもやらせてくれたこともあって、メリハリがあって良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
大手よりもカリキュラムはゆっくりな進度なので、基礎基本がおぼつかない生徒には良いと思う。6年生の夏休みまでは基礎基本の徹底し、それ以降は演習が中心になる。もちろん、志望校レベルによってカリキュラムは違うので一概には言えないと思うが。。
もっと見る





この塾に決めた理由
私の友達が数検を受けるのに友達がいないから一緒の塾で一緒に受けようと言われたから。あとは、変わる前の塾長がめっちゃいい人だったから
もっと見る




この塾に決めた理由
初めは蕨教室だったが上のクラスに上がった為
もっと見る






この塾に決めた理由
体験で良さそうに思えたから
もっと見る






この塾に決めた理由
少人数指導で丁寧だったのと、大手よりも費用が少額だったこと。後は、対応してもらった社員が丁寧だったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東武野田線岩槻駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-2-1柳屋ビル3F
地図を見る
よくある質問
-
東岩槻駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 東岩槻駅で人気の塾は、1位はスクール21 岩槻教室、2位は市進学院 岩槻教室です。
-
東岩槻駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 東岩槻駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年05月現在)
-
東岩槻駅の塾は何教室ありますか?
- A. 東岩槻駅で塾選に掲載がある教室は2件です。(2025年05月18日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
東岩槻駅周辺のオンラインの塾の調査データ
東岩槻駅周辺のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている東岩槻駅にある塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が30,001円~40,000円、中学生は27%が30,001円~40,000円、小学生は23%が10,001円〜20,000円でした。
東岩槻駅周辺のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている東岩槻駅にある塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は28%が週1回、中学生は39%が週2回、小学生は44%が週3回でした。
東岩槻駅周辺のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている東岩槻駅にある塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は68人が高校3年生、中学生は222人が中学2年生、小学生は102人が小学5年生でした。
東岩槻駅周辺のオンラインの学習塾や予備校まとめ
東岩槻駅周辺にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾2件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている東岩槻駅周辺にあるオンラインの塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週1回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学2年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。