早稲田アカデミー 東川口校
- 最寄駅
- JR武蔵野線東川口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!
戸塚安行駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
先生がとっても親切です。学生の学習環境が良いと思います。中学の受験などの情報が広く,詳しです。塾料金がやや高いですが、テキストとテストがすごく良い、偏差値が10以上アップしました。他のサービスも充実、すごく満足しました。
本人のやる気を向上させて頂いたこと、苦手意識を抑えることができたことは、これからの生活にとても重要だと思う。また、おかげさまで第一志望校に合格することができたことについて、とても感謝しているので、このような評価をした
総合的に見て、学習していってよかった塾であると思います。講師のレベルも非常に高くて本人も講師の先生のこと信頼して学習することが出来ました。
次の子に対してもそこの塾を薦めたいなと思っています。塾の費用に関しては少しわりだかなようなかんじもありました。
同じ志望校を目指すこども達を集めて、入試対策をするのでその学校に合った対策ができるし、同じ学校を目指すこども達でテストを受けるから常に自分の立ち位置を確認できる。結果的に第一希望に受かったから、ここで良かったんだなと思える。
この塾では,個々人の能力や苦手意識に注目して、いかに改善させるかアドバイスと助言を頂き、とても通学して良かったと思う。おかげさまで第一志望校に合格することができたので、とても感謝している。また、両親の期待に応えることができて、とても嬉しい。
毎日小テストから始まり、答え合わせ、解説の流れで授業が進んでいきます。
その中でわからないところに関しては質問形式で追加の解説もしてくれます。
予習をしてきてテキストを元に授業を進めていくような形
授業の流れは、細かくはわかりませんが、講師と子供との信頼関係は構築されていると感じた。膨大に課される宿題に関してもそれだけは必ずやらないといけないという子供の姿に講師からの強いリクエストがあったのだろうと思う。
先生方が娘の性格を理解し、体調や気持ちの変化にも寄り添っていただきながらサポートしてくださったおかげで、娘も塾や先生方を信頼して通うことができ、それで合格に繋がったものと思っています。勉強が楽しくなったようで、自ら意欲的に取り組む姿を見て、親としても講習に参加させて良かったと感じています。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
比較的若い講師な方が多くいたが、講義の内容がとても上手く、とても学習意欲が増えて、学校の成績が向上し、また、受験対策をしっかり出来、志望校に合格することができたので、とても感謝しているとともに、期待に応えることができて、とても嬉しい。
質問したことに対して的確に答えてくた。
講師のレベルも非常に高くて高学歴出身者が多かったような印象があります。
ときどき先生の学校生活を教えてくれる場面があり、学習を進めていくなかでもモチベーションを高めてくれました
講師については、はたして社員かバイトかはわからないが少なくとも大学生の様な講師はいなかったと思う。行きはじめの頃は塾に行きたくないと言うこともあったが、受験に近づくにつれ、講師との信頼関係が構築されてきたのか、また、子供に対してうまくやる気のスイッチを入れてくれたのか子供の行動が変わった。
塾に通い始めてから精神的にも落ち着きを取り戻し、本来の娘の姿に戻りつつあるようで一安心しております。
何回か通ってみて、やはりアウトプット中心の進め方が合っているのか、先生と個別にお話できるのが楽しいようです。
カリキュラムについては、個々人の能力に合わせて、しっかりとした指導に基づいて、個々人の成績をアップさせて頂くことができたと思う。
また、先生方の努力に感謝していると ともに、友達と同じ高校に進学できて、良かったと思う。
レベルに合わせて学習カリキュラムを組んでくれた。数ヶ月ごとに習熟度テストにおいて学習クラス分けがあり、本人のレベルに合わせた授業を受けれる環境が整っていました
予習から授業が進んでいくスタイルだったので、授業を進めていくなかでわからないところをあぶり出されました
早稲田アカデミーといえば、何がなんでも合格するための「NNコース」があり、志望校の受験傾向に特化したカリキュラムがあり、そのカリキュラムを受けるのにも試験があり塾内での競争が生まれ生徒間での切磋琢磨する様子が伺われた。親としては、常に競争意識が保たれいいと思った。
これまで、自ら参考書などを選んで購入するなどという事は皆無でしたが、早速本日、学校帰りに書店に寄って昨日ご提示いただきました英語のテキストを自分で購入して帰って来まして、大変驚いております。
先月まで塾の「じゅ」という言葉を聞いただけでも拒絶反応を示していたのが信じられません。
友達が決めたので、自分も一緒に通学したと思ったので、この塾に行きたいと両親にお願いして、通学してもらった
通いやすくて、目指すところに届きそうだったから,本人が通い続ける意思を強く感じたから。
自宅からも通いやすくて。友人と競い合っていける環境であった。
第一志望の早稲田実業の受験に精通した塾であることと通塾するのに便利だったこと。特に自習室が有りいつでも利用しながら先生に質問できるから。
家からも通える、子供が行きたい中学への入学の実績があり、ノウハウを教えてくれると思ったから。またカウンセリング時に的確なアドバイスがあり、納得できたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 81%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記271件のデータから算出
筑波進研スクール 東川口駅前校
- 最寄駅
- JR武蔵野線東川口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
埼玉県に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾
戸塚安行駅にある筑波進研スクールの口コミ・評判
自習室を開けていてくれたから。
家では集中できなかったため開けていてくれたので3年生の時は毎日通っていた
家から近いこともあって気軽に行き友達と楽しみながら塾で学び、高校に合格できることができた。
我が家の子供にはとても合っていたし、私の教育方針とも合ったいたので、とても良かった。
この塾で本人なりの勉強のしかたの基礎固めができたのではないかと思う。
あまりガツガツやらされず、自主性を重んじてもらえることで、自分で考える習慣ができたようだった。
自習室に通いやすいのも良かった。
子供のレベルに合ったクラス編成になっていて6人くらいで一クラスとなっていたと思います。わからない所も質問しやすく丁寧に指導してもらえたようです。勉強のやり方や、受験でのテクニックなど色々と教えてもらえたようです。夏期講習などではちょっとしたご褒美?ももらえてやる気につながった事もあるようです。費用も他の学習塾に比べると少しお安い感じでした。通知表でオール5だと授業料が免除となるので助かりました。
成績は常によく、授業料の割引も受けられ、受験も失敗することなく、本人の自信にもなったこと思います
面談の時にお金のかかる色々なものを勧めらる事がなければなおいいと思いました
個別指導ではないので、集団授業でも問題ないのであれば、お勧めできます
集団での授業で、和気あいあいとした雰囲気だと思う。
過度に競争を煽るようなことはせず、自主性を重んじる雰囲気だった。
子供の性格にもよると思うが、強制されるのが苦手な子には合っていると思う。
模試の結果や定期テストの成績が良かった子は教室に名前を貼り出されたりしていた。
中学生のときは集団授業で、本人は特に問題なく通っていました
曜日によって教科が違いました。
一方方向を向くような形で授業をしていたと思います
好きな先生の日は、子供のやる気もまして、雰囲気は良かったと思います
能力に応じてクラス分けされているのでより高い意識で取り組むことができる。かといってギスギスしたような緊張感はなく、クラスのみんな、先生方、共に和気藹々としていた。
レベルの高いクラスは進むのが速いし、難易度も上がっている。
集団塾ですが、少人数制だったので講師の方の目も届きやすくて良かったと思います。
明るく和気あいあいとした雰囲気で、質問などもしやすく楽しく学習できていたようです。
たまにゲーム感覚でテストのようなものがあったりして楽しそうでした。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
数学の講師の方が塾長で、教えるのが上手で良かった。
質問すればしっかりと教えてくれて、ますます数学が好きになったようだった。
数検の受験前にもしっかりと指導してもらえたので、中学3年生の時に数検準2級を合格することができた。
教えるのが上手ではない講師の方もいたようだ。
とても熱心な方かちが多かったです
目標を一緒に立て、そこに向かうために必要なものを教えてくださったりしてくれました
遅刻ガチだった時は、それについても指摘してくださり、生活面もフォローしてもらえました
アルバイトの方もいたが勿論正規職員である先生もいる。若い先生だが進路におけることはかなり熟知した感じでこちらのあらゆる質問に対しても的確に答えていただいた印象。また、少しでもランクの上を目指せるように細かい指導もされていた。
大学生のアルバイト講師さんもいたと思います。年が近いので色々と相談にのってくれたり、楽しくお話などしたり…明るく元気で人柄も良い講師の方ばかりでした。
塾長さんも面談などで色々と話を聞いてくれたりありがたかったです。
カリキュラムは、普通レベルだったと思う。
主に定期テスト対策(内申点を上げる)と北辰テスト対策をしていた。
有名大学付属校への対策などはなかったのではないかと思う。
そういった高校を目指す子は別の塾に通っていた。
公立校や中堅私立校狙いのレベルだったのではないかと思う。
中学生の時は、学力別でクラスが2.3クラスで構成されていたように思います
年度始めと、年の後半にそれぞれ教材を購入したので、受験に向けたカリキュラムを組んでいたと思います
次の塾までに宿題が出るので、ちゃんとしたカリキュラムを組んでいるのだと思っていました
成績のレベル別にクラス分けされており、上のレベルを目指せるように組織されていた。各教科のレベルアップをはかるために何を受講したら良いのかを細かく相談されていた。授業でわからないことがあると質問してくれる。
カリキュラムの特徴などはよくわかりません。
レベル的には普通〜少し高め?のような感じがします。
クラス分けはなんとなく同じ中学校ごと、そのなかでも成績別に分かれていたと思います。
クラス分けがだいたい同じ中学校の生徒なので定期テスト対策もしっかりとやって頂けたと思います。
友達が通塾しており、本人が希望したから。
また、自宅から近く塾の費用も高額ではなかったので、この塾に決めた。
家から近い
料金が安い
成績によって塾代の割引がある
学校の友達も多く通っており、引っ込み思案の子供も通いやすかった
少人数制でレベル別にクラス分けされている。一人一人に適したアドバイスがあり、細かいところまで伸ばしてくれた。
家から自転車で通える範囲だった。
他の塾と比べて授業料が高すぎずお手頃だった。
教室や先生の雰囲気も良かった。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
コース | 難関校向けコース |
筑波進研スクール 編集部のおすすめポイント
- 埼玉県内の公立高校入試対策に強み
- 少人数制の授業スタイル!
- 家庭学習の習慣も身につく指導体制
筑波進研スクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記32件のデータから算出
進学プラザグループ SAITAMA 東川口駅前校
- 最寄駅
- JR武蔵野線東川口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
分かるまでとことん教える面倒見のよい学習塾
講習 | 春期講習 |
---|
進学プラザグループ SAITAMA 編集部のおすすめポイント
- 必要に応じて選べる多数のコース
- 中学入試の特別講義も充実
- オーダーメイド型の個別指導も可能
つく進パーソナル 東川口駅前校
- 最寄駅
- JR武蔵野線東川口駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒のニーズに対応できる個別指導でやる気や個性を最大限に伸ばす
戸塚安行駅にあるつく進パーソナルの口コミ・評判
自習室で自学習をしていると、授業に入っていない講師が声かけしてくれていて、わからない所はすぐに教えてもらえるのは良かった。また、毎月の授業料、夏期・冬期・春期などの講習費用も、周りの塾と比べると、少し安かったのもいいです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講習 | 春期講習 |
---|
つく進パーソナル 編集部のおすすめポイント
- とことん教える「めんどうみ主義」
- 説明と演習を繰り返す1対2の完全個別指導
- 33年の実績を活かした進路指導
スクールNAC 本校
- 最寄駅
- JR武蔵野線東川口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
全ての生徒に対して最適な1対1の個別指導で志望校合格に導く
スクールNAC 編集部のおすすめポイント
- 厳選された高品質な講師陣
- 生徒一人ひとりのニーズに対応した学習プログラム
- 学習進行と自習の丁寧なサポート体制
戸塚安行駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
私が栄光ゼミナールを評価するなら100点満点です。やる気のない自分からやる気を引き出してくれたりわからないことを丁寧に教えてくれたからです。各教科専任の先生がいていつでもサポートしてくれます。家で1人でやっていたときよりも断然成績も上がりました。同じ成績のライバルも多く比べやすかったのでかなり燃えました。学校の子もいたのでいい雰囲気でした。また受験のときにお世話になりたいくらいです。
志望校もはっきりしていなかった状況でしたが、学習のプランだけでなく、普段の生活についてのアドバイスや志望校を決める際の手助けなども相談できて、親としても助かりました。駅近くの立地なので、夜遅くなっても仕事帰りに駅から寄って迎えにいったりできたのも便利でした。講師も担当制なので責任感があり、定期テストの分析も一緒にできたので苦手箇所が分かりやすかったです。
自分から進んで努力し、目標に向かって勉強するならこの塾は最高の結果で応えてくれます。子どもを栄光の個別ビザビさんに通わせて本当に良かったと心の底から思います。
夏期講習の時も、冬季講習の時も、直前講習の時も、受験日当日にも学校の門の前で応援しに来てくださった先生方のこと、今でも子どもが話して聞かせてくれています。素晴らしい、日本一の学習塾さんだと思います。
子どもが志望していた学校全てに合格できた事はひとえに講師の先生方始め、塾のスタッフの皆様の情熱と熱意、日頃からの手厚いサポートとご指導の賜物のおかげであると深く感謝いたしております。
何よりも、塾に通うようになってから子どもが勉強することの大切さに気づき、自らの意思で勉強する姿勢が身について成績も大幅に上がって行きたかった私立難関中学校にも合格できたことが嬉しかったようで、現在も当該塾に通わせています。
ひとたび授業がはじまれば、厳しくピリピリした雰囲気の中で皆で切磋琢磨して互いに高めあいながら
勉強していくスタイルだったと聞きました。私は成績優秀な子どもしかいないクラスはむしろそれで良いと思います。
授業は厳しい雰囲気だったとのことのようですが、子どもからの質問にはとても丁寧にわかりやすく教えてくださるので躊躇なく質問する事ができて子どもの理解も深くなり、そのおかげで子どもの成績が上がることにもつながってほんとうに良かったと言っています。
何度も父兄向けの授業参観で授業の様子を拝見させていただきましたが、非常に丁寧で分かりやすい解説とフォローをなさっていて上手に子どもたちの興味を惹きつけながらやる気を引き出すようなスタイルの授業をされているなと言う感想を抱きました。授業中の冗談や子どもたちとの和やかな会話など、
見ていて子どもたちが質問しやすい雰囲気づくりにも気を配る様子が見受けられ、とても安心感がありました。
コロナ禍の最中には状況に応じて自宅のノートPCからオンラインで授業を受講したこともあります。
ただ、集団授業であっても常に生徒一人一人の疑問や質問に対して必ず丁寧に寄り添って子どもが完全に理解できるまで優しく教えてくださっていた姿がとても印象深かったです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
講師の先生方は年齢も若くて子どもたちとの距離感も近く、非常に高い志と熱心で全力のご指導で子どもたちの疑問に寄り添った丁寧な教育ぶりには深い感銘を受けました。最高の講師陣で全力でバックアップして下さいました。
高い志と情熱のある講師陣の方々で、その教え方は個人差もあるかとは思いますが、時には厳しくも時にはやさしい愛情のあるスタイルのようです。
子供たちからは慕われている方々ばかりで子どもの質問にも優しく丁寧でわかりやすく教えてくださるので大いに助けられたと言っていました。
素晴らしい講師の先生方がご指導くださっていると言う評判はネットでもかつてお子さんを通わせたことがあるという近隣の住人の方からもたくさん聞いていましたが、実際に我が子を通わせた親としてもほんとうに素晴らしいの一言では言葉が足りない程の素晴らしい講師陣だと思います。
これから中学受験や高校受験を検討される親御さんにもぜひお薦めしたいです。
非常に熱意があり、教え方も分かりやすく何よりも子どもに寄り添ってくださる立派な講師ばかりでした。授業に関してはとても厳しく、時には愛情のある熱血指導をする方針だったと聞いています。
授業中子どもたちの集中力が途切れたりした時には先生が面白い話をしてくださったり雑談をしたりしてくださって楽しく勉強を続ける事ができたそうです。
カリキュラムは非常に豊富で子どもたちひとり日地理の学力に応じた内容になっているため、入塾時からスムーズに勉強を始められるように設計されているなと思いました。特に感銘を受けたのが夏期講習と冬季講習の講師陣の層の厚さです。
子どもたちひとりひとりの学力レベルに応じて無理のないカリキュラムが用意されているので、途中から入塾してもスムーズに学習をスタートできるように設計されていると言うことが見て取れました。
また、子どもの学力テストの成績が下がったりした時には個別に面談の機会を設けていただき、原因の分析や今後の対策を一緒に考えてくださるなど二人三脚でのフォロー体制も大変有り難かったです。
カリキュラムは子どもの入塾時点での学力に合わせてさまざまなレベルの教材とカリキュラムが用意されているので、無理なく学習をスタートさせることが出来るように万全の体制が整えられているなと感じました。子供も最初のウチは勉強の進め方や授業の受け方がわからず苦労していたようでしたが、
受験直前になる頃にはすっかりペースも掴めて塾に行くのが楽しかったとまで言っていました。
カリキュラムについては入塾直後の子どもの学力レベルに応じて初級、中級、上級、特待生クラスなど
細かくレベル分けされた教材が用意されているので無理なくスムーズに学習を開始できる体制が用意されていました。
実績とSNSでの高評価があったから。入塾時の説明会におけるスタッフの応対ぶりも完璧だったからここなら安心して自分の子どもを任せられるなと確信して栄光の個別ビザビさんに通わせることに決めました。
卒業生の親御さんたちからの非常に高い評価と、揺るぎない数々の素晴らしい難関私立校への合格実績があるから。
能力の低い子供に時間を取られない個別指導校であると言う事と、これまでの
圧倒的な合格実績と利用者からの高い評価が決め手になりました。
自宅から徒歩圏内だった事とこれまでの合格実績や評価の高さで決めました。
特に、ネットでの口コミ評価の内容が素晴らしく、主に塾の講師の先生方の丁寧で子どもたちに寄り添った熱意のある教え方に対する高い評価を見て、また電話で問い合わせた際に対応して頂いた肩の丁寧で誠実な説明内容にもとても納得感があったのでビザビさんにお任せすることに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記24件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導塾ELENA 編集部のおすすめポイント
- 経験豊富な講師陣によるわかりやすい指導
- 学習状況を家庭と共有できる体制作り
- 保護者も安心の料金体系
日能研プラネットのユリウス 東川口教室
- 最寄駅
- JR武蔵野線東川口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾
戸塚安行駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
家庭教師みたくマンツーマンなので個別能力に合わせた授業をしてくれ、講師も頻繁に変わらないところが良い。
おそらく中学受験を経験した大学生が講師だと思われるので、教え方のツボがよく分かってると思います。
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。
直接見たわけではないが、講師の大学生とほぼマンツーマンの授業形式であり、個別の学力に合わせた内容で進んでいると思う。
雰囲気も何か勉強しなければならない感じと思っているぽいので集中できそうな環境である
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
子供の話では、担当講師の話が面白くて小学校では味わえない緊張感があり、周りのお子さんも優秀なために、授業中もとてもいい刺激がもらえるようです。アットホームな雰囲気かと思います。
また人数が少ないために先生にも個人的に把握していただけるので、安心してまかせられます。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う
大学生がほぼマンツーマンで指導してくれる。個別の能力に合わせて、分かるまで丁寧に指導してくれていると思う。
大学生の出身学校は気にしてないが、申し分なし。
ほぼ同じ講師が指導してくれているので、コミュニケーションも取れていると思います。
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
科目別に担当講師がかわります。学力別のクラスにより、教える先生も変わる場合があります。年に何回か担当講師のお話を聞く機会があります。それぞれ魅力的な先生です。休み時間には先生とゲームの話で盛り上がったりしたそうです。
今は算数のみの授業を受けている。
日能研生とほぼ同じ内容でレベルもスタンダードと聞いているが、学校の内容よりも割と応用が聞いた難しめのカリキュラムとなっていて、中学受験を目指した感じとなっていると思う。
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
スパイラル学習と言って、同じ内容を何回も繰り返すことにより、最終的に学力が身につくようになっています。成績上位のクラスでも大変です生徒さんによってはかなり負担になるかもしれません。また受ける中学によっては、学習する量が多すぎると思います。
日能研を受けさせたが、点数が少なくて落ちた。なので個別指導のユリウスを紹介されたので、とりあえずここで学力を伸ばしてみたいと決めて入塾した。
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
家から近かったから。
小学校からも自宅からも近くて、小学生が負担なく通える距離だと思ったからまたカリキュラムが子供に合っていると思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント
- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
つく進パーソナル 木曽呂教室
- 最寄駅
- JR武蔵野線東川口駅から徒歩26分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒のニーズに対応できる個別指導でやる気や個性を最大限に伸ばす
戸塚安行駅にあるつく進パーソナルの口コミ・評判
自習室で自学習をしていると、授業に入っていない講師が声かけしてくれていて、わからない所はすぐに教えてもらえるのは良かった。また、毎月の授業料、夏期・冬期・春期などの講習費用も、周りの塾と比べると、少し安かったのもいいです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講習 | 春期講習 |
---|
つく進パーソナル 編集部のおすすめポイント
- とことん教える「めんどうみ主義」
- 説明と演習を繰り返す1対2の完全個別指導
- 33年の実績を活かした進路指導
筑波進研スクール 木曽呂教室
- 最寄駅
- JR武蔵野線東川口駅から徒歩26分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
埼玉県に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾
戸塚安行駅にある筑波進研スクールの口コミ・評判
自習室を開けていてくれたから。
家では集中できなかったため開けていてくれたので3年生の時は毎日通っていた
家から近いこともあって気軽に行き友達と楽しみながら塾で学び、高校に合格できることができた。
我が家の子供にはとても合っていたし、私の教育方針とも合ったいたので、とても良かった。
この塾で本人なりの勉強のしかたの基礎固めができたのではないかと思う。
あまりガツガツやらされず、自主性を重んじてもらえることで、自分で考える習慣ができたようだった。
自習室に通いやすいのも良かった。
子供のレベルに合ったクラス編成になっていて6人くらいで一クラスとなっていたと思います。わからない所も質問しやすく丁寧に指導してもらえたようです。勉強のやり方や、受験でのテクニックなど色々と教えてもらえたようです。夏期講習などではちょっとしたご褒美?ももらえてやる気につながった事もあるようです。費用も他の学習塾に比べると少しお安い感じでした。通知表でオール5だと授業料が免除となるので助かりました。
成績は常によく、授業料の割引も受けられ、受験も失敗することなく、本人の自信にもなったこと思います
面談の時にお金のかかる色々なものを勧めらる事がなければなおいいと思いました
個別指導ではないので、集団授業でも問題ないのであれば、お勧めできます
集団での授業で、和気あいあいとした雰囲気だと思う。
過度に競争を煽るようなことはせず、自主性を重んじる雰囲気だった。
子供の性格にもよると思うが、強制されるのが苦手な子には合っていると思う。
模試の結果や定期テストの成績が良かった子は教室に名前を貼り出されたりしていた。
中学生のときは集団授業で、本人は特に問題なく通っていました
曜日によって教科が違いました。
一方方向を向くような形で授業をしていたと思います
好きな先生の日は、子供のやる気もまして、雰囲気は良かったと思います
能力に応じてクラス分けされているのでより高い意識で取り組むことができる。かといってギスギスしたような緊張感はなく、クラスのみんな、先生方、共に和気藹々としていた。
レベルの高いクラスは進むのが速いし、難易度も上がっている。
集団塾ですが、少人数制だったので講師の方の目も届きやすくて良かったと思います。
明るく和気あいあいとした雰囲気で、質問などもしやすく楽しく学習できていたようです。
たまにゲーム感覚でテストのようなものがあったりして楽しそうでした。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
数学の講師の方が塾長で、教えるのが上手で良かった。
質問すればしっかりと教えてくれて、ますます数学が好きになったようだった。
数検の受験前にもしっかりと指導してもらえたので、中学3年生の時に数検準2級を合格することができた。
教えるのが上手ではない講師の方もいたようだ。
とても熱心な方かちが多かったです
目標を一緒に立て、そこに向かうために必要なものを教えてくださったりしてくれました
遅刻ガチだった時は、それについても指摘してくださり、生活面もフォローしてもらえました
アルバイトの方もいたが勿論正規職員である先生もいる。若い先生だが進路におけることはかなり熟知した感じでこちらのあらゆる質問に対しても的確に答えていただいた印象。また、少しでもランクの上を目指せるように細かい指導もされていた。
大学生のアルバイト講師さんもいたと思います。年が近いので色々と相談にのってくれたり、楽しくお話などしたり…明るく元気で人柄も良い講師の方ばかりでした。
塾長さんも面談などで色々と話を聞いてくれたりありがたかったです。
カリキュラムは、普通レベルだったと思う。
主に定期テスト対策(内申点を上げる)と北辰テスト対策をしていた。
有名大学付属校への対策などはなかったのではないかと思う。
そういった高校を目指す子は別の塾に通っていた。
公立校や中堅私立校狙いのレベルだったのではないかと思う。
中学生の時は、学力別でクラスが2.3クラスで構成されていたように思います
年度始めと、年の後半にそれぞれ教材を購入したので、受験に向けたカリキュラムを組んでいたと思います
次の塾までに宿題が出るので、ちゃんとしたカリキュラムを組んでいるのだと思っていました
成績のレベル別にクラス分けされており、上のレベルを目指せるように組織されていた。各教科のレベルアップをはかるために何を受講したら良いのかを細かく相談されていた。授業でわからないことがあると質問してくれる。
カリキュラムの特徴などはよくわかりません。
レベル的には普通〜少し高め?のような感じがします。
クラス分けはなんとなく同じ中学校ごと、そのなかでも成績別に分かれていたと思います。
クラス分けがだいたい同じ中学校の生徒なので定期テスト対策もしっかりとやって頂けたと思います。
友達が通塾しており、本人が希望したから。
また、自宅から近く塾の費用も高額ではなかったので、この塾に決めた。
家から近い
料金が安い
成績によって塾代の割引がある
学校の友達も多く通っており、引っ込み思案の子供も通いやすかった
少人数制でレベル別にクラス分けされている。一人一人に適したアドバイスがあり、細かいところまで伸ばしてくれた。
家から自転車で通える範囲だった。
他の塾と比べて授業料が高すぎずお手頃だった。
教室や先生の雰囲気も良かった。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
コース | 難関校向けコース |
筑波進研スクール 編集部のおすすめポイント
- 埼玉県内の公立高校入試対策に強み
- 少人数制の授業スタイル!
- 家庭学習の習慣も身につく指導体制
筑波進研スクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記32件のデータから算出
アーテックエジソンアカデミー バレッドキッズ 東川口教室
- 最寄駅
- JR武蔵野線東川口駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育
講習 | 春期講習 |
---|
アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
個別学習塾『DOJO』 個別指導WAM 木曽呂校
- 最寄駅
- JR武蔵野線東浦和駅から徒歩27分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに