全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
栗橋駅
社会の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は栗橋の検索結果です


- 最寄駅
- 宇都宮線栗橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
栗橋にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導ということもあり生徒3〜4人に対して先生が1人で先生に質問がしやすく、サポートも厚いから。二者面談や三者面談が多く今後の学習目標を立てやすい。塾に通っていれば自習で使うことも出来るためとても便利。
もっと見る





塾の総合評価
自由に自習が出来て、時間外でも質問に対して見てくれてたことは非常に良かった。結果として身になったかは講師が嫌だとかなかったが、こればかりは相性もあるから人それぞれだと思います。元々それほど賢くなかったが家で独自にやるタイプではないので行かせてよかったとは思ってます。
もっと見る




塾の総合評価
合う合わないは人によると思うから。
体験授業で講師の指導が良かった。体験授業は2回無料で受講できた。
違う講師の方に見てもらうといいと思う。
うちの子供は、自習室毎日通いたいので、自習室の広さ、使いやすさ、騒音も入塾の決め手になった。
もっと見る



塾の総合評価
積極的な人にはおすすめだけど恥ずかしがり屋の人にはおすすめできない。自分に合わせてくれることが余計に授業のスピードを落としてると思う。先生にも当たりはずれが多い。待っている時間が多々あった。外がうるさい。
もっと見る


アクセス・環境
個別指導。
1:3。
1回90分で、週2回。
時間を決めて問題を解く。
その後解説。また問題を解く。
の繰り返し。だと聞いている。
最後に振り返りノートの記入。
だが、そのノートはほとんど白紙。講師は自分の名前しか書いておらず、親がそのノートを読んでも授業内容は全く分からない。
雰囲気は個別なのでアットホームな感じである。
もっと見る



アクセス・環境
先生1人に生徒2から4人くらいつく。
解き終わって暇な時間ができることもあった。先生と仲良い人がいるとその先生と生徒がずっとしゃべっているので長かった。はじめに復習テスト、授業、まとめ、ふりかえりのーと。
もっと見る


アクセス・環境
まず、宿題の確認から入り、次に前回の授業の振り返りをして、そして今回の授業内容にはいる。全体として和気あいあいとしている。授業中、好きに質問できるためとても理解しやすい。1人の先生につき、最大四人の生徒がいる。定期的に全員を回り、質問や答え合わせをしている。
もっと見る





アクセス・環境
いわゆる昔ながらある法律指導のやり方ですが子供としても満足していますし親としても安心して10分に通わせている子ところはありますそのため心配事が少なく極めて良い環境だと思っています子供のために親としてはできることから頑張っていきたいなと思っております
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


講師陣の特徴
講師はだいたい大学生だが、教室長の時もある。
講師は毎回固定ではない。その時いる講師がやる感じ?
それでも、その中でも多く教えてくださる講師がいる。
今のところ、どの先生の授業も分かりやすいと言っている。
講師が気に入らない場合は変更も可能だと聞いている。
もっと見る



講師陣の特徴
優しいし先生が多かった。
友達みたいな。
オールマイティに教えられる先生がいた。
具体例とかイラストや図にして説明してくれる先生が多かった。
世間話をちょいちょい入れてくる先生が多かった。
休み時間は一緒にお話とかもした。
塾長はあまり好きじゃなかった。
少しバカにした言い方をされた。
もっと見る


講師陣の特徴
社員の先生と大学生の先生がいる。どちらもとても優しく教室全体が和気あいあいとしていて、居心地がいい。安心して授業を任せられる。塾長との面談が定期的にあって、不安点を解消することができる。全員自分達に対して真摯に向き合ってくれている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は対応はとても丁寧でわからないことがあればすぐに教えてくれたり家庭に連絡をしてくれたりととても丁寧に接してくれることがわかりますそのため親としても非常に助かっておりありがたい存在でありますこれからもしっかりと指導してもらえるように頑張って欲しいなと思いました
もっと見る






カリキュラムについて
英語を受講している。
それぞれの子供のレベルに合わせて指導してくれる。
今月は基礎を固める。
来月からは長文読解など、演習を中心にやると言っていた。
受験も近いので赤本もどんどん解くように言われている。
もっと見る



カリキュラムについて
自分に合ったやり方をしてくれた。
ここまでやらないとと言う目標、試練とかはなく進められるところまでやるスタンスだった。土曜講座で理科と社会のノートまとめと演習問題の面倒を見てくれる。土曜講座でテストの点数が上がった。
もっと見る


カリキュラムについて
個人個人でカリキュラムを自由に組める。高校を途中で転校しても、止まってしまっていた進行度からやり直せたり、先取りしてカリキュラムを組んだりすることができる。休んだ分の授業を振り替えることができり、予定があって授業を受けれない日を別日に変更することができる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについてもしっかりと指導が行き渡りとても良い感じだと感じていますそのため親としても安心して通わせることができる結果、子供の成績につながっているのだと信じていますこれからもきちんと教育をしていけるように取り組んでいきたいなと思っています
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業を受けて子供が気に入ったから。
自習室を自由に使えるのがいい。
駅前なので通いやすい。
面談をした時の、教室長の雰囲気が良かった。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かったため。兄が通っていたため兄弟割がきいたから。学校の友達も多く行っていた。個別指導で質問しやすいと思ったから。
もっと見る


この塾に決めた理由
明光義塾の塾長と面談をしたときに、この人なら信用できると思ったから。体験授業を受けたときに良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所の友達とお誘いがありまた親からの評判も良かったので相続させることにしました子供も喜んで通っており親としても通わせてよかったなと感じています友達仲間同士きちんと塾に通えることがとても意義があることだと感じました
もっと見る






- 最寄駅
- 宇都宮線栗橋駅から徒歩5分
- 住所
-
埼玉県久喜市栗橋東2-8-11武州ビル 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 宇都宮線栗橋駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
栗橋にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
学校の授業では、分からない問題が出てきた時にそのまま先に進んでしまいますが、子供が通っている塾は個別学習塾なので、『わからない』と言いやすい雰囲気もあり、わからない問題を理解するまで教えてくれます。
先生も優しく穏やかな先生がいるので、楽しそうに通塾しています。
宿題もあるので、自宅での勉強習慣が少しずつ身に付き始めています。
もっと見る





塾の総合評価
塾の雰囲気も良くて、先生たちの人柄や性格、教え方も息子にとって、とても良い相性だったと思いました。また、不得意分野に時間をかけるのではなく、得意分野に時間をかけて伸ばしていただき、とても効果があったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
子供が人見知りなので、個別学習塾は自分の子供には合っていました。今までの算数のテストでは、低い点数をとってくることもあり、算数を嫌いになっていたのですが、塾で繰り返し問題を解いたり宿題に取り組むことで、理解できるようになり、テストの点数もあがっています。
もっと見る




塾の総合評価
フルタイムの共働きで、送迎する時間が限られていたのですが、自宅からも近い塾なので子供ひとりで通ってもらっています。
個別指導なので、子供のペースに合わせて授業を進めてくれるので、嫌がらずに通うことができています。
宿題があることで、授業でやった内容の復習もできていいと思いますし、自宅での勉強時間も確保できるのでありがたいです。
もっと見る




アクセス・環境
専用のテキストを使って授業を進めていきます。
子供の理解に合わせて進めてくれるので、わかる時は1.2ページ進む時もありますが、わからない時は、分かるまで子供のペースに合わせてゆっくり進めてくれます。
個別学習なので、子供のペースに合わせてくれるのと、分からないところも分かるまで優しく教えてくれます。
学校の授業と違って、分からないところを『分からない』と伝えやすいと言っていました。、
もっと見る





アクセス・環境
先程も書きましたが、授業は、個別方式で、3人1クラス、はじめは優しい講義ですが生徒のレベルを把握して、徐々にレベルをアップさせていくような形式で行われるようです。雰囲気も良くて、授業に集中することができるようです。
もっと見る






アクセス・環境
多くて3人の生徒を、ひとりの先生が見てくれます。
個別に指導してくれるので、わからないところがそのままにならず、理解をして授業が進んでいきます。
苦手な部分だと進むスピードも遅いですが、それでもうちの子供には合っていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
3人を1人の先生が順番に見ていってくれるスタイルです。
ひとりひとつの机を使用し、真ん中に先生がいます。
仲の良いお友達も通っていますが、真ん中に先生がいることで、友達ととなり同士の席になっても話に夢中になることはないそうです。
室内も勉強に集中しやすい机の広さなので、1時間集中して授業に取り組めます。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
社員のかたでベテランの先生です。
女性の先生もいます。
実際に授業の様子を見学したことがありますが、先生も生徒も笑顔で楽しそうに授業をしていました。
子供にとって難しい問題でも、分かりやすく教えてくれるので、子供自身も『学校の授業よりも分かりやすい』と言っていました。
どこの学校に合格した生徒がいるか、教室内には貼り紙がしてありますが、どんな学校に合格したかよりも【生徒が行きたい学校に入れたか】を重視していました。
もっと見る





講師陣の特徴
教師については、男性であり、年齢42歳独身、ベテランであり、穏やかな雰囲気を持った明るい先生でした。個別指導であった為、最初は、どんな先生なのか心配していましたが、息子との相性も良く、すぐに慣れて、授業に集中することができました。親切丁寧に教えていただけたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの男性の先生が教えてくれます。
子供が分からない問題があっても、丁寧に教えてくれます。
また授業のあとに、子供がどんなところにつまずいていたか、その日の授業の理解度などもメールで具体的に教えてくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は40代ぐらいのベテランの先生です。
学校の授業に比べて、子供のペースに合わせて指導をしてくれるので、子供も『分かりやすい』と言っています。
先生の人柄は優しく、人見知りの子供も怖がらず嫌にならず通えています。
面談の時には緊張をほぐしてくれるのか、面白い話もしてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
好きな教科がえらべます。
国語、算数、英語、社会、理科から選べます。
教科書中心で予習型の授業形式です。
予習スタイルで進めていくので、学校の授業がよす理解できるようになり、自身とやる気、内申点の向上に繋がると言われています。
ITTO模試という無料のテストがあり、決められた範囲の中から毎月テストを実施します。
学習する習慣が身に付くのと、基礎学力の定着を図るのが目的です。
学校の定期テストに合わせた対策も行ってくれます。
過去の勉強を遡りたいときは、相談すれば対応してくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に入ったばかりの時には、優しい講義でしたが、息子のレベルがだんだんと分かってきたようで、徐々にレベルが上がって行き、息子も先生の期待に応えるように頑張り、最後はかなりレベルが高い講義になっていた様子です。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業の予習をメインに行っています。
難易度は難しすぎることもなく、優しすぎることもなくちょうどいいです。
文章題というよりは、同じような算数の問題を繰り返しとくことで理解を深めていく感じです。うちの子供には合っていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
英語、算数、国語の中から好きなものを選んでいます。テキストを参考に進めていきます。
テキストの内容は、特別難しい訳でもありません。
算数が苦手な子供は、算数を選択して塾に通っていますが、苦手な部分があると、手が止まってしまいます。でも、頑張って答えられるぐらい、同じレベルの似たような問題を繰り返し答えて基礎力がつくと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が優しく、子供が『学校の授業よりも分かりやすい』と嬉しそうに言っていました。
子供が人見知りをするため、集団学習だと少し心配でした。説明を受けに行くときに相談すると『人見知りでも大丈夫ですよ』と先生に言ってもらえ、安心して子供を通わせることが出来ると思ったのでこの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
評価がよかったから
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からも近く、子供一人でも通いやすかったため。
個別学習塾なので、人見知りの子供でも安心して通うことが出来ると感じたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすいためです。
集団の授業と違い個別学習なので、子供の理解度に合わせて授業を進めてくれるからです。
もっと見る




- 最寄駅
- 宇都宮線栗橋駅から徒歩12分
- 住所
-
埼玉県加須市北下新井1-3-8
地図を見る


- 最寄駅
- 宇都宮線栗橋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
40年以上の伝統を持つ埼玉県の進学塾、充実の講師陣と実績で志望校合格を実現




進学塾サインワン 編集部のおすすめポイント

- 40年以上の指導実績と独自の埼玉公立難関校対策で、志望校合格をサポート
- コーチング理論を活用した個別指導で学習意欲を引き出す
- 対面・オンライン・映像授業など選べる学習スタイルで学習効果を最大化
栗橋にある進学塾サインワンの口コミ・評判
塾の総合評価
授業内容やカリキュラムはしっかりしており、学習環境も整っていますが、個別指導の面で自分のペースに完全に合っていないと感じることがあるためです。また、進度が速すぎる場合もあり、復習が十分にできていない部分があるため、改善の余地があると感じています。
もっと見る




塾の総合評価
何度か三者面談をしたが、私には先生の熱意が感じられなかった。全体的にゆるいと感じた。合格したから言えるのかもしれないが、塾のお陰で受かったような気はしない。本人もそう感じていた。遠くても違うところがよかったかな。
もっと見る



塾の総合評価
先生方がすごく寄り添ってくださりとても楽しかったです。自習室も使いやすく少人数の教室なので塾のメンバーとも仲良く切磋琢磨して自分を高め合うことができて志望していた高校に合格することが出来ました。各先生のおかげで偏差値が上がりました。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は私じゃなく息子が色々調べた上で私達にここに行きたいんやと行ってきましたね本人の熱い思いを親としてはNOとは言えませんね!今一生懸命勉学に励み日々絶え間ない努力で毎日を過ごしてる息子にRespectやで!頑張ってください皆さん。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は少人数制で、一人ひとりに目が届くようになっており、質問もしやすい雰囲気です。授業の始めに前回の復習を行い、その後新しい内容に入る流れで、理解を深めながら進められます。先生の説明は丁寧で、例題や演習問題を通して実践力も身につきます。教室全体が落ち着いた雰囲気で、生徒同士も集中して取り組んでいるため、学習にとても適した環境です。
もっと見る




アクセス・環境
最初に基礎的なことを教えたのちに、問題演習をし、解答解説を行うのがきほんてきなながれだった。雰囲気は仲間と高め合う環境だった。自習室も自由に使うことができ、宿題を行なったり、集中して勉強するときに役立った。
もっと見る






アクセス・環境
講師の人柄が良く、明るい雰囲気で授業が進められていました。小テストも頻繁に行なわれており、メリハリの付いた内容になっていました。コロナ禍においてはオンライン授業への対応も問題なく実施され、生徒たちも不安なく移行できていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
冬期講習の前にクラスわけがあり、ある程度レベルがあっているクラスに分かれるので
その辺は安心してはいることができました。
雰囲気も受験の前ではありましたが、そんなピリピリとした雰囲気ではないように
感じました。
授業に全くついていけないなどということもありませんでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師の先生はとても熱心で、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれます。質問にも丁寧に答えてくれるので、わからないところをすぐに解決できます。授業も分かりやすく、モチベーションを高めてくれるような声かけもしてくれるため、安心して学習に取り組むことができます。
もっと見る




講師陣の特徴
それぞれ専門的な内容を教えてくれた。入試に向けたテクニック的なことだけでなく徹底した定期テスト対策も行ってくれた。質問にも親身になって丁寧に対応してくれた。大学生の先生もいたがとても分かりやすく進めてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
大手の学習塾なので講師の質、レベルが高いです。特に英語の講師がとても良い講師でした。人柄も良く、教え方を上手で、勉強嫌いの我が子でしたが、英語だけは興味を持って授業に取り組むことができていたようで、結果的に学力アップにつながったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
冬期講習からの入塾でしたので、課目によっていろいろな先生が受け持ちだったようです。
塾長がクラスを担当することもあったし、バイトの大学生が受け持つこともあったようです。
英語の先生の授業は、ベテランの先生の様子でした。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、自分の学力や目標に合わせて組まれており、無理なくステップアップできる内容になっています。基礎から応用まで段階的に学べるので、理解が深まりやすく、定期テストや入試にも対応できる実力が身につきます。また、定期的な模試や復習の時間も設けられていて、自分の成長を実感しやすいのも魅力です。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては科目やレベルによってまちまちだった。数学と英語はレベル別に分かれて授業を行なっていた。私にとってはちょうど良いなんいどだった。進めるスピードも早くも遅くもなくテストに向けたすすめかただった。
もっと見る






カリキュラムについて
通っていた学習塾では過去問を中心としたテキスト学習に力を入れていたので、志望校合格レベルの学力が身に付くカリキュラムになっていたと思います。また大手ならではの膨大なデーターベースによる高校毎の合格レベルが明確になっており、その情報をもとに講師が適宜面談を実施してくれて、適格なアドバイスをもらうことができました。
もっと見る






カリキュラムについて
冬期講習からでしたので、授業の時間割が決まっていてそれに沿っての授業をするという形式のようでした。
授業が終わった後に、自習室を自由に使える時間があり、わからないところなどは質問もできるようでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で先生の説明がとてもわかりやすく、自分に合っていると感じたからです。また、自習室などの学習環境が整っていて集中しやすく、志望校合格へのサポートが充実している点も魅力でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
家からの距離が近かったことや先輩方の意見を聞いたところ評判がよく第一志望校に向けて勉強できる環境が整っていた方
もっと見る






この塾に決めた理由
大手であり安心して任せられる。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人に勧められた
もっと見る






- 最寄駅
- 宇都宮線栗橋駅から徒歩4分
- 住所
-
埼玉県久喜市伊坂北1-4-5
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
栗橋にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に見て英語に関してはEペンシルという機材を使って課題を行うことで、リスニング力、発音の良さが身についたと感じていて、良かったと思う。しかし数学に関しては自分が苦手に感じていた図形の問題を解く機会が全くなかったため、評価は普通くらいだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
プロの先生方が揃ってます。個々の生徒の習学度合い、実力の把握が根底にあり、加えて一人一人と親身に接しており、成長期真っ只中の生徒の日々変化する精神状態も確り把握しています。必要に応じて親と相談やアドバイスも頂けるなど安心感をもって任せられます。
もっと見る





塾の総合評価
やはり私があっていて成績が伸び続けたことです。小学生で始めて、小学生の時は勉強という概念をあまり持たずに、やらなきゃいけないことという形でやっていましたが、中学に入って勉強という概念に出会った時、すごく公文に感謝しました。私は中学生ぐらいの範囲までやっていたので、中学校三年間あまり勉強には苦労しませんでした。受験にもかなりいい影響を与えたので私はかなりおすすめです。私の周りの頭がいいお友達も公文行っていたという子は多いですよ。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は小中学生の伸び盛りの子どもたちにとってはとてもいい塾だと思います
生徒ひとりひとりによりそっているなとひしひしと感じております。
しかし、高校生以上のお子様についてはおおて予備校などに通ったほうがいいと
おもいます。
もっと見る





アクセス・環境
自分のファイルから当日分の課題を取り、自分で時間を測りながら取り組み、提出する。終わったら取りに行って間違えた問題を解き直す。分からない部分を先生に聞いて行ったりして正解するまで何度も解き直す。全て終わったら終わりという自習的な形式が多い。
もっと見る





アクセス・環境
個々の生徒たちの習学度合いを把握しております。またその日の体調や気分も最初の挨拶会話を通じて把握され、1人の生身の人間として接しており非常に暖かくアットホームな雰囲気の授業形式と思います。個々の生徒と双方向の対話は良いと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業というより自主学習なので、1人で集中したい人はおすすめ。わからないときはマンツーマンで教えてもらえるので、そこは他の塾と似ていると思います。詳しく説明すると、まず教室についたら自分のファイルを持って好きな席に座ります。そこで今日の分の教材が入っているのでそれをやって前に提出します。私はニ教科やっていたので片方丸つけしてもらっている間にもう片方の教科をやっていました。あとは隙を見て宿題を出します。丸つけが終わったら間違えたところをもう一回やって丸がつくまでやり直しします。何回も間違えていると先生から声をかけてもらえました。間違える前に先生に聞くこともできます。そして全て終わったらファイルを元に戻して帰ります。宿題持って帰るのを忘れると次回2倍になるので忘れないようにします笑
もっと見る






アクセス・環境
基本的に集団授業のでありますが、生徒数はそこまでおおくはありませんので
、講師の先生の目がひとりひとりにいきとどいており、とても良い雰囲気で
勉強ができていると感じております。素晴らしい環境でございます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの講師で、教え方が上手だったり英語の発音が良かったり、しっかりと「講師」だと感じられていました。しかし小学校低学年など小さい子供が少し悪さをしたりすると大きな声ですぐ怒っていて、狭い部屋であったためとても不快だった。
もっと見る





講師陣の特徴
公文から派遣されているプロの先生です。
一人一人の生徒と向き合う親身な方々が揃っており、個々人の日々習学度合いを見極めながらカリキュラムを臨機応変に決めているので、安心して子供を送り出し任せられる方々と確信できます。
もっと見る





講師陣の特徴
丸つけの先生が4人いました。それと全体を見てくれる先生が1人。すごく優しい先生ばっかりで、優しく教えてくれました。主に採点をするだけなんですが、英語の音読を聞いてもらったりすることもあります。丸つけが終わったものを返却ボックスみたいなところに入れてくれるんですが、取りに行った際に全部あってたら何か声をかけてくれたりなどもありました。たとえ間違っていても「こここうやって解いちゃってるからこうするといいよ」とか一緒に考え方を考えさせてくれる人もいました。六年間通っていたので先生が変わることはありましたが、どの先生でも優しかったのは覚えています。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女性の講師のかたがおしえてくださっております
とてもやさしい、豊富な知識があるとても素晴らしい講師の先生だとおもいます
生徒ひとりひとりによりそってくださっているなっと感じています。
子どももとても気に入ってるようでうれしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
最初は実力を確かめるテストから始まり、時には省いたり順序を変えたりして自分にあった学習の順序で必要な回数だけ学習していたため、とても身につきやすかった。自分が大丈夫であったら学年に関わらず次のレベルの勉強ができていて良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
一人一人の生徒の実力が確り把握されています。また、個々生徒の習学度合いやその日の体調と気分をもある程度考慮しており必要に応じて臨機応変にカリキュラムが変更、設定されているので、生徒は常に自分の実力に合った内容の習学に専念出来、安心感があります。
もっと見る





カリキュラムについて
できていればどんどん先に進めて私的にはすごくあっていました。できていなければ復習も兼ねてどう進んでいくかを一緒に考えさせてくれました。どんどん先に進められることで自己肯定感と達成感に見舞われてやる気がどんどん上がっていきました。学年ごとの単元(A〜)で、Aは小学一から二年生というように小学一、ニ年生で学ぶ内容がAで学べてそこを理解できたら次のBに進んで小学三.四の内容を学ぶという感じでした。
もっと見る






カリキュラムについて
ベテランの優しい先生がおしえてくださっております。
とても温厚なかたで生徒ひとりひとりによりそってくださって
いるなとわたしは感じおります。子どももとても満足しているようです
カリキュラムも素晴らしい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通いやすい近さ、自分のペースで学びを進められること、姉が通っていたこと。CMなどを見てとても評価が高かったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
日々の通学の帰りに利用するため、自宅から徒歩距離内を最優先としました。また先生とも面談、子供との相性や信頼感の確認もしっかりと出来ました。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾の中心の先生がすっっごくいい人で、無理させないでやる気を引き出すのがすごく上手な先生でした。たまに勉強とは別で話しかけてくれたりして、とても大好きでした。あとは姉がここに先に通っていたっていうのもあります。家からも近く、自転車で10分ほどで行けるので選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近場にあったことが第一理由でありますが、公文式は有名な塾でわたしも
子どものころに通っていて安心だからです。
もっと見る





- 最寄駅
- 宇都宮線栗橋駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県久喜市伊坂694
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線栗橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「少人数限定」だからこそできる指導で生徒自ら勉強に取り組める力をしっかり伸ばす

せいらん舎 編集部のおすすめポイント

- 少人数限定だから教科別熟練度別クラス編成で実力に合わせた「わかる授業」
- 通常授業に加え講習会や対策授業で着実に実力アップ
- 多くの問題集を準備した自習室完備で、生徒が自ら勉強に取り組める体制
栗橋にあるせいらん舎の口コミ・評判
塾の総合評価
3教科〜5教科まで選べ週3回。授業がない日も土日も勉強部屋として使えますテキストなどは揃っています。自己管理できる生徒はより成績が伸ばせるでしょう。先生も接しやすくわかりやすい先生が多く卒塾した後でも顔を出そうと言う気持ちになるような塾でした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





- 最寄駅
- 宇都宮線栗橋駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県久喜市栗橋中央1-12-12
地図を見る