

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北戸田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手だった事。家からも近かった事。分からない事が聞きやすい環境だった事。生徒の雰囲気もよくやりやすい環境だった事。目標点を超えたら、ジュースプレゼントととがあり頑張れるし、たくさん褒めてくれる事。
もっと見る






塾の総合評価
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
もっと見る






塾の総合評価
今のところ、こちらに決めて良かったということばかりです。みなさんにおすすめしたい塾です!!!
うちの子のように、マイペースで競い合うのが苦手という子には良いと思います。それぞれにあった問題を解くスタイルなので、焦らずゆっくり取り組め苦手も克服する事ができています。また忘れた頃に過去に解いた問題をやってくださるので、復習にもなりますし一度やったことがきちんと忘れずに覚えられている気がします。
おうちで学習のことで、ガミガミ言うことがなくなったので先生には本当感謝しかないです。
もっと見る






塾の総合評価
息子以外の生徒さんをみていると、みなさん学校での成績がだんとつで優れているようです。効率的な計算方法など、問題の解き方のポイントをおさえられるようになります。基本、お勉強が好きな子が周りにいるので自分も頑張らないといけないという雰囲気があり、相乗効果が期待できます。
もっと見る





アクセス・環境
集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。
全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。
もっと見る






アクセス・環境
学校の教室のように机が並んでおり、テストを受けるときのように私語厳禁のような雰囲気なので、集中して勉強ができるとおもいます。先生が数人いるのでわからない時はすぐに質問もしやすいとおもいます。また、どこがわからないのかじっくり話をきき、理解するまで寄り添って教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が学びたい時に行って、課題を行い、終わったら先生に指導を受けるスタイルです。最後には宿題をもらって、次回提出、授業では別の課題に取り組み、宿題と取り組んだ課題について採点、指導を受けます。みな静かに真面目に取り組んでいます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円
もっと見る





講師陣の特徴
教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
基礎に基づいて、丁寧に教えてくださる。普段は優しいが、時には厳しく、しっかりとおしえてくださるので信頼できるとおもいます。また、先生が同年代の方が多いのでお話しや相談を気軽にしやすいと思います。一年に2回面談もあるので、相談がしやすいとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
指導経験豊富で子供を前向きにやる気にしてくれる先生です。埼玉県立高校や埼玉県の受験事情にも詳しく、情報が得られるので、安心して高校受験までの計画を立てられます。保護者との面談も密におこなってくれますし、スケジュールのフレキシビリティーも高いので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の基礎的ないものより少し思考力がアップするような問題が多く、効率的なときかたを教えてくれると思います。理解するまで何回でも繰り返し繰り返し復習するので確実に力がつくとおもいます。確認テストが実施されるます。
もっと見る





カリキュラムについて
公立学校教育に追いつけるように設計されているので、難易度は高くありませんが、子供の進捗度合いに応じて先取りができるのが魅力です。我が家のように県立高校受験を見据えている場合、早く中学レベルの学習を終えて、受験準備にかかれるのはよいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近くにあり、同じ学校の友達も何人か通っており、お勧めされたから。息子も雰囲気になじんでいるので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が素晴らしい。公立中高を経て大学現役合格を目指している。
もっと見る





この塾に決めた理由
教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩14分
- 住所
-
埼玉県さいたま市南区内谷6丁目9-28
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩20分
- 住所
-
埼玉県戸田市笹目3丁目17-9
地図を見る


- 最寄駅
- JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩17分
- 住所
-
埼玉県さいたま市南区内谷7丁目1-5
地図を見る

- 最寄駅
- JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩12分
- 住所
-
埼玉県さいたま市南区白幡4丁目6-10
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩7分
- 住所
-
埼玉県戸田市新曽970-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR武蔵野線南浦和駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR武蔵野線南浦和駅から徒歩11分
- 住所
-
埼玉県さいたま市南区文蔵4丁目29-3
地図を見る


- 最寄駅
- JR武蔵野線南浦和駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR武蔵野線南浦和駅から徒歩13分
- 住所
-
埼玉県さいたま市南区根岸3丁目23-7
地図を見る

- 最寄駅
- JR武蔵野線南浦和駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR武蔵野線南浦和駅から徒歩14分
- 住所
-
埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目30-1
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR京浜東北線蕨駅から徒歩14分
- 住所
-
埼玉県蕨市北町4丁目2-12
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩9分
- 住所
-
埼玉県戸田市上戸田1丁目20-15
地図を見る

- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
指導実績豊富な正社員講師による授業で成績アップ

サイエイスクール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性などに応じた独自のカリキュラムに沿った授業
- 少人数制クラスで「正社員講師」がきめ細かく指導!
- 基礎学力の向上から受験まで目的に特化したコースを選択可能
北戸田駅にあるサイエイスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
親身に対応してくれるので自分から積極的に聞きに行けば得るものは多いと思います。先生から言われた課題はコツコツとしっかりやれば確実に力が付きます!年末年始は休みになってしまうので、6年生の時は自習室だけでも開けてくれたら良いなと思いました。受験前は卒業生が激励にきてくれるので、こどもはとても励みになった様子でした。
もっと見る





塾の総合評価
先生の教え方か良く、指導方法もしっかりしているので在籍中は成績が伸びました。学校の定期テストでは常に上位をキープしていました。高校受験でもおかげさまで志望校に合格することができました。皆さんにお勧めしたい塾です。
もっと見る





塾の総合評価
成績をちゃんと伸ばしてくれて、第一志望校に合格させてくれたので、非常に良かったと思う。場所は違うが、同じ系列の塾に通っていた1学年上の先輩の保護者も、結構良かったといっていた。家から近くもないが、そこまで遠くない点もよかった。
もっと見る





塾の総合評価
塾内の生徒と先生の雰囲気は良かった。しかし、人数がとても多く質問をしていい時間が限られていた。先生達は親身になって対応してくれると思う。また、生徒間の仲が良く切磋琢磨しているイメージがある。合格実績も申し分ないので良いと思う。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業だが、先生方がきめ細やかに見てくださっている感じがして、なかなか良かった。最後、社会の宿題をたくさん出してくれて、社会は伸びやすい科目のようで、点数源になったと思う。始業時にミニテストとかもあったかも。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業だが、双方向である。小テストで習熟度を確認できる。みんなやる気があって雰囲気は良い。授業でやったことに合わせて宿題が出て、分からない問題は質問に行く。するとまたさらに問題演習できるプリントをもらえたりする。
もっと見る






アクセス・環境
小学生のクラスでは主に英語はサイエイ独自の教材を使い、それに沿って授業を進めている。また、その授業が終わった際に、サイエイONLINEという外国人講師とのオンライン英語レッスンがある。これは中学生でも受けたい人は受けている。国語や数学は、市販の教材やテキストを使用しながら授業を進めていた。
中学生のクラスでは、社会や理科が増え、クラス分けをし、それぞれにあった内容で進めている。
雰囲気については、みんな楽しく、尚且つ集中する時は集中して取り組んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
小テストで習熟度を確認できる。テストをすることで周りとのレベルの差を認識して、やる気を出すことができる。質問や問いかけがあることで双方向型の授業である。レベルによって振り分けられるクラスが異なる。授業のスピードははやめ。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾長も親切で、宿題とかも気を配っていただいて、なかなか良かったと思う。3年生まで部活を熱心にやってきて、短期決戦だったので、短期の詰込みはなかなか良かった。友達のようにやさしい先生もいたようだ。あとはもう覚えていません。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は全員社員だったように思う。わかるようになるまで懇切丁寧に教えてくれる。また弱みを克服するために一人一人に合った教材を教えてくれたりする。面談も定期的に行ってくれて、心配も減った。親身になってくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
講師全員が優しく接し、分からないことは徹底的に且つ分かりやすく教えてくれる。そして、生徒と仲が良く、授業外の時でも忙しくないときには余談をしていたり、分からないところを教えてくれていた。
サイエイスクールのなかでも上位の講師が集まっているためとても授業を受けていて分かりやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
質問すると自分が納得するまで対応してくれる。また、弱みを理解して、その弱みを乗り越えられるよう問題を提示してくれたりする。また、メンタル面も考慮して、話し合いや面談の場を設けて、しっかり気持ちを伝えられる場を設けてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
5科目をすすめてもらい、5科目の授業を受けたと思う。国語、数学、英語が大事だけれど、直前は理化社会が伸びやすいので、そこを詰め込んでくれるのもよかった。毎回ミニテストなどもあったかも。あとはもう覚えていません。
もっと見る





カリキュラムについて
塾独自のテキストがある。レベル別にクラス分けされており、クラスによって進む速さは異なる。学校の授業の先取りを早めに終わらせることで余った時間で入試問題を解いたり問題演習に時間を回した。進みは多少早い。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスごとに、難関、中間、基礎と割り振られており、そのクラスごとにその人たちにあったカリキュラムを設定していた。また、定期テスト対策があり、これは小中合同で、全教室で行われていた。中学3年の冬季講座では、入試対策のため、他の校舎へ行き、そこで徹底した授業を受けていた。
もっと見る






カリキュラムについて
塾専用のテキストがあり、それに沿って進める。内容はレベルごとに細かく分かれていて、自分に必要な対策ができる。また、講座も自分のレベルに合ったものを取ることができ、必要な実践練習を積み、自信につながることができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
伸ばしてくれそうだった
もっと見る





この塾に決めた理由
授業が面白く楽しく勉強できると思ったから。壁がしっかりとしており、周りの教室からの音が聞こえず集中できるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の質と環境がよく、勉強に集中できるから、また、カリキュラムも充実としていて満遍なく修学範囲を学習できるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
たくさん塾の体験に行った中で1番授業が面白かった。この塾だったら楽しく勉強できそう、続けられそうだと思った。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩7分
- 住所
-
埼玉県戸田市上戸田3-26-17 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩25分
- 住所
-
埼玉県戸田市美女木1丁目9-6
地図を見る


- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩11分
- 住所
-
埼玉県戸田市上戸田21-2
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北戸田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手だった事。家からも近かった事。分からない事が聞きやすい環境だった事。生徒の雰囲気もよくやりやすい環境だった事。目標点を超えたら、ジュースプレゼントととがあり頑張れるし、たくさん褒めてくれる事。
もっと見る






塾の総合評価
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
もっと見る






塾の総合評価
今のところ、こちらに決めて良かったということばかりです。みなさんにおすすめしたい塾です!!!
うちの子のように、マイペースで競い合うのが苦手という子には良いと思います。それぞれにあった問題を解くスタイルなので、焦らずゆっくり取り組め苦手も克服する事ができています。また忘れた頃に過去に解いた問題をやってくださるので、復習にもなりますし一度やったことがきちんと忘れずに覚えられている気がします。
おうちで学習のことで、ガミガミ言うことがなくなったので先生には本当感謝しかないです。
もっと見る






塾の総合評価
息子以外の生徒さんをみていると、みなさん学校での成績がだんとつで優れているようです。効率的な計算方法など、問題の解き方のポイントをおさえられるようになります。基本、お勉強が好きな子が周りにいるので自分も頑張らないといけないという雰囲気があり、相乗効果が期待できます。
もっと見る





アクセス・環境
集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。
全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。
もっと見る






アクセス・環境
学校の教室のように机が並んでおり、テストを受けるときのように私語厳禁のような雰囲気なので、集中して勉強ができるとおもいます。先生が数人いるのでわからない時はすぐに質問もしやすいとおもいます。また、どこがわからないのかじっくり話をきき、理解するまで寄り添って教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が学びたい時に行って、課題を行い、終わったら先生に指導を受けるスタイルです。最後には宿題をもらって、次回提出、授業では別の課題に取り組み、宿題と取り組んだ課題について採点、指導を受けます。みな静かに真面目に取り組んでいます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円
もっと見る





講師陣の特徴
教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
基礎に基づいて、丁寧に教えてくださる。普段は優しいが、時には厳しく、しっかりとおしえてくださるので信頼できるとおもいます。また、先生が同年代の方が多いのでお話しや相談を気軽にしやすいと思います。一年に2回面談もあるので、相談がしやすいとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
指導経験豊富で子供を前向きにやる気にしてくれる先生です。埼玉県立高校や埼玉県の受験事情にも詳しく、情報が得られるので、安心して高校受験までの計画を立てられます。保護者との面談も密におこなってくれますし、スケジュールのフレキシビリティーも高いので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の基礎的ないものより少し思考力がアップするような問題が多く、効率的なときかたを教えてくれると思います。理解するまで何回でも繰り返し繰り返し復習するので確実に力がつくとおもいます。確認テストが実施されるます。
もっと見る





カリキュラムについて
公立学校教育に追いつけるように設計されているので、難易度は高くありませんが、子供の進捗度合いに応じて先取りができるのが魅力です。我が家のように県立高校受験を見据えている場合、早く中学レベルの学習を終えて、受験準備にかかれるのはよいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近くにあり、同じ学校の友達も何人か通っており、お勧めされたから。息子も雰囲気になじんでいるので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が素晴らしい。公立中高を経て大学現役合格を目指している。
もっと見る





この塾に決めた理由
教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR京浜東北線蕨駅から徒歩12分
- 住所
-
埼玉県蕨市北町1丁目29-2
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩9分
- 住所
-
埼玉県戸田市上戸田3-26-172F
地図を見る
- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
北戸田駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩9分
- 住所
-
埼玉県埼玉県戸田市上戸田3-3-4
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北戸田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の学習習慣がついたということでは、非常に良かったと思います。小学校低学年ながら勉強も嫌いにはならず一生懸命実施していますし、学校以外でも勉強することが普通になっているので、その点では先生含めて本当に感謝しています。どうしても親ではすべて面倒をみることはできないので
もっと見る





塾の総合評価
今の世の中、訴えられる心配がある中、間違えた事をすれば優しく声をかけるのではなく、きちんと叱ってくれる。
集中力が無い子供やすぐに悪ふざけてしまうような子供にはここの教室は合っていると思う。
普段、人にものを勧めるような事は絶対にしませんが、親がきちんとサポートしてあげられるのであればここの教室はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
学習面だけではなく、生活面の指導もしてくれているので、普段の様子がだいぶ変わった。
最初は一人で学習することができなかったが、今では文字もスラスラ読めるようになったため、付きっきりで学習しなくても良くなった。
最初はたしかに大変だったけど、今では落ち着いて出来るようになったため、だいぶ楽になったし、賢くなったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
人にもよるかもしれませんが、小学校1年生から勉強のくせがつくのは、今後の人生において非常によいものだと思います。週に2回あり、宿題もそれなりにでますので、ある意味毎日勉強するようなものです。学校での勉強も当然大事ですが、今後の人生において塾で勉強することになると思います。それをこの段階で経験し、苦手意識をもたないことになるので、いいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本自主学習ですが、わからないことろは聞けますし、間違えたところを重点的に教えてもらう形式です。結局自主学習が主になるので、小さいうちから自主学習の習慣がつくことは非常によいことだと思っています。国語も、数学も基本的には流れは同じです。
もっと見る





アクセス・環境
自分の力にみあったプリントを自己学習している状態。
みんなが真面目にやっているから普段、ふざけているような子供も絶対にふざけられない。
そのような空気を出している。
周りが音読をやっていたりしてうるさくても集中してできるような子供を育てている。
もっと見る





アクセス・環境
・小テストがあって生徒の理解度チェックが必要事項としてある。
・オンライン対応も可能。
・ベビー公文といって小さい頃からできる。
・基本的には自己学習。でも、家とは違う緊張感があって集中して学習できる。
・障害者でも学習できる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は宿題のまるつけから始まり、テキストにそって自分で学習する形です。わからないところは先生が教えてくれますが、基本的には自分で実施するので、受け身ではなく自分で実施する癖がつくと思います。授業形式ではないので、人をえらぶと考えるかもしれませんが、実際慣れてしまえばみんなやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の女性2人と、若い女性が1人います。
代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
・学生さんから主婦の方まで大勢いる。
・毎回責任者の先生にどれぐらいできたかを必ず見てもらう。見せないと帰れない。
・教育のアドバイスをしてくれる。
・公文式で毎年受賞している教室。
・子供がどのように教室で学習をしているか動画を送ってくれる。
・個人面談が2ヶ月に1回ある。
・毎月、子供に自分の目標を決めさせる。
・責任者の先生に対して子供は絶対に逆らわない。(口ごたえをすると怒られるから)けど、他の先生達はものすごく優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
・教師は幅広いかんじです。
・厳しい先生もいれば凄く優しい先生もいる。責任者の先生の言う事はどんな子供でも言う事を聞く。
・ライン登録してあり、どうな様子で学習をしているかの動画を送ってくれたり、毎回どんな事をしたのか報告をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常に温和な性格ではあると思うが、締めるところはしっかり占めていただいていると思います。公文式は、小さい子から大きなこもいるので、男の子などは大変手を付けられない子もいるなか、よくやっていただいていると思います。挨拶もしっかり実施いただいているので、通塾の癖がつくだけではなく、今後も続けていきたと思う先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は基本的に同じ問題を繰り返しできるまでやります。簡単な問題が多いですが、小さい時から学習習慣がつくことができるので、非常に良いと思います。また、宿題もでますので週2回プラス自宅学習で、結局ほぼ毎日何かやってます。
もっと見る





カリキュラムについて
・年齢に合わせてのカリキュラムではなく、できる子は先の学年の学習をし、逆に出来ない子はテストに合格できるまで下の学年向けの学習をさせられる。
その見極めは、担当の先生方が会議で決めているらしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
・学年や年齢に合わせたカリキュラムではなく子供一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムである。
なので、苦手な部分は克服するまで念入りにすることができ、得意分野はスラスラと前に進んでいくので、自信に繋がる。
・8A〜2Aは幼児レベル。Aから小学一年生レベルで、アルファベッド順にどんどんレベルが高くなる。
宿題の量は自分で(親が)選べる。
・3ヶ月に一回ぐらい個人面談があり、どこまでできたかとこれからの目標の話し合いがある。その時に生活面での相談等もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には決められたカリキュラムを実施することになります。同じような問題を繰り返し実施する形です。宿題も必ずでますので、勉強が癖になる形になります。学校の宿題とことなり、簡単な問題をいっぱい解く形となりますが、これがいいのかもしれません。忘れたころに、同じような問題もでてきますので、復習も可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の人柄と自宅との距離、および本人が続けられそうとの意見を採用したため。駅からも近いので、変な人がいないのは選ぶうえでのポイントになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が厳しそうだから
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離もありますが、先生との面談をさせていただき、非常に好意的であり、任せられると思ったため。また、近所の評判もよく、長く続けられるとおもったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線戸田駅から徒歩14分
- 住所
-
埼玉県戸田市氷川町1丁目4-19
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北戸田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手だった事。家からも近かった事。分からない事が聞きやすい環境だった事。生徒の雰囲気もよくやりやすい環境だった事。目標点を超えたら、ジュースプレゼントととがあり頑張れるし、たくさん褒めてくれる事。
もっと見る






塾の総合評価
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
もっと見る






塾の総合評価
今のところ、こちらに決めて良かったということばかりです。みなさんにおすすめしたい塾です!!!
うちの子のように、マイペースで競い合うのが苦手という子には良いと思います。それぞれにあった問題を解くスタイルなので、焦らずゆっくり取り組め苦手も克服する事ができています。また忘れた頃に過去に解いた問題をやってくださるので、復習にもなりますし一度やったことがきちんと忘れずに覚えられている気がします。
おうちで学習のことで、ガミガミ言うことがなくなったので先生には本当感謝しかないです。
もっと見る






塾の総合評価
息子以外の生徒さんをみていると、みなさん学校での成績がだんとつで優れているようです。効率的な計算方法など、問題の解き方のポイントをおさえられるようになります。基本、お勉強が好きな子が周りにいるので自分も頑張らないといけないという雰囲気があり、相乗効果が期待できます。
もっと見る





アクセス・環境
集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。
全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。
もっと見る






アクセス・環境
学校の教室のように机が並んでおり、テストを受けるときのように私語厳禁のような雰囲気なので、集中して勉強ができるとおもいます。先生が数人いるのでわからない時はすぐに質問もしやすいとおもいます。また、どこがわからないのかじっくり話をきき、理解するまで寄り添って教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が学びたい時に行って、課題を行い、終わったら先生に指導を受けるスタイルです。最後には宿題をもらって、次回提出、授業では別の課題に取り組み、宿題と取り組んだ課題について採点、指導を受けます。みな静かに真面目に取り組んでいます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円
もっと見る





講師陣の特徴
教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
基礎に基づいて、丁寧に教えてくださる。普段は優しいが、時には厳しく、しっかりとおしえてくださるので信頼できるとおもいます。また、先生が同年代の方が多いのでお話しや相談を気軽にしやすいと思います。一年に2回面談もあるので、相談がしやすいとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
指導経験豊富で子供を前向きにやる気にしてくれる先生です。埼玉県立高校や埼玉県の受験事情にも詳しく、情報が得られるので、安心して高校受験までの計画を立てられます。保護者との面談も密におこなってくれますし、スケジュールのフレキシビリティーも高いので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の基礎的ないものより少し思考力がアップするような問題が多く、効率的なときかたを教えてくれると思います。理解するまで何回でも繰り返し繰り返し復習するので確実に力がつくとおもいます。確認テストが実施されるます。
もっと見る





カリキュラムについて
公立学校教育に追いつけるように設計されているので、難易度は高くありませんが、子供の進捗度合いに応じて先取りができるのが魅力です。我が家のように県立高校受験を見据えている場合、早く中学レベルの学習を終えて、受験準備にかかれるのはよいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近くにあり、同じ学校の友達も何人か通っており、お勧めされたから。息子も雰囲気になじんでいるので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が素晴らしい。公立中高を経て大学現役合格を目指している。
もっと見る





この塾に決めた理由
教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線西高島平駅
- 住所
-
埼玉県戸田市笹目6丁目3-6
地図を見る

- 最寄駅
- JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
北戸田駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩13分
- 住所
-
埼玉県埼玉県さいたま市南区曲本5-8-242F
地図を見る
- 最寄駅
- JR埼京線戸田公園駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒のニーズに対応できる個別指導でやる気や個性を最大限に伸ばす

つく進パーソナル 編集部のおすすめポイント

- とことん教える「めんどうみ主義」
- 説明と演習を繰り返す1対2の完全個別指導
- 33年の実績を活かした進路指導
北戸田駅にあるつく進パーソナルの口コミ・評判
塾の総合評価
自習室で自学習をしていると、授業に入っていない講師が声かけしてくれていて、わからない所はすぐに教えてもらえるのは良かった。また、毎月の授業料、夏期・冬期・春期などの講習費用も、周りの塾と比べると、少し安かったのもいいです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR埼京線戸田公園駅から徒歩9分
- 住所
-
埼玉県戸田市上戸田5-24-6
地図を見る