
- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
若葉駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
難関校を目指すのではなく、学力を現状よりも向上させるのに良い塾だと思う
勉強嫌いの子供が好きとは言わないが、ある程度自主的に勉強するようになると思う
どちらかというと、女子の方が相性が良い塾かもしれない
もっと見る





塾の総合評価
前記の通り、難関校を目指す生徒でなければお勧めの塾である
成績をある程度までアップさせ、学校の授業にも後れを生じさせることなく、中から中の上の成績を維持するのが目的あるならばよいところだと思う
対話のできる生徒ならば、講師側の理解も深まるので、相乗効果でがむしゃらに勉強しなくても成績はアップするのではないだろうか?
良質な学習環境を買うつもりで、通わせるのもよいかもしれない
もっと見る





塾の総合評価
私はこの塾が大好きです!
まず自分にとてもあっていた気がします。
時間にルーズな私をしっかりと叱ってくれて、自習室をずっと使って真剣に勉強しているととても元気よく励ましてくれたり、褒めてくれたりしました!とても大好きです!
もっと見る






塾の総合評価
先生ともに塾内の環境もとても良く、衛生面もしっかりしていたので、コロナ禍をとても安心だった。経営的にも安心していたので、総合評価で行くと100点位になると思う。特にトイレが綺麗だったので、そこがよかった。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいのようであり、子供は進んで通っていた
また、自習のための教室開放も行っており、好きな時に行ってもよいようだった
子供は自宅で勉強するよりも、ここで勉強した方が安心らしく、良く通っていた
家から自転車で5分程度という立地条件も寄与したと思う
もっと見る





アクセス・環境
実際に授業を見たことがないので詳しいことは分からない
しかし、かなりアットホーム的な授業だったようだ
少なくとも一方的な授業ではなく、対話式の授業だった模様
長時間の授業であっても、退屈することはなかったようなので、雰囲気はかなり良かったと思われる
もっと見る





アクセス・環境
とても柔らかい雰囲気でした。
個別とは言っても、周りの子達も授業を受けているので、1人だけじゃないんだと思うことできて、やる気がもくもくと湧いてきた気がします!!!!
とても柔らかい雰囲気でした!!!!!!!
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも双方向での授業もどちらも準備されていて、和気あいあいととした雰囲気ですぐに慣れることができた。授業中うるさくなることがなかったので、集中して勉強できていた。ライバルもできていたので、勉強の熱も入っていた、
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とても良い個人の力量及び正確に合わせた授業を行ってくれる
本当にやる気スイッチを探してるれる先生だった
他にも先生はいたが、全般的にこの傾向がみられる
宣伝に偽りなしといったところか
受け持ってくれたのは女性の講師だったと記憶している
もっと見る





講師陣の特徴
社員が講師だったと思われる
非常に親近感があるということで、好んで通っていた
自習コーナーもあり、好きな時に通ってよいみたいだった
勉強嫌いだったが、この講師の陰でかなり勉強するようになった
生徒に対して担当講師が決められていたのかもしれない
もっと見る





講師陣の特徴
とても優しい方が多かったです。
全員大学に通っている大学生でした。
分からないところがあると細かく教えてくれたのが助かりまくりました。。。
少し時間にルーズなところがありました。。
女の方が多かったです!!!!
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生も新人の先生も両方いて選べるのがよかった。自分に合った先生に会えるので勉強のはかどりも良かった。理解力もすぐについた。勉強のペースが良くなった。ベテランの先生のサポートがとても良かった。わからないところを瞬時に判断して対応してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
詳細については聞いていないが、どうやら本人の対話によって構成されているようだ
対話を基本に成績から戦略を立案し、それに沿って行われているものと思われる
ただ、本幹はしっかりとしたプランが構築され、やり方を個人に合わせて使い分けているように感じた
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの詳細は不明であるが、個人単位でカリキュラムを構築してくれる模様
不得意分野と得意分野でそれぞれ、取り組み方を変え、本人に負荷を与えることなく、効率よく生成器を挙げてくれるものだと認識している
もっと見る





カリキュラムについて
授業は、先生が自分に合った塾特製のワークを持ってきてくれてそれを解いて、それを時終わったあとに答え合わせして、できてなかった所を丁寧に教えてもらうという形でした。
最初はボロボロでしたが、何度か似たような問題を持ってきてくれたのでスラスラ解けるようになりました
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムが普通から難しいのもあって、それぞれに合わせて選べたのでよかった。ただカリキュラムが難しくなることに金額が上がるので、そこが少し厳しかった。費用面ではかなり厳しいところもあったが、カリキュラムが細かく分かれていたので、ここに合わせた選択ができていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の希望
友人の勧めなのかどうかは定かではない
難関校の合格に焦点をあてた塾ではないことを確認したので、希望を受け入れた
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望
依然通っていた塾は、成果主義で押しつけの強い塾だったので本人が部活との両立が困難ということでこちらにお世話になることになった
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が大勢スクールieに通っていたため。また、体験授業をした時にとても分かりやすく教えてもらったり、楽しく授業ができたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったから、夜遅くに終わっても帰って来れそうだったから。塾講新先生が有名だったから、他の友達からの口コミが良かったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩15分
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市松ヶ丘2-9-33
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
若葉駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個人的な考え方は色々あるとは思いますが我が子に関してなら集団の塾よりも個別指導に通って良かったとおもっているのでどちらがいいかを考えて決める必要があるかとは思います。なので良かったです。行きたい学校にも入学出来て良かったです
もっと見る




塾の総合評価
普通の塾があっている人、個別指導があっている人、それぞれだと思うので自分の子供がどちらが適しているかを判断して決めればいいと思います。うちの子には個別指導があっていたと思います。家からも通える範囲だったのでその点も良かったと思います
もっと見る




塾の総合評価
個別は一般の塾よりも少し料金は割高かもしれないがその人なりの対応をしてくれるので個別にして良かったとおもってます。頭が悪いのは悪いで勉強させてくれる空間を与えてくれて良かったと思います。授業がない時はゲームの話をしたり、部活の話をしたりリラックスしていたそうです
もっと見る




塾の総合評価
学校の授業では、分からない問題が出てきた時にそのまま先に進んでしまいますが、子供が通っている塾は個別学習塾なので、『わからない』と言いやすい雰囲気もあり、わからない問題を理解するまで教えてくれます。
先生も優しく穏やかな先生がいるので、楽しそうに通塾しています。
宿題もあるので、自宅での勉強習慣が少しずつ身に付き始めています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れは個別指導ならではの本人に合ったペースでわからない事はしっかり勉強しわかるものはさらっと対応する形で集団とは違う対応が我が子には合っていたとおもいます。雰囲気は良かったと思います。塾の日以外でも勉強に行っていました
もっと見る




アクセス・環境
授業はみんな黙々と淡々とやっていてわからない事はその場でわかるまで教えてくれてその後の復習もしっかりやらせてくれていたので良かったと思います。雰囲気は休み時間は休み時間で学校の話をしたりゲームの話をしたりと和ませてくれていました。
もっと見る




アクセス・環境
個別なのでその人に合わせて対応してくれていました。数学が苦手だったので数学はわかるまでしっかりと教えてくれて本人のペースでやってくれていました。個別を選んだ理由は1番はそこです。授業ではわからなくてもどんどん進んでしまうのでだから個別を選んで少し割高だけどそうしました。
もっと見る




アクセス・環境
専用のテキストを使って授業を進めていきます。
子供の理解に合わせて進めてくれるので、わかる時は1.2ページ進む時もありますが、わからない時は、分かるまで子供のペースに合わせてゆっくり進めてくれます。
個別学習なので、子供のペースに合わせてくれるのと、分からないところも分かるまで優しく教えてくれます。
学校の授業と違って、分からないところを『分からない』と伝えやすいと言っていました。、
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:4・50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導という事で生徒2・3人に対して先生が1人つくというスタイルにしました。本当のマンツーマンもありますがそれは高いので。分からない事はわかるまでしっかりおしえてくれてわかるものはさらっと進めるという感じで対応してくれていました
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導どったので、子供がわからない事はしっかり時間をかけて教えてくれるので個別指導を第一に考えてました。値段は普通の塾よりは少し高いですが集団で学ぶよりはわかるまで徹底して学んだ方がいいと思います。なので、講師の方もしっかり教えて下さいました、
もっと見る




講師陣の特徴
学生ではなくちゃんとした先生。しっかり親身になって対応してくれた。自由室も合ったので塾ではない日でも勉強道具を持って勉強しに行きわからないところは合間合間で先生が対応してくれていました。なのでテスト前などはよく通ってました。
もっと見る




講師陣の特徴
社員のかたでベテランの先生です。
女性の先生もいます。
実際に授業の様子を見学したことがありますが、先生も生徒も笑顔で楽しそうに授業をしていました。
子供にとって難しい問題でも、分かりやすく教えてくれるので、子供自身も『学校の授業よりも分かりやすい』と言っていました。
どこの学校に合格した生徒がいるか、教室内には貼り紙がしてありますが、どんな学校に合格したかよりも【生徒が行きたい学校に入れたか】を重視していました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについてははっきりと把握はしていませんが、個別指導なので学校にあったもの、そしてテスト前にはテストができる様にその時時で対応してくれていました。カリキュラムにそった対応も子供にとって大切だと思います
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては先生と本人で相談をしながは進めてくれていました。偏差値を凄くあげようとかではなく、私的にはしっかりコツコツとわかるまで学んでもらいたかったです。勉強するスタイルも大事だと思うからです
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては塾に任せていたのではっきりしたことはわからないです。ただ、本人に合ったペースで対応してくれていました。わからないことは細かく教えてくれていました。学校のテスト前などはその範囲に合ったものをしっかりとやってくれていたので親があれこれいわなくてもしっかり対応してくれていました。
もっと見る




カリキュラムについて
好きな教科がえらべます。
国語、算数、英語、社会、理科から選べます。
教科書中心で予習型の授業形式です。
予習スタイルで進めていくので、学校の授業がよす理解できるようになり、自身とやる気、内申点の向上に繋がると言われています。
ITTO模試という無料のテストがあり、決められた範囲の中から毎月テストを実施します。
学習する習慣が身に付くのと、基礎学力の定着を図るのが目的です。
学校の定期テストに合わせた対策も行ってくれます。
過去の勉強を遡りたいときは、相談すれば対応してくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団塾よりも我が子は個別指導が向いていると思ったからです。値段は少し高いですが、自分に合ったペースで進められるからです
もっと見る




この塾に決めた理由
大通り沿いにあったから
もっと見る




この塾に決めた理由
個別だから
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が優しく、子供が『学校の授業よりも分かりやすい』と嬉しそうに言っていました。
子供が人見知りをするため、集団学習だと少し心配でした。説明を受けに行くときに相談すると『人見知りでも大丈夫ですよ』と先生に言ってもらえ、安心して子供を通わせることが出来ると思ったのでこの塾に決めました。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩12分
- 住所
-
埼玉県川越市鯨井新田45-2 グランヴィル2F
地図を見る



みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
若葉駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生は割と生徒に世代が近くて話しやすい、通いやすい。
個別指導なのでひとりひとり丁寧にみてくれる。テスト前には別料金でテストターボという対策講座があり、それを利用した時は成績に良い動きがあった。
もっと見る





塾の総合評価
駐車場が無いので車で迎えに行くと混雑して大変。近隣に迷惑かけている。
通う事でだいぶ学力は上がったとの認識。進学塾というよりも学習塾であり学校での学習をきちんと復習させて確実に理解させようとしている。
もっと見る





塾の総合評価
テキストの難易度や、先生がやさしいところを見ると、無理なく解けるのでゆるく受けたい人にはおすすめかとおもいますが、難関高校やもっと成績を上げたい人は、ちょっと厳しさかたりないので、また難易度も低く感じて成績を上げるには難しいかなとかんじました。
もっと見る



塾の総合評価
うちの子には合っていたが、成績をぐんぐん上げたいような子供には向いていない。
ライバルがいるわけではないので、他の子との競争がなく相乗効果は狙えない。
先生との距離が近いので、進路のことなど子ども自身から相談しやすい。
もっと見る




アクセス・環境
塾のテキストを使って予習と復習
おとなしい性格だったが先生がかなり話しやすかったらしく、だんだん慣れて来たら質問などもできるようになっていた。
フレンドリーだけど、授業中には節度をもってメリハリのある接し方をしてくれていた。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、半個室というかんじで、その中で講師1人に対し生徒3人までで授業をうけてました。日によっては、生徒か少なく1人になる場合もありました。先生も気さくで、授業の空気か重くならないように明るく接してくれてました。
もっと見る



アクセス・環境
個別
3人に対して1人の先生がつく。
中学生は1コマ100分。
その日の課題を出されて、わからないことに対して説明してもらえる。
手が止まっていたりすると先生から声をかけてくれて、ヒントをくれたりする。
もっと見る




アクセス・環境
先生が解説するより、ヒントを教えてくれて自分で解かせるようにしていた。聞くよりたくさん解いてポイントを掴めた。中学生が多く色んな中学から来ていて集中しやすかった。分からない問題はその授業で解決できて満足している。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生もベテランの先生もいらした。
どの先生も話しやすいみたいだった。
高校3年の英語は、わざわざ他の校舎から高校3年生をみることをできる先生を派遣してくれて、対応してくれた。
休み時間はお互いに趣味の話などするくらいフレンドリーに接してくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
男性も女性も均等にいて、年齢層も若い方から、年配の方まで幅広く、どの講師もこどもも接しやすいと感じたようです。最初に自分から性別や年齢層をある程度決められたのはよかった点でした。気さくで良い先生でした。
もっと見る



講師陣の特徴
教師は大学生が多い。
塾長が半年一度くらいのペースで変わる。
もし自分に合わない講師がいる場合、塾長に知らせると担当を変えてもらえる。
塾長のほか、エリアマネージャーがサポートしているので、受験対策などはしっかりしている。
もっと見る




講師陣の特徴
社員とアルバイトでした。
丁寧に教えてくれて分かりやすい先生が多かったです。入社歴はバラバラなので歴のある先生に教えてもらっていて良かったと思います。あと理系と文系バランス良く人数がいたと感じました。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストを使い、授業の予習を中心に。
苦手科目は復習を重点的にやってくれた。
テスト前は対策を丁寧にしてくれた。
部活がワンダーフォーゲル部だったので、泊まりのがあったが宿題や学習を工夫してくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習なので、普通に通う塾とはちょっと違うかもしれませんが、1回の受講時間でテキストを決められたページを行うものです。また、時間内にできなかった問題は、次回までに宿題として家でやることになってました。
もっと見る



カリキュラムについて
テストターボというのがあって、テスト前に100分✖️6回のテスト対策をやってくれる。
教科は自分で好きな教科を選べる。
普段、数学しかとっていなくてもこの時は英語、数学、理科、社会の中から自分のやりたいことをやることができる。
もっと見る




カリキュラムについて
学校授業の復習とテスト前は対策がありました。受講教科以外も対策を用意してくれてて良かったです。長期休みは講習で苦手単元を中心に復習する機会がたくさんありました。受験は模試の結果を参考に苦手単元を先生と決めて時間をかけて克服し、最後は色んな過去問を実施していたようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
ひとりひとり丁寧に見てくれそうだったことと、本人が自分で通える距離だったので決めました。おとなしい生活なので個別で2人程度ずつみてくれるところも良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、徒歩圏内であり、夜でも行かせるにもひとりで行かせられる安心感があったから。また、街灯もあり交通量もそこそこで知安も良いから。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
子供が集団の塾より個別指導が良いと言って決めました。先生の相性が良く宿題も適切に出してもらえて良かったです。進路相談もよく乗ってもらえて助かりました。
もっと見る






受付時間 | 月~金(16:00~22:00) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武越生線一本松駅
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市脚折1834番9
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
内申点と偏差値、両方の向上を実現!くり返し学習システムが人気の学習塾

こうゆうかん 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣を自然に身につける指導体制
- 地域密着型の指導で成績アップ!
- 完成度の高いオリジナル教材による指導
若葉駅にあるこうゆうかんの口コミ・評判
塾の総合評価
3年間で子供が大きく成長した点。特に、勉強面が大きいが、相互に信頼・尊敬できる対人関係が築けたこと、素直にすごい問題をわかりやすく教えてくれる先生を尊敬していた様子だった。
また、夏期講習や直前講習では本番を想定した形式でのテストが繰り返し行われたので、本番でも焦らずに実力を出せたと思う。
もっと見る






塾の総合評価
総合的には満足しています。先生それぞれがよくサポートしてくれるし教室を開放して授業のない日でも自主学習ができたので活用していました。その際でも質問に答えてもらえてたすかりました。
立地も家の近くだったので本人に任せて通っていたので手間がかからなかったです
もっと見る





塾の総合評価
勉強が苦手で嫌いだったけど、楽しく授業をできていたし、わかった時の気持ちよさを分からせてくれた!
先生も優しくて丁寧に教えてくれたから諦めずに問題に取り組むことができた!
苦手を克服できて、得意なものはさらに伸ばすことができ、今でも自信を持って問題に取り組むことができるから。
もっと見る






塾の総合評価
わかりやすく教えてくれて、自習室も自由に使える。定期テスト前は対策授業を行なってくれたり、先生が親身になってひとつひとつ手取り足取り教えてくれる。
三者面談も行ったりして、進路相談もしっかりしている。自分が通ってて楽しかったからおすすめしたいです。
もっと見る






アクセス・環境
少人数の集団授業。
小テストと予習の解説、実際に問題を解く授業。
厳しい雰囲気ではないが、少人数とはいえ同学年の子たちと切磋琢磨して、向上できる雰囲気。
子供は、学校よりも塾のほうが生き生きとしていた。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業を中心にやっていましたが和気あいあいとしていて厳しくもあったが楽しみながら授業していたと思います。
先生も質問して和やかな雰囲気を作るようにしていた。
小テストの点数発表などで競争心が出るように仕向けていた。
もっと見る





アクセス・環境
個別コースでは、1対1で教えてくれて、わかりやすい。雑談をしたりして自分のペースでできて楽しい。個人個人で勉強できる。
集団コースは何個かのクラスに分かれて、みんなで学校の授業みたく先生が前で教えてて、挙手制で授業を進めていく。
クラス内は仲良くなって楽しくできる。
もっと見る






アクセス・環境
集団の塾だったのですが、輪を乱す様な子供達がいた場合見捨てず個人授業への案内などがあったそうです。子供が言っていた事なので噂か本当かはわからないですが、もし本当なら自分の子供に向き合ってくれる温かい塾だなと思いました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、こうゆうかんの中でもベテランで塾長クラスが対応していた。THE義塾とは姉妹関係にあるため、THE義塾の講師が対応する授業もあった。
教育は熱心で、少人数制のため一人ひとりに合った指導をしてくれたし、志望校の検討などに当たっては親身になって相談に乗ってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はベテランの先生だったと思う。
担当の先生以外でも質問できて答えてくれていた。
甘えは許さない厳しいことがおおかったがそれがよかった。振り替えるとそれが優しさだったと子供も気づいた様子でした。
人数も適正にいた
もっと見る





講師陣の特徴
・自分の担当をしていた先生はわからないところをわかるまで徹底して問題を出してくれた。
わかりやすい例え話とかしてくれて楽しくできた。
・自習している時はどの先生でも優しく丁寧に質問を答えてくれた。
・スタンプシートなどを使って授業、宿題のやる気を出してくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が凄い勉強に力を入れてくれていたので、自習室で勉強している時手が空いてる講師が積極的に声掛け教えてくれたりしました。又学校の近くという事もありテストの日は6時から塾を開けてくれて時間になると励まし送り出してくれました。まるで第二の子供達の家のようでした。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のテキストをベースとしながら、志望校や本人の進捗に合わせてプリントや参考書を用いて行われていた。
学校とは全く異なっているが、模試のペースと同期していて、きちんとやっていくと他塾の生徒ときちんと互角に競うことができた
もっと見る






カリキュラムについて
内容は学校で行なっている授業よりも進んでいてレベルを上げていると思います。
理解するまで教えていてわからないことはなくなるやうにやっていた。
全体的に基礎からレベルを上げていき応用しているようだった。
もっと見る





カリキュラムについて
・学校の授業と同じかそれよりも早いスピードで授業をしてくれた。夏期講習や春季講習、冬季講習で難しかったところを、総復習したり、次年度の勉強に入ったり、予習になっていた。
・高校受験に向けての準備だったり、定期テストの過去問をみんなでやったりして、成績が伸びるようになっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
うちの子はたいして頭がいいわけでもなかったので偏差値51をキープするのがやっとでした。なので、塾に入る前も入った後も51を行き来する形でした。正直大きな伸びがなかったのでこの塾は成績が上がるとは言えませんが子供に寄り添い子供の居場所になる様な環境が整えられていたと思います。受験というはじめの体験の中で親以外に親身になって相談に乗ってくれる場所心の拠り所はどうしても必要だと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、中学受験科があったこと、THE義塾と同じカリキュラム、講師であることから、中学受験の対応ができること、塾長が熱意をもって勧誘してくれたこと。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて歩いて通える距離だったのと友達も一緒に通えたから。
先生も厳しく成果がきたいできたので
もっと見る





この塾に決めた理由
兄が元々通っていて、成績が伸びていたらしいので、自分も通うことを決めました。
個別コースで丁寧に教えてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学校の友達が沢山通っていたからです。近所の子達が多かったので、帰りの時間が遅くなっても心配する事はなかったです。
皆んなが同じ塾なのでお互いに刺激しあいよかった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県坂戸市南町13-1
地図を見る


ウィル個別指導教室 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導で「褒めて伸ばす」
- 講師と教室長が一丸となって生徒の成長をサポート
- きめ細かい1対3の個別指導を低料金で
若葉駅にあるウィル個別指導教室の口コミ・評判
塾の総合評価
私の中の理想の塾です。あれほどまでに通っていて楽しいと思えた塾は最初で最後だ思っています。思ったこと、分からないことしっかり伝えることができて受け止めて親身になって接してくれることがとても嬉しかったです。塾は固く教師と生徒と言う立場が明確にあるのがほとんどだと思っています。ですが、ここではその立場はありつつも程よく崩れているのでとても過ごしやすいです。世間から言うとゆるい塾かもしれませんが私の成績は伸びているので問題ないです。
もっと見る






塾の総合評価
講師が大学生なので少し親しみやすさがあり、個人指導なので分からないとこも聞きやすかったです。また、自習で塾の日以外でも塾で勉強することが可能だったので分からない問題があったりしたらすぐに手の空いている先生方に聞けるので良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導塾が合わない人や塾は静かに勉強して過ごしたいという願望がある人には少し向いていないと感じています。集団塾で辛い感覚を覚えた人や課題塾が苦手な人みんなと仲良く勉強を頑張りたい人にはおすすめできます。得意不得意がよく現れる塾なのではないかと感じたからです。
もっと見る





塾の総合評価
うちの娘に関してはすごく良い塾だったと思います。先生とも仲良くなれたようで勉強だけではなくプライベートな話も出来たようなのである程度のガス抜きにもなったし、結果的には志望校へ合格が出来たので満足しかありません。
もっと見る





アクセス・環境
多いと1人の講師に対して3人の生徒がいます。それ以上に増えることは特別講習以外ではありません。特別講習では最大6人程度まで一気に見ることがあります。
最初に宿題の確認を行います。やっていたら〇中途半端であれば△やっていなければ✕です。△か✕が3回続くと居残りになります。普通にやっていれば居残りになることはありません。
その後授業に入っていきます。テキストの説明ややる範囲を指定されてから個々の取り組みが始まります。分からない場所があれば直ぐに聞くことが出来ます。45分の前半の授業が終わると10分の休憩があります。その後45分の授業がまた始まります。最後の10分程度で宿題が出されます。
もっと見る






アクセス・環境
講師1人に対して最大3人対応しています。ブースは4人までしか入りません。机は学校と同じタイプです。ホワイトボードが置いてあり、それを使用し授業が行われます。
最初に宿題の確認が行われます。その後に授業が始まります。45分間授業があり10分休憩があった後45分授業が行われます。
もっと見る





アクセス・環境
名前の通り個別指導なので基本的には集団授業等はなくマンツーマンの授業になる。先生次第ではあるが娘の場合は始まる前や終わった後も雑談や延長授業などをしてくれたそうでコミュニケーションも円滑で娘も喜んで通ってました。
もっと見る





アクセス・環境
1:3の個別指導で、それぞれの進度に合った授業の進め方をしてくれます。
また、子供が興味を持つような教え方で、先生方の知識量も豊富なように感じます。
しっかり宿題も出してくれ、知識の定着につながっています。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:400000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾生を教えてくれている講師は大学生が主です。社員さんも2人常駐しています。社員さんは室長と副室長として働かれています。2人は講師にそれぞれの進捗状況などからその子にあった進め方や勉強を指示しています。講師は見た目がチャラそうに見える人もいますが、話してみるとみんな優しくてとても喋りやすくていい人達ばかりです。仲良くなりやすいからこそ塾に行くモチベーションが上がります。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が主な講師です。社員が2人います。みんな分かりやすく教えてくれます。沢山いらっしゃるので好きな人や推しを作るのも楽しいです。また親しくなれるのでプライベートな話も勉強の話も話しやすいです。皆さんいい人たちなので通うのがとても楽しかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
後々分かったが結構アルバイトで講師をやってる方が多い。(娘が大学生となりアルバイト募集に応募し採用されたので)
ただし、相性が悪いとチェンジが出来るため良い相性の先生に出会える可能性が高い。先生側にも危機感があるのでとても丁寧で優しい先生が多い印象です。
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生も熱心で分かりやすく教えてくれるそうです。質問にも的確に素早く答えてもらえ、子供の勉強に対する興味を引き出してくれます。軽い雑談なども交えてお話してくださり、子供との距離感も程良いと思います。
先生の数も多く、振り替えなどにも快く応じていただけます。
もっと見る



カリキュラムについて
塾としてのキャリアがあるので通っている学校にあった進め方をしてくださいます。進捗状況であったり先生の特徴なども理解してくれています。 基本的に予習という形です。テスト前になるとテストの範囲を復習するという形に変更します。テキストが1冊終わってもいろいろな教材を提供していただけます。個別指導塾であるからこそ、一人一人にあった進め方をすることができるし、苦手分野をしっかり無くすことができます。英語の授業では毎回最初に単語テストをします。事前に宿題として出されているので抜き打ちという形ではありません。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導塾なので個人に合わせて進度が違います。個人の能力を見極めてその人に合う教材や進め方をしてくれるので無理なく勉強をすることができます。分からないところも繰り返し教えて貰えますし、テスト前には範囲の対策を行って貰えます。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の苦手な教科を中心に復習と入試に向けた勉強ができるし、特にカリキュラムというより生徒に合わせた授業をしてくれるためポイントポイントを集中的に勉強できるイメージ。苦手な教科については学校よりも分かりやすかったらしい。
もっと見る





カリキュラムについて
普段は授業の予習が中心ですが、講習は今までの復習もきちんとやってくれます。
テキストも最後まで終わらなければ、無料で補習をしてもらえます。
レベルも個人の進度に合わせて進めてくれます。
検定対策も充実しています。
個別に苦手な部分を指導してくれるカリキュラムもあるので、苦手な分野を克服できそうに感じます。
もっと見る



この塾に決めた理由
私の姉が先に通っていたため知っている人が多かったので選びました。また、話を聞いているとそこまで厳しくないので辛くなることなく通えると思ったからです。集団に疲れてしまったという点もあります。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通っていて自分も通ってみたいと思ったため 講師の方たちが分かりやすく教えてくれていたから。塾の雰囲気がよく通っていて辛くなることがなさそうだったから。個別指導に通いたかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学があったので体験して数回通ってみて、授業内容も分かりやすく、個別指導の先生との相性が良かったからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミが良く、指導ががきめ細やかだと感じたからです。また、講習や検定対策、個別に苦手な部分を指導してくれるなどの対応に魅力を感じました。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩15分
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市脚折町3-22-10
地図を見る
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導に対応!教科ごとに自由に選べる学習塾

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 編集部のおすすめポイント

- 集団授業と個別指導を教科ごとに選択可能
- 個別指導は生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを提供
- 充実した進路指導と高校受験サポート
若葉駅にあるトーゼミ(現:創英ゼミナール)の口コミ・評判
塾の総合評価
熱意ある講師陣による分かりやすい授業と、清潔で整った学習環境が特徴です。生徒一人ひとりに親身なサポートを提供し、前向きに学習へ取り組める雰囲気が整っています。総合的には、個々のニーズに応じた柔軟な対応が期待できる学習塾といえます。
もっと見る






塾の総合評価
信頼できる先生が多く、生徒のレベルも高いため向上心をもって勉強に取り組むことが出来る。先生によっては目先の受験のことだけでなく行きたいくために必要なことを教えてくれるためありがたい。貸し出しの参考書も豊富。
もっと見る






塾の総合評価
とても面白い先生方の授業が良かったです。しかし、たまに嫌な先生に当たったり、クラスメイトに当たったりなどがあるので、そういう対人面は運によります。ですが、塾側もそういったところは配慮してくれるので気軽に相談してみてください
もっと見る





塾の総合評価
とても楽しそうに自ら勉強をしていたこと。
自分から空いている時間に自主的に問題を解き、勉強する姿勢を身に着けることができたこと。
そして、何よりも3年間で偏差値を20以上もあげてもらい、志望校に合格することができたこと。
嫌な先生がいないで、とてもフレンドリーに先生方が相手をしてくれたこと。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個別指導を組み合わせた柔軟な授業形式です。生徒一人ひとりの学習状況や目標に合わせた指導が行われ、特に英語の授業では、面白い例文を用いた熱気のある授業が展開されており、とても楽しいです。また、教室内は整理されており、気持ちよく授業を受けられます。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で生徒に当てる授業もある。数学は先生から問題が出され、それを解き、解説を聞く。英語は文法など。生成が明るいため非常に楽しい。国語の先生は威圧感があり授業も少し緊張感があった。新聞のコラムなどを読む時間があった。
もっと見る






アクセス・環境
小テストがあります。話し合いなどはなく、授業を聞きノートを書いたり、問題を解いて先生の問に答えたりがメインです。学校と同じような感じですね。先生によっては教科書を読ませたり、雰囲気がピリついてる方もいますが、ひとつの経験です。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別指導形式ではなく、集団授業形式です。
一日、2コマの授業が週2~4日ありました。
雰囲気はわかりませんが、子供は3年間、とても楽しく授業に臨んでいたようです。
部活動で遅れて授業に参加する際も、先生方からの発案で、授業終了後に個別で追加的に教えていただける、とても良い塾だと認識しています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
トーゼミ坂戸中央校の講師陣は、全国模擬授業大会で表彰された優秀な講師が多数在籍しています。 特に校長の内田先生は、熱気あふれる授業で生徒から高い評価を得ています。その他の先生も生徒一人一人に熱心な指導をくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師だけでなくしっかりとキャリアを積んだベテランの講師の方もいらっしゃって授業の質はとても良い。わからない問題はわかるまで教えてくれる。生徒一人一人とコミュニケーションを取ってくれる。話しやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は経験が長いようで、教え方が上手いと思います。面白く、授業も飽きずに出来ました。たまに新しい先生方が入ってきますが、その方々もきちんと塾長が彼、彼女らに教えてから授業を行うので分かりにくいなど鼻かったです。個人的な意見ですがしっかりしている先生が多かったです。分からない時は分からないと言えば何回でも教えてくれます。授業スタイルは先生によって違いますね。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、みなさん生徒思いのフレンドリーな先生方だったようで、子供は喜んで塾に通塾していました。日常的に、子供からは、先生方の面白い話や、分かりやすい授業の話を聞いていて、本当に良い先生に巡り合えているんだなと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
トーゼミ坂戸中央校では、定期テスト対策や受験対策に特化した授業も行われており、総合的な学力向上をサポートしています。特に中学3年生向けには、夏期講習から選抜された生徒を対象にした「KK選抜クラス」や、難関私立・国立を第一志望とする生徒向けの「SS選抜クラス」も設置されています。これらのクラスでは、志望校合格に向けた高度な内容の授業が展開されています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業よりも早く進めてくれるから予習に役立つ。集団授業ではあるが、コースがいくつかあるので自分のレベルにあった授業を受けることが出来る。先生にもよるが、国語は多くの作文を書かされた。テスト前は特別授業をしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスが2つにわかれているので、難しすぎる簡単すぎるというのは無いと思います。また、大体の教科が学校の内容にそって授業が行われるので学校の授業で分からないところも聞けますし、もっと踏み込んで学べます。その振り分けも向こうでやってくださるのでよく生徒に密着したカリキュラムです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの詳細はわかりません。全て、塾の先生方と子どもに任せています。詳細はわかりませんが、いろいろなプリント類が配布され、勉強をしていたようで、結果的に成績が上昇したので不満はありません。周囲にある塾は、子熱指導型ばかりで、希望する集団形式塾はあまりありませんので、他との比較もしていません。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄と姉が通っていたためこの塾に決めました。また、学校の友達も多くいたのでこの塾に通っていた。塾長も気さくな方で楽しかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟、姉妹が通っていたため自分もこの塾に通った。また塾長とも知り合いで、仲の良い友達も通塾していたのでこの塾に決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
親がネットで調べて決めました。最初は英語を学ぶために塾に通おうとしており、塾の体験授業のときの先生の説明が分かりやすかったのでここに決めました。校舎も綺麗でしたし、交通も便利だったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から最も近く、学校の帰り道に通塾しやすかったので。
集団形式の授業形態で、友達と競って学ぶことができたので。
もっと見る






- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩13分
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市脚折町2-28-12
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
若葉駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県坂戸市緑町3-3 宇津木ビル 2F ナビ個別指導学院内
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
若葉駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
あまり目に見えて成績があがったりもしなかったですが、かといって下がってもいないので、もしかしたらあっていたのかもしれないですが、宿題を溜め込んでしまうようになったので辞めました。先生は教室の雰囲気はとてもよかったので、本人のやる気があれば続けてもよかったのですが、残念です。
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自宅から近く子供1人でもいけるので立地的にもよく、とても熱心な先生で親子共々満足している。子供のペース、性格等もきちんと見てくださり、相談などもしやすい。
英検受験のサポートもして下さり、
公文以外の事にもチャレンジできます。
もっと見る






塾の総合評価
先生が良かった。すごく面倒をみて頂きこちらが恐縮いたしました。毎日宿題をすることで勉強の習慣が身につき成果を感じておりました。定期的に表彰していただく機会がありこれがモチベーションを保つために役立ったとも思います。教室までも徒歩圏内であったため通学の心配もあまりありませんでした。月謝も安く本当に良心的だと思いました。もし孫が出来たら、また通わせてみたいと思っています。参考になれば幸いです。
もっと見る





アクセス・環境
のんびりした雰囲気だったと思います。1人1人にあった速度で寄り添い、しっかり勉強をみてくれていたと思います。基本的には個人がそれぞれのプリントをやるような感じで、違う学年の子もたくさんいました。下の学年でも2個も3個も飛び級して先の学習をしている子もいました。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
何度も言いますが、公文式に授業はありません。自主学習ができるように育ててくれる塾なので、とてもよかったです。小さい子から大人まで通えるのですが、やはり小さい子が多く、少し騒がしい時もあります。それもかわいいなぁ、なんて少し癒されたりもしました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生でした。厳しすぎるということもなく、かといって、ダメなものはしっかりと注意してくれて、安心して預けられました。おっとりとして、柔らかい雰囲気でしたので、子供も大変したっており、先生のことが大好きでした。イベントの時にも楽しませてくれる素敵な先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






講師陣の特徴
公文式は自主学習でやる学習塾なので、講師の方などはいらっしゃらないです。ただ、先生たちは高校レベルまでの範囲なら余裕でカバーしてくれると思います。大学レベルになってくると人によるかもしれません。私は最終教材を修了してやめてしまったのですが、さすがに教えられはしませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
無理のない範囲で、出題してくれていたと思います。出来る子にはどんどん先に進むよう指導するみたいですが、つまづく子には、何度も何度も同じ箇所をくりかえしやらせてくれていたので、取り残されてしまうことはなかったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は最初にテストを行って、そこで出た適正レベルからどんどんステップアップしていくというカリキュラムになっています。小学何年生だからこのレベルね、と決められる訳ではなく、その人に合わせたレベルから始められるので、とてもいいと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったからというのと、知り合いが通っていて安心感があったからここを選びました。とてもよい教室でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、幼稚園に通っていた時に4つ上の兄が通っていて、負けず嫌いだったので兄が褒められているのが嫌で、通い始めたらしいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩25分
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市脚折1484-44
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学3年生から高校3年生まで幅広い学年の指導が可能な、地域密着の塾

山手学院 編集部のおすすめポイント

- 独自の教材や教務カリキュラムを用意し、適切な学習指導が可能
- 中学受験対策として通常授業はもちろん、土日の特訓勉強会や面談も実施
- 高校生へのサポートとして、高校の通常授業や大学受験対策も行う
若葉駅にある山手学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の良いところは、個別に学習のサポートを受けられる点です。わからない問題をすぐに質問でき、自分のペースで学べます。また、専門知識を持つ講師から効率的な学習方法を教わることで、成績アップが期待できます。さらに、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境がモチベーションの向上につながります。定期的なテストや進捗確認を通じて、自分の学習状況を把握しやすく、目標達成に向けた計画も立てやすくなります。
もっと見る






塾の総合評価
自分に添った形で教えてくれる。私がわからない問題でも、わかるまで何度も分かりやすく教えてくださりました。進路でもここの学校と比べたりしていろいろな提案をしてくれました。自分の悩んでることもしっかり受け止めてくれて受験に集中することができました。
もっと見る






塾の総合評価
各科目ごとに良くまとまった資料と問題集をやることで、学力の向上が図れるようなシステムとなっており、また、目的の学校別にクラスが分けられており、クラスの人達とコミュニケーションがよりモチベーションが上がったようである。
また、夏期講習、冬期講習等、集中的に指導するようなしすてむもあり、安心して任せられた。
もっと見る





塾の総合評価
地域密着の塾であり、何十年という歴史があるので、塾としては実績は十分。
しかし、講師不足は否めないので、講師が休みの際には代理講師がフォローできるくらい人材確保が必要だと思います。
また私立高校とパイプがあるので、安心して通わせられます
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でも、双方会話ができるので一人一人手厚いフォローで助かっております。
雰囲気も悪くはないのですが、先生を選ばないので経験の浅いアルバイト講師がついた際には不安です。親としても高い月謝なので。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では問題演習をしつつ解説をしてくださってます。小テストがあるときは先に小テストを行い、小テストの解説もしてくださいます。雰囲気はとても静かでやりずらいと感じるかもしれませんが、静かな方がよい方にはあっていると思います。個別授業は受けていないため、わかりません。
もっと見る



アクセス・環境
我が子は集団授業を受けていたが、少人数で友達と一緒に通塾していたので、雰囲気も良く授業もほとんど休まず通えていました。
テスト前や夏休み中などは自習室も活用できて、昼ご飯を教室内で食べることもできたので良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
かなり先生の経験も話してくる。しかしかなり厳しい。T先生と言う先生の授業は結構楽しくてためになる。勉強にかからなくてもためになることがたくさんあるので、きちんと話を聞くといいことあるかも。それ以外の先生も優しい先生なので、安心してください。しかし宿題をしていればの話です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイト講師の研修度合いが気になる。
正社員は経験豊富だが、時間講師は未経験者が多いのでフォローできるのかが心配。
また正社員も、若い方が多いので、離職率も高いのかと思ってしまいます。
年末年始も正月特訓で毎年休みなしなので、結婚すると辞めてく人が多いのかなと思います
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの方も新人の方もいらっしゃいます。特に英語は昨年度まではベテランの方がいらっしゃいましたが、今年度は新人の方が多い印象です。ただ、話しかけやすいため質問等はしやすいかと思います。おもしろい先生もいらっしゃいますし、つまらない先生もいらっしゃいます。つまらない先生のほうが多い印象です。眠くなる授業が多いです。
もっと見る



講師陣の特徴
我が子の成績はそれほど伸びていなかったが、友達でとても成績が伸びている子もいたので、教え方は良いのかと思う。
教科によって講師は違うので、その子に合う合わないがあるかと思うが全体的にみて親切丁寧な教え方かと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
教え方の上手な先生がたくさんいてびっくりしました。きちんと勉強すれば、すぐ成績が上がると思います。私の場合はなかなか上がらなくて苦労しました。きちんと家で勉強すると上がりやすいと思います。日曜日も弱克服授業をやってくれているので使えていないか心配になってしまいます。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の単元を、中心にフォローしてもらっています。新しい単元も学校より早いので、予習と復習のバランスが保てております。
また集団授業ではありますが、少数なので個別のように手厚いフォローです。
年間のカリキュラムがわかるので、学校より先取りの感じです
もっと見る




カリキュラムについて
学力でクラスがわかれています。クラスで内容がかわることは特にない印象です。流れは小テストがあるときは小テストを行ってから問題演習をし、それを先生が解説するという形になっています。レベル感はあまりわかりませんが特に可もなく不可もなく、普通な印象です。
もっと見る



カリキュラムについて
クラスが進学校クラスと通常クラスに別れており、時間は同じだけど教科が代わるので国語、数学、英語の3教科を我が子は行っていたので週に3日通っていました。
テスト前は理解と社会もわからない所は教えて頂いてたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、4 .5年の時は週3だけど、6年週4になります、弱点克服特訓と言うものがあり、日曜も授業やってくれる時があります。とてもありがたいです。これからも続いていくと良いいと思います。しかし日曜でも授業をやってくれているので休んでるか心配。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験を主として、地域密着なので、地元の高校の情報が多いから決めました。
また通りに面しているので、通学も明るい道で治安も、大丈夫そうだから。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄弟が通っていたのが主な理由です。山手学院といえば賢い、厳しい、などという評価も同級生から聞いていましたが、体験では学力は普通の生徒が比較的多く特に厳しさも感じなかっためです
もっと見る



この塾に決めた理由
友達の紹介で春休み中のお試し春季講習に参加して、本人が自分に合っていると確信して、こちらの塾に入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
もともと小学生の放課後サービスをしていた。そして私が受験したかったから。価格が他の有名塾より安かったから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩5分
- 住所
-
埼玉県坂戸市緑町 5-3
地図を見る
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
若葉駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県埼玉県坂戸市日の出町14-8SHIBAZAKI Build I 2階
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導に対応!教科ごとに自由に選べる学習塾

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 編集部のおすすめポイント

- 集団授業と個別指導を教科ごとに選択可能
- 個別指導は生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを提供
- 充実した進路指導と高校受験サポート
若葉駅にあるトーゼミ(現:創英ゼミナール)の口コミ・評判
塾の総合評価
熱意ある講師陣による分かりやすい授業と、清潔で整った学習環境が特徴です。生徒一人ひとりに親身なサポートを提供し、前向きに学習へ取り組める雰囲気が整っています。総合的には、個々のニーズに応じた柔軟な対応が期待できる学習塾といえます。
もっと見る






塾の総合評価
信頼できる先生が多く、生徒のレベルも高いため向上心をもって勉強に取り組むことが出来る。先生によっては目先の受験のことだけでなく行きたいくために必要なことを教えてくれるためありがたい。貸し出しの参考書も豊富。
もっと見る






塾の総合評価
とても面白い先生方の授業が良かったです。しかし、たまに嫌な先生に当たったり、クラスメイトに当たったりなどがあるので、そういう対人面は運によります。ですが、塾側もそういったところは配慮してくれるので気軽に相談してみてください
もっと見る





塾の総合評価
とても楽しそうに自ら勉強をしていたこと。
自分から空いている時間に自主的に問題を解き、勉強する姿勢を身に着けることができたこと。
そして、何よりも3年間で偏差値を20以上もあげてもらい、志望校に合格することができたこと。
嫌な先生がいないで、とてもフレンドリーに先生方が相手をしてくれたこと。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個別指導を組み合わせた柔軟な授業形式です。生徒一人ひとりの学習状況や目標に合わせた指導が行われ、特に英語の授業では、面白い例文を用いた熱気のある授業が展開されており、とても楽しいです。また、教室内は整理されており、気持ちよく授業を受けられます。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で生徒に当てる授業もある。数学は先生から問題が出され、それを解き、解説を聞く。英語は文法など。生成が明るいため非常に楽しい。国語の先生は威圧感があり授業も少し緊張感があった。新聞のコラムなどを読む時間があった。
もっと見る






アクセス・環境
小テストがあります。話し合いなどはなく、授業を聞きノートを書いたり、問題を解いて先生の問に答えたりがメインです。学校と同じような感じですね。先生によっては教科書を読ませたり、雰囲気がピリついてる方もいますが、ひとつの経験です。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別指導形式ではなく、集団授業形式です。
一日、2コマの授業が週2~4日ありました。
雰囲気はわかりませんが、子供は3年間、とても楽しく授業に臨んでいたようです。
部活動で遅れて授業に参加する際も、先生方からの発案で、授業終了後に個別で追加的に教えていただける、とても良い塾だと認識しています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
トーゼミ坂戸中央校の講師陣は、全国模擬授業大会で表彰された優秀な講師が多数在籍しています。 特に校長の内田先生は、熱気あふれる授業で生徒から高い評価を得ています。その他の先生も生徒一人一人に熱心な指導をくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師だけでなくしっかりとキャリアを積んだベテランの講師の方もいらっしゃって授業の質はとても良い。わからない問題はわかるまで教えてくれる。生徒一人一人とコミュニケーションを取ってくれる。話しやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は経験が長いようで、教え方が上手いと思います。面白く、授業も飽きずに出来ました。たまに新しい先生方が入ってきますが、その方々もきちんと塾長が彼、彼女らに教えてから授業を行うので分かりにくいなど鼻かったです。個人的な意見ですがしっかりしている先生が多かったです。分からない時は分からないと言えば何回でも教えてくれます。授業スタイルは先生によって違いますね。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、みなさん生徒思いのフレンドリーな先生方だったようで、子供は喜んで塾に通塾していました。日常的に、子供からは、先生方の面白い話や、分かりやすい授業の話を聞いていて、本当に良い先生に巡り合えているんだなと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
トーゼミ坂戸中央校では、定期テスト対策や受験対策に特化した授業も行われており、総合的な学力向上をサポートしています。特に中学3年生向けには、夏期講習から選抜された生徒を対象にした「KK選抜クラス」や、難関私立・国立を第一志望とする生徒向けの「SS選抜クラス」も設置されています。これらのクラスでは、志望校合格に向けた高度な内容の授業が展開されています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業よりも早く進めてくれるから予習に役立つ。集団授業ではあるが、コースがいくつかあるので自分のレベルにあった授業を受けることが出来る。先生にもよるが、国語は多くの作文を書かされた。テスト前は特別授業をしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスが2つにわかれているので、難しすぎる簡単すぎるというのは無いと思います。また、大体の教科が学校の内容にそって授業が行われるので学校の授業で分からないところも聞けますし、もっと踏み込んで学べます。その振り分けも向こうでやってくださるのでよく生徒に密着したカリキュラムです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの詳細はわかりません。全て、塾の先生方と子どもに任せています。詳細はわかりませんが、いろいろなプリント類が配布され、勉強をしていたようで、結果的に成績が上昇したので不満はありません。周囲にある塾は、子熱指導型ばかりで、希望する集団形式塾はあまりありませんので、他との比較もしていません。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄と姉が通っていたためこの塾に決めました。また、学校の友達も多くいたのでこの塾に通っていた。塾長も気さくな方で楽しかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟、姉妹が通っていたため自分もこの塾に通った。また塾長とも知り合いで、仲の良い友達も通塾していたのでこの塾に決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
親がネットで調べて決めました。最初は英語を学ぶために塾に通おうとしており、塾の体験授業のときの先生の説明が分かりやすかったのでここに決めました。校舎も綺麗でしたし、交通も便利だったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から最も近く、学校の帰り道に通塾しやすかったので。
集団形式の授業形態で、友達と競って学ぶことができたので。
もっと見る






- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県坂戸市日の出町21-14
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
若葉駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
あまり目に見えて成績があがったりもしなかったですが、かといって下がってもいないので、もしかしたらあっていたのかもしれないですが、宿題を溜め込んでしまうようになったので辞めました。先生は教室の雰囲気はとてもよかったので、本人のやる気があれば続けてもよかったのですが、残念です。
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自宅から近く子供1人でもいけるので立地的にもよく、とても熱心な先生で親子共々満足している。子供のペース、性格等もきちんと見てくださり、相談などもしやすい。
英検受験のサポートもして下さり、
公文以外の事にもチャレンジできます。
もっと見る






塾の総合評価
先生が良かった。すごく面倒をみて頂きこちらが恐縮いたしました。毎日宿題をすることで勉強の習慣が身につき成果を感じておりました。定期的に表彰していただく機会がありこれがモチベーションを保つために役立ったとも思います。教室までも徒歩圏内であったため通学の心配もあまりありませんでした。月謝も安く本当に良心的だと思いました。もし孫が出来たら、また通わせてみたいと思っています。参考になれば幸いです。
もっと見る





アクセス・環境
のんびりした雰囲気だったと思います。1人1人にあった速度で寄り添い、しっかり勉強をみてくれていたと思います。基本的には個人がそれぞれのプリントをやるような感じで、違う学年の子もたくさんいました。下の学年でも2個も3個も飛び級して先の学習をしている子もいました。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
何度も言いますが、公文式に授業はありません。自主学習ができるように育ててくれる塾なので、とてもよかったです。小さい子から大人まで通えるのですが、やはり小さい子が多く、少し騒がしい時もあります。それもかわいいなぁ、なんて少し癒されたりもしました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生でした。厳しすぎるということもなく、かといって、ダメなものはしっかりと注意してくれて、安心して預けられました。おっとりとして、柔らかい雰囲気でしたので、子供も大変したっており、先生のことが大好きでした。イベントの時にも楽しませてくれる素敵な先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






講師陣の特徴
公文式は自主学習でやる学習塾なので、講師の方などはいらっしゃらないです。ただ、先生たちは高校レベルまでの範囲なら余裕でカバーしてくれると思います。大学レベルになってくると人によるかもしれません。私は最終教材を修了してやめてしまったのですが、さすがに教えられはしませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
無理のない範囲で、出題してくれていたと思います。出来る子にはどんどん先に進むよう指導するみたいですが、つまづく子には、何度も何度も同じ箇所をくりかえしやらせてくれていたので、取り残されてしまうことはなかったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は最初にテストを行って、そこで出た適正レベルからどんどんステップアップしていくというカリキュラムになっています。小学何年生だからこのレベルね、と決められる訳ではなく、その人に合わせたレベルから始められるので、とてもいいと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったからというのと、知り合いが通っていて安心感があったからここを選びました。とてもよい教室でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、幼稚園に通っていた時に4つ上の兄が通っていて、負けず嫌いだったので兄が褒められているのが嫌で、通い始めたらしいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩16分
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市脚折町3丁目27-1
地図を見る


慶葉進学アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 個別指導と集団授業と自育学習を組み合わせて、個人に合わせたプランを設定
- 多様なニーズに対応
- 大手学習塾を経験したベテラン講師が指導
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県坂戸市日の出町2-6三櫻ビル301~303
地図を見る
- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
若葉駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市上広谷18-9 モンヴェ-ル鶴ヶ島 1F ナビ個別指導学院内
地図を見る


サクセス未来塾 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドによる個別指導を実施
- 必ず成績が向上するオリジナルカリキュラム
- 教育業界で定評のある教材「フォレスタシリーズ」を採用
若葉駅にあるサクセス未来塾の口コミ・評判
塾の総合評価
良い点も悪い点もそれぞれ半分ずつぐらいあったから
いくら私自身が個別最適な学びの実現に合った人材であっても、人間関係が中々難しいようだと、塾で勉強する意義や価値を感じにくくなってしまう事もあったため、結局自分に合う塾なんてそうそうないと思ったから
ただ成績を上げる事が塾としての目的だから、そこに関してはこの塾は信頼して良いと思った
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個別で進めていき、与えられたテキストを進める(科目は相談の時個別対応)
分からなければ直接大学生や講師に聞く事が出来るため、分からないままにしないという雰囲気はとてもあった
時に集団での講義がある(北辰テストの過去問を時間を測って解く時、予習として授業する時、長期休みを使った集中講座の時など)
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
大学生は親しみやすく分かりやすい
講師のほとんどは自分との年齢差があり、自分の意見を押し付けたり、出来ないと闇雲に怒ったりして、兎に角ストレスだった
テストの成績が悪いとものすごいお叱りを受けるため、ベテラン講師に対してとても腹が立った気がする
ただその中でもアドバイスが的確な先生はいたため、成績が上がった点を考えると、やはり実力は確かであった
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは個別に対応してくれるうえ、集中的にやる内容も個別に合った展開のため、個別最適な学びを実現しやすいカリキュラムである
基本的には与えられたテキストを進める(科目は相談の的個別対応)
時に集団での講義がある(北辰テストの過去問を時間を測って解く時、予習として授業する時、長期休みを使った集中講座の時など)
もっと見る




この塾に決めた理由
通える場所で、アクセスが良かったから
個別で対応してくれるのがベースという事から、自分に合った適切な指導を受ける事が可能だと考えたから
もっと見る




- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市鶴ヶ丘69-18
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
若葉駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
あまり目に見えて成績があがったりもしなかったですが、かといって下がってもいないので、もしかしたらあっていたのかもしれないですが、宿題を溜め込んでしまうようになったので辞めました。先生は教室の雰囲気はとてもよかったので、本人のやる気があれば続けてもよかったのですが、残念です。
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自宅から近く子供1人でもいけるので立地的にもよく、とても熱心な先生で親子共々満足している。子供のペース、性格等もきちんと見てくださり、相談などもしやすい。
英検受験のサポートもして下さり、
公文以外の事にもチャレンジできます。
もっと見る






塾の総合評価
先生が良かった。すごく面倒をみて頂きこちらが恐縮いたしました。毎日宿題をすることで勉強の習慣が身につき成果を感じておりました。定期的に表彰していただく機会がありこれがモチベーションを保つために役立ったとも思います。教室までも徒歩圏内であったため通学の心配もあまりありませんでした。月謝も安く本当に良心的だと思いました。もし孫が出来たら、また通わせてみたいと思っています。参考になれば幸いです。
もっと見る





アクセス・環境
のんびりした雰囲気だったと思います。1人1人にあった速度で寄り添い、しっかり勉強をみてくれていたと思います。基本的には個人がそれぞれのプリントをやるような感じで、違う学年の子もたくさんいました。下の学年でも2個も3個も飛び級して先の学習をしている子もいました。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
何度も言いますが、公文式に授業はありません。自主学習ができるように育ててくれる塾なので、とてもよかったです。小さい子から大人まで通えるのですが、やはり小さい子が多く、少し騒がしい時もあります。それもかわいいなぁ、なんて少し癒されたりもしました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生でした。厳しすぎるということもなく、かといって、ダメなものはしっかりと注意してくれて、安心して預けられました。おっとりとして、柔らかい雰囲気でしたので、子供も大変したっており、先生のことが大好きでした。イベントの時にも楽しませてくれる素敵な先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






講師陣の特徴
公文式は自主学習でやる学習塾なので、講師の方などはいらっしゃらないです。ただ、先生たちは高校レベルまでの範囲なら余裕でカバーしてくれると思います。大学レベルになってくると人によるかもしれません。私は最終教材を修了してやめてしまったのですが、さすがに教えられはしませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
無理のない範囲で、出題してくれていたと思います。出来る子にはどんどん先に進むよう指導するみたいですが、つまづく子には、何度も何度も同じ箇所をくりかえしやらせてくれていたので、取り残されてしまうことはなかったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は最初にテストを行って、そこで出た適正レベルからどんどんステップアップしていくというカリキュラムになっています。小学何年生だからこのレベルね、と決められる訳ではなく、その人に合わせたレベルから始められるので、とてもいいと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったからというのと、知り合いが通っていて安心感があったからここを選びました。とてもよい教室でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、幼稚園に通っていた時に4つ上の兄が通っていて、負けず嫌いだったので兄が褒められているのが嫌で、通い始めたらしいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県坂戸市日の出町2-10
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
若葉駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県埼玉県鶴ヶ島市鶴ヶ丘69-18第2今泉ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりに対する面倒見の良さが売りの個人指導学習塾

鶴ヶ丘学問所 編集部のおすすめポイント

- 生徒が楽しく通える学習塾
- 定期テストや模試を踏まえ、成績に直結する指導を実施
- 継続しやすい料金設定
- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩5分
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市鶴ヶ丘78-2 セントラルヒルズ1階
地図を見る



栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
若葉駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
最終的に合格という目的が達成できたので星5としている。塾といっても営利目的である以上はしょうがない部分があるが、お金で解決させようという部分が多いのは否めない。それを差し引いたとしても子供の笑顔が見れたことを塾には最大限感謝したい
もっと見る






塾の総合評価
中3の冬に入塾したにも関わらず、苦手な英語を分かりやすく解説していただきました。当日の授業内容や理解度、次回の目標などが明確に記入された指導報告書を毎回渡していただき、家庭でも塾の様子が分かり安心して通わせることが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
個別ならではの、その子その子に合ったペースで教えていただけるので、他に何個か趣味の習い事をしていた我が子にとって無理のないペースでほんの少しずつでも成績が上がっているのは本当にありがたいことです。
色々な先生に教わることでマンネリ化せずにここまで楽しく通えていることに感謝です。
もっと見る





塾の総合評価
推薦入試で指定校狙いでしたが学校の試験対策がとても充実していて満足でした。学校からもかなりの生徒が通っていたので試験になるとやる気が出ました。どこも似ているようですが特別な対策を安くしてくれて対策授業も受けやすかったです。先生も話しやすくいろいろ面倒を見ていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
先生1名に生徒2名で片方が問題ある解いている時に片方を教えてというパターン。こちらの要望でもあったが、厳しめにして欲しいということをのんでもらった。毎日のレポートも細かく用意してされており親も状況がわかりやすい
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでその子その子のペース配分に合わせて先生がとても丁寧にじっくり進めてくださいます。
教室の雰囲気はとても静かで全体的に皆さんが自分の課題に集中力高く取り組んでいる印象です。
何回か見学している限り、無駄話やふざけているような子はいませんでした。
もっと見る





アクセス・環境
ひとたび授業がはじまれば、厳しくピリピリした雰囲気の中で皆で切磋琢磨して互いに高めあいながら
勉強していくスタイルだったと聞きました。私は成績優秀な子どもしかいないクラスはむしろそれで良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は厳しい雰囲気だったとのことのようですが、子どもからの質問にはとても丁寧にわかりやすく教えてくださるので躊躇なく質問する事ができて子どもの理解も深くなり、そのおかげで子どもの成績が上がることにもつながってほんとうに良かったと言っています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
若い方もベテランもバランスよく揃っている印象。小学生にはベテランが付いてくれて勉強に対する姿勢も教えてくれている。性格的に合う合わないがあると思うのでその子に合った先生をチョイスしてくれて親の意見もいろいろ聞いてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
若いアルバイトの先生が多い印象ですが、ベテランの先生もいます。
毎回同じ先生ではないところがマンネリ化せず、だらけず子供にとって良いようです。色々な角度から様々な教え方で教えていただけて、良い先生がたくさんいます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生方は年齢も若くて子どもたちとの距離感も近く、非常に高い志と熱心で全力のご指導で子どもたちの疑問に寄り添った丁寧な教育ぶりには深い感銘を受けました。最高の講師陣で全力でバックアップして下さいました。
もっと見る






講師陣の特徴
高い志と情熱のある講師陣の方々で、その教え方は個人差もあるかとは思いますが、時には厳しくも時にはやさしい愛情のあるスタイルのようです。
子供たちからは慕われている方々ばかりで子どもの質問にも優しく丁寧でわかりやすく教えてくださるので大いに助けられたと言っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
独自のカリキュラムで実施。ほかの塾は通塾していないためわからないが、受験教科を考えた際に1番選択肢が広そうな受験教科に対してカリキュラムを設定してくれ、成績に合わせて駒数など変更を柔軟に対応してくれた印象
もっと見る






カリキュラムについて
個別なので親の要望と子供の性格、ペース、現在の偏差値から希望校の偏差値までの数値を見て、その子その子に合った最適なカリキュラムを提案していただけます。
あまり無理なく、ただ子供がやる気になった時には多く進んめられる宿題の出し方も良いです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは非常に豊富で子どもたちひとり日地理の学力に応じた内容になっているため、入塾時からスムーズに勉強を始められるように設計されているなと思いました。特に感銘を受けたのが夏期講習と冬季講習の講師陣の層の厚さです。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもたちひとりひとりの学力レベルに応じて無理のないカリキュラムが用意されているので、途中から入塾してもスムーズに学習をスタートできるように設計されていると言うことが見て取れました。
また、子どもの学力テストの成績が下がったりした時には個別に面談の機会を設けていただき、原因の分析や今後の対策を一緒に考えてくださるなど二人三脚でのフォロー体制も大変有り難かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
そんなに遠くないこと。地域のいくつかの個別塾の中で最も熱意が強く、満足度ランキングで賞を取っていたからで
もっと見る






この塾に決めた理由
相談に他の塾よりも時間をかけて親身になっていただけたこと、個別なので子供のペースを見守りつつ寄り添っていただけるということで。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績とSNSでの高評価があったから。入塾時の説明会におけるスタッフの応対ぶりも完璧だったからここなら安心して自分の子どもを任せられるなと確信して栄光の個別ビザビさんに通わせることに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
卒業生の親御さんたちからの非常に高い評価と、揺るぎない数々の素晴らしい難関私立校への合格実績があるから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線坂戸駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県坂戸市日の出町5ー30 2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
若葉駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
あまり目に見えて成績があがったりもしなかったですが、かといって下がってもいないので、もしかしたらあっていたのかもしれないですが、宿題を溜め込んでしまうようになったので辞めました。先生は教室の雰囲気はとてもよかったので、本人のやる気があれば続けてもよかったのですが、残念です。
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自宅から近く子供1人でもいけるので立地的にもよく、とても熱心な先生で親子共々満足している。子供のペース、性格等もきちんと見てくださり、相談などもしやすい。
英検受験のサポートもして下さり、
公文以外の事にもチャレンジできます。
もっと見る






塾の総合評価
先生が良かった。すごく面倒をみて頂きこちらが恐縮いたしました。毎日宿題をすることで勉強の習慣が身につき成果を感じておりました。定期的に表彰していただく機会がありこれがモチベーションを保つために役立ったとも思います。教室までも徒歩圏内であったため通学の心配もあまりありませんでした。月謝も安く本当に良心的だと思いました。もし孫が出来たら、また通わせてみたいと思っています。参考になれば幸いです。
もっと見る





アクセス・環境
のんびりした雰囲気だったと思います。1人1人にあった速度で寄り添い、しっかり勉強をみてくれていたと思います。基本的には個人がそれぞれのプリントをやるような感じで、違う学年の子もたくさんいました。下の学年でも2個も3個も飛び級して先の学習をしている子もいました。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
何度も言いますが、公文式に授業はありません。自主学習ができるように育ててくれる塾なので、とてもよかったです。小さい子から大人まで通えるのですが、やはり小さい子が多く、少し騒がしい時もあります。それもかわいいなぁ、なんて少し癒されたりもしました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
優しい先生でした。厳しすぎるということもなく、かといって、ダメなものはしっかりと注意してくれて、安心して預けられました。おっとりとして、柔らかい雰囲気でしたので、子供も大変したっており、先生のことが大好きでした。イベントの時にも楽しませてくれる素敵な先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






講師陣の特徴
公文式は自主学習でやる学習塾なので、講師の方などはいらっしゃらないです。ただ、先生たちは高校レベルまでの範囲なら余裕でカバーしてくれると思います。大学レベルになってくると人によるかもしれません。私は最終教材を修了してやめてしまったのですが、さすがに教えられはしませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
無理のない範囲で、出題してくれていたと思います。出来る子にはどんどん先に進むよう指導するみたいですが、つまづく子には、何度も何度も同じ箇所をくりかえしやらせてくれていたので、取り残されてしまうことはなかったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は最初にテストを行って、そこで出た適正レベルからどんどんステップアップしていくというカリキュラムになっています。小学何年生だからこのレベルね、と決められる訳ではなく、その人に合わせたレベルから始められるので、とてもいいと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったからというのと、知り合いが通っていて安心感があったからここを選びました。とてもよい教室でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、幼稚園に通っていた時に4つ上の兄が通っていて、負けず嫌いだったので兄が褒められているのが嫌で、通い始めたらしいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県鶴ヶ島市上広谷13-3
地図を見る