開華学院 宇都宮教室
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
ほとんどの生徒が口コミで入塾する指導力!全教科OKの学習塾
開華学院 編集部のおすすめポイント
- 個々に合わせ、講師によって考え抜かれた学習スケジュールで進行!
- 模試で全国3位の実績も!小~高校生・ 既卒生まで幅広く対応
- 自習室も完備!学校帰りや休日の朝から勉強に通う生徒も多数
個別学習塾『DOJO』 ベスト個別 今泉教室
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
東宿郷駅にある学研教室の口コミ・評判
やはり合うあわないがあると思うのでこちらの評価にさせていただきました。個人的には先生の人柄も良く、非常に通いやすいので保護者側の苦もなく、子どものペースに合わせて進めてくださるので子ども側も無理なく通えているのでおすすめしたい教室です。
学校の授業内容、教科書に沿って学習レベルを変えてもらえるので普段の勉強にプラスアルファして通わせています。予習、復習だけでなく補助的なプリントもあり日々の勉強を理解していれば十分なレベルだと思います。教室によってではあると思いますが、曜日や時間などの変更もその都度相談に乗っていただけるのでとても良いと思います。
ウチは小学6年生からでしたが、本来は低学年のうちから通塾するばよかったと思いました。学研のプリントはとてもよくできている気はします。また低学年からスタートすればさらに学習習慣が定着するような気がします。先生との相性もよかったので、塾も嫌がることもなく通塾できました。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
プリントをまずは自分の力で解き、間違えていたところを先生と一緒に復習していく。自宅でやるプリントも自力でやることに重きを置いていて、間違えていても保護者が直させるのではなく教室で復習をする。1回の授業で2科目勉強している。非常に和やかで落ち着いて学習できる環境である。
集団授業ですが、プリントは個々で違うので
個別授業といった感じで、分からないところは分かるまで教えてくれました。
教室では無学年方式なので、小学生は小学生、中学生は中学生で学年関係なくみんなで
学習しているので分からないところがあっても上級生が教えてくれたりもしてみんなが仲がいい感じが見受けられます。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約180000円(中学生)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
押し付けたりせず寄り添って教えてくれる。子どものペースで無理なく進めてくれるので続けやすいと感じる。思ったことや感じたことを率直に伝えてくれる。芯がしっかりされていて、安心して預けられる。点数ではなく、どれだけ内容が理解できているかを重視されており、好感が持てる良い先生です。
指導者が熱心に指導してくれました。
定期テスト前などもと追加学習を無料でやっていただけたり子育て世代には塾費も良心的でとても助かりました。
分からないところは分かるまで親身になって教えてくれます。時には、指導者としてではなく友達目線で話をよく聞いてくれて悩みも相談にのってくれます。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
学校の授業内容に沿って、少し先の部分を学習しているような感じ。先取りもでき、復習もできるので学校の授業で置いていかれることもなく満足している。1週間に2回通っており、1回の授業で2科目勉強している。予習と復習を兼ねており、無理なく続けられるような内容である。
基礎学力の定着、自学自習を推奨して卒塾後には自ら学習できるように指導してくれました。通塾中はまず最初にテストを受けました。その結果からわからないところのプリントからスタートしたので分からないところが分かるようになって基礎学力が定着した感じです。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
無料体験をしてみて良いと思ったから。
自宅からも近く、非常に通いやすい。一人一人に寄り添ってくれる。
知人の紹介
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
個別学習塾『DOJO』 自立学習RED 宇都宮教室
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
東宿郷駅にある公文式の口コミ・評判
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
受験の為ではなく学校の補習として通った、とても子供の学習に合っていた為に成績も上がりました。子供のやる気を上手く引き出してもらいとても良かったのでおすすめできます。まだ子供がいれば通わせたいです。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
まぁ結果がでているので良かった。
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
好きなだけ勉強出来るスタイル。宿題を多く出してもらえる。また、学校の延長のような雰囲気で、楽しくも静かな空間で勉強できる。
狭い教室だが、1回の授業時間が40~60分なので入れ代わり立ち代わりであり、特に問題なく授業を受けられた。保護者が迎えに行くまでに課題が終わった場合は、公文式のおもちゃや教材を用いて遊びながら頭の体操ができた。待ち時間を無駄にしないスタイルがありがたい。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
数名いる。1名がメインとなり指導していて、ほかの講師はサポートしていた。メインの講師が優しく、時に厳しく指導してくれたおかげで、ダレずに学習できた。
ついふざけてしまう場面では、しっかりと指導した上で保護者への報告もしてくれたため、帰宅してから反省することができた。
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
進度に合わせてカリキュラムが変化する。理解度が深ければ次の学年、さらにその次の学年の学習へと進むことが可能。基本のカリキュラムがあり、進度確認のテストを受けて合格すると次のステップに進める。年間の進度に応じて表彰もあり、県内と全国で何位だったかわかる。
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
家から近く通いやすため
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
子供に合うと感じたから。先生の雰囲気や教室での子どもたちの様子を見学し、楽しく学習できるか判断した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
東宿郷駅にある公文式の口コミ・評判
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
受験の為ではなく学校の補習として通った、とても子供の学習に合っていた為に成績も上がりました。子供のやる気を上手く引き出してもらいとても良かったのでおすすめできます。まだ子供がいれば通わせたいです。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
まぁ結果がでているので良かった。
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
好きなだけ勉強出来るスタイル。宿題を多く出してもらえる。また、学校の延長のような雰囲気で、楽しくも静かな空間で勉強できる。
狭い教室だが、1回の授業時間が40~60分なので入れ代わり立ち代わりであり、特に問題なく授業を受けられた。保護者が迎えに行くまでに課題が終わった場合は、公文式のおもちゃや教材を用いて遊びながら頭の体操ができた。待ち時間を無駄にしないスタイルがありがたい。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
数名いる。1名がメインとなり指導していて、ほかの講師はサポートしていた。メインの講師が優しく、時に厳しく指導してくれたおかげで、ダレずに学習できた。
ついふざけてしまう場面では、しっかりと指導した上で保護者への報告もしてくれたため、帰宅してから反省することができた。
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
進度に合わせてカリキュラムが変化する。理解度が深ければ次の学年、さらにその次の学年の学習へと進むことが可能。基本のカリキュラムがあり、進度確認のテストを受けて合格すると次のステップに進める。年間の進度に応じて表彰もあり、県内と全国で何位だったかわかる。
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
家から近く通いやすため
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
子供に合うと感じたから。先生の雰囲気や教室での子どもたちの様子を見学し、楽しく学習できるか判断した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
アクシス・スタディスクウエア 本校
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
弱点がわかる!緻密な分析と熱意ある指導を組み合わせ志望校合格に導く
アクシス・スタディスクウエア 編集部のおすすめポイント
- 最短で成績アップ!徹底した課題分析で間違った勉強法を改善
- 苦手科目に打ち勝つ!マンツーマンとゼミ指導を組み合わせ短期間で弱点克服
- 熱意と真剣さで生徒の心を動かす。プロによる時には厳しく愛情ある指導
個別指導塾トライプラス 東簗瀬校
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩26分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
東宿郷駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
総じて満足しています。入塾前に体験会を2コマほど受講させていただいてから結論を出しました。集団授業の塾も検討いたしましたが、うちの子の場合学習の習慣をつけるところからでしたので個別指導で横について見てもらえるのはいいと思います。
我が子は不登校だったので勉強に遅れがありましたが、こちらの塾はそんな子でも通いやすいと思いました。
授業もその子のペースに合わせてくれたり、講師の方も子供との相性に合わせてくれたり塾長もとても親身に相談に乗ってくれたので、今は通信制高校ですが充実した高校生活を送ることができています。
塾長をはじめ、先生方やアルバイトの方達も生徒の事を想ってくれてるのがとても伝わって来ました。
勉強が出来る様になる事も大切なのですが、それ以上に社会に出た時に何をなるにも結局人と人のお付き合いなので、それも学ばせてくれる様な所だと思います。
ギリギリの時期に進路変更したため、お金がかかることは承知の上だったので満足しています。長く通うには少し高いと感じる方もいるかもしれない。ときどき、学生講師の先生にその日にやる内容が伝わっていないことがあったようですが、おおむね満足しています。
先生も優しく、明るい教室で集中して学習できているようです。こちらで指定した日程で通塾しておりますので時間に関しても合わせていただけておりますし、進行も子供の理解を確認してからの進みになっています。初めて塾に通うという事です雰囲気や通いたくなる教室は要素として重要でしたが満足しています。
個別での授業でした。
わかりやすく丁寧に教えてくれました。小学生のお子さんがいる時間帯だと大きい声で話していた為声が気になって気が散ってしまうと言っていました。
7時過ぎくらいの時間帯になると静かで集中して勉強することができたようです。
授業の後は問題をプリントして持ち帰って自宅で勉強することもできたようです。
授業の形式、流れ、雰囲気については
基本的には少人数での授業になってますが、分からない時には分かるまで個別指導で教えてくれていたようです。
そこでも分からない場合は自習や宿題としてその後指導していただいていた様です。
雰囲気は和やかで良かったと聞いています。
まず2対1で指導し、そのあと自習時間。自習時間も放置ではなく、先生が声をかけてくれるのでぼんやりしている時間がないので安心して送り出せた。他塾の自習室は、仕切られている分集中できるが、携帯等も自由に触ることができるという話を聞いていたが、こちらの塾はそのようなタイプではないのが良い。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:10万円程
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
医大学生が丁寧に指導してくれている。入塾前は勉強の習慣がなかったが、今は通塾も楽しく勉強自体が楽しく感じるようになったとのこと。学習に取り組む意欲が伸びたのは講師のお陰かと思います。また不満があれば講師の変更も受けていただけるとのことで安心しています。
塾長の方が親身になって相談に乗ってくれた。
不登校だったので勉強に遅れがあった為心配もあったがその点も含めていつも優しくアドバイスしてくれました。
男性の講師より女性の講師を希望したが、皆さん優しかったです。
社員の方はもちろん大学生などのバイトさんも沢山いる印象があります。
塾長をはじめ、皆さんとてもフレンドリーで教え方も優しく、親身になってくれていたと思います。
また授業のほかにも自習時間があり、そこでも分からない内容や、予習に関しても指導していただいていた様です。
子どもの話を良く聞いてくれるので、相談しやすい。以前通っていた塾は年配の先生で、価値観を押し付けるところがあったが、逆に娘には話を聞いてくれる学生講師が合っていたように思う。責任者の先生もマメに連絡をくださったり、子どもにも積極的に話しかけてくれるので良かった
英数に絞っての通塾だが今は授業の進行に沿った内容で進めてもらっています。夏期講習は1、2年での内容の復習、振り返りを中心に受験対策していく予定です。個別指導ですので理解の進み具合に合わせてのカリキュラムと、受験日をターゲットとしたカリキュラムと擦り合わせて進めてもらっています。
その子のペースに合わせてくれた。不登校だったので勉強に遅れがあったが実際の学年より前に遡って教えていただきました。
わからないところも丁寧にじっくりと解るまで教えてくださいました。細かいカリキュラムなどはわかりませんがわからない点は質問するとわかるまでじっくりと教えてくださったようです。
上にも書きましたが、授業のほかにも自習時間があり、そこでも分からない内容や、予習に関しても指導していただいていた様です。
内容のレベルについてはその子に合わせたレベルでやっていただいていた様です。
うちの子にはフィットしてました。
中高一貫校に内部進学するかどうかを迷っているうちにギリギリになってしまい、時期的に遅い時期に相談させていただいたがきちんと相談に乗ってくれた。受験校が定まらなかったため相談させていただいたが、的確にアドバイスをしてくれた。教科も時間もカスタマイズできるので、苦手教科の時間を多く、など配分ができたので良かった。
個別だから
口コミが良かったので
トライ+陽南校に決めた理由はまず家から近いというのと、自分で行って帰って貰いたかったので、なるべく明るい道を通って帰れる所を探してました。そして通常の塾の様に集団で授業を受けると、集中力がなくなり分からないところをわからないまま進めてしまう子なので個別指導はピッタリと思ったからです。
自習室が静か、かつ集中できそうな環境だった。対応して下さった方の説明が的確だったため、相談しやすいと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導の明光義塾 今泉教室
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
東宿郷駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
先生方がみんなやさしくて、とても勉強しやすい環境が整っていました。みんなフレンドリーで、わからない問題などをすぐに聞けてとても有意義な時間を過ごすことができました。とても楽しくてよかったですね。
塾の先生は指導はとても丁寧であり学校でわからなかったことを一緒に考えてくれるなど3位一体となって指導していただけている点がとてもいいと感じていますそのため長い間できるだけ大学に合格するまで通わせてあげたいなと感じています子供の方も喜んで通っているためと不満はなくとても質の良い塾だと感じております
塾の先生の指導はとても丁寧でまたしっかりと落ち着いて学習できる環境にあることから息子も喜んで塾に通っています長続きするように親としても工夫をしながら学力を伸ばしていってあげたいなと思っておりますまた学校の勉強中心にあくまで塾がサポートであることの認識も持っているため無理せず塾でプラスアルファの学習ができていると考えます
子供にとってしっかりと学習できる環境を整えていただけているようで、親にとっても安心して塾に通わせることができています。また、子供が忙しい時は、塾の宿題を少し減らすなど、学校のことを配慮して。授業を進めてくれている点がとても助かなっていますし、子供も積極的に学習できているようです。
授業の流れについては先生はしっかりと生徒に対して勉強教えわからないことを都度丁寧に聞き返して進めるなど塾の進め方に対してとても丁寧さを感じておりますそのため続けて通わせてあげたいなと思っています。また息子の方も塾の先生を好んで質問をしており積極さを伺うことができとても通わせて価値があったなと感じています
少人数制の指導で先生の目がとても行き届いていて学習は積極的に取り組めるように工夫がされている点がとてもいいです。また分からないところは適宜質問を受けてくれるように塾の先生からも工夫がされているので親としてもとても安心ができております
まずは子どもの悩みを聞きつつ、何が分からなかったのか?宿題等で困っているところはないかといった形で先生から声かけがさせていただいている点がとてもいいです。子供にとっても落ち着いて話せるような雰囲気を作ってから授業が進んでいくのでとても勉強はいやすいと感じています。
個別指導の塾なので息子の学力に合わせてきちんと授業を進めていただけている点がとても良かったです。また、わからないことについてもしっかりと教えていただくことができ、とてもその辺りは使っています。子供も喜んでいる状況なので、続けさせてあげたいと思っています。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度。
講師の先生の対応はとても丁寧でありがたいなと思っています。塾の教材だけでなく学校の宿題等で困ったことに対しても親身になって回答してもらうことができ、子どもの事故の安心につながっていると思います。また友達同士しっかりと会話することができるようになりお互いに教え合いをするシステムもあるので助かっております。
講師の先生の指導はとても丁寧で親身になって指導していただけてる点がとてもありがたいですまた学校のテストの結果によりきちんと反省を促してくれるところも良いと思っていますまた授業の他に学校の出来事などの情報交換もやっているようで話しやすい先生でよかったなと感じています
塾の講師の先生は子供の面倒見もとてもいいですし、勉強以外の悩みについても聞いてくれているようです。親としてはとても安心して子供を預けることができ、また学校の進路についても細かく連絡をくれるのでとても助かっております。
塾の先生はしどうがとても丁寧で、息子のペースに合わせて授業を展開して頂けるところがとてもいいと感じました。また、学校の宿題などわからないことで、塾以外のことについても相談に乗ってくれていて、子供も喜んで塾に通っています。
カリキュラムについては個人個人のレベルに合わせて指導いただけるところが気に入っております。少しルールも高めの教材を選んでおりますが学校の勉強でわからないことがあったりするとそちらの方も丁寧に対応いただくことができており親切さを感じる塾だなと感じます
子供の学力に応じて少しレベルの高めの教材をセレクトしていただいている点がとてもいいですでこの先生がいつも目を配ってテキストを最適なものを選んでくれているので親としてもとても助かっております。子供が不得意としている国語についてもきちんと指導が入っておりとても役立っていると感じております
カリキュラムについては、子どもの学習能力に合わせ、しっかりと段取りをこんでいただけるところはとてもいいです。子供も積極的に勉強に取り組むことができ、安心して任せることができています。また、どこへ強化については発展的な内容を不得意教科についてはしっかりとフォローできるようにいただけている点もとても良かったです。
カリキュラムについては、ひとりひとりの勉強の理解度によって教材を変え、しっかりとした教育を受けさせてもらっている感じがします。また、補助教材について塾の先生からも提案があり、子供が納得する形で勉強を進めていってるところはとてもいいと感じました。
レベルも高い人がたくさん通学しており競争心を持って勉強することができるかなと思いました。そのため安心して塾に通わせることができております
周りからの評判が良く成績が伸びそうだったからまた交通の便がよく子供にとっても勉強できる環境にあると考えたからになります
近所の評判がとても良く、息子もぜひ行きたいと言ったので、そちらに行くことにしました。行きたいところに行くのが一番いいと感じております。
近所の方からの評判が良く子供がしっかりと学習できる環境を整えることができそうだったからになります。子供が行きたい塾に行かせることが一番だと感じました。子供不満がなく通わせてやっぱりよかったなと感じています。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 98%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記54件のデータから算出
プロ家庭教師の名門会 宇都宮校
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
指導経験・合格実績豊富な社会人プロ講師による指導で、最難関校合格を目指す
東宿郷駅にあるプロ家庭教師の名門会の口コミ・評判
医学部希望で合格を勝ち取る事ができたから
ただ、授業料は他と比べてかなり高いと思う
週一回2時間の授業を4コマとって10ヶ月で450万円、その他に先生の交通費も支払っていた
もちろん個人で申し込んだ模試代もかかるので出費が嵩んでしまった
費用は高いけれど、授業で教える講師の方とそれを管理サポートしてくださる担当者がおられるので心強かったです。子どものモチベーションをあげたり、保護者への説明は後者の担当者がしてくださいました。講師の方はテクニックなど受験実践での実力をつけてくださいました。
名門会は料金だけのことをしてくれる。
子供の性格にあわせて、先生を選べるところもよい。
やはり合う合わないがあるので、その辺はチェンジ何可能なので、助かった。
信頼関係何構築できると、色々な質問もしやすくなり、勉強にむけての意欲があがる。
一人一人にあった勉強方法や指導方針にとどまらず、何が足りないのか、何をすれば合格に辿り着くのかを他の塾よりも親身になって考えていただけた印象があります。そのような手厚いサポートは受験生本人のやる気にもつながることだと思ったからです。
完全個別指導でした
授業で知識の不足があれば、こんな事に取り組んでみてとアドバイスをしてくれる
次週の授業までに与えられた課題に取り組んでいた
授業内で問題を解く時間はあまりなかった
時間節約の為問題は自宅で解いていた
完全に各ブースが個室になっており背の高い壁で仕切られています。視界による邪魔がありませんでした。授業中は先生もずっとそばにいてくださってました。なのでわからないところはすぐに説明をしてくださってました。また教室内もとても静かで勉強に集中できる環境でした。
1対1のため、その都度
解き方の癖、つまずきなどをチェックしてもらえる。その子を性格に合わせて
声掛けをしていただけ、苦手なところに対して、宿題にて再確認させてくれる。
授業中は見る事ができないので、その後の指導報告にて細かくチェックができる。
細かく、みてもらえる。
宿題を出してもらい、その解説授業、それがおわればまた新たな内容の授業と問題演習をしてもらっていました。また、和文英訳などは、ノートを提出してそれを添削してもらい教務の先生を通してそのノートをやりとりするなどしてもらっており、授業外でも知識向上に努めて頂けておりました。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:450万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
プロの先生で先生は東大出身
数学、物理、化学を教えてもらった
どの科目もわかりやすく教えてくれた
とても優しい方です
ご自分の経験なども話してくれるいい先生です
自習ではどんな事に取り組むといいか教えてくれた
アルバイトの社会人や大学生が講師をされるのではなく、過去に生徒を合格させた実績のあるプロの講師がマンツーマンで指導をしてくれました。解き方のテクニックも細やかな指導をしてくれました。通塾だけでなく家庭教師に選択することも出来ました。
勉強以外のことも他の教科も合わせて相談ができて、姉弟ともに信頼関係がある。
オールマイティの先生のため、全教科、質問しても的確にわかりやすい説明や指導していただける。解き方の癖の修正もわかりやすく説明していただけて、理解しやすいように話掛けてくれる。
表情や体調の変動をみて、声掛けをしてくれる。
プロの先生で、各科目に対して網羅的な知識を持っておられる先生が大変多く在籍されており、必要なプリントや問題をすぐに提供していただいていたようです。学校よりも多くの情報をそれにより抑え込んでもらっていたようでした。
特にカリキュラムはない
自分の苦手とするところやわからない問題についてのみ教えてもらっていた
週一回の授業だから次の授業までに課題を与えてもらって授業では課題でわからなかったところや間違えたところを教えてもらう感じ
入塾してから1番最初の三者のカウンセリングで合格までのスケジュールを提示してくれました。そしてそのスケジュールどおり順調に実行されているかを月ごとに報告してくれます。途中で弱点がある場合はそこをもう一週してくださいました。
内容までは、わかりませんが、受験対策として過去問や、それに付随した問題。
解き方のコツなど細かく指導をうけれた。
個別指導のため、その子にあわせた内容を取り組む。常に、その子にあった内容をすすめてくれる。
苦手意識のあったところから、まずその苦手を払拭し、さらには得意科目になるように、他の科目よりもかなり熱量をこめて指導していただいておりました。学校よりも早いスピードで教えてもらっていたようです。また早い段階から実際の入試問題を解いてみるという経験を宿題で積ませてもらっていたようで、そのおかげで入試問題に対する難しいという固定概念が外れたように感じました。
レベルに合ったすばらしい先生がいたから自分のレベルに合ったすばらしい先生がいたから
最初は費用が高いのでやめようかと思いましたが、フォローが手あついことと時間がたくさん無いなかで効率よく実力をつけていただけるとの説明でこちらの塾に決めました。
長男の中学受験の際に利用し、次男の中学受験の際に利用した経緯があり、頼れて信頼できる先生にめぐりあえたから。
生徒の能力に応じた勉強指導とプロである指導者の豊富な経験を苦手科目の対策にあてて、苦手科目の克服をしたいという本人の意思を尊重して。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
プロ家庭教師の名門会 編集部のおすすめポイント
- 全国の難関中学~旧帝大・医学部まで。志望校合格までの個人別カリキュラム
- 講師は社会人プロ講師のみ。第一志望校合格を見据えた最高品質の指導を提供
- 最難関校受験を知り尽くした「プロの教務担任」が合格を全面的にマネジメント
個別指導のone塾 泉が丘校
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
プロ講師によるコーチングを取り入れた指導で、生徒が本来持つ能力を引き出し自ら学習する力を育てる個別指導塾
東宿郷駅にある個別指導のone塾の口コミ・評判
やはり、ゴールに到達できたことが一番です。また、本人とのマッチングが最適だったのだと思います。長期間、暖かい眼差しで、指導、サポートしていただいたことは有難い限りです。通塾の時ばかりでなく、全日に渡る指導、ありがとうございました。本当に本人にプラスになりました。
わかりやすく教えて頂いているようなので、とても安心しています。塾が楽しいと言っているので、嫌な気持ちにならず通えていることに感謝してます。問題を解くことにも慣れて得意なところ、不得意なところがわかるようになってきました。
分かりやすく教えて頂いているようなので、とても安心しています。塾が楽しいと言っているので、嫌な気持ちにならず通えていることに感謝してます。問題を解くことにも慣れて得意なところ、不得意なところがわかるようになってきました。
個別指導で、先生とのマッチングもよく、有難い時間でした。気兼ねなく、気疲れすることなく、本人もしっかりできました、費用も割りと安いと思いました。帰宅してからメールなどで問い合わせをしても親切に指導していただきました。
先生からの一方通行はありません。理解するまで次のステップには進まない、小テストを繰り返し行う、必ず宿題を出す。次回はそこから始める。パターンを繰り返しやっていました。でも息抜きに、冗談を言っていたようであまり息苦しいとは言っておりませんでした。
個別のため、今、学校でどんなところをやっているのかを確認しながら進めていきます。前回できなかったところがあればその問題をやって、すべてできていれば、予習として先に進みます。わからないところは一緒に説明を聞きたいひとには、一緒に問題を解いたりしているようです。
個別指導のため、今、学校でどんなところをやっているのかを確認しながら進めていきます。前回できなかったところがあればそこから、すべて出来ていれば、予習として先に進みます。わからないことがあればどんどん質問し、一緒に説明を聞きたい生徒がいれば一緒に問題を解いたりします。
テキストで学習し、パソコンを使ってテストをします。出来なかった問題がチェックされ同じ問題や似たような問題が次にやるとき出てきます。繰り返しできるので、とてもいいと思います。
先生も気さくで感じの良い先生でとても話やすいです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生方は、総じて、教員免許のある方ばかりです。経験年数は中堅以上ですね。教え方はかなり丁寧だと、子供は言っておりました。通塾の日でなくてもメール等で細かく指導していただきました。学校の授業よりも分かりやすいと言ってました。
講師は、すべて社員で、補助につく講師は、アルバイト生です。通っている塾の講師の先生は、15年以上のベテランです。一人一人に合った教え方をしていただけるのでわかりやすく良い教え方ではないかと思います。人柄も良く厳しさの中に優しさあり、話すとおもしろく生徒さんたちにも人気のある先生に思います。
講師はすべて社員で、補助につく講師は アルバイト生です。通っている塾の講師かたは15年以上のベテランです。一人一人に合った教え方をしていただけるので、分かりやすく良いと思います。ひと柄も良く、厳しさの中に優しさあり、話すと面白い先生です。
講師のかたは全員正社員です。一人ひとり苦手なところやわからない問題など把握しており、個々にあった勉強のやり方で教えていただけます。学校のノートの取り方、自学のやり方など質問すると答えてくれます。とても話やすい先生で、生徒達から慕われてます。何かあるとすぐ連絡をくれます。こちらから質問すると丁寧に答えてくれます。
本人の特性に合わせて苦手なところを集中てきに繰り返し、やらせるという進めかたでした。決してレベルは高くないと先生は話していました。ただ、本人はこの形が一番合っていたようです、帰って来てからも復習は忘れろなと、頑張っていました。
基本学校の教科書に合ったテキストを使用します。なので、レベルは普通ではないかと思います。高レベルが良いときには、先生と相談し、プリントなどをしようし、個々のレベルに合った授業をします。低レベルのときも同様だと思います。
基本、学校の教科書に合ったテキストを使用します。なので、レベルは普通ではないかと思います。高レベルが良いときは、先生と相談し、プリントなどを使用します。個々のレベルに合った授業をします。低レベルのときも同様だと思います。
レベルは、個々により違うため自分にあった内容の問題をやっています。自分でカリキュラムをたてますが、先生にも確認して頂けるので安心です。ワークの問題をやり、テストを受けて、間違えた問題をもう一度やり、できるようになるまでテストを受けます。
私の先輩からの推薦です。教え方が熱心で雰囲気がいいところだと。人を気にせずやっていけるとのことでした。入って見て、その通りだと思いました。
個別指導だから。家から近くもしものときは、自転車でも通える距離だったから。入試対策がきちんとされていたから。
個別指導だから。家から近く、もしものときは、自転車でも通える距離だったから。入試対策がきちんとされていたから。
個別指導のため、時間が自分の都合の良いときに、自分のやりたいカリキュラムがたてられる。家から近くて通いやすい。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導のone塾 編集部のおすすめポイント
- 「4日間勉強、2日間復習、1日は塾で確認テスト」のPDCAサイクルで学習習慣が身につく
- 経験豊富なプロ講師による指導と最適なカリキュラムでモチベーションアップ!
- 志望校合格保証制度※で、第一志望高校への合格がぐんと近づく
スクールIE 宇都宮東簗瀬校
- 最寄駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
東宿郷駅にあるスクールIEの口コミ・評判
土日がないのが欠点。だが、周りの友人たちも通っていて環境は良く、励まし合える空気感がある。友人間で情報も得やすいので、そういったことに奥手の息子にはとても良い刺激となっている。講師が余るほどいるようではないため、科目や受講日に制限があるのはどうなのかなと思うところである。
成績は上がらなかったし、本人のやる気も全く出なかった。担当の先生はよくみてくれていたが、ちょこちょこ担当ではない先生と交代することが多く、人見知りな子供には少し向いてなかったと思う。値段もそこそこ高かったので、けっこう早くに退塾することにした。
授業時間もちょうどよく、生徒に寄り添って授業してる。中学校の時から通ってるが、成績伸びた。授業形式でもあり5教科しっかり学べる。自分が分からないところをちゃんと理解するまで教えてくれる。色々な先生がいて、どの教科も心配なく勉強出来る。自習室も利用しやく、雰囲気がいい。
塾長の方がとても優しくて、一人一人に丁寧にアドバイスしてくださり良かったです。講師の方は大学生で、最初は少し心配でしたが同じ目線で丁寧に教えてくださったので、自信が持てた成績の伸びも向上しました。英検対策も手厚くよかったです!
月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。
2対1の授業の方式だったので、常に指導を受けられるような環境でした。本人のつまずきもすぐにわかり、と言うありがたかった。周りの雰囲気も良く、静かな環境の中で学習が進められていたようで、毎回小沢渡内容を自宅で復習しておりました
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
教わっていたのは学生さんでしたが、共有を志望している学生さんだったので、教え方の研究をして本人もわかりやすく教わっていたようです。また、解き方のコツや勉強の仕方も教えてもらったようで、中学校入学学校にそれを活かして学習に励んでいました。
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
中学受験のカリキュラムだったので、様々なところで受験の対策をしてくださっておりました。ただ本人は途中で栃木の市立単願だったので、面接や作文対策を中心にしてくださっていました。しかし、いろんな情報を教えてくださり、受験までスムーズに進んでいった気がしました。
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
姉がもともとは幸手校に通っていたのですが、諸事情により東鷲宮校に通うことになり、娘が卒業したと同時に息子を通わせました
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
- 住所
-
栃木県宇都宮市宇都宮市東簗瀬1-41-3
地図を見る
スクールIE 大曽校
- 最寄駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
東宿郷駅にあるスクールIEの口コミ・評判
土日がないのが欠点。だが、周りの友人たちも通っていて環境は良く、励まし合える空気感がある。友人間で情報も得やすいので、そういったことに奥手の息子にはとても良い刺激となっている。講師が余るほどいるようではないため、科目や受講日に制限があるのはどうなのかなと思うところである。
成績は上がらなかったし、本人のやる気も全く出なかった。担当の先生はよくみてくれていたが、ちょこちょこ担当ではない先生と交代することが多く、人見知りな子供には少し向いてなかったと思う。値段もそこそこ高かったので、けっこう早くに退塾することにした。
授業時間もちょうどよく、生徒に寄り添って授業してる。中学校の時から通ってるが、成績伸びた。授業形式でもあり5教科しっかり学べる。自分が分からないところをちゃんと理解するまで教えてくれる。色々な先生がいて、どの教科も心配なく勉強出来る。自習室も利用しやく、雰囲気がいい。
塾長の方がとても優しくて、一人一人に丁寧にアドバイスしてくださり良かったです。講師の方は大学生で、最初は少し心配でしたが同じ目線で丁寧に教えてくださったので、自信が持てた成績の伸びも向上しました。英検対策も手厚くよかったです!
月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。
2対1の授業の方式だったので、常に指導を受けられるような環境でした。本人のつまずきもすぐにわかり、と言うありがたかった。周りの雰囲気も良く、静かな環境の中で学習が進められていたようで、毎回小沢渡内容を自宅で復習しておりました
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
教わっていたのは学生さんでしたが、共有を志望している学生さんだったので、教え方の研究をして本人もわかりやすく教わっていたようです。また、解き方のコツや勉強の仕方も教えてもらったようで、中学校入学学校にそれを活かして学習に励んでいました。
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
中学受験のカリキュラムだったので、様々なところで受験の対策をしてくださっておりました。ただ本人は途中で栃木の市立単願だったので、面接や作文対策を中心にしてくださっていました。しかし、いろんな情報を教えてくださり、受験までスムーズに進んでいった気がしました。
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
姉がもともとは幸手校に通っていたのですが、諸事情により東鷲宮校に通うことになり、娘が卒業したと同時に息子を通わせました
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
- 住所
-
栃木県宇都宮市宇都宮市上大曽町362-3
地図を見る
個別指導の明光義塾 平松本町教室
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
東宿郷駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
先生方がみんなやさしくて、とても勉強しやすい環境が整っていました。みんなフレンドリーで、わからない問題などをすぐに聞けてとても有意義な時間を過ごすことができました。とても楽しくてよかったですね。
塾の先生は指導はとても丁寧であり学校でわからなかったことを一緒に考えてくれるなど3位一体となって指導していただけている点がとてもいいと感じていますそのため長い間できるだけ大学に合格するまで通わせてあげたいなと感じています子供の方も喜んで通っているためと不満はなくとても質の良い塾だと感じております
塾の先生の指導はとても丁寧でまたしっかりと落ち着いて学習できる環境にあることから息子も喜んで塾に通っています長続きするように親としても工夫をしながら学力を伸ばしていってあげたいなと思っておりますまた学校の勉強中心にあくまで塾がサポートであることの認識も持っているため無理せず塾でプラスアルファの学習ができていると考えます
子供にとってしっかりと学習できる環境を整えていただけているようで、親にとっても安心して塾に通わせることができています。また、子供が忙しい時は、塾の宿題を少し減らすなど、学校のことを配慮して。授業を進めてくれている点がとても助かなっていますし、子供も積極的に学習できているようです。
授業の流れについては先生はしっかりと生徒に対して勉強教えわからないことを都度丁寧に聞き返して進めるなど塾の進め方に対してとても丁寧さを感じておりますそのため続けて通わせてあげたいなと思っています。また息子の方も塾の先生を好んで質問をしており積極さを伺うことができとても通わせて価値があったなと感じています
少人数制の指導で先生の目がとても行き届いていて学習は積極的に取り組めるように工夫がされている点がとてもいいです。また分からないところは適宜質問を受けてくれるように塾の先生からも工夫がされているので親としてもとても安心ができております
まずは子どもの悩みを聞きつつ、何が分からなかったのか?宿題等で困っているところはないかといった形で先生から声かけがさせていただいている点がとてもいいです。子供にとっても落ち着いて話せるような雰囲気を作ってから授業が進んでいくのでとても勉強はいやすいと感じています。
個別指導の塾なので息子の学力に合わせてきちんと授業を進めていただけている点がとても良かったです。また、わからないことについてもしっかりと教えていただくことができ、とてもその辺りは使っています。子供も喜んでいる状況なので、続けさせてあげたいと思っています。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度。
講師の先生の対応はとても丁寧でありがたいなと思っています。塾の教材だけでなく学校の宿題等で困ったことに対しても親身になって回答してもらうことができ、子どもの事故の安心につながっていると思います。また友達同士しっかりと会話することができるようになりお互いに教え合いをするシステムもあるので助かっております。
講師の先生の指導はとても丁寧で親身になって指導していただけてる点がとてもありがたいですまた学校のテストの結果によりきちんと反省を促してくれるところも良いと思っていますまた授業の他に学校の出来事などの情報交換もやっているようで話しやすい先生でよかったなと感じています
塾の講師の先生は子供の面倒見もとてもいいですし、勉強以外の悩みについても聞いてくれているようです。親としてはとても安心して子供を預けることができ、また学校の進路についても細かく連絡をくれるのでとても助かっております。
塾の先生はしどうがとても丁寧で、息子のペースに合わせて授業を展開して頂けるところがとてもいいと感じました。また、学校の宿題などわからないことで、塾以外のことについても相談に乗ってくれていて、子供も喜んで塾に通っています。
カリキュラムについては個人個人のレベルに合わせて指導いただけるところが気に入っております。少しルールも高めの教材を選んでおりますが学校の勉強でわからないことがあったりするとそちらの方も丁寧に対応いただくことができており親切さを感じる塾だなと感じます
子供の学力に応じて少しレベルの高めの教材をセレクトしていただいている点がとてもいいですでこの先生がいつも目を配ってテキストを最適なものを選んでくれているので親としてもとても助かっております。子供が不得意としている国語についてもきちんと指導が入っておりとても役立っていると感じております
カリキュラムについては、子どもの学習能力に合わせ、しっかりと段取りをこんでいただけるところはとてもいいです。子供も積極的に勉強に取り組むことができ、安心して任せることができています。また、どこへ強化については発展的な内容を不得意教科についてはしっかりとフォローできるようにいただけている点もとても良かったです。
カリキュラムについては、ひとりひとりの勉強の理解度によって教材を変え、しっかりとした教育を受けさせてもらっている感じがします。また、補助教材について塾の先生からも提案があり、子供が納得する形で勉強を進めていってるところはとてもいいと感じました。
レベルも高い人がたくさん通学しており競争心を持って勉強することができるかなと思いました。そのため安心して塾に通わせることができております
周りからの評判が良く成績が伸びそうだったからまた交通の便がよく子供にとっても勉強できる環境にあると考えたからになります
近所の評判がとても良く、息子もぜひ行きたいと言ったので、そちらに行くことにしました。行きたいところに行くのが一番いいと感じております。
近所の方からの評判が良く子供がしっかりと学習できる環境を整えることができそうだったからになります。子供が行きたい塾に行かせることが一番だと感じました。子供不満がなく通わせてやっぱりよかったなと感じています。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 98%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記54件のデータから算出
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 宇都宮東武駅前校
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
東宿郷駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
当初、授業料が高めということと、サテライトが本当に大丈夫かというところで迷ったが、実際に通ってみると、授業は一流の講師がやっていて、現場の先生も丁寧に1人1人みてくれるので、料金にも納得できた。また、サテライトは自分の子供にはあっており、大満足している。
衛星なので、自分のペースでできるが、逆にいうと、自分でペースを作って守れない人からすると、非常に難しい勉強環境になりうると考えた。勉強スペースや、人はいるので、効率的に使うことができる人たちにはおすすめできる。
部活が忙しく勉強に時間を割く事が難しかった事情はあるが、最終的に思ったよりも成績が伸びなかった。対面授業に時間を取る事が難しいが故の映像授業の洗濯ではあったが、やはりそうそう効率よくはいかなかった。
いい感じにテストの点も取れるようになって、合格点合格ラインまだ取れるようになった。この塾で予習復習をしっかりできて基礎が固まる。他者ともテストの点を競い合うことができ、やる気も向上する。
基本的にサテライト授業で、自分のペースで進めます。サテライトなので、授業中しゃべることもなく非常に静かに授業が受けられます。学習意欲の高い生徒が集まっているせいか、みんな真剣であまりふざけた雰囲気はありません。
授業の時間の半分が講義となっており、学校でわからなかったところ、曖昧なところを質問したり、助言を受けて確認し、自力で解けるようになるまでモチベーションを高めてくれているようだ。地方の公立高校のため、都市部の高校とは異なり、成績上位者が皆、難関大学に進学するわけではないため、同級生の順位は参考程度とし、子供自身の目標に向けて確認を行っている。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾講師は授業は完全なプロで有名な先生がサテライトでやってくれます。
本も何冊も執筆している先生から、モチベーションを上げるような授業をする先生までいろいろ個性的な先生がいますが、全員選び抜かれて続けている一流の先生です。
録画を見て分からないところは現場の塾の先生(正社員)の方に質問できます。
講師陣は複数揃っており、1人の先生が都合でいない場合でも他の先生で質問のアドバイスなどバックアップをしてくれる。子供も安心して通うことができている。学校の進度に合わせて、塾で先取り学習を行う習慣をつけてくれるので、学校、苦手な科目でも理解しながら進めることができる。
たくさんの講座の中から自分にあったものを選べるので、ピッタリのカリキュラムを見つけることができます。講座数もレベルも多いので、自分で決められなければ、塾の先生と相談しながら決める感じです。中学対応講座や中高一貫校講座など、受けたい高校などに合わせる人が多いです。
学校の成績上位の生徒が難関大学難関学部を受験する予定であるので、学年で上位30位以内にいることが学校内での目標である。苦手な科目でも丁寧に取り組むことで、回答能力が高まるようカリキュラムが組まれている。現在の自分の学力位置と目標となる共通テストや大学の二次試験独自試験のレベルとの乖離を確認することができている。
全国統一中学生テストを受けて、成績の返却の時、的確なアドバイスや説明をしてくれて信頼できると思ったから。
旧帝国大学などの超難関大学の受験対策として実績があり有名だから。英語、数学、国語を軸として、現役で合格できるレベルを引き出すスケジュールを組んでくれる。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
SG予備学院 宇都宮校
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
埼玉・群馬・栃木で展開!偏差値40台からの逆転合格を目指せる「現役高校生専門」の大学受験予備校
東宿郷駅にあるSG予備学院の口コミ・評判
入塾してから、計画をたてていただいているおかげで家庭学習が定着し、自習室(塾に限らず図書館等も)を利用したりと学習時間がぐんと伸びました。面談などで先生にアドバイスもしていただいているおかげで、安心して通っています。また成績も右肩上がりで本人も成果が出ていることにとても満足して、更にやる気に満ち溢れています。塾に入る以前とは、学習への取り組む姿勢が変わり、さらに、入塾してからの目標として高校2年生のうちに英検二級に合格するという目標を達成できたことでやればできるという本人の自信にもつながりました。
英語の講師がとても熱心で力を付けてもらえた。授業が全て少人数制なのが良い。授業の講師とは別に担任がいて、勉強の進捗状況を見てくれたり志望校の相談に乗ってくれる。知識も豊富で受験プランを立てる時に頼りになった。入塾時に買った教材をあまり使わなかったので、それはもったいなかったと思う。立地は川越駅と本川越駅の中間辺りで駐輪場もあり便利。
まだ通い始めて半年ですが、親側としてはこんな面倒見の良い塾は初めてです。子供も学校帰りに自習室に寄ってきたり、立地もよく安心して通わせられることが一番大きいです。ひとつ難を上げるのであれば、駐車場が無いので学校が休みの日などの送迎がしづらいことですね。それ以外は文句なしです。
志望大学に合格できたという点で、評価はできると思います。上記したように、本人の性格にも合っていたと思いますし、気の合う受験仲間もできたりして、楽しく続けることができたと思います。ただ、全ての人に合うかどうかは別ですので、この評価とさせていただきました。
少人数指導は5人から15人程度で、同レベルの生徒との学習になりますので、お互い切磋琢磨し、相乗効果が見込めると思います。個別指導は、先生と生徒一対一か一対二か選択でき、自分のレベルとスピードで授業を進めてくれます。質問もしやすい環境ではないかと思います。
集団クラス、1対2クラス、1対1クラスがあります。集団クラスでも人数は少人数なので、わからないところなどは聞きやすいのではないでしょうか。子どもは1対2クラスでとても質問がしやすいと喜んでいます。たまに、日程が変更になるときがあるのですが、振替もしっかり行ってくださり、その振替の日程も子供と相談したうえで無理なく設定してくれるので予定も組みやすいようです。
家庭学習を中心とした個別指導と、登校しての集団授業の組み合わせで行われていました。本人のペースに合わせたカリキュラムをくんでもらっていたので、あまり無理のない内容でやれていたと思います。また、教室の雰囲気は良かったと本人も言っていました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:288.000円です。
(別で、コース代455.000円を一度支払います)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300000円くらい
プロの社員講師が授業を担当し、学生のアルバイトは補佐的役割(雑務等)となっています。担当講師の先生は、生徒や保護者の話しをとてもよく聞いくれて、アドバイスも的確で、安心して子どもを塾に通わせることができます。
子どもは数学を教えて頂いているのですが、とてもわかりやすいと言っています。基本の基本がわからなく、まったく意味のわからない質問をしてもわかるまでじっくり教えてくれるようで、進んで確認をするようになりました。その他、英検の時期になるとその担当の先生にアドバイスをいただくこともできたようで、無事に合格することができました。
担当の講師の方がついてくださり、全体的なスケジュールなどを管理して貰っていました。保護者との面談も定期的にしてくださり、全体的に見て、丁寧に指導して貰っていたと思います。科目ごとの講師については、子どもから詳しく聴いていないので、よくわかりません。
少人数指導、個別指導、映像授業があり、少人数か個別指導かが選択できます。わからないことがあれば、LINEでの質問も可能でプロの講師の解説を無制限で受ける事ができます。レベルは、生徒にあったレベルを先生が提案してくれます。
基本は一つの科目ですが、例えば今月は数学、来月はちょっと心配な英語、というふうに月ごとに教科を変えてもらうことができるようです。(子どもは数学が本当に弱いので今のところはずっと数学のみですが…)ここが苦手で、今日は集中的にやりたいと伝えれば、内容をそちらに寄せて行ってくれるので助かると言っていました。
最初の頃は、自宅学習のサポートが を中心にスケジュールを組んで、指導してもらっていました。個別指導のため、本人のペースでできていたように思います。三年生になってからは、登校しての授業も増えましたが、全体としては丁寧な指導だったと思います。
生徒が高校生のみで、現役合格に特化しているところと、自宅からも学校からも自分で通える場所にあるためです。
とても親身に相談に乗ってくださったからです。わからないところなど時間外でも都合をつけてくれ、納得できるまで教えてもらえると聞き、子供に合っているなと思いました。
本人の希望
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
SG予備学院 編集部のおすすめポイント
- 個別指導・映像授業・少人数指導などハイブリッド指導から、目的に合った授業スタイルが選べる
- 大学入試に精通したプロ講師による科目指導のほか、担任指導員が学習管理をしてくれる
- LINE質問制度で、自宅学習を効率よく進められる
東宿郷駅にある公文式の口コミ・評判
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
受験の為ではなく学校の補習として通った、とても子供の学習に合っていた為に成績も上がりました。子供のやる気を上手く引き出してもらいとても良かったのでおすすめできます。まだ子供がいれば通わせたいです。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
まぁ結果がでているので良かった。
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
好きなだけ勉強出来るスタイル。宿題を多く出してもらえる。また、学校の延長のような雰囲気で、楽しくも静かな空間で勉強できる。
狭い教室だが、1回の授業時間が40~60分なので入れ代わり立ち代わりであり、特に問題なく授業を受けられた。保護者が迎えに行くまでに課題が終わった場合は、公文式のおもちゃや教材を用いて遊びながら頭の体操ができた。待ち時間を無駄にしないスタイルがありがたい。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
数名いる。1名がメインとなり指導していて、ほかの講師はサポートしていた。メインの講師が優しく、時に厳しく指導してくれたおかげで、ダレずに学習できた。
ついふざけてしまう場面では、しっかりと指導した上で保護者への報告もしてくれたため、帰宅してから反省することができた。
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
進度に合わせてカリキュラムが変化する。理解度が深ければ次の学年、さらにその次の学年の学習へと進むことが可能。基本のカリキュラムがあり、進度確認のテストを受けて合格すると次のステップに進める。年間の進度に応じて表彰もあり、県内と全国で何位だったかわかる。
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
家から近く通いやすため
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
子供に合うと感じたから。先生の雰囲気や教室での子どもたちの様子を見学し、楽しく学習できるか判断した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
公文式 泉が丘5丁目教室
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
東宿郷駅にある公文式の口コミ・評判
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
受験の為ではなく学校の補習として通った、とても子供の学習に合っていた為に成績も上がりました。子供のやる気を上手く引き出してもらいとても良かったのでおすすめできます。まだ子供がいれば通わせたいです。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
まぁ結果がでているので良かった。
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
好きなだけ勉強出来るスタイル。宿題を多く出してもらえる。また、学校の延長のような雰囲気で、楽しくも静かな空間で勉強できる。
狭い教室だが、1回の授業時間が40~60分なので入れ代わり立ち代わりであり、特に問題なく授業を受けられた。保護者が迎えに行くまでに課題が終わった場合は、公文式のおもちゃや教材を用いて遊びながら頭の体操ができた。待ち時間を無駄にしないスタイルがありがたい。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
数名いる。1名がメインとなり指導していて、ほかの講師はサポートしていた。メインの講師が優しく、時に厳しく指導してくれたおかげで、ダレずに学習できた。
ついふざけてしまう場面では、しっかりと指導した上で保護者への報告もしてくれたため、帰宅してから反省することができた。
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
進度に合わせてカリキュラムが変化する。理解度が深ければ次の学年、さらにその次の学年の学習へと進むことが可能。基本のカリキュラムがあり、進度確認のテストを受けて合格すると次のステップに進める。年間の進度に応じて表彰もあり、県内と全国で何位だったかわかる。
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
家から近く通いやすため
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
子供に合うと感じたから。先生の雰囲気や教室での子どもたちの様子を見学し、楽しく学習できるか判断した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
東宿郷駅にある公文式の口コミ・評判
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
受験の為ではなく学校の補習として通った、とても子供の学習に合っていた為に成績も上がりました。子供のやる気を上手く引き出してもらいとても良かったのでおすすめできます。まだ子供がいれば通わせたいです。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
まぁ結果がでているので良かった。
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
好きなだけ勉強出来るスタイル。宿題を多く出してもらえる。また、学校の延長のような雰囲気で、楽しくも静かな空間で勉強できる。
狭い教室だが、1回の授業時間が40~60分なので入れ代わり立ち代わりであり、特に問題なく授業を受けられた。保護者が迎えに行くまでに課題が終わった場合は、公文式のおもちゃや教材を用いて遊びながら頭の体操ができた。待ち時間を無駄にしないスタイルがありがたい。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
数名いる。1名がメインとなり指導していて、ほかの講師はサポートしていた。メインの講師が優しく、時に厳しく指導してくれたおかげで、ダレずに学習できた。
ついふざけてしまう場面では、しっかりと指導した上で保護者への報告もしてくれたため、帰宅してから反省することができた。
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
進度に合わせてカリキュラムが変化する。理解度が深ければ次の学年、さらにその次の学年の学習へと進むことが可能。基本のカリキュラムがあり、進度確認のテストを受けて合格すると次のステップに進める。年間の進度に応じて表彰もあり、県内と全国で何位だったかわかる。
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
家から近く通いやすため
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
子供に合うと感じたから。先生の雰囲気や教室での子どもたちの様子を見学し、楽しく学習できるか判断した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
学習教室ガウディア(gaudia) 赤門通り教室
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾
東宿郷駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント
- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム